中2自殺は学校の責任では?

レス182 HIT数 20817 あ+ あ-


2017/10/29 22:27(更新日時)

どこかで誰かが止めることは出来なかったのでしょうか?福井県池田町の町立池田中学校で起きた、2年の男子の飛び降り自殺。
担任や副担任からの酷い(イジメともいえる)指導が原因だったと判明しました。さらに、同校長や教頭がその場面を何度も目撃していたいう事実にはビックリ!
教育って何なんでしょうか? 真の教育者はいないのですか?

No.2549230 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.51

>> 49 補足 否定し合うのも何か気付き成長できればいい ただし、心がそう強くなれない人もいるから 普段善と悪がある人も 指導する… >加害者を叩き、被害者を擁護するにとどまっても苛めや自殺は減らない気がするわ

正にコインの表と裏。

苛立ちを他人にぶつけて鬱憤を解消するイジメと、悪を取り上げて叩きそれを正義だ、善だと憎しみを解消するイジメ。

それに無自覚な似非善人で溢れる現代社会。


そして、自殺した人間を絶対的な被害者にしてしまうことで、結果社会が自殺を選択するという行為を容認してしまうことで若い人間が簡単に死を選ぶ風潮になって自殺者が増えているという皮肉。

No.52

今回のケースは、発達障害への理解の無さが引き起こした悲劇だと思います。
どんな特性の生徒さんだったのかは明らかにされていませんが、おそらくワーキングメモリに問題があったと考えられます。
いくら口頭で指導しても忘れてしまうのは本人のせいではないので、紙に書いたり、短い言葉で伝えるなどという指導法があります。

しかし現在すべての教員と保護者が発達障害に理解とその指導への知識があるとはいえません。

保護者だけでも、早期段階で気づき、受け入れ、治療や支援を受けさせてほしいです。

No.53

副担任は別の生徒にも過剰な叱責をしていたようだね。

小難しい議論は置いといて、とりあえず校長を始め担任副担任その他の教師全員クズだと判明したわ。

いい大人が人一人死んでいるにもかかわらず知らぬ存ぜぬで責任転嫁しかしない。

自分のやったことの尻拭いすら出来ないクズこそ生きる価値ないね。

  • << 62 けどさ、その反面、今の学校は糞ガキもたくさん溢れてるだろ? こないだの教師に対する暴行動画とかさ。 一概に一方的に何でもかんでも学校や教師を断罪するのは間違ってると思うね。 たくさんいる糞ガキに対するストレスがこの一人の生徒に向けられたとも言える。それは許されるとは言わないが、今、君らが自分の鬱憤をこの事件に対してストレスをぶつけてるのも、似たような感情だろ? 人間なんてそんなもんなんだよ。

No.54

生徒さんがどんな子だったか報道しないからわからない。
仮にうつ病とか発達障害であれば、それを踏まえたクラスにいるべきです。
仮に一般のクラスにいたなら、叱責を受けても仕方ない。だって知らないから。
見た目じゃわからんし。

先生だって人間だし、感情的になりますわな。

それに自殺も本人の意思なわけで。
要は本人の勝手ですよ。

社会的にマイノリティなのであれば、自分や家族から意思表示しないと、先生は正直かまってられないと思います。
社会は甘くない。
世知辛いもんですから。

  • << 56 キミの頭がマイノリティじゃないか?

No.55

だからさ、学校や教師をクズだクズだと言うのは簡単だけどクズだと言って何か変わった?

今回だけじゃなく、今までだってこのような事件は起きた

その度に学校側が責められてきたけど、別に何も変わってない

学校側がクズなのは間違いないけど非難したって何も変わらないんだって

クズだクズだ!まともになれ!と良識に訴えても無駄

元々のシステムがダメなんだから!
真面目な教師も真面目でなくなってしまうようなシステムなんだよ、今の教員の働き方はね

だから学校単体や教師個人を非難しても意味がない

No.56

>> 54 生徒さんがどんな子だったか報道しないからわからない。 仮にうつ病とか発達障害であれば、それを踏まえたクラスにいるべきです。 仮に一般のク… キミの頭がマイノリティじゃないか?

