注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
どうしても結婚したいです。

朝マック

レス39 HIT数 2054 あ+ あ-

既婚者( ♂ )
16/07/31 00:26(更新日時)

今朝、朝一(開店直後)で朝マックに行ったら、一足先にあるご家族がレジに並んでいた。
奥様はとにかく家族に注文をせかしていた。

お子さんは小さな男の子が二人で、これがグダグダ、これがいいと言った後にやっぱりこっちと言う感じでなかなか注文が決まらない、旦那は「パパはどれにするの?」と聞かれているのに何故か寡黙

「後ろに人が並んでいるんだから(私一人)早くしてーーー」と奥様はかなりイラついてた。
結局全然決まらないので私は「お先にどうぞ!」と順番を譲られてしまった。
一応「大丈夫ですよ」と一旦はお断りしたものの、「でもうちは注文が決まらないので」と強引に譲られてしまった。

なんだかちょっぴり悪い事をした気分になってしまった。
だから出来る限り早く私の注文は済ませた。

このご家族は奥様が実権を握っているようだった。
でも、せっかく家族で楽しい食事をするのだから、休日なんだからもう少し気持ちに余裕をもって、楽しい気分で臨んだ方が良いんじゃないの?と思った。

No.2360239 16/07/30 09:06(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/07/30 09:19
通行人1 

ほんとだねー。

No.2 16/07/30 09:19
通行人2 

そうですね。

No.3 16/07/30 10:19
通行人3 

ですね-。

テーマパークで順番待ちしていても、親が子供に怒ったのかお父さんがイライラして家族に当たってるのか知らないけど楽しそうにしてない家族がいますよね。

せっかく楽しみに来てるのに待ち時間もイライラしないで待ってたらいいのにって思いますね。

No.4 16/07/30 10:27
通行人4 ( ♀ )

後ろに人が並んでいるからじゃないの?
グダグダしてたら迷惑じゃない。

これが人が並んでるのも気にせずにいたらいたで文句言われるんじゃないのかな。

No.5 16/07/30 10:30
既婚者5 

いい奥さんだと思う(^-^)
そんな大変なのに後ろの人気にしない方が多いと思います。

お母さんって思ってるより大変なんです…

No.6 16/07/30 10:41
通行人6 

のんびり優雅に選んでいたら…
決まってから並べよ!ってどこかでスレが立つ確率も高い…

No.7 16/07/30 11:10
通行人7 

なんで悪い事をした気になるの?
意味不明。

その感覚で、家族がグダグダ注文選んでいたり、無言でいたりするのが優雅で楽しいなんて思われたら、店も迷惑だし、イラつく客が出てくるのが普通では?

ファーストフードだよ。
サッと頼んでサッと出てくるのが特徴なのに。

どこぞの高級レストランなら、テーブル囲んで、ゆっくりメニュー選べばいいと思う。

  • << 9 >なんで悪い事をした気になるの? あの場に居たらなるよ。 待っていたのはたった一人私だけだし、朝からヒステリーチックに旦那や子供がガミガミ怒られてるんだもん。 そこまで言わなくてもって気になるし、私が後ろに並ばなかったらこうはならなかったのでは?って気になる。

No.8 16/07/30 11:14
匿名8 

いくら休日でも、楽しい気分のときでも、家族が周りに迷惑をかけているかもと思ったら注意するのは当たり前ではないですか?
子持ちなら1日1度も注意しない日の方が少ないと思う。

No.9 16/07/30 11:18
既婚者0 ( ♂ )

>> 7 なんで悪い事をした気になるの? 意味不明。 その感覚で、家族がグダグダ注文選んでいたり、無言でいたりするのが優雅で楽しいなんて思われ… >なんで悪い事をした気になるの?

