実家を飛び出しちゃっているだけで親の遺産を貰えないのは普通?

レス20 HIT数 1335 あ+ あ-


2016/10/18 21:59(更新日時)

実家に住めない大きな理由から独り暮らしをしてますが、親が亡くなった場合こちらには連絡は来ないじゃないですか?
番号知らないわけだし、こちからからかけても出ないような家だから
でも遺産があるんなら遺産欲しいし、でも家を飛び出しちゃっているから貰えないのかな?

両親がいまどうしてるかなんて全くわからないし
兄弟もかなり多いから、やっぱ無理だよなぁ

友達なんか出来た弟がいるし、両親も実家もあるから羨ましいわークソッ!

生まれ変わったら親の脛かじって生きたいわ

タグ

No.2389393 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

子供である以上
あなたにも遺産相続を
受ける権利はあります

でも連絡を取り合わない程
親子関係が崩れているなら
親御さんが遺言状に
あたなへの財産分与は
無しか少なめ などと
書かれている可能性も…

遺言状の有無関係なく
親御さんが亡くなられた後
主さんが遺産相続を
主張すれば家族との修羅場は
避けられないでしょうね

納得したいなら揉める覚悟で
とことんやりあえば良いです

しかし やるからには
家族との縁が切れる事も
覚悟しておいて下さい

悲しい事ですがね…

No.2

>> 1 実家では多分?長女次女が世話してるだろうから難しいんだろうなと思ってます
同じ町に住んではいますけどなんにもわからないのが現状なので、もしかしたら両親どちらか亡くなってるかもしれないなぁ

親族はめちゃくちゃ無視する始末だしなぁ…

No.3

>> 2 主さん一家に
何があったのか知りませんが

今後 係る気がないのなら
もう財産など宛にせず
一人で生き抜く
覚悟をしていた方が良いですよ

私は母とは
かなりの確執有りましたが
母の死を意識してから
財産関係なく
親孝行したいこの一心で
母の介護をして看取りました

この気持ちが通じたのか
最初は 険悪だった兄達から
母が亡くなった後に
涙ながらに 今までありがとう
お前の誠意は伝わった
もう昔の事は水に流す
これからは家族として
もう一度やり直そう!
とも言われました

主さんには
私のように親孝行したい
気持ちは有りますか?

No.4

主さんのその状況で、今さら何を言ってるんだか。

No.5

ご両親が亡くなったら、法定相続人全員の合意がないと、遺産相続はできません
遺産分割協議書を作らないといけないので
主さんの場合なら、主さんが親の死を知ってから2年は時効があったはず
知らなければ他の遺族は法的に有効な遺産相続はできませんよ
なので、もしもの時は必ず主さんに連絡が入ります
下手すると銀行口座は遺産分割が完了するまで凍結されちゃうし

No.6

>> 5 時効2年は間違い
調べてる時間はないや

No.7

フツーの家に育ったフツーの大人は、実家を離れてもお互い連絡くらい取るからね…………

No.8

欲しいなら実家に行ってみろ!

実家に行くのが嫌なら諦めろ!

以上❕

No.9

とりあえず、相続権ある奴ひとりだけでも主のスタンスを理解させて抑えましょう
遺留分あるから、疎遠でも法律上は遺産貰えます

No.10

もし遺産があって、正式に遺言状でも遺してるなら、相続の権利がある人揃わないと開けても無効だから。
電話番号知らなくても、何かしらの方法で連絡来るよ。弁護士、裁判所から。
特に資産無し、遺言状無し、すでに生前贈与されてる、信託銀行等で管理済みでも、主さんは遺留分の相続の権利があるから、財産放棄(借金あった訳じゃないけど、私した人)するにも書類いるからね。
私は、親が築いた財産であって父親の財産放棄したけど、母親が生きてるうちは母親に使ってもらいたいのと、母親が亡くなった時に何か残ってたら、姉とありがたく頂くかな。

No.11

呑気に顔だしたら借金という遺産を継がされたってのもあるからね。

No.12

遺産相続の時だけ顔出して主張する性格の意地汚さは遺産相続の時に出るよね~。

勝手に家を飛び出し音信不通にし親を蔑ろにし、親が死んだらやれ遺産を分けろだの権利あるだのと随分と勝手で自己中な人は死後まで自己中な言い分を放つ、親族兄弟はうんざりするだろうけど世間もその目で見るだろうね。
主さんの心臓を少し下さいな。

