人と普通に話せないもう死にたい

レス9 HIT数 5395 あ+ あ-

社会人
17/08/14 15:12(更新日時)

昔から…子供の頃から人とうまく話せないんです
というか話すこと自体が億劫で嫌いなんです
情けなさ過ぎて涙がでてきます
今日も飲み会に誘ってもらって行きたくなかったけど頑張って行ったんです
でもやっぱり楽しくなかった…
私は雑談というのがまず楽しめないんです…
人が盛り上がってるのを笑顔で頷いてウンウンとか相槌うつので精一杯でした
なんでみんなこんな話で笑ってるんだろう?盛り上がってるんだろう?と内心ずっと冷めてました

私は昔から家で一人で過ごすのが好きで
家族にちょっと話しかけられるだけでウザい…と思ってしまうんです
だからこれはもう性格なんだと思います
何も言わず喋らず一人で一生すごしたいんです
でも人間に生まれた以上そんなの無理ですよね…
仕事は普段は一人でする仕事なので気楽なんですがたまにヘルプで誰かと一緒に仕事する時があってその時は本当に苦痛です
私みたいな人間はどう生きたらいいんですか?辛くて辛くて仕方ないです

タグ

No.2515205 17/08/14 00:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 17/08/14 00:14
匿名1 

私もそうです。
もうしかたないと思います。
嫌々ながらに必要最低限は話して生きて行くしかない。
私は話せず無職に陥ってます。
話したくないと言うか話せない。
私のような人が他にもいるんだなぁと少しホッとしてしまいました。
ごめんなさい。

No.2 17/08/14 00:15
匿名2 

勘違いしてるよ!
まず、飲み会なんて、ごく一部を除いて楽しい人なんて居ないよ!
皆、付き合いの為に面倒臭い飲み会なんて行くんだよ!
それから、面白くない話でも、付き合いで仕方無く笑ってるんだよ!
そう。
皆、付き合いだよ。
世渡りするには、面白くない話でも笑わなきゃならないんだって。
呑めないお酒でも、無理して飲むんだよ。

  • << 6 よっ!あねご!

No.3 17/08/14 00:39
くみ ( ♀ Y3R9Sb )

わかります。
私も飲み会とか苦痛です。
時間がすぎるのをただ耐えて待ちます。
仕事と割りきれるといいですね。

No.4 17/08/14 00:41
匿名4 

そんなに気に病むことはないと思いますよ。
自分が気にする程、人は他人の事を気にしていません。
飲み会等でも側から見たら、主さんも楽しんでいると思われているかも知れませんし。
一人が好きな人は芯が強いんじゃないですか?
集まりがあったら、私は話しベタで、とか無口でごめんね、とか一応言っておくと楽になりますよ。

No.5 17/08/14 00:51
名無し5 ( ♀ )

職場やそこまで親しくない人がいるような飲み会で楽しめる人はごく一部だと思います。
私は職場でよく飲み会が行われますが、主さんと同じですよ。
帰ってから必ず一人で飲み直しますし、休みの日は引きこもってます。
気を使うばかりだし楽しいと思ったことは一瞬もありません。
付き合いで接待のようなものだし、仕事上でも役に立つことがあるので行きますが
一人でやるような仕事なら、私なら飲み会参加しません。
仕事以外の集まりなら絶対行きません。

無理だとは思いませんよ。
ただ人と違うことをするのは勇気がいるし、大変なこともあるというだけです。
全て自分でやらなくちゃいけませんからね。
人の助けを受けずに一人で強く逞しく生きていく覚悟があるのなら、それはそれで素晴らしいことだと思います。

たぶん、中途半端な位置にいるから余計に辛いんじゃないでしょうか。
私も一人で生きていこうと思った時期があり、やってもみましたが
一人で生きて行けるほどの力も能力も精神力もなかったので
人に合わせてひっそりと生きていく方を選択しました。
それがきっと自分には一番だと思ったからです。
だけど今は割り切れて楽になりました。
仕事も飲み会もない日は完全プライベート空間にして
携帯も電源切って一人で没頭できるものをしたりゆっくり過ごしてます。

No.6 17/08/14 01:19
名無し6 

>> 2 勘違いしてるよ! まず、飲み会なんて、ごく一部を除いて楽しい人なんて居ないよ! 皆、付き合いの為に面倒臭い飲み会なんて行くんだよ! そ… よっ!あねご!

No.7 17/08/14 01:20
名無し7 

性格変えることできないからしょーがない。自分を認めて生きるしかない。

笑顔でウンウン相槌打ててるうちはまだいい。壊れてくるとそれすらできなくなるから。

No.8 17/08/14 07:03
名無し8 

わかります。
私も同じです。店員さんや、看護師さんと話をするのも苦痛です。
我が子子供と話すのも苦痛です。
無理に変われるもんじゃない、治さなくてもいいし、これでいいのでは?
聞く係に徹して、相づちうつ。頑張った自分を誉める。
自分で自分を誉める。まず、頑張らない。話す内容わからない時は、わからないでいい。自分に、優しくしてあげる。
あなたは駄目じゃないんです。
ひきこもりの、私もこんな感じです。
行動力ないけど、思うことがいいのでは?

No.9 17/08/14 15:12
ケホ ( ♂ kHQEl )

無理して まわりの人と同じようにする必要ないかと思いますよ😥☝

頷くだけでも充分です。
きっと あなたの性格とか理解して無理に会話しなくても 気を使ってくれる仲間ができますよ😁☝

ずっと家に こもっていては ますます人付き合いができなくなってしまいます。

みんなの輪の 端っこから 少しずつ慣れていけばいいんじゃないですか!?🙆

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