若くして産んだら可哀想なの?
私は初産が21歳、二人目を24歳で産みました。
旦那は小さい時から仲良くしていた2つ歳上の人で幼稚園、小、中、高とずっと一緒で幼馴染のような感じです。私は早くに子供が欲しくて今の夫と付き合うことになった時に高校卒業したら結婚したいと話しておりお互いの親にも許可をもらい籍をいれました。
まわりの友達からは20歳からが楽しいのに、自分の稼いだお金で遊べるのに、飲みに行ける、朝まで遊べる、そんな時期を逃すのはもったいない、楽しい時期を子育てで終わらせるなんてもったいないね。と言われてしまいました。
今は27歳になり子供も5歳と2歳。
今の時期は子供を連れてイルミネーション見に行ったりクリスマスプレゼントを渡した時の反応、雪があるのでソリ遊び、保育園での発表会、夏にはプールに行ったりと子供と一緒に遊ぶ事が楽しいです
私には遊べないの意味がよくわかりません。
子供がいたって一緒に遊べるし体も動かせていい運動になり私には一石二鳥です(笑)
夜も遊びたいと思わないし同窓会があれば旦那に子供を頼んで3時間くらい出てくるくらいです。
今は働いてるので遊んでる暇なんてほとんどないですけど働くのも子育ても楽しいし、家事が好きなので家が綺麗に保たれてると落ち着くのです。
そりゃ、たまには子育てに疲れて休みたいなぁと思う時もありますがだからって産んだ事を後悔もしていないし周りの友達が羨ましいともあまり思いません。
私は若く出産すれば41ですでに子供は成人。
そこから第二の人生を楽しめばいいんじゃないかなと思ってます。まだ若いから体も動くし20代とはまた違う遊びや、大人の雰囲気の出るバーとかに飲みに行ったり大人の世界を夫と楽しめたらと日々頑張ってます。
私の一方的な意見ばかり書いて申し訳ないんですがやはり21で出産は早すぎますか?
もっと若くして産んでる方もいますが、すごいなと思います。
新しいレスの受付は終了しました
主さんみたいな生き方も良いですよ(^-^)
若いから育児も仕事も頑張れる
お子さんの手が離れたときにもまだまだ若い!
確かに20代前半は一番自由で楽しい時期の人が多いですけどね
主さんが良いならそれでいいんですよ
人の言うことなんて気にしない気にしない
私は29と31で出産でしたけど、いま子どもたちが高校生と中学生になって、やっと伸び伸びできるなって(笑)
お金かかって大変ですけどね
そのうち仲の良い友達とオトナディズニーでもしたいと楽しみにしてます(♡´艸`)
人それぞれですから、どんな年齢でも他人に可哀想と言われる言われは無いです。
私は主さんとは反対に30歳近くまで、仕事と楽しみ(旅行や食べ飲み歩き、ファッションなど)で過ごし、出産は30歳過ぎになりました。
下の子供が大学終わる頃は50歳も半ば。
お金もかかるし大変だと思います。
でも私は満足です。若い時に旅行した思い出や、家族とまたそこにを巡ったり。
人それぞれ、主さんの人生、他人に何言われても気にしない。
私の母も21歳初産で私を生んだそうです。
子供の私からすると
自分の親が若くて
健康で元気な事が何より幸せな事です。
周囲の言葉は気にせず、
そのままの主さん、
お子さんと遊んでくれる楽しいママ、
素敵な若奥様でいて下さいね?
