注目の話題
不倫旦那に一言いってやりたい
ピルを飲んで欲しい
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?

つぶやき

レス500 HIT数 4092 あ+ あ-

匿名
18/01/28 06:15(更新日時)


同じ事の繰り返し

疲れた


No.2411173 16/12/18 12:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
スレ作成ユーザーのみ投稿可
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 17/01/23 00:34
匿名 

昨日から 明日も1日ゆっくりすると決めていたので 薬を少し増やして寝たのと 体が疲れていたのか お昼過ぎまで眠っていました。

年末までは 朝 動悸で苦しくて目が覚めてから 苦しい日が続いていた。


でも ここで相談できて 心強く 不安な時、支えて頂いたた事本当に感謝の気持ちで いっぱいです。


あの時 辛く苦しかった以上に私も母も苦しむと思い不安でした。

私は この場所で支えられ、施設の方の協力を得て 前とは違う気持ちでした。

母の閉鎖病棟入院不安。この先どうなるのかも不安です。

でも自分でも変わったと思います。
母と一緒に気持ちが沈まない事。前は母の言葉 行動に反応し震えていました。
今は 母に ゆっくり話をできます。

母は不安定だけど、離れていても一緒に乗り越えたい。


皆さんの おかげです。

不安はあるけど 少しづつ私が強くなって 前 元気だった頃の私に戻って 笑って支えたい。

もっともっと 変わりたい。
ずっと前の元気な自分を取り戻したい。

No.155 17/01/23 01:49
匿名 

昔から そうだから 私は言った。

お願いだから 何か一つ頼む事あっても すぐ三つくらい1分差で頼むなら 頼む事 まとめて頼んで。悪いんだけど何もできないし体も痛めるからと。


入院が決まるまえも何回もナースコールを押して 介護師さんは動けない人のオムツ交換中なので終わったら行きますと言ってるのに連続して押し 介護師が怒り 今 オムツ広げたまま来てる何回も押さないで!!と 怒鳴られて 次の日 謝りにきたとは言ってたけど 怒鳴らせてるのは お母さんだよと思う。謝る介護師さんに申しわけなかった。
母も悪かったと言ってたのに 裏では文句。反省してない。
私からも 昔から何回も注意されてる。

頼まれてもしなければいいという単純な事では済まない…

躁鬱の躁状態は興奮すると 凄い力を出す。動けない 近くのものが取れないというのに それをしないと興奮して起き上がり歩く…そして物を投げる。
そのままベッドへ戻ればいいのだけど 途中転倒し 太ってるので起こせない。

だから頼み事も無視できない。入院になった理由の一つにナースコールの押しすぎもあったので説明し 練習しようね。三つ頼む事が決まってからとか なにかのついでまで待つとか 練習しようねと 母も ナースコールの有り難みが分かるから きちんと考えると言っていたのに 入院先で同じ事を繰り返す…

No.158 17/01/23 03:26
匿名 

今日も結局 お昼すぎてから夕方まで電話 何度も。

情報知れるのはいいけど 電話なると また愚痴…と思い取りたくない時がある。

一番の希望で入れた施設の有り難みも分からず文句ばかり…

少し私が疲れています。
駄目な娘か駄目なねの

こんな時間、寝ようかな

No.167 17/01/26 03:17
匿名 


母も悪いのだけど…
細かい頼み事 短時間で小分けにして何度も頼んだり、すぐ意地になって変な事したり…

だけど 母が言うには 介護師さんが冷たい口調の人が多く参ると泣いたり 許さないと興奮したり…

介護師さんも 謝罪にきたと言ってたから 介護師さんも 母の事まだ解ってないし 母にも原因あるところもあるから と同調したり 説明したり…
それでも 優しい介護師さんは二人くらいしかいなくて 紙おむつを 腰の位置まで上げるだけを ため息ついて 嫌な顔して中のパットも綺麗に固定せず、パットは見ないで雑に パンツをバッとあげて さっさと出ていき振り返らないなど…
言葉をかけても無視したり、言葉づかいが荒々しいと 悲しいといって、優しい二人の人以外には頼まないように 自分で紙おむつしたけど パットがメチャクチャで痛いけど 嫌々されたくないから我慢するけど こんな所で冷たくされたら病気悪くなる と前向きな気持ちがなくなるとも言って
面会一ヶ月後には来れるの?と言われてるけど…
なんとなく流した…

No.169 17/01/26 03:35
匿名 


こんな時間…朝から 電話続くかな…?