No.58

生徒が発達障害といわれてるけれど、教師も?
感情的にすぐ怒鳴る。問題解決能力がない。他の教師からのアドバイスは聞かない。
自分の考えが正しいと思っている。
生徒がADHD、教師がASDなのかなとニュース見て思う。
生徒があまりにも可哀そう。
この教師たちは今も自分のせいだとは思っていないのだろうな。

No.59

私の時代は、校長室に正座させられてる子、掃除サボってビンタ食らった子、チョークぶつけられた子…色々いたけど自殺は無かったな。
本当に今の子は、引きこもりになるか死んで逃げようとするね。
提出物や宿題をやってこなかったとか聞いたけど実際にはどうなんだろう?もし、本当にやってこなかったなら、叱られるのに何故やっていかなかったの?親はその事を指導しなかったのかな?

No.60

町立と言う小さな中学校に校長含め担任と副担任に奢りがあったのでは?担任、近所にも聞こえるくらいの怒鳴り声を日常的に発してたみたいだね。指導ではなく、一大人が怒鳴り声で生徒を押さえつけていた、教育指導とはかけ離れた町立中学校。起きるべくして起きた、逃げ場ない生徒は、死を選んでしまった。母親は、ここまで怒鳴り声を発する担任の噂を耳にしなかったのかな、普段は?

No.61

>> 8 自殺をするのは本人の意思であって、学校側の責任ではない。教師の指導がキツイかどうかは、受ける人間のモノサシで変わる。単にこの生徒の精神が弱す… ほー。
このような考え方の人が子供を追い込み自殺する子供を出すのですね。
飛び降り自殺をする子供に意思といえる位の考えが頭の中に残っているのだろうか?

  • << 63 わかってないな。 君のようなうわべの同情や善意を示して子供を庇うような人間が、子供達の自殺を増やしてんだよ。 それに気づこうともしない、盲目的な似非善意を持った大人達が子供を救えずにいるんだよ。

No.62

>> 53 副担任は別の生徒にも過剰な叱責をしていたようだね。 小難しい議論は置いといて、とりあえず校長を始め担任副担任その他の教師全員クズだと判… けどさ、その反面、今の学校は糞ガキもたくさん溢れてるだろ?

こないだの教師に対する暴行動画とかさ。


一概に一方的に何でもかんでも学校や教師を断罪するのは間違ってると思うね。


たくさんいる糞ガキに対するストレスがこの一人の生徒に向けられたとも言える。それは許されるとは言わないが、今、君らが自分の鬱憤をこの事件に対してストレスをぶつけてるのも、似たような感情だろ?
人間なんてそんなもんなんだよ。

No.63

>> 61 ほー。 このような考え方の人が子供を追い込み自殺する子供を出すのですね。 飛び降り自殺をする子供に意思といえる位の考えが頭の中に残ってい… わかってないな。

君のようなうわべの同情や善意を示して子供を庇うような人間が、子供達の自殺を増やしてんだよ。

それに気づこうともしない、盲目的な似非善意を持った大人達が子供を救えずにいるんだよ。

  • << 66 そっちこそわかってないな。
  • << 71 分かってないな~ 君のような考え方が、指導方法を知らない、未熟な教師を生み出す。 個性なんだから、強い子、弱い子がいるのは当たり前。 それを認識しつつ、子供を教育するのが教師の仕事。弱い子に自信をつけるなら分かるけど、弱い子を自殺に追い込むなんて、もっての外。

No.64

この事件は教師による悪質な苛めだ。正常なら学校を罰したらいいと思うだろう。
ただし世の中に一見指導と間違いやすいモラハラがあり加害者側の評価は何故か高い。一般の善悪の価値観ではモラハラに気づきにくい。普通の人が感化されて加害者に加担する場合もあり被害者からみたら、悪の仲間だ。一般人は自分が正義だと思わないことだね。

