注目の話題
わたしが悪いですか?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

年下男性を好きになったことのある既婚女性の皆さん

レス500 HIT数 18397 あ+ あ-

hito( ♀ wLWMv )
15/12/29 23:40(更新日時)

同じ内容で今まで二度ほどスレを立てさせていただきましたhitoです。

年下男性を好きになってしまった既婚女性のテーマで立てさせていたたいてますが、既婚女性の婚外恋愛について、広く、みなさんのご意見がきけたらと、思います。

婚外恋愛だけでなく、オフィシャルなパートナーさんとの、愚痴、悩み、つぶやきなど、特にテーマは限定しません。

ここに吐き出したらスッキリしたって、思っていただける方。

こちらに、どうぞ、お好きなことを書き込んでください。いつも、きちんと、読ませていただき、お返事させていただきます。
公の場ですので、みなさん、匿名で書き込まれるかと思いますが、私自身、こちらで読ませていただいた投稿の内容は、私の胸の中のファイルにはさんでおります。

リアルではとても話せない…。

そんなことでも、私は否定肯定、いたしませんので、お好きなことを、お待ちしております。

No.2275373 15/11/17 09:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 15/11/17 10:52
hito ( ♀ wLWMv )

>> 1 こんにちは お互い既婚です。 主さんはおつきあいされているんですよね? こんにちは。hitoです。
レス、ありがとうございます。

私は、今からもう、5ヶ月ほど前でしょうか。
一回り以上の年下の男性からアプローチを受けて、その、寸前まで行って踏みきれず、結局、終わりにしたという、優柔不断と言いますか
(笑)そんな中途半端なやつです。

結婚してから19年近く夫以外の男性に触れることなくやってきました。そんな中での、かなり年下の男性からの思わぬアプローチでした。

結婚前の恋愛でも、既婚未婚問わずパートナーがいる方との恋愛は経験がなく、年下の彼には彼女がいるだけで既婚ではなかったのですが、軽めにただ、楽しめれば…などと考えてメールなどやり取りを始めてから、自分の思わぬ心境の変化に戸惑ってきて。その後、もろもろとありまして、関係を持つ前に、終わりにしました。まだ、引きずってはいますけどね、気持ち的には…。

匿名さん1番さんは、お互い既婚とのことですが、お互い、それぞれのパートナーには嫉妬などはありませんか?
私は、だんだん、彼の彼女に嫉妬を感じてきてしまい、そんな自分にも嫌気がさしてきてしまいました。

私は夫とは、うまくいっていないわけではありませんけど、では、仲が良いかといえば、そうとも言い切れず。世間のご夫婦は、そんな感じなのかもしれませんし、結婚して長く添えば、お互い嫌なところも見えてくるものなのでしょうが…。夫とのこの先の将来のヴィジョンが全く見えない中での、久しぶりの夫以外の男性と過ごした時間でした(笑)

自分自身、初めてそんな経験をして、結婚前より長い結婚生活について、いろいろ考えるようになり、みなさんの、いろんな意見を聞いてみたい思い、こちらにスレを立てさせていただきました。

  • << 5 hitoさん 私は結婚生活20年ですので、同年代になるでしょうか。 私の相手は3つ下、なので見た目ほとんど変わらないです^^; hitoさんはおつきあいせずに終わらせたとの事。実際つきあっている私なんかがここに参加させて頂いてもいいのでしょうか…。 主人とは可もなく不可もなし、ごく普通の平凡な夫婦です。 妬きもちは、以前は私の方がかなり妬きましたね。でもおつきあいしているうちに、彼の奥さんへの愛情の無さが口先だけではない事が分かったので、その頃から自然と嫉妬はなくなりました。 今はお互い穏やかな気持ちで、おつきあいできています。

No.4 15/11/17 11:02
hito ( ♀ wLWMv )

>> 2 スレ立てありがとうございます。 前スレでもお世話になりました、3です。 オフィシャルパートナー…。 日曜日にあまりに腹が立って、私、怒ってし… 3番さんこんにちは。

毎日の介護、お子さんの塾送迎その他諸々家事雑事、本当にお疲れ様です。
もしかして、今、3番さん、気力のみで動かれてませんか?あとは…ご主人様への怒り…?(笑)
私、よくありますよ。
夫への怒りが、ジェット噴射のように吹き出して私を動かせること。

今から、入院中の猫の面会に行かなければいけないので、帰ってきて落ち着いたら、また、レスいたします。今日、手術なんです。
車にひかれたようで、手術しても、足が元に戻らないかもしれないとドクターから言われてます。

では、またあとで……

No.6 15/11/17 12:47
hito ( ♀ wLWMv )

>> 5 1番さんこんにちは。hitoです。
どうぞ、遠慮などなさらず、どんどん、参加していただきたいです。

私は40代後半、もうすぐ50にもなろうかという、パート勤めの主婦です。

私が終わらせたのは、相手の年齢があまりにも離れすぎていたことと、彼女はいるけど、未婚だったこと。あと、彼にちょっと、アクシデントがあり、それらの諸々から、終わりにすることを選んだのです。始まってもいなかった感じもしないでもないのですが…(笑)
メールのやりとりと、車の中で何度か会っただけなので…。
年齢差17歳だったので、今後の行く先なんて、考えることもできません。笑顔がかわいい子だなと思っていただけで、とても恋愛対象にはなりませんでしたからね〜(笑)
でも、何でしょうね〜。結婚して、○○の奥さん、○○のママと呼ばれてきて、久しぶりに女性として年若い男性からぶつかってこられたことに、やっぱり、嬉しかったですね(笑)
一瞬、落ちてしまおうかと思ったこともあります。そんなこんなを、こちらにスレを立たさていただいて、いろんな方の考えや気持ち、私と同じような立場の方の切なさとか苦しさなど、読ませていただいて、私の頭の中でグチャグチャになっていたものが、少し整理できたり、冷静になったり、そんな中で、私自身、彼を好きになってしまったら…というより、もう、彼の彼女に対して、嫉妬がね、抑えられなくて。
そんな自分にも嫌気が差して。もう、会うのはやめましょうと、メールで伝えました。

私は子供達が大きいので、勤め先のシフトは遅番です。私自身、遅番を希望してますし。なぜなら、夜、家で夫と過ごすのが、これまた、ストレスになっているので。夫への愚痴も、以前のスレでかなり書かせていただきましたが、家にいるときは常にソファで寝ているので「ソファ旦那」という呼び名もいただき、それ以来、私も夫をソファ旦那と(本人には言いませんよ・笑)呼んでいます。

もし、その彼がですね。もっと私と歳が近く既婚でいて、お互いに家庭は壊さずと暗黙の了解があったなら。
落ちてたかもしれないですね。
でも、きっと、それでも、彼の奥様に嫉妬を感じるのではないかと思いますが…。

穏やかなおつきあいが続いてらっしゃるとのこと。

そのような関係に昇華させていくまでに、いろいろなことがあったかと思いますが、ちょっと、羨ましく…思います。

  • << 10 hitoさん、こんばんは✨ 遅番シフトという事は、今の時間はお仕事でしょうか。 私は40代前半です。 パートを少しだけしている主婦です。子供達もだいぶ大きくなりました。 hitoさんは、気持ちの整理をして理性で終わらせたのですね。 でも、女性としてぶつかってこられた嬉しさ、わかりますよ。 私も主人以外の男性に触れる事なく、いや、主人とさえも触れ合わずに15年間過ごしてきたんです。そんな時、彼が一目惚れをしてくれて、私を1人の女として見てくれた。本当に嬉しかったです。 主人は年上で、優しく温厚で人間的には尊敬していますし、感謝もしています。でも、会話もなく物足りないんです。それでも、人間何もかもが上手く行く人生なんてないから、私は子供達が元気に育ち、平和な家庭が築けたかわりに、夫婦生活がないんだ、と諦めてきました。 涙が出るくらい悲しい時もありました。 そんな時に彼に出逢い、今は心身を満たしてもらえるので、歪んだ形ですが幸せだと思っています。かなり自分本位な解釈だとは思いますが…。

No.7 15/11/17 13:10
hito ( ♀ wLWMv )

>> 2 スレ立てありがとうございます。 前スレでもお世話になりました、3です。 オフィシャルパートナー…。 日曜日にあまりに腹が立って、私、怒ってし… 3番さん、お疲れ様です。

ご主人様、無関心というわけではなく、なんて言いましょうか、無関心という、意識がない?悪気なく。3番さんに任せていることが、ここに空気があるのと同じように当然といいますか…。

無意識に逃げているのかもしれないし、自身の役割を、自身にインストールしていない?そんな感じなのでしょうか…。

3番さんの怒ってしまった感情をきちんと3番さんの望む形で理解してくださったかどうか…。
うちの夫の場合は、理解はしてるみたいですが、逃げ、ますからね(笑)

私、去年髄膜炎に罹患して依頼、夜の寝付きが悪くなり、とうとう、睡眠導入剤ではなく睡眠薬を処方していただくようになってしまいましたでしょ?それでも、なかなか、薬の効き目が悪い時があり、寝付けず、ダイニングに起きてきて、ボーッとしてたりするんですけど、夫が起きてきたりすると、「早く寝ろよ」と言うわけですね。夫なりに心配してくれてるのでしょうけど、その後、「そうだ、明日、俺が着ていく服がない。乾いてないだろう。」と言う。夜中の2時頃(笑)それから、乾燥機で乾かし始め、終わるまで起きてるようでしょう?気がついたら私、テーブルで寝てたんですね。3時過ぎ、トイレに起きてきた娘に、たぶん、薬の影響で理性が飛んでたのでしょう。「パパ、ひどいんだよ、ママに早く休めって言うくせに、明日の服がないって言うんだよ。ママ、寝られないよね」って言うのを、私、理性では、娘に何を言ってるんだと思いながら、口が止まらないんですね。3回くらい繰り返してたと思います。途中、娘が、「わかったから、どれを干しておけばいいの?」と、洗濯機の中から夫の服を取り出し、半乾きなので、部屋に干しておいてくれました。

最低な母親だと思いながら、夫にはもう、期待はしないようにしようと、もう、何度も思ってきたことですが(笑)改めて、思いました(笑)

3番さんがいつも携わられている義ご両親様の介護、お世話と同じにお話するのは大変、失礼かと思いますが、怪我をしてしまったうちの猫は、退院後、オムツの生活になります。膀胱が収縮する機能が戻らない可能性が高いので。
娘がお世話を手伝ってくれるとは思いますが、夫は、やはり、他人事です(笑)

もう、何から何まで、ため息です…。

No.13 15/11/18 15:56
hito ( ♀ wLWMv )

>> 12 大学生さん、レス、ありがとうございます。

どうなのかしら?(笑)

わからないなぁ~〜。

そんな風に思えましたか?

No.14 15/11/18 16:09
hito ( ♀ wLWMv )

>> 9 初めまして 私も結婚して初めてパートの取引先の年下男性が気になりだしています。 ○○の奥さん、○○のママではなく一人の女としてみてもらえ… 9番さん、こんにちは。はじめまして。
レス、ありがとうございます。
お返事遅くなりごめんなさい。

結婚するときは、確かに夫と一緒に築いてく家庭を、未来に描いていたのですが(苦笑)

子供達が小さいころは、もう、無我夢中で、自分のことなど後回しで、子育てをしてきた感じがします。常に、私の前と後ろに、二人の子供がくっついてて、起きてから寝る時まで、子供達の私を呼ぶ声が(笑)

でも、子供達が二人共中学生になった頃、休みの日、午前中出かけた子供達が帰ってくる時間に合わせて、お昼を用意してたら、帰っては来たものの、二人共、また、出かけるからお昼いらないと。

一人でテーブルでお昼を食べだしたら、なんとなく、ふとね。
あ、そうか。もう、大きくなったんだもんな~〜と。私ひとりなら、ここまで用意しなかったお昼ごはんをもくもくとたべながら、しみじみと感じてしまいました(笑)

まだあと少し、子供達の自立には時間がかかりますけど、もう、子どもたちの目は、自分達の生活と未来に目を向けてます。
私のことは、どうぞ、置いていってかまわないんです。

でもね~〜。

隣の部屋のソファ旦那との、この先の未来が描けずに困ってます(苦笑)

いまさら何をときめいてるんだ…と、自分を叱りながらも、久しぶりに、女性として、たとえお世辞でもね(笑)扱われると、シンプルに嬉しいですよね(笑)

No.15 15/11/18 17:50
hito ( ♀ wLWMv )

>> 10 hitoさん、こんばんは✨ 遅番シフトという事は、今の時間はお仕事でしょうか。 私は40代前半です。 パートを少しだけして… 1番さん、こんにちは。

今から仕事に入ります。
お返事遅くなりごめんなさい。

結婚て、人生のほとんどを過ごしていく時間なんですよね。
今頃きづいてるの?と笑われてしまいそうですけど、20年たって、子供達も大きくなって、再び、夫と、二人の時間を過ごすことが多くなり、また、子供達のことについても、考えていくことが、小さい頃より、問題が大きくなってくることあって、結婚したばかりの頃とはまた違う二人の関係…といいますか、改めて、夫って、こんな人だったんだ…と気づくことが多く。夫もたぶん、私に対して思っていることでしょうから、きっとお互い様ですね(笑)

では、今から出勤してまいります。

また、のちほど、落ち着いたらレスいたしますね。

No.16 15/11/19 00:12
hito ( ♀ wLWMv )

>> 11 「早く寝ろよ」 うちの夫も言いますね。 私にも、義母にも。 早く寝れないから、義母山ほど薬飲んでるのに。 私は義母の転倒がこわくて寝付けない… こんばんは。
前スレでは3番さんとお呼びしてましたが、今スレでは2番さんなので、2番さんとお呼びしますね。
「早く寝ろよ」というのは、シンプルに、なんで寝ないんだ?という、単にそんな感じの言葉なんでしょうね。眠れないということがない人には、眠れないことの苦しさが、あまり、想像できないと思います。
私も以前は、いろいろ悩みがあっても、体力的にくたくたになっていて、睡眠不足も続いてたので、湯船につかりながら、気がついたら寝てたということもありました。
睡眠はとても大切なもの。それが、うまく自然に訪れないというのは、眠れない当人にとってはとてもストレスです。2番さんは、ご自身は休めても、お義母様が心配で眠れない。これもまた、2番さんにとって、ストレスフルに苦痛なことと思います。

以前、こちらのレスで、2番さんのご主人様とご両親様との関係性で何かあったとのことを、読んだ気がします。私も今、実両親との間で距離をおいている最中。実の親子も、一度すれ違うとなかなか、元に戻らないとききます。実の親子特有の、「何も言わなくてもお互いわかるはず」とか「血のつながり」などに、妙な安心感や慣れ合い、依存をぶつけあうからなのかもしれません。幻想だと思うのですが。

嫁には決定権がないのですか。
一番、そばにいて介護を担っているのに…。

介護はひとりだけが担うものではないです。
そんなことをしていると、そのひとりが潰れてしまいます。

祖母の介護を手伝っている時に、つくづく思いました。

夫婦とは本当に難しいですね(苦笑)
夫からしてみれば、家は身体を休ませる場所。一日働いて帰ってきて、ソファーでくつろいで、なんで文句を言われなきゃならないんだ?と、夫は思うことでしょう。

でも、夫婦であることに甘えてしまったら、うまくいくものもいきませんよね。
どちらかに、負担の比重が大きく傾いていたら、その重さに潰それそうになります。

自分を潰そうとしているものを、軽くしてくれようとする人がいたら、当然、目と気持ちはそちらをむきますよね。

  • << 18 こんにちは。 義親の昼食を出して、ようやく一息。 1人で複数介護は心身共に辛いです。 訪問看護もとは思うのですが、義親は要求レベルが高く、合わない方が来た場合の精神的不調処理で、かえって疲れてしまうので、なかなか導入できずにいます。 彼も同じ意見ですが、このままでは私が確実に潰れるので、お父さまのルートで入院できる高齢者向け病院確保。 どうやら、自分の患者をご実家に紹介したことはなかったらしく、古株ナースさんが、若先生との関係を聞きにいらして(苦笑)。 精神科の強制入院は実子か配偶者の明確な同意がないとダメなんだそうです。 手術同意書でも私で処理できていたので、びっくりしました。 それだけ、強制入院は重いものなのでしょう。 どうなっていくんでしょうね、私と彼。

No.17 15/11/19 00:19
hito ( ♀ wLWMv )

>> 10 hitoさん、こんばんは✨ 遅番シフトという事は、今の時間はお仕事でしょうか。 私は40代前半です。 パートを少しだけして… 1番さん、こんばんは。

私は理性で終わらせたというわけでは、ないのですよ(笑)
言葉にするとそんな感じになりますけど、当時の気持ちはもう、グッチャグチャでした(笑)
それで疲れて、リタイアしたという感じでしょうか…。こちらのスレでも、たくさん、アドバイスをいただいたんですよ。

揺れに揺れて(笑)
行ったり来たりしてた感じでしょうか…。

だから、
もしね。
その彼がもっと私と歳が近く、既婚で、関係を割り切れるような人だったら…

今は、今度は違う苦しさで悩んでたかもしれません(苦笑)

感情的になるくせに、理屈で物事を考えてしまうのですよ、私。

だから、器用なようで不器用(笑)

でも、その年下過ぎる人、笑顔がかわいかったんですよ(笑)
癒やしてもらいました(笑)

No.19 15/11/19 13:59
hito ( ♀ wLWMv )

>> 18 2番さん、こんにちは。
入院先の確保、ひとまず、よかったですね。
介護のサービスはいろいろとはありますので、私も以前に、祖母の介護をする母の手伝いをしていた時、デイサービスの利用を申し込んだことがありました。でも、一度だけ行ったら、プライドの高い祖母は、他の利用者の方々と折り紙や工作などをするのが、子供扱いで馬鹿にされてるように思えたらしく(笑)その後は、デイサービスの方がお迎えに来てくださっても、頑として、行きませんでした。痴呆を患っていても、というより痴呆になってしまったからこそ、地が出るのでしょう。高かったプライドがますますむき出しになり、母も私も振り回されました。大好きな祖母でしたけどね、今でも。祖母の形見の指輪は私の右指に毎日つけてます。働き者で気の強かった祖母に勇気をもらいたいと(笑)

介護を一人で担うのは絶対に無理です。
彼が手を尽くしてくださったことは、2番さんにとって、とてもよいこと。
こちらでしかお会いしない私も、ホッとしました。2番さんが潰れてしまいますもの。
ご主人、数には入れないでくれっておっしゃるのでしょう?2番さん、悲しかったでしょう。

私も、家のことを全て自分だけで回してた時、何もしてくれないなら、いっそ、夫に消えてくれと思ったことあります。

今は、体調が悪いというわけではないのですが、頭痛がとれないので、掃除はゆっくりと無理しない程度にしています。睡眠のリズムがおかしいので、できるだけ、休むようにもしています。

寝ろよと言われても、眠剤飲んでも眠りが来ないのですもの(苦笑)どうしていいかわかりませんよね〜(笑)
ドクターからは、これ以上は増やせないと言われてますし、私もお薬に頼るのは怖いし…。

難しいですね。夫婦は。本当に。

2番さんと彼の今後。

気持ちのゆくままに…と、思いたいところですが…。

まずは、2番さん、ご自身の心身の疲れを少しでも減らしてくださいな。
弱った気持ちからは、よい考えが浮かばないことが多いです…。

No.22 15/11/19 21:49
hito ( ♀ wLWMv )

>> 21 レス、ありがとうございます。
ご家族の介護と、その介護のお仕事に携わられてるとのこと。
介護は一人だけが担うものではないですよね。祖母の介護を手伝った時に、本当にそう思いました。

こちらでスレを立たせてもらって、もうずいぶんと日が経ちました。

私は、社会人さんから今、言われた言葉そのままに、もう、すでに、彼とのことは終わりにしてあるのですよ。

彼の未来に私など、いるはずもない(笑)

息子はまだ高校生ですが、寮に入っているのでめったに会いません。なので、会うたび、一番に、私の体調を気遣ってくれます。

社会人さんのおっしゃるとおりです。

私自身の、不倫一歩手前みたいな関係は、終わりにいたしました。

ただ、こちらで知り合った皆様と、まだ、交流を持ちたいと思い、スレを立たせていただいてます。

よかったら、また、レスください。

No.24 15/11/19 22:50
hito ( ♀ wLWMv )

>> 23 2番さん、こんばんは。

思えば、こちらにスレを立たさていただき、ずいぶんとたちましたね。

2番さんに、レスしようかどうしようか…と、今、迷ってたのですよ。

先ほどの社会人さんの、真摯かつストレートに事を絶つレスに、そう、この通りに考えて悩んで、頭がグチャグチャになったんだよなぁ~〜と、思い出しました。

そしてね。

またも、人の心はことほど左様に、なんとも…といいますか…。

彼の未来に私などいるはずもないこと。
彼と車の中で会い、家に帰り我に返ると、自分のあさましさに、頭を掻きむしりたくなったこと。
今日こそは、今日こそは…と思い、「もう、メールはやめましょう」の文を送信した時のこと。

忘れていってると思った気持ちがね。

あの、職場の彼の、「うちの嫁」発言を聞いた時のように、予想外に沸き起こってきてしまいました(笑)

今はおさまりました。

ホントに人の気持ちって(笑)

本人にも予想がつきませんね。

  • << 27 私への横かな?と私のことも書いてみましたが、検討違いだったかしら? hitoさんとは、かなり長くお話させていただいているので、他の方には伝わりにくい部分多々あるでしょうね。 彼の好意に気付いて1年ちょっと、個人的に連絡を取り合うようになって半年以上。お互いの気持ちは明確に分かっていますが、立場的に進むわけにもいかず、ぐずぐず。 医師だから、助けてくれるから…ではなく、人間としての価値観の一致だったり、落ち着くというか、心地よい優しさにひかれているのかな? 気難しい義母が唯一限りなく信頼する先生です。 それから、介護ですが、やらされてる感はなく、かなり主体的に取り組んでいて、特に医師(複数)から高い評価をいただき、訪看不要と言っていただいてます。 ここではぐずぐず吐き出させていただいてますが、実生活では介護していることしらないママ友も多く、そんなに抱えてるって知らなかった、いつも笑顔で朗らかだからと言われています。 「人として正しくありたい。」彼にも伝えてありますし、介護するにあたっての私の根本です。 ただ、人間ですから、弱る時もあれば辛いときももちろんあって、正しくないこと考えてしまう時もある。 そういうありのままの私を、見返りを求めず彼は支えてくれています。 生身の人間なので、この先のことは分からないのですが。

No.26 15/11/19 23:21
hito ( ♀ wLWMv )

>> 25 社会人さん、こんばんは。

レス、ありがとうございます。

このスレのテーマが、ちょっと不埒な軽めの印象を与えてしまっているかもしれません。
ごめんなさい。

社会人さんのおっしゃること、とてもよくわかります。

こちらにレスをくださってる皆様も、当然、わかってらっしゃると思います。

テーマが「年下云々」と、なっておりますが、今までこちらにレスをくださった方々、いろんな形の、夫婦間での悩み、恋愛の悩みを書いてくださいましたが、皆様に共通してらっしゃるのが、一生懸命、ご自身の気持ちを抑えよう、家族を、特に子供を悲しませることはしないようにしようと、真剣に悩んで苦しんでらっしゃいました。リアルではとても話せないことを、こちらに少しでも吐き出して、心を軽くしたり、気持ちを整理したりなさってました。

皆様、ご自身の感情の赴くまま行動することができないから、こちらでちょっとだけ、つぶやく。

リアルでは皆様、人を傷つけて平気でいられない方々ばかりなのです。

でも、社会人さんのお考え、充分にわかります。

レス、ありがとうございます。

No.28 15/11/20 00:50
hito ( ♀ wLWMv )

>> 27 2番さん、こんばんは。
今日は、私は仕事が休みなので家でのんびりとしておりました。
夫は今夜もソファ旦那です。
草食男子や肉食女子という言葉と共に、世間に流行って欲しいくらいに、ソファ旦那という言葉が気に入っている私です(笑)

リアルとこちらでのつぶやき。

違うことは、充分にわかっております。
相反するものを抱えて、気持ちが混乱しそうになるから、ここでちらっと、つぶやいてみる。

そんな感じで皆さんに来ていただいたらと、いつも思ってます。

私だって、友人には一言も話してません。年下の始まる前に終わった?彼のことも、「うちの嫁」発言の彼のことも。ママ友などには、夫の愚痴さえ、言いません。学生時代の友人には、夫の話をしましたけど、惹かれそうになっている男性がいるなど、まして、相手が年下なのだなんて、とても、口には出せませんでした。

そして、合唱のお手伝いでしょう?(笑)

でも、人はいろんな側面を持っているのではないかと。
自分のことを正当化するつもりはありませんけど、ここでだけ、ちらっと本音を語らせていただくことだけは、許していただきたいと(笑)

No.31 15/11/21 02:03
hito ( ♀ wLWMv )

>> 29 こんにちは。 公の場ですから、色々言われても仕方ないのでしょうけれど。 彼の人生、考えていますとも。 私は彼に一貫して特別扱い望んでないこと… 2番さん、こんばんは。
夜中に失礼します。

ちょっと前に、「主さんて、クサイ?」というレスをいただいたので、こんなことを書くとまた、そのようなレスをいただきそうなのですが(笑)好きな音楽をイヤホンで聴きながら、お返事を書いております。

ここは、公の場ではありながら匿名という、ちょっと歪んだ場です(笑)
スレの名目がよくないのかな?(笑)
でも、私はいろんな意見がおききしたくて立てたスレです。
否定肯定、厳しい意見も共感してくださる意見も。また、テーマから離れていても私は大歓迎なのです。

でも、こちらにレスくださる皆さん、ご自身の気持ちをとてもきちんと考えて、むしろ、リアルでは厳しくご自身を律してらっしゃる方が多く思います。
たとえ、陥ってしまっていても、きちんとご自身の責任として捉えてらっしゃる方もいらっしゃいます。

人間、きれいなままいけるなら、それが理想。
でも、相反するものが矛盾なくそろってしまうことがあるのも、また、事実。
自分の心だというのに、なかなか、思うようにできませんよね(笑)

行き着く先。

私と夫の行き着く先も見えません(笑)

そんな中でもし、私の手をぐいっと引っ張る人が現れたら。

その人との行き着く先も見えなくても。

2番さん、ため息ですね…。

  • << 36 まぁ、くさかったり、痛かったり…ですね(苦笑)。 本当、子持ちのおばさんが、義母主治医と婚外恋愛(まだ不倫じゃない…)。あ~ぁです。 リアルの友達(昔から私を良く知る遠方在住)二人だけ打ち明けてますが、絶句してました。 私は一番無縁な存在だと思われていたから。 打ち明けたうちの一人は不倫経験者です。 「ヘビー過ぎる。時間みつけてまたゆっくり話したい。」と言われ、そのままになってます。 人間に絶対はないんだなって思います。 彼が言い切った「運命」という言葉。 彼の決意なんでしょうか? お互い家庭を守りながら、都合のいい関係。 二人とも不器用なんですが。

No.32 15/11/21 02:16
hito ( ♀ wLWMv )

>> 30 主さんはじめまして(◯´▽`) 年下の男可愛いと思ってズルズル付き合ってしまってる者です。 セフレと言われればそんなような関係かもしれま… 恋愛依存30番さん、こんばんは。
夜中にごめんなさい。
仕事の帰りが遅いので、食事、入浴と終わるとつい、こんな時間に…。
レスを知らせる着信音がなったりして、起こしてしまうかな…と思いながら、お返事も書きたくて、書いてしまいました。

私は40代後半の、どこから見てもおばさん、奥さんとしか声をかけられない年齢ですが、その年代でしかわからない恋愛というものもあるのだなと、つくづく思い知りました。

このスレを立てるきっかけになった彼とのことは、事が進む前に私がリタイアしてしまいました。もう、どうしていいかわからず、悩むことにも疲れて(笑)
恋愛は、パワーが入りますね!(笑)

年下のかわいい笑顔にときめくのは、この年齢だからでしょうかね…(笑)

恋愛依存さんの年齢はおいくつかわかりませんが、私は、まさか、一回り以上も年下の彼の笑顔にこんなにドキドキしてしまうなんて、思いもしませんでした。予想外のことが次から次から…。

勤務先で、若い男性社員が出先から業務連絡などで電話をかけてきますでしょ?
あなた、わざとそういう話し方してるの?っていうくらいに、かわいい話し方で話してきますね。あなた、奥様にもそんな声と話し方で話してるの?って訊きたくなるくらいに、「うんとね、あとね」などと、まるで小学生のような…(笑)

また、よかったら、レスくださいね。

どんなことでも大歓迎です。
お待ちしてます。

夜中に失礼しました…。

No.34 15/11/21 08:59
hito ( ♀ wLWMv )

>> 33 こんにちは。
33番さん、初めまして。主です。
私自身のコトは、もうすでに終わらせてしまっております。終わると言いますか、始まってもいなかったような、そんな中途半端な感じで、一人で右往左往しあたげく、リタイア…って感じでしたでしょうか。
いろんな考え方、子育ての仕方がありますから、批判ととらないでいただきたいのですが、常に子供達のことだけを考え、土日祝日は子供達の部活に付き添い、子供達の部活の為にあちらこちらに送迎…。小学生の頃なら仕方がないとしても、高校生になってまでそれを続けるのが、私にはどうしてもできなくて。
高1の息子と高3の娘がおりますが、それぞれ、自分達の世界を持ち始め、自分達で考えた未来に向かって行こうとしています。
親は置いてけぼりでいいんです。自立していけるように育ててきましたから。
では、私にあるのは何かと家の中に目を向けると、なんでもかんでも、当たり前のように私に全て投げてきていた、家にいるときはソファと一体化しているソファ旦那です。
毎日仕事には行きますし(時にはさぼりますが)お金も入れてはくれますが、俺にできるのはここまでだよと言わんばかりの、ソファ旦那。年齢のせいか、体調も不安定なことが多い私が、頭痛がひどくてと言うと、俺も痛いんだ、薬ないか?と(苦笑)

このまま、子供が離れて、夫との将来のヴィジョンも何も見えず、で、私はそのまま、枯れていくのだろうか…と、そんな空虚な気持ちを抱えながらの時に、いきなり、私に飛び込んできた彼の笑顔でした。
夫と不仲というわけではありませんけど、なんでしょうねぇ。仕事で疲れて帰ってきてくつろぎたいのはわかりますけどね。去年までは、実家の母が具合が悪く、午前中から午後まで実家で母の家事手伝いをし、夕方から夜10時過ぎまで仕事をし、その合間に家の家事をこなし。
睡眠時間が3時間から4時間の日が続いて、
で、去年の夏、倒れました。それでもね、夫は私を、メーカー修理から戻ってきた家事ロボットだと思ってるのか、なんら変わらず。部屋が適当に片付いていれば文句も言わない人なので、今はかなり掃除は手抜きです。でも、手抜きが私自身のストレスになってます(笑)

女と母は同居はできませんけどね。

でも、女をやめるのは、悲しいのですよ
(苦笑)

枯れていくだけは…。
寂しいですよね〜(笑)

  • << 37 こんにちは。 主さん色々頑張ってこられたんですね。 倒れるほどってよっぽどだったんでしょうね。 体調いかがですか? よく年下の彼さんと終わらせることができましたね。 私は子供にも恵まれ生活に困らず暮らしています。 妻、母、嫁として立ち振る舞ってきました。 旦那はそれなりに優しいし、子供のことも考えてくれてますが10年以上レスです。 心が満たされなかった。 私の存在価値ってあるのかな、女としては終わりなのかなってふっと思ってしまったんです。 そんな時に◯◯さんは女性として素敵だよ、大好きだよとか言われると… 他人が聞けばそんなの口だけだ、騙されてるのも気がつかないって馬鹿だなって思われるでしょう。 それを分かっていながらあの可愛い笑顔を向けられるとどうしても拒むことができませんでした。 いけないことだと言うことも分かっています。

No.35 15/11/21 09:28
hito ( ♀ wLWMv )

>> 33 はじめまして。 私も既婚の40代後半で、ひとまわり以上年下の彼がいます。 リアルでは話せない気持ちここで出させてもらっていいですか? … リアルでは口に出せないこと、何でもお好きにつぶやいてください。
そのために立てたスレです。

人間、きれいなまま、正しいままではなかなかいかないもの。弱いところもあって当然。

いつでも、お待ちしております。

No.38 15/11/21 15:05
hito ( ♀ wLWMv )

>> 37 33番さん、こんにちは。

33番さんのお気持ち、わかりますよ。10年以上レスというのは、女性として悲しいです。

終わりにしたっていうよりも、始まってもいなかったのですが…(笑)
始める勇気さえなく。

でも、うれしかったですねぇ~。
彼から、「キリッとして、他の女性とは違う女性に見えた」って言われた時は…。

男性って、若い女性を好むことが多いでしょ?
だから、年齢を重ねた分の、女性としての魅力を持っていきたいと、そんな風にも考えてたので。姿勢よく、冷たすぎず媚び過ぎない笑顔をとか。

夫婦って、大切な家族ですけど、家族になりすぎて、男性と女性としての関係がどこかに行ってしまうことってありますよね。

女性にも性欲はありますし。
母であっても、女性がきちんと、深い部分に残されてます。母性と女性性は、相反するものですけど、夫からは、つい、妻が母親と重なることもあるのではないてしょうか。
だから、うちの夫からしてみると、私は、庇護の対象ではなくなってます。

わかりますよ。
○○さんて、ほんとにきれいだと思ってましたなんて言われると、からかってるだけだと思いつつも、ぐらっときます(笑)

33番さん、ご自身の気持ちをきちんと見つめてらっしゃるのですから、いいんですよ。

ただ、どうぞ、どなたにも、バレないように…。

気をつけてくださいね?

