病院で、走り回る子供騒ぐ子供

レス35 HIT数 4992 あ+ あ-


2016/09/11 23:15(更新日時)

病院で、走り回る小学生の子供廊下走らない静かにさせるのは常識のはずなのに、みてみぬふりしからない親が教えてない騒がしくて許せませんでした。小学生の子供他に病気で苦しんでいる人走りたくても走れない人の周りの人みれば静かにさせるのは常識のはずなのに、病院で、走り回る子供騒ぐ子供どう思いますか?元気なら、病院くるなって話病気で家の子供走れないのに、走り回る子供みて走りたいと苦しんでいました。許せません

No.2375278 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

病院は静かにするところ、騒いではいけないところ、廊下は走ってはいけないことなど・・・きちんと教えないといけないはずの親が見て見ぬふりではだめですよね。
子供も悪いんだけど、親も悪い。
周りに迷惑かかっているということにも気づいてない?
自分も教わってこなかったのでしょうかね。

No.2


走り回るうるさいガキ共を病院、店関係なく注意した事あります。

親はこっちを睨みつけたりするからにらみ返してますね(笑)

DQNな親は何を言っても逆ギレするバカ親だから本当迷惑。

No.4

子どもって、幼児かと思ったら、小学生?小学生で走り回ってたら、シツケ云々よりも発達障害か何かなんじゃない…?親も疲れはてて何も言わないとか、病院も解ってて黙認してるとか
小学生なんて、活発な子でも本かDS持たせたらおとなしくできるよ。

  • << 7 精神科のない病院です。

No.5

小学生でじっとしていられない子がいるんですね。(発達障害の子など事情がある子は除いてね)
小学生なら言えば分かると思うけどなあ。
親に限らず、病院の方でも、そこにいた大人誰でも注意してあげたら良いのに。
教えられるべき事も教えて貰えず、子供達も可哀想ね。

No.6

そのガキの親がバカなんだと思う

  • << 8 お母さんというかおばあちゃん系甘やかしてそうな感じ、精神科ない病院です。

No.7

>> 4 子どもって、幼児かと思ったら、小学生?小学生で走り回ってたら、シツケ云々よりも発達障害か何かなんじゃない…?親も疲れはてて何も言わないとか、… 精神科のない病院です。

  • << 11 発達障害や知的障害の子どもは精神科以外受診しちゃいけない訳??

No.8

>> 6 そのガキの親がバカなんだと思う お母さんというかおばあちゃん系甘やかしてそうな感じ、精神科ない病院です。

No.9

>> 8 見た目普通でも知的障害かも叱っても逆効果になることも有ると思いますよ
知的障害は、精神科しか行かないわけ無いですよね?
普通に内科も通院します

  • << 17 抱き抱えれば、暴れる?他の人も、看護師さんもなんかひと言いって欲しい気もしました。「元気いいね。元気いいなら病院通わなくてもいいぐらい」、嫌みまじりでもその場にいる人達みんなが、納得できる言葉子供か親に、言えばいいのに、子供正直だから、元気でいいねなおったて、親に、元気で言えば、ばか親でもわかるよね。親の方が、病気か?病気なら連れて行かない?病気うつるし、昔CMで、病院で、走り回る子供騒ぐ子供に、たいして「シー」てやってるCMあったな。

No.10

そんなクソガキ親がいようがいまいが注意したらいいよ
バカな親いるよね〰

No.11

>> 7 精神科のない病院です。 発達障害や知的障害の子どもは精神科以外受診しちゃいけない訳??

