旦那が正しいの?
1才9ヶ月の男の子のママです。
旦那はそろそろ息子を保育園に入れて働いてほしいそうです。
理由は私が息子と1日ずっと一緒で付きっきりだから少し息子と離れて自分の時間を作ってほしいから、あとは家のローンも早く返したいから、だそうです。
たまに旦那に過保護だとも言われます。
でも私は保育園には満3才になったら入れたらいいという考えで、今は自分の時間より息子となるべく一緒に過ごしたいです。
私が息子を預けて友達と出かけたりするなら保育園に入れなくてもいいと言われます。
でも息子もいた方が楽しいですし、1人で息抜きしたいとも思いません。
それを旦那に強要される意味がわかりません。
旦那には全然遊びに行っていいよと言いますが、私が行かないから行きにくい、と言われます。
私は本当に気にしていないし、本当に息子といた方が楽しいからなのにわかってくれません。
また、旦那にはあまりなついていなくて、リビングに3人でいても私がトイレやお風呂に行こうと立ち上がると泣いてついてきます。
旦那にだっこを要求することもほぼありません。仕事は夕方におわるので他の家庭よりは父親と関わる時間はあるとは思うんてすが(>_<)
旦那になついていないのは私が預けてないからですか?
私は行きたくないけれど我慢して遊びに行くべきでしょうか?
満3才まで保育園にいれずに一緒にいるのはよくないんですか?
長文、質問ばかりですみません(>_<)
主です。
ありがとうございます。
旦那は息子が産まれたときからお風呂に入れてくれています。
ご飯も平日の夜と休日はほとんどあげてくれます。
おむつも替えます。
なのになついていなくて私にべったりなので、どうしたらなついてくれるのかわかりません(>_<)
- << 9 ご主人に懐かないというより、パパとママがいたらママの方が好き、だということなんでしょうね ある意味当たり前ですよ 後追いも酷い時期でしょうからね 私も3歳くらいまでは自宅でみるのは賛成です 一番母親が必要な時期だと思います とはいえ、私も下の子が1〜2歳の頃、一時保育を利用して週3で働いたことがあります 最初は泣いてましたねぇ 初日は訳が分からず保育園に連れて行かれて、お母さんがいないことに気付いて泣いて、って感じで泣いてて 2回目からは保育園に着いた時から泣いてました それがだんだん朝は泣かなくなって、迎えに行くと安心して泣くようになって 1ヶ月もすると朝も迎えも泣かなくなりました 多分、保育園が楽しかったのと、必ず迎えに来ることが分かったから泣かなくなったんだと思います 迎えに行くと、満面の笑みで走ってきてました 主さんは無理にいまから保育園に預けることもないと思います だけど、たまにご主人に預けてみたらどうかなと思います 最初は泣くけど、回数を重ねると必ずママは帰ってくることが分かると思いますよ 最初は近所に買い物とかで短時間にして、少しずつ時間を延ばしたり ご主人が1人でお子さんの相手をする時間があってもいいのかな、と思います 主さんはきっと、自分も子どもを置いて出掛けることが不安なんじゃないかな 後追いされて平気な母親もいませんけど、ご主人を信頼して任せることも大事ですよ 普段からお子さんのお世話をよくしてくれるご主人になら安心して預けられます 後ろ髪ひかれるでしょうけど、たまに1人で出掛けてみたらどうですか? 冠婚葬祭とか、どうしても子どもを連れて行けないこともあるから、少しだけ離れる練習をしてみるのもいいですよ
- << 11 ママが、パパだ~いすき、とかいう。 すきなママがすきなパパ イコール すき となる。 パパやあちら両親になつかないというと、主さんが距離とってるのかな、話題にしないのかな、と思う。
三歳から保育所に入れるつもり、とのことですが、後から入ると友達ができにくかったりしませんかね?(勿論、本人や周りのの性格にもよりますが)。
私は幼稚園に年中から行きましたが、年少から入ってる子は皆すでに仲良しグループができていたので(学生のグループ程、グループで固まる訳ではないけど)、ほとんどのグループから仲間はずれにされたりして友達は一人しかできず、けっこうツラい幼稚園生活でした。
今は保育所に入れないならそれでいいと思いますが、少しずつ色んな人に慣れさせたり、同年代の子と遊ぶ機会は作った方がいいと思います。
主さんの『ずっと子供と一緒にいたい』っていう希望だけでなくて、『(長い目で見て)子供が今後育つためにどうすればいい環境が作れるか』ということをまず考えてあげてくださいね。
>> 5
主です。
ありがとうございます。
旦那は息子が産まれたときからお風呂に入れてくれています。
ご飯も平日の夜と休日はほとんどあげてく…
ご主人に懐かないというより、パパとママがいたらママの方が好き、だということなんでしょうね
ある意味当たり前ですよ
後追いも酷い時期でしょうからね
私も3歳くらいまでは自宅でみるのは賛成です
一番母親が必要な時期だと思います
とはいえ、私も下の子が1〜2歳の頃、一時保育を利用して週3で働いたことがあります
最初は泣いてましたねぇ
初日は訳が分からず保育園に連れて行かれて、お母さんがいないことに気付いて泣いて、って感じで泣いてて
2回目からは保育園に着いた時から泣いてました
それがだんだん朝は泣かなくなって、迎えに行くと安心して泣くようになって
1ヶ月もすると朝も迎えも泣かなくなりました
多分、保育園が楽しかったのと、必ず迎えに来ることが分かったから泣かなくなったんだと思います
迎えに行くと、満面の笑みで走ってきてました
主さんは無理にいまから保育園に預けることもないと思います
だけど、たまにご主人に預けてみたらどうかなと思います
最初は泣くけど、回数を重ねると必ずママは帰ってくることが分かると思いますよ
最初は近所に買い物とかで短時間にして、少しずつ時間を延ばしたり
ご主人が1人でお子さんの相手をする時間があってもいいのかな、と思います
主さんはきっと、自分も子どもを置いて出掛けることが不安なんじゃないかな
後追いされて平気な母親もいませんけど、ご主人を信頼して任せることも大事ですよ
普段からお子さんのお世話をよくしてくれるご主人になら安心して預けられます
後ろ髪ひかれるでしょうけど、たまに1人で出掛けてみたらどうですか?