No.13

ご実家の財政を知ることって大切だよ

遺産を相続することというのは

例えば、遺産もあるけど借金もあったら
それもセットで相続することになるのよ

私の父親が急死したとき、
財産よりも借金のが上回っていたから

遺産相続放棄をしました

財産を相続するのは、借金も相続すること。
借金だけ相続しないってわけにはいかないんだわ。

これの時効は没してから3ヶ月以内です。

遺された私達家族全員、一人一人遺産相続放棄手続きし、借金は誰も引き継いでません

親御さんの状況は、知っておいた方がいいと思いますよ。



No.14

>> 13 時効というかき方は、間違いでした。すみません。

3ヶ月以内に手続きしないと、

自動的に遺産と、あれば借金も相続されることになります。

借金があって、遺産相続しても
マイナスになる恐れがあるという環境というなら、リサーチしておくのは大切かと

No.15

私もそうです。
実家とは絶縁状態。
父は絶縁状態になる前に死亡してますが、母からきちんと説明もなく、悲しみのなかよくわからないままに、遺産放棄の書類にサインさせられ、一円も相続せず、全て母のものになりました。
でも相続人全て揃わないと手続きできないので、必ず連絡きますよ。
私に連絡来るとしたら、母と父方祖母が他界したとき。
母が他界したら私と弟が相続人。
父方祖母が他界したら伯母と私と弟が相続人。
だから弟が私を探すはずです。
そうしないと自分も相続できないので。
祖母は葬式代くらいしか持ってないそうなので相続するものもないかもしれませんが、母は億近い財産があるので....
まぁ弟に全て相続させるという遺言書書かれて、多分私は遺留分しかもらえないと思いますけどね。

No.16

>> 15 ドラマなんかでは連絡つかない家族は抜きで話を進める流れを観たことありますが実際は違うのですかね

No.17

主発言で「生まれ変わったら親の脛かじって生きたいわ 」って発言には苦悶!
自分勝手に出て、実家の実情も知らないで、こんなアホ!スレには唖然
主に教えてあげるよ!人間には権利と義務は表裏一体!何処まで甘ちゃん、なのかな?

自分で出たなら、実家の財産以上の家庭なり会社なり資産を残して親に小遣い
出来るように考えられないのかな?独立独歩出来ない?依頼心の塊に感じるのは俺だけ?

「自分の人生、自分で切り開け」 昔から言うだろう「何時まで有ると思うな親と金」
自分も何時か、親になった時、どうする?

No.18

>> 17 一々書きたくなかったから省きましたけど、おれ施設に預けられて育ったんですけどね
親に面倒みてもらった経験ないから、一般家庭みたいなすねかじる生活してみたいという願望書いただけです

No.19

>> 18 施設育ちが本当か嘘か、どっちでもいいよ
遺産相続の権利は子ども全てに平等なんだから
親の仕事や介護なんかに関わった子が優遇されるのは当然だし、逆に親に迷惑ばかりかけてた子が冷遇されるのも当然だけども
親との関係が希薄だろうとなんだろうと、親は子どもを産んだら、どの子にも責任持たないとね
最後の親の責任が公正な遺産分割だと思う

主さんがどんな事情で実家や親戚と疎遠なのかは分からないけど、遺産相続は当然の権利なんだから、最低でも遺留分減殺請求はして良いと思う
主さんが実印押さなきゃ、遺産分割協議書は作れないからね

金が絡むとすぐ感情的に批判する人がいるけど、遺産相続はそんな単純なものじゃないし、法律で定められた権利なんだから、いまから勉強して、もらえるものがあるならキッチリもらって良いと思うよ

No.20

主さん、社会人だよね!
頼りたい気持ち判らない訳じゃ無いが、自活しよう!
詳しい相続税についてはネット検索で可能だよ。

このスレで思い出したけど、相続税控除額変わったんだよね!
以前は基礎控除5千万+相続人*1000万円が
今は基礎控除3千万+相続人*600万円

一般家庭なら相続税控除超えるよね、
土地とか家の課税価格、役所と税務署では算出方法違うから気をつけないと!
お金が準備出来ないから物納が多いから外人に買われたらどうなるのだろう?
登記制度の無い中国は、、、、terrible

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