あの場に居たらなるよ。
待っていたのはたった一人私だけだし、朝からヒステリーチックに旦那や子供がガミガミ怒られてるんだもん。
そこまで言わなくてもって気になるし、私が後ろに並ばなかったらこうはならなかったのでは?って気になる。

  • << 11 待ってる客が1人だろうと10人だろうと、他人を待たせていることには変わりませんよ。 1人しか待っていないんだから、待たせたっていいでしょ〜は違うと思う。 他人への気配りとマナーです。
  • << 15 ごめん、意味がわからないわ。 待っているのが主一人でも、選んでから並べということじゃないの。 一人だと待たせてもよく、多人数だと急がなければならないというわけじゃないし。 家族に怒ってるのもその奥さんの勝手でしょ。 待たされてる方が気にすることではないよ。
  • << 16 めちゃめちゃわかります! 私、ずぅ~っとファストフードで働いてました。 メニュー見たか見ないかの直後から、お母さんが「何にするの!決めなさい!ハンバーガーでいいかい!」「さっさとして!」「見えないじゃないでしょ!!」 まくし立てられると、子供はおろおろして喋れなくなったり… そんなに早くに決めて貰わなくても、メニュー見て選んでくれて大丈夫なんですよ💦 私はそう言いますが、それを聞いたお母さんが「すみません💦💦も~あんた達遅いから…」って恐縮されるのも、申し訳ない…。 本当、平日の昼ピークや休日のごった返した時間帯じゃなく、朝イチなら尚、もう少し子供のペースで選んであげて、と思います。

No.10 16/07/30 11:28
通行人10 ( ♀ )

うちの子達も注文に時間がかかるんだよね
急かしても「う~ん、、やっぱり~」と中々決まらない、それ分かってるからカウンターから離れてどれにするかまとめてると、店員に気付かれて「こちらどうぞ~」呼ばれ
まだ決まってないからと言うと、レジカウンターでメニュー表見て決める様に促され
渋々カウンターに行くも子供達で時間がかかります。

No.11 16/07/30 11:28
通行人7 

>> 9 >なんで悪い事をした気になるの? あの場に居たらなるよ。 待っていたのはたった一人私だけだし、朝からヒステリーチックに旦那や子… 待ってる客が1人だろうと10人だろうと、他人を待たせていることには変わりませんよ。

1人しか待っていないんだから、待たせたっていいでしょ〜は違うと思う。

他人への気配りとマナーです。

  • << 13 他人への気配りなんてたった一言で良いよ。 「お急ぎでしたらお先にどうぞ」って。 それよか小さな子供たちが楽しみにしてきてるのに、早く決めろはないだろう。

No.12 16/07/30 11:30
通行人12 

マックってレジから離れて注文を考えてる最中に「こちらでどうぞ~」ってにこやかにレジに誘導するから、ついレジに行っちゃって煽られるように急いで決めるハメになる。

その家族もレジに呼ばれて行ってしまったんだろうな。

まあ、奥さんにガミガミ言われるのは家族は慣れてるだろうから主さんが罪悪感持つことないよ。

No.13 16/07/30 11:32
既婚者0 ( ♂ )

>> 11 待ってる客が1人だろうと10人だろうと、他人を待たせていることには変わりませんよ。 1人しか待っていないんだから、待たせたっていいでし… 他人への気配りなんてたった一言で良いよ。
「お急ぎでしたらお先にどうぞ」って。
それよか小さな子供たちが楽しみにしてきてるのに、早く決めろはないだろう。

No.14 16/07/30 11:35
通行人7 

>> 13 じゃあ、そういうふうに、その奥さんに言えたら良かったですね。

  • << 17 言ったよ。 大丈夫だって。 順番飛ばしたくなかったし。

No.15 16/07/30 11:35
通行人2 

>> 9 >なんで悪い事をした気になるの? あの場に居たらなるよ。 待っていたのはたった一人私だけだし、朝からヒステリーチックに旦那や子… ごめん、意味がわからないわ。
待っているのが主一人でも、選んでから並べということじゃないの。
一人だと待たせてもよく、多人数だと急がなければならないというわけじゃないし。
家族に怒ってるのもその奥さんの勝手でしょ。
待たされてる方が気にすることではないよ。

No.16 16/07/30 11:38
匿名16 ( ♀ )

>> 9 >なんで悪い事をした気になるの? あの場に居たらなるよ。 待っていたのはたった一人私だけだし、朝からヒステリーチックに旦那や子… めちゃめちゃわかります!