確かにハタチからも楽しいけど、もっと楽しいのは40から。
子育ても終わり、仕事もバリバリできてお金にも余裕がある。
若い頃の遊びとは違い、
ハイグレードな大人の楽しみができます。
むしろ子供は早く産んだほうが絶対良いと思うから、主さんの人生は成功だと思います。
子供にとっても親が若いのは嬉しい事です。
早く産んどいてよかったって、今はわからなくても、いつかわかる時が来ます。
ちなみに私は一人目を24で産みました。その子は今はもう成人してます。
私は今が人生で一番楽しいです。
前にテレビで結婚は早いのと遅いのどっちが良いかってアンケートとってました。
回答は半々でした。
早い方が良いっていう意見で「歳をとった時、皆がお金で大変な時に私は楽しむことができる」っていうのが印象的でした。
遅くても早くても人それぞれで幸せになってるのなら良いと思います。
遊ぶのが純粋に楽しかったのは若いころだけかな。
最近はかなり太って服も買わないし。
若い頃の健康は約束されてるけど40代からの健康は約束されていないから意外と思うようにはいかない。今は3人に一人がガンになる時代で将来的には2人に一人がガンになるらしいし、生活習慣病なんかもかなりの人がかかるし。
もっと小さな体の不調もすごく出てくるんだよね。健康じゃないと全てが楽しくない。
でもまぁ病気になる前に子育て終わっといたほうがいいかもしれないから早く産むのもいい。
自分の価値観を押し付けて批判までする様な人は、誰に対しても何かしら難癖つけてますよ。
主に、自分とは違う生き方をしてる人に対してね。
そう言うタイプとは極力距離を置いた方が良いと思います。
余計なストレスにならない為にも。
主さんの『幸せ』に自信を持って下さい。
22で産みました(*´ ˘ `*)
主さんと同じように周りが羨ましいと思ったことないです。確かに初めての育児で大変でしたが、私は友達と遊ぶより我が子の成長を見てる方が楽しかったです(^-^)
早くても遅くても可哀想じゃないですよ!
一緒に子育て楽しみましょうね♡
私は若くして生んだ主さんがうらやましいです♪
若い方が体力あるから一緒に走り回って遊べるじゃないですか。
主さんもそのことを楽しまれていますし。
世間一般のマイナス意見で、早ければ早いで「同世代と遊んだりオシャレなど自分にお金をかけられなくなるからかわいそう」、遅ければ遅いで「年取ったママはかわいそう・高齢出産は大変」等々、言う人は言いますよ。
私は30歳でようやく授かり出産を控えています。こどもは2人欲しいので体力や卵子、子宮が大丈夫かなぁなんて心配です。
ですがこればっかりはタイミングですし、私は私で20代を過ごしてきたので、これから主さんのように育児を楽しんでいきたいなと思っています。
私の場合、20~25歳まで趣味とか旅行とか自分でしたい事いっぱい出来て楽しかったです。
26歳で結婚して、趣味とか出来なくなったけど5年間好きな事出来たからいいかって感じで子育て頑張れてるので、お金も結婚前に貯められたし・・・
別に遅かったってイメージないよ~実際これでも幼稚園のママさんの間で若い方だったし。
私は29歳で出産するまで散々遊び尽くしたので、今一番下の子が16歳になりだいぶ自由ですが、家族といるのがすきです
主さんはその逆ってだけですよ
今は家族といるのが幸せなんだからいいじゃないですか
40過ぎにハイグレードな遊びするのを楽しみにしながら、今の幸せを噛みしめてくださいね
私は早いかと思いますが、人それぞれですから主さんがいいならいいのではないですか?私は主さんと同じ27歳ですが今年結婚、出産しました。私は大学までいきキャンパスライフを友達と満喫して、26歳まで海外旅行したり遊んできました。
ただ、私の知り合いで20歳で出産してその後離婚、今は6歳の子供を親に任せきりで恋人つくって月に1回しか帰らない人がいます。そういう人を見てると早く子どもを産むからと思ってしまいます。若い時に育児に追われて、遊べなかったから、今になって遊びたくなるのだと。
でも、主さんは育児もちゃんとしてるし、今楽しいなら、若くして子供を産んで良かったんだと思いますよ。
我が子を出産した日から一人前になるまでの長い長い子育て人生です。
たとえ何歳で産んだとしても、もっと早く産んどけば良かった、もっと後に産めば良かったと思う時もあれば、早く産んどいて良かった、遅く産んで良かったと思う時が必ずあります。
誰もが、自分自身のたった一つの人生しか生きられませんから人の人生を体験する事はできません。