また、レス、お待ちしてます…。

  • << 41 以前はセックスをそれほど重要視していた訳ではないのです。 ホルモンのバランスの関係で女性は40歳過ぎたあたりから性欲が増すそうです。 私も例外ではなくそうでした。 ただセックスだけっていう訳ではないんです。 キスとかハグとか体を委ねる心地よさ、褒められたり嬉しい言葉をかけられる喜び。 手を繋いでドキドキする気持ち。 乾いた心が潤されていくのを実感しました。 この歳になって恋愛して心はずませるなんて。 恥ずかしいような、嬉しいような。 彼の笑顔、寝顔、仕草、話し方、見とれてしまいます。 若くて、わがままで、キラキラしていて、可愛くて。 そうですね、浮かれすぎてバレないようにしないといけません。

No.40 15/11/21 21:25
hito ( ♀ wLWMv )

>> 39 社会人さん、こんばんは。
レス、ありがとうございます。

社会人さんはおいくつなのか、わかりませんが、私は40代後半の、どんなに若く見られても40代前半がやっとという、おばさんです。

もう、終わりにしてしまったことですが、まだ、引きずってはおりますので、ちょっと、私には苦しい気持ちでのお返事になります。

まず、彼は私を歳相応の女性として「綺麗」と言ってくれたのですよ。
たぶん、こちらにレスしてくださってる女性も、特に若作りをなさってる方々ではないと思います。若作りをする女性を好む男性は、特に、歳上の女性に真剣に気持ちを寄せる男性には、いないと思います。若作りは、同性から見ても異性から見ても、見苦しいだけです。

セックスですが、いいセックスは女性にとっても男性にとっても大切です。
それは、誰とでも、ということではありませんよ。性欲があること、男性に、男性からすれば女性に触れられたいと思うのは自然なことです。
「セックスしないと女性とはいえない」とは、私は思いませんよ。私も夫とレスです。

身体が崩れてくるのは、仕方がないことです。でも、「美しくいよう」というのは、若作りをしようということと同じものではありません。

私には高3の娘がおりますから、若い女性のハリのある肌、ピンとはるバストとヒップには、かなうわけがないことを、よくわかっております。特に、うちの娘は長くスポーツをしておりますので、スタイルは抜群です。20代の頃の私もかないません(笑)

年齢相応の美しさを保とうとするのは、女性として大切なことだと思います。もう、40代だから、子持ちだから、出産したから体は崩れて当然と女性でいることをやめるのではなく、自身を磨く、若作りではなく、内面から磨いていく努力は、大切です。
歳を重ねれば重ねるほど、内面が表情に出ます。
子供達は私の命より大切。でも、年若い男性から綺麗と言われて、浮かれてしまうのも、私。
相反するものが混在してしまうのも、また、人間です。

私は自分の弱さを弁護してるわけではありません。でも、我を通すことも、いたしません。

分をわきまえております。

既婚なのに夫以外の男性を好きになってしまう女性を許せませんか?

男性の肌に触れたいと思う女性を不潔と思いますか?
セックスがしたいと思う女性は、汚らしいですか?

でも、それが、人間です。

  • << 46 多分、子供目線からみれば、そのような現象は起きるだろうと思います。子供はいくつになっても敏感です。 自分の信じていた父親や母親が別の異性との関係を見てしまったら、ショックは大きいとは思いますよ。 中には、親の別居中や離婚が原因で人を信じる事が出来ずに男性(女性)恐怖症となり、結婚する意思もなくなり、生涯を越えての独身者もいます。 配偶者もその子供も、裏切られた側としての人生の岐路が変わってしまう訳だから、微妙に複雑な心境でしょうね。 ばれないうちはまだ良いですが、ばれたら大火傷だけでは済みません。被害者の命の危険率も高い訳です。 ただ、1つ伝えるとしたら、知り合いで、不倫が切っ掛けで家庭破壊をしてまで一緒になったご夫婦もいらっしゃいます。 元家族への責任と保証は最後までとっていくそうです。 双方の実家や親族からも強い風向きに変わり、中には縁切りしてまでの覚悟をされたご夫婦もいらっしゃいます。 でも、大変は大変ですが、けじめをきちんと着かれた以上に微笑ましい笑顔での様子も見られます。 一概に絶対とも言い切れません。

No.42 15/11/21 22:40
hito ( ♀ wLWMv )

>> 41 33番さん、こんばんは。

今日は私は仕事が休みで家におります。

わかります。
33番さんがおっしゃりたいこと。

性欲はあって当然のものです。

だからといって、彼との関係がそれだけのものではないということも、わかります。

オフィシャルなパートナーに触れてもらえなかったら、女性はどうすればいいんでしょうね。
男性は適当に処理する場所がありますが(笑)
そして、それらは、当然のこととして社会に通っているのに、女性が年齢を重ねても、男性の肌を欲しがったら、いけませんかね。

女性は、母になったら妻になったら、それだけのために枯れていくのが、正しいでのでしょうかね…(苦笑)

オンナである母親なんて、子供は見たくはないと思いますし、私も子供には見られたくはありません。

でも、いつも凛としてキレイにしていることは、いいでしょう?

彼は素敵な男性なんですね。
羨ましい〜(^.^)

どうぞ、バレることなどだけ、ないように、注意してくださいね?
33番さん、ご自身のために。

  • << 108 主さん、こんばんは。 妻として、母として、嫁として… その前に女であり、人間です。 不死身のロボットではないですよね。 ここのスレを読んでいて、皆さん真面目で我慢しすぎのような気がします。 実は私の旦那も10年以上前から鬱、パニック障害で2年間会社を休んで自宅療養していたことがあります。 色々大変でした。 病気になった旦那が一番辛いのは分かります。 ですけど、いつもピリピリしていて気を使うし、姑からは私のせいだと責められるし。 ストレスで円形脱毛症になったり、過呼吸になったりもしました。 経済的にも精神的にもきついこともありましたが必死で妻として、嫁として、母として頑張ってきたつもりです。 旦那は体温が7度越えたら微熱があると大騒ぎします。 私が一度ノロウイルスにかかり、3日で体重が4㎏落ちたことがあります。 3日目なんとか起き上がり家事をしていました。でも真っ直ぐ立っていられなくてくの字に曲がりながら洗い物をしていた時、旦那は「何?その格好」と笑っているだけで手伝おうともせず。 ほんとに、虚しくなりますよね。 夫婦仲が悪いわけではないのですが、小さな出来事でも積み重なるとね。 いちいち衝突したり怒ったりするのも嫌になり諦め?に近い感情になってしまって。 そんな時に私を一人の女性として見てくれる人が現れて。 我慢しすぎ、もっと自己主張しないとだめ、 見ていてイライラするし、(私の)旦那に腹がたつって。笑 実際彼との方がケンカします。 本音でぶつかれるので。 彼は私の心の癒しです。

No.44 15/11/21 23:16
hito ( ♀ wLWMv )

>> 43 43番さん、レス、ありがとうございます。

ここは公の場。いろんな方が通ります。

もし、パートナーに裏切られて苦しく悲しい思いをしてる方が見たら、なにを勝手なことを…と思うかもしれないでしょう。

男性であっても女性であっても、既婚であれば、パートナー以外の人を好きになることは、許されないことです。なぜか、男性に対しては、大目に見られる風潮がありますが…
(苦笑)

誰かを傷つけたり不幸にしてまで通してはいけないことだと思いますが。

もう、一人ではつらくて立っていられないのに、オフィシャルなパートナーは、いっこうに、手を差し伸べてくれない。
理解しようともしてくれない。
してるつもりなのかもしれませんけど(笑)どこか、ずれてる。

そんな時に、たとえね、未来など絶対にあるわけないのに、「ほら!」と、手を掴まれたら。

揺れてしまいますよね(笑)

揺れましたが、勇気がなく、リタイアしました(笑)

  • << 54 レスありがとうございます。 近くにいることが当り前すぎて 見えてない、見ようともしてな いこともあるでしょうね。 自分の役割はこれでいいと勝手 に納得してる場合も。 結婚して子供を育て両方の親と 関わり生活するのは大変です。 変化に応じて自分がやらないと いけないテーマも変わっていき ますしね。 未来のない相手。 勇気がなかったのではなく心か ら求めているものとは違ってい たから進まなかった、かもしれ ないですよ。 タイミングも重要ですよね。

No.47 15/11/22 00:02
hito ( ♀ wLWMv )

>> 45 精神疾患を支えるのは並大抵ではありませんね。 まして、実のお母さま。 娘として傷つくことも多く、感情処理がおいつかないであろうことお察ししま… こんばんは。
主ですが、私は実家の両親から逃げ出した親不孝ものです。

前スレで、私と実家とのことを少し書かせていただいたことがありますが、実の親子というのもまた、難しく…。

去年までは日曜日以外実家へ行き、母の手伝いをしてましたが、このままでは、精神的に私が潰されてしまうと思い、今、距離を置いています。

介護というのは本当に大変です。
一人が担うと、その人が潰されてしまいます。

事務的に見えるくらいに割り切ることも必要ではないかと。他人事だからと、軽く言ってるわけではありません。
そうしないと、進むものも進まない。

感情を入れるばかりが愛情ではないと思います。

夫婦って、本当に難しいですね。

なかなか、思うようにはいきません。

嫌な、うぬぼれた言い方に聞こえたらごめんなさい。
私、男性から、キレイだとかセクシーだとか、愛してるとか言われたことはありますが、この言葉だけ、誰からも言われたことがないんですよ。

「おまえを守るから」

守りたくなるような女ではないんですねぇ〜(笑)

  • << 49 夫からは「美しい」「綺麗だ」と毎日言われますが、守る対象外です。 彼は、私の容姿は一切言いません。 「潰れるよ!自分を追い込み過ぎ。」と先日叱られました。 さすがによく把握されております(苦笑)。 「守る」「支える」は有言実行で。 依存しちゃいけないって距離をおこうとする私に、「先まで心配ないようにする。」と。 ありがたくて、幸せだけど、切ないです。

No.48 15/11/22 00:13
hito ( ♀ wLWMv )

>> 46 多分、子供目線からみれば、そのような現象は起きるだろうと思います。子供はいくつになっても敏感です。 自分の信じていた父親や母親が別の異性と… 社会人さん、こんばんは。

子供達が母親、もしくは父親の裏切り行為を見たら、ショックだと思いますよではなく、ショックです。

だから、皆さん、リアルではご自身を律して、気持ちを抑えてらっしゃるか、または、婚外恋愛の事実をお墓の中まで持っていくかするのです。

子供にとって親は何歳になっても親です。

だから、皆さん、苦しんでらっしゃるのでしょう。
私も苦しみました。

ただ、私は不倫…この言葉、ちょっと、好きではないのですが、否定も肯定もしません。

たとえ誰かを不幸にしても、一緒にいたいと思う気持ち、わかりますから…。

No.50 15/11/22 00:47
hito ( ♀ wLWMv )

>> 49 守る対象外…(苦笑)

私も、夫から、守る対象外(笑)

守られ下手?

甘え上手って言葉あるじゃないですか。

守られ下手って言葉もあるのでしょうかね。

私はそんなに強くないのですが。

2番さん、どうぞ、ご自身のお身体、いたわってくださいね?




  • << 53 夫という存在って妻の弱さ見ぬふりが得意ですからね。 最近ケアマネさんと電話していて、私の声がかすれていたので、点滴した話をしていたら、「家族って嫁は不死身だと思い込んでるからね。人間だって思い知らせてやらないと!」と苦笑い。 ケアマネさんはうっすら私と彼の関係が普通じゃないこと気付いているようで。 私が、まだ彼を意識していなかった頃に、何気なく彼の指示内容を報告したら、 「それは、あなたのためをかなり考えて下さってるわ。かわいいからな~。」とボソッ。 賢い人だからその後は何も言われませんが…。 こういう感情は隠し通せるものではないのかもしれませんね。

No.52 15/11/22 10:21
hito ( ♀ wLWMv )

>> 51 おはようございます。
勉強するべきことなのか、本当はこんな心の揺れなど感じず、まっとうに生きていければ、それが理想なのだと思いますが…。

私も含めて、こちらにレスを寄せてくださる皆さん、決して、人を傷つけて平気でいられるような方ではないのですよ。
私も、リアルでは、こちらに書いてることなど、口にも出せません。

皆さん、リアルでのご自信の立場、家族を一番に考えて、でも、どうしても苦しくて吐き出したいときに、こちらにレスを寄せて下さいます。私がスレを立てた目的は、まさに、それなのです。
子供にとって母親は本当に大切な存在です。
娘が2歳の頃、歩き始めたばかりの下の息子が立てかけておいただけの姿見によじ登り、そのまま鏡と一緒に倒れ、粉々に砕けた鏡の下敷きになったことがありました。お風呂に入れる前でしたから私も息子も裸で、私がちょっと目を離したすきのことでした。細かい鏡にまみれて下敷きになって大泣きするする息子を見て動揺した私まで泣いてしまい、出かけていた夫に急いでい戻ってくるよう電話をしましたが、夫は、「だいじょうぶだろ」の一言で戻ってきてはくれず。泣きながら鏡を起こし、裸の息子に傷をつけないようそっと、でも、急ぎながら鏡を取り払う、泣いてる私を見て、娘も大泣きでした。事態に驚き、頼るべき母親の私さえ泣いているのですから、娘は不安でしかたなかったでしょうね。でも、泣いている娘まで手がまわらず、ごめんねと、思いながらまず、息子を助けだし、口の中まで細かな破片が入ってるようでしたので、とりあえず娘をおぶって息子を抱き、近くの夜間診療所まで行きました。母親の動揺は、子供にとっては一番、不安なこと。
大きくなった今でも、たぶん、私がこうして家の中心にいるから、娘も息子も安心して家を離れて好きに動いているのでしょう。
でもね。
母は強しという言葉もありますが、母親もまた、弱さを持つ人間です。強くいられる人ばかりではありません…(苦笑)情けないと思われても、強くいることにどうしようもなく、疲れてしまうこともあります。
一人でがむしゃらに動いて、ふっと我に返った時の孤独感、寂しさは、とても悲しく感じるのです。
そんな時に差し伸べられた手を、つい、掴みたくなっても、掴んでしまったとしても、私は、責めることなどできませんし、どこまでも強くいられる女性には、私にはなれません…。

  • << 68 私の場合は女である前に母親ですね。 確かに過去には、子供を預けて飲み会に行った思い出もありました。 飲み会ですから、男女共に怪しい雰囲気はありましたが、でも、目の前には家族の姿がありました。 母が強しと言う言葉は、子供への愛情が深かったのだと思います。 心が不安でお酒に酔いながら、手を差し伸べてくれた人もいましたが、私の目の中には幼い子供の顔が浮かんでいたのです。 過去に何度も好きな人はいましたが、全て片想いで終わらせていました。 夫婦がどうこうではなく、夫婦間が破綻になりかけていても、私には子供がいるから、子供の為に好きな人を諦めたと言っても過言はないでしょう。 今は可愛い孫がいます。 孫の為に自分なりに生きようと頑張ってる私です(笑) 子供はかすがいです✨ 子供の為に我慢もできたのではないかと自分なりに感じいます。 人間誰しも弱さはあります。 その弱さをどこで強めていくか?って事じゃないかと思います。 本当は主人にすがりたい気持ちの強さがあっても、肝心の本人が当てにならなければ、他にその気持ちを埋めるしかありません。 その矛先が誰によって頼るのか?甘えられるのか? その違いだけじゃないかと思うのです。 私が不倫や浮気しなかった理由はその辺りじゃないかなぁ?…と😓 これも個人差により、千差万別と言っても過言ではないでしょうかね? 好き勝手な言い分で申し訳ありませんけれど💧

No.55 15/11/22 12:07
hito ( ♀ wLWMv )

>> 53 夫という存在って妻の弱さ見ぬふりが得意ですからね。 最近ケアマネさんと電話していて、私の声がかすれていたので、点滴した話をしていたら、「家族… 妻の弱さ見ぬふり。
うちの夫も大得意(笑)

去年、倒れたことでこれで私も生身の人間なのだとわかっただろうと思いきや、メーカー修理から戻ってきた電化製品と、意識はなくとも、そういう存在なのでしょう。

ただ、どのご家庭も、母親、妻がガッチリとかまえていないと、つい、脆弱になってしまうのも事実…。

ここがまた、私にとってはキツいところで…
(笑)

雰囲気というのは、どうも、わかる人にはわかるようで…(苦笑)でも、賢い方とのこと。
賢い方は踏み込むべき場、ご自身の立場をきちんとわきまえてらっしゃる。
また、介護支援のプロフェッショナルとして、いろいろなご家庭を見られてきているでしょうから、ケアマネさんご自身、公と私と、気持ちの切り替えも、きっと、お上手なのではないかと。プロは、仕事の場に私の部分ははさまないもの。
いいケアマネさんに担当していただいてますね。心強い味方のお一人ではないでしょうか?

心に秘密を抱えるくらい、許していただきたいもの。

夫の「逃げ」が許されるなら…(苦笑)

  • << 66 賢い頼りになるケアマネさんです。 「良い嫁なんてならなくていい、お母さんであることを大事にしたらいい。」 「頑張り過ぎて余裕なくなると、子どもに当たってしまうから。」 と、ご自分の経験をもとに寄り添っていただいてます。 夫の「逃げ」も把握されてます(苦笑)。 すごく綺麗な方でキラキラされてます。 見習いたい女性です。

No.56 15/11/22 12:12
hito ( ♀ wLWMv )

>> 54 レスありがとうございます。 近くにいることが当り前すぎて 見えてない、見ようともしてな いこともあるでしょうね。 自分の役割はこれで… 43番さん、こんにちは。

43番さん、ご明察(笑)

勇気がなかったというのもありますが、そうですね、求めていたものとは、ちょっと違っていた。

それは確かにそうでした(苦笑)

だから、もし、そこががっちりと合ってしまっていたら。

落ちていたかもしれないとも思うのです。

でも、その後にくる、たぶん、さらに苦しい煩悶に耐えられるかどうか。

そこに、自信がありません。

だから、揺れるだけ揺れて、結局、ジリジリとしながら、一人で動いてます(笑)

No.58 15/11/22 12:42
hito ( ♀ wLWMv )

>> 57 主です。
私も、2番さん、本当に頑張ってらっしゃると思います。

私は実両親から逃げ出したまま(苦笑)

育ててもらった恩は心から感謝してますが、私自身、受け止めきれなくなりました。

実家には跡を継いでいる弟夫婦がおりますし、その弟のことは、母はかわいくて仕方がない様子(笑)

お嫁さんにすべて任せるつもりはありませんが、お嫁さんのやり方が気に入らないと、その不満を嫁自身ではなく、私にぶつけられ、お嫁さんにはいい姑でいたいのでしょうか?
(苦笑)

不満て、弱いものの方に流れていきますでしょう?

受け止めきれなくて、距離を置いております。
実両親には申し訳なく思いますが…。

実両親が不満に思うこと、私の夫の不甲斐なさ、価値観の違いすぎる嫁とのやりづらさ、すべてを私にぶつけられると、全て、わたしのせいでこうなってしまったかのような気持ちになり、消えてしまいたくなるのです(苦笑)

  • << 63 私も実の親は後回しで、元気な内に顔をたくさん見たいと思いつつ、なかなか。 捌け口になるのは主さんには責任ないですよ。 彼がこの前苦笑い気味に、自分の親も年取ったなぁ、厄介なこと言うようになったなぁって思うんだよって話してくれました。 とっても素敵なご両親なんですけどね(笑)。
  • << 64 主さん、こんばんは。 私にも兄がおります。 母は兄には、とても甘いです。 異性は特別なんでしょう。 頼るのは全て私で何度も逃げた くなりました。 私の場合、逃げられない状況で したので仕方なくですよ。 母と娘の関係も微妙ですね。 程よい距離感がある方が上手く いく場合もあります。 娘が必要な時に側にいてあげた ら、それでいいと思いますよ。

No.60 15/11/22 13:58
hito ( ♀ wLWMv )

>> 59 こんにちは。

過激なレス、ありがとうございます。

見つけるのではなく、見つけてくれるのです。

下品な言葉は誰とでもみさかいなく寝る女性のことてすね?

それはそれで、その女性の性に対する考え方の問題。それをご自身できちんと受け止めての行為なら、他人がとやかく、言うことではないでしょう(笑)

No.61 15/11/22 14:07
hito ( ♀ wLWMv )

>> 60 ごめんなさい。主です。

先程の追記です。

誰とでも寝る女性を愚弄する言葉がありましたが、誰にでも身体を開いてしまう女性は、時に、心に傷を負ってる方がいらっしゃることがあります。

だから、そのような言葉で簡単になじることは控えたほうがよろしいかと。

人をなじることは、ご自身をもなじることです。

生意気を申し上げました。

No.67 15/11/22 23:06
hito ( ♀ wLWMv )

>> 66 2番さん、43番さん、こんばんは。

実両親の介護、義両親の介護。

経験して初めてわかることが、歳を重ねてもあとからあとから出てきますね。

私の実母は、50代の頃は、孫の面倒を見て過ごすだけの老後なんて絶対にイヤだわと言っていた人でした。私が子供の頃も、特に子供に執着するような人でもなく。
でも、その年齢になってみないとわからないことってあるのですね。
こんなに弱い人だったっけ…?ってことが多くなり…。

支え合うことと依存しあうことって似てるので間違えそうになりますが、そこを間違えると、その先が悲惨なものになりますね(苦笑)
それは、親子だけではなく恋愛、夫婦間でもそうかと…。

巡り合わせというのは確かにありますね。

それが悪いことでも良いことでも、何か、自分にとって意味がある出会いなのではないかと、そんな風に考えます。
そんな風に考えないと、なんとも、悲しくもなりますし…(笑)

43番さんも2番さんも、いろんな思いを重ねながら、でも、その分、中身がギュッとつまったような(笑)変な表現になりますけど。
そんな女性でいらっしゃるのではないかと思っております。

でも、2番さん、43番さんも、どうぞ、ご自愛くださいね?
2番さん、お子さんの塾戦争もまだまだ続きますでしょう?あれは本当にやっかい(苦笑)
私も娘の為と、まさにがむしゃらに乗り切りましたが(笑)

No.70 15/11/23 01:44
hito ( ♀ wLWMv )

>> 69 2番さん、21番さん、またまた夜中に失礼します。レスをくださった方お一人ずつ、お返事を…とこだわってまいりましたが、お二人のレスを読ませていただき、私と2番さん21番さん、他の多くの女性の方々とお話し合いをしているような気持ちになりました。
2番さんは、以前からずっと綴られてこられましたよね。ご家庭内でのこと、ご主人様の無理解、家事のハードルの高さ。2番さん、ご主人様に「私は誰に甘えればいいの?」ときかれたこと、ございましたよね?その時のご主人様の答えが、2番さんのお父様に甘えればいいとのことてしたよね?大病を患われた、ご実家のお父様に甘えればいいと。ご主人様に悪気はないのでしょう。うちの夫も、きっと悪気はないのだとは思います。

私も子宮腺筋症と粘膜下筋腫を持っています。
粘膜下筋腫は、その名前の通り、瘤の筋腫とは違って粘膜に根を持つ筋腫とのことで、この痛みから開放されたいなら子宮を取るしかないと言われました。でも、子宮全摘出の決心がつかず、生理を止めたりごまかしごまかししてるうちに、生理も終わり、痛みからは開放されました。最初に痛みが始まったのは10年も前のことですが、股間を引き裂かれるような痛みがいきなり走って、動けなくなったのです。あわてて夫を呼び、お尻が痛くて動けないと顔を歪めてる私に、たぶん、痛みの場所のせいでしょうけど、大笑いしたんですよ、うちのソファ旦那。その後、生理の量があまりにも大量なことと生理痛の異常さから婦人科を受診して、病気がわかりました。あの、痛がる私を笑ってる夫の顔、今でも忘れませんね〜。
21番さんは、お子さんの為に頑張ってこられたとのこと。2番さんもそうでしょうけども、私もそうです。いつも後ろと前に二人の子供をくっつけて歩いてました(笑)もう、外を向いている子供達ですが、今でも愛おしく思います。妻や嫁はやめられますが母であることはやめたくはありません。

ですけどね。
実家とのことに泣いていた時、私はロボットじゃないんだよと話してもテレビから目を離そうとしない夫を見る時、あたし達、二人になった時何をしていこうか?と話しても、何も言ってもらえないまま。家族の夕食の下準備をしながら待っていても、誰も帰ってこない時。ただ話を聞いて欲しいだけなのに「お前の話はオチがないからつまらない」と言われた時。
そんな日常に、ふとね。寂しくなるんです。

No.74 15/11/23 23:17
hito ( ♀ wLWMv )

>> 71 私も子宮腺筋症、内膜症、チョコレート嚢腫。 生理痛、排卵痛、お尻の痛み、頭痛。 放置しておくと悪化する一方の痛み。 漢方は気休めで仕方なくピ… こんばんは。2番さん、43番さん。

あの激痛は、お尻から下腹部にかけて稲妻が走ったような感じでしたね(笑)一度はトイレで用を足したあとにあの激痛が走り、なんとか身支度を整えたものの歩くことができないので、這うような形で夫をよびながらなんとか廊下に出てきたら、その姿を見て夫はまた笑い。漢方はほんと、気休めですね。生理を止めると更年期の症状が出て、それでまた寝込み。
2番さん、本当にお身体、大丈夫ですか?
私も、43番さんと同様、2番さんが心配です。たぶん、限界を超えてるでしょう?うちの夫はまだ、家事掃除に対してはうるさくはないので、手を抜けるところは手を抜いてますけど、2番さんのご主人様は家事のハードルも高い。
43番さんも実のお母様の介護をご経験なされたとのことですが、私の場合、介護というところまではいってはいないのですが、とにかく、差別がね(苦笑)ひどかったのですよ。差別のつもりはないのでしょうね。母は自分のお友達とかに「娘さんがそばにいてくれていいね」と言われるのがとても満足で(笑)でもね…。
事細かに書くと徒然なるままになってしまうので省きますが、これ以上、両親の言うとおり、望む形に私はやっていけるのだろうかと考えてるうちに、拒否反応、防衛反応?を起こしたんでしょうね。朝、ベッドから出られなくなってしまったんですよ。睡眠障害のせいもあるのでしょうけども。だから、距離を置くことにしました。理由は、自身の体調を維持するのが精一杯だから、○○ちゃん(弟のお嫁さん)に頼むことにするねと言って。弟のお嫁さんも、お嫁さんなりに母を心配してくれてましたし。

夫婦でよく話しあえばいいと言われますよね。
歩み寄ることも必要とか。話しても話しても相手が変わってくれない時、それでも何度も話し合うんでしょうか…。「お前の話はオチがないからつまらない」と言われて以来、話す内容を選ぶようになりました。話す内容を選ぶようになるうちに、話したくなくなりました(笑)夫は自分の話したいことは話します。私は黙ってききます。だからなんなの?と言いたくなっても、ききます。子供達のこととこれからかかるお金のことは話します。でも、日常のどうでもいいことは、話しません。どうでもいいことを話さないのって、会話がなくなるのですね。
上手に年齢を重ねたいと思ってきたのですが…

No.75 15/11/23 23:54
hito ( ♀ wLWMv )

>> 73 こんばんは。 蓄積した負の感情吐き出してしまったので、ご不快だったかもしれませんね。 もっとも評価して欲しい人に評価されないって、自分の価値… こんばんは。
不快だなんて、まったくそんなことはありませんよ。吐き出してもらうためのスレです。ミクルに公開されてますけど、私自身、皆さんがこちらに寄せてくださったレス、一切、リアルでは口には出しておりません。私の胸の中におさめております。だから、リアルではとても言えない、これを言ったらもう、まずい…ということも、どうぞ、お好きなように綴ってください。

2番さん、限界を超えてますでしょう?

これ以上、彼の方に傾くのを止めなければと、
踏ん張って踏ん張って…。

もう、足が疲れて震えてますでしょう…。

こちらで読ませていただく度、私も切なくなってきます。

No.80 15/11/26 00:04
hito ( ♀ wLWMv )

>> 79 2番さん、43番さん、こんばんは。

睡眠障害のこと、ご心配ありがとうございます。去年、髄膜炎に罹患して以来、もともと寝付きは悪い方ではあったのですが、なかなか、夜が眠れなくなってしまいまして。以前は、ベッドに倒れこむようにして寝ていたのが、ヘッドに入っても眠いのに眠れず。最初、睡眠導入剤を処方していただきましたが、それも効果がなくなり、今の眠剤の種類と量に落ち着きました。
長く飲むお薬の調整は難しいですね。子宮の方も、なかなかピルが合わず、お注射での投与に変えたり、そのお注射も、お腹に直接うつものにもしてみたり。生理痛の痛みも強烈でしたので、座薬を処方していただいたりしました。
この痛みを、そっくり夫に移したら、夫はどれだけ痛がるんだろう…などと、あまりの不調に動けないでいる時に、テレビを見てる夫を見ながら思いましたよ(笑)

2番さんも43番さんも、いろいろとご苦労、ご経験なされてますね。2番さんは、義ご両親様の介護やお世話、本当にお疲れさまです。最近のお嫁さんは関わらない方を堂々と選ばれる方もいらっしゃいますでしょ(笑)43番さんは、私と同じ実のご両親様の介護。
私達の年代は、この、介護がとても身近になってくる年齢。自分自身のこれからというものもまた、目の前に見えてくる年齢。

いろんなことが、自分のやりたいようにはできず、やはり、私なんかは気がつくと、テーブルでぽつんと、これからどんな風にしていこうか…と考えたりしております(苦笑)

年齢相応の充実した日々…などと謳った雑誌なども見たりしますけど、なかなか、グラビアにうつる私と同年代のモデルの方のようには行きませんね(笑)
髪振り乱して仕事して家事をして、2日手を抜くと恐ろしい量の洗濯物を回して干して。

ごめんなさい。
愚痴になりました(笑)

やっぱり、自分の着地点が見つかりません(笑)

凛として行きたいのですが(笑)

  • << 83 私も主さんより少し年下で世代 は変わらないと思います。 20代前半から母の病気が発症し て父も2回大病したので少し早 めの介護生活でした。 若い頃の方が慣れないことだら けで空回りして体まで弱くなり ましたよ。 今の方が健康ですので精神的な ことも影響すると思います。 主さんの仰る通り、自分が壊れ たら元も子もないですね。 今の現状では着地点は探しても 見えないでしょう。 主さんも2番さんも休める時は 何も考えずに休んでください。 何をするにしても健康があって こそですから御自愛ください。

No.82 15/11/26 20:58
hito ( ♀ wLWMv )

>> 81 こんばんは。
まず、お義母様入院とのこと、ご心労お察しいたします。通院以上にまた、心身の疲れること。2番さんがですよ?夜、目を離せないということはなくなりましたけど、毎日、病院へ行くのでしょう?脳外科に入院してた時、私のお向かいのおばあちゃま、私と同年代の娘さんが夜、仕事帰りに毎日いらしてました。
羨ましくなるような母娘さんでした(笑)
お義父様は、いかがですか?
ついつい、自分のことを後回し後回しで毎日を繰り返してしまいますが、どうぞ、2番さん、お身体、休ませてくださいね。
休むことにストレスを感じてしまいがちですが、割り切りましょう?

今、息子が家に帰ってきております。結膜炎になってしまい、みんなに伝染るからと(笑)治るまで部活禁止と寮ではなく自宅通学になってしまいました。
こんな不埒な、母親のくせにあれやこれやと考える私ですが、頭痛がひどく寝込んでいる私に、ご飯の声をかけてくれるのは、夫よりも優しいですね(笑)
学食が400円で食べられるのでお弁当もいらないよと(笑)

2番さん、2番さんは決して強くないのに、もう、壊れかけてても動いてらっしゃる。そのエネルギーは彼ですか?