睡眠とらないと。でも まだ薬が効かない。

今日は気持ちが参ってたからか、水を飲んでも嘔吐。

自分でも自分がよく分からない。


No.170 17/01/28 01:18
匿名 


どうしたらいいのか分かりません

不安だけど疲れていて どうにかしてあげたいけど どうにもできない

薬の量増やして様子見て検査もしてるみたいだけど
薬の影響で前みたいに動けなくなってる

介護師さんが理解してなくて 自分でしなさいとか入院した時 自分でしてたでしょとか 冷たい言い方。しても嫌々してるのをあからさまに態度に出す

介助必要なのに。

施設じゃないって一人から言われたと言ってた

薬の調整で 急に変わる人とかいないのかな?予測したり 観察して変化に合わせないで ただ怒鳴り散らす…病院全体が そういう雰囲気なのかな

病気以外の心配
会いにいって手伝えたら…

お母さん ごめんね。

No.171 17/01/28 01:38
匿名 

体が動かないのに介助してもらえず 凄く不安なのか、食事以外ずっと電話 今日は朝から夜まで。

ナースコールおして怒らせたから 1度押して待ってるとか 介護師さんが来るまで 不安で話す。
昨日 先生に症状伝えるか 伝えれないなら私に電話してと言ってたのに 他の話しして症状伝えないまま回診終り 終わってから電話。

先生に動けない事は伝わっていない。
今日の回診で電話で先生と話す。薬変更後から 母が一人で起き上がれない事、ポータブルトイレも一人でできない事 昨日 体調悪く夕飯食べれず今日は お風呂に入れなくて 介助必要ですというのと 薬を減らしたり軽くできませんかと相談しました

介助するようにします
薬は高齢で強かったかもしれないけど 病状に合わせ落ち着かせる為で調整中なので 動けないなら調整していきますと言ってくださったけど

介護師さん達には報告していないのか 放置され トイレの介助を頼むと怒られていた

泣いたりしていて可哀想
今日 優しい介護師さんはいない日。

介助が必要だから頼りなさいって先生から言われましたと言ってみてねと伝えたけど…怖がっていた

ずっと困って どうしたらいいの?どう伝えたら怒られない?嫌な顔されない?冷たくされない?と不安ばかりで

私が介護師さんと話したほうがいいとも思うけど、昨日 初めて話した介護師さんは 愛想なく 状況解らないからと 親切では なかった

親切な方 一人に頼んだけど、介護師さんどうし連携とらないような感じなのだろうか…
話しが伝わっていない

私が何回も電話して頼んだらクレームいれられたと怒り、怒りの矛先が母に向くのは嫌なので様子をみている

No.172 17/01/28 01:47
匿名 


愚痴から始めたスレに罪悪感


私は何をしたいのだろう


願いは1つ


でも 病気だから?理解してもらえない。


病気は治らないと言われていた。いつかまた入院しますと。

でも もう高齢 優しい介護師さん達がいて 個室で自由にして デイの友達とも会えて 毎月のイベントや外出 外泊もあり面会も頻繁に行けたのに


閉鎖病棟は 辛いと思うよ
薬の副作用も 環境も

せめて動けたらと願います

介護師さんの態度は変わらないなら

動けるようになりますように

No.173 17/01/28 01:51
匿名 


今回は少し大丈夫と思っていた

でも あの時みたいに 顔が痺れたり手が震えたり 体調も悪い

これだけ書けるなら大丈夫かな

長くゆっくり眠りたい
少し休憩したい

心配してる
自分の事 言ってる 酷い娘だね…

考えすぎて 頭が混乱する体調悪い
お母さんと話す時は しっかりしなくては

早く眠りたい

No.174 17/01/29 00:19
匿名 


病気は難しい…どうして そこで興奮するのかな?

どうして怒りの感情になるのかな?

何時間もかけて ゆっくり説明して そうだね…と解ったと思うと同じような事で また興奮している。

少しでも口調変わると 怒られたとか 説教しないでと嫌がるので、やめて他の話しするけど 話しを戻され どうしたらいいの?と聞くので 私ならだけど こうする こう思うよと話してみる。


落ち着いてる時は そうしてみようと言ってるけど 興奮すると どんどん興奮し自分で解っていてもコントロールできなくなるという


薬に頼るしかないのかな…

No.175 17/01/29 00:33
匿名 

短気は損気。母は 後悔して自分で言う。

見ていて本当に そうだねと感じる

何故そこで怒り、怒ったからとすぐに口にする…


ケアマネさんが母に何度も教えてくれた事。

怒り、何か言いそうになったら 黙って心の中で10数える。
言葉に出して10数えても大丈夫ですよ。
その間に怒りが少しおさまる。本当に今、言っていいのか考える余裕もできる。