No.65

>> 64 続き
自殺する人に対し弱い人扱いするより、もっと人として欠けてる部分に着目すべきに感じる。
加害者は変わらないが、被害者は適切な対応をしたら良い方に変化する可能性はあるし自殺は減るとおもう
地獄を反映させた心の持ち主が先生と呼ばれる仕事につくのが問題。善が悪を許してる割りには、問題がおこる前に対処しない割には、悪を否定するだけの頭しかない。世の中の歪みが悪い。

No.66

>> 63 わかってないな。 君のようなうわべの同情や善意を示して子供を庇うような人間が、子供達の自殺を増やしてんだよ。 それに気づこうとも… そっちこそわかってないな。

No.67

このニュースを見て、まだまだ日本は野蛮な人種だと再認識した。

No.68

>> 46 鬱などの病気になってしまうのじゃないかと思います 重度の鬱の人は自殺してしまうので、重度の鬱の人は入院する方がいいです 鍛えよう… やめてもらえませんか?

重度の鬱は自殺してしまうので、
とかの決めつけ。

色々な人が見ている掲示板です。
私は重度の鬱で、入院も経験しましたが生きています。
あなたのレス、大変私感で申し訳ないのですが、不快に感じました。
重度の鬱でもなんとか生きている人もいます。
決めつけやめてください。

No.69

>> 1 そんな事言ったら教師が怒るよー 君は色々わかってないよ システム的に真の教育者が生み出されるシステムになってないんだよ と… それを選んだのは自分でしょ

No.70

親次代。親が子供に信用されてりゃ親の努力で止められる。

No.71

>> 63 わかってないな。 君のようなうわべの同情や善意を示して子供を庇うような人間が、子供達の自殺を増やしてんだよ。 それに気づこうとも… 分かってないな~

君のような考え方が、指導方法を知らない、未熟な教師を生み出す。

個性なんだから、強い子、弱い子がいるのは当たり前。

それを認識しつつ、子供を教育するのが教師の仕事。弱い子に自信をつけるなら分かるけど、弱い子を自殺に追い込むなんて、もっての外。

No.72

教師じゃなくて、一般の仕事してたら、モラハラかパワハラ。 過労死やうつ病に追い込むタイプ。

教師以前に人間失格。糾弾されて当たり前。

昔は体罰が当たり前だったっていうスレあるけど、教師の心のフォローはしっかりしてた。
私も宿題結構忘れる方だったけど、1日は指摘されるけど、2日言われることなかった。

ある教科はできなかったけど、別の教科が少し良かったから、そこを伸ばして得意にしてくれて、結果良い大学入学、良い就職することができました。

自殺に追い込む? 最低でしょ人として。

No.73

>> 72 いや。
学校も会社も結局、自殺する奴が一番悪いと思いますよ。

だって、自分の意思で死んでるんですから。非常に愚かだと思います。

世の中、みんな辛い思いをしても、歯をくいしばって生きていますよ。

人間は生きてなんぼ。
それすら拒否する人間に寄り添う必要はないですね。そんな暇は教師にも上司にもない。

学校なんてたかが数年のコミュニティ。
いやなら通学しなきゃいい。
会社もブラックだったら辞めたらいい。
そんな事も出来ない人を理解できるわけがない。本音ではね。

世の中は甘くないんだから。

  • << 75 未成年者と社会人はいっしょにできないよね? 学校行ってる間は、自殺しないよう教えるのが教師の仕事。 学校行って、自殺に追い込まれたら話にならんでしょ? うつ病患者が、心療内科で医師精神的に追い込まれて自殺したみたいなもん。 社会人は、自己判断で自殺するから、まあしゃーないけど。 匿名38(匿名)は教師にならん方がいいね。 まぁ なれんだろうけどね。
  • << 77 暇が無いってどういうこと? 匿名38(匿名)は教員免許持ってる? 必須に発達心理学、そして道徳教育の研究ってのがあって、生徒の心のケアは何にもまして最優先。暇が無いではすまされない、重大な職務怠慢。 「皆辛い思いしてる」「自殺したらおしまい」ってのは認めるけど、辛い思いや努力すれば報われる…。とかなにがあても自分を大切にし自殺しない…。とかいうのを教えるのが義務教育。 この中学の先生たち、みんな職務怠慢。

