注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

病気について。

レス4 HIT数 701 あ+ あ-

匿名
17/01/21 09:58(更新日時)

わたし、最低なんです。

16歳の時に学校でいきなり倒れ、病気が判明しました。
病気は遺伝されたものでした。
この病気とは死ぬまで付き合うことになりました。

日常生活に支障は少ないほうですが、ストレス、寝不足、疲労が溜まるとすぐ倒れてしまいます。
今でも薬を飲み3ヶ月に1回通院しています。

この病気になってから、病気とうまく付き合いながら生活をして行かなければいけなくなり、自分の好きなことも我慢したり、周りができることが私にはダメだったりと言うことが増えました。
これは私にとってかなりのストレスでした。
大人になった今でも思うことです。

そして、友達の何気ない一言に、

「治るならいいじゃない。私は一生なんだから。」って思ってしまう、最低な人間なんです。
悲劇のヒロインぶって、馬鹿みたいと思われてもおかしくないです。

私以上に辛い病気を持っている方はたくさんいると思います。
なのに、弱音を吐いてすみません。
でも、辛いです。
このような考えを変えたいです。

タグ

No.2423574 17/01/21 00:40(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 17/01/21 00:57
匿名1 

なんの病気かは知りませんが、私も小学生の時に発病して一生病院通いです。

もういい歳になりましたが、発病した時からみたら治らないにしても随分と新薬で症状がおさえられています。

病気ゆえに何年もの交際を相手の親に反対されて別れたり、実の親からも喧嘩の原因は私が病気だからと言われたり

好きで病気になった訳じゃ無いのにね
ただ、その分 他人に優しくされたり同じ病気の人がわかってくれたり

今の旦那のお母さんが同じ病気でねお互いの辛さがわかるから色々と気持ち的に安心だったり

若いうちは友達とかと同じ行動をとろうと無理をすると悪化しては動けなくなったり加減出来ないし悔しいし

わかってくれる人が見つかるといいね
今は病気も一部みたいなもの

辛くないと言えば嘘になるけど仕方ないからね。

No.2 17/01/21 01:22
匿名2 

なんの病気ですか?

No.3 17/01/21 02:10
名無し3 

人間、いつどうなるかわからないからね。
それこそ、アレルギーで、外食では何も食べられない子も居るし、
常に酸素ボンベを引きずらないといけない子も居る。
自分より大変な人が、たくさん居ることはわかっているけど、
今、自分が辛いことと、それは何の関係もないよね。
現にあなたは苦しんでいるんだから、
治るならいいじゃんって思ってしまうのは、当然の感情だと思うよ。
まずは、自分を最低だって思わないでね。
苦しい、辛い、不自由だって思うのは、誰にだってあることなんだから。

母はね、透析をしていたんだけど、ずっと気丈な顔をしてた。
でも、同じ透析患者の前だけは、弱いことを言ってたみたい。
透析室に居ると、自分だけじゃないって、ホッとするって零したことがある。
もし、あなたの病気と同じ病気の人たちが集まる会みたいなのがあるなら、
そういうところに行って、気持ちを聞いて貰うのもいいと思う。
やっぱり、同じ立場の人じゃないと、わかってくれないこともあるよ。
近くにあるといいね。

No.4 17/01/21 09:58
主婦4 

病気じゃなければできることが病気だからできない、そう考えるから不満も感じるしストレスにもなるんだって。

腹くくって素直に病気を受け入れて、しょうがねーなー仲良くしてやんよー♪くらいになって、『病気だからできない』じゃなく『病気の私にできることはないか?』そんな考え方に変えた方がいいよ。

私も一時期は病気のデパートみたいになって、色々改善して大分病気は減ったけど、結局一生付き合うことになるであろう病気は残ったからね。

ハッキリとは言えないけど、父親もだったから私の病気も遺伝の可能性は否めない。

手先が器用で元気いっぱいだった私だから、最初は自分の体が思うようにならないことでイラついたり悶々ともしたよ。

だけどなっちまったもんにイライラしててもアホみたいって気づいて、そうです!私は病気なんです!そんな私にもできることはきっとあります!そう考えるようになったら一気に気分は前向きになったね。

それに、元気だった頃には理解できなかったこと、例えば老人や病人の気持ちやしんどさが自分が病気になったことで身を持って理解できるようになって、他人への配慮や思いやりを人一倍持てるようになったよ。

病気になるって悪いことばかりじゃない、私はそう思えてるね。

主さんにもできることは沢山あると思うよ。

できないできないで不満感じるより、できることを精一杯やって生きた方が人生満たされる、これ間違いないから。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