No.12

たとえ障害児だとしても迷惑であることにかわりない。
子供に注意するのがベストなんだろうけど…私も面倒だし結局言わないかも。
でも自分の子供は走れないのに…ってのは周囲に全く関係ない話。

  • << 14 そりゃ迷惑だけど、実際どうしたらいいか解らないよね。じっとしてられない子を毎回毎回追いかけ回して、それでも親のシツケが悪いバカ親と言われて心身参ってるかも知れないし。 ウチの子も幼稚園入るまではひどくて、幼稚園小学校入ってからは、病院においてある本を読んでおとなしく出来るようになったけど、それでもおとなしく出来なくて騒いだり走ったりする子だったらノイローゼになってたかも もちろん一切のシツケされてなくて、放任放置されて、健常なのに野猿みたいな子もいるから、なんとも言えないけどさ。

No.13

>> 12 知人の子供、小学生で知的障害発達障害が無くて
母親が活発過ぎる息子を躾のつもりで叱っていたら小学校の先生から呼び出され
心療内科を進められて
受診したら息子を叱らない様に医師から言われたと聞いたよ
何が正しい躾なのか親自身も解らないんじゃない

  • << 19 叱らないのと躾しないのは別だよね 病院で騒ぐことを止めない理由にはならない

No.14

>> 12 たとえ障害児だとしても迷惑であることにかわりない。 子供に注意するのがベストなんだろうけど…私も面倒だし結局言わないかも。 でも自分の子… そりゃ迷惑だけど、実際どうしたらいいか解らないよね。じっとしてられない子を毎回毎回追いかけ回して、それでも親のシツケが悪いバカ親と言われて心身参ってるかも知れないし。

ウチの子も幼稚園入るまではひどくて、幼稚園小学校入ってからは、病院においてある本を読んでおとなしく出来るようになったけど、それでもおとなしく出来なくて騒いだり走ったりする子だったらノイローゼになってたかも

もちろん一切のシツケされてなくて、放任放置されて、健常なのに野猿みたいな子もいるから、なんとも言えないけどさ。

No.15

なんか横レス?されてるけど私なんか変なこと書いた?
障害児かもしれない、親は悩んでるかもしれない、ノイローゼかもしれない、でも「迷惑行為」である事にかわりないでしょ?

No.16

こういうスレ見るといつも「じゃあ注意しろよ」って思う。


親が悪いのはもちろんだし、言いたいこともわかるけどさー


大人としてはやっぱり注意するべきだよ。

  • << 20 そういう親に限って逆ギレ逆恨みするんだよ… 病院だったら、看護師さんを呼んで注意してもらうと良いと思う 子供だから騒いでも仕方ないわねーなんて笑って許す看護師はいないはずだから

No.17

>> 9 見た目普通でも知的障害かも叱っても逆効果になることも有ると思いますよ 知的障害は、精神科しか行かないわけ無いですよね? 普通に内科も通院… 抱き抱えれば、暴れる?他の人も、看護師さんもなんかひと言いって欲しい気もしました。「元気いいね。元気いいなら病院通わなくてもいいぐらい」、嫌みまじりでもその場にいる人達みんなが、納得できる言葉子供か親に、言えばいいのに、子供正直だから、元気でいいねなおったて、親に、元気で言えば、ばか親でもわかるよね。親の方が、病気か?病気なら連れて行かない?病気うつるし、昔CMで、病院で、走り回る子供騒ぐ子供に、たいして「シー」てやってるCMあったな。

No.18

>> 17 バカな親に頼らず走り回ってる子供にじ自分で直接注意してあげて下さい
病院スタッフも他の患者も走り回ってる子供を無視してるんでしよ
子供に注意してバカな親に逆恨みされたくないからでしょうね
私もそんな親子と関わりたく無いから無視します

No.19

>> 13 知人の子供、小学生で知的障害発達障害が無くて 母親が活発過ぎる息子を躾のつもりで叱っていたら小学校の先生から呼び出され 心療内科を進めら… 叱らないのと躾しないのは別だよね
病院で騒ぐことを止めない理由にはならない

No.20

>> 16 こういうスレ見るといつも「じゃあ注意しろよ」って思う。 親が悪いのはもちろんだし、言いたいこともわかるけどさー 大人とし… そういう親に限って逆ギレ逆恨みするんだよ…