No.74

もういっちょ追加でレス。

自殺した子は精神的に弱い子なんかじゃない。

教師の理不尽さを自分一人で抱えようとした、勇気ある強くなり素質を持った子。

最も弱いのは、子供を責めることしかできない、自分だけが大切な家庭科副担任。

二番目に弱いのは、自分を守ること、事なかれ主義で、悪いことを黙認した担任と校長、そして同僚の教師。

教師が厳しい労務環境にあることは百も承知。それでも人の心が大切にできなきゃ教師なんてやるな!!

No.75

>> 73 いや。 学校も会社も結局、自殺する奴が一番悪いと思いますよ。 だって、自分の意思で死んでるんですから。非常に愚かだと思います。 … 未成年者と社会人はいっしょにできないよね?

学校行ってる間は、自殺しないよう教えるのが教師の仕事。

学校行って、自殺に追い込まれたら話にならんでしょ?

うつ病患者が、心療内科で医師精神的に追い込まれて自殺したみたいなもん。

社会人は、自己判断で自殺するから、まあしゃーないけど。

匿名38(匿名)は教師にならん方がいいね。 まぁ なれんだろうけどね。

No.76

社会人と多感な時期の中学生を一緒にするなんてありえないね。

多感な時期の子供同士のイジメがあったとして、それをどう解決していくかを親と教師で組んでどう解決していくかを考えていくのが教育の場でしょ。

先生が生徒を自殺にまで追い込むのをその子が弱かった。でよしとするなんて恐ろしい。

中学生なんてほとんどの子が多感で傷つきやすくて視野が狭いでしょ。

No.77

>> 73 いや。 学校も会社も結局、自殺する奴が一番悪いと思いますよ。 だって、自分の意思で死んでるんですから。非常に愚かだと思います。 … 暇が無いってどういうこと?

匿名38(匿名)は教員免許持ってる? 必須に発達心理学、そして道徳教育の研究ってのがあって、生徒の心のケアは何にもまして最優先。暇が無いではすまされない、重大な職務怠慢。

「皆辛い思いしてる」「自殺したらおしまい」ってのは認めるけど、辛い思いや努力すれば報われる…。とかなにがあても自分を大切にし自殺しない…。とかいうのを教えるのが義務教育。

この中学の先生たち、みんな職務怠慢。

  • << 79 親も含めて…だよね?私は、自分の子には、どんな事でも話すようにと…自殺だけは絶対するなと教えてだけど、そういう事は先生だけに押し付けるのでなく、親もちゃんと教えるべき。子どもに必要なのはフレンドリーな、ただ遊んでくれるだけの親ではなく、人生の指針になる人間では?まぁ、私も、指針どころか反面教師だとは思うけど…。

No.78


そうそう。 この中学の校長責任果たさず、逃げるように辞めたよ。

副担任は登校してない。

生徒に寄り添う暇が無かったから、職務怠慢で自殺者を出す不祥事を起こした。

これから皆でつるし上げと自殺生徒に対しての保証という義務が生じる。

彼らを許す程、世の中は甘くないんだから。

No.79

>> 77 暇が無いってどういうこと? 匿名38(匿名)は教員免許持ってる? 必須に発達心理学、そして道徳教育の研究ってのがあって、生徒の心のケア… 親も含めて…だよね?私は、自分の子には、どんな事でも話すようにと…自殺だけは絶対するなと教えてだけど、そういう事は先生だけに押し付けるのでなく、親もちゃんと教えるべき。子どもに必要なのはフレンドリーな、ただ遊んでくれるだけの親ではなく、人生の指針になる人間では?まぁ、私も、指針どころか反面教師だとは思うけど…。

No.80

>> 79 そうですね。親にもきちんと向き合って欲しかった。

でも良く調べたんだけど、担任や校長には、副担任を変えて欲しいって相談したみたいです。

匿名38(匿名)さんは中学やめたらって言ってますが、義務教育なので、やめれる訳ないですものね。

福井県教育長も行き過ぎた指導があったことを認めてますが、事前の対応が必要ですよね。

No.81

私の娘も小学校4年の時、イジメにあいました。

早々、校長と担任に電話、教育方針などの回答を求めると同時に、イジメた子の家に電話。格闘技やってるんですが、殴り組む勢いでした。ビビったのか親子で謝罪にきました。モンスターペアレントですね。

親もそんな気持ちでなきゃいけない世の中ってどうなんでしょう?