お母さんと口にだし何度も練習した

けど……今、言うと喧嘩になる。嫌われる。言っても分からない人に感情ぶつけるを繰り返してる…何故だろう、相手も自分も嫌な思いして、お互いに良いことないのに


言わなきゃ気がすまない
根にもつ
自分は特別
これは性格。性格も 何故?と思う。
解らないわけじゃないけど 少しは我慢も必要。


病気は難しいけど 性格は変えてほしいな。
自分の為にもなるんだよ。

No.176 17/01/29 00:38
匿名 


私は結局 依存している。
依存されている。

気になる。やっぱり幸せを感じてほしい
でも 私の感情もある

葛藤してしまう…


お母さんも苦しんでいる
こんなふうになりたくなかった…どうしてこんな事になってしまったのだろうと考えてると思う


だから 駄目な事は駄目だと伝えたかった。でも理解してもらえない。


どうしたらよかったのかな…


No.177 17/01/29 00:45
匿名 


どうにもできない事はある?

病気が酷い時、何度も同じ間違いをし反省しない、そんな姿を見てたら嫌になる。

親に対して 嫌になる自分が嫌になる。


嫌だと思ったり 大切と思ったり

普通だったら…
考えても意味のない事を考える時がある。
他の高齢者の方を見て 母がこんな性格だったら…と望んでしまう。
嫌な性格してると感じて自分をせめる


普通に過ごしてほしい
苦しまないで
自分から苦しむほうへ進まないで。
辛いです。

No.178 17/01/29 00:52
匿名 


前 言われた事がある。

お母さんを甘やかし過ぎてる。何でもして貰えると思い過ぎてるのは 貴方が、すぐに何でも助け 行動してくれるからと。

私のせい?助けてない時もある。できない事もあるよ。


よく分からない…母の問題だけではなく 私にも問題はあるって事かな?

私のせいで苦しんでる事になるんだよね…


そうだとしたら ごめんなさい

No.179 17/01/29 01:09
匿名 

今日も何度も連絡あり、動けないと困り 介護師さんに対して言えない、説明できないというので、口出しみたいになるのは嫌だったけど
他の用事で介護師さんに連絡する事があったので 用事を伝え 介助の話しをする。

薬の副作用で動けないので入院した時と違い 何もできない事。主治医の先生と話して今は介助が必要と 介護師さん全体に分かるように伝えるように言われたけど母が上手く言えないので 私から伝えてますと。

介助してくれる方もいるし、知らないから 入院した時と同じ接し方の人 最初から冷たい人 わざと意地悪する人、母が嘘を言ってると決めつけ、この前まで動いてできてたのに!と怒り介助しない人。
伝わってないからこうなる。

こんな内容は言わないけど、
先生から薬の調整中で 副作用で動けなくなってるから介助必要という事をフロアの人皆に伝わるようにお願いしますと伝える。

母にも 動けず不安なのは解るけど 今まで注意されてきた必要以上の頼み事 何度も数分単位でナースコールして頼まず、いくつか頼み事決まってから 5回呼ぶのを1度にする努力。
イライラしないで、できないならできないなりの考え方もある事 お母さんも 病気だけど しなくてはいけないことあるからと伝える。


怒られ意地になりナースコール押さなかったり不安になり怯えて押さなくなった。
でも今は私とずっと話してるから。

もし私と話す時間減らしたら どうなるのだろう?


No.180 17/01/29 21:10
匿名 


姉妹がほしかった。

お姉ちゃん、妹 いる人いいなぁ

姉妹なら 仲良くできたよね

姉妹なら もっと解り合えるよね

いいなぁ 姉妹って。凄く羨ましい。


No.181 17/01/29 21:22
匿名 

今日は介護師さんから電話あり。

母が何日もお腹をこわしている。

パンツタイプではなく 紙オムツをテープ式のほうに変更していいですか?と。

夜中 何度も オムツ交換して大変だから。

連絡もらえて安心した。

どちらも そのほうが楽だよね。

動けない間 よろしくお願いしますと伝える。


紙オムツが きれて パジャマのパンツだけで放置され 電話しても 感じ悪く
母にも 今から オムツ注文しても すぐには届かないから!!と何故か怒鳴り出て行った介護師。
すぐ 他の介護師に お願いして、病院から貸出して 今から 紙おむつはかせますね。注文まで貸出できますしサイズが合わないみたいなのでサイズも合わせてみますと言ってくれた優しい介護師さん。