あっちの方が幸せそうだとか不幸そうだというのは、あくまでも勝手な憶測でしかありません。
正解は自分だけが知ってますよ。
人の人生を哀れむような人が一番哀れです。何様のつもりでしょうね。
自分で決めてそうしたなら、人からなんて言われようが、気にしなくて良いと思いますよ。
私は、結婚は25~6歳、3年共働きしてお金貯めたら出産、子育てに専念する、と決めてました。
予定より遅れて出産しましたが、それでもママ友の中では、年齢的には確かに真ん中位でしたので、主さんは若いママではありますね。
でも、ホント人それぞれだと思いますよ。
ちなみに、主さんが結婚、子育てしていらした頃…主さんの友人さんのおっしゃる所の『若い時』に私がしてたことは…まあ、確かに楽しかったなー(笑)
「若いって良いわね~」と、近所のおばちゃん達に言われてた頃ですね。
就職して、同僚や学生時代の友人と、食事や飲み会や合コン。
週末は、ドライブやテニス、サーフィン、花見、スキー、ゴルフ、女友達とクラブに行ってナンパされたり、旅行行ったり、河原で仲間とバーベキューに花火。
彼ができたらデートして…と、遊んでましたね~。
まあ、そうは言ってもファミリーで出来る物も沢山ありますし、若くてもやらない人もいるし、逆に年取ってもやる人はやりますよ。
私も、子供が大きくなったので、色々やり始めてます。
身体壊さない程度に、ですが。
他人から「可哀想だね〜」と言われても、自分が可哀想だと思わないことなら可哀想じゃないよ。
友達は『私の価値観から見れば』主さんは可哀想だと言ってるだけで、主さんと友達が同じ価値観でもなけりゃ可哀想の中身は共通しないってことよ。
うちで例えると、旦那は会社員になったこともなければ金にもだらしない人で、結婚するとなって他人から言わせると「なんでそんな男と結婚しようと思えるのかわからない」「不幸になるに決まってる」「どうせすぐ離婚でしょ」だったけど、私は自分でこの人しかいないと思ったし、結婚して十数年、今も離婚してないし不幸にもなってないし、仲良く楽しく暮らしてるからね〜(笑)
他人の価値観で自分の人生は計れない、自分の人生は自分の価値観を信じて突き進む、それが幸せの元であり、もし不幸なことが起きても自分で決めたことなら後悔もしない、そういうことよ。
主さんも他人の意見に惑わされず、自分の思った道を突き進んでお幸せにね〜♪
早めだとは思いますが、お母さんも周りで助けてくれるおばあちゃん達も体力があるし、仕事の復帰も若いうちに出来て良いと思います。
本人が望んで授かって、ちゃんと子供と向き合えているのなら他人がとやかく言う事じゃないです。
主さん、素敵です!羨ましいな☆
私は諸事情より、41で初産でした。でも、年齢を言い訳にしたくないので、頑張って育児しています!
主さんの生き方も、私の生き方も、他人からしたら色々言われちゃう部分があると思いますが…
お互い、自分たちが幸せで楽しく頑張れたら、他人の一言なんて無意味だと思いませんか?
私は主さんは素敵な奥さん、お母さん、そして素敵な女性だと感じましたよ(^o^)/
「早過ぎる」と思われるのは、
若くして結婚出産をし、アッと言う間に離婚したり、不倫や浮気したり、産まれた子を虐待して死なせたり。
旦那も若いと、これに加えて転職繰り返したり、生活費出し渋ったり。
その時に初めて「早過ぎる」と思われるのでは?
若いうちの結婚出産では、他の異性に走ったり、赤ちゃんへの虐待が「目立つ」んだと思います。
私の周りでは、16歳と20歳で結婚出産した方が居て、2人共離婚してます。
「あぁやっぱり」な感じで、2人共男好きです。会社で社員に愛想振りまいて遊んでますよ。
主さんがそうじゃなければ、私なら何とも思いません。
全部レス見てないけど、早く産めば40代で子育ては終わるけど、それから第2の人生を楽しめない場合もあるかもよ?
子供も早婚で、共稼ぎとかで、主さんが孫の面倒を押し付けられて第2の人生どころじゃなかったり、40代になると20代よりは体力だって落ちるから、20代のようにはカラダも動かなくなってくる
極端に体力が落ちるわけではないけど、やっぱり中年だから、やる気はあるけどカラダのほうがついてこなくなることも
だったら20代の若いうちに楽しんでおくほうが特かも って意見も一理あると思うよ
でも、主さんも自分が早く子供産んで満足なら別に気にする必要ないんじゃないの?
わざわざスレ立てなくても、早い出産に満足ならそれでいいじゃない
どこかで無理矢理自分は間違ってないって納得させようとしてませんか?
