注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
価値観の違いについて
叱らない・怒らない育児の結果って

彼の成功を素直に喜べません

レス14 HIT数 5528 あ+ あ-

匿名( 20代 ♀ )
17/02/09 14:27(更新日時)

彼の成功を素直に喜べません

彼とわたしは同じ大学の同じ専攻の先輩後輩でした。
わたしは去年卒業し社会人になりました。
職種は希望のものではありますが、第一志望の会社には入れず、今まで何かに落ちたりしたことが無かったので就活で人生はじめての挫折をしました。
大学でも持ち上げられてきたタイプだったのと尚更ショックでした。


ですが、社会人として悪戦苦闘してはいますが、いい人たちにも恵まれ、充実はしていると思います。ですが、確実に就活での挫折はコンプレックスになってしまいました。これは自分自身で乗り越えるしか無いとはおもっています。

彼は大学の後輩で、同じ専攻なので、将来の夢はわたしと同じ職種です。
彼は私から見ても才能があるとおもいます。
もちろんまだ未熟なところもあるし、苦手なものもあるようですが、私が彼と同じ歳の時はここまでできなかったな〜とおもいます。
年下ですが、とても尊敬しています。

ですが、やはり彼に負けたく無いって気持ちもあるんです。男とか女とか彼氏だとか関係なく、おなじ業界でやっていく人として勝ちたいって思ってしまいます。
もちろん私と彼は得意分野は違いますし、一番近いライバルとしてお互い高めあえばいいのだと思います。
彼は私のことを尊敬してるのかは分かりませんが、いろいろ聞いてくれたりします。
それに私のことを心の底から応援してくれています。わたしが作ったものが発売されたりすると買ってくれたりもします。


だけど、彼は学生。まだ何とでもなるし、就活だってまだです。
私は社会人、チャレンジだってしたいけど今の会社ではおそらく無理ですし、業務外に頑張るしかありませんが、今はいっぱいいっぱいです。
なんだか未来ある彼に嫉妬してしまうんです。


だけど彼には成功してもらいたいという気持ちは嘘ではありません。
私みたいにしなくてもいい挫折は経験しないでほしいし、彼の凄さがみんなに伝わるといいなと思います。
でも悔しいと思ってる自分がいるのも本当です。

ほんとはもっと純粋に、彼の成功をすごい!と喜べたらいいのに、悔しいなんて気持ちを捨てたいです。
どうしたらいいですか?

タグ

No.2430922 17/02/08 14:16(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4 17/02/08 18:27
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 1 心中、お察しします 恋人というのは似たもの同士でありながら 尊敬出来る別の側面をもってるからこそ 付き合うに至るのでしょう … 回答ありがとうございます

分かっていただけて嬉しいです
そうなんです、熱量も実力も何もかも彼に劣っているような気がしてしまいます。
彼もまた挫折を経験していないので、自信に溢れとても力強く感じます。

彼が持っている学生としての時間も羨ましいです、こればっかりは卒業した身だからこそ思うのでしょうが…

そうですね、彼にポジティブな言葉でライバルとしての宣言をしてみるのも手かもしれません。
時間は戻せない、現状は捨てられない、とてもその通りだと思いました。
わたしは私の未来のために頑張るだけですね。

No.5 17/02/08 18:42
匿名 ( 20代 ♀ )

>> 2 なかなか難しい問題ですね。 同じ職種同士で上手くやっていくには、とても配慮というものが大事になってきます。 お互いに苦労や解決法が解るか… 回答ありがとうございます

まさにそうなんです。
私と彼、おなじ分野だからこそ相手の実力や能力がわかります。
彼に実力があり、私にない能力も実感してしまいます。
彼に意見を求められるけれど、なんだか自分に自信もなくて、投げやりになったり、逆に見栄を張った発言をしちゃったりと自分が情けないです。

彼は私が年上なので、純粋に応援してくれます。ですが私ばかり彼のことを意識してしまって…

本当にその通りだとおもいます。
わたしは一年たっても挫折から立ち直る事ができていません…おそらくわたし自身が満足のいく仕事をし、自信を取り戻すしかないような気がします。

彼が優秀なことはわたしも誇らしいことですし、仕事のことやその分野のことで、恋人と気の済むまで話す事ができるのはとても恵まれてるともおもうのですが…おっしゃる通りプライドが邪魔してしまっています。

わたしも彼も違う人間でわたしにはわたしの良さがあり、彼には彼の良さがあると分けて考える事ができるようになりたいです。
認める強さ、社会人として頑張りながらその強さを得る事ができたらと思います。

  • << 14 何に関しても言えることなのですが、1番のネックは理解していないとこです。 あなたは、ちゃんと御自分を分析出来ている方です。 自分自身を正しく理解するということは認める強さを既に持っていると言う事です。 彼と、切磋琢磨、成長し合える相手とは、素晴らしい事ですが、それが彼自身も望んでいるならばです。 弱っている時は何も言わずに支えてくれるという相手を少しでも望めば、ちょっとしたほころびから崩れて行く可能性もあるのです。 家に帰ってまで、仕事の話というのも気が休まらないのでは? 同じ職種同士で、おしどり夫婦は、家庭内ではあまり仕事の話をしない様にしているそうです。 出来るなら、その時次第で、オンオフを上手に使い分ける事が出来れば、相手とも上手く向き合えるのでは無いでしょうか。 転職を考えて居る様ですが、好きでしていた仕事なら尚更、離れてしまえば、余計に相手の仕事に口を出したくなったりするものだと思いますよ。

No.6 17/02/08 18:46
匿名 ( 20代 ♀ )

>> 3 苦しいけど、そのままで良いんじゃないかな。 悔しい、負けたく無いと思うから、頑張れるんだし、悪い感情ばかりではないと思います。 でも振り… 回答ありがとうございます。
そうですよね、事実悔しかったり負けたくないと言う気持ちも原動力になっています!苦しい時もありますし、彼への罪悪感もありますが…

そうですよね、彼に勝てないもころもあるけれど、わたしの負けない強みもあります。
何を持ってして成功とするかは人それぞれで、他者と比べて得るものじゃないですよね。
刺激を受けることのできる恋人が近くにいて恵まれていることをきちんと受け止めようと思います。
がんばります。

No.8 17/02/08 19:32
匿名 ( 20代 ♀ )

>> 7 回答ありがとうございます
そうですよね
もっと素直に喜ぶことにしますね

No.10 17/02/08 19:52
匿名 ( 20代 ♀ )

>> 9 ありがとうございます

そうですよね、彼の成功を悔しがる彼女なんて…と自己嫌悪していましたが、わたしも頑張らなきゃって思わせてくれる彼に感謝ですね。
彼の成功はもちろん嬉しいので、喜び支えつつも、それを糧にわたしももっとチャレンジしていきたいです。

もちろん転職はかんがえています!
まだ一年目なので毎日勉強させてもらってるところですが…

はやくに挫折できてよかったかもしれないです。がんばります!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