私、ずぅ~っとファストフードで働いてました。

メニュー見たか見ないかの直後から、お母さんが「何にするの!決めなさい!ハンバーガーでいいかい!」「さっさとして!」「見えないじゃないでしょ!!」

まくし立てられると、子供はおろおろして喋れなくなったり…

そんなに早くに決めて貰わなくても、メニュー見て選んでくれて大丈夫なんですよ💦

私はそう言いますが、それを聞いたお母さんが「すみません💦💦も~あんた達遅いから…」って恐縮されるのも、申し訳ない…。


本当、平日の昼ピークや休日のごった返した時間帯じゃなく、朝イチなら尚、もう少し子供のペースで選んであげて、と思います。

  • << 21 わかってくれる人もいるんですね。 結果的には先に注文させて貰ったけど、やっぱり旦那さんや子供達からの視線も感じるし(怒られた上に何故順番まで飛ばされるのか?、学校等では順番を守れと教わってる)、先に注文できたからって良い気分のものではない。 だから注文の際も早口で手早く注文した。 彼らが順番を飛ばされた気分に出来るだけならない配慮で。

No.17 16/07/30 11:39
既婚者0 ( ♂ )

>> 14 じゃあ、そういうふうに、その奥さんに言えたら良かったですね。 言ったよ。
大丈夫だって。
順番飛ばしたくなかったし。

  • << 20 >お急ぎでしたらお先にどうぞ。 >それよか小さな子供たちが楽しみにしてきてるのに、早く決めろはないだろう。 ↑ 奥さんにここまで言ったのなら、もういいのでは?

No.18 16/07/30 11:40
ラブラブ婚約中18 ( 30代 ♂ )

まだ未婚の俺にはとても微笑ましい日常の風景に見えるね。家族っていいものなの?

No.19 16/07/30 11:42
匿名16 ( ♀ )

並ぶ間や並ぶ前に、注文を決めなければいけない暗黙なルールはありません😊


急かしてる家族の方が、結果モタモタしますよ^_^;

No.20 16/07/30 11:46
通行人7 

>> 17 言ったよ。 大丈夫だって。 順番飛ばしたくなかったし。 >お急ぎでしたらお先にどうぞ。
>それよか小さな子供たちが楽しみにしてきてるのに、早く決めろはないだろう。


奥さんにここまで言ったのなら、もういいのでは?

No.21 16/07/30 11:48
既婚者0 ( ♂ )

>> 16 めちゃめちゃわかります! 私、ずぅ~っとファストフードで働いてました。 メニュー見たか見ないかの直後から、お母さんが「何にするの… わかってくれる人もいるんですね。
結果的には先に注文させて貰ったけど、やっぱり旦那さんや子供達からの視線も感じるし(怒られた上に何故順番まで飛ばされるのか?、学校等では順番を守れと教わってる)、先に注文できたからって良い気分のものではない。
だから注文の際も早口で手早く注文した。
彼らが順番を飛ばされた気分に出来るだけならない配慮で。

  • << 23 それだけ気の短い人が多いってことですね。 仕事中で時間がないとか大行列なら焦る気持ちも分かるけど休日なら多少考えさせてあげてもって思うけど怖いですね。 その家族の後ろが主さんで良かった。

No.22 16/07/30 11:49
通行人2 

関係ないけど、関西は朝マクドなのか?

カウンターでガミガミやるくらいなら、注文決めてから並べってことね。

  • << 24 いや、12番さんが言われてたように、お店のスタッフからカウンターに呼ばれたんだと思うよ。 その親子、私が店に入る直前まで景品?を眺めていたから。(ドア越しにその様子が見えた)

No.23 16/07/30 11:54
通行人3 

>> 21 わかってくれる人もいるんですね。 結果的には先に注文させて貰ったけど、やっぱり旦那さんや子供達からの視線も感じるし(怒られた上に何故順番ま… それだけ気の短い人が多いってことですね。

仕事中で時間がないとか大行列なら焦る気持ちも分かるけど休日なら多少考えさせてあげてもって思うけど怖いですね。

その家族の後ろが主さんで良かった。

No.24 16/07/30 11:56
既婚者0 ( ♂ )

>> 22 関係ないけど、関西は朝マクドなのか? カウンターでガミガミやるくらいなら、注文決めてから並べってことね。 いや、12番さんが言われてたように、お店のスタッフからカウンターに呼ばれたんだと思うよ。
その親子、私が店に入る直前まで景品?を眺めていたから。(ドア越しにその様子が見えた)