まあでも、主さんが、20代で遊んでる子のことを見下したりする権利もないんだけどね(別に見下したりしてないとは思うけど)
①大学教育
②正社員の経験、仕事だけにバリバリと集中できた時期
その二つの事は、実はその経験をしてきた人じゃないとどんなに大きな意義を持つか、なかなか分からないのが現実。
それらの経験を持たないまま若くして結婚出産をした人は、たぶんその意義にも気づかないまま、限られた範疇で自分の人生を謳歌するんだと思う。
だから、それぞれでまったくかまわない事。
個人的には、自分は①や②を経て結婚、出産に至ったことを良かったと思っていますが。
本人がその生活に納得してて幸せであるのに、他人がそれを不幸だの、勿体ないなどと言うことが間違っていると思います。
私は主さんの親の年齢ですけれど、地域の子育て支援に携わっているので、若くしてママになった方、それなりの社会経験をしてからママになった方、それぞれ知っています。
どちらの人生が良いかなんて人それぞれ。
親の介護がいつ入ってくるかもそれぞれ。
子の手が離れる年齢もそれぞれ。
どなたかの言うように早くにバツがついて、40代を孫のお世話で終えたって人もいます。
逆に子どもが早くに独立したので、主さんがおっしゃる様に40代から学校行き直して資格取得したり、NPO立ち上げたり、起業したりして第二の人生を謳歌している人もたくさんいます。
Instagramとかでも、手の込んだお料理作ったり、お洒落楽しんだり、趣味の事したりとママさんしながら、色々な人生楽しんでいる人がたくさんいますよね。
自宅でサロネーゼしているママなんかも今どきは沢山いますよね。
幸せならそれで良いのです。(^-^)
それは年をとってから答えがわかる事ですよ。
周りが遊んでる時期に、無我夢中で子育てして良かったと思える日がきっと来ますから。
子供たちのためにいつまでも若くて可愛いお母さんでいてください。
頑張ってくださいね。
私も産むの早かったから、まだ遊びたいと当時はよく思ったもんです。
でも今になって同級生が出産ラッシュで聞く愚痴は「経済的には良いけど、体力が持たない」って。
なんだかんだでうちは今は受験で大変だけど、とても幸せです。
自分が幸せなら人から何言われても気にしなくて良いですよ。
ひとつもレス見てないんですが私の意見は…
まぁ、20代と40代では体力と気力が違いますね。
若いキラキラの時期を(だいたい20~27歳位)一度しかない人生で家庭にこもり、子育てのみで過ごすという事はひどくもったいないないかな。
感性だって20代と40代では親子程違いますからね。
海外旅行などで見聞を広げたり、異種業種の方々との交流にて自身をぐっと成長させる事が出来るのも若い感性を持っている事の特権でしょう。
それらの可能性を全て捨て、家庭に入ったという事は何だか昭和っぽい感じ。
昭和では今ほど簡単に女性はアクティブに動く事自体難しかった時代です。
まぁ、今から時間を戻す事は不可能ですから主さんはいかにこれから先迎えるであろう40代をどう楽しんで行くか…を考えられたらよろしいのではないでしょうか。
それしか残されていないんだし。
楽しむのが人より20年遅れてしまっているだけですよ。
それこそ60代には60代なりの…80には80歳なりの楽しみ方もそれぞれありますからね。
きちんとビジョンを持っていて、計画的に納得して希望の生活できているので、素敵だと思います。
人それぞれですから、気にしなくて良いと思いますよ?
私は、とくに結婚願望もビジョンもなく、死ぬときは連れ合いが見送ってくれたらな。くらいでしたが。
自分で納得して、覚悟決めて結婚したので、毎日楽しいし幸せです。
ビジョンないまま、努力もないままで、毎日に忙殺されて、未だ独身、こんなはずじゃなかった。なんて女性もいます。
ちょうど主さんは子育て一段落する頃に、出産のリミットが来るので、周りで悲喜こもごもあると思います。
その時に、主さんに意見したご友人が、それなりに上手く行っていたら、良かったね。と、喜んであげてください。
人間いつ何があるかなんてわからないので、今を精一杯生きるしかないかと。
若くして出産いいと思いますよ!!
私の姉が18歳で長男を産み、20歳で次男を産みました。
姉は今41歳、子ども達はもう成人して働いてます。
姉はかなり今を楽しんでますよ。
でも、同じ年代の友達は逆に今子育てで忙しく、同じ年代の友達とは遊べないから年配の友達と遊んでいます。
主さんが今子育てで忙しくて、お友達が今遊んで楽しんでいるなら、主さんが子育て終わった頃は逆にお友達が子育てで忙しく、お友達同士ではなかなか遊べなくはなりますよね。
でも、旦那さんと二人きりで楽しむ分には良いかもね!!
