注目の話題
ピルを飲んで欲しい
どう思いますか?
お手数をずっとおてすうと読んでいました

挨拶が相手に聞こえなかったら

レス20 HIT数 15842 あ+ あ-

名無し
16/09/25 10:22(更新日時)

前にテレビで坂上忍さんが、「挨拶をしない人(坂上さんより目下の人と思います)に挨拶をしないことを指摘すると、その人が挨拶をしましたと言った」と怒って言っていましたが、挨拶を本当にしていても、相手に聞こえていなくて、そのことを指摘されたら、挨拶をしていないふりをして謝罪をする方がいいのでしょうか?

No.2317243 16/03/29 12:59(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 16/03/29 13:05
通行人 ( 6rL7Sb )

まあ、ブレイク中で調子に乗ってるからエラそうなんでしょうね。
ブレイク終ったら、周りから人が減るんだろうな。

こういう人って自分が正しいから、非を認めないしめんどくさいから早めに謝罪するに限ると思う。

No.2 16/03/29 13:53
名無し2 ( ♀ )

彼が言ってることは正しいよ。
挨拶にしろなににしろ、相手に伝わらなかったらしてないことと同じ。
ちゃんと相手に伝わるようにしないと意味ない。
だから目上の人から指摘されたら言い訳しないで謝るのが正解。

No.3 16/03/29 13:55
名無し3 ( ♂ )

週刊新潮の彼のコラムで読みました! 彼の言っていることは正論と感じました! 叱られた彼女は声が小さくて坂上氏に聞こえた事がなかったそうです! で業を煮やした彼がそれを指摘叱責したらしい! 聞こえない挨拶は挨拶じゃ無い…
俺は坂上氏は正しいと思うけど!
学生の部活で先輩に対して、その様な事があればはり倒されるでしょう

  • << 6 コラムを読んでいないですが、声をだしているのは聞こえるけど、挨拶をしている確認ができないというのと、あなたは一度も挨拶をしないというのでは、受け取り方は違うと思います

No.4 16/03/29 13:57
名無し4 

挨拶は伝わらなかったら意味が無いですし、伝わって無かったら謝った方が良いですよね。

主張を入れたいなら、『挨拶はしましたが、伝わって無かったようで申し訳無かったです。今後は気を付けます。』

全くしないよりは、元気が無い挨拶でもした方がマシですが、でもせっかくするんだったら相手の目を見て元気に挨拶した方が良いですよね。

芸能界なんて、挨拶一つで仕事が来たり来なかったりする世界ですから、そういう所をケチらずに、しっかりするべきかと。

一般人でも、挨拶は最低限の事ですから、その程度の事すらちゃんとできない人間には、重要な仕事は任せられないです(管理職者としては)。

No.5 16/03/29 14:00
名無し5 

過去に交際した人が、こういう時は素直に謝る人だったけど、鬱になって会社を辞めてしまいました

No.6 16/03/29 14:10
名無し5 

>> 3 週刊新潮の彼のコラムで読みました! 彼の言っていることは正論と感じました! 叱られた彼女は声が小さくて坂上氏に聞こえた事がなかったそうです!… コラムを読んでいないですが、声をだしているのは聞こえるけど、挨拶をしている確認ができないというのと、あなたは一度も挨拶をしないというのでは、受け取り方は違うと思います

No.7 16/03/29 14:42
匿名7 

聞こえるように挨拶する。

ご近所さんでも、ご高齢の方は挨拶しても聞こえてないこと多かったりします。

以前…聞こえない挨拶は、挨拶したことにならないとか言われたので(^^;

No.8 16/03/29 15:10
匿名8 

挨拶は基本ですからね。

小学生の頃、挨拶をしましょう、ハキハキ返事しましょう、ハッキリ聞こえるようにしましょう、そう言われたのを思い出す。

例えば自分が挨拶して相手が下向いたままでしかしか挨拶しなかったとして。

それぞれの受け入れ方は違っていても頭上げて挨拶されたら気持ちいいですし。
その気持ちいい挨拶を今度は自分が行う。

甲高い声でしろとは言っていないし報告でも相手に伝わらないと報告したことにはならない、と言われるのと同じことだと思いました。

坂上さんはあんまり好きなタイプではないですが正論とは思います。
が、相手の言い分も聞いてあげる寛容さと怒るでなく注意する位だったらな、とそこがちょっと引っ掛かりました。


No.9 16/03/29 16:59
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ hiq6Sb )

挨拶は聴こえなければ意味がありません。
していないのと同じ事になりますね。
返事と一緒ですね。

出来れば相手の目の前に行って挨拶…が常識です。

No.10 16/03/29 17:45
匿名10 

普通の事言ってるだけ。

No.11 16/03/29 18:34
匿名11 

私は子供の頃から、挨拶と返事は相手に聞こえなかったらしてないのと同じと言われてきました。

自分の子供にもそう教えています。

言った言わないで口論することほど無駄なことはない。
聞こえないと言われたらその場でもう一度すれば良い。

No.12 16/03/29 19:38
名無し12 

挨拶すらそんな感じの人は、業務連絡とかでも「聞こえてなかったかもしれませんが言いました」とか言いそう。

No.13 16/03/30 18:32
名無し13 ( 30代 ♀ )

相手が言われてないと感じればそれは言ってないのと同じです。

仮に自分から挨拶したのなら、相手の返事で聞こえてるかどうかわかりそうなもんだけど…

顔も見ないで小声で言ってたのかな。

No.14 16/03/30 20:43
匿名14 

そんなの変です。
人に「挨拶をしなかった」なんて指摘するのは変です。
年齢に関係なく自分から進んで挨拶すればいいんですよ。
指摘するなんて自分が神様だとでも思ってるのかしら?

No.15 16/03/31 00:00
名無し15 

>> 14 一万票!!

No.16 16/03/31 01:43
名無し13 ( 30代 ♀ )

この場合って、坂上さんと同業者とかじゃないんですか?

職場で何度も会う人にはやはり挨拶は必要だと思いますけど…


本文に戻ると、
「指摘されたら挨拶してなかったことにした方がいいのか」でしたね。

坂上さんのような、マナー的なことに口うるさそうな相手には「すみません、声が小さくて…気を付けます」とでも言っておくのが穏便に済む方法かも。

その場の勢いで「いや、してましたけど」と言い返すのは簡単ですけど、長期的な付き合いが見込まれるなら何事も穏便に済ませたい。

No.17 16/04/01 00:12
名無し3 ( ♂ )

>> 16 叱られた女性は坂上氏の事務所の見習い新人さんです

週刊新潮のコラムから

No.19 16/06/10 19:58
名無し5 

今日は、バイキングの二世さんのコーナーを少しだけみましたが、坂上さんが初対面の鳥羽一郎さんを大声で怖い!と言っていて、坂上さんも礼儀正しくないなと思いました(´・ω・`)

No.20 16/09/25 10:22
匿名20 

坂上さんは昔は挨拶をしないこともあったそうです

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