No.82

匿名38(匿名)さんの言い分なら、力の強い方が勝ち、金持ってる方が勝ちって理論になりますよね。

余談になりますが、私も高校生の時いじめられっ子で、いろいろあって体鍛えて、お金も稼いだ方ですが、この年齢になって、やはり心や命を大切にして欲しいと心底思います。

  • << 85 オリーブさんに同意。 私の旦那も友達も皆オリーブさんと同意見。 このスレ最初見た時少しびっくりしてレスもせずに悲しい気持ちだけ残ったけど、良かった、熱い人がいて。。

No.83

>> 82 まぁ、社会なんてそんなもんだと思いますよ。
社会的に勝ってる人が勝つもんです。
変えようがないです。
弱い人は強くなるしかない。

義務教育でも転向は出来るし、病んだ子の更生施設もありますよね。
つまり逃げられる。

教育現場だって、心のケアとか細やかな対応なんて無理でしょうよ。
まず人の心なんてわからないのに、多感とか言われてもね。わからんでしょ。
先生もただの人間でしょうから。
学校にちょっと求め過ぎですよ。

他力本願はダメ。
自分や家族の責任でどうにかしないと。
社会は甘くないんだから。

No.84

>> 83 あ。一般論ですよ。
今回の件からは、外れてます。
すいません。

理想論は教育現場が何でも出来るべきだろうけど、現実的には無理ですよ。
やっぱ人間がやってる事ですから。
ロリコンの先生もいるし、金で働いてると割り切ってる先生もいるだろうし。

子供の事を一番見てあげてるはずの親ですら気付けないのに。
それを赤の他人に過度に期待するのは、厳しいと思います。

学校はすでに社会の縮図ですからね。
甘くはないはずですよ。

  • << 86 匿名38(匿名)さんの言ってることも残念な事実ですね。 結果としてモンスターペアレントが増えて、ブーメラン現象で教師を苦しめる。 東京・大阪など大都市なら、私立中学に入れて質の高い教育を受ける。 世も末です。 ただ、自殺した生徒の気持ち考えると、無念だっただろうなって思います。残念でなりません。

No.85

>> 82 匿名38(匿名)さんの言い分なら、力の強い方が勝ち、金持ってる方が勝ちって理論になりますよね。 余談になりますが、私も高校生の時いじめ… オリーブさんに同意。
私の旦那も友達も皆オリーブさんと同意見。
このスレ最初見た時少しびっくりしてレスもせずに悲しい気持ちだけ残ったけど、良かった、熱い人がいて。。

No.86

>> 84 あ。一般論ですよ。 今回の件からは、外れてます。 すいません。 理想論は教育現場が何でも出来るべきだろうけど、現実的には無理ですよ… 匿名38(匿名)さんの言ってることも残念な事実ですね。

結果としてモンスターペアレントが増えて、ブーメラン現象で教師を苦しめる。

東京・大阪など大都市なら、私立中学に入れて質の高い教育を受ける。

世も末です。

ただ、自殺した生徒の気持ち考えると、無念だっただろうなって思います。残念でなりません。

No.87

この中学在籍の12人の先生全てに処分が下るそうです。 副担任は体調不良で学校に出ていないようです。

匿名38(匿名)さんの弁を借りるなら、ネットなどの強いバッシングで、副担任・担任が自殺に追い込まれても、悪いのは、弱い心の当人たちってことですよね?