病院だったら、看護師さんを呼んで注意してもらうと良いと思う
子供だから騒いでも仕方ないわねーなんて笑って許す看護師はいないはずだから

No.21

やつらは、食べ物が悪いんですよ。

No.22

親が走る子供に注意を払ってたら良かったですよね。
看護師さんとか注意してくれないんですね。
その子は、病気が完治して完治したという事を診てもらわないといけなくて、仕方なく病院に連れてきてる場合もあるかなぁ。と思います。

ただ病院て、しんどい人が沢山いて他の人の診察の邪魔になるから静かにしないといけないと思うんです。
主さんのお子さんも、走りたいとかもあったかもしれないけど、身体がしんどい時に目の前でバタバタされてたら、それを見たり感じたりする事自体がしんどく感じたんだと、思いました。

そういう体調がすぐれない人が沢山いるから、障害があろうがなかろうが静かにさせる努力を親はするべきだと思います。
叱らなくてもいいから、走り回らないように何かで注意を引くとか、看護師さんか受付に一声掛けて、邪魔にならない場所に連れて行くとか。

最近は、野放しママが多いから事情があるかもしれない親子でも、周りも優しい気持ちで見れなくなってきてますよね。

No.23

親もバカだからどうにもならんのだろ。

No.24

親はスマホに夢中で、子供(なんか)見てないんじゃないの!!

No.25

病院じゃないですが注意して物凄い剣幕で逆ギレされた事あります。
ぶっちゃけそんな経験したら二度と注意なんて出来なくなります。
だってうるさいの我慢できれば、面倒に巻き込まれなくて済みますから。
話通じませんから、そういう親。
正義感なんて無くなりますよ、あまりにも理不尽で。

No.26

スレと少しずれてしまうかも知れませんが
失礼致します。

うちの子(3歳)は、発達障害で
月に1度、総合病院へ行きます。
リハビリ科へ行くのですが、その前に
必ず小児科へ寄らなくてはいけません。
風邪などひいてないかの確認の為です。

子どもを野放しにしてはいませんが
大きな声で泣いたり、
同じ所を行ったり来たりします。
好きなオモチャを持って行って大人しくさせようと
頑張っていますが、中には不快に思われる方が
いらっしゃるかもしれませんね。
主さんが見かけたお子さんも
もしかしたら、うちと同じ障害かもしれません。
うちの子も見た目は普通なので理解されません。

  • << 28 失礼承知で質問なのですが、そーいった場合周囲はどう対応したら良いと思われますか? 他人に注意されたら気分悪いですか? ご不快ならスルーして頂いて構いません。 サービス業をしている者ですが対応にいつも迷います。

No.27

>> 26 お母さんが、お子さんに一生懸命に相手をしていたら
回りの人に気を使っていたら、お子さんが泣いてたり、多少暴れてても

うちもあんな時があったなぁ
お母さん大変やなぁ…
っ て、微笑ましく見ていられますよ(⌒‐⌒)

  • << 30 主さん、度々申し訳ございません。 No.27さん ありがとうございます。 とても嬉しく感じました。 きっと、私の様な状況の人は 暖かい気持ちに感謝すると思います。

No.28

>> 26 スレと少しずれてしまうかも知れませんが 失礼致します。 うちの子(3歳)は、発達障害で 月に1度、総合病院へ行きます。 リハビリ… 失礼承知で質問なのですが、そーいった場合周囲はどう対応したら良いと思われますか?
他人に注意されたら気分悪いですか?
ご不快ならスルーして頂いて構いません。
サービス業をしている者ですが対応にいつも迷います。

No.29

>> 28 私の場合は、極力周りの方にご迷惑をかけないように
しているつもりですが
行動を無理に止めると、寝そべって泣いたりします。
大抵の方は、何も言って来たりはしませんが
視線は痛いです。
あまりにもご迷惑だろう時は
受け付けの方に声掛けをして、待合から
離れます。
幸いにも、だいたいの場合は
気をそらしたり出来ているので
言われたりないですが
もしも、注意を受けたとしても
ただただ申し訳ないと思います。
なので、例えば
「うるさい!」と言われたとしても
「申し訳ありません。発達障害があるので
少し離れますね」
などお伝えします。
まだ3歳なので、場をわきまえる事が難しいですが
抱っこしたり、あやしたりが通用するから
良いですが
小学生になったら、注意をうけてしまうかもしれませんね。
そうだとしても、自分の子どもの事なので
真摯に受け止めたいと思います。