No.25 16/07/30 11:58
既婚者25 ( ♀ )

気を使って譲ろうとしてもそんな風に言われちゃうんだね~

ゆっくり選んでてもきっと文句言うんだろうね~

結局は先に決めてから並べってことだがいいたいんでしょ

No.26 16/07/30 12:06
匿名16 ( ♀ )

>> 25 私は第三者ですが、ごめんなさい。


違うと思うなぁ~


休日の開店直後、というゆったりした時間帯に、朝っぱらから、家族を急かさなくても…って思いました。
譲られて、かえってこちらも居心地悪く急いで注文しました。


ってだけですよね、きっと。


決めてから並べば、ってことじゃなく…

No.27 16/07/30 12:09
既婚者0 ( ♂ )

いやいや、さっきも書いたけど、家族で和やかに景品を眺めているシーンを直前で見ちゃってるわけよ。
だから尚更注文の際のギャップが・・・それはないんじゃない?になったわけ。
奥様の口調も「うちは立て込んでいるんだから先行ってよ」って感じだったし。
まぁー、家族にガミガミ言ってる流れの口調なので仕方ないけど。

No.28 16/07/30 12:18
匿名28 

登場人物が皆、できるだけストレスが少なくて済む方法は、一度目に奥さんから順番を譲られた時に主さんが素直に先に譲ってもらうことだったと思います。

奥さんは後ろに人がいるから焦ってイラついたのですから、主さんが先に注文することで奥さんの焦りも軽減され、子供もゆっくり選ぶことができたと思いますよ。

スレまで立てる程、奥さんの行動や子供がゆっくり選べなかったことが気になるなら、主さんがとっとと譲ってもらうべきでしたね。
主さんが断ったことで結果的に奥さんは余計に焦り、子供も急かされてしまった。

私も、やはり後ろに並んでる人がいたら出来るだけ待たせないように心掛けるのがマナーだと思います。
たとえ待ってるのが一人だとしても。
世の中にはその状況でも待たされることに怒る人がいるのも事実ですから。
その家族が休日でも、後ろで待ってる人も休日で時間に余裕があるとは限らないですしね。

  • << 31 言われてみれば一理ある(汗 ただ、一旦この家族に関わってしまったので、最後まで関わりたかった気持ちがどこかにあったのかもしれない。 席についた後も、この家族が楽しめているか?気になったし。

No.29 16/07/30 12:22
匿名29 ( ♀ )

たまに外食でそういう奥さん見る
この人はいつも家でこうなんだろうな~と思う

スレにあるみたいに、優雅にとか余裕持てばなんて考えたことない

同じシチュエーションなら、別にこちらが申し訳ないなんて思わない
急いでなければ申し出を遠慮するし
急いでいたり、あまりに時間かかりそうな家族と思えば、申し出に甘える

ただそれだけ

No.30 16/07/30 12:27
通行人30 

主さんの気持ちもわかるけど…

普段から何処へ行ってもメニュー選びに時間のかかる家族で(お父さんに似たのかな?)で、お母さんは同じような場面を何度も経験してるんだと推察します。

当の本人たちは後ろに人が並んでいても、マイペースだから、気にもしないんだろうけど、お母さんは、舌打ちされたり、「決めてから並べよっ」っていう事を言われた経験があり、気が急いてしまったのかも知れません。

朝からのんびり優雅にとは言いますが、場所はファーストフードですから、注文時にグダグダするのは良くないと思います。


  • << 32 確かにお父さんは物事を制するタイプではなかったです。 家族の過去に視点を向ける発想は他レスにもあったけど、凄く良い視点だと思いました。

No.31 16/07/30 12:29
既婚者0 ( ♂ )

>> 28 登場人物が皆、できるだけストレスが少なくて済む方法は、一度目に奥さんから順番を譲られた時に主さんが素直に先に譲ってもらうことだったと思います… 言われてみれば一理ある(汗
ただ、一旦この家族に関わってしまったので、最後まで関わりたかった気持ちがどこかにあったのかもしれない。
席についた後も、この家族が楽しめているか?気になったし。

