注目の話題
娘と親どちらが悪い?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
料理が壊滅的な姉

1歳の子供にお友達は?

レス6 HIT数 823 あ+ あ-

匿名さん
17/07/01 10:26(更新日時)

1歳の子供です。
このくらいの子にお友達は必要でしょうか?
うちの子は持病があり、外に出られる季節が限られてしまいます。
今は赤ちゃんサークルに入っていて、支援センターなど行くとお友達と楽しそうにしています。
また私も気分転換になり楽しんでます。
これからまた外に出るのに慎重になると、サークルも辞めたほうが良いかなと検討してますし、お友達とも疎遠というか会う機会がなくなり、私とふたりきりの生活になってしまいます…
旦那は忙しくまともに休みがとれないし、家事育児はほぼ私がして、子供とも平日会う時間がありません。
今はまだママと2人で出かけたり家で遊んだりでも問題ないでしょうか?
見ていると、外の世界や同世代の子がいるほうが家では見たことないくらい楽しそうで…申し訳ない気持ちでいっぱいになるし、不安です…

タグ

No.2492886 17/06/30 10:20(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/06/30 12:35
♂♀ママ1 

1歳頃って別にお友達と遊ぶわけじゃないですよ。同じ空間にはいますけど、一緒に遊ぶっていうよりは、それぞれがそれぞれの遊びをしてるだけだし。

No.2 17/06/30 12:44
♀ママ2 ( 30代 ♀ )

刺激があって、いいことですが、1歳の友達の記憶は残りませんよ。
大丈夫です。

保育園や幼稚園に入って、年少から年中になって、やっと仲のいい子ができるかな?という感じです。

No.3 17/06/30 19:09
匿名さん3 

たまに機会があれば公園やキッズコーナーでよその子と遊ばせて、どうぞ、ありがとう、くらいの交流が出来れば充分では。
トラブルも多いし、そんなに積極的にしなくて大丈夫では。
2、3歳になってからでも。

No.4 17/06/30 22:08
♂ママ4 

1歳9か月の息子がいますが、特定のお友達はいません。
それに、最近の息子は同い年くらいの子が苦手みたいで、お友達と一緒に楽しく遊ぶなんてことがないです。
支援センター行っても逃げちゃう(^^;

気を付けながら遊びに出かけたりも難しいのでしょうか?

No.5 17/06/30 23:41
匿名さん5 

親があとから懐かしむには必要だが、子供のためではない。

No.6 17/07/01 10:26
匿名さん0 

>> 5 皆さんありがとうございます。
参考になりました!
気をつけながら遊ぶのは良いのですが…どうしても支援センターなど子供と交流させようとすると風邪や病気の子はいるのでなかなか難しいです。
でもそこまで気にしなくてもまだ大丈夫なのですね。
もう少し体が大きくなれば状況も変
わるかもしれないし、考え過ぎないようにしてみます。
兄弟とかもいたらいいのかなと思いますが、今の状況では1人育てるのに精一杯で2人目なんてとてもとても無理だし…
アドバイスありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