優しい方と冷たい方…
動けない時の冷たい態度

不安になる。今日は少しホッとしました。


No.182 17/01/29 21:33
匿名 

体が動けないから不安で ずっと電話

体が動かない事もだけど


それを放置される事が辛い


母は昔から 大切な事を伝えれない


だから解るわけはないかもしれないけど
副作用で動けなくなる想定。

薬が増えた事を知らせたり その事による変化を先生に知らせていない
寝てるだけだから気づけない?
できないからお願いしますと言うと入院した時できてたでしょ!!と怒り介助なし…

入院して薬を調整中なのに…

介助してくれる気配がないので、お風呂に入らず ハミガキ何日もしていない

それを言えない母
それに気づかない病院

家族は どこまで口出ししたらいいのかな


母に こんなふうに伝えたら?と言っても。
怒られる、手伝ってくれないから言えないと言う。

電話しても冷たい介護師に頼んでも、この前みたいに放置されて意味ない。


どうしよう

No.183 17/01/29 21:41
匿名 


何度 説明しても理解してくれない時が多い。

軽度だけど 知的障がいあるから。

聞かれた事を答えず 他の話しをする。人の話しは聞かない。
同じ話を何度も繰り返す。


痛いから、苦しいから 辛い 困ってるのに

その為に通院していた時も症状聞かれてるのに 昔の苦労話を先生にする
そして 何もしてもらえなかったという

だから それでは伝わらないと言い伝え方を教えると
嫌がる 説教は嫌だという態度…
近くにいたら 付き添えて代わりに 伝えれるけど 離れてたら無理だからと

今日は 伝える練習を ずっとする。
大丈夫かな…

No.186 17/01/30 01:42
匿名 

あと5日で おばぁちゃんに会えるよ。

おばぁちゃんは楽しみにしてるんだよ。そう言って撫でながらゆっくり過ごす。

足に生暖かさを感じたので 見てみると 寝たままオシッコをしていた。

やっぱり もう年だから仕方ないねと思い 着替える為に 愛娘を抱っこして 床で待たせる。
その時 ふらついた。
足が弱ってきたのかなと思いみてると あちこちに少量の オシッコをして フラフラしながら戻ってきて また甘えてきたので 一緒に寝る

でも やっぱり顔を舐めてくれない。腕枕して どうしたの?ときいても不安な顔して くっついてくる。

介護が必要になってきたかな…同じ部屋に寝て ご飯をあげたけど食べなかった。お水も飲まない。
気分転換に抱っこして 二人で夜空の綺麗な星をみた。

家に戻り 横になるとすぐに寝ていた。明日病院行ってみようね…

朝起きると 寝返りうたず同じ姿勢のままで 起きて私をみる。

片足あげたので どうしたの?と足を支えると寝たままウンチをした。
体調悪いのだろうね。もう少し待ってね。
体を拭いて抱っこする。
体に力が入らず 抱っこされてるのが辛そうだったので 寝かせる。

また足をあげたので トイレかなと思った

でも その瞬間 頭を大きく仰け反り 私と目を合わせて 愛娘は自分が 最期だとわかった顔して目を合わせたまま 手を握りしめ名前を呼び掛けた
深呼吸を2回ゆっくりして 愛娘は 安らかに 眠りにつきました。

突然すぎるお別れでした。
今でも あなたの死を受け入れる事はできません。
毎日 貴方と お喋りします。お気に入りの寝る場所は そのままです。

寂しい 会いたい
約束 最期にした約束 それが私の希望です。


No.187 17/01/30 02:42
匿名 

まるで眠っているように 安らかな顔していたね。

お別れが寂しくて 2日間過ごしました。

そして お別れをしました。

ずっと 子供みたいだった。

甘えて 自分を犬とわかってない、年をとってる事も 分からないみたいに いつまでも子供で甘えていた。


寂しくなるよ
あいたくなるよ
待っていてね。
ずっと一緒だよ ずっとずっと一緒だからね。


No.188 17/02/12 03:22
匿名 

あなたの死を受け入れられないまま気分が滅入る。

突然すぎて。こんなに沢山時間ができたのに…

仕事している時は構ってあげれる時間が少なかったね

だから仕事できなくなって母も病気になり うちに戻ってきてからは 1年くらいずっと一緒に暮らした。家でも出掛ける時も一緒。

母が寂しいからと実家にあずけていた時も毎日会いに行っていたけど 短時間だった。

今なら沢山時間あるのに… 寂しい思いさせないのに…

会えなくて寂しい。

あいたい。

No.189 17/02/12 03:38
匿名 

それから 何日か後 母の退院で迎えに行く。

薬の副作用が酷いのと緊急搬送された事もあり、ほとんど病室で過ごしていた。
前までは地元の病院に入院したら車に わんちゃん載せて ナースステーションに近くの公園に連れていきますと声かけして 実際は車の中で わんちゃんと会っていた。

