注目の話題
叱らない・怒らない育児の結果って
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

引っ越しでの義母の発言

レス11 HIT数 1334 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
17/11/24 16:30(更新日時)

先日、引っ越しをしました。
1歳の子どもがいるので、当日だけ荷解きが落ち着くまで義母に子どもを預かって欲しいとお願いしました。

そうしたら「◯◯(私の夫)は片付けが苦手だし、私が荷解き手伝いに行くから、◯◯にウチで子どもちゃんをみててもらうのはどう?私、片付けとか大好きだから」と提案されました。

一瞬、え?となりました。
何をどこに置けばいいかとかいちいち義母に聞かれながら片付けるよりは夫とやった方が効率的だと思うし、何より荷物の中身を見られるのに抵抗があって...
子どもの面倒を見ながら半ば適当に荷造りしたということもあり^^;

やんわりとお断りしたら、義母はかなり不満そうでした。
これって私が悪いのでしょうか...?
そして、神経質すぎますか?
皆さんなら義母の言う通りにしますか?

No.2566454 17/11/24 07:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/11/24 07:36
既婚者1 

しません!
私も来週引っ越しですが同じ事を言われてます。
友達や身内なら有難い事でも姑だとなぜか有難迷惑なんですよね。
自分達でやらないとどこに何があるか分からなくなるので結構ですと私は伝えました。

  • << 3 やっぱりそうですよね。 ちなみに夫はネット接続や家具の組み立てが苦手なので義父にはお手伝いをお願いしました。 義母としては自分だけ孫と留守番みたいなのが気に入らなかったのかな?と思ったのですが、たった1日のことだし...

No.2 17/11/24 08:02
通行人2 ( ♀ )

それはナシですよ。
いくら息子の家だからって、引越しの片付けはその家の主婦不在でやるものじゃないですよね。
知人でお産の入院中に別居のお姑さんが自宅の模様替えをしてた、って人がいましたけど、すごく怒ってました。
当然ですよね。

  • << 5 あ、私はいます。 夫と義母をトレードという形で、夫が実家で子どもをみて という意味です。 分かりづらい文ですみませんm(_ _)m 勝手に家の模様替えはありえないですね。 旦那さんは許したんだろうか...

No.3 17/11/24 08:11
専業主婦0 ( ♀ )

>> 1 しません! 私も来週引っ越しですが同じ事を言われてます。 友達や身内なら有難い事でも姑だとなぜか有難迷惑なんですよね。 自分達でやらな… やっぱりそうですよね。
ちなみに夫はネット接続や家具の組み立てが苦手なので義父にはお手伝いをお願いしました。
義母としては自分だけ孫と留守番みたいなのが気に入らなかったのかな?と思ったのですが、たった1日のことだし...

No.4 17/11/24 08:13
既婚者4 ( ♂ )

会話のキャッチボール出来ない相手には細かく説明がいりますね
それすら聞けない相手なら辛いですが(^^;

  • << 6 普段会話のキャッチボールには問題はなく、今まで義母とのトラブルは特にありませんでした。 それだけに、今回のことは私が悪い?と思ってしまって^^;

No.5 17/11/24 08:13
専業主婦 ( ♀ )

>> 2 それはナシですよ。 いくら息子の家だからって、引越しの片付けはその家の主婦不在でやるものじゃないですよね。 知人でお産の入院中に別居のお… あ、私はいます。
夫と義母をトレードという形で、夫が実家で子どもをみて という意味です。
分かりづらい文ですみませんm(_ _)m

勝手に家の模様替えはありえないですね。
旦那さんは許したんだろうか...

  • << 9 あー なるほど。 義父母さんが片付けに来て、主さんのご主人が義父母の家で子守、ですね。 それでも家主不在ではないですよね。 義父母さんと主さんで片付けたら、張り切ったお姑さんが主導になりそうだし。 ご厚意なんでしょうけど、ここは線引きした方が良いと思います。 お子さんを預かってもらったお礼にお姑さんの好物でも奮発してご機嫌を取るとかどうですかね。

No.6 17/11/24 08:15
専業主婦 ( ♀ )

>> 4 会話のキャッチボール出来ない相手には細かく説明がいりますね それすら聞けない相手なら辛いですが(^^; 普段会話のキャッチボールには問題はなく、今まで義母とのトラブルは特にありませんでした。
それだけに、今回のことは私が悪い?と思ってしまって^^;

No.7 17/11/24 08:27
既婚者4 ( ♂ )

>> 6 悪くないですよ

No.8 17/11/24 11:46
匿名 ( viKNLb )

荷物の配置とかって人にやられても困りますし、生活動線とか決めたいし、断るのは自然だと思いますよ

  • << 10 やはり自然なことですよね? 義母は整理整頓が大好きな人なので(自宅もモデルルームかってくらい綺麗)、おそらく私の手伝いというよりも自分がお片付けをしたいんだと思います。 ダンボールから荷物を出して収納するという行為がとても好きみたいで... だけど夫と一緒に片付けていかないと夫が戻ってきた時に収納場所をまた私が全て説明しなければならないことを考えると、どうしても非効率的に感じてしまって^^;

No.9 17/11/24 12:18
通行人2 ( ♀ )

>> 5 あ、私はいます。 夫と義母をトレードという形で、夫が実家で子どもをみて という意味です。 分かりづらい文ですみませんm(_ _)m … あー
なるほど。
義父母さんが片付けに来て、主さんのご主人が義父母の家で子守、ですね。
それでも家主不在ではないですよね。
義父母さんと主さんで片付けたら、張り切ったお姑さんが主導になりそうだし。
ご厚意なんでしょうけど、ここは線引きした方が良いと思います。
お子さんを預かってもらったお礼にお姑さんの好物でも奮発してご機嫌を取るとかどうですかね。

  • << 11 そうなんです、義母は整理整頓が大好きな人なので多分かなり張り切ったかと思います^^; けど自分が片付けが好きという理由で来られるのはなんか個人的に抵抗があって... 荷解きが終わったあと義母をウチに招きお寿司をとりましたが、なんとなく元気がなかったように感じました( ˘ω˘ )

No.10 17/11/24 12:27
専業主婦 ( ♀ )

>> 8 荷物の配置とかって人にやられても困りますし、生活動線とか決めたいし、断るのは自然だと思いますよ やはり自然なことですよね?
義母は整理整頓が大好きな人なので(自宅もモデルルームかってくらい綺麗)、おそらく私の手伝いというよりも自分がお片付けをしたいんだと思います。
ダンボールから荷物を出して収納するという行為がとても好きみたいで...
だけど夫と一緒に片付けていかないと夫が戻ってきた時に収納場所をまた私が全て説明しなければならないことを考えると、どうしても非効率的に感じてしまって^^;

No.11 17/11/24 12:31
専業主婦 ( ♀ )

>> 9 あー なるほど。 義父母さんが片付けに来て、主さんのご主人が義父母の家で子守、ですね。 それでも家主不在ではないですよね。 義父母さ… そうなんです、義母は整理整頓が大好きな人なので多分かなり張り切ったかと思います^^;
けど自分が片付けが好きという理由で来られるのはなんか個人的に抵抗があって...

荷解きが終わったあと義母をウチに招きお寿司をとりましたが、なんとなく元気がなかったように感じました( ˘ω˘ )

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