冠婚葬祭とか、どうしても子どもを連れて行けないこともあるから、少しだけ離れる練習をしてみるのもいいですよ
私の旦那さんも主さんの家庭と一緒で遊んだり出来るのは土日祝のみです。平日は遅くまで残業したり、定時で帰って来ても、旦那さんが祭りしてるので(だんじり祭り)夜、出掛けたり、土日祝も祭りの為、家に居てない時が多いです。ですが子供達は旦那さんに懐いてますよ。旦那さんがいてる時は子供達と旦那さんだけの時間を作ってあげたりしてるからです。私はその間、家事したり買い物行ったりしてます。主さんは、旦那さんがいてる間でも結構お子さんを一人占めしたりしてませんか?旦那さんがいてる間は、お子さんと旦那さんの2人だけの時間を作ってあげたらどうでしょう?そしたら自然にお子さんもパパの事を好きになっていくと思いますよ。
男の子は、ママになつくほうが多いみたいですよね。
うちもそうです。息子が小さい頃は普通に主人にもなついてましたが、義父母と同居になり、あまり可愛がってくれず、その頃から主人と息子の距離が出てきました。
やんちゃで手がかかるのもあるし、今は反抗期真っ只中です。
主人と息子がケンカしていると、仲の悪い兄弟がケンカしているみたいです。
一人っ子の息子が私と仲がいいので、主人はそれが気に食わないみたいですね。
昔は、満3才までは子供を保育園に入れないで、母親が育てたほうがいいと言ってましたけど、今はそれぞれの家庭の事情や考え方次第ですよね。
決めるのは、主さんだと思いますよ。
ご主人と、よく相談して下さい。
お知らせ
幼児・就学前掲示板のスレ一覧
満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません15レス 271HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
2歳で話せない31レス 420HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます9レス 161HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです10レス 340HIT 育児の話題好き (40代 ♀)
-
早起きできないのは母親失格?9レス 395HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
2歳で話せない
男の子はアスペルガー症候群多いんですが 女の子はASDの場合でも気付…(通りすがり)
31レス 420HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません
お母さんまだお若いかと思いますが早くに亡くなられたのですね。 お父さ…(通りすがり)
15レス 271HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます
体験させることはホントいいことですね。でもその選択肢はお子さんに任せる…(匿名さん9)
9レス 161HIT ♂ママさん (30代 ♀) -
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです
夫、マルチタスクできてなくね?w マルチタスクできるなら、 ①…(匿名さん10)
10レス 340HIT 育児の話題好き (40代 ♀) -
早起きできないのは母親失格?
お母さんがどうしたいか?ですね。 あなたが働きたいなら働く 家事全…(JOKER)
9レス 395HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが12レス 325HIT もも (50代 ♀)
-
閲覧専用
神経質6レス 303HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。45レス 1520HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?10レス 972HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1535HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
神経質
神経質なぐらいが子供の命守れるんだよ。 神経質のどこが悪いのかわ…(匿名さん6)
6レス 303HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが
誤飲は大丈夫ですか? お母様が見てない時に窒息なんて事になったら怖い…(匿名さん12)
12レス 325HIT もも (50代 ♀) -
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。
おしゃべりさんって、大人と話すみたいに自然に会話ができちゃうから、「わ…(匿名さん0)
45レス 1520HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?
一括ですみません。 結局、 私→終日有休 夫→通常勤務+1時…(ワーママさん0)
10レス 972HIT ワーママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1535HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
5日寝なかったら5億円あなたはやりますか
5日寝なかったら5億円貰えます。 もし寝てしまったら100万円払う事になり チャレンジ終了です。…
14レス 197HIT おしゃべり好きさん -
きつい指摘をした側が泣く。この心理わかる方いませんか?
厳しいことを言ったり、キツイ指摘をした側が泣く。この気持ちわかる方いますか? 職場にて、男…
9レス 143HIT 通りすがりさん -
離婚後の面会交流を父親が拒否する
現在離婚前提の別居中で、別居期間は1年と少しです。 夫婦間の子どもはひとりで娘5歳は私とふたりで暮…
8レス 131HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
兄が豹変してしまって兄が怖い、自分の居場所が無いと感じる
自分含めてきょうだいは三人とも三十代です。 兄が二人いるのですが、下の兄が少しミスをしただけなのに…
8レス 112HIT 教えてほしいさん (30代 女性 ) -
彼女にいうことを聞かすには
私は19歳で彼女は22歳です。私が年下ということもあり彼女に主導権があります。そのことを友達に話した…
12レス 142HIT 恋愛好きさん (10代 男性 ) - もっと見る