主さん、長々と失礼致しました。

No.30

>> 27 お母さんが、お子さんに一生懸命に相手をしていたら 回りの人に気を使っていたら、お子さんが泣いてたり、多少暴れてても うちもあんな時が… 主さん、度々申し訳ございません。

No.27さん
ありがとうございます。
とても嬉しく感じました。
きっと、私の様な状況の人は
暖かい気持ちに感謝すると思います。

No.31

走り回って道路に飛び出して死んでからようやく気付くようなアホ親ばかり。
病院以外でも走り回ってはいけない場所たくさんありますよね。
何か発言すれば発達障害のお子さんかもって。なら全国各地、発達障害の子どもだらけですね。あそこで走り回ってる子どもも、病院で走り回ってる子どもも、みんなみんな発達障害だから仕方ないですよね。
ぶつかってきて、他の患者さんが怪我しても発達障害だから仕方ないですよね
発達障害のお子さんだからかこそしっかり見ておかなきゃいけないんじゃないですかね。
こういうスレって躾のなってない子どもや放置の親の話をしてるのに、すぐに発達障害じゃないですか?って馬鹿じゃないの

No.32

最新レス読まずに投稿しましたがやっぱりいましたね。発達障害のお子さんをもつ親の方。
このスレって走り回って騒ぐ子どもを放置して他の人と談笑したりする無責任な親の話をする場所でしょ。
発達障害のお子さんを持って誤解されて辛いとか、釈明する為のスレじゃないんです。走り回って騒ぐ子ども、に反応しないでください。誰もあなた方をこのスレは責めてません。
私も似たスレ立てました。過去の経験から※発達障害のお子さんの話は除くと書いても、あなたみたいか方がきて。同じように身の上話されて、スレ終了。
他の似たスレでも必ず発達障害の話になります。
話を戻しますが私も、公共の場所で走り回るお子さんや、放置してる親が許せません。最近もありました。でもそういう子どもが親になって育てているから仕方ないです。
注意しても効果ないです。だから私も、手だてがないかミクルにスレ立てるけど発達障害の親につぶされます。
主さん、長々お邪魔しました。



No.33

そのお子さんの親は、気遣いをしていましたか?

周りに迷惑をかけていたのなら、発達障害とか関係なく、迷惑なものは迷惑です。

うちの子はよく泣き叫びますが、迷惑をかけていることに間違いないので、アクションして駄目ならすぐ外に連れ出します。それでもやはり迷惑をおかけすることがあるので、まわりにかなり気を使って、少しでも不快感を減らす努力をします。それでも、全ての人に不快感を取り除けはしないですけれど。

歩けない子の前で…、というのは、その親やまわりがそれを意識しているとは私は思わないので、あまり強く意識しません。

ただ、私がその子たちのまわりにいたら、直接注意するか、看護師に言ってもらうか、なんらかのアクションをします。クレームかもしれませんが、言わないとわからない人たちも多くいるので。

No.34

その子供が通りそうな場所にわざと立ち、ぶつかってきたところで、おえー!!とやります。できれば頭にかけてやります。一度予期せず子供がその状態になり、クソガキに噴射したことがあり、申し訳ないのと回りの方のいい気味的な顔が忘れられません。それぐらいショックなことがないと、治りません。

No.35

病院で子供が走ってたら実際危ないし迷惑だし、障害の有無に関わらず親は止める努力はするべき。
だからと言って嫌味ったらしく親に注意を伝えようとする発想とか、わざとぶつかって吐き掛けるとか、人格疑う。
放置親と同じくらい実害がありそう。。放置親と同じで自覚ないんだろうけど。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