だから母には何度も連れてきてと言われたけど 今の母の状態では車椅子に載せてもらっても駐車場まで行くのも難しいし 行けても車の中に移動させれないから元気になったら会いなよ!と言い愛犬が何日か前に急に亡くなった事は言えなかった…
母は介護が必要で精神が落ち着いてきていたので施設へ入所した。
入所し3ヶ月くらいで副作用がなくなり 一人で車椅子に移れたり だいたいの事ゆっくりなら普通にできるようになった。

だから 駐車場に わんちゃん連れてきてと言われたけど、施設は高齢者が多いから 食中毒や何かあった時に わんちゃんさわってたとなると問題になるから施設の駐車場には連れてけれないし 面会施設では5時間いるから車に5時間も待たせられないよと嘘をついた。

No.190 17/02/12 03:56
匿名 

夏に自宅に外出した時は会えると期待していたので、少し前から車が壊れて 友達の車で私は実家に連れていってもらい、帰りも母の外泊終わってから迎えにきてもらう事になってるし わんちゃん苦手な人だから 忙しい時期に送迎頼むだけでもわるいのに わんちゃんきらいの人にわんちゃんのせていいかなんて言えないよ
母は車椅子とシルバーカーが必要なので施設に送迎をお願いする。

それに実家はエアコンもないし 扇風機1つしかないから わんちゃん体調崩すよ。と強引な嘘をついた。

3日間 母と実家で過ごす。母のしたい事を一緒にする。希望にこたえる。だけど してはいけないと注意していた事をしていた。

私には責任もてない。
でも、話しても理解どころではなく不満をぶつけてきた。

外泊は難しい。
でも1か月後 文句を言われた。
3日で何ができるっていうの?
今月は荷物ひつようなもねあるから外泊する 来月は何々だから お正月は絶対外泊というから 外出は可能だけど お正月は実家は寒すぎるし危ないのから 外出しながら春に外泊を考えようと話しをして納得していたけど

勝手に決めつけて私を恨み お前は家に帰らせたくないんだろう!親不孝娘が!と罵倒された。

ゆっくり説明しても解ってくれない。


No.191 17/02/12 04:00
匿名 

わんちゃんの亡くなった話しは隠している。

母は事実を知ったら 病気になるから。

だから前に撮っていた動画を今いるかのように見せたりしていた。

私も受け入れられない。でも母は もっと受け入れられず心が壊れてしまう。

言えないよ。

No.194 17/02/12 04:28
匿名 

心が歪む。

晴れの日が大嫌い。

休みや大型連休は大嫌い

皆 楽しいんだろうな


私には もう出来ない事。

前向きになろうとしても ふと ただ生かされてるいみがわからなくなり消えたくなる

それなら死ねと言う人もいるだろうね…
どんな気持ちでいってるのかな…なんてね


今の私は無理してる?
無理してない。
分からない

No.195 17/02/20 04:09
匿名 

この何日間


死にたいと思った


どうしてなのかは分からない

死にたいって言葉にするのは嫌い

だけど 何故なんだろう

理由は分からない そういう気持ちになる。

1日の気分の差が激しくて自分に疲れる。

会える友達ほしいな…

こんなふうになる前に


もう疲れた 私疲れたよ
何故なんだろうね
分からない

No.196 17/02/20 23:01
匿名 

なにもかもうまくいかない

No.197 17/02/20 23:02
匿名 

ごめんなさい

No.198 17/02/21 03:09
匿名 

今 入院中の閉鎖病棟

口腔ケアがない。
副作用で身体を起こせず歯磨きもできない。

入院して四日目から強い薬を増やす。副作用がでて先生に電話してやめてもらう。

身体が硬直。飲み込みも難しい。電話の声は聞き取りづらい。


硬直は前も経験ありで寝返りも 布団をかけることも何もできなくなる。
先生に副作用が収まるまで介助するようにすると言われてたのに様子を聞くと 酷い扱いもある。
母も悪い所もあるし 全部を介護師さんのせいとは言えないので 一番心配な口腔ケアについて 病棟に聞いてみる事にした。

No.199 17/02/23 03:40
匿名 

薬が効かない三日分のんでも眠れない
何日も少し眠ると動悸で目がさめる
三日なにもたべてない
なにもしたくない
こんな身体いらない痛みだけ 精神まで、まともに動けない
一日中布団の中
掲示板が逃げる場所
それさえも否定される

生きていたくない

No.200 17/02/23 03:41
匿名 

なにもしなければよかった死にたい

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