もうすでに名前や住所、顔写真が特定されてます。確かにネット社会は甘くないですね。

No.88

>> 87 そうですね。

もし当該教師の方が自ら命を絶たれたりしたら、それは自業自得でしょう。
愚かな選択をしたということです。

甘くないですよ。ネットも実社会も。

少し前に観た「3月のライオン」という映画に好きな台詞があります。
虐められた女子中学生が話す台詞です。
「悔しい!あいつらは自分がした事をなんとも思っていない。」
「あんなヤツらのために自分の人生を棒にふる筋合いはない!」

その通りです。
自分の人生を他人に阻害される筋合いはない。
自分の人生は自分自身で大切にして欲しいと思います。

No.89

まだ自分の考え方が確立できていない中学生に対して自殺するのが弱いというのがそもそもおかしな考え方。
周りの支えが必要でしょうよ。
大人になって強い精神力を持ってる人だって中学生の時は弱かったかも。
リスカをするような子だって、年齢を重ねていくうちに落ち着いて強く優しい人間になってる人なんてたくさんいる。ミスチルの桜井だって中学生の時は引きこもり。でも大人になってたくさんの人を感動させる歌歌ってる。

No.90

>> 89 義務教育の中学生の子が転校を選択するってかなり勇気いることだと思うよ。イジメにあってたら視野もかなり狭くなってるなんて想像つくけど。
中学生と社会人を同等に考えるなんておかしい。
大人が、ましてや教師という立場の人間が子供の将来や可能性を精神的に追いつめて奪っていいわけがない。

  • << 92 高校生になれば、高校の学校以外に小中の時の友達やバイト先の人には相談できそうとか逃げ道も広がる。 通信や夜間という選択肢ができたり家から離れている学校に通う人もいたり選択肢もぐんと広がる。 社会人と中学生じゃ選択肢も人脈も全く違うのに同じに考えるなんておかしいよ。

No.91

>> 90 そんなのが社会の厳しさなんて、んなもん間違ってるね!
この件に関しては教師が自殺する程に生徒を精神的に追いつめている時点で学校側の責任。子供同士のイジメで学校が気づかなかったから学校側の責任というのは、親も気づけよとは思う。

No.92

>> 90 義務教育の中学生の子が転校を選択するってかなり勇気いることだと思うよ。イジメにあってたら視野もかなり狭くなってるなんて想像つくけど。 中学… 高校生になれば、高校の学校以外に小中の時の友達やバイト先の人には相談できそうとか逃げ道も広がる。
通信や夜間という選択肢ができたり家から離れている学校に通う人もいたり選択肢もぐんと広がる。

社会人と中学生じゃ選択肢も人脈も全く違うのに同じに考えるなんておかしいよ。

No.93

この件は、私も先生側の責任だと思っています。

モンペアとか、学校の先生のストレスだとか、私も保護者として学校に携わり、そのような面も否めないけど、それをこの件に、持ってくるのは違うと思います。
かと言って、第三者がネットで名前や顔写真出したりして糾弾するのも違うと思う。
それで先生が自殺しても、自業自得って言うのも違うと思います。


  • << 98 福井県教育長により、先生側の責任であることが断定されました。 ネットでの情報リンチ。おっしゃるとうり、行き過ぎだと思いますが、進むIT情報化の中で、ネット民の怒り・糾弾をいくら否定しても止まることないです。 これまで多くの自殺事件の加害者が、今もなおネットで晒され、家族含め社会からハブられています。 暴力には暴力が返される。だから暴力ではなく思いやりで生徒を教育するべきだったのです。 誤解を避けるため、私個人はネット情報リンチは嫌いです。

No.94

気持ちの優しい子や気の弱い子は、イジメられたり怒られたりすると、何くそ!と思えず私が悪くてごめんなさい、悪い子でごめんなさい、私の出来が悪くてごめんなさい、となります。
だから土下座しようとしたんでしょう。
どんな気持ちだったか。
競争社会で生き残れないでしょう。
見てるとイライラするし腹立つし、、。