No.32 16/07/30 12:35
既婚者0 ( ♂ )

>> 30 主さんの気持ちもわかるけど… 普段から何処へ行ってもメニュー選びに時間のかかる家族で(お父さんに似たのかな?)で、お母さんは同じような… 確かにお父さんは物事を制するタイプではなかったです。
家族の過去に視点を向ける発想は他レスにもあったけど、凄く良い視点だと思いました。

No.33 16/07/30 13:17
既婚者33 

前でチンタラ選ばれたら後ろの人は不愉快になるし、かといってヒステリックに急かしてる姿を見せられても不愉快になるし、どっちにしろ他人に不快感を与えてることには間違いない。

本当に他人を不快にさせてはいけないと考えてたら、店の壁に貼ってあるメニューなり、下敷きみたいになってるメニューを借りるなりして、並ぶ前に注文するもの決めとこう、になるはずなんだよ。

そのママは他人を気遣ったつもりになってるかも知れないけど、結局は周りが見えてない自己中か、単に頭が悪いか、のどちらかでしかないね。

爽やかなはずの朝っぱらから不愉快な気持ちにさせられた主さん、お疲れさまでした。

まぁ、そもそもがマックなんて客層が低レベルとわかりきってる店には行かないに限るよ。

朝は朝モスの方がいい。
ゆっくり静かに過ごせるし。

No.34 16/07/30 13:39
匿名34 

ざっと、ここまでのレスを全部読んだけど……スレ主さん、繊細なのか鈍いのか分からないな。

「自分の存在が、前の家族にプレッシャーを与えているのではないか」と思い、かつ「順番を譲られたら、急かしたような気がして気が引ける」とまで思うのなら、やるべき事は1つしかない。

順番を譲られる前に、用事ができたフリをして列を離れ、遠くからその家族を見守る事だ。
あるいは、譲られた時に、「ちょっと用事ができましたから」と言って、トイレに行くフリをするなり携帯で通話するフリをするなりして、その場を離れても良い。

自分が周りに与える影響を気にするのは大切だと思うが、自分の利(列に並んだ事)を捨てる覚悟がない、もしくは捨てられる状況に無いのなら、その利を守ろうとした相手の気配りや善意は素直に受けるべきだと思う。

No.35 16/07/30 16:02
通行人35 

例えば自分なら、先に席取っておいて食べたい物聞いて1人でカウンターに行く。
レジ狭いから。
持ち帰りなら、車で待っててもらう。
個人的にはメニュー選ぶのに時間かかったとしても何十分待つわけじゃないし、それよりも喧嘩始まる方がよっぽど腹立つ。

No.36 16/07/30 19:27
結婚したい36 

今のお母さん、時代だろうね子供のことで周りからのプレッシャーや、無言の圧力でヒステリーになったり病んだりする人多い
過度に周りの視線を気にしたり
時と場合によって私達は子連れに余裕を持ってあげなければいけないと思う

今回は後ろに1人しかいなかったけれど、例えば注文に10分20分かかるなら、この奥さんは店からメニューをもらい、選んでから並ぶべき
それはこちらの都合よりも、相手の子供の教育にもなると思う
もしくは、他にもレジがあるから主さんがスタッフに他レジ行けるか聞くべき
朝マックでレジ一つはないでしょう?
中国の腐った肉事件以来行ってないからわからないけど

もし主さんに余裕があれば、大丈夫ですよ
じゃなくて、大丈夫ゆっくり選んでください
まで言ってあげましょう
日本人の大丈夫は本当に大丈夫の意味ではないからね
強く言えなくてとか、はっきり言えなくて本心ではない大丈夫言う人多いから


No.37 16/07/30 19:42
通行人37 

余計なお世話な気が。。。


家族にはそれぞれ家族の形があるし。

No.38 16/07/30 21:26
通行人38 

朝ってなんとなく機嫌悪い時多いです(e_e)
あんまり気使えない…

No.39 16/07/30 23:16
既婚者0 ( ♂ )

>> 38 って言うか、みんな時間をかけていろいろ考えて書き込んでくれているけど、実際早朝その場に居たら、冷静沈着に、書き込んでくれた通りの行動をとれていたか?って話になるけどね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