注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

プレゼントに...

レス19 HIT数 1641 あ+ あ-

旅人( 50代 ♀ )
17/03/21 04:59(更新日時)

男女問わず老若男女に質問です。

目上の方に対してのプレゼントに靴下は失礼!って知ってる方いらっしゃいますか?

知ってる!知らない!でお答え下さい。
知ってる方は理由もお願いします🙇

17/03/18 07:15 追記
年齢だけお知らせ下さいませ🙇

No.2446682 17/03/18 06:56(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/03/18 07:13
通行人1 ( 50代 ♂ )

おはようございます



初めて聞きました、知らなです

No.2 17/03/18 07:14
旅人0 ( 50代 ♀ )

>> 1 おはようございます!

そうですよね!
ありがとうございます🙇

No.3 17/03/18 07:22
名無し3 

目上の人に下に身に付ける物を贈るのは失礼だと聞いたことがあります。ちょうど40歳です。

  • << 10 ありがとうございます🙇 知ってましたか!

No.4 17/03/18 08:23
名無し4 

知らない。
そんなもの自体、プレゼントしようって発想すらない。

  • << 11 ありがとうございます🙇

No.5 17/03/18 08:29
名無し5 ( 40代 ♀ )


知らなかったです


詳しく知りたいです

No.6 17/03/18 08:58
名無し6 

40代です。

知ってました。

私は「靴、下着全般、ハンカチ」が失礼になると…多分、母か祖母に教わったと思います。

No.7 17/03/18 10:11
匿名7 

知っています。50代です。

No.8 17/03/18 10:42
小学生8 

30代前半、知らなかったです。「目上の人」は上司等であって
「親」は該当しないですよね?子供が親の誕生日にハンカチをプレゼントって定番だし、私の子供も自分のおばあちゃん(私の母)に靴下プレゼントしてました。

靴下やハンカチは子供のお小遣いでも買えるものだから、プレゼントしやすいですよね。それもダメなんでしょうか?

No.9 17/03/18 10:53
匿名9 ( 30代 ♂ )

正解かどうかは解りませんが!
その話は聞いた事があります!
理由は相手を踏みつける…を連想されるからだとか
30代前半男子です

No.10 17/03/18 11:00
旅人 ( 50代 ♀ )

>> 3 目上の人に下に身に付ける物を贈るのは失礼だと聞いたことがあります。ちょうど40歳です。 ありがとうございます🙇

知ってましたか!

No.11 17/03/18 11:01
旅人 ( 50代 ♀ )

>> 4 知らない。 そんなもの自体、プレゼントしようって発想すらない。 ありがとうございます🙇

No.12 17/03/18 11:25
旅人 ( 50代 ♀ )

一括のお礼になりすみません。

靴下は足の下になり、踏みつけるという事からプレゼントには適さないらしいですね。
これは世の常識なのか?で質問しました。
私は知ってましたが、周りに知ってる人がいなくて💦

目上とは家族以外だと思います。

No.13 17/03/18 11:59
匿名13 

20代ですが、知りませんでした。
主さんは知ってるならそれでいいのに。
なんだかバカにされたような気分です。

No.14 17/03/18 14:21
匿名7 

>> 13 でもこれから色んな場面でプレゼントを渡す機会があるんでしょう?
気をつけよう、でいいんじゃない?
主さんの後出しみたいな感じが、癇に障った?
ハンカチは、涙を拭くためのものイコールお別れの時に渡す、という意味もあるみたいです。
会社を辞めたりする時はハンカチはいいかも知れません。
でも、お土産でハンカチを買っていく事もありますから、全てに当てはまる訳ではありませんよね。
ただ靴下は上司、仲人さん、自分よりも立場が上の人にはやめておいた方が無難です。
家族以外の話しです。


No.15 17/03/19 01:38
名無し15 

命じ安田保険が毎年誕生日に靴下を贈ってくるんだが…。
40代

No.16 17/03/19 09:15
社会人16 

58歳 おじさん です


常識ですよ~


建て売り住宅を引き渡した時に お客様から靴下を頂きましたが 当時は私が年下でしたね

No.17 17/03/19 09:31
ヒマ人17 ( 40代 ♀ )

へ~!知らなかった。

でもそもそもプレゼントに靴下って選択肢が全く浮かばないのでやることはないし、もし貰っても何とも思わないかな。

No.18 17/03/21 03:28
匿名18 

私もアラフォーですが知らなかったです。下着は、さすがに会社の上司には、
失礼だと思うけど、周りで靴下まで
ダメだとは、会社の上司、祖父母、親
叔父叔母、知り合い、学校でも教わったこと無いです。勤めてた会社の社長も知りませんでした。年代的60代以上の戦前生まれの人でもこちらでは、聞いたことありません。地方的 昭和一桁 大正 明治生まれまでの方の風習でしょうか?
当時勤めてた所の社長が甘いものが嫌いなので、メーカ品の靴下をバレンタインのチョコの代わりに渡したら、凄く喜ばれお返しまで戴いて良いものをありがとうと言われた事があります。義父母や
母に遠赤外線や少し良い足の冷え無い
靴下をプレゼントしたら、凄く喜ばれたりしますけど主さんは、何処の地方の南西の方ですか?どの地方で、どの年代からの人には、ダメなのか?教えて頂けると参考になって助かるのでよろしくお願いします。

No.19 17/03/21 04:59
社会人16 

>> 18 横レス失礼します


常識と回答したものです

判断の基準は日本古来の穢れ思想から来ています

つまり腰から下を忌む対象 穢れと認識するわけです


性器や排泄器官がある下半身の一番下にある足も地面に近いので同様に見なされたと考えられます

穢れ部位に装着するもの と靴下も考えられたわけです
足袋も同じ扱いになります

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