主です。
あけましておめでとうございます。
みなさんの返事が遅れてしまいすみません
3人目を妊娠して悪阻が酷く入院したり家でもぐったりしていてやっと落ち着いてきました
まとめての返信で申し訳ないですが
いろんな意見が聞けて良かったです
私は後悔はないです。確かに若い時にはその時にしか楽しめない遊びだってあるのかもしれません。それぞれ人がそれを必要とするかしないか。ですよね。
私は親が自営業なのですが学生時代は親のところで働かせてもらい、今は体が動かせないので資格を取るのに勉強中です。
子育てが落ち着いてきたら、親の仕事を継ぐことになっています。
なので、将来その楽しみもあるし働きながら軽く遊んだり旦那との時間を大切にしたい
もちろん子供も。
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
育児その他掲示板のスレ一覧
家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
1歳8ヶ月歩かない12レス 185HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
放課後児童クラブ10レス 146HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
女の子がいないと負け組?22レス 385HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
ワーママさんのタイムスケジュール教えて4レス 124HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
甥っ子姪っ子の対応の正誤について24レス 502HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
1歳8ヶ月歩かない
赤ちゃんの性格もあると思います うちの上の子は、怖がりで慎重だったか…(匿名さん12)
12レス 185HIT 匿名さん (30代 ♀) -
高齢出産の批判について22レス 4115HIT 匿名さん
-
放課後児童クラブ
月額固定なら行った行かないに関わらず支払い義務は生じるのでは? 利用…(匿名さん10)
10レス 146HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
女の子がいないと負け組?
主さん、出てきませんか? なぜこうやって、スレ立てておいて放置す…(匿名さん20)
22レス 385HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
ワーママさんのタイムスケジュール教えて
19:45に就寝すごいですね!理想的です! やっぱり付き添ってあげら…(ちょっと教えて!さん0)
4レス 124HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
妊活中ですが、子供がそんなに欲しくありません。11レス 175HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか9レス 169HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
マウント取るつもりが22レス 409HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス
-
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子1レス 145HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。18レス 297HIT ♂♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
妊活中ですが、子供がそんなに欲しくありません。
うーん。家事育児面では全く頼りにならないと思っています。 妊活始…(育児の話題好きさん0)
11レス 175HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか
8さん いや、その通りなんだと思います。 主さん返答から、旦那のス…(匿名さん2)
9レス 169HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
マウント取るつもりが
意外なコメントありがとうございます。 そうなんです。今言わなきゃ…(育児の話題好きさん0)
22レス 409HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス -
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子
同じ幼稚園、保育園の子なんですか? それとも違うけど家が近いとか? …(匿名さん1)
1レス 145HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。
いや一言も楽勝なんていってないです。大変ですよ。そりゃ。楽なわけないん…(♂♀ママさん0)
18レス 297HIT ♂♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
どうしたら。。わからない
昨夜夫と喧嘩して、私は喧嘩すると距離置きたいし顔見たくない、1人で反省とか対処法とか考えたい人で、夫…
26レス 653HIT 結婚の話題好きさん (40代 女性 ) -
夫の気持ちが分からず、対応に困っています。
夫が休日に朝から晩まで出かけるようになり、不審に思って調べたところ、特定の女性の家に通っていることが…
21レス 315HIT 離婚検討中さん (50代 女性 ) -
彼女に癌が見つかって別れを告げられました
彼女に癌が見つかって別れを告げられました 10月1日手術を予定しています 右胸が異常に腫れ上がっ…
22レス 412HIT 学生さん (20代 男性 ) -
彼女にいうことを聞かすには
私は19歳で彼女は22歳です。私が年下ということもあり彼女に主導権があります。そのことを友達に話した…
62レス 1237HIT 恋愛好きさん (10代 男性 ) -
精神科スタッフと結婚したい
精神科デイケアからOTセンターに異動となったスタッフと結婚したいです アドバイスをお願いします
24レス 367HIT 結婚したいさん (30代 男性 ) -
1歳8ヶ月歩かない
1歳8ヶ月になったばかりの息子がまだ歩きません。伝い歩き、つかまり立ちはよくしていて 1人で自力で…
12レス 185HIT 匿名さん (30代 女性 ) - もっと見る