校長先生に感想を求めたら「何故土下座なんて、しようとしたのか、、」でした。

勉強しようと思ってもどうしても出来ないんだ、と泣く子もいます。
色んな子がいるのが学校。

No.95

今回の件は生徒の内情とか情報が少ないので、判断は出来ません。

でも、何であろうと自殺は最低の行為です。同情の余地は全くないと思います。

鬱とか自傷とか病気の事も周りにいないので理解出来ません。
社会も理解がないでしょう。仕方がないそんなもんです。

他力本願で助けを求めるより、自分で生き抜くしかない。
最悪の選択をした時点で愚か者です。

悪い言い方ですが、電通の件も、国立競技場の件も、イジメにしても、社会の問題は別にしても、自殺者に同情はしません。
生きる事を放棄した人は無責任です。

  • << 97 子供が自殺する程にまで精神追いつめるのは人間として最低じゃないんですかー? 人間としてクソクズヤローだと思いますけども。 そんな教師同じ人間っていう生き物なんだって位で全く理解できません。 社会が理解がない?ここに子供の方の気持ちを考える人間もいるのに? 世の中そんなものじゃありません。 違う世界があります。

No.96

実の両親でさえ気づけず、とめられなかったことを赤の他人に求め、責任を追求する。
それってどうなん?と思わなくもないです

No.97

>> 95 今回の件は生徒の内情とか情報が少ないので、判断は出来ません。 でも、何であろうと自殺は最低の行為です。同情の余地は全くないと思います。… 子供が自殺する程にまで精神追いつめるのは人間として最低じゃないんですかー?

人間としてクソクズヤローだと思いますけども。
そんな教師同じ人間っていう生き物なんだって位で全く理解できません。

社会が理解がない?ここに子供の方の気持ちを考える人間もいるのに?
世の中そんなものじゃありません。
違う世界があります。

  • << 100 そうですね。 でも、私としては、イジメるヤツも自殺を選ぶ方も同じで最低です。 あなたに理解があっても、違う世界があっても、そうじゃない世界も多いんですよ。残念ながら。 もし弱い人の周りに薄情な世界しか無かったら? むしろそういうケースが多いでしょう。 ならば自分が強くあるしかないですね。 他力本願はダメなんです。 自分の事は自分が愛してあげないとダメなんです。

No.98

>> 93 この件は、私も先生側の責任だと思っています。 モンペアとか、学校の先生のストレスだとか、私も保護者として学校に携わり、そのような面も否… 福井県教育長により、先生側の責任であることが断定されました。

ネットでの情報リンチ。おっしゃるとうり、行き過ぎだと思いますが、進むIT情報化の中で、ネット民の怒り・糾弾をいくら否定しても止まることないです。

これまで多くの自殺事件の加害者が、今もなおネットで晒され、家族含め社会からハブられています。

暴力には暴力が返される。だから暴力ではなく思いやりで生徒を教育するべきだったのです。

誤解を避けるため、私個人はネット情報リンチは嫌いです。

No.99

そんな教師は居ますよ、昔も今もね。
私も虐められてたけど、手を差し伸べてくれる教師なんて居なかった。問題にもされなかった。親と自分が強くなるしかない。

No.100

>> 97 子供が自殺する程にまで精神追いつめるのは人間として最低じゃないんですかー? 人間としてクソクズヤローだと思いますけども。 そんな教師… そうですね。
でも、私としては、イジメるヤツも自殺を選ぶ方も同じで最低です。

あなたに理解があっても、違う世界があっても、そうじゃない世界も多いんですよ。残念ながら。
もし弱い人の周りに薄情な世界しか無かったら?
むしろそういうケースが多いでしょう。
ならば自分が強くあるしかないですね。

他力本願はダメなんです。
自分の事は自分が愛してあげないとダメなんです。

  • << 102 匿名38(匿名)さんは学生か社会に出たばかりのかなり若い方なんでしょうね? 「自殺を選ぶのは絶対まずい」「強くなるしかない」っていう気持ち分からなくもないですが、それって弱者からの視点で、世の中を諦めたかのように感じます。
投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

関連する話題

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