私は、ここのところ、頭痛がとれず、洗濯物も掃除も始めるのに途中でやめて、横に…。

ネコが大手術の末(の割には、やはりそこは動物。退院は早いです)なんとか、骨折したところを金具で固定し、療養生活に入っておりますが、1ヶ月後、金具を外す手術がまた、あります。脊髄も損傷してるのでしっぽはもう、動かせない様子。おトイレは、オムツと言われてましたが、きちんとおトイレに三本足で歩いて用を足してる様子。野生の回復力にかけていくしかないようです。

心身的なものなのか、頭痛がとれず休んでおります。幸い、今日は仕事はお休み。
天気が悪く乾かないので、夫の着て行く服が滞りがちで、先程もさりげなく催促が。

2番さん、彼にエネルギーをもらえるなら、いただきましょう。

ご自分を許しましょ?
悪いことなんかじゃありません。

壊れては元も子もありません。

No.84 15/11/27 00:44
hito ( ♀ wLWMv )

>> 83 こんばんは。レス、ありがとうございます。

身体が弱くなるから心が弱くなるのか、心が弱くなるから身体も弱くなるのか・・・。

43番さんも、ご苦労なさったのですね。
親だからできる限りのことをしてあげたいと思いましたが、私は、まずは自分を守ってしまっています。体のいいお手伝いさん?(苦笑)扱いは、もう、耐えられませんでした。

お気づかい、本当にありがとうございます。

私より2番さん(苦笑)

本当に、頑張りすぎで、でも、頑張れないご自分を責めてしまいがちな感じがしてますから。

心配です。

  • << 86 こんばんは。 私も若い頃は親だからやらない といけない気持ちが強くあって 希望に応えるので精一杯でした が家庭を持つと親を全て優先す るわけにはいかないものです。 自分の器量以上のことは無理な ものは無理で降参します。 娘だと親は甘えも入ると思いま すので時には離れることも必要 だと思います。 それが、お互いの為ということ もありますよね。 主さんの場合も、きっとそうだ ったと思いました。 自分なりの親との程良い距離感 を保つのも大切だと今では実感 してます。

No.89 15/11/28 15:26
hito ( ♀ wLWMv )

>> 88 こんにちは。
主です。

スレの名前がどうも、軽い感じの印象を受けてしまいがちなのですが(苦笑)

皆さん、私もですが、決して軽い気持ちでレスを書いてる訳ではありません。
ですから、どうぞ、どんなレスでも大丈夫ですよ。楽しいことがあった時、悲しいことがあった時、苦しくて仕方がない時、一言でもいいです。あなたが吐き出してしまいたいこと、こちらにお好きなように書いてください。

また、特にテーマなども限定はしてないのですよ。

リアルではとても話せない、また、どこかに吐き出さないともう、壊れてしまうかもしれない・・・。

まとまりのない文章でも、つらつらと書いているうちに、自分自身の考えや気持ちが見えてきたりすることあります。

そんなお手伝いも、このスレができたら、とても、嬉しく思います。

ミクルで公開はされてますが、私自身、こちらで読ませていただいたレスは、皆さん、当然匿名で書かれてますけど、リアルでは口には出しません。私の心のファイルに入れております。

いろんな方が通られますので、時には鋭いご意見や中傷めいた言葉を受けることもありますが、それもまた、意見の一つ。
私なりに考え、レスを返しております。

どうぞ、お好きなことをつぶやいてくださいませね。
いつでも、大歓迎です。

  • << 93 主さん ありがとうございます。 まだ皆さんのレス全て読んでいませんが 少しずつレスさせてくださいね。

No.90 15/11/28 16:04
hito ( ♀ wLWMv )

>> 86 こんばんは。 私も若い頃は親だからやらない といけない気持ちが強くあって 希望に応えるので精一杯でした が家庭を持つと親を全て優先す… 43番さん、こんにちは。
いつも、丁寧な心のこもったレスをありがとうございます。

43番さんのおっしゃる通り、実の親子は甘えが出ると、時に、それが限度を超えることもありまして(笑)

でも、最初は、私と両親は持ちつ持たれつといった関係ではありました。
それで、父が私とかわいい孫をあれこれ援助してくれてるうちに母が具合が悪くなり、実家が近いこともあり、毎日、私がお手伝いに行くようになったのが最初でした。でも、父は仕事が趣味という人。いつまでたっても現役でいたい人。母は、父と楽しい老後を過ごしたい人。娘が一緒ならいいだろうと、母を私に押し付けようとする父でした。でもね、商売をしているのですが、跡を継いでいる息子夫婦のことがいろいろと絡んできまして・・・。もう、死語かもしれませんが、たぶん、2番さんもそうお考えの方かと思うのですが、・・・だから、2番さん、ここまでご自身を追い込まれてしまうと思うのですが、私は郷に入れば郷に従えという古い考えです。表面上でもいいのですよ。別に、実家は代々続いた名家というわけでもまったくありませんし、両親の前だけでも、特に母ですね、母のやり方を真似だけでもしてくれればいいのですが、弟のお嫁さんがまた、悪い子ではないのですが、自分の考え、やり方を変えない子で(笑)同居ではないので実家に来た時だけでいいのに、実家でも我が道を通し、最悪なことに、これが母にとっては有り得ない、女性として嫁として妻として受け入れ難いものでしたから、ここから、どんどん娘頼りが進みまして・・・。でも、息子はかわいい(笑)
そして、女性として有り得ないような女性を妻にしている息子が不憫なのと、弟がお嫁さんの愚痴を母にこぼすという、男性として夫としてやっちゃいけないことをしたものですから、そこから、いろんな風なねじれ、歪みが出てきて、最終的に、私が受け止めきれなくなり、リタイアしました。父は私の父を降りようとせず、本来夫が考えるべきことを孫の為に考えて実行に移します。そこで、夫が男としてのプライドを傷つけられたとか、そんな風に受け止めてくれればいいのですが、義母に可愛い末っ子で育てられてきた夫は、気にしないのですね。
両親の望む通りに動き愚痴を聞き動いてたら、疲れきっちゃいました(笑)
難しいですね。1度こじれると、実の親子でもなかなか元に戻せないでいます。

  • << 112 こんばんは。 大抵の家は嫁よりも娘ですよ。 私も母の兄嫁の愚痴はスルーし ます。 義兄弟は他人ですから言動には 気をつけて干渉しないし多くは 求めないようにしてます。 その方が平和ですよね。 実の親とはいえ別の人格を持っ た人間ですから親子でも冷静に 見て主さんも今に至ると思いま す。 一度こじれるとなかなか元には 戻せないのは御両親がまだ元気 だということもあります。 大病したり、きっかけがあると 自然に戻る時がきますよ。 2番さんの義母さんが入院され て少し気が抜けるので良かった ですが回復が早く短期退院にな りそうですね。 もう少し、ゆっくり…苦笑 気力を失う、意味わかります。 任せられる人には任せないと 一人で背負いきれないですね。

No.91 15/11/28 16:23
hito ( ♀ wLWMv )

>> 85 おはようございます。 主さん、43さん、いつも親身になって下さってありがとうございます。 昨日は緊急入院だったので1日病院、そして娘の塾の… 2番さん、こんにちは。

夜は休めたとのこと、何よりです。私、2番さんの「昨日は眠れました」とか「休めました」の文を読むと、本当にほっとするのですよ(笑)

確かに若い頃って、まさに無我夢中で動ききってしまうことがありますよね。この年齢で思い返すと、とても自分がやりこなしたとは思えないことまで(笑)

うちの猫のことまでお気づかいありがとうございます。野生の力はすごいですね。退院後、1日1日と、痛めた脚が回復してくるのがわかります。ただ、脊髄を痛めてますのでしっぽがね、もう動かない様子。トイレはきちんとトイレに行きます。オムツを覚悟してたので、その回復力に感激です。

息子はダメンズの代表格のような男で(笑)
昨日は帰りの電車で寝てしまい、終点まで行ってしまった様子。やるだろうなという期待通りにやってくれました。

無責任ななんて、思いませんよ。
無責任な人は、もう、とっくに行動を思うまま起こしてるでしょう。う~ん、それを、無責任と言ってしまうのもいけないことかな・・・。
とにかく、人間は弱いです(苦笑)

でも、自分の弱さをきちんと知るのも大切なことと。

なー〜んて。
私も弱いから(笑)

ひとりで凛と立てればいいのにと。

あいも変わらず思ってます。

No.95 15/11/28 17:22
hito ( ♀ wLWMv )

>> 93 主さん ありがとうございます。 まだ皆さんのレス全て読んでいませんが 少しずつレスさせてくださいね。 こんにちは。

いつでもお待ちしてますよ。

お好きな時間、お気が向かれた時、どうぞ、レスくださいな(*^^*)

No.96 15/11/28 17:40
hito ( ♀ wLWMv )

>> 94 お久し振りです。 1つ、質問して良いですか? ご夫婦が破綻されての不倫関係も、お互いに距離感があれば、ふりんのような類似恋愛も上… 21番さんこんにちは。

あくまでも、私の想像でのお返事なので、そこを、まず、ベースに置いてくださいね。

不倫関係だったカップルが見事、オフィシャルな夫婦になったら、その後、どうなっていくのか・・・ということですね?
かつてのパートナーへ抱いていた不満を、また、新しいパートナーに対して感じるのではないかと。

そうですね。
それはもう、ケースバイケースとしか言いようがないのではないでしょうか。

21番さんのご友人でしたか?
気持ちを貫かれて、双方のご家族にもそれなりの責任を最後まで持つことで、不倫をオフィシャルに成就なされ、上手くいかれてる方がいらっしゃると、以前、書かれてませんでしたでしょうか?
記憶間違いならごめんなさい。


そのようなカップルもいらっしゃるでしょうね。でも、大多数が、成就後、破綻することが多いとききます。

隣の芝生は・・・のケースもあることですし、不倫は非日常、結婚生活は日常。非日常だからこそ上手く行ってたことが、日常になった途端破綻することは、有り得ることです。

ですから、不倫・・・あまり好きでない言葉なのですが、婚外恋愛での、関係性がその後を決めるのではないですか?

結婚だってそれは言えることだと思います。
結婚前はこんな人だとは思わなかったということ、多いでしょう?
そして、ないものねだりで安易に他に目を向けた場合、不倫関係を成就させても破綻する可能性は高いと思います。

ですから、ケースバイケースとしか言いようがありませんね。

結婚後、本当に出会うべきだった人と出会ってしまったということもあります。
だって、人生80年と言われる中で、結婚は、大概が、20代から30代での決断でしょう?人生をたかだか2、30年生きたところで、生涯を共に乗り越えていける人を見つけろというのもまた、今思うと、無理な話で(笑)

ないものねだりで、自身の我を通すのみに執着しての不倫の果てなら、破綻の可能性は高いでしょうね。
でも、出会うべきだった人との出会いが遅かったためだけの、関係なら。

全うしていくのではないでしょうか。

でも、人の悲しみの上に幸せは成り立ちません。

ここにレスをくださる方は、それを重々痛いほどに知っているから、苦しんでらっしゃるのですよ。

No.97 15/11/28 18:46
hito ( ♀ wLWMv )

>> 94 お久し振りです。 1つ、質問して良いですか? ご夫婦が破綻されての不倫関係も、お互いに距離感があれば、ふりんのような類似恋愛も上… 21番さん、ごめんなさい、主です。
先程の追記です。

私と夫は小学校からの同級生、つまり、幼なじみで、私の初恋の人でもあります。
子供の頃から知ってるわけですから、夫の嫌なところいいところ、全てみたつもりで、また、お互いの家庭環境もよくわかっていたつもりでした。

中学校を卒業して再開するまで10年ちょっと。
大人になっても変わっておらず、相変わらずだなぁ~というのが、再会当初の感想でした。

それでも、結婚してからですよ、ソファ旦那だってことを知ったのは。

知り合ってから、そうですね、30年以上経ちますが、結婚するまで、ソファ旦那だってことは、わかりませんでしたねぇ〜。

夫婦も不倫カップルも、暮らしてみて初めてわかることっていうのは多かれ少なかれあるでしょう。

ただ、違いは、不倫の場合は、成就することで、子供がいる場合なら、その子供を巻き込んでしまうということですかね。

でも、子供にとってもいい父親と呼べない場合というケースもありますから。

子供は母親が笑っていることが一番です。
その母親を苦しめる人なら、たとえ、父親でも許せないでしょう。
もし、母親が父親以外の人と出会い、自分の父親といるより幸せなら、子供も、気持ちは複雑かも知れませんし、子供もある程度の年齢になっているならという条件がつきますが、父親と別れて、母親を幸せにしてくれる人を受け入れるのではないですか?
でも、子供を味方につけることができる女性は、愛情というものが本来、どういうものであるのかということがきちんとわかってらっしゃる方が多いです。

だから、たとえ、夫以外に好きな男性ができても、何もかもかなぐり捨ててその男性に走るなどという愚行は致しませんでしょう。

最初から、ほぼ99%未来などないとわかっていながら惹かれてしまうケースもあります。

このスレを立てさせていただいたきっかけとなった私のケースです。

惹かれていきながら、彼との未来など、これっぽっちも描けませんでしたよ。
彼の未来に私はいません。

だから苦しくて、ここにスレを立てました。
同じ気持ちで苦しんでいる方の考えをお聞きして、自分の気持ちを冷静にしようと思い。

そして、こちらで出会った方々と別れ難く、こうして今でもこちらでやり取りをさせていただいております。

  • << 129 こんにちは。 ソファー旦那とはどんな意味ですか? ソファーみたいに柔らかくて優しい人柄の旦那様の事ですか?

No.99 15/11/28 23:55
hito ( ♀ wLWMv )

>> 98 こんばんは。
私はこんなテーマのスレを立てておりますが、実経験としては、独身の頃からパートナーのいる方との恋愛経験はありませんし、スキャンダラスな言い方をすると、略奪愛とでもいうのでしょうか?そのような経験もないので、想像でしかお答えできませんが・・・。

不倫を成就させて幸せに暮らしてらっしゃるご夫婦の、そのコツですか。

ひとつは、罪は罪として背負い、他の人を悲しませてまで一緒になったのだから絶対に幸せになろうと考えてること。

もうひとつは、たとえ他の人が悲しんでいても我を通すことしかできず、突き進んでること。

あとは・・・。かつてのパートナーよりも今のパートナーといる方が自分らしく生きていけること。

・・・今思いつくのはそのくらいでしょうか・・・。

ただ、どんなケースであれ、不倫を成就させて一緒になった方は、その方々なりに罪を忘れずに悲しませてしまった方々に対して詫びながら生活をしてると思いますよ。

また、そのような生活を受け入れていくことも、ご本人達にはとてもきつい事だとも思います。その生活を受け入れていけるかどうか、それを決断すること自体が、とても苦しいことですから。想像ですけどね。

私は、最初から、彼との未来など描きもしませんでしたし。描きたくても描けませんもの
(笑)

人の気持ちは理屈通りには行きません。

罪とわかっててそれでも犯してしまうのが人間ですから。

  • << 102 こんにちは。 チラミはしているものの、言葉を考えてのコメントなので、時間をかけて考えながら書いています。 後、充電ですね。 その点では、ご了承とお許し下さい。 実際に不倫で成就されたご夫婦は、大きなリスクを背負い、もの凄い大きな責任を抱えている方々が多いみたいですね。 それだけ、彼らは必死に生きています。 全ての責任を終了された後は、責任を終えた安心感なのか… 実際はゆっくりと笑顔で語られています。 実際に今の私はそこまでやれる勇気と度胸はありません。 実際に一時的な過ちがあったとしても、もしも不倫が本気に変わってしまったら、私の人生は、ストーカー女に変わってしまうでしょう。 想像するだけで怖くなってしまいます。 やはり、ばれないうちに別れを告げる✋ 誰にも傷付けてはならない。 これが不倫のルールと鉄則でしょう。 不倫もセフレのような割り切りが必要でしょうね。 それが出来ない時は最初からやらない。 …と、偉そうに書いてしまいました。(当たり前かぁ…💧)

No.101 15/11/29 09:37
hito ( ♀ wLWMv )

>> 100 おはようございます。
お義母様もお気に入りの主治医のドクターにお顔を出してもらえて、御機嫌でしたか?
未来や成就など。そのまま描いていけたならどんなに気持ちが軽くなることか苦笑)
時に、子供や家族を頭から軽く切り離して、
感情の赴くまま、男性へ走る方もいらっしゃいますね。そのような方は、このようなスレに書き込むことなど致しませんでしょう(笑)
それができずにいろんな感情、罪悪感にがんじがらめになるから、こちらへ吐き出すわけで。
母性というのは、必ずしも女性にとって当たり前のようにある感情とは思いませんよ。男性の、女性に対する母性は、男性の都合の良い母性神話と思うこともあります。ただ、妊娠、出産という、まさに自分の命を削る想いをして生むわけですからね。子供に愛おしさは感じるでしょう。これは、男性には想像がつかない、女性だけのものではないかと思います。だから、その子供を悲しませることはやっぱりできませんね。子供にとってはよい父親とまではいかなくても、可もなく不可もなくくらいの夫であっても、子供から父親を切り離す、または、父親の元に置いていくということは無理ですね。私にすれば、私の分身を置いていくようなもの。
じゃあ、それなのに、なんで年下の男性なんかに惹かれたの?と言われると、体のよい言い訳ですが、母性と女性性が矛盾しながらも同居しているからとしか答えられませんね。子供は私の分身ですが人格は別。子供の人生は子供のもの。私は子供を置いていくことはできませんが、子供に置いていかれるならそれは本望。「運命」って、あるのですよ。それが自分達に都合よく訪れてくれるか、試練のように訪れてくるか、そこがまた「運命」と呼ばれる所以のわけで。私と夫は同じ年の誕生日まで1日違い。血液型は最高の相性と呼ばれる私がA型夫がO型。家同士もよく知っている。まさにこの人は私の赤い糸の相手なのかもしれないと思いました。その後再会し、仕事に悩んでいた私に、「全部背負って俺のところに来いよ」が、夫のプロポーズ。その言葉に乗って結婚したら何のことはない、背負うものがただ増えて夫はソファ旦那だったと。ほんの20数年生きてきただけで、運命の人になど出会えるものでしょうか(笑)結婚後の人生の方が長く、また、いろいろなことも見え始めた時、その時、本当に「運命」と呼ばれる相手に巡り会ってしまうのかも知れません。

  • << 104 義母うれしかったようです。 夫より早いお見舞いでした。 私服だったらしく見違えたと言っていました。 主さんと旦那さま、それは…、「運命」です! うちの夫もですが、釣った魚にエサは必要ないんでしょうね。 それも「運命」? 「運命」 同じ言葉ですが、若い頃と今では重みが違うように思います。 若い頃見えなかったこと、見えてますし、両手いっぱい守るものも抱えている中で。 何も望まず、はじめから離れる覚悟をして…。 だったら始めなければいいのだけれど。

No.106 15/11/29 23:19
hito ( ♀ wLWMv )

>> 103 主さん、皆さん、こんばんは 夫と別居中です。 (別居は他の理由です。) 子どもは社会人。 半年前から年下独身男性と付き合っています。 … 88番さん、こんばんは。
主です。
仕事が遅番のため、こんな時間のお返事になり、ごめんなさい。

ここにつぶやいて下さるのは、どんなことでもいいし、まして、文章の上手下手などまったく、お気になさらないでください。

自分の気持ちを文章にするのって、意外に難しいものです。自分で整理がついていることならスラスラと書けるでしょうけども、今、リアルタイムに悩んでいることは、そうそう、上手く文章にできないことがほとんどだと思いますよ。

今日と次の日では真逆の答えを出してしまうことだってありますし。

そう簡単に行かないのが、人の心です。

だから、難しくなど考えず、気軽に、書きたいことがある時に書きたいこと、思ったことをそのまま、書いてください。

立ち入ったことをきかれたくないなら、そう、書かれてもいいですよ。

人に意見はされたくないけど、吐き出してしまいたいとか。
そういうことも、ありますでしょ?

もちろん、いろんな意見を聞きたいと思われる時は、どうぞ、そう、書いてください。
こちらにレスをくださっている方々は、皆さん、とても優しく、他人事だからと適当なことを書くような方はいません。

私は仕事が遅いので、お返事をするのが遅くなってしまうことがありますが、必ず、読ませていただきます。

だから、どうぞ、難しくなど考えず、気軽にレスくださいね。いつでも、お待ちしております。

  • << 111 主さん、皆さん、こんにちは。 主さん、優しいレスありがとうございます。 お言葉に甘えて ぼちぼち書き込みさせていただきます。 ご意見ご感想や絡みなど皆さんの気がむいた時 いつでもかまいませんのでよろしくお願いします。 人生の大きな転換期を目の前にしており 内容が混乱してわかりにくいこともあるかと思いますが どうぞお許しください。

No.107 15/11/30 00:01
hito ( ♀ wLWMv )

>> 104 義母うれしかったようです。 夫より早いお見舞いでした。 私服だったらしく見違えたと言っていました。 主さんと旦那さま、それは…、「運命」で… 2番さん、こんばんは。

私と夫。運命だったのでしょうかねぇ~これもまた。だとしたら、なんとも・・・(苦笑)
でも、私と夫も2番さんとご主人様と、結婚したのだから「運命」で、結ばれてはいたのでしょうね・・・。

釣った魚にエサやらないとは、本当によく言ったもので。

前にも書きましたけど、人生の早いうちに、一生の伴侶となる人を見定めるのって、よく考えたら難しいですよね〜(笑)
お互い未熟なもの同士、補い合いながら人生を作っていくということなのでしょうけども。
前スレで、結婚ていうのは、食べ物を冷凍しておいて、少しずつ解凍しておいしく食べていくようなものだというご意見がありませんでしたっけ?なるほどな~と思いました。
確かにそうだよなと。それが理想?

でも、私はきっとそれが下手なのでしょうね。

時々思うんです。夫が優しくないのは私が夫に優しくないからかなと。ソファ旦那に、「疲れたでしょ?腰でもマッサージしようか?」とか声をかけたりとか?そうすれば夫も変わってくるのかなと。・・・でも、やっぱり違うかな(笑)

お前の話にはオチがないって、ひどいですよね〜(笑)落語じゃあるまいし…。
夫はね、それほどひどい言葉を言ってるとは思ってないのでしょうね。でもね、最初にそれを言われた時は傷つきましたよ。嬉しかったこととかって、何度も話してしまったりするでしょう?でも「それ、もう聞いたよ」って言われる。でも、自分が話したいことは何度でも話すんですよ。私は黙って聞きます。話したいんだなぁと思って。・・・なんか、バカみたい(笑)
2番さんのおっしゃる通り、「運命」という言葉、重みが年齢によってまったく違いますね。重みも、そこに含まれている意味も。自分にとっても相手にとっても・・・。
年齢を経れば、守るもの、失ってはいけないものが増えてきます。それが、幸せなことなのか、なんなのか・・・子供達の笑顔を見るのは幸せですけど。どんな風に折り合いをつけていくのでしょうね、私達。
2番さんは彼とのこと。ご主人様とのこと。
ご自身のこと、すべて。

私は夫とのこと、そして、やっぱり、自分自身のこと。

最近、夫が帰ってくる時間になると頭痛がするようになりました。あ~また、ソファ一体化を見るのかと。

ごめんなさい。
なんか、自分の話ばかりで・・・。

  • << 110 「それほどひどい言葉を言っていると思ってない」 うちの夫も同じく。 私ははっきりその都度「傷つくから言わないで」と伝えてきましたが、「これくらいのことでいちいち傷つく方が悪い」と言われました。 余計傷つくだけなので飲み込むようになりました。 痛みを感じるセンサーの仕様が違うんですよね、きっと。 43さんが医師との相性って前に書かれていましたが、彼も相性って言います(義母は人の好き嫌いが激しいので。)。 主さんの接し方の問題ではないと思います。 そこまで背負うことないですよ。 昨日、お見舞いが夫より彼の方が早かったと書きました。 彼が来たのは入院翌日。 夫は翌々日まで行かず。 しかも、私の運転で行って、病室でソファ旦那ですよ。 私は、連日細々働いているのに。 何も言わないけれど、誰の親?って思わずにはいられません。 彼には先ほどお礼のメール。 研究会のついでに立ち寄ってくれたんだそうです。 傾かずにはいられません。 何でこんなことになってしまっているのか…。

No.109 15/11/30 00:57
hito ( ♀ wLWMv )

>> 108 33番さん、こんばんは。
とてもつらくて苦しい思いをされてきましたね。
お姑さんから責められたとのこと。私の場合、私の実家の母もね、弟のお嫁さんを責めるんですけどね。違うだろと思うことがよくありました。弟も悪いでしょと。でも、母親って息子がかわいい?(笑)しかも、直接お嫁さんを責めるのではないのですよ。お嫁さんには気を使い、その分、私に「どうして○○(お嫁さんの名前)にきちんと注意しないんだ」と、娘の私にはあたる。そして、弟には顔色をうかがうほど。見てて、実の母親ながら愚かだなと。私には娘も息子もいるので、この子達には私のような思いはさせないと思いました。
女性は痛みに強いと言いますが、男性が弱すぎるのでは?
33番さんのご主人様も、確かにお辛いことと思います。鬱を患う本人も辛いけど、ケアをするご家族もまた、たいへんに辛いとききます。
うちの夫は、私が「頭痛がひどくて」と言うと負けじと、「俺も痛いんだ、薬ないか?」です。子宮の病気の痛みで立てずに這うようにして寝室に行こうとする私を見て、笑った人ですから。あ~〜、なんか、愚痴ばかりになってしまいますね(笑)ごめんなさい。

そう、小さなことの積み重ねが、積もるともう、どうにもならなくなります。お前の話にはオチがないと言われて以来、あまり、話さなくなりました。日常の会話で、一々、起承転結で話しますか?
どうでもいいことを話さなくなると、会話ってなくなるのですね。
最近、わかりました。

前スレから書いてきたことなんですけど、ひとりで凛と立っていきたいと思うのですよ。

33番さん、肩の力を抜ける方と出会えたのですね。
ごめんなさい、正直に羨ましいです(笑)

私は一体、この先どうしていきたいのだろうと思うと、迷子になった気分になる時があるのですよ(苦笑)

  • << 171 皆が皆じゃないですけど、妻のことを母のように思ってる旦那さんて多くないですか? 大きな子供って表現がありますけどほんとにそうです。 大きいだけあって一層やっかいです(ー ー;) 責任感のある人、頑張る人って次から次へと問題を抱えてしまいがちです。皆が頼るから。そして頼られると嫌と言えず、自分がやらなきゃと自分を追い込んでしまう。 でも無限に力があるわけじゃないし歳も取ります。笑 限界で心も身体も悲鳴をあげてるのにそれでもやらずにはいられない。 私がやらなきゃという強迫観念にも近い感情でしょうか。 もう無理でした。 今にも溺れそうになる感覚でした。 彼に救われました。 溺れかけの私を引きずりあげてくれた。 そんな感じです。

No.113 15/12/01 00:41
hito ( ♀ wLWMv )

>> 110 「それほどひどい言葉を言っていると思ってない」 うちの夫も同じく。 私ははっきりその都度「傷つくから言わないで」と伝えてきましたが、「これく… 毎度のことですが、2番さん、遅くに失礼します。
そう、痛みを感じるセンサーが違うのでしょうかね・・・。妻は、壊れない不死身の体を持つ女でいてほしいのでしょうか。
2番さんのご主人様、病室でソファ旦那、やっちゃいましたか〜~。しかも、2番さんの運転。
たぶん、「オレはいつも仕事で大変なんだぞ」みたいな、そんな気持ちがあるのでしょうかね。うちの夫はそうです。夫なりにいたわってはくれますが、そうしないと、私が怒りだし、ケンカになるからというのがみえみえ(笑)
もう、結婚した当初のような「どうしてわかってくれないの?」の時期など、とうに過ぎてしまっているのに(笑)
主婦業はハードですよ。嫁業ももちろん。
夫は「疲れてるんなら休めばいいだろう」と言いながら、ソファ旦那ですから、結局、休んだ分、後で自分が大変になるだけなんですよね〜。このあたり、どうして、夫はわからないんだろうと、今は、怒りとか悲しみとかそんな感情ではなくて、実験などで何かを冷静に観察するような感想を持ってしまいます。性懲りもなく・・・と思われてしまいますが、こんな状態でいる私の前に、支えてくれようとする男性が現れてしまったら。揺れますわ(笑)
今日からまた、息子は寮に戻りました。昨晩、テーブルで息子といた時、クラシック好きの息子の友人の話になり、そこから、私おすすめの曲などを、YouTubeで息子と検索して聴いておりました。息子はクラシックが好きな訳ではないのですが、私が好きだという曲を次々と検索しでかけてくれたので、その感想や曲が作られた背景などを、つい、息子相手に話してしまいました。こんな会話でいいと思うんですけどね、夫と。夫婦でお互いを、空気のような存在って言うことがありますでしょう?会話がなくても居心地がよいとか。私、そんな風に思えないんですよ。寄り添いたいという気持ちが、持てないんですよね・・・。そう思ったから結婚したはずなのですが。
2番さん、ご自身の体調の方は、その後はいかがですか?お休みが少しとれたとのことですけど、介護は長丁場です。どうぞ、ご自愛くださいね?心と身体が弱ってしまうと、もう、本当に落ちてもいいと、瞬間、思ってしまうことがありますもの。越えてしまったら、それまでふんばっていた分、一気に崩れていってしまいそうで・・・。

私ならきっと、そうなってしまいます・・・
(苦笑)

  • << 120 おはようございます。 義父術後チェック完了し、次回は来月。通院間隔があいてやれやれです。 義父、風邪で寝込んでるのでまた病院ですが。 夫と彼を比較してはいけないと思うのですが、仕事は彼の方が確実に忙しいです。 彼がしていることは仕事の延長かもしれませんが、無償ですし、気持ちです。 以前から「僕の都合なんか考えずに、もっと頼ればいいんだよ。」と言われていました。 でもね、夫も思うように頼れないのに、多忙な先生には頼れないって思ってました。 先月点滴する前あたりから本当に疲れが抜けなくなって、一人で立ってる気力を失いました。 彼は静かに強く支えてくれて。 本音を書くと、馬鹿みたいですが…。 彼の腕の中で泣きたい。 未来もなく、何の解決にもならないけど。 優しさにすがらずにはいられなくなっています。 本当に馬鹿だなと思っています。

No.114 15/12/01 00:48
hito ( ♀ wLWMv )

>> 111 主さん、皆さん、こんにちは。 主さん、優しいレスありがとうございます。 お言葉に甘えて ぼちぼち書き込みさせていただきます。 ご意見ご感… 88番さん、こんばんは。

人生の大きな転換期を迎えてらっしゃるとのこと。

何かを決断していくのはとても大変なことですけど、私のような、同じ場所でずっと足踏みしてる状態よりは、少しでも先に進んだ方がいいこともあります。

論文を書くわけではなないのですから、気軽に、思うこととか書きたいことを書いてくださいね。

いつでもお待ちしてます。

No.115 15/12/01 01:20
hito ( ♀ wLWMv )

>> 112 こんばんは。 大抵の家は嫁よりも娘ですよ。 私も母の兄嫁の愚痴はスルーし ます。 義兄弟は他人ですから言動には 気をつけて干渉しな… 43番さんこんばんは。

遅い時間に失礼します。

夫の母ははっきりと、嫁は嫁、娘が一番と態度に出す人です。ストレートに出すので、逆に、スッキリと割り切れるほど(笑)

私の実母は、いい人になりたがり?(笑)

弟が結婚した当初は、嫁も娘も区別しないと公言しておりましたけど、それは、やっぱり、無理な話で。仲の良いお姑さんとお嫁さんもいらっしゃいますけどね。

でも、嫌われたくはないらしく。
でも、やっぱり、弟のお嫁さんを好きにはなれず。それらを全部、私にかぶせてきてたので、私は離れました。うちの娘は私の母が大好きなおばあちゃん子なので、娘は時々会っているようです。

こちらに何度も書かせていただいてますけど、その年齢にならないとわからないことって、本当にたくさんありますね。

独身の頃、誰かを好きになる時、その気持ちを止めようなどと思ったこともありませんでした。結婚した時は、もう、夫が最後の私の大切な人と思って結婚しました。

それがね・・・(笑)

このスレを立てるきっかけになった、とんでもなく年下の人を好きになってしまった時、本当に辛くてきつくて。
結婚する前、7年付き合ってた男性にふられたことがありましてね。その時のことは未だに忘れず、思い出としてたまに思い出すんですけど、悲しくて泣くでしょう?大泣きするってよく言いますけど、本当に大泣きする時って、声が出ないんですね。追いつかないんですよ、声が。泣くことに。
そんなつらい失恋を経験してるというのに、なんだか、ハチャメチャでした。その、年下の彼とは(笑)

いい歳をして何をしてるんだと(笑)

あの失恋を乗り越えたんだから、今度だって大丈夫と思ったのですが。
その時、2番さんが、「年齢を経てからの傷は治りが遅いですよ」とコメントを下さって。
あ〜、なるほどと、思いました。

身体もそうですものね。

若い頃は一晩寝ればとれてた疲れが、歳をとるごとに・・・(笑)

40代は、30代とはまた違う難しさを感じる年代ですね(笑)

50代になったら、また、違ってくるのでしょうかね。
夫との関係も。

  • << 136 こんばんは。 独身の頃、長くお付き合いされ ていた彼は主さんにとって、大 きな存在だったでしょう。 月日が流れても思い出すたびに 胸がぎゅっとなる人、私にもい ますよ。 今は、思い出せる人がいるのは 大袈裟ですけど自分の生きた証 でもあると思うんです。 独身時代に職場の40代男性に 年齢によって楽しみ方が違うか ら、その年齢でしか出来ないこ とをしなさいと言われたんです けど確かに、そうだなと思って います。 その方はゴルフも上手で着付け や生花まで出来る何者?という カッコイイ方です。 50代になるとまた違うでしょ うね。 子供が独立して父親、母親の 役目は、ほぼ終了して夫婦関係 があらわになってくるような。 私の両親を見てると子供でごま かしが効かなくなってました。 子供の独立が夫婦にとっても 転換期になるのでしょうね。

No.116 15/12/01 09:17
hito ( ♀ wLWMv )

>> 108 主さん、こんばんは。 妻として、母として、嫁として… その前に女であり、人間です。 不死身のロボットではないですよね。 ここのス… 33番さん、おはようございます。
主です。

前回のレスで、「経済的にも精神的にも大変な時期があった」と書かれてらっしゃいましたね。
その時のご苦労、想像で申し上げるのは失礼かと思いますが、本当に大変だったのではないかとご推察致します。うちも今、子供達の教育費、猫達の食費医療費がすごくかかります。私は実家と持ちつ持たれつでいた時は、すぐに父や母に経済面で頼る甘えぐせ、親離れができないということですね。それがありました。すると、両親はここまでしてあげているんだから、両親の要求を全て私がのむのは当たり前的な感じになってまいりまして。また、夫が考えるべき、すべきことも父が先回りをしてこなし(孫のためですね)、夫は、それに対して自身のことを不甲斐ないとか、そんなことも考えず、どんなにやりくりが大変でも、私の実家でなんとかしてくれるだろうと考えるのんきなソファ旦那なのですよ。形的には、一見、実の親子同士で助け合っているように思えますが、助け合いではなく依存し合うという形になってきてしまったのですね。父は夫の不甲斐なさを私に言います。夫自身に言ってくれればいいものを。母に対しての愚痴も私。母が父に対してこぼす愚痴も私。弟に対しての、嫁に対しての愚痴も私。人に頼みづらいことも私。今、うちも経済的にとても苦しい状況です。幸い、毎月収入を得られ、仕事の内容も合っているパートについていられますが、それでも、パートが休みの日、他の仕事もかけ持ちしようかと考えたりしています。私の実家は商売をしていまして、弟が跡を継いでおり、夫はそこの従業員です。夫の動き用によっては、娘の婿のこと、休日出勤、残業を増やすなど収入を増やそうと思えばできるのです。父も夫にそんな、孫達の父親としての自覚、責任を期待してましたが、今はもうありません。ただの甲斐性なしと、決めつけております。
なんだか私ひとりでくるくると空回りをして、底のぬけたバケツに瑞を汲み続けてるような気がしてきてくるのです。鬱を患われているご主人様を支え、妻として嫁として母として頑張られてきたとのこと。私もそうでいかなきゃと思うのですが、迷子になったような心細さがあるのですよ。朝から暗い愚痴を失礼いたしました。ごめんなさいね。

  • << 174 うちの義母はすごく見栄っ張りです。 親族の冠婚葬祭にはそれはそれは大層な品物やお金を包みます。 食べ物にもこだわりがあり、取り寄せ品とか⚪︎⚪︎産のじゃないとダメとか。 私の服も子供の服も勝手に買ってきます。 お金はもちろん私が出します。 趣味のものじゃないのに高い代金を払うってほんとにストレスです(>_<) 時々実家が私の様子を察していくらか振り込んでくれたりします。 もっと働きたいのですが、姑は私がバリバリ働くのを嫌がるのです。 姑に立ち向かわず言いなりになっている私が一番悪いんですけど。。 私も愚痴になってしまいました。 いえいえ主さんは頑張りすぎてるから怠けて下さい…と言っても無理なんでしょうね(._.) 少しでも楽になるならどんどん聞きますので愚痴たくさん書いてくださいね(^^)

No.118 15/12/01 10:09
hito ( ♀ wLWMv )

>> 110 「それほどひどい言葉を言っていると思ってない」 うちの夫も同じく。 私ははっきりその都度「傷つくから言わないで」と伝えてきましたが、「これく… 2番さんこんにちは。

天気が良いので洗濯物をほし、ちょっと、すっきり。

この新スレを立てた時、主さんてクサイ?ってレスをもらったことがちょっと気になってるのですが(笑)

仕方がない。これが、私なので。

自分の気持ちがどうにも収集がつかない時、好きな音楽を聴いてます。今もそう。
今日は少し気持ちが前向きなので、洗濯物を干しながらそんな曲を。

昨夜、薬の量を間違えて飲んでしまい。

向精神薬や眠剤って、上手に服用しないと、悪い意味で身体にたまっていくとききました。

今、家事の半分をこなしましたので、残り半分は少し仮眠をとってからにします。
今日も遅番で仕事なので、それにも備えないと。

入眠障害がありますでしょ?
仮眠をとる時、小さな音量で眠りに向く曲を、タイマーをセットしてイヤホンで聴くんですけどね。フォーレのレクイエムや賛美歌がとても向いているので聴くのですが、お腹に手を組み目を閉じて聴いてると、なんか、レクイエムだけに複雑?(笑)

でも、以前好きな曲をかけて寝たら、小さな音量でも、ラベルのボレロなどはダメですね。
なんか、最後の盛り上がりになると、寝てる場合なんかではないという気分になります(笑)
ベルリオーズの「断頭台への行進」も好きな曲なのですが、曲名からして不向きです(笑)
ショパンも切なすぎな上に情熱的過ぎ(笑)

無伴奏チェロやG線上のアリアは切なくなり過ぎてダメです(笑)

だから、たんたんと神を讃える賛美歌が適してますね。

敬虔な気持ちで宗教をお持ちのの方々にはどうぞ、大目に見てくださいねと思いながらですけど。

では、少し休みますね。

No.119 15/12/01 10:18
hito ( ♀ wLWMv )

>> 117 おはようございます♪ 義母のお世話が無い分確実に楽なのですが、一人残った義父のケアがなかなか厄介…(苦笑)。 風邪引いた、熱っぽいというので… 2番さんにレスを書いていた時、2番さんも私にレスをくださってましたか?(笑)

お義父様、2番さんに甘え放題ですね。いい意味で、嫁として頼りにしてしまうのでしょうね。

頼られるこちらとしては、とにかく、気力体力との戦いに(苦笑)

鬱を患うご本人も大変にお辛いとは思いますが、ひとりで動き回る2番さんには、たぶん、それを上回る辛さが来ると思います。

彼からの思いやりが2番さんの安定剤なら、もう、上手に服用いたしましょ?

正しさを貫くのは、落ちることより難しいことも。

落ちるのは、ほんの一跨ぎ、ばんと、何か押されてしまえばもう、どうしようもないですもの。

それを、押されないように、押されても踏ん張れる力を持ち続けるのは、本当に思う以上に大変です。

No.121 15/12/01 10:34
hito ( ♀ wLWMv )

>> 120 馬鹿なんかじゃないですよ(*^^*)

疲れきった時やひとりで立っているのが辛い時、好きな男性の中で思い切り泣きたいと思うのは当然です。

フォーレの「ラシーヌ讃歌」を聴きながらひとりで泣いてる私なんて、もっと、悲しすぎるじゃないですか(笑)

No.123 15/12/01 11:00
hito ( ♀ wLWMv )

>> 122 その腕は・・・。

私まで悲しくなります。

先程、書こうかとは思ったのですよ。
泣く腕の中は、本当は御主人の腕の中なのですよねと。

でも、やめたんです。

その腕が広げられてないのですもの・・・。
広げてるおつもりではいらっしゃるのかな・・・。

うちのソファ旦那は、ねる時の癖なのでしょうね。
両腕をね、胸元に持っていき、手だけ、内側に折り曲げるんです。
発掘状態の良いミイラのようです。

No.125 15/12/01 14:51
hito ( ♀ wLWMv )

>> 124 2番さん、こんにちは。

2番さん、お義母様の入院で、ホッとした分、無我夢中でいる時は意識する間もなかった疲れが出てしまったのでは?

ご主人様の2番さんへの言葉、気持ち、本当にそう思ってらっしゃるのですよね。ご主人様としてご主人様なりに。でも、その言葉の先が、ちょっと、私達が求めるものとズレてしまうのかな・・・。

夫も、「お疲れ様」などと言いながら私の肩をムギュとにぎったり、疲れてるなら休めよ〜と言いながら、結婚のお祝いに夫の伯母から頂いた2人のもののはずのソファに、横になります。
最近肌寒いので、ひざ掛け替わりに、子供達が小さかった頃のお昼寝用の毛布を、自分で「俺用」としてかけてます。元が子供達用なので、大きくミッキーの絵が描いてあります。そのうち、そのまま寝てしまうと、口が開き、毛布の上からでも見るとわかるのですが、足首をなぜか、交差させ、胸元は腕を折り曲げ、顔を斜め向きにして口を開けいびき。形はまさに、どこかの博物館のミイラです。仕事で疲れてるのは充分にわかりますが、家に夜7時には帰ってきて、娘と2人、(最近は夫と娘でご飯を用意してもらうようにしてるんです)ご飯を食べるとまた、ソファに。そして、ハッとあわてて起きてお風呂で布団へ。そのまま、朝まで。

先ほどの2番さんのレスに、「その腕は・・・」が書かれてましたでしょ?

私、好きだとかそういうわけでは決してないんですけど、「うちの嫁」発言の男性。

素敵な目でね、仕事の話をしてる間(仕事の話でもどうしても至近距離になることが)優しく私の目から離さずにいることがあるんですよ。私の方がバツが悪くて下を向くほどに。いつもではないので、気まぐれなのでしょう。

でも、その優しそうな素敵な目と笑顔を見ると、いつも、思ってました。「この笑顔と目は奥様とお子様のものなんだな~」って(笑)

子供は大切、特に末っ子にメロメロを公言している人です。家庭を壊すことなど絶対にしない人でしょう。

本当に人の気持ちは予想外で。

先ほどの2番さんの「彼の腕・・・」思わず、私も悲しくなりました(笑)だから、2番さんのお気持ち、ストレートに私に届きました。私などよりも、もっと、せつないだろうと。

では、目を覚ますコーヒーも飲み終わりましたので、動くとします。

2番さん、どうぞ、ご自愛下さいませね?
本当に・・・。

No.127 15/12/02 09:58
hito ( ♀ wLWMv )

>> 126 おはようございます。
偶然を、これまた、「運命」的なものに結びつけてしてしまうのは、いけないでしょうか。
2番さんも、身体の疲労感、いかがですか?
気力って、不思議なものだと思うことが、最近よく、あります。ほとんど眠れず休めてもいないのに、家事がサクサクとこなせたり。かと思えば、どうしてもベッドからでられず、うずくまっていたり・・・。
昨日は、勤務先でとても嫌なことがありましてね。まっすぐ家に帰っても、夫には話せませんでしょう?でも、その気分をどうしても処理できず。で、途中のコンビニに車を停めたら、偶然、最近あっていなかったママ友からLINEが入り、彼女も今日、勤務先で嫌なことがあったと、LINEでのやりとりを、1時間以上!(笑)彼女のご主人は、単身赴任で、退職まで戻っては来ないようなので、ふだんは、彼女は娘さんふたりとの3人暮らし。お子さんの年令はうちと同じくらいで、少し前に、なにか、娘さん達と諍いがあったらしく、ぷち家出をしてやろうと家を出たものの、行くところが、思いつくのがコンビニしかなかったと(笑)で、2時間ほど時間をつぶして帰ったら、娘さんたち、何ら変わりなく心配もしてなかったと(笑)うちの娘も、たぶん、そうでしょうけどね。

行くあてもなくコンビニというのが(苦笑)

私、勤務先でのアクシデント・・・上司の暴言なのですが、それを引きずったまま家に帰る気がしなくて。
ほら、夫は、起承転結、オチを用意しないとダメでしょ?もう、話す気にもなれませんので、友人からのLINEに返事するために停めたコンビニで、ずいぶんと時間を潰してしまいました。

今、彼女の家もうちも、とにかく、教育費にかなりお金がかかりますでしょ?そしたらね、彼女のご主人、公務員なんですけど、子供達に言うんですって。「一生懸命勉強して大学(彼女のご主人の出身大学はかなりハイレベルです)に入って難しい公務員試験もがんばって合格したのに、どうして、こんなにお金がないんだろう。〇〇(友人のお子さん達)、何も、大学なんて行かなくたっていいからな」ですって(笑)

友人が、まったく、いい歳して子供みたいと。

どのご夫婦も何やらいろいろと・・・(苦笑)

うちのソファ旦那の話はしてありますので、いまさらのことなので、省きましたけど、家に帰りたくなくてコンビニで時間ををつぶしてるあたしって・・・と(笑)

No.130 15/12/02 13:33
hito ( ♀ wLWMv )

>> 129 こんにちは。
主です。

ソファ旦那とは、

「家にいる時はソファで寝たまま何もせず、妻の疲れにも無頓着な、とにかく、家にいる時はソファから動こうともしない」旦那のことです。
(笑)

うちの、夫です。

No.133 15/12/02 20:37
hito ( ♀ wLWMv )

>> 132 21番さん、こんばんは。
「不倫」を悪か善かで両断するなら、それは、悪になるでしょうね。日本においては立派な法律違反ですから。ずっと不変のものなど、たぶん、ないと思います。人の気持ちも当然。だから、結婚してから他の人を好きになって簡単に家庭を壊さないようにするために、法律で、婚外恋愛を禁止したのではないでしょうか?ちなみに、確か、フランスでは「不倫」という概念はないとききました。人の気持ちを理屈で整理していけるなら、不倫だけではなく、この世の全ての犯罪がなくなるのではないですか?かなり昔ですが、勤め先の銀行のお金を、好きな人の為に横領して捕まった女性がいましたね。なぜ横領したかと訊かれて、その女性は「好きな人の為にやりました」と答えたそうです。相手の男性は家庭があったそうです。そのことを、罪を犯した女性は知らなかったそうです。それでも、堂々と「好きな人の為にやりました」と答えた女性行員を、私は愚かだとは、笑えませんね。人を好きになることって、理屈ではないでしょう?でも、不倫を悪か善かで言うなら悪で、この女性行員は犯罪者です。
嫁姑ですが、それもまた、ケースバイケースでしょう。嫁は嫁、娘が一番とすっきりと割り切るわたしの姑のようなお姑さんもおられるでしょうし、娘より嫁と気が合うお姑さんだって、たぶん、いらっしゃるでしょう。息子さんしかいない方は、お嫁さんと気が合えば、実の親子のようになるでしょうし、息子を、それこそ、恋人のように愛してるお母様なら、嫁は恋敵でしょう?私の実母は長男の嫁として苦労した人なので、弟のお嫁さんには、辛い思いはさせたくないと考えてた人でしたけど、それも、一方だけの感情ではうまくいかないものです。弟のお嫁さんのご実家の環境、性格が私の実家とは違いすぎてますので、娘のようにかわいがってあげたいと思って接した母ですが、いっこうに、私の実家のやり方に、実家に来た時だけていいのに、従おうとしないお嫁さんに、一時、かなり悩んでました。歩み寄らなければ、実の親子も義理の親子も、夫婦も、うまくいくこともいかないと思いますよ。歩み寄りも、「依存」と勘違いすると、さらに大変なことになりますし。21番さんの疑問は、正解のでない、普遍的に議論されていく問題なのだと思いますよ。

No.135 15/12/02 22:23
hito ( ♀ wLWMv )

>> 134 こんばんは。 主です。
家庭円満の秘訣は妻であり母である女性が鍵を握るとのご意見は、私もそう思います。うちの子供達はもう大きいので、それぞれのペースで好きに生活をしておりますが、それは、振り向けば常に、私の定位置であるダイニングテーブルの席に私がいるから、安心して親離れをしていってるのでしょう。
賢い姑は、どんな嫁でも教育が可能と書かれてますが、では、その、姑の教育を嫁がはねつけていたら、どうでしょう?はねつけるお嫁さんは、いないと思いますか?
うちの弟のお嫁さんははねつけるのですよ(笑)
そして、私の実母も残念なことに賢い人ではありません。弟夫婦は同居はしてません。弟の家、実家の近くなんですけど、ゴミ屋敷です。かたづけないんですよ、お嫁さん。弟、父、母、手を変え品を変えいろいろとしましたけど、そうしましたら、誰も寄せ付けなくなりました。たぶん、住宅街の中で弟の家は笑いものでしょう。母は、あまりのゴミ屋敷に、ショックで倒れ寝込みました。そこから、私が母の手伝いに関わるようになるんですけどね。なぜかたづけないのか、わかりません。弟が一緒にやろうよと言うと片付け始めますが、その後、すぐにもとの状態に。弟がかたづけようとするとものすごい夫婦喧嘩になるそうです。でも、これももう、何年も前の話です。今は、実家の誰もが弟の家に近づきません。自分の家を訪ねた姑と小姑(私)を、玄関先でこれ以上いれないことを、平気でできる人なので。でも、悪気ではないんです。単に、散らかった部屋を見られたくないから入れないだけ。
賢い姑は、さて、このゴミ屋敷で毎日ソファでお菓子をつまみながら漫画を読み、朝と夕方、高校生にもなる息子達の学校の送り迎えをし、朝ごはんとお昼ご飯はコンビニでお弁当という、弟のお嫁さんを、どんな風に教育しますか?ちなみに、お嫁さんは、性格はいい子です。単に、かたづけなくても平気だからゴミ屋敷でかまわない、息子達が学校まで送ってほしいというから車で送り迎えを、子供達、家族の食事はコンビニ弁当でもいいよね~という、そういう子なのです。お嫁さんにとっては、普通のことなので、直さなければいけないことではないという認識です。
私の母は、娘の私から見ても聡明な人ではないので、弟のお嫁さんの教育など無理。
なので、賢い姑さんなら、どんな、方法で、ゴミ屋敷に平気で住める嫁を教育し直しますか?

  • << 140 遅い時間に失礼します。 弟嫁様の人柄について詳しい返答ではありませんが、恐らく、精神疾患を抱える病気があるのだと考えます。 私が姑の立場なら、一度は病院に行くように説得させますね。 姑から話すのではなく、息子に相談して、嫁に説得するように相談してみます。 或いは、嫁の実家にも相談を持ち掛けてみるでしょう。 でも、これも姑の人柄と考え方にもよるのでしょうが。

No.137 15/12/02 22:35
hito ( ♀ wLWMv )

>> 131 病院から帰宅。 昨日行かなかったので、甘えて愚痴愚痴(苦笑)。 挙げ句、夫は仕事が大変だから来なくていいと伝えてくれだそうな。 息子がかわい… 2番さん、こんばんは。

お義父様お義母様の毎日のお世話、本当にお疲れ様です。

2番さんのご主人様には、仕事で大変だから・・・とのご伝言?(笑)

本当に息子はかわいいのですねぇ〜。

うちの夫ね。子供達が0歳と2歳児の頃かな、毎日、仕事のあとパチンコに行ってましてね。私、子供達が小さい、今だけでいいから、早く帰ってきてお風呂を手伝ってもらえないかなと、何度か頼んだんですけど、その時はわかったと言いますけど、帰ってこないんですよ。
で、私、私と子供達がお風呂を済ませたあと、わざとお風呂のお湯を抜いてやったんです。
だから、夫、その間、湯船ではなくシャワーで済ませてたわけです。
そうしたら、それを知った義母がね、お風呂くらい、ゆっくりと、入れてあげてですって!
兄嫁さんと、ほんとに息子がかわいいんだわねと、あきれかえって、二人で笑いました。

お義父様、入院なさるかも?

しかも、別の病院・・・?

それ、いやだわ~〜(苦笑)

私まで、え~〜やだわ~それ〜と、思わず、レスを読み声に出しました(笑)

2番さん、身体を、ご自愛ください。

彼とのことは、いろいろと思うことはあっても・・・。
まず、お身体を、いたわってくださいませね?

  • << 143 「賢い」 お伝えしたいことが上手く伝わるといいのですが。 まず、私の評価はほぼ100%「賢い」です。 自分ではそのように思いませんが、先生、先生のお父さま、看護師さん、ケアマネさん、夫、義父母、ママ友、口を揃えて「賢い」と。 感情的にならず、相手を理解し、結果を引き出すことを心がけ、努力していることは事実です。 言い換えるならば、我慢できるかどうかとも言えます。 我慢できなくなったら、即愚か者になってしまうけれど(苦笑)。今崖っぷち。 主さんの義妹さんは、精神疾患ではなく、発達障害に分類されるように思います。 病気ではなく性格。 先生もそして以前診ていただいた権威ある教授も断言していますが、性格はなおらないそうです。 きちんとしていた人が、急にできなくなるのは病気。 最初から教えてもできないのはその人の特性です。 接し方にコツがあるのは事実ですが、簡単なものではないです。 一人賢くても駄目です。 不倫はしない方がいい。 家族は仲良く。 当たり前なんだけど、当たり前にできない。 皆好き勝手に振る舞い続けていたら、我慢している人が頑張り続けることは困難です。 でも、頑張ってる人が折れて道を外れたら、非難されるんですよね。 義妹さんのことは、主さんにも主さんのお母さまにも責任はないです。 ご自分の健康が守れたらそれでいいと思います。 人を思い通りになんて無理です。

No.139 15/12/03 00:37
hito ( ♀ wLWMv )

>> 136 こんばんは。 独身の頃、長くお付き合いされ ていた彼は主さんにとって、大 きな存在だったでしょう。 月日が流れても思い出すたびに … 43番さん、こんばんは。遅い時間に失礼いたします。私もこの年齢になって、しみじみと、その歳にならないとわからないことってあるんだなぁ〜と感じることが多くなりました。20代で恋愛を経験して、すると、恋愛というものの全てを知ったかのような、そんな気持ちになったりして、結婚して、さあ、これからは、この家庭をなんとか幸せにしていけるように頑張っていくのだなと、そんな風に思いましたが。
20代なんて、人生のほんの始まりじゃないですか(笑)それで、恋愛とか人の気持ちとか自分の気持ちをもう、わかりきったかのような、今思うと、大変な思い上がりだったなと。
7年お付き合いした彼は、そうですね、私はとても大好きでしてね(笑)でも、彼に好きな人ができまして。彼の部屋で別れ話をして、その後彼は仕事があるからと、たぶん、泣いている私をもう見ていられなかったのでしょうね、日曜日でしたが休日出勤で、部屋に私を置いて出かけていきました。私はしばらく彼の部屋で泣いてましたけど、やっと涙がおさまったので、帰り支度をして、彼の部屋に置いてあった私物をまとめて部屋を出て鍵をしめて。合鍵ですから、彼に返さなきゃならないので、外からドアのポストに鍵をぽとんと落としたんですよ。そしたらね、私、彼の部屋に自分のメガネを忘れたことに気がつきまして。乱視がひどいのでメガネがないと困るので、あわてて、ポストに手を入れて鍵を取り出そうとしたんですけど、無理ですよね。ドアを回したって、もう、鍵をしめてしまったし。その時にね、実感したんですよ。彼とはもう、本当に終わったんだって。今まで、合鍵で好きな時に、来たい時に彼の部屋に自由に入れていたのに、もう、私にはそれができないんですよ。忘れたメガネを取ることが出来ないんです。だから、彼から別れ話を出された時よりも、あ~、これが、別れるってことなんだって、実感しまして。そう思ったら、止まった涙がまた、出てきて。泣きながら電車に乗って家まで戻りました。もう、22年も前の話です。
あれは、一生一代の大失恋でしたね!(笑)

43番さんの、かつての?でしょうか?職場の男性、素敵な方ですね。本当にそのとおり。その年齢にならないとわからないし見えないことがたくさんあります。私と夫も、保護者としての役目を終えつつあります。
目をそらして済んできたことが済まなくなってくる時期ですね。

  • << 153 こんばんは。 一応訂正しておきますが病気が あるのは私の母です。 多分、違う方と混ざってしまっ ていると思います。 主さんも他の方とのやり取りも あるので顔の見えないネット上 ですので皆様の情報を把握する のは難しいですものね。 私は両親の介護があったことし か、まだ他のことは詳しくお話 ししていないのです。 現在進行形は母のこと位で、そ の母も施設におりますので週に 2度程、顔を出しに行く程度で 今は落ち着いております。 主さんや2番さんに過去の自分 と重なることがあり共感してい ます。 一世一代の大失恋。 7年は長いですから主さんだけ ではなく彼にとっても印象深い 女性だったと思いますよ。 メガネの行方は?(笑)

No.141 15/12/03 05:17
hito ( ♀ wLWMv )

>> 140 精神疾患の自覚のない方の説得の難しさはご経験はありませんか?本人が正常と思い込んである場合の説得は、かなり困難です。お嫁さんからしてみれば、家事の手抜きなだけです。そんな主婦はたくさんいらっしゃるでしょう?全てをキッチリとして疲れてストレスをためるくらいなら、適当にこなして、その分、機嫌よくいるのも、家族にとってはいいこと。彼女は、子供達にも、友人を家に呼ばせません。汚いから。彼女にしてみれば、それで誰かに迷惑かけてますか?という考え。そうですよね、誰にも迷惑を掛けてはおりませんもの。他人の家を散らかしてる訳ではありませんから。家はかたづけておくもの、専業主婦でいるならご飯の用意くらい手抜きをしないで作るべきとは、極端に言えば、私や母の押し付けにしかお嫁さんには思えませんでしょう。お嫁さんと子供達がそれで快適に暮らしていられるなら、ゴミ屋敷でもいいわけで。ただ、弟は家に帰りたがりませんが。説得もしましたし弟も何度もお嫁さんと話し合いをしましたと、先程のレスで書いた気がしましたが。雰囲気が悪くなるだけなので弟はあきらめ、家にいる時間を減らしてますね。仕事を口実に。弟の子供達が三人のうち二人がアトピーと喘息を持っています。その治療には一生懸命でしたけど家の中がホコリだらけなので治りませんね。子供達がアトピーなら部屋の掃除はすると思いますがお嫁さんにしてみると、それが自分の生活スタイルなわけですから、それを「あなたは精神を病んでますよ」と言っても、否定するか烈火のごとく怒るでしょう。私も思っておりますよ。お嫁さんは普通ではないと。でも、お嫁さんからすればとんだ押し付けです。もう、するべきこと言うべきこと、10年以上してきた上に、あまりの変わらなさとゴミ屋敷に、母は倒れたわけですから。俺も手伝うから一緒に片付けようよというのは、当の昔にとった手段。お嫁さんの実家にも相談してみることも考えましたよ、当然。でも、弟が家の中にたまっているゴミ袋を片付けないことを指摘しただけで大泣きするお嫁さんを、ご実家を巻き込む場合はかなり慎重にやらないと、離婚にまで最悪なるかもと、母も私も考えました。娘を悪く言われてよく思う御両親はおりませんでしょう?出方を間違えるとさらに悪化させます。
賢い姑、どのような、教育がほかにありますか?

  • << 148 弟さんの嫁さん 私が主さんの立場なら、同じように思うかもしれません。 主のお母様、弟さん、お嫁さん 各々がどんな性格でどんな考え方の持ち主であるか? 一概にこうだとは言えません。 しかし、各々の言い分はあるでしょう。 私は賢い人間ではありません。 しかし、自分ならどうするか? 息子の幸せを考えるなら、嫁の実家へ行って土下座しても、娘であるご両親にお願いするでしょう。 嫁を自分の娘や妹に例えるなら、ほっとける問題ではありません。息子や弟にほっといてくれ‼と、言われたら、まだ、考えるかもしれません。 しかし、恥をしのんでも、色んな人に相談すると思います。 お嫁さんの心を変えるには、感謝の気持ちが大事ではないかと… 「弟と結婚してくれてありがとう😄」「弟の子供を3人も産んでくれてありがとう😄」 「でも、子供は喘息気味だよ。家の環境を少しでも綺麗にしないと子供の病気は一生、治らないんだよ。病気についてどう思ってる?」こんな感じでの話し合いも無理でしょうか? 家族で嫁の病気や気持ちを少しでも理解と共感する努力も難しいでしょうか? 信者ではありませんけど、宗教で「知恩報徳」と言う言葉があります。 [世の中、便利な時代になれたこそ、今の生活がある。目に見えない方々の努力のお陰で私達は安心して生きている。] こんなものでしょうか? 家族でも他人でも当たり前だと思ってはならない。 どんな些細な事でも感謝の気持ちを込めて接する。 人間は誰でも自己本意です。 どんな小さな事でも感謝の気持ちを込めて接する事が大切かなぁ…と。あまり助言にならなくて申し訳ありませんが。

No.144 15/12/03 09:21
hito ( ♀ wLWMv )

>> 142 おはようございます。 義父は義母が壊れてから鬱に。 いわゆる介護鬱です。 精神疾患同士わがままを通そうとするので、非常に対応が難しく、私自身… 2番さん、おはようございます。
お義父様、介護鬱でらっしゃるとのこと。
43番さんのご主人様も、永く鬱を患ってらして、ご本人が大変なのはわかりますが、やはり、それを周りでサポートするご家族のご苦労は並大抵のことではないと、経験のない私でも充分、想像ができます。私ね、元はたぶん、ドクターのおっしゃる通り、髄膜炎の影響の入眠障害だったのではないかと思いますけど、最近、もしかして、うつ・・・とまではいかなくても、そんな感じに陥りそうになっているのではないかって、思うことがあるのです。睡眠導入剤から始まり効果がなくなり、睡眠剤に変えましたでしょ。2番さんも4番さんもよくご存知でしょうけど、向精神薬関係のお薬の量の調整って、インフルエンザとかのお薬のようなわけにはいきませんでしょ?眠剤の量の調整をしばらくした後、今は決まった量を飲み続けてますが、効果が微妙な具合に。でも、これ以上は増やせないとドクターには言われています。
2番さんのお義父様、43番さんのご主人様、「鬱です」とご自身、または、ドクターから家族への説明などがあったりして、家族、とりわけ、妻、嫁、実は私の母も鬱と診断を受けたので、一時期は私も、ですね。身近な人達のサポートを受けられるのは、本当に幸せなことだと思うのです。鬱を患うご本人は、とても辛いでしょう。でも、周りの人達の心労、肉体的な疲労も、並大抵なことではありません。私、鬱ではないと思いますし、ドクターからもそのような診断は受けてはおりません。ただ、もともと、考え過ぎ、緊張がしやすい性格が入眠の妨げになっているとのことで、緊張を和らげるお薬も頂いてますけど、精神疾患て、周りの家族の理解がないと、本当にダメ。前にも、2番さんに愚痴らせていただいたこと、ありませんでしたっけ?眠剤の効果が抜けないまま、娘を駅まで乗せていった時の怖さのこと。夫は、眠剤を飲んでいることを知っていても、「眠れないから飲んでいる」と、本当にシンプルです。
だから、私は鬱ですとカミングアウトし、身近な人達からサポートを受けることができる方は、とても恵まれてらっしゃると思います。
2番さんも43番さんも、とても賢い方でいらっしゃるのは、こちらでお付き合いをさせていただいてよく存じてます。でも、不器用な賢さ?(笑)変な言葉ですね。自分を後回しにするから、賢いがために、ご自身が苦しい。

No.146 15/12/03 10:11
hito ( ♀ wLWMv )

>> 143 「賢い」 お伝えしたいことが上手く伝わるといいのですが。 まず、私の評価はほぼ100%「賢い」です。 自分ではそのように思いませんが、先生、… 続きまして。長いレス、ごめんなさい。

義妹は性格でしょうね。しかも、残念なことに、私や母、妹とは相容れない性格。
専業主婦で、子供達のお昼のご飯をコンビニで買ってそこで温めるなんて、私にはできませんし。コンビニで夏、素麺を買ってるのにも驚き。スニーカーのかかとを踏んでスーパーで買い物なんて、できませんし。
たかが修学旅行だからと、量販店で安物を買って持たせることもできません。1度、ただでさえ安くて粗悪な衣類を売っている量販店のセールに並んだり、そこで彼女のママ友と立ち話をしたりしてるのを、私と弟が、さりげなくそれとなく、ちょっと、やめた方が・・・と言ったら、「じゃあ、〇〇(量販店)ではだめで、〇〇(高級デパート)なら、いいんですか!」と言われまして。そういう問題ではないのですが・・・。毛玉のついた着古したコートにサンダルでの外出はどうか・・・ということも、結局、言えず。あ〜、彼女とはやっぱり、価値観が違うのだと。
私は今、経済的に本当に大変です。弟夫婦の方が比べられないほどに、余裕があります。
でもね。娘に、量販店で一万円もしないキャリーバッグは持たせられない(笑)
それでも最近、嫁として頑張ってるみたいです。彼女。あくまでも、彼女のやり方で。書いたことありませんでしたっけ?
実妹が実家へ行った時のこと。お茶を飲みましょうということになり、何かお茶菓子を・・・と冷蔵庫を見たら、妹曰く、こんな駄菓子、見たこともないというようなものが入っていたので「なに?これ」と訊いたら、「あ〜〇〇(お嫁さん)が(実家の母がいつも用意してる1口チョコ)うちのチョコレート全部食べちゃったからって、買って持ってきてくれたの。これで、いいなら、食べる?」と。
妹はその、見たこともない、いったいどこで売られてるのかもわからないような駄菓子めいたチョコを見て、「うちの親になんてものを食べさせてるのよ」と思ったと(苦笑)
別に名家だとかいうわけではありませんよ?うちの実家は。でも、玄関を入ったら綺麗なお花が活けてあれば、お客様の心が和むのではないかと、そんな風に考えてきた家なので。

弟の家は、庭も、もののけ姫に出てくる木霊が住んでそうなほどに。

でも、そんな家を普通に出入りできるのですからね。だけど、子供達の友人は呼ばないということは、家が汚いという自覚はあるのでしょう。

  • << 150 ご実家にというご意見もありますが、そういう女性に育てられたご実家に果たして効果がありますかどうか? また、いい歳で親の面倒を見ないといけない年代なのに、親が出てくるなんて、もめるだけで実りはないですよ。 それぞれが独立した大人。 当たらずさわらずしか仕方ないです。 結婚すると育ちの問題って随分大きくなるものですね。 私、チョコレートのお話読ませていただいて、親戚のおば様を思い出しまして。 事細かにお店の格を気になさる人で、それが、親戚のルールでありスタンダードな訳ですよ。 私はそういうのが面倒で、もの(資産)の無い、気軽な(はずの)夫と結婚したのですが、義父母が私の実家への出入りを極端に嫌がりまして。 若い頃はあまり理解できなかったのですが、最近、先生のお父さまにお世話になった時、ご実家の外観を見た義母が「(私の)実家と同格の構えだね。」と、つぶやいたのです。 あぁ、コンプレックスだったんだなぁと。 他人にいくら正しいことでも押し付けたり変えようとすることは、苦痛でしかないです。 自分で気付くことでしか変われません。 話変わりますが、義母来週前半に退院見込み! 予想外に回復してきたので(苦笑)。 ベッドの空きが少ないから仕方ないです。 義父も元気出てきたし、ひとまず良かった(笑)。

No.147 15/12/03 10:22
hito ( ♀ wLWMv )

>> 145 我ながら、自分を賢いと書くのはいやらしいし賢くないと思うのですが(苦笑)。 鬱は難しいです。 数年見てますが、薬の力は微々たるものです。 … 賢い、というと、なんとなく子供向け的な感も否めませんので、「聡明な」なという言い方に致しましょうか?
2番さんも43番さんも、聡明な方。
だからこそ、人の弱さや自分の弱さを見つめ過ぎてしまうところが。

私は、賢いとか言われたことはないのですが(笑)
自分自身、「聡明」で、ありたいと思います。

凛としていたい。

宗教・・・。

皆さん、何かに頼りたいのでしょうね。

今、実家の父が私に用があり来まして。
髄膜炎で倒れて以来手をつけていなかった畑を、全部、じゃりをひいてならすからと。
このままではみっともないからと。

さぁ、大変。
今度の休みに、ヒトリシズカとユキヤナギともみじを守るため、一働きです(笑)

ごめんなさいね、ちょっと弱音を許してください。

今日は午後から仕事なのですが、眠剤の効果が抜けきっていないので、今から少し仮眠を。

仕事に行く時は気を引き締めないと!

「うちの嫁」発言の彼の笑顔と目を楽しみにすることだけは、自分に許させてくださいませね?(笑)

No.149 15/12/03 13:51
hito ( ♀ wLWMv )

>> 148 こんにちは。
親身になって下さってのアドバイス、ご意見、本当にありがとうございます。

お嫁さんの実家は、うちから800キロ程離れてますので(笑)なかなか行ける距離ではないのでね。母は、一時期、毎日、電話の前に座って、「かかった移動費は出しますから、一度、こちらに来て、息子の家を見てください」と、お嫁さんのお母様に言おうかと、受話器を持っては置き、持っては置きを繰り返してたことがあったのですよ。弟は、お嫁さんと話し合おうとしても最後はお嫁さんが泣いて話にならなくなるので、「もう、ほっといてくれ」と言っています。そう言われてしまえば、夫婦の問題でもあるので、なかなか、強く首も挟めませんでしょう?もう、いい歳をした大人なんですから。うちの夫は、必要なことも言わない、やらないの人ですけど、愚痴や悪口、ゴシップ話も嫌いな人なので、弟の家に関してはタッチしてませんけど、これだけ、「あんな家に住んでる子供達のことを考えろよな」とだけ、言ったことがありますね。弟の家には1匹、猫がいたのですけど、姿が見えないなと思っていたら、家のどこかは知りませんけど、死んでいて、もう硬直が始まっていたそうです(苦笑)
最近、私が距離を置くことで、弟のお嫁さんが子供たちを連れて実家の母のご期限伺いに行くみたいですけど、実家に行った先で、子供達、ずっとゲームを(笑)お嫁さんは堂々と茶の間で背中を丸めてタバコを(笑)母ね、気持ちは嬉しいので受け入れてますが、嫌なのでしょうね。小さい頃からかわいがっていたうちの娘に電話をしてきて、お嫁さんと子供達が実家に食事に来たりする時は、うちの娘も呼びます。さすがに、うちの娘は私の娘ですから、動き方考え方は私に似てますからね(笑)それもまた、私から娘への価値感の押しつけのようで嫌なのですが。私は、人と、特に親族で集まった時の食事での携帯の使用は禁止してますから。お嫁さんは気にしないので、ゲームをさせてます。
1度、私が、食事中なのだからゲームはやめなさいと言いましたが。それもまた、お嫁さんは嫌な様子。だって、自分の子供ですもの。自分がいいと思って許してることを私に注意されればおもしろくはないでしょう?
感謝の気持ち、私は大切にしています。でもね、それを感じ取らない、感じ取らないことをなんとも思っていない人がいることも事実なのですよ。

  • << 151 お嫁さんは主さんのご実家へ子連れで来てくれるのですね。 それってすごい進歩だと私は感じます。 実母様の努力もあっての事だと私は思いますよ。 確かに、老いてくる実家に頼るのは、可笑しいかもしれませんが、しかし、子供はいくつになっても子供です。 私みたいな他人が厚かましく出るような訳にはいきませんが、嫁もご縁で自分の身内が一緒になった大切な家族でしょ? 知らん顔は出来ませんよ。 困った時に助け合えるものは身内や親族ですもの。 自分自身が気付いた時は遅すぎる時もあるのです。 でも、表面的な関係だけでもお嫁さんがご実家に来られただけでもすごい進歩です💡 もし、身内だけでも知らん顔してしまったら、お嫁さんは、いったい誰に助けて貰えるのだろう… 誰も助けてくれる人がいなかったら、弟さん、お嫁さん、二人の子供達… とても気の毒な人生に思えてしまい、可哀想に思えてしまいました😢 それと、私のコメントは決して"押し付け"する気持ちはありませんので、誤解のないように願います。 私にはそんな権限はありませんから✋ 私が書いた「賢い姑」とは、基本的な事です。 主さんも同じ嫁。 弟嫁さんと同じ立場であり、内容は違っても、ご主人のお母様から娘と嫁と差別されていたら、すごく不愉快に感じるでしょ? 私はそう言う意味で書いたのですが…。 不倫スレみたいにバトルのような討論にはしたくないので、ご理解頂けなければ、それで仕方ないと感じています。 メールもラインもネットも言葉だけの世界です。 読解力も誤解や勘違いが生じても付き物だし、言葉書きの説明より、口答での会話の方が私的には楽です。 でも、ここはネットの世界。 私と主さんも他の方々も現実にお逢いする事は、絶対にありません。 まぁ、色んな意味で好き勝手に書かせて頂きました(お詫び)

No.157 15/12/04 08:24
hito ( ♀ wLWMv )

>> 153 こんばんは。 一応訂正しておきますが病気が あるのは私の母です。 多分、違う方と混ざってしまっ ていると思います。 主さんも他の方… 2番さん、43番さん、おはようございます。

2番さんは義ご両親様の介護、43番さんは実のお母様の介護・・・と、把握しているつもりではおります(笑)私は、介護とまではなりませんでしたが、先日のレスにも書きましたけど、弟の家のゴミ屋敷のことが原因・・・大げさなと思うかもしれませんが、母はかなりショックだったようで、それで体重が激減しそこから、嘘のようかも知れませんけど、倒れちゃったんですよ(笑)初めてではなかったんですけどね、倒れたのは。でも、母は舅姑の介護をして看取り、その後自分の母も、家に連れてきて介護をして看取り。その時、私もお手伝いをしましたので、2番さんや43番さんのように、主介護者としては経験はありませんが、ただ手伝っていただけでも介護の大変さは、充分にわかりました。家(母の生家、つまり祖母の家)に帰ると言ってきかず、玄関に座り込む祖母。実家は商売をしていて、その頃母も事務所に行っておりましたから、その間の祖母を私がみておりました。大好きな祖母の痴呆が進んでくるのが悲しくて悲しくて。プライドの高い祖母はデイのサービスは受けませんし。母の実家を継いでいる兄夫婦の、特に兄嫁(母の義姉)さんがあまり祖母の介護に積極的でなく、母が家に連れてきての介護になったのですけどね。物盗られ妄想、祖母にもきっちりとありまして。祖母が大切にしているゴールドの指輪を兄嫁がとったと騒ぐので、母が祖母に「ここにあるよ」と見せてからしまって、今はちゃっかり私の右人差し指にお守りとしてはめてます(笑)実の両親、義理の両親、介護と一言で言っても、被介護者の性格などで、マニュアル通りになどみられませんから、お2人の大変さ、本当にわかります。子供達2人が小さい頃、毎日毎日子供達と朝から晩まで子供達中心に過ごしていて、まるで、出口のないトンネルにいる気分になりましたけど、子供達は日々成長していきます。老いた親を介護する母を見て、子育てしてた時の大変さなどとは比べ物になりませんね。祖母の時はお手伝いでしたが、弱ってきた母の手伝いを毎日していた時、どんどん、我を私にはぶつけ、私の指にはめられてる祖母の形見を、私が勝手にとったと言い出し(笑)普通、嫁に対して物盗られ妄想が出ると聞いてましたが、娘の私に対してでました(笑)痴呆ではないのですが、心がかなり不安定ですので。
1度このレスを閉じますね。

  • << 161 ゴミ屋敷は一例で、お母さま、義妹さん(そしてお孫さん)の振舞い全般が、主さん実家将来への不安につながって思い詰められたんでしょうね。 私ね、よく「不倫するなら離婚しろ」って意見を見て、ごもっともだけど、離婚したら、義父母は死んでしまうだろうなと思うのですよ。 だったら何もかも我慢しろってそれもどうなのよって。 いけないことだから、踏み止まってますが、一般論なんてしょせん上っ面じゃないかって。 あぁ、やっぱり半ば壊れかけてますね、私(苦笑)。
  • << 165 こんばんは。 お母様、さすがにゴミ屋敷は シヨックでしょうね。 身内でしたら片付けられずには いられないです。 子供の成長過程に影響を及ぼし かねないですから。 でも、いくら身内であっても 踏み込めない線はあります。 弟さん夫婦の問題ですので周り は静観するしかないですよね。 結婚て難しいですね。 お互いの両親や兄弟、子育てと 年齢によって様々な問題を抱え 夫婦で乗り越えていかなくては なりませんのでパートナーの 存在が大きく影響します。 夫婦がガッチリとスクラム組め たら困難な状況でも乗り越えて いけるのですが。 それが一番難しい場合も。 メガネ返ってきたのですね。 2週間後というのが彼の人柄を 表していますね。 気になってしまって(笑)

No.158 15/12/04 08:56
hito ( ♀ wLWMv )

>> 156 義父母さんが心配も感謝もして くれているのが救いです。 在宅への拘りは強いですよね。 母も最初は抵抗して、まだ若い からと言ってまし… ごめんなさい、先ほどのレスの続きを。だから、義御両親様の介護をなさる2番さん、実のご両親の介護をなされた43番さん、43番さんのお母様は施設にお入りになったとのことですが、心身共に大変だったのではないかと思います。祖母の介護をする母を見てその後、どんどん心が弱くなり、え?っというような行動が多くなってきた母を見て、介護は誰か一人が担ってこなせるものではないと痛感いたしました。姑からの心ない言葉も傷つきますが実母からの心ない言葉も傷つきますね(笑)息子はかわいいので、息子に嫌われたくないから息子の嫁の愚痴は私でしょう?父は弱る母への愚痴を私でしょう?不甲斐ない夫への愚痴も私でしょう?21番さんが、弟の嫁が子供達を連れて実家に行くようになったことはとても進歩ですねと書いてくださいましたが、嫁達が帰った後、母は疲れてしまうようでね。聡明とは言えない実母な上に、子育ての仕方が自分と嫁ではまるで違うので、孫は可愛くても、私の娘のように「やっぱり娘の子だな」と感じられるところがないのですよ(笑)私も思いますもの、弟の子供達を見てて。私と義妹の子育てについての考え方がまるであいませんから。でも、一番いいのは、やはり、実家の長男の嫁として義妹に自覚を持って欲しいと思い、まず、実家に来た義妹がコートを脱ぎもせず茶の間に入るなり立ったまま母に挨拶をするので、コートは玄関で脱ぎ、立ったまま挨拶はやめること。実家の掃除は毎日1階はすべて掃除機をかけること、背中を丸めて茶の間でタバコを吸わないことなどを、母の前だけでもやめてくれる?と言いましたら、それは気をつけてくれるようになりましたけど、茶の間でのタバコはやめません。
今は、実家から手を引いてますのでどんな風にしているのか・・・。サンダルで実家に来るのもやめてもらいました。底を引きずるようなジーンズのはき方も、母の前でだけでもやめてもらいました。ちなみに、義妹は私の3つ下。40過ぎのおばさんが、地面をひきずりジーンズを履きサンダルで歩くのは、私と妹も、ちょっと受け入れられませんでしたので・・・。

社会人さん21番さんのおっしゃること、とても理想的です。みんなそうであるなら、とてもよい家族親族の集まりになるでしょう。でも、介護に心身疲れて、私の場合は実両親から感情をぶつけられて、夫は素知らぬ振りのソファ旦那(笑)まいります。

No.159 15/12/04 09:01
hito ( ♀ wLWMv )

>> 156 義父母さんが心配も感謝もして くれているのが救いです。 在宅への拘りは強いですよね。 母も最初は抵抗して、まだ若い からと言ってまし… 長いレスの後に、ちょっと追記を。

別れた彼の元に忘れたメガネですが、その後二週間ほどして、彼から宅配便で私に届きました(笑)やっと、涙が引っ込んでくれたというのに、新しいメガネを作り、気持ちも前向きに行こうと思い始めていた時、私宛の彼からの届け物。あけたら、忘れたメガネ(笑)

優しい彼だったんですよ(笑)
だから、彼なりにどうしようかと悩み、送ろうと決断するまでの時間が二週間だったんでしょうね。私、それを見て、また涙をはらはらと・・・(笑)

捨てました、そのメガネ。
彼と選びに行って、彼がこれがいいんじゃない?って言って選んだメガネでしたもの。

今はいい思い出(笑)

No.162 15/12/04 10:41
hito ( ♀ wLWMv )

>> 161 2番さん、こんにちは。

コンピューターだって誤作動しますでしょ。生身の人間ならまして。
アンドロイだと思われてるなら、いっそのこと、本当に感情も何も無いアンドロイドになれたならどんなに楽か!

2番さんに任せておけば大丈夫。

この言葉、主婦として妻として嫁として、最高の褒め言葉ですけどね。正直、弟のお嫁さんを、嫁見習いにいかせていただきたいと思いますもの。でも、彼女には無理。彼女をバカにして言っている訳ではありませんよ?彼女、母の家事を手伝いに行っているつもりなのでしょうけど、子供達を連れてくでしょ?子供達に向かって顎をくいっとやって「お義母さん、〇〇にやらせて〜」って言うんですよ。まだ、たまに私も実家に行っていた頃、去年倒れた私の身体へのきづかいもしてくれてるつもりなんでしょうけど、連れてきた子供達を手足のように顎で使い、それに素直に従う子供達を見て、あ~、帰って欲しい〜と思ったことが(笑)いくら自分の子供でも、人に対して顎を使う所作が私も母も妹も受け入れられず。そして子供達は指図されるまでは全員携帯、もしくはゲームから目を離さず。
社会人さん21番さんがおっしゃるお嫁さんへの感謝の気持ち、確かに、それは正論だと思います。そういう気持ちは本当に大切。上手に人と付き合うことの基本的なこと。
弟の家、家の中だけがゴミ屋敷なら外から隠せますが、庭もね、今は多分、茂っていた庭木の葉が落ちて、たぶん、ゲゲゲの鬼太郎が住んでるような雰囲気になってることでしょう。妹が近くに用があって偶然弟の家を目の当たりにした時、すぐに私に電話をくれまして「あの家は本当にまずいよ。殺人でもあった家にしか見えない」と。妹も精神保健関係のケースワーカーをしてますので、ある意味、プロフェッショナルです。その妹が、まずいと言うのですから。
手を変え品を変え、お嫁さんにかたづけましょうと言ってきたと書きましたよね。責めたことなど、私も両親も一言もないのです。それでもあのまま。うちに嫁いできてくれてありがとうと言えるほど、私は人格者にはなれません
(苦笑)

No.164 15/12/04 12:24
hito ( ♀ wLWMv )

>> 163 そうなんです。場をわきまえた発言ができないんです、義妹(苦笑)いえ、義妹なりに一生懸命なのはわかるのです。意地悪でしているわけでもないことも。いい子なんですよ(笑)
ただ、根本的なことが違う?自分が改めなくてはいけないことと思わなければ、それは、人それぞれですものね。ゴミ屋敷になっていること、夫も妹の夫も、義妹だけは責めてませんよ。弟が悪いと言っています。汚いのが嫌なら、どんなに義妹が怒ろうが泣きわめこうが無視してかたづければいいだけだと。それを、結局、最後は逃げたと。あ、だからうちの弟、ソファ旦那ではないんです。ソファには義妹と衣類やらや漫画本などが散乱してるらしいので、ソファ旦那になれません。息子3人なので、子供達が小さい頃から、一番上の子を長男として自覚させる為、弟達のめんどうをきちんとみろというのが、弟夫婦の考えですが、その代わり、おやつは弟達より長男が多くもらう。または、3人で平等に分けることも大切と、例えばクッキーなどを平等に分けさせるんです。子供達自身に。1人何個になるか計算させて。弟の子供達はそれが当たり前なので、子供達が小さい頃ママ友同士で集まって遊んだりした時、弟の子供達が義妹に「1人〇個だよね?でも、あまった分はどうするの?」と。すると、義妹は「自分達で考えな」と(この言葉使いも実は私は苦手)それを、他の皆さんの前でされるのが、私にはどうしても恥ずかしかったですね~(笑)子供達は無邪気に「1人〇個なんだから、それ以上はダメだよ!」と。そして「お兄ちゃんはひとつ多くてもいいんだよね」と。私は、うちの子供達に対して、姉だからどうとか弟だからどうとか、そういったことは特に教えてません。その歳でできることをお互いにしてあげればいいだけのこと。小さいうちは、2歳の年齢差でもできることとできないことの差がありますでしょ?娘ができて息子ができないことがあるなら、それを娘がしてあげればいいだけのこと。おやつとして、午後にホットケーキとか菓子パンなどを食べましたけど、駄菓子などは無駄には買いませんので、一人いくつとわけて食べるようなこともさせたことがありません(苦笑)
「賢い姑なら・・・」もよくわかります。
でも、なかなか、うまくいかないことも多いです。ボタンのかけ違いやら何やら・・・(苦笑)

  • << 167 難しいですよね。 「場をわきまえた」も「場」を理解することから始まります。 立ち居振る舞いも。 育ちが違っていても必要性を理解し身に付けていく人もいますが、自分を否定されたとはねつける人が今は大多数。 昔ほど「家」は重要視されず、「個人」の幸せを考える現代では、致し方ないのだろうなと思います。 病むより逃げた方が良いです。

No.172 15/12/05 22:50
hito ( ♀ wLWMv )

>> 165 こんばんは。 お母様、さすがにゴミ屋敷は シヨックでしょうね。 身内でしたら片付けられずには いられないです。 子供の成長過程に影… 43番さん、こんばんは。

ゴミ屋敷・・・実妹曰く「殺人事件があったような」家だそうですが(笑)
40過ぎの夫婦のことですから、いくら親族でも口をはさめることには、限りがあるかと。
いろいろと私も考えた時はあったのですが、義妹は、自分は自分、他人は他人。他人の悪口はもちろん、とやかく他人のあれこれに口を挟む子ではないので、自分のことも言われたくないんですね。
どんな家に住もうが、その家の住人が納得してるなら、とやかくいうことではありませんし、近所にまで、ゴミを溢れさせてる訳ではないですし・・・。
私にわからないのは、義妹は、ちょっとでも、自分の息子が学校などで、理不尽な理由で先生に叱られたと子供から聞くと、その日のうちに学校へ電話をしてクレームを言うんですね。学校の送り迎えも幼稚園の頃からですから、かれこれ、15年前後?
それほどまでかわいい子供達なのに、なんで、喘息とアトピーを持った子供達のために、部屋を綺麗にしないのかなぁと。

それが、理解出来ないんですよね……。

本当に結婚て難しいです。
当人同士よければ・・・ともいかなくなるし。
夫婦でうまく乗り越えていけるのが理想ですが、なかなか、それも、息がずれたりすることもあり……。

メガネですが、
やっと、涙が流れなくなった頃だったんですよ。別れてから2週間くらいの頃。泣く涙も尽きたというか(笑)
そんな時に送ってきたので、メガネを見ながら、また、泣きました(笑)

今頃、彼はどうしてるんでしょう(笑)
私より三つ年下なので、ほぼ同年代。
どこかの家庭でソファ旦那をしてるかも(笑)

  • << 181 こんにちは。 主さんの義妹さんに対しての 疑問は同感ですが人は私も含め て矛盾してるところは少なから ずあると思います。 義妹さんは極端なんですね。 気にするポイントが違うのでし ょうね。 義妹さんは息子さんがいるので いつか、お嫁さんが出来る立場 ですのでゴミ屋敷で弊害はある と思いますよ。 それも義妹さん一家が解決して いかなかればいけないですね。 ソファー旦那て流行語になるか もしれないですよ(笑) 沢山いそうですよね。

No.173 15/12/05 23:06
hito ( ♀ wLWMv )

>> 169 今晩わ。 前スレがあったのですね… 知らなかった😅 今頃、気付いた私も私ですが… しかし、ミクルは色んなスレがあり、悩みのな… 21番さん、こんばんは。

そう、このスレッド、かれこれ、半年?くらいになるのかな・・・(笑)
レスの書き込みが500を超えるとできなくなるので、あたらしくスレを立てて、3度目のスレッドです。

だから、全てのレスを読むと長くなります。

21番さんが、最初のレスででしょうか?
年若い彼の未来のことを考えないのですか?と書かれましたのは・・・。
充分に考えて、彼の未来に自分などいるわけもないと思って、それでもひとりで考え込んでいるのが苦しかったのです。
だから、いきなり、最初の頃の自分の、整理をつけなきゃいけなかった部分を、久しぶりに指摘を受けて、驚きました(笑)

整理をつけたはずでしたけど、
ちょっと、あの頃を思い出して、ちょっと、切なくも……(笑)

ここは公の場で、確かにリアルではお会いしませんけど、だからこそ、リアルではとても言えない本音、悩みを打ち明けられると思うのです。

どこにも吐き出さずにいると、もう、壊れてしまいます。

だから、私もこちらにいろいろと悩みや迷いを書かせていただきまして、その都度、いろんなご意見アドバイスをいただきました。

そうして、気持ちを立て直してきた部分もあります。

40代は、どんどん、難しい問題が出てくる年代かも知れませんね。

目をそらしていたことにも、もう、そういうわけにもいかなくなったりと……。

いつでもお待ちしてますので、思うことがありましたら、レスくださいね。

No.175 15/12/05 23:19
hito ( ♀ wLWMv )

>> 170 前に相談していた友達(ダブル経験有)から、メールが届きました。 「気持ちが傾いても仕方がない。」 「上手くやれると思う。」 「でもきっと長… 2番さんこんばんは。

お友達からお返事がきましたか。

上手くやれるかも?

でも、長くは続かない……?

それは、経験者ゆえのご意見かな・・・。

気持ちが傾くのは、私も仕方がないと思います……と、これは前から言っておりましたが。
どうも、そそのかすようで、ちょっと、他に何かいい言葉がないものか・・・とも思うのですが。

日常にいろんなことを抱えてると、本当に、どこかに避難場所を持ちたくなります。

でも、お相手の彼を避難場所にしてしまうと、お友達のおっしゃる、「長くは続かない」になってしまうのではないかと。

じゃあ、どうしろと?
と、なるのですが・・・。

こういうことは、もう、理屈抜きでいかなくてはどうにも立ち行かないものなのかも知れません(苦笑)
好きなのだから仕方がない。

それ一つ。シンプルに。

いろいろと考えると、やっぱり、踏みとどまります・・・。きっと。

  • << 183 こんばんは。お仕事中でしょうか? 「上手くやれると思う」の前に「2なら」と書いてありました。 実はもう一人打ち明けている友人からも「どんな選択をしても、2なら誰も傷つけないと思う。」と言われたことがあって。 そういう意味かなと。 長続きははじめから期待してないというか、未来を望めない以上仕方ないですよね。 「100%信頼できる人。」と言ってくれた先生との信頼関係は得難いものであり、お互いが大切だから踏み込めない部分もあります。 先生を不満の捌け口にはしたくありません。 もっと純粋に好きでいたいと思っています。

No.176 15/12/05 23:58
hito ( ♀ wLWMv )

>> 171 皆が皆じゃないですけど、妻のことを母のように思ってる旦那さんて多くないですか? 大きな子供って表現がありますけどほんとにそうです。 大き… 33番さん、こんばんは。

レス、ありがとうございます。

そう、妻を母親のように思ってる男性って多いでしょうね~。あれ、無意識なのでしょうかね。
でも、私の義母は、自分の代わりを私にしてほしがってましたからね〜。〇〇ちゃん(夫の名前。未だにちゃん付で呼びます)はなにもできないからと。

限界でもう、これ以上は動けないと悲鳴を上げたのが、去年の夏、倒れた頃でしょうか・・・。

今は実家とも距離を置き、その分、援助がないので、今度はお金のやりくりや、自分の体調、更年期?とかもあるのかと思いますけど、もう、30代の頃のように、ものごとをさばいていけなくて(笑)

このまま、枯れてくのかなぁ~とか(笑)


この年齢になっても、ちっとも、その歳相応の中味が自分に備わってないなぁ〜と、
仕事の帰りなど、このまま、どこかに行ってしまいたいなどと、考えてしまいます。

以前にも書きましたけど、仕事で嫌なことがあって家に帰る気分にもなれないまま、コンビニの駐車場で時間をつぶしてるのも、何をやってるんだ・・・と(笑)
私の実母が見栄はりですね~。
見栄はりといいますか、「さすが、〇〇さんの娘さん達だわ」と褒められたいがために、私をしつけたと言いますか・・・。
だから、子供の頃、私が母に恥をかかせるようなことをするとすごく叱られましたね。
同じ思いを私の子供にはさせたくないので、躾は、子供達が大人になって恥をかかないようにと考えてしてきました。

でも、どんな理由で躾られたにしろ感謝はしております(笑)

子供達の教育費のことやあれやこれやを、今までは私ひとりで考えてやってきましたけど、もう、限界なので、そのことに関しては夫を巻き込むようにしております。

でも、底の抜けたバケツに水を汲むような徒労感が抜けないことが、多々あります。

だから、こんな状態でいる時に、一瞬でも日常から切り離してくれる人が現れたら・・・と考えると、落ちてしまうんじゃないかとも思いますが、またそこで、何やら理屈を持ち出すのが私なのかなぁ・・・と(苦笑)

本当に、このスレッドをたてるきっかけになったこと。

もう、何がなんだか(笑)

20代の頃の私が見たら、「ちょっと〜、いい歳して、なにやってんのよ~おばさんになったのにさぁ〜」などと、言うんだろうな~と(笑)
かっこよく歳とってくれない?みたいな(笑)

  • << 178 わかります。 私も義母からは自分と同じように主人に接するように言われましたから。 例えば買い物に行く時よっぽどじゃないと主人の車に乗せてもらうなんてあり得ないと。 大きなカラーボックスを自転車の後ろに乗せて帰ろうとした時突然の大雨。ホームセンターから一時間近くかけて歩いて帰った事もあります。 その間主人はソファ旦那です。笑 もちろん洗濯物も取り入れてはくれずそのままでびしょ濡れ。 たたむまではしなくてもせめて取り入れるくらいしてよと思いながらも何も言いませんでした。 義母の考えは主人に家事の手伝いをさせるなんてですから。 私もそれに従って不満である事を言わずにいたのがいけなかったんですね。 主人にとって悪気はなくそれが当たり前なんです。 かっこよく歳をとるのは誰の為ですか? 凛としていたい、かっこよくいたい。 言葉としては立派ですが、漠然としすぎているし、人によって解釈も違います。 家族の為に自分を完全に犠牲にして一生を生きる。 それに喜びを感じて幸せなら何も問題はありません。 離婚して残りの人生自分のために使って何かを極めていく。 これはこれでかっこいいのかなって。 不倫をしている私の言い訳、我儘かもしれませんが、自分の弱さをみとめることがかっこ悪いとは思いません。 一度弱さを受け入れないとどうにもこうにも前に進めない時もあります。 主さんが無理をしている感じが伝わってくるので、もう少し力を抜いて楽になれればと思って。。 偉そうにすみませんm(._.)m

No.179 15/12/06 12:18
hito ( ♀ wLWMv )

>> 177 お早う御座います☀ ゴミ屋敷もそうですが、片付けも苦手な女性が増えましたね😅 私も苦手😣 でも、ゴミ屋敷まではいかないです… 21番さん、こんにちは。

そうですね、男はみんなマザコンかもですね。本当に言葉通りいつまでたっても自分の母親から離れない男性もいますし、母親役を妻にシフトする男性もいます。妻にシフトする男性の方が、実母にべったりの男性よりは夫婦仲は良くなるでしょうけども(笑)
うちの夫は、マザコン・・・というより、ただただ甘やかされて育てられて来た人ですね。義母がなんでも先回りしてやってあげてきたので、それが当たり前のようになってます。結婚当初は、あまりのお子ちゃまぶりに、「私はあなたの母親じゃない」と言ったことがありましたけど、男性達は、やっぱり、妻に母を求めるのでしょうね。「母は強し」と言いますけどね。

確かに、自分の母親を悪く言われて気分のよい男性はいませんよね。夫の母を大切にすることもまた、夫婦関係を良好に保つ秘訣と。

でも、夫も妻を、自分の母親より優先させる気づかいがないと、やっぱり、どこか、歪がきますね。それぞれが自分の実家ばかりを優先させていては、うまくいくものもいきません。嫁ぎ先ばかりを押し付けられても、やはり、お嫁さんとしては納得がいかないでしょう。

少しずつでも、相手に歩み寄る気持ちがね、あればいいんでしょうけどね。

どうも、男性は、妻を不死身のスーパーロボットに思って頼り切るか、自分が養っている付属品のようにあつかうか・・・。大別すると、そのふたつのタイプにわかれるのでしょうか。

でも、今の小学校からの教育趣旨や男女雇用均等など、ジェンダーでの決めつけを取り払うような社会になりつつあるので、だんだん、男性も変わってくるのかも知れませんね。

No.185 15/12/06 23:40
hito ( ♀ wLWMv )

>> 178 わかります。 私も義母からは自分と同じように主人に接するように言われましたから。 例えば買い物に行く時よっぽどじゃないと主人の車に乗せて… 33番さん、こんばんは。
1度お返事のレスを書いたのですが、途中でなぜか真っ暗になり、消えてしまい・・・。
カッコよく歳をとりたい・・・とか凛としていたい・・・。そうですね。ちょっと曖昧ですね。聞く側の解釈でどんな風にも受け取れますね。
私、主婦失格なんですよ(笑)ソファ旦那の夫からすると、夫なりに私への不満もあるでしょうね。家事炊事掃除洗濯は人並みにこなしてきました。でも、主婦が主婦である為の要とも言うべき家計のやりくりがダメなんです。
詳細は長くなるので省きますが、主婦としてダメな私とあるじとしてダメな夫が結婚してしまったから、もう、なんともいやはやという感じで。嫁ぎ先は地元でも資産家の家でしたが、15年くらい前に経営していた会社が倒産しまして。夫の母は息子が結婚しても、お金の援助など当たり前のようにしてくれた人でしたから、倒産後の生活の激変にまず大慌てで。その後は、夫は、私の実家も商売をしてるので、私の実家に勤め、今に至ります。実家の母が、弟の家のゴミ屋敷ショックで体調を崩し、私が手伝いに行くようになり、お手伝い料として月々少額ですがおこづかいをもらってました。でも、お金をもらっていると、両親も「給料をあげてるんだから」と、いろんなことを私に頼むようになり。私も親ですからできる限り母の手伝いをしてましたけど、うちの両親は、他人にはよく思われたい人。お嫁さんに言いたいことがあっても言えない。さすがにゴミ屋敷のことは一時期問題になりましたけど、お嫁さん自身動かない気にしない(笑)
私もね、実家の両親の従っていれば、可愛い孫のためとあれやこれやと援助もありましたから最初は通っていたんですけど。弟への不満、私の夫への不満、感情が不安定になっている時の母の私へのあたり方に、だんだん耐えられなくなってきまして。結婚して子供も大きいのに、未だに実家に助けてもらっている情けなさ、助けてやってるんだからという両親の態度、それらに私が振り回されててもなんら変わりなくソファ旦那の夫。
どんどん子供達にお金がかかってきます。両親の言うとおりにしていれば確かに助かるかも知れません。でも、次第に弟夫婦からも下働き扱いのような、そんな扱いに耐えられなくなりまして。髄膜炎で倒れたことを理由に今は距離を置いてます。自分が壊れてしまうと思ったので。
長くなりごめんなさい。
1度ここできりますね。

No.186 15/12/07 00:04
hito ( ♀ wLWMv )

>> 178 わかります。 私も義母からは自分と同じように主人に接するように言われましたから。 例えば買い物に行く時よっぽどじゃないと主人の車に乗せて… 33番さん、長くなりごめんなさい。先ほどの続きです。

実家と距離を置き、当たり前ですが私と夫できちんと家庭を考えて維持していこうと夫にも話し、私は外に勤め始めましたけど、夫の勤め先が私の実家でしょう?子供達にお金がかかるのだから、休日に出勤するとか、もっと給料が上がるようにしていくとか動いてくれれば、父も娘婿ですからその分お給料もあげてくれるのでしょうけど、・・・と、父も私には愚痴を言うわけですが、夫は現状をそのまま受け入れる人。実家より収入が得られそうなところを探すわけでもなく、そのうちこんな年齢になってしまえば、もう、再就職先などありませんし。
夫は自分で考えようとしない人です。何でもかんでも私任せ。私ができる妻ならさくさくとこなしていきますけど、私もダメ主婦。でも、とにかく子供達が自立するまでやらなきゃいけないと動きますけど、家に帰ってきたらすぐにソファ旦那の夫を見ると、なんだか、ひとりでグルグルと回ってるだけの感じがしてきまして。
子供達が自立した後、この人と二人になるのかと思ったら。そのうち、ソファが介護ベッドになっていくのかと思ったら。

子供達の人生は子供達のものです。私を置いていってもらってかまいません。子供達が小さい頃、生活のすべてを子供達中心に動いてきました。見たいテレビも映画も我慢して、夜も子供達と一緒に寝て、幼稚園はお弁当を毎日持たせ、小学校まで子供達のシューズケースやブックバッグも子供達の好きなキャラクターの布で手作りしてきました。いつも身体の前と後に子供達をくっつけて、いっそ、カンガルーになりたいと思ったほど。
高3と高1になった今は、今度はお金を何とかしていけば、あとは、子供達は自分の将来のヴィジョンに向かって計画を立てている様子。
もう、子供達中心の生活はおしまいにしてもいいのではないかと・・・。

だから、私は、自分の為にカッコよく歳をとりたいと思いますし、ひとりで、凛として生きていきたいと思うのです。

ソファ旦那にイライラさせられることもなく、ダメな自分に落ち込むこともなく。

そんな風に生きていけたらと。

長いばかりでわかりづらい文章ですね。
ごめんなさい。

ダメ主婦コンプレックスが強いので、いつも感情が揺れています。

漠然としてますけど、この先、自分がどうしていきたいのか、よくわからないのですよ・・・。

  • << 189 自分の為にならよかったです。 ひとりでということは離婚も考えてるって事ですか? 主さんはダメ主婦なんかじゃないですよ? 十分すぎるくらい頑張ってきたし、素敵です。レスを読んでいると伝わってきます。 自分に厳しすぎると思います。 本当のダメ主婦は自分の事をダメ主婦とは気づかないし、言わないです(笑) 自分がどうしていきたいのか。 私も分かりません。 明確な答えを持っている人って少ないんじゃないでしょうか。 私も自分だけの為に自分だけの時間を過ごしたいって思う事があります。 それが出来るようになるのは親の介護、旦那の介護が終わってかなりおばあちゃんになってからしか無理なんでしょうか(苦笑) 時々囚われの身みたいな感覚になる時があります。。 大袈裟ですけどね(笑)

No.187 15/12/07 00:15
hito ( ♀ wLWMv )

>> 181 こんにちは。 主さんの義妹さんに対しての 疑問は同感ですが人は私も含め て矛盾してるところは少なから ずあると思います。 義妹さん… 43番さん、こんばんは。
遅い時間にごめんなさい。

43番さんのおっしゃる通り、義妹の気にするポイントが違うのでしょうね。

人はみんな矛盾を抱えてます。

子供達に向ける母性と、好きな男性に向ける女性性とか。

私は嫁いだ娘ですからね。今は義両親は元気にしておりますが、やがて介護が必要になったら、いくら私が次男の嫁でも、嫁ぎ先の両親の介護を手伝わなければと思っております。

この先のソファ旦那との将来。嫁である以上、果たさなければいけない役目など。

子どもたちが自立するまで、私、動いていけるのかとか。

1度考え始めると不安でたまらなくなるのです。

「ソファ旦那」は、一番最初にスレを立てた時、年下の男性との今後に悩む私へのレスを書いてくださった、確か、アドバイザーさんという匿名の方が使った言葉で、なんか、しっくりと気に入ってしまいまして(笑)

草食男子とかありますでしょ?

ソファ旦那って言うのも、流行語としていけるんじゃないかと(笑)

  • << 198 こんばんは。 先のことを考えると不安になる と思います。 私の両親は介護ということでは ほぼ終わりましたが夫の両親が おりますので。 でも夫の両親は子供が社会人に なって離婚して其々が再婚しま したので大まかには父親は夫で 母親は妹となっております。 義母の再婚相手が2年前に癌で 亡くなり義母は認知症の初期で す。 私は義母から2時間半離れたと ころに住んでいるので妹が見て いる状況ではありますが月に 1度位様子を見に行っています が、これからが大変になると思 いますが一般にある嫁としてと いうのが強くはないので少しは 気楽です。 夫の両親を見ていると晩年は 子供のことより自分の好きに生 きてきたと思います。 残された人生は限りがあるので それで良いと思っています。

No.188 15/12/07 01:34
hito ( ♀ wLWMv )

>> 182 私が今でも疑問に感じるのは、主さんとは全く異なる内容ですが、親の介護をしながら、不倫に走る人妻の人も実はいるのです。 その人は不倫… 21番さん、夜中にごめんなさい。

21番さんが疑問に思うこととかご質問、シンプルなようで、とても難しいですね。

21番さんがご存知の、その介護をしながらも不倫にも時間と感情を向けてしまう女性は、理屈抜きで感情をストレートに出して行動できてしうタイプの女性なのではないでしょうか?

感情の赴くままに行動してしまうことは、大概、よい結果を招きませんね。

でも、「ダメだとわかっているのにしてしまう」行動をとってしまう方もいらっしゃいます。心が疲れすぎて麻痺してしまっているとか、病んでしまっているとか・・・。

極端な例になりますけど、着もしない服をつい、衝動買いしてしまう買い物依存症という病気がありますでしょう?必要でもないのに、つい、買ってしまって、その瞬間、スゥーっと気持ちが軽くなるそうです。でも、その後、現実に戻ると、たとえば、その買い物の支払い明細が来た時、買い物をした時に感じた分のそれ以上の自分への絶望的な嫌悪を感じるそうです。

人はみんな、まっすぐでシンプルなわけではないと思います。

介護はとても大変なことですよね。祖母の介護をしている母を見てましたし、体調が悪くなった母の病院の付き添い、食事の用意、また、精神的なフォロー。本当に大変です。これを毎日毎日、いつ終わるかわからない時間、続けているわけですから、心のバランスを崩して、感情のまま、揺らいでしまう方ももいらっしゃるのではないでしょうか?

介護だけでなく、自分の生活の大半を誰かの為に費やさなければいけない生活はとても孤独で辛いと感じる時があります。

出口の見えないトンネルを延々と歩かされるような・・・。

そんな時、幻でも出口の明かりが見えたら、幻だとわかっても、そこから外に出てみたくなるのではないでしょうか・・・。

No.190 15/12/07 09:18
hito ( ♀ wLWMv )

>> 184 こんばんは。 私の両親は介護経験者(私の祖父母)ですので、父が大病する前は随分支えてくれました。 父が大病して、私は実家の支えを失い、そんな… 2番さん、おはようございます。

今週中にはお義母様、退院なさるとのこと。お身体がお悪いままの入院を望むのはいけませんが、また、家での2番さんの慌ただしい日常が(今もそうでしょうけれども、またさらに)戻ることを思うと、・・・な気持ちです(苦笑)

ご実家のお母様とお茶をなされるとのこと。
私もかつては、お昼ご飯を食べたあと、必ずお茶をのみ、あれこれと話しました。
でも、私の母に夫の愚痴を話しても「でも、(夫を)選んだのは自分なんだから仕方がない」で終わりで(苦笑)それを言ったらもう、何も話せないじゃないと・・・。

不満をぶつけても、ご主人さま、スルーでしたか(笑)

夫婦を長くしてると、変なところでうまいかわし方をお互い、身につけてしまい、それもまた、悔しく(笑)
さりげなく、うまくかわすことは大切ですけど、ここもスルー?ってところまで、やらかされると、ほんとに、この人って・・・と、
もう、何も言いたくなくなりますね(笑)

どんな夫婦として形作られていくのか、やはり、それは、お互いが相互しあった結果なのでしょうかねぇ~。混ぜ合わせると良薬になるものと、毒になるものと。
私はできた妻ではないしダメ母の部類だと思います。子供達が小さい頃かまった分、もう、子供達を中心にの生活は一区切りでいいかなと。母業を降りるということではなく。
でも、子供達が自立するまで。
それは、なんとしても頑張らなければいけない期間ですけど、その後。

もう少し年齢が進めば、また違うものが見えてくるのでしょうかね。

やっぱりね。
自分がどんな風にしていきたいのか、見えないんですよね・・・。
もし、ソファが介護ベッドに変わったら。
その逆もね、あるかもしれませんけど、夫はさて、どうでしょうね。きっと看てくれると信じていることもできないですね・・・。

何をどうしたいのかがまた、曖昧でつい、考え過ぎ、これもまた、睡眠を悪くさせてる原因ですね(笑)

No.193 15/12/08 08:55
hito ( ♀ wLWMv )

>> 189 自分の為にならよかったです。 ひとりでということは離婚も考えてるって事ですか? 主さんはダメ主婦なんかじゃないですよ? 十分すぎる… 33番さん、こんにちは。

レス、ありがとうございます。

いえ、私は本当にダメ主婦で(笑)
それでも、去年までは敷地内の草むしりや倉庫の掃除などもやってましたけど、倒れて以来、無理はしないようにしてますので、畑がとんでもなくなってしまいました(笑)
家の掃除も、片付けても片付けても、家に戻ると、元の散らかった状態になっているので、掃除も手抜きに(笑)

33番さんのお義母様もまた、すごいお姑さんですね(笑)うちは次男なので同居はしてませんけど、うちの夫も本当に甘やかされて育てられた人なので。自分が今までしてきたことを、今度は息子に・・・と(笑)
甘やかされすぎて、飛ぶ翼を退化させてしまったのが夫です。

今は子供達にとてもお金がかかり、しっかりものさんなら、全部、奥様がしきって遣り繰りをして準備をしておくのでしょうけと、私はそんな一番大切なことを考えてもこないで来てしまったので。
あたふたです(笑)
でも、さすがに、動くお金も大きいものになるので、夫を巻き込むようなことはしてます。

離婚という明確な意思があるかというとそうではありませんが、では、今後、2人で生活を続けていくのかと言われれば、それもまた・・・。

  • << 247 ダメ主婦じゃないですよ笑 例えば主さんの弟の奥様、ゴミ屋敷のようなまま片付けできないとか、色々あるかと思いますがお二人のお子様を育ててらっしゃってお姑さんちにも行ったり。 家事を完璧にこなして仕事もバリバリして身なりも綺麗で、でも不倫している人。 どちらがダメ主婦なんでしょうね。 まぁ、主婦ってくくりがいけないのかな。 どうしてもできる主婦=家事、やりくりが完璧な人ってイメージですもんね。 だれにでも得て不得手ありますから。 少しばかり片付けが得意じゃなくても、仕事はきっちり責任持ってこなせて、ピアノもお上手で、二人のお子様を自立できる子に育てあげて。 もう十分じゃないですか。 私も今まで自分の中でのいい嫁、いい母、いい妻になろうとしすぎてがんじからめになってどうにもならなくなってしまってたんです。 それでも自分ではまだいける、まだ頑張らないと、って。 もう壊れる寸前だったのかも。 彼は好きとか以上に見ていられない、助けないとって思ったそうです。 主さんももっと自分に寛容に、もっと自分の為に休養して下さいね。 ご主人とのこと、私もよく分かります。 これからずっと2人って思うと気が重くないですか? 今は離婚せず熟年別居も多いみたいですね。 離婚となると財産分与とか手続きが大変でそこまでのパワーもないけど一人で自由に生きたい、我儘かもしれないけど今まで散々尽くしてきたのだからって。

No.195 15/12/08 17:28
hito ( ♀ wLWMv )

>> 194 こんにちは。2番さん。

お返事をと思いつつ、考えてるうちに・・・。
2番さんと、私自身のことを・・・です。

今、仕事中なので、帰りましたら、レスを。

ごめんなさい。

涙ぐむのは、とても、悲しいです。

  • << 197 介護しながら不倫に走る人妻(一歩手前)…、か。 どんな言い訳も通用しないそれが世間の評価。 先生と話していて、先生も人の最期を語るのは辛いのかなと思うことが多々。 表情がいつもより硬くなるし、口調も淡々としてくる。 私も、自分が冷たいなと悲しくなりながら、今後の方針を。 手を尽くしてもどうしようもない時は来る。 いずれ迎えなければいけない時に向けてどう過ごすのか、なんて二人で話し合ったら、連帯感生まれて当然だなと冷静に考えてしまいます。 入院中の病棟主治医に、「先生に随分手厚く診てもらってるんですね。普通ここまでは…。」と言われて、 さらりと「本当に感謝しています。」とお返事したのですが。 帰宅して安心したのが、義母はもうぐっすり。

No.207 15/12/10 00:16
hito ( ♀ wLWMv )

>> 202 こんばんわ😄 別れた年下の男性の事ですが、主さんは例え不倫でも、大好きな人に出会えたんですね。 それって、人生の中で一番、最… 21番さん、こんばんは。

そうですね。
人の幸せは、本当に相対的なものだと思います。何を幸せと感じるのかは人それぞれですから、たとえば、きちんと仕事をしない男性でも、好きでたまらなくてお金を貢ぐ女性もいらっしゃるでしょう?こちらが「どこがいいの?」と思っても、その女性がそのひとと一緒にいることで幸せと感じるなら、口出し無用なのではないかと・・・。

極端な例ですけどね。

私の場合は、そんな素敵な思い出とかにできるような・・・といいますか、そこまでにもならなかったので(笑)

ワタワタとうろたえて、何をどうしていいかわからなくなって、最後はグチャグチャって
終わらせただけです(笑)

でも、異性から好きですと言われるのは、やっぱり、嬉しかったですね(笑)

人は、どんな場合でも、支えがないとダメだと思います。

独りで立つのは、本当に強くないと・・・。

No.208 15/12/10 00:41
hito ( ♀ wLWMv )

>> 204 義母の頭打つと血腫ができやすい体質と言われてますし、薬たっぷり飲んでるから転倒しやすいし、骨折したら、即寝たきり、心配は尽きないのですが、言… 2番さん、43番さん、こんばんは。

精神科医でもそうですが、病院の付き添いというのは、本当に疲れますよね。
私も実母の時に経験しましたが、病院から帰ってくるとぐったりでした。また、実母が、予約の時間より一時間も早く行きたがるものですから、これまた、イラッと(笑)

2番さん、睡眠、とれてますか?

2番さんのレスを読んでまして、きちんと眠れてるのかなと、心配になることがしばしば。
夜、寝られなくても昼、補えるとかあるのでしょうか?
私、睡眠が上手くとれないものですから、そちらに、どうしても関心がいきます(笑)
睡眠がとれないと、本当に身体が動きませんよね。2番さんは、気力のみで動いてるんでしょう。

私が受診している病院のドクターが、どんなに悩み事があっても、一度そこにフタをして眠らなければダメとおっしゃってました。

2番さんの毎日の中で、きちんと睡眠をとる時間、あるのかなと、レスを読み、一番気になってます(苦笑)

彼とのことは、もう、2番さんご自身が、ためらいつつも迷いつつも、いきつ戻りつも、考えて判断なさっていくと思いますので・・・。
落ちても落ちなくても、どちらも後悔はつきものですし・・・(苦笑)

周りに知られず誰のことも傷つけず。

できるかもしれませんけど、それはそれで2番さん、そんなズルいご自身を責めてしまいそうな気がします。

お身体だけは、本当に気をつけてくださいね?

  • << 213 おはようございます。 寝不足感は否めないので朝送り出してからとか、義父母の昼食準備が終わったところで休める時は電池が切れたように寝ています。 主さんのお母さまが早く病院行きたがるって分かります! でも大抵予約時間過ぎないと呼んでいただけないので、待つのが長くなるだけなんですよね。 私はこのあたり適当にこなすのですが、夫となると双方我慢しないので大喧嘩となり、事態収拾で逆に疲れることも多々あり、夫には頼まないという悪循環(苦笑)。 先生とのことは相変わらず揺れていますが、どのように考えても先生に委ねるしか思いつかず。 病院って本当に疲れますよね。 ネガティブな空気充満してて。 先生だけでなく、病院で働く方たち尊敬します。

No.209 15/12/10 00:58
hito ( ♀ wLWMv )

>> 205 はじめまして。 私も参加させて下さい! 子持ちの主婦です。 つい最近、職場の人と関係を持ちました。 お酒が入ってる勢いもあって、… 205番さん、こんばんは。
遅い時間にごめんなさい。仕事が遅番なものですから、帰宅してご飯を食べたりしてるとこんな時間になります。

205番さんのお気持ち、わかります。

でも、よかったんだと思いますよ。
なかったことに・・・と言ったこと。

お相手の方がおいくつの方なのかわかりませんが、恋愛になれていないのか、正直な素直な方なのか・・・。

言葉は悪いですが、リスクを伴う恋愛をする場合、お互い、本気で愛し合っているか、あとは、スマートな大人の恋愛ができる人・・・がよいかと・・・。

一夜空けて酔いが醒めてそのセリフ・・・では、リスクを負ってまで好きになるお相手ではないのではないかと・・・。
これは、私のような第三者から見ての意見なので、実に冷静に言ってますが。

それに、私自身、本当に滑稽なことをしてしまいましたし・・・(笑)
だから、205番さんのお気持ち、本当にわかりますけど、苦しいのも痛いほどにわかりますけど、

どうせなら、大人のカッコイイ恋愛ができる方をお相手にいたしましょう?

なかったことにで、いいんですよ。

今は目で追ってしまうでしょうけども、いつか、気がつくと、忘れてたりします。

好きな気持ちはわかりますが、「バカにするな!」と怒ってもいいくらいだと思いますよ?

いつか、忘れられます。
無責任に言っているわけではなくて、本当にそうだから・・・(*^^*)

No.211 15/12/10 09:59
hito ( ♀ wLWMv )

>> 210 こんにちは。主です。
210番さんと、呼ばせていただきますね。

連絡したい気持ちはまだ、時間が経っても薄まりませんか?私達の立場なら、独身の彼に独身の女性が現れたら、身を引くしかないですよね(苦笑)
ご主人さまには最後まで知られずに終わられたのでしょうか?だとしたら、それは、何よりかと・・・。210番さんのご夫婦の関係はわかりませんが、たとえ、上手くいってなくても、パートナーの浮気は、ひと騒動起きると思われわすので。
連絡したい気持ちはあっても、連絡していないのなら、理性が勝ってるということではないでしょうか?理性で抑えられているのなら、今は苦しくても、少しずつでも薄くなって行くと思います。別れた相手のことを忘れるには、付き合っていた時間と同じ時間が必要だと聞いたことがあります。すぐに忘れるには、5年間のお付き合い、いろんなことがありましたでしょう。簡単には忘れることはできなさそうですよね。
でも、未来はありませんから(苦笑)

これでよかったんだと、思っていきましょう。

  • << 221 お返事ありがとうございます。 私の旦那は結婚当時から浮気を繰り返し、浮気現場を押さえたこともあります。1年前に別居するつもりでアパートも借りましたが、子供がいるため今は家賃だけ払っている状態です。来年、子供は大学進学の為、その時期に私も家を出てアパートに住むつもりです。旦那とはいずれ離婚するつもりでいます。 そんなときに知り合った彼だったので心の支えになってくれていました。ただ、付き合っていても私の気持ちは「彼とは結婚出来ないな」と思っていました。なぜなら彼といるのは楽しいけれど、結婚には向かないと感じていたからです。自由を好む人だったので。付き合い始めた頃は、旅行に行ったりとたくさん出掛けましたが、最近は休みの日になると1日飲んで寝ての繰り返しで、そんな彼に付き合わされていた感じです。だから、別れて正解なんですが楽しかった思い出ばかりが思い出されます。

No.214 15/12/10 15:36
hito ( ♀ wLWMv )

>> 213 2番さんこんにちは。
毎日の労働、本当にお疲れ様です。2番さんの毎日を思い浮かべると、まさに、労働という言葉を思い浮かべてしまい・・・。2番さんがこなしてらっしゃること、全て人に頼んだら毎月大変な金額を支払いますよね。単純にシンプルにまず、ご主人様に、このことを自覚していただきたく(笑)他人は仕事としてこなすだけで料金を取りますけど、2番さんは、家族としての情をもってこなしてるわけですから。この部分、関係が近いほど、気がつかない、気がついても気がついてないふりをする?・・・など・・・。
でも、男性は、上手に妻を労うことができない人が多いと言いますが。
でも、延々と続く、けして楽しいとは、充実してるとはいいがたい毎日を乗り切るには、やっぱり、自分の気の持ち用などという言葉だけでは無理です。
少しずつでもお休みはとられてるとのこと。
蓄積していく疲労は止められないでしょうけども、どうぞ、休める時は2番さんご自身を一番に考えて休んでくださいね。

あの、病院へ早く行きたがる心理というのは年配の方特有のもの?(笑)
早く行っても絶対予約通りになんて呼ばれませんから(笑)予約時間の10分くらい前で充分かと思うのですが。でも、行く病院が大きな病院ほど、早く行きたがります。私は、両親のいいように病院が開いてすぐに自動受付機で受付を済ませ、その後実家へ行き、母を連れて病院へなどやってました。
今は、母が病院へ検査入院する時などは義妹が付き添うみたいですが、高校生の息子達が学校を休みでいたりすると一緒についてくるそうで(笑)義妹としては、かわいい孫達に付き添われることを、母が嬉しく思うと思ってるんでしょうけども・・・。

誰か、支えてくれる人がいないと崩れます。

私は子供達の教育費のやりくり、その上、ネコの治療費。
夫を巻き込み(もう、ひとりでは考えていけませんので)毎日あれこれと話しておりますけど、乗り切った先に、さて、何が見えるのだろうと思うと。

何を見つけていけばいいのかなぁ・・・と(笑)

No.215 15/12/10 15:55
hito ( ♀ wLWMv )

>> 213 おはようございます。 寝不足感は否めないので朝送り出してからとか、義父母の昼食準備が終わったところで休める時は電池が切れたように寝ています。… そうそう。
病院は、本当にネガティブな気持ちになるといいますか・・・。

大きな病院で医療事務をしてる友人が、患者さん達、皆さん具合が悪くていらっしゃってるから、時に気の荒い言葉を投げかけられることもあると言ってました。

私が眠剤をいただいてる病院はそれほど大きな病院ではありませんが、やっぱり、ちょっとそこに座ってる自分も含めて、精神科にかかりにくる人達の日常とかをつらつらと考えながら順番を待ってしまいます。

最近、更年期もあるのか、お金のやりくりで精神的に参ってしまったのか、なかなか身体が思うように動かないので、そのこともドクターにお話して、安定剤も他に処方していただきました。緊張性の頭痛薬もいただき、あ~なんか、薬の力で動かしてるのって
どうなんだろう・・・と思いながら、動いてますけど・・・。

2番さん、彼とのことが2番さんの支えなら、大切になくさないように、暖めていってください。私なんかが言わなくても、2番さん、わかってらっしゃるでしょうけど・・・。

何を支えにしていいのか迷子になった時って、本当に弱くなってしまいます・・・。

No.218 15/12/10 18:23
hito ( ♀ wLWMv )

>> 216 ちょっと、かなり、心身弱ってます。 お昼はさんで起き上がれず。 以前、メールの返事かえってこなくても気にしてなかったのに、気になってしまって… 2番さん、こんばんは。
大丈夫ですか・・・って、大丈夫じゃないご様子・・・。

心身弱るととても心細く。

何をどうしたいのかわからなくなりながら、いてもたってもいられない気分になりませんか?

何かを待つのって、なんて、長く感じられるんでしょうね(苦笑)

お薬より環境ですか・・・(苦笑)

私が通っている病院でも、お薬の処方には、過ぎないように気をつけている様子。

そうなんですよね。

お薬に頼ってはいけないと思いつつ、また、眠れず、うつらうつらとして朝を迎えるのかと考えると、つい。

私の身体をご心配くださってありがとうございます。

私より、2番さん。

どうぞ、ご自愛を。

迷子さんのようです・・・。

  • << 220 塾送って、冷えた身体を生姜紅茶で温め中。 夫は炬燵旦那ですよ~。 迷子…(苦笑)。 なんだか、小さい女の子になってしまったような気分なんです。 多分、無条件で甘えたいんですよね。 ちょっと前の私はこんな甘えた人間ではなかったはず。 そうそう、先生、環境って。 で、義父の精神科主治医も環境って。 ちなみに義母と義父同じ病院の精神科にかかっているのですが、主治医は別なんです。 精神科の常識らしいんですが、家族の主治医は分けるんですって。 一人だとどっちかの味方みたいになってしまって治療が行き詰まるみたいです。 でも、規模がある程度大きくないとできないです。 普通の開業医さんだと先生お一人な場合多いし。なかなか理想の医療は難しいですね。 お薬、体調によっても効きが違いますし、くれぐれも気をつけてくださいね。
  • << 229 こんにちは。 先ほどまで先生と電話してました。 忙しくて返信のタイミングを逃してしまったそうで、あやまりのお電話(苦笑)。 忙しいのに申し訳ないなぁと常に思っているので、返信無くても基本気にしてないし、次の診察の時に回答あったりで事足りていました。 今回電話くれたのは、私の心細さが伝わっているからかもしれません。 無駄に揺れることはないんだなと、また信頼感が深くなりました。 先ほども書きましたが、本日夫飲み会。 楽しよ~っと♪

No.219 15/12/10 18:27
hito ( ♀ wLWMv )

>> 217 私の場合、親が高齢出産で産まれた年代なので、親の介護の時は、同年代にいなく、家族はどちらかと言えば、年配者の方々が大半でした。 私… 21番さん、こんばんは。

いつもご自分でご自身を支えてこられたとのこと。
その強さはどこからきたのですか?

私も子供達の人生に甘えるつもりはありません。かといって、夫との二人の生活も・・・。
うまく、想像出来ず。

自分がどうしていきたいのか。
子供達を自立させることというのは、一つの目標ですけど・・・。

21番さんの、その強さは、どんなところから湧いてくるものなのでしょう?

  • << 238 返信が遅れてすいません。 私の場合は、「なるようになるしかない‼」 こんな感じでした。 私は別に強い人ではありません。 「なるようになるしかない‼」 「何とかなるさ💡」 「ケ・セラ・セラ✨✨」 こんな考え方で生きてきました。 家族や他人も私と言う人材を、全否定していましたよ。 鬱病で自殺未遂の経験もあります。 それでも今日まで生きてきたのは、子供達です。 子供がいたからこそ、不倫に惑わされず、頑張って来れたのでしょう。 好きな人もいましたが、縁がなかったのでしょう。 主さん、子供がいて「母は強し💡」になれませんでしたか? 私は男性がどうこうより、自分の子供らが一番で寄り道する暇もないくらい、必死に生きてきました。 誰かに励まされても、すぐに落ち込む自分がいました。 だから、他人には絶対に迷惑掛けてはならない‼と思い、もう1人の自分が自分を支えにして生きてきた訳です。 子育て中の私は子供や家庭以外に考える余裕はありませんでした。 今はたまに会える孫くらいです😌 孫は本当に可愛い😄✨ 友達の子供や孫の赤ちゃんを見ても癒されます✨✨ その違いだけかもしれませんね➰😅

No.222 15/12/10 21:18
hito ( ♀ wLWMv )

>> 221 こんばんは。

ご主人さまとのご関係、そうだったんですか・・・。お付き合いしていた彼とは関係なく、ご主人さまとのこれからは、結論を出されてたんですね。

貴女はおいくつかわかりませんが、40代半ばくらいの方でしょうか?
私は結婚が遅い方でしたので、お子さんの年齢はうちと同じですが、私よりお若いかも知れません。

私達の年代は、今後どうしていきたいか・・・ということが、リアルに感じられる年代だと思います。子供がいることで繋がってきたこととか、目をそらしてきたことが、けっこう、ダイレクトに向かってくると言いますか・・・(笑)

でも、どんどん、歳をとっていきますでしょう?
何をするにもパワーっていりますよね。

お付き合いしていた彼は自由人とのこと。

自由でいることは、何気にパワーがいります。

自由でいることに付き合うのにも、やっぱり、パワーが必要かと。

思い出は薄れていくものですよね。貴女もわかってらっしゃると思いますけど。忘れたくないものまで、いずれ、薄くなります。
今はゆっくりと、お休みする時間をとられたらいかがですか?無理に忘れようとすると、忘れられませんから。気持ちが向くまま。悲しくなったら泣いて。

そうしてるうちに、泣く回数が減ってたり、思い出す回数が減ってたりします。

No.224 15/12/10 23:06
hito ( ♀ wLWMv )

>> 223 主です。

私もダメな男を惹き寄せるんですよ(笑)

で、ダメじゃない男は私から去っていきました。
っていうか、私がダメにしてるのかなぁ〜。
夫とも、もし、妻が私でなかったら夫ももっと頼りがいのある夫と父親になっていたかも・・・と考えることがあります。

結婚なんてするべき人間ではなかったんだな・・・あたしは・・・と、常々考えます。

でも、考えても、してしまっているのだから仕方がない(笑)

どうぞ、今は感情のまま、任せるといいです。そのうち、気がつくと、薄れてたりします・・・。

No.227 15/12/11 00:11
hito ( ♀ wLWMv )

>> 226 片思い中さん、こんばんは。
主です。

レスありがとうございます。

片思いでため息をついている時が一番、いいかもしれません(苦笑)

私も職場に気になる男性はいますけど、見ていてすごく保守的な人だとわかるので、安心して憧れていられます。

気持ちが強くなっていっても、苦しくなるだけです。
落ち着いていられるのなら、それが一番かと・・・。

しかし、ソファ旦那は、気持ちのブレーキにはなりませんね~(笑)

No.230 15/12/11 14:27
hito ( ♀ wLWMv )

>> 229 2番さん、こんにちは。

2番さんが、心持ちお元気でいられる感じのレスを読み、私まで、ふふふッと(笑)
2番さんのご主人さまが炬燵旦那と読み、あ〜、季節柄、炬燵旦那も出現かと(笑)
うちは、ネコたちがおりますでしょう?炬燵にすると、きっとそこにネコたちが集中してネコの毛取りに毎日大変なのではないかと思い、うちは炬燵は設えないんです。それに、ソファで寝そべってるだけでも、目に入れたくないのに、炬燵旦那で、床に直に横たわられていたら、もう・・・。

大きな病院は利点は確かにありますけど、付き添いには本当に大変です。

あと、こちらで読ませていただいてる2番さんの毎日を考えただけでも、在宅での介護は、2番さんの負担・・・なんていう言葉だけでは足りませんね。もう、限界超えてますでしょ?心身ともに。

介護はひとりだけが担うものではないです。

夫婦でうまく組めるなら理想ですけど、それもなかなか。

私は実家から今、離れてますでしょ?
実家の援助を絶っている分、正直、金銭面でキツイです。情けない話ですが・・・(苦笑)
実家の・・・父の庇護のもとに長く生活してきて、今、自分が壊れるからと離れて、さて、夫と・・・となってますが、それもなかなか(苦笑)

夫の両親はおかげさまで元気で、夫は次男なのでまず、何かの時は長男夫婦が動き、夫の姉が動き、それから、私にいろいろと指示が来るかと思いますが。

それまでになんとか、子供達だけでも自立を・・・と。

安定剤のふらつき。
2番さん、さすが、よくおわかりなんですね。
やっぱり、ふとした時のくらっとくるのとか、歩いててふわふわしたりするのって、安定剤が関係してるのですね。

更年期もあるのかと思ってましたが・・・。

ご心配ありがとうございます。

夫には私の体調とか話してはあるのですが、何なんでしょうね(笑)
夫なりに・・・なんでしょうが・・・(笑)

でも、今日は2番さんの、お元気な、楽しげなレスを読み、私も気持ちが楽しくなりましたよ

No.232 15/12/11 15:32
hito ( ♀ wLWMv )

>> 231 2番さん、こんにちは。

いえいえ、気持ちなんてそんな感じです(笑)
私、2番さんが嬉しそうにしてると、私まで嬉しくなりますもの。
2番さんのお気持ちね。不倫に向かない性格とかね?
不倫・・・といいますか、シンプルに気持ちを表に出せない状況での恋愛って、上手に自分の気持ちをコントロールできる人じゃないと難しいと思うのです。そのことばかりについ、集中してしまう・・・。あと、受動的な性格ですね。能動的な人の方がたぶん、難しい恋愛をうまく切り抜けられるのではないかと。
たぶん、2番さんも、受身のタイプの方かと。
事務処理みたいなことはサクサクとこなすのに、感情面、特に自分の個人的な気持ちのことになると、とたんに、受身になりませんか?
私も勤務先での仕事の仕方は能動的・・・受身の仕事では、仕事になりませんけど、機械的に処理をしていく場合は、けっこう、キツめに相手に処理を迫ったりできちゃうんですけどね。
自分の感情となると、特に口には出せないようなこととなると・・・。
だから、「うちの嫁」発言に思わぬ動揺したり。仕事の話をしてるというのに、その間、彼の目から目をそらせなくなってしまったり(笑)

2番さん、ごめんなさいね。2番さんが、安定剤のふらつきを心配してくれましたでしょ?

先ほどのレスでも書きましたけど、ここのところ、ネコの事故やなんやかやと金銭面でのやりくりに頭が痛いことが続き、たぶん、それが一番の原因ではないかと思うのですが、軽いウツのような症状に陥ってます・・・と、今朝、自分で、これはまずいのではないかと、思い、今度の受診の時に、ドクターにお話してみようかと思います。緊張を和らげる安定剤を処方していただき、眠剤と一緒に飲むことで入眠しやすくさせてますが、ちょっと、ここ何日かの私自身の心身の様子が、自分でもおかしいと思い始め。
ごめんなさいね、2番さんについ、甘えるようなレスをしてしまい・・・。
私の不調を夫には話せず(眠れないことは言ってありますが)
だから、2番さんが迷子さんのように思えた時、私も迷子さんだなぁ・・・と(笑)
動かなきゃならないのに、身体が思うように動いてくれず。今日はこれから仕事なのでそろそろ用意をします。
ごめんなさいね。つい、2番さんに甘えてしまいました・・・。

No.234 15/12/11 16:08
hito ( ♀ wLWMv )

>> 233 2番さん、ありがとうございます。

ごめんなさい。出勤準備しようしようと思いながらテーブルでぼーっとしてました(笑)

ありがとうございます。

でも、ほんとにごめんなさい。
つい、甘えちゃいました・・・。

ここ何日か、本当に身体が動かず・・・。

精神的な疾患を、昔よりは公言しやすい環境にはなっていますが、私自身、自分の症状が、これではまるで、ウツのよう・・・と思いながら、愕然と・・・(笑)
今、眠剤のお薬の調整中なので、今度の受診の時にお話してみます。

止まっているわけにはいかないから(笑)

2番さん、そうですよね、攻め込むわけにはいきませんね(笑)

でも、2番さんの気持ちが嬉しそうにしてるのは、私、すごく嬉しかったです。

だから、つい、甘えちゃいました・・・。

こんな不調は、ちょっとやっぱり、リアルでは話せる人がいません・・・。
しっかりしろと、自分に言ってるのですが・・・。

では、いよいよ、準備をしないと間に合わなくなるので、動くとします(笑)

No.235 15/12/11 16:16
hito ( ♀ wLWMv )

>> 233 お仕事前に、失礼します。 ドクターからお話あるかもしれませんが、カウンセリングとか非薬物療法も検討してみてください。 介護鬱の女性、デイサー… ごめんなさい、ちょっと続きを・・・。

実家から離れて金銭面でのやりくりがキツくなってしまいましたでしょ?

私、仕事の時間帯、遅番にしたのは、勤め始めた頃は、昼間は実家に行ってたからなんですね。あと、夜、ソファ旦那を目に入れなくて済むこと。実家からのお小遣いを含めての、パート勤務でしたから、できれば、今の勤め先で勤務時間をのばせたらと思うのですが、早番の人達、女性ばかりなのですが、いろいろと人間関係がやっかいで・・・(苦笑)
女性の集団にありがちな、ボス的社員とその取り巻きですね(笑)
遅番の私はあまり巻き込まれず、遠目で見てましたけど、時間を長くすると、その集団に囲まれて仕事をするハメに・・・。

これもまた、勤め先での悩みです。
巻き込まれてはいなくても、余波をたまに受けますから(苦笑)
跳ね飛ばすのも面倒なくらいの、馬鹿らしいこと・・・。

ごめんなさい、ちょっと、愚痴でした・・・。

No.237 15/12/11 16:36
hito ( ♀ wLWMv )

>> 236 ありがとうございます・・・。

泣きそう・・・(笑)

No.240 15/12/12 07:55
hito ( ♀ wLWMv )

>> 238 返信が遅れてすいません。 私の場合は、「なるようになるしかない‼」 こんな感じでした。 私は別に強い人ではありません。 … 21番さん、おはようございます。

やっぱり、あなたは強い方ですね。

「母は強し」になれる時とそうでない時があります。

鬱病で自殺未遂のご経験もあるとのこと。「なんとかなるさ」と思いながらも、苦しいご経験もたくさん、されてきたのでしょう。

私は今、ちょっと弱気になってるかなぁ~(笑)

なるようにしかならないと、自分では思っても、やっぱり、不安で不安で仕方がなくなります(苦笑)

誰かに甘えたいと思っても上手に甘えることもできず(笑)

夫も夫で、今後の生活を乗り切ることに精一杯なのでしょう。

自分で自分を支えていくことなど、私にはできるかしら(笑)

今はちょっと、ゆっくりと身体と頭を休めたいと、それだけしか思えません。

子供達のことはもちろん、かわいいし大切です。子供達のためになら、がんばらなきゃと思いますから、弱音などはいてる暇などないんですけどね(笑)

  • << 250 自分で自分を支えると言うのは、自分自身を大事にすると言う事です。 精神疾患者に多い与える言葉 ・(他人から)励まさない ・自分で自分を多いに褒める ・自分自身を好きになる ・自分を大切にする 他にも多々あります。 私と主人は色々ありましたが、現在は友達関係みたいなものです。私も主人もそれぞれの人生の決別はありますが、取り合えず、円満に解決しています。 主さんはご主人との人生を選択されて今の生活に慕っているのでは?違いますか? 違っていたら、申し訳ありませんけど、人生は一度きりしかありません。 最近、私が癒される事は… 後輩達の結婚、妊娠、出産ブームです。お見舞いに行くと、産まれたばかりの新生児の赤ちゃん✨ 見ていたら、自分の子供達の頃と孫の時も思い出しました💡 赤ちゃん…本当に可愛い❤ 新婚夫婦の若妻後輩達も幸せ絶頂です💕 人生、もう一度、やり直したいと考えるようになりました。 話題は変わりますが、老後は夫婦2人きりなら、まだマシです😅 70代のご夫婦で100歳近くのお姑さんを抱えてる知り合いもいます。老後は2人ではなく、老後は三人での老老介護です。 勿論、近くには40代の孫夫婦も近くにいて貰っているそうです。 未来の老後は 老老家族三人→夫婦2人→長寿で独り…と、このように、家族形態も変わっていくのでしょう😱 主さんは、この未来の老後についてどう思いますか? そんな思いをするくらいなら、離婚の選択をされますか?

No.241 15/12/12 08:35
hito ( ♀ wLWMv )

>> 239 主さま ご体調お悪い中のご返信ありがとうございます。私からもご自愛くださいますように。 リアルでは誰にも言えないので、こちらで話せてホッと… 片想い中さん、おはようございます。

私がこのスレを立てたきっかけになった年下の彼との1件で、自分の性格は不倫向きではないことを思い知りました。
職場の憧れている男性は、その、年下の彼といろいろある前から素敵な人だなと思っていた男性です。仕事中に少しふざけたりしながらちょっと思わせぶりな態度を私にとってきたりと、その度ドキドキしながら、表面ではなんにも感じていないように振舞ってきました。仕事の話をしていても、意味あり気な(と私が勝手に思っているだけかも知れませんが・笑)目でじーっと、業務連絡について話す私を見られると、私の視線をどこに持っていっていいのか、戸惑うこともしばしばです。でも、彼はまだ小さい末のお子さんをことのほかかわいがってる様子。「末の息子を抱きしめながら、お母さんと別れないでいるのは、お前のおかげだよ〜と言うんだよ」などときくと、微笑ましさ半分、切なさ半分、奥様のことはどう思っていても、家族として彼は大切になさっているのだなと思いました。でも、なにかの時、彼が、他の同僚との会話で「うちの嫁」と言葉を発したのを聞いて、自分でも意外なほどの動揺を感じてしまったことがありました。
彼には「うちの嫁」と呼んでもらえる女性があるわけで。当然ですが。
一度、仕事が終わり、駐車場まで歩いていった時に途中から彼が一緒になりまして、「お疲れ様でした」と彼に声をかけ歩いていこうとした私に「俺も帰りますよ」と言って、そのままならんで車まで行ったことがありました。黙ってもくもくと歩くのもと思い、「ご自宅はどちらなのですか?」と訊きましたら、地元では振興住宅他として人気のある住宅地でしたので「いいですねぇ」と言いましたら、彼の答えが「いいのか、悪いのか、俺が決めたわけじゃないから」と少し投げやりな答えが。私が笑いながら「え?じゃあ、どなたが決めたのですか?」と訊きましたら「よめ」と強調するようにそう答え、私が次の言葉を言おうとした時に、ちょうど私の車に来てしまったこともあるのですが、口を開きかけた私の言葉を遮るように「お疲れ様でした~〜」と言って歩いていってしまいました。会話に蓋をされた感じでした。これ以上、なにか意味あり気な会話にならないように。彼は家庭を壊すことなど、絶対にない人なのだと思いました。だから、むしろこれ以上熱くならずに穏やかに憧れていることにしています。

No.243 15/12/12 08:53
hito ( ♀ wLWMv )

>> 239 主さま ご体調お悪い中のご返信ありがとうございます。私からもご自愛くださいますように。 リアルでは誰にも言えないので、こちらで話せてホッと… ごめんなさい、先ほどの続きです。

うちの娘ももう高3です。ご飯の用意をしていても、「今日はいらない」ということもしばしば。ディズニーもUSJも家族よりお友達と一緒に行っほうが楽しい年頃。

必要なのはお金だけ(笑)

いよいよ夫との二人の生活が、現実として近づいて来ている時、結婚してから20年近く。

子供達がいなくなり、お互い、父親と母親を終えて夫と妻に戻った時、結婚当初とはまた違う夫婦として生活をしていけるのかどうかと考えると、ただ、大きな子供が私のところに残っただけということになるのではないかと、そんな風にも考えてしまうのです。

それが長年連れ添っていく夫婦なのだと言われても、もう、1人で自由に生活してみたいなぁと、つい、思ってしまいます。

No.244 15/12/12 09:17
hito ( ♀ wLWMv )

>> 242 おはようございます。 これ以上熱くならずに憧れ。 それくらいがちょうどいいけれど、熱くならずにいられるんだろうか…。 先生はほとんど奥様とお… 2番さん、おはようございます。

昨日は真摯なアドバイス、ありがとうございました。これから子供達のために、家事を回し家計を回し動いていかなければいけないのに、身体はその正反対に行ってしまいますね(笑)
困ったものです。

今どきの奥様とは、これはまた、大変なご様子・・・。

郷に入れば郷に従えなどというのは、もう、古い言葉なのでしょうか(苦笑)

2番さんとは正反対の女性の感じかな?彼の奥様は・・・。
以前、社内で私のすぐ後ろの席に彼が座っていた時、彼の携帯がなりまして。近くにいた上に携帯から漏れ聞こえてくる女性の声の大きさと話し方で、内容はわかりませんが、あ~彼の奥様からだなと。彼はうなづいてるだけで、電話は終わりましたが、女性の話し方は畳み掛けるような、もう、決定したことを彼に話し、彼はただその通りにするだけと、そんな感じに聞こえました。たぶん、私とは違う性格の女性なのだなと思いました。
あたらしく買う家もガンガンと決めてくる奥様。行動派な女性ですが、私とは違う感じの行動派?(笑)

熱くなっても、苦しくなるだけです。

お互い家庭を壊さずになど、彼の方が絶対にしない人です。

その方が私も、自分ではなく彼からブレーキをかけてもらっています。

それに、今はとにかく、金銭面でのこと。
娘の大学費用はなんとかそろえて問題ないのですが、下の息子が、毎月の仕送りから寮の食費が支払われていたと思ったら、そのお金で部活に必要なものを買ったり、はたまた落としたりで、なぜか8月から食費が未納に(苦笑)
それを今月早いうちに11月分まで納入しなければいけません。そんな時に重なった、ネコの大怪我での思わぬ出費に、ちょっと、参ってしまっていました。

熱くならずに。

そうしないと、今の私には抱えきれない感じなので(苦笑)

夫とお金のことで話しますが、結局、どうするか決めた後の、あいかわらずのソファ旦那。

老後もますますソファ旦那なら、すべてが済んだ時、私はひとりがいいなぁ・・・と、つい、思わずにはいられません(苦笑)

夫も子供の頃は裕福な生活をしてきました。やりたいこと欲しいもの、全てしてきてもらったのに、どうして、子供達にも、自分と同じ思いをさせてあげたいと思えないのだろうかと思うのです。早々と、これしかできないんだから仕方がないと言い切る夫が、悔しくてならないのです。

No.246 15/12/12 15:59
hito ( ♀ wLWMv )

>> 245 2番さんこんにちは。

先程のレスでつい、うちの金銭的内情をこちらにぶちまけてしまい、あ〜~・・・と、自己嫌悪でした(笑)

下の息子は娘よりも穏やかで気持ちも優しいのですが、夫が、同じ男として無意識に息子に厳しく接するところがあり、それをかばうように、甘やかしてしまったところがあるかもしれません。なんだか、ほんとに、ダメンズ?(笑)なんですよ・・・(笑)

金銭面の悩みならどうすればいいのかというのは、そう、答えは、とにかくお金を稼ぐこと(笑)答えははっきりと出てますので(笑)

ごめんなさい。
昨日から2番さんに甘えてばかり。
ついつい、頭から離れないことや体調のおかしなことを、吐露してしまいました・・・。

今度の受診の際、ここ何日かの自分自身の身体の重さダルさ、異常な眠気など、お話してみます。ダメですね、止まってる暇などないのに。
・・・と思いながら、今日は仕事が休みなので、ベッドの中からレスしてます・・・。

2番さんの・・・私も先生とお呼びしてよろしいでしょうか?先生は、結婚指輪は一度以外、はずされてるのですか?
家庭があることがわかっていても、その片鱗・・・というのかな?それを見てしまった時の、胸のあたりに走る痛みが、私の場合、自分の気持ちを自分で気づかせてしまう瞬間です(笑)

でも、私の日常がこんな状態で(笑)耕うん機が畑を耕すような、重機が土を掘り起こすような勢いで、まず、子供達を育て上げなければいけない時。

まるで、そそのかすような目で私に笑いかけても、そのあとすっと、冗談だよと言いたげな態度に戻る人なので、落ちずに、密かな勤務時の楽しみに留めていられます。

そうしないと。

私は不器用なようなので(笑)

また、頭がごちゃごちゃに(笑)

  • << 251 こんばんは。 金銭的なこと、実生活では打ち明けにくいですから、ここで吐き出してしまって良いと思いますよ。 お財布出てこなかったのですね。 動物病院は高額ですもの、頭痛くなって当然です。 なんとか主さんの心身が保たれること願ってます。 本当に主さんは駄目な人ではありません。 頑張りすぎてエネルギー切れてしまっているんですよ。 先生の結婚指輪一度だけなんです。 連絡とりあうようになって、既婚だと情報開示しないとと思ったのでしょうね。 既婚かなとは思っていたので、シンプルな指輪であればさほど衝撃もなかったのですが、ハイブランドの存在感のある指輪で(苦笑)。 結婚指輪って、女性主導で選びますよね? 奥様の華やかな雰囲気まで伝わってきて、余分にどんよりいたしました。 今日は近くの神社がお祭りで、焼きたてのたい焼き食べたら胃もたれが…。 若くないな~(涙)。

No.249 15/12/12 16:22
hito ( ♀ wLWMv )

>> 248 33番さん、こんにちは。
レス、ありがとうございます。

いえいえ、だいじょうぶですよ。
弟のお嫁さんのことは、彼女は彼女。夫婦って他人からは、いくら姉弟からでもわからないことが多いでしょう?

ただ、私と弟のお嫁さんの違うところは、彼女は弟のことが本当に好きなんだなぁというところです。だったら、なぜ、弟の願い通り、家をくつろげるスペースにしておかないのだろう・・・というところが、また、私には不思議なんですが・・・。

私への励ましのお言葉、ありがとうございます。

ずっと私は、ダメ主婦だと思ってきました。家計のやりくりができないというのは、主婦として一番の欠陥じゃないですか(笑)
今まで実家の援助でなんとか成り立っていたことも、私が実家に反旗を翻したので(笑)
なんとか、自分達でやらないと・・・。

私もね、この先夫とふたりなのかと思うと、気が重いというより、その生活が思い描けないんですよ(苦笑)
思い描けるとしたら、ソファ旦那が介護ベッド旦那になることくらい・・・?

子供達が小さい頃からずっと、家庭を軸に動いてきました。夜、私ひとりで出かけるのも、学校関係などがほとんど。理由もなく、ただ友達と会いたいからとか、そんな理由で出かけることなど一度もなく。同窓会とかはありますけどね。出かける時も、ご飯の段取りをしてから。

夫婦2人になったら。

なんにも、描けないんですよね〜(笑)

もう、自由になってもいいですよね~としか(笑)

  • << 252 そうですね、血の繋がった兄弟や親子でも分かり合えないことも沢山ありますから、増してや義姉妹のこと全て理解なんてできませんよね。 やりくり、私も大の苦手。 うちは旦那に任せっきりです。 私では頼りないって(苦笑) 楽ですけど総収入いくらとかボーナスいくらとか全く知りません。 私も一人で夜の外出は20年の間2回だけです。 姑が主婦が飲み会で夜外出なんてあり得ない。水商売の女じゃあるまいしって(笑) PTAの役員をした時にバザーの打ち上げと忘年会に参加しました。 皆さんは二次会、三次会と行っていましたが、私は一次会が終わって9時には家に帰ってましたね。 もちろん家族の晩ご飯は用意してですよ(笑) ちなみに姑はママ友とのランチでもいい顔しませんでしたからランチは年に2、3回だけです。 なので彼と会う時は昼間だけ、仕事のふりして出かけてます。 主さん自由になりましょう。 もう、いいと思います(^^)

No.253 15/12/12 22:56
hito ( ♀ wLWMv )

>> 251 こんばんは。 金銭的なこと、実生活では打ち明けにくいですから、ここで吐き出してしまって良いと思いますよ。 お財布出てこなかったのですね。 動… 2番さん、こんばんは。

ハイブランドの存在感のある・・・まで読み、私も奥様がどんな方なのかフッと頭によぎり、2番さんも同じことを思われたことがわかり、あ~やっぱり・・・と。

指輪は女性主導ですよね。私の結婚指輪は私がやはり、選びました。シンプルなプラチナとゴールドの、あまり、存在を感じさせないもの。
指輪だけでなく、身につけるもの、特に装飾品はその人の性格を出しますね。

今、私の膝には、怪我をして手術の末助けていただいたネコが座っています。今月また、骨折した部分をつないでいるステンレスの金具を取り外す手術があります。骨折した右足はまだうまく動かせませんが、もう、階段の上り下りは時間をかけながらでもできるようになりました。脊髄を傷つけてるようなので尻尾は動かせないのですが、血は通ってるようで、切断することにはならずにすみそうです。

毎月5000円ずつ二年満期で積み立ててた、チビチビ貯金がありましてね。2年たったらそれを定期にして・・・と考えながらしてたのですが、2年ごと、満期になる頃に何かが起きまして。私が倉庫に車をぶつけるとか、ネコが病気になって長期入院とか・・・(笑)かかる金額がちょうど、満期の額?(笑)

生活していくことの積み重ねがそのまま、大げさにいえば、自分自身の人生になっていくのでしょうけども。

守らなければいけないのは子供達とネコたち(笑)
これだけは、ゆるぎないのですが(笑)

他のことは、毎日ゆらゆらと。

ひとつひとつ、片付けていくことをこなしていくしかないのでしょうけども、やっぱり、私も迷子さんのように心細いですね(笑)

  • << 260 こんにちは。 指輪一つで妄想が過ぎるかな?とも思ったのですが、やはり主さんも感じられましたか(苦笑)。 私とはまるで違う方であろうことが、しみじみと。 ご体調いかがですか? 薬に慣れるまで立ちくらみ感が強いこともあるとか、薬によって過沈静な状態になったり、今の不調は鬱によるものではないかもしれませんね。 お薬の投与慎重なドクターのようなので、見極めていただけるかと思います。 ご近所のクリニック(義母が最初にかかった心療内科)、患者が不調を訴えるごとに薬が増えて、薬で重度認知症のようになり、歩くこともままならなくなりました。 内科ドクターの助言で、薬を取り上げてもとに戻りましたが。 合わないな、おかしいなと思ったら、率直に言えると良いなと思います。 調整上手くいけばかなり快適になると思うのですが。 ご無理なさいませんように。

No.255 15/12/12 23:11
hito ( ♀ wLWMv )

>> 252 そうですね、血の繋がった兄弟や親子でも分かり合えないことも沢山ありますから、増してや義姉妹のこと全て理解なんてできませんよね。 やりく… 33番さん、こんばんは。

うちは、私もやりくり大の苦手なのに、夫も、何でもかまわないという人なので・・・というより、夫は結婚するまで、全て義母が仕切ってましたのでね。のほほんとした人です。

でも、さすがにここにきて、子供達の教育費云々に、夫も夫なりに考えてはくれるようになりましたけど。

お姑さま、昭和初期の頃のお姑さんのようですね!(笑)
私の実母は弟のお嫁さんには直接言えず、その愚痴を私にこぼしてました。こぼしてるというより、私からお嫁さんに言うように…みたいな感じかな。
でも、今はもう、実家とは距離を置いてますからどんな風になってるのかはわかりませんが。

私の夫は次男なので、嫁としての立場はとても楽でしたけど、夫がね。夜、私が出かけるのを嫌な顔をする人なので。今はそうでもなくなりましたが。ママ友さん達で、子供をご主人に預けて飲み会に・・・なんてことをする方いましたけど、とても、うちでは考えられませんでした。今は、下の息子は高校の寮に入ってますし、娘も高3ですからね。別に私がいなくてもどうということはないですけど。
子供達が赤ちゃんの頃、夫は普通に友達と映画を観に行ったりしてましたね。私は、子供がいるんだから出かけられないのは当然だろう?という態度。私と子供達は1セットでしたからね。

あと少し。
下の息子の進路がどうなるかわかりませんが、あと5年が、一番大変な時でしょうか。

それを乗り越えれば・・・。

乗り越えたあと、さて・・・とは、なるのですが。

ちょっとここ何日か、体調がおかしく(苦笑)
回さなければいけない家事も滞り。

眠剤と安定剤の関係もあるのでしょうか。眠気とだるさがとれず。

動かなければいけないのに、動こうとしても動けず(苦笑)

困りました(笑)
今は、ひざに猫が乗っていることを言い訳に、テーブルの椅子でぼーっとしてます。

No.256 15/12/12 23:17
hito ( ♀ wLWMv )

>> 254 こんばんは。 「嫁」には愛情は人それぞれさておき、責任はあるのでしょうね。自分の社会的な立場も含めての。 職場が同じだと顔を合わせられま… 片想い中さん、こんばんは。

職場で顔を見ることはできますが、やはり、遠い存在なのは同じこと(笑)

でも、シフト表で彼が休みの日は、こころなし、やっぱり、残念な気持ちに(笑)

でも、私自身この程度の気持ちに抑えておかないと。
感情がコントロールできなくなったら、もう、私自身、どうしていいかわかりませんから・・・(笑)

No.258 15/12/12 23:25
hito ( ♀ wLWMv )

>> 250 自分で自分を支えると言うのは、自分自身を大事にすると言う事です。 精神疾患者に多い与える言葉 ・(他人から)励まさない ・自分で自… 社会人さん21番さん、こんばんは。

21番さんのレスを読みまして、あ~そうか・・・と思いました。老後夫婦2人とは限りませんよね。夫婦でその親を介護するということもありえるわけで。
確かにそうだなと思いました。

夫とこの先どうするか・・・ということは、まだ、具体的には考えてはいません・・・というか、考えたり、揺れたり・・・でしょうか。

子供達が自立する頃にあわせて、私もひとりになれるよう、計画も考えてみたりはしてます。
いくつかの未来・・・でしょうか・・・。

自分自身を大切にする・・・ですか。

今の私に最も、欠けていることかもしれません・・・。

No.263 15/12/13 23:29
hito ( ♀ wLWMv )

>> 261 21さん、こんにちは。 そうですね、人それぞれです。 主さんの言っていた自由って意味で使いました。 子育ても終盤、あとは経済的な援助だ… 33番さん、こんばんは。

そうですね、おっしゃる通り、1人で自由にというのは、言葉で言うほど簡単なことではありません。自由には責任がつきます。子供達にもそう、教えてきました。

ちょっと、漠然としてましたね。私自身も、頭の中ではあれこれ考えるものの、計画を立てて具体的に動いてるというわけではなく・・・。

子供達が小さい頃は、私の存在ってハッキリしてましたでしょ?とにかく、私の身体からは離せない。一日中、ママママで。それが、どんどん、子供達自身の世界を持って、それぞれの社会を作って行ってますでしょ。それでいいんですけどね。
だから、あとは、子供達が自分で生活を建てていけるように、お金のバックアップだけ。
それが終わったら。
親はいつまでも親ですしね、子供達の母親を降りる訳ではありませんけどね。

でも、ずーっと家庭の為に動いてきたのですから、もう、私は私のしたいことを、したい時にしてみたいと・・・(笑)
それがどんなことかはわかりませんけどね、まだ・・・。
自分が食べたくなくてもご飯の用意をして、掃除をした部屋を毎日毎日散らかされてまた、片付けて。具合が悪くても、家族の洗濯物は回して。そんな毎日を結婚してからずっと送ってきたのですから。
もう、その役目は降りたいなと・・・。

夫と、子供達が離れた後、2人でどうしようか?という話を以前、何度かしましたけど、夫はいつもノーコメント。何か、子育て後の目標があれば、また違った感じで頑張れるかと思いましたけど、特に何も。

子供が離れてもソファ旦那がいて、夫は好きに出かけるのに、私はずっと、どこへ行くのにも一々、行き先と帰る時間を言って(苦笑)

でも、1人で自由に立ちたいって、やっぱり、現実的には難しいですよね。
いつも、凛としていたいとは、思うのですけど。

夫婦は難しいですね。

まとまりのない文章になってしまいました(笑)

33番さん、2番さんのおっしゃる通り、出会ってしまっただけですよ。

出会った時のタイミングとか、状況・・・でしょうか。そういうことってあると思いますよ。

自己愛のない人などいませんよ(笑)
私なんて、我が強いの何の…(笑)

状況が揃わなければ、たとえ出会っても、ただすれ違っていただけかも知れませんよ。

人との出会いって、そんな不思議な面があると思いませんか?

No.264 15/12/14 00:15
hito ( ♀ wLWMv )

>> 260 こんにちは。 指輪一つで妄想が過ぎるかな?とも思ったのですが、やはり主さんも感じられましたか(苦笑)。 私とはまるで違う方であろうことが、し… 2番さん、こんばんは。
いつも遅い時間にごめんなさい。

指輪一つで・・・。

指輪なら、妄想の充分な素材でしょう(笑)
私ならたぶん、見た瞬間に、「うちの嫁」発言を聞いた時のような、嫉妬なのかなんなのかわからない感情がみぞおちのあたりから這い上がってきて、その感情に自分で動揺するでしょう(苦笑)

でも、ちょっと意地の悪い言い方を奥様に向けてするなら・・・。

職場の彼の携帯電話から聞こえてくる女性の声は、明らかにごく身近な方の話した方で、それを応える彼の返事もただ、うなづくだけという電話でしたけど、漏れ聞こえてくる女性の声と話し方はまるで、私とは違うもので。

たぶん、私とは違うタイプの女性なんだろうな・・・と思いました。

私の体調をご心配下さりありがとうございます。どんな事にでも、私は自分の感情コントロールが下手ですね(笑)

もっと強気で前向きに行かなくては、打破できるものも打破できませんね(笑)

アドバイス、ありがとうございます。

ふらつきのこと、実は気になっていたのです。
その時、2番さんが「ふらつきは・・・」と訊いてきて下さり、あ、そうか・・・と。
それで、つい、2番さんならわかって下さるかもと・・・(笑)

今度の受診のときに、ドクターにお話ししてみます。

精神的なものの治療って、髄膜炎の時の治療よりも困難?(苦笑)
髄膜炎の時は、「これ以外に方法はありません」とドクターが言い切る形で治療をしていただきましたが。だから、こちらもなにも揺れもしないでお任せしておりましたが・・・。

心の治療は本当に厄介です・・・。

2番さんも、どうぞ、ご自愛くださいね?

  • << 267 はあ~、何だか朝から戯言失礼しました。 心の治療は本当に厄介です。 まざまざと見てまいりましたのでなおさら。 そして、自分自身の不調の落とし所というのでしょうか?悩むところです。 先生自身も私に関しては客観性が保てないから回避モード。(要受診にならないように手を尽くしていただいてます)

No.270 15/12/14 16:23
hito ( ♀ wLWMv )

>> 268 連続申し訳ありません。 昨日、診察券の山を整理していたら、(電話くださった)ドクターの名刺が出てまいりまして。 先生との違いを考えていたので… 2番さん、こんにちは。
連続、戯言、何でも何度でもどうぞ(*^^*)

先日変えていただいた眠剤が、昨夜効果がなかなか出ず、寝たのは明け方のもう、4時を大きく回ったところでした。一度起きてから、3時すぎまで横になってました。睡眠の質は、以前の眠剤よりもいい感じですが、飲んでから効果が出るのが遅い気が。調節してかなくてはいけませんね。

出会いというのは・・・改めて書くとなんとなく気恥ずかしくも思いますが、そこここにあるのに、自分と決定的に出会ってしまう「出会い」って、そうそうないと思います。

その時の細かないろんな小道具・・・といいますか、状況、自分自身の置かれた環境も精神的なものもいろんなものも含めて、決定的に合致してしまった時に、うまく言えませんけど、事態が大きく動いていくのではないでしょうか・・・。

今から出勤なのでちょっと、慌てた感じの文章になってしまいましたけど、ごめんなさい。

今まで毎日いろんな人と出会ってきたのに、ほとんどがただ行き交っただけ。

「運命」って、あるのだと思います。

帰ってきたら、また、レスしますね。

  • << 275 こんばんは。 眠剤は本当に…。 義母何種類飲んでるかな? 六種? 入眠に効果のあるもの、睡眠を持続させるもの、高ぶった気分を落ちつかせるもの等々組み合わせてます。 夜時間ずらして三回に分けて服用。 退院後まだ軌道に乗らず、そろそろ服用のタイミングを変えようか思案しております。 出会いって、狙ってできるものでもなく…。 狙える人もいるのでしょうが(苦笑)。 名刺のドクターは今もお世話になっております。 最近特別扱いないです(笑)。 優しいですけどね。

No.276 15/12/15 00:58
hito ( ♀ wLWMv )

>> 269 2さん。 出会ってしまった。 自分でずるいと分かってるのですが、その一言に尽きるんです。 2さんも… それでも踏ん張っている2さん、… 33番さん、こんばんは。

私も人との出会いって、意味があるのではないかと思ってきました。

それが、自分にとっていいのか悪いのか・・・。

どんな出会いでも、それを良くも悪くもしていくのは、結局、自分自身なのかなぁなどと考えてみたり・・・。

憧れてるだけの職場の男性ですけどね。もう、1年くらい前になりますけど、私に「〇〇(わたしの名前)さんは仕事の上り何時なんですか?」と訊いてきたんですね。たまたま、まわりに人もそれほどいなくて。それで「9時までですけど。なんでですか?」って訊き返しましたら、「なんでもないですよ」と言いながら少し離れて、「仕事上がってから〇〇さんに、飯食いに行きましょうなんて、誘える身分じゃないっすよ〜~」と。

素敵だなと思っていた人なので、それが冗談でも私は嬉しく(笑)でも、なんて答えればいいのかわからず、そのまま、黙ってしまいました。
で、彼もそのまま、帰ってしまいました。

その後、1回り以上も年下の男性から驚くようなアプローチを受けたことで、この彼のことは、そのまま憧れの男性のままなんですけどね。
今でも思うんですよ。あの時、たとえば私が「食事ですか?いいですね〜連れてってくださいよ~」とか、軽い感じで話を繋いだら・・・。

その後、どんな風に展開したのだろうって。

でも、今は今で、この気持ちのままでもいいなぁと思ってますけどね。

出会いって、ちょっしたことで変わっていきますよね。もし、表には出せない関係でもそうなってしまった以上、なるべくしてなったという事なんでしょう。

私と彼は、それ以上の出会いではなかったと・・・。

でも、実を言えば、いまでもちょっと、残念に思いますけど・・・(笑)

  • << 414 主さん、レスが追いつかなくてごめんなさい。 出会いって本当に不思議ですね。 色々な偶然が重なって、でも必然なのかなとも思ってみたり。 ドキドキしたり、ときめいたり、切なくなったり。 いつまでも女としての気持ちは忘れたくないと思いませんか?

No.277 15/12/15 01:06
hito ( ♀ wLWMv )

>> 271 出会ってしまった…そんな縁もあるんですね。正直、羨ましいです。 残念ながら、縁のない私の思うこと。(悲しい…) 人の苦しみや辛さは、… 片想い中さん、遅い時間にごめんなさい。

私も15年後、笑っていたいですねぇ〜。

密かな夢は、70代に入るくらいまでに夫を看取って、その後は、どこかの老人ホームにでも入って、やはり、伴侶に先立たれた同年代の男性相手にもう一花、最後に咲かせたいと思ってたこともあるんですけどね~〜(笑)

ソファ旦那にイラつき出した頃、まだ、歯を食いしばる元気があった頃、この人より、絶対に先に逝かないぞと思って、最期にもう一花咲かせてやる!と、真面目に思ってたりしました(笑)

No.278 15/12/15 01:14
hito ( ♀ wLWMv )

>> 272 主さんこんばんは。 前スレでお世話になった11番です ご無沙汰しております。 旦那との距離感は相変わらずで、旦那も私との老後は… 11番さん、こんばんは。

お元気そうで何よりです。どうしてるかなぁ〜と時々、思ってました(*^^*)

二つのことは同時に選べませんからね。
どちらがいいのかは・・・。

優しい彼と出会えた今が、いいのでしょう。

どんな理由だろうと、女性に暴力を奮うのは、その男性が悪いのです。絶対に。

だから、どうぞ、優しい彼との将来を、堅実に現実にして行ってくださいね。
いつも、応援してますから・・・(^^)

No.279 15/12/15 01:28
hito ( ♀ wLWMv )

>> 275 こんばんは。 眠剤は本当に…。 義母何種類飲んでるかな? 六種? 入眠に効果のあるもの、睡眠を持続させるもの、高ぶった気分を落ちつかせるもの… いつも遅い時間にごめんなさい。
2番さん、こんばんは。

私の飲んでいる眠剤は、睡眠の質は良さそうな感じです。眠っているあいだは夢も見ずにぐっすりと眠れます。ただ、私の帰宅時間が遅いので、そのあたり、考えていく必要がありますね〜。バタバタしていると、会社を出るのが11時を大きく回ることがあり・・・。
帰ってくると気が抜けたようになって、一度椅子に座ると立ちたくなくなってこの時間・・・。

今日ね、夫に、言ったんです。
嘘ですけどね、睡眠障害で診ていただいてるドクターから、更年期のウツですって言われたと。もう、ここのところ、本当に恥ずかしい程に家事が回せなくなってましたので・・・。

そうしたら、夫の第一声が「ウソだろ?」でした。で、次の言葉が「だんだん、物忘れがひどくなってくのか?」で、「それは認知症で、私はウツだから」と言ったら「あ、そうか。じゃあ、あれか、明るくなったり暗くなったりとかの」と。

とにかく、私はウツだから、そのつもりで、接してくださいと話を打ち切りました。

もう、ひとりで踏ん張ってるのは限界(笑)

そう思って、ふと、夫に言ってみたんですけどね。
仕事から帰ってきても、変わらずでした(笑)

私、やっぱり、下手なんですね~。夫をその気にさせるとかやる気にさせるとか・・・。

でも、実は本当に毎日が重くて重くて・・・
(苦笑)
明日は、息子の学校へ出向き、たまってしまった寮の食費をとりあえず2ヶ月分ずつ、分納させていただけないか、お話してきます。

息子に恥をかかせてしまいました(苦笑)

必要なお金を払ってあげることもできないなんて、親失格ですね・・・(苦笑)

ごめんなさい。
また愚痴(笑)

凛としていたいと、本当に思うのですが。

なんだか、迷子になってウロウロとさまよい歩いてる気分です・・・。

  • << 282 おはようございます。 車のタイヤ交換に来ていて、コーヒーいただきながら作業待ち。 ご主人、相変わらず天然~! 悪い方ではないんでしょうが、マイペースが過ぎますね。 病院や調剤薬局さんに置いてある、鬱のリーフレットをソファに山積みしておきましょう! でも、読んで俺も鬱だ!とおっしゃるような気もしますが…。 お金のことは、色々重なったこともありますが、息子さんにも一定線を理解してもらわないといけないと思います。 いくら稼いでも足りませんもの。 全く稼がない私が申し上げるのは心苦しいのですが。

No.280 15/12/15 03:39
hito ( ♀ wLWMv )

>> 274 皆さん、今晩わです😄 出会いについて、色々な貴重なご意見有難うございました😌 素敵な出逢いであったのに、最終的には結ばれなか… 社会人21番さん、こんばんは・・・という時間でもないですね・・・。とても非常識な時間にレスをごめんなさい。着レス通知を設定なさってたりして、もし、通知音で起こしてしまったらごめんなさい。
一度きりの関係で終わってしまう女性がいらっしゃるとの事ですが、それは、その女性はその後も関係を続けたいにも関わらず、男性の方からは音沙汰がなくなる・・・ということでしょうか?
また、その女性の年齢ですが、50代なのですか?もし、その年代で、たとえ、1度きりでも男性をその気にさせるなんて、それは、女性としてすごいと思いますが・・・(笑)私などとても、自分から男性を誘うなど、自信のかけらもありません(笑)
その女性が、本心、どんな目的・・・といいますか、理由、欲求で男性を求めてらっしゃるのかわかりませんが、1度きりの関係で、もし、男性の方がその女性と終わりにしてしまうのなら、その女性に、人間としての魅力がないということが、ひとつ、考えられますよね。
体の関係など回数を重ねれば、どんな劇的な恋愛であっても感動は薄れていくものです。でも、その分、一緒にいる時間が、肉体的な接触よりも精神的なもので満たされていけば、また、さらに濃密な時間を過ごせるようになっていくのではないでしょうか?自分のために相手を抱いていれば、相手も自身の欲望のみで抱くのではないでしょうか?
私も、こちらにレスを下さるみなさんも、自身の欲のためだけに動くことが出来ず、また、動いてもそのことに、逡巡する気持ちを常に持って、ご自身と相手のことを真剣に考えてらっしゃいます。流されるように落ちてしまっても、それを、しっかりと客観的に見つめようとしてらっしゃいます。
運命なのではないかとさえ思えるほどの出会いが、表には出すことができないなんて、本当はとても悲しいじゃないですか?だから、リアルではとても口に出せず、ここにひっそりとつぶやいて、ため息をついてるのですから・・・
(苦笑)

1度きりの関係で男性から相手にされなくなってしまう方は、もし、そのことで少なからず傷ついていらっしゃるとしても、それは、その方ご自身で考えていくことだと思います。

それでも、男性に抱かれていたいと思うのなら、それはその方の自由で、その方主導で男性と関係を持っていけばいいのですし、惨めに思うのならやめればいいだけのことだと思います。

  • << 291 私も夜中では悪いので、この時間帯に書き込みしておきます。 ヤリ逃げする男性は、ただの性欲処理の目的でしょうが、この人妻に限らず、中には生活の為にも女の武器を利用する援交女性もきっといるでしょう。 はっきり言えば、他人の人生、生き方など本人の自由です。 私が何を言いたいか? セフレでも自分の価値を下げる事になります。ですから、この人妻も、もっと自分を大切にすればいいのに…って事くらいです。 夫婦間に冷却はあっても、自分には子孫がいるのだから、例え、尊敬されなくても、子孫の為に
  • << 292 私も夜中では悪いので、この時間帯に書き込みしておきます。 ヤリ逃げする男性は、ただの性欲処理の目的でしょうが、この人妻に限らず、中には生活の為にも女の武器を利用する援交女性もきっといるでしょう。 はっきり言えば、他人の人生、生き方など本人の自由です。 私が何を言いたいか? セフレでも自分の価値を下げる事になります。ですから、この人妻も、もっと自分を大切にすればいいのに…って事くらいです。 夫婦間に溝はあっても、自分には子孫がいるのだから、例え、信頼関係がなくても、子孫の為にも恥にならない生き方を考えれば良いのに…と、思ったくらいで。 大体、ヤリ逃げする男性の大半は、出会い系との関連があり、人妻はきっと、出会い系に依存しているのでしょう。 ヤリ逃げなんて、相手(人妻)も最初からそんな気持ちはなく、その度に心の傷の何度も繰り返し、愛情不足の為に他人に求める事をしなければ良いのに…って事です。 自分と言うものを大切にすればいいのに…ただ、それだけです。

No.283 15/12/15 10:55
hito ( ♀ wLWMv )

>> 282 おはようございます。
今、コーヒーを飲みこれから支度をして出かけようと思っていたところです。
お金のことですが、そうですね。きちんと息子に話しておこうと思います。部活で進学したので、それなりに部活関連もお金がかかるだろうとは思ってはおりましたが、なかなかに・・・(苦笑)また、娘の進学も重なり、さらにネコの怪我と・・・。
考えが浅はかなところがありまして、私。
今更ですが、娘の高校進学時の塾にお金を注ぎ込みすぎました~〜(笑)

2番さん、稼いでますよ。
2番さんがなさってること、お金に換算したらいくらになると思います?
2番さんのような専業主婦はひとつの職業ですよ。2番さん、主婦の他に介護士さんのお仕事もでしょう?しかも、オールナイト。時給を想定して月いくらで計算したら、大変な金額になりますよ。専業主婦の皆さん、胸を張りましょう~!私もほとんど専業主婦ですけど、真面目に家事にり組んでた時は、私は遊んでなんかいないぞ!と、堂々としてました(笑)

お恥ずかしい話ですが、まったく家事、特に洗濯物がね、回せなくて・・・。私が手洗いするわけじゃないのに(笑)ここのところ、うるさい程に掃除機をかけまくっていて、1日の終わりには、必ず部屋を元の状態にしないと気が済まない私が、掃除機も2、3日に1回、洗濯物はたまって、やっと少量ずつかたづける・・・などの状態が続いてたので夫もおかしいと思ってたかなと思ったら、上をいかれましたね。
ウツのリーフレット、置いておいてもたぶん、
2番さんのおっしゃる通り、俺もウツだと言いかねませんわ。2番さんのレスを読み、これ、有り得る!と思い、さっそく、警戒しておきます(笑)ほんとに、情けなくなります・・・。

話は変わりますけど、出会うことって、どんな方でもいいっていうわけではないのですよね。うまく言えませんけど・・・。
なんでしょう・・・ピタッとあってしまったような・・・バラバラのピースがうまく収まるところに収まってしまったかのような・・・。それこそ理屈じゃなく。同じような環境下で同じアプローチを受けても心がそれを感知しないといいますか。目・・・かな?私の場合は、目が合った瞬間・・・ですかね。目と目が絡んだ瞬間に相手の気持ちが自分になだれ込んでくるような感覚を受けたことがあります。
結婚してからでは悲しいことでもありますが・・・。

No.285 15/12/15 11:10
hito ( ♀ wLWMv )

>> 284 私も手短に・・・。
うちの夫の目はひたすらテレビを。

ただ、私のウツ宣言を聞いた時、目を見開きましたが。

目と目が絡み合う。

何かに落ちる瞬間でもありますね・・・(苦笑)

好きなものを見ると瞳孔が開く・・・ですか・・・。

ふむふむ・・・とうなづきました・・・(笑)

  • << 289 こんばんは。 義母沈み込んで体調まで落ち込み傾向なので、急遽診察。 かなり受診を渋って、説得して連れていきました。 また入院になると警戒していたらしいのですが、いざお気に入りの先生に会えばニコニコ。 先生は苦笑い。 薬は増やさず、あと少し様子見て服薬のタイミング調整指導。 もっと会いたい気持ちと、なんだか遠い人への片思いな気持ちと。 複雑です。

No.295 15/12/15 23:46
hito ( ♀ wLWMv )

>> 292 私も夜中では悪いので、この時間帯に書き込みしておきます。 ヤリ逃げする男性は、ただの性欲処理の目的でしょうが、この人妻に限らず、中には… 主です。
社会人さん21番さん、なつさん、この論争はこれでおしまいに致しましょう。

私は論争をする目的でこのスレを立てた訳ではございません・・・。

お願い致します。

  • << 299 主さん、こんばんは、始めまして 横から、失礼しました、論争したつもりないです、21さんが、他人の事を暴露した内容をレスして、こんな人妻をどう思いますかって、質問してきたので、御答えしたつもりです、先程21さんにも、サイトなんで、人の話は止めたらと、レスしましたよ、失礼しました 話違いますが、主さんは、自由が欲しいのに、何故結婚したんですか、一生涯独身でいたら、自由恋愛していたら良かったのではないかな、貴女の話聞いてると、好きって恋があっても愛は無いんだと思います、仕事も結婚も、全部親繋がりなんですね、お金お金じゃないですか、結婚して親から援助って有り得ないし、旦那の実家が資産家だからでしょ、それが見込み違いになり、今度は自分の父親からですか? 貴女も旦那も、甘えてますよね、旦那も自分の実家が倒産したら、貴女の実家って、男のプライド有るなら、自力で就活して、他人の所で、一人前になるんじゃない、だいたい愛して結婚したんなら、例えパン1枚を訳あって食べる暮らしをしても、二人で協力しますよ、親からの援助も、貴女方が突き返しますよ、親が居なくなったらどうするの、子供にもお金出すことが愛情じゃないし、二言目には、鬱だから、髄膜炎だから、だからなんなの、世の中もっと身体が不自由な人や障害有る人も、自立して、旦那の収入が足りない分は、妻が助けるてるよ、旦那は貴女の銀行じゃないんだからさ は

No.298 15/12/16 00:50
hito ( ♀ wLWMv )

>> 297 スレ主のhitoです。

21番さん、なつさん、
お願いですから、もう、これ以上、このスレでこの論争を続けるのはお止めになってください。

悲しくなるので、お願いですからお止めになってください。

お願い致します。

No.300 15/12/16 01:34
hito ( ♀ wLWMv )

>> 299 主です。

なつさんのおっしゃる通りですね(笑)
そうですね。
夫は私の銀行ではありませんね。

身にしみてわかっております。

ご不快に思われたならごめんなさい。
でも、このスレは私が立てたスレです。

私のことをご不快に思われたのなら、どうぞ、こちらにはお寄りにならないでくださいね。

なつさんのおっしゃる通りに、私は思っております。

ごめんなさいね。

No.301 15/12/16 01:41
hito ( ♀ wLWMv )

>> 294 ≫291≫292 忘れないうちに😓 同じ内容の連続投稿失礼しましたm(__)m 始めまして? 多分、若い男性が人妻にお金を掛け… 21番さん、主です。

大変申し訳ありませんが、こちらへのレスはご遠慮いただけませんか?

ご不快に思われたなら申し訳ありません。

こちらは、リアルでは口には出せないことをそっと吐き出すための、そういう場を欲している方が、追い詰められてしまう前に、気持ちを少しでも軽くしてもらうために立てたスレです。

私は弱いです。
なつさんのおっしゃる通りに、ダメな人間です。
人に責められるまでもなく、よくわかっております。

ですから、こんなスレなどを立ててみたのですし・・・。

21番さんもなつさんも、私の立てたスレの主旨をご理解いただけないのなら、どうぞ、こちらにお寄りになるのはご遠慮くださいませ。

  • << 309 私は主さんご本人がどんな方なのか、よく判らず、ダメ人間の基準判断は、私にはよく判りません。 確かに、人妻の件については例にして書きましたが、1人の人間として 【自分自身をもっと大事にしてほしい…】これを何度も書いています。 この言葉は誹謗中傷になりますか? 本人の目の前で本人にとっては、余計なお世話な言葉になると思うので、心の中でそう祈るだけです。 なつさんの書いていた意見も同意は出来ますが、それを全て主さんに当てはまるとは私は思いません。 完璧な人は最初からいないでしょう。 世の中には、近くにいても自分の親すら、放置してる家族もいます。 ただ、関わりたくないだけの理由もあります。 でも、主さんは例え、義理の関係でも、ご主人のお母様の面倒を見ているのでしょう? 介護でなくても、お世話してる事は事実ですよね? そして、このスレにコメントしてる方々も同じ意味で書いてるのだと思いますが、違いますか? サイトで顔も素性も判らない人をダメ人間の基準が私にはよく判らなくて? 逆に不倫経験のない私は立派な人でしょうか? 私も自分の親や義理の親の家族介護とお世話してきました。 でも、自分は立派だとは思えない(笑) 本当に立派な人って?人に認めて貰うにはどうすれば良いのでしょう? どんなに努力しても、他人から、どんな褒め言葉を頂いたしても、今の自分はそこまで納得できるものが私にはないのです。 ◎≫291≫292→≫294?だったかな? これは、追記と書いたものであり、主さんとレス者さん方に書いた事です。 最初の時点で、「皆様へ」と、お詫びに書いておけば良かったですね。失礼しました。 主さん 私の内容、理解できますか? もし、不快感がありましたら、申し訳ありません。 人妻の件は了解しました。 もう話題を出すのはやめておきます。
  • << 321 この内容の辺りですね。 「ご遠慮願いますか?」 何度も読み返しましたが、どんな言葉を使用してそんな不快な気持ちをさせてしまったか? 具体的な内容を教えて頂ければ幸いです。 私は頭が悪いのでしょう。 「」を例にして書いて下さると感謝です。 例えば、「家族離散」→× こんな言葉はとても不愉快になります。 とか。

No.302 15/12/16 01:44
hito ( ♀ wLWMv )

>> 299 主さん、こんばんは、始めまして 横から、失礼しました、論争したつもりないです、21さんが、他人の事を暴露した内容をレスして、こんな人妻… スレ主です。

私はさらに傷つきたくてこのスレを立てた訳ではありません。

どうぞ、もう、こちらにはお寄りにならないでください。

あなた方とは、趣旨が違うようです。

失礼いたしました。

No.304 15/12/16 02:34
hito ( ♀ wLWMv )

>> 303 主です。

あなたは、とても、可哀想な方だわ。

あなたが、もう、こちらには、いらっしゃらないで下さいな。

このようなスレがお嫌なら、あなたが見なければいいだけのこと。

彼に愛されてお幸せなら、それでよろしいでしょう?

何をそんなに、ひがまれてらっしゃるの?

私はあなたがとても羨ましく思いますよ。

No.308 15/12/16 08:42
hito ( ♀ wLWMv )

>> 306 おはようございます。 素敵だなんて…、うれしいです(苦笑)。 そうそう、オバサンなのに、ドキドキ切ない気持ちになるんだなって、なってみて驚い… 2番さんおはようございます。
主です。

朝の慌ただしい時間を過ぎての・・・と思いましたが、まだまだ、慌ただしい1日が続くご様子ですね。

お義母様のご様子はいかがですか?

2番さんこそ、まとまった睡眠はとれてないとは思いますが、どうぞ、ご自愛下さいませね。

2番さんはわたしもステキな方だと思ってますよ。特に、2番さんが楽しそうなレスをくださると、私まで楽しくなります(笑)

ホームでの最後の一花。

一時期真剣に考えましてね(笑)

でも、そのためには、何気にいろいろと準備が大変(笑)そして、まずは、夫が先に・・・でしょ?(笑)
あまり、口にするのもはばかれるし(笑)
それに、それまで自分自身が健康でいなくてはいけませんでしょ?ホームに入るためのお金も貯めなくてはいけない・・・。

くわしくはわかりませんけど、まだまだ自分で身の回りができる方々が入るホームがありますでしょ?個室で食事はついていて・・・という。
そんな中で同じ趣味を持つ同性の方々とサークルのようなものを作れたらいいなとか、そんな事もつらつらと考えたことも。

その為にもがんばんって働くか〜〜と、やる気を鼓舞してたりしました(笑)

私はまた、夕方まで家のことをゆっくりしたり休んだりしてますので、どうぞ、2番さんのお時間の合う時にレス下さいませね。

いつでもお待ちしておりますね。

  • << 311 義父の診療科2つ終えて帰宅。 来年早々検査です。 検査ごねてましたが、サクッと予約。 午後学校に行く前に薬の受け取りと買い物と義父母の夕食の支度と…。 夫が、我が家のことをブラック企業だと言っております。 ブラック企業に永久就職。 ショボ~ん! 先生のこと書きたいのですが、ちょっとまとまらず。 後ほど。 検査、胃痛い。

No.312 15/12/16 11:44
hito ( ♀ wLWMv )

>> 310 こんにちは。 いつも横から申し訳ありません。 そして、主さんでもないのに、少し書かせてくださいね。 主さん、誹謗中傷だとは書かれていないし、… 2番さん、本当にありがとうございます。

今、どんな風にお返事を書いていいやらと・・・
悩んでおりました(苦笑)


誹謗中傷はやめてほしいと、言ったわけでは確かになく(苦笑)

また、2番さんも書かれておりますが、私も2番さんも不倫経験はございません。

そして、私は夫の両親の介護は致しておりません。夫の両親はおかげさまでまだ、介護の必要はなく。

21番さん、ご理解いただけるかわかりませんが、かつて、このスレを立てた時、私が直面していた悩みにいろんなアドバイスやご意見を、たくさんの方から頂きました。中には、本当に厳しいご意見もございましたけど、全く、不快に思ったことなどなかったのですよ。

それは、私の悩みを共有して下さっていることが、とても伝わってきたからです。

目を覚まさせていただけるご意見で、私はその時にアドバイスを下さった方々の言葉をいまでもきちんと覚えており、日々の元気の素にしております。悩んだり迷ったりした時は、2番さんからの励ましの言葉、アドバイザーさんと名乗られた方の言葉を頭の中で唱えながらやり過ごすようにしてきました。

2番さんも書いてらっしゃるとおり、ここにレスをくださる皆様は、実生活では本当に真面目にそれぞれの日常を生きてらっしゃる方々です。そんな方が、ちょっと気を抜きたい時や弱音を吐きたい時に、さらっと書き込んでくださって、また、シャキッとして日常を頑張っていって下さるようにと思って立てているスレなのです。倫理に反するとわかっていながら気持ちを抑えきれず、自身を責めながら苦しんでらっしゃる方がいらしたら、こちらに、そっと吐き出していただいて、追い詰めてしまっている気持ちをほんの少しでも楽にしていただければ・・・。私が申し上げた、「このスレの主旨」とはそういうことです。

目に入れたくないならこのスレを素通りしていただければ良いだけのこと。

ただのからかいのレスは何度か頂きましたけど、今回は、私の理解が及びません・・・
(苦笑)

確かにここは公のサイト。いろんな方が見られるでしょう。ですから、私もこちらにレスをくださる皆様もそのことをよくわきまえて、レスくださってます。

こんなスレは嫌だというなら、レスなどなさらず、素通りしていただければよいかと思うのですが・・・。

ごめんなさい(苦笑)

理解が及びません・・・。

No.313 15/12/16 12:01
hito ( ♀ wLWMv )

>> 311 義父の診療科2つ終えて帰宅。 来年早々検査です。 検査ごねてましたが、サクッと予約。 午後学校に行く前に薬の受け取りと買い物と義父母の夕食の… 2番さん、こんにちは。
お疲れ様です。

先程は、フォローのレス、心からお礼を申し上げます。
ちょっと考え込んでしまってました・・・(笑)

来年早々、検査とのこと。
検査をなさるお義父様ご自身もお嫌でしょうけども、付きそう側も、検査は始まりから終わりまで、時間が長く感じるものです・・・。
時間が経つ事に検査を受けている本人も機嫌が悪くなることもしばしば(苦笑)
最初は宥めて気分転換の話を・・・など、私もしてましたが、終わる頃には、イケナイとは思いつつも、私も無口に(笑)

2番さんのご主人さま、以前から思っておりましたが、なんか、憎めない方だな〜と(笑)
2番さんの運転で病院へとか病室でのソファ旦那とか・・・(笑)

ブラック企業ですか(笑)

病院へ早く行きたがるご両親様とご主人さまとのやりとりなど、勝手に想像させていただき、そこに仲裁に入ろうとなさっている2番さんのお姿が浮かんでまいります。

うちの夫も突き抜けてますが。

ブラック企業なら、改善策を取っていただきたく。2番さん、一身上の都合での辞表は書けないんですから・・・(笑)

寒かったりちょっと気持ち暖かかったりと、お天気があやふや。

2番さん、ご自身のご体調にもどうぞ、気を配られてくださいね。

学校の用事もあるとのこと。

この季節の校舎は冷えませんか?

どうぞ、ご自愛を・・・。

  • << 319 小児科で待ちです。 末っ子熱38,7℃。 一難去ってまた一難です。 色々書きたくもどかしいのですが…。 何だか異様に慌ただしい1日です。

No.315 15/12/16 16:16
hito ( ♀ wLWMv )

>> 314 主です。21番さんのレスに対してお返事しようかどうしようか、考えておりました。このような匿名の顔の見えない文章で、私の伝えたいことが21番さんに伝わるかどうか、自信がないからです。

21番さんのおっしゃる通り、否定も肯定もいたしませんよ。そうやって、もう、このスレを立ててから半年以上・・・かな。皆さんと交流を持ってまいりました。
このスレの名「年下の・・・」
この名前自体がもう、否定非難されるべき題名でしょう(笑)でも、避難されると、罰せられるとわかっていても気持ちだけが逆らうように動いてしまう。ダメなことだとは充分に承知しているのにと、ひとりでずっと考え込んでいて追い詰められそうになってしまったら・・・。
そんな時に、スッと一言でも、リアルでは誰にも知られずに気持ちを吐き出せる場があったら・・・。私も含めて皆さん、ご自身の気持ちがまずい事など承知してらっしゃるわけですよ。そんな事はもう大前提でレスを下さるわけで。

私自身のリアルでの事情。こちらで皆さんと、特に2番さん、11番さんとやり取りをさせていただいてる中で、半年くらいの時間をかけて少しずつお話してきたことなんですよ。いきなり、打ち明けたわけではないのです。小さなやりとりから始まって、たとえ、こちらでお会いした方々でも、私の悩みを真摯に受け止めてくださって、アドバイスを下さる。または、意見も下さる。そうした中で打ち明けてきたことでした。
一番最初に21番さんが下さったレス、覚えてらっしゃいますか?前スレがあった事にお気づきにならなかったと、その後、謝ってくださいましたが、あのレスは、私にとっては、思い出してもちょっと気持ちが痛くなる程度に、やっとなってきた感情を大きく揺さぶるものでした。なぜ、今頃・・・?と(笑)
私のリアルでの実情も昨夜の他の方からのレスでかなり攻撃されましたけど(苦笑)あれは、2番さんや11番さん、あと、今スレで何度化やり取りさせていただいてる方、今後のことをもう決めているとおっしゃっていた・・・その方達との信頼の中でお話させていただいたことです。いきなり、最初から打ち明けていたわけではありません。批判された方から言われたことなどとうにわかっております(笑)
ごめんなさい、今から仕事になりますのでここで一度切りますね。
私は、最初から21番さんにご遠慮くださいませなど、申しましたか?

No.316 15/12/16 16:18
hito ( ♀ wLWMv )

>> 315 ごめんなさい。
主です。先ほど、誤字があるのに、投稿してしまいました。避難される→批難、非難?

この字です。失礼いたしました。

またのちほど、レスいたしますね。

No.317 15/12/16 16:27
hito ( ♀ wLWMv )

>> 314 私がこのスレに目についた理由は 【心の拠り所】 主さんの本文に 「否定も肯定もしません。」 それが理由でした。 自分への理… 今から仕事なので少しだけ。

21番さん、もし、お時間があるなら、このスレの一番最初のスレから、全レス、お読みになられてはいかがでしょうか?

アドバイザーさんと名乗られた方のアドバイスなど、今でも心に残るレスもございます。

今まで私の前スレに寄せてくださったレスと、21番さんのお書きになられるレス、どう違うのか、もし、わかっていただけたら幸いと思います。

No.326 15/12/17 00:29
hito ( ♀ wLWMv )

>> 318 こんばんは。 私もこちらのスレは最初のあたりから、目を通してまして、主さまが素敵な女性なので、皆さま素敵な方が集まってて、羨ましいなぁと思… 片思い中さん、こんばんは。遅い時間にごめんなさい。
私も人間関係の作り方が下手なんですよ。距離のとり方がうまくつかめない。空気の読み間違えをする、感情がすぐに表に出る(笑)
40を過ぎてやっと、少しは上手に人とのお付き合いができるようになったかな・・・と思うかな・・・。でも、空気を読まないところがあるので、ママ友さん達からは天然と思われる時があります。でも、空気を読まないことで自分を守ってこれた部分もあります。人付き合いとは、本当に難しいものです。

年齢を重ねれば重ねるほど、本音を言う場所、言える場所というのがなくなっていきませんか?家は自分の居場所ではありますけど、では、感情のまま、たとえば泣きたい時に泣けるかというと、そうもいかないんですよね。
でも、日々、生活をしていかなくてはいけなくて、大人だから、妻だから、母親だからと頑張っていくのですよね。でも、私はやっぱり、弱い(笑)ひとりでなんとか頑張ろうと思ってもつい、考え込んでいるとグルグルと迷路にはまって行ってしまうような感じがしてきて。
こんな風に心細くなる時って、どなたもあるのではないかと思うのですよ。でも、いい大人が悲しいからと言って大泣きするわけにもいきませんし。こんなこと誰かに話すなんてとんでもないというような感情を持て余してしまうこともあります。そんな時に、このスレに立ち寄ってくださって、そっと、心にたまったものを吐き出して、または、文章にすることで、もう一度、ご自身の気持ちを客観的に見つめてみて、あ~そうか・・・と、少し整理していただいたり。
そんな風に立ち寄っていただけたらな・・・と思っているのです。

現実はとても厳しいですよね。いろんなことに揉まれて、ズタズタに傷ついてしまったりすることもあります。そんな方がもし、こちらにレスをくださったら、少しでも、その傷の痛みが和らぐような、そんなスレにしていたいなと、思っているのです。だから、傷ついて悲しんでいるのに、さらに、それをひどくするようなレスは、私は慎んでいただきたいと思っているのです。このスレを立てて半年以上になりますが、先日のような攻撃的なレスは初めてかと思います(笑)驚きました。サロンで皆さんとお茶をいただいてたら、突然竜巻がきたような・・・(笑)

わかっちゃいるけどやめられないってありますでしょ?(笑)人間てそんなもんでしょ(笑)

No.327 15/12/17 00:43
hito ( ♀ wLWMv )

>> 325 こんばんは。 末っ子結局風邪と診断。熱が高かったのでインフルエンザも検査したのですが、陰性でした。 昨日、先生に診ていただきましたが、先生… 2番さん、こんばんは。

いつも遅い時間にごめんなさい。
でも、この時間、まだ、起きてらっしゃるのかな?今日はお子さんがお風邪をひかれたとのこと。

お子さん、いかがですか?眠れてるようですか?熱を出すと、夜、寝つけなくなる時がありませんか?そんな時、こちらもなかなか寝られず・・・。いっそのこと、私が風邪を吸い取ってしまいたいと何度、思ったことか(笑)

2番さんのお気持ち、切なくなるほどに(笑)
わかります・・・(苦笑)

助けてあげたい、癒してあげたいと思っても、それができない。

そんな時は、私は仕方がないので、心の中で、私はいつも想ってます・・・と、つぶやきます(笑)照れちゃいますが。

あなたは1人ではありません、ここにこうして、私がおります!と。

そうでもしていないと、悲しくて仕方がなくなりますでしょ・・・。

  • << 336 おはようございます。 このところ、こちらが大変にぎやかで主さん随分お疲れではないかと気をもんでおります。 末っ子は相変わらず高熱ですが比較的元気なので対して手もかからず。 まだ九度弱あるので学校はお休みです。 先生と私の「立場」を、噛みしめてるといったらいいのか。 先生は前にも増して優しくて。 先生に何も返せないと思うのは、私に気力が戻ってきたのかもしれません。 さみしさはもっと近くにいたい欲なのかもしれません。 身の程をと自分に言い聞かせています。

No.328 15/12/17 00:50
hito ( ♀ wLWMv )

>> 324 主さん再レスごめんなさい。 主さんも、体調が良いわけではないのに、私は自分の事ばかり… 本当にごめんなさい。 主さんの体調… 私も再レスです。

私の体調を心配して下さり、ありがとうございます。

どうぞ、お気の済むままのことを、書いてください。

いつでもお待ちしております(*^^*)

No.329 15/12/17 01:05
hito ( ♀ wLWMv )

>> 323 主さんこんばんは。11番です。 彼との先の事は余り考えてません。 やっぱり、一人で生きていく気持ちが強いです。 自分に自信がなくて… 11番さんごめんなさい。
お返事の順番を間違えてしまいました・・・。
ごめんなさい・・・。> <。

欠陥人間とおっしゃいますが、それなら、私も負けずに欠陥だらけの人間です(笑)
胸を張れます(笑)

どうすれば、11番さんの傷が癒されていくのでしょうか。私は、11番さんのご主人が、どうしても許せません・・・。

ひとりで生きていこうと思うお気持ちはとても大切だと思います。最初から誰かを頼るより、まずは、ひとりで頑張っていくための方法とか心構えとか考えていかれた方が、もう一人、一緒に生きていってくれる方が増えた時、スムーズに二人で歩いて行けると思うからです。

学校の成績や学歴ではありませんよ。

この年齢になると、本当にわかります。

聡明な人間でありたいなと、私は思います。

11番さん、どうぞ、ご自身を責めたりなさらないでください。

本当に私、欠陥だらけの人間ですよ。
それでも、こうして、やっております(笑)

どうか、幸せを感じられる未来を描いてください。

No.330 15/12/17 02:24
hito ( ♀ wLWMv )

>> 322 それと、私の最後の質問です。 私はいない方が良いに決まっています。 私はこのスレから脱皮していくには、どんなスレやサイトへ行… こんばんは。主です。
夜中にごめんなさい。明日にしようかと・・・それは後回しにとか、そういうのではなく、よく熟慮してからお答えしようかと、そう考えたからなのですが・・・。

幾度か、目に致しますが、どうして21番さんは、自分など全否定されてもかまわないとおっしゃるのでしょうか?全否定されたら、とても悲しくはないですか?
自分を大切ににできない方は他人も大切にできないと言われます。私はまだ、この言葉の持つ本当の意味をわかっている訳ではありませんけど、何となく、そう思います。
私は自分でこうして欲しいと思うことを、人にしてあげたいと思います。優しくして欲しいなら優しくてあげたいですし、愛してほしいなら、愛してあげるんですよね。ただ、夫婦関係とか家族とか、あまりにも近すぎて上手にできなくなってしまったりしまいますけど。
私がご遠慮くださいませと申したのは、貴女の書いたレスが、もうおひと方のレスを呼び込んだからです。貴女とその方と、どのようなご関係なのかわかりませんが、私にはとてもショックでした。
このスレには、リアルでとてもまじめに生活をなさっていて、まじめ過ぎるために疲れてしまっている方とか、本当に傷ついて倒れそうになっている方が、訪れて下さることがあります。私は、その方々に、ここにレスすることで、その傷を少しでも癒して、リアルの生活の中でまた、頑張っていってくださればと思っているのです。だから、負っている傷に、さらに塩をすり込むような、攻撃的なレスはご遠慮いただきたいのです。貴女の書いたレスが呼び込んだのではないですか?あの、攻撃的なレスを書いた方と貴女はお知り合いなのですか?おふたりに何らかのご関係があるのなら、このスレをそこに巻き込まないでいただきたいのです。ですから、ご遠慮下さいと申しました。
細い糸を紡ぐようにして、ここに寄って下さる方々との関係を、たとえ、匿名のネットの中でも、大切にしてまいりました。貴方とあの方のやりとりのレスは、私が紡いできた糸をナイフで切り裂かれたようなショックを、私に与えました。今でも、なぜ、あんな風に攻撃されなければならなかったのか、理解できません。こんなスレがお嫌なら、近寄らなければいいだけのこと。あえて乗り込んできて、どうして、ズタズタに傷つけていかれたのでしょう。
私が申し上げてること、わかって下さってますか?一度切りますね。

  • << 332 主さん、こんばんは 一言謝ります、21さんと横レスして、バトルしてるようしてしまった様に感じたのならすいません、知り合いでも無いですし、此処は個人情報交換も出来ません、私はミクル歴3年です。 主さんの誰かのためにって言うのは分かりました、何が出来るかわからないがと優しさの気持ちはね、 貴女もサイトに慣れてないんでは無いじゃないですか、文面だけでの付き合いだから、女性になりすまして、レス打つことも出来ちゃうから、ましてや匿名なら、本人が打ってるか分かりませんよね、其がサイトですからね。 夫婦関係や家族関係が躓き、誰にも相談できず、誰かに聞いてもらいたいは、分かりますよ、職場の男性を見て、うちの旦那もあの方のような人なら、良いのにとか、思うこと有ります、私も過去の結婚生活、本当にダメダメでした、元旦那は、一回り上でリストラ、会社倒産 失業保険も底つき、どうにもならず、親に頼りそれでも元旦那は、遊び回り自分さえよければで、うちの母親も介入して、話し合いをしても 俺は養子じゃない、お前の親に言われる筋合いじゃないと暴言、罵倒が酷く、家庭内別居10年してまして、母親も精神病有り、元旦那と両方の板挟みに疲れてしまい、そんな弱ってる時に、元彼に出逢い、初めは相談役でした、元彼からは、一気に老けてお化けみたいだよって、お前このままじゃ潰れるって、抱き締められて、やっと自分を取り戻したんです、元彼がいなかったら、私もこの世に居なかった、消えたいと思ってました、その事とは別に、離婚前に、夫以外の男性と男女の関係になってしまった、過ちを償い、元旦那に子供を置いて、出る覚悟をしてました、とても子供の顔を見れないし、汚い自分と攻めたりしたよ
  • << 333 了解しました。 私も今日は忙しくなります。 夜分に失礼しました。

No.331 15/12/17 02:34
hito ( ♀ wLWMv )

>> 322 それと、私の最後の質問です。 私はいない方が良いに決まっています。 私はこのスレから脱皮していくには、どんなスレやサイトへ行… ネットの中の匿名というのは、匿名の中に隠れて、負の気持ちを思い切り弾けさせることもできますね。とても怖いことですが、ネットではよくあることですね。

でも、匿名だから本音が言えるというのもまた、匿名の良いところです。

貴女の文章が不快に思うとかそういうことではないのです。

ご理解いただけますか?

どうして全否定されてもかまわないとおっしゃるのでしょうか?消えろと言われても、本当に平気なのですか?

本当は悲しくて仕方がないのではないですか?

ご遠慮くださいませと申したのは、危険なレスを呼び込むようなことはおよし下さいと言うことです。

おわかりいただけますでしょうか・・・?

No.337 15/12/17 10:42
hito ( ♀ wLWMv )

>> 335 なつさんはこのスレで何を言いたいのでしょう?第三者からも主さんや他の方を責め立てているように感じてしまいます。 主さんが葛藤していたこ… 匿名さん、こんにちは。主です。
ありがとうございます。
ネットの良い面、悪い面、よく分かっているつもりです。高校生の子供がおりますでしょ?中学生の頃からネットの怖さというものを、学校の先生方が生徒と保護者にしつこい程に指導なさってらっしゃいました。私も仕事柄PCとネットを使いますし、子供達には小さい頃からウェブサイトの仕組みなどを教え、ネットの向こう側を簡単に信じてはいけないと言い聞かせてまいりました。
私がこちらに初めてスレを立てさせていただいた時、そのような冷やかし、からかいのレスなども当然くるのだろうなと、覚悟しておりました。でも、私、どんなレスでもきちんとお返事しようと考えてスレを立てました。
それからもう、長くなりますが、本当に細い糸を紡いでより合わせて少しずつ太くしていくような、そんな交流を持たせていただくことができました。とても嬉しく思っております。
確かになりすましなんていうものもございますよね。でも、こちらで交流を持たせていただいてる方々、お会いしたことはございませんけど、とても、男性がなりすまして書いているような文章にはとても思えません(笑)
もし、そうなら、その方はこのスレにではなく、小説にして何か、小説大賞に応募された方がよろしいかと(笑)素晴らしい想像力(笑)
30代から40代の既婚女性の、夫との悩み、両親、義両親との悩み、子育ての悩み、今後の自分自身の生き方の迷いや悩み、これらを、たとえ同性の方が捏造して想像で書かれているのなら、その方はもはや、小説家でしょう。

私は弱いです。リアルでは強く見えるでしょうし、実は昨日も職場で上司とぶつかりました・・・。忙しさで誰もがイライラしていたのでしょうけど、イライラの小さな種を、つい、直属の上司とのささいなやりとりに、弾けさせてしまいました・・・。帰り際謝りましたけど、家についてさらに頭が冷え、上司に謝罪のショートメールを・・・。そんな私です。

だから、もし、どこかに私と同じように、リアルでは弱音を吐けない、頑張ってねの言葉につい、頑張りすぎてしまう方がいらっしゃったら、ちょっと、こちらでコーヒーブレイクはいかがですか?と・・・。

人間なかなか、感情のコントロールがうまくいってくれないことがあります。私など多々・・・。

もしよろしかったら、また、レス、くださいませね。
お待ちしておりますね。

No.338 15/12/17 10:57
hito ( ♀ wLWMv )

>> 336 おはようございます。 このところ、こちらが大変にぎやかで主さん随分お疲れではないかと気をもんでおります。 末っ子は相変わらず高熱ですが比較… 2番さん、こんにちは。
お子さん、まだお熱は下がらないとのことですが、元気があるということは何よりです。子供の体力の強さに時折、驚かされることありますね。大人ならもう、起き上がれないだろうという高熱でも、見た目、普通に見えたり。下の子が帯状疱疹にかかったことがありまして。高校に入る前だったか中学校3年生の時でしょうか。皮膚科を受診し、痛みはないかとドクターに訊かれた息子は、平然とないですと。そうしましたら、ドクター、若いっていいですな、我々なら痛くて仕方がないですよと(笑)

お風邪、早く治るといいですね。
でも、子供達が小さい頃、やはりお熱を出して幼稚園をお休みした時、お布団を敷いた上で子供と二人、まったりとした時間を持ったこと、今ではいい思い出です(笑)

好きな方へ向ける気持ちには、やはり、欲は出てきてしまうもの・・・。

2番さんの気力が戻られたのはのはとても嬉しいですけどね(笑)
私、先生とのことで2番さんが弾むように心を喜ばせてらっしゃる時、そんな2番さんがとても大好きです。さみしさは、どうしても感じてしまいますよね、好きなんですもの。

昨日、上司とぶつかった時、ちょこっとだけ、彼が私にこそっと、軽めにフォローを入れてくれたんですけどね(笑)

うれしいやら恥ずかしいやら・・・(笑)

あ~気の強い女だと思われてるんだろうなと。

まぁ、それも私ですから(笑)

No.341 15/12/17 15:13
hito ( ♀ wLWMv )

>> 335 なつさんはこのスレで何を言いたいのでしょう?第三者からも主さんや他の方を責め立てているように感じてしまいます。 主さんが葛藤していたこ… 主です。
335番さん、ごめんなさい。

フォローをして下さったばかりに、嫌な思いをさせてしまったようです。

心よりお詫びいたします。

本当にごめんなさい。

  • << 348 主さん、私は大丈夫ですよ。 お気遣いありがとうございます。 最初のスレで何番だったかも忘れましたが、応援していた(彼と離れる方向に)ひとりです。不倫がダメだから、というのより、主さんはその彼にはもったいない!という気持ちだったと記憶してます。 たぶん、私も主さんと似たようなタイプの人間です。外からはいつも明るく器が大きく見える、実際は内側であれこれ考えて周りに気を遣ってる、大きいどころか小さい器で何度も汲み直してはその場を乗り切ってる・・ うちは今のところ完全な核家族で、主さんや2番さんのような苦労もなく楽で幸せなはずなのですが、それでも内側の琴線に触れるような、支えてくれるような言葉を言われるとグラッときます。 「強い女性なんていない、強く見える女性ほどほんとは弱い」どこかのスレで見かけた言葉ですが真実だと思うんですよね。

No.343 15/12/17 15:22
hito ( ♀ wLWMv )

>> 340 匿名335さん 私が言いたい事は一般論として言ってますがね、テレビ番組でもやってました。夫以外の男性と、密室の車の中で二人で逢っていた… なつさん、私達のスレがお嫌なら、どうぞ、無視してください。
何度も書きましたが、貴女がおっしゃってる事など、すべて、とうに、わかっていることです。

こちらにレスをくださってる方々は、とても知的レベルの高い聡明な方々ばかり。

私達はただ、こちらで少し寄り添ってるだけですので・・・。

貴女がおっしゃることが正論で最も正しいご意見だとは、充分にわかっておりますし、私は貴女のように、強くありませんので、こちらでそっと、心を軽くさせていただいてるだけですので。

それでも、私達のような女は許せないとおっしゃられるのなら、こちらには、こないでください。
お願いですから、もう、おやめになってくださいませ。

もし、まだ、それでもレスを続けるのなら、ミクルの方に、なんらかの形で報告をさせて頂きます。

主として、私自身への中傷はともかく、こちらにレスくださる皆様を傷つけないように守る義務があるのです。

No.344 15/12/17 15:25
hito ( ♀ wLWMv )

>> 342 「普通」ですか。 荒れるから、レス控えてましたけど。 まず、私は夫とレスではありません。 夫は、うっすら先生と私が「普通」のドクターと患者… 主です。2番さん、ごめんなさい。

私もさきほど、なつさんへレスを致しました。

嫌な思いをさせてしまいました。
本当にごめんなさい。

主として責任を感じております。

本当にごめんなさい。
でも、すごく、心強かったです…。

ありがとうございます。

No.346 15/12/17 16:12
hito ( ♀ wLWMv )

>> 345 2番さん。ありがとうございます。

スーパーの立ち話(笑)
混んでる店内の喧騒などものともせずに立ち話(笑)

そんな感じで、白い目でスルーしていただきたいですね(笑)

末のお子さん、寝るの、あきました?(笑)
かわいい〜〜(*^^*)

お子さんが幼稚園の頃の、やむを得ずに病院にお子さんを連れていったお話ですが・・・。
病院、特に高齢者が多い病棟や重篤な患者さんが多い病棟など、え?っていうくらいに、小さな子供をはねつけますね(苦笑)
確かにドクターがおっしゃることはもっともですが・・・。こちらも、預けることができるなら、
どなたかに預かっててほしいですよね。
高齢の患者さん達もそうかもしれませんが、熱を出している子供をすぐに寝かせてあげられず連れて歩くのも、また、連れて歩く私達の方の負担も・・・(苦笑)

具合の悪くなった子供を抱えてひとりで歩かなければいけない時、本当に心細く、涙が出そうになったこと、ありますよ。
今ではいい思い出ですが・・・(笑)

髄膜炎でICUで治療を受けてた時、ICUは中学生以下の子供は立入禁止なのですね。
うちの子供達がかけつけてICUに入ろうとしたら、下の息子はいかにも中学生なので入れたのですが、上の娘、部活のジャージ姿だったのですが、小柄で顔が童顔のため、看護師さんに、「中学生から上じゃないと入れないのよ」と(笑)夫が「高校生なんで」と言って入れてもらいました(笑)

さきほど、昨日、ぶつかった上司から仕事のことで電話が。今から出勤です。

癒し程度にしておかないと・・・(笑)

私も2番さんも、ほら、器用なところは器用なのに、なんとも、不器用で自分自身で身動きとれなくしてしまいそうだから・・・(笑)

だから、ぴったりと、2番さんのお気持ちがわかるわけではありませんけどね、切なかったり、遠く感じられてしまった時の、なんとも言えない、ポツンと一人にされたような寂しさ。
欲をだしてはいけないと抑えなきゃならない気持ちとか・・・。

私も、レスを読んで、感じてしまうのですよ・・・。

  • << 353 末っ子、夜再び熱上がりまして、明日もお休みかも。 まあまあ元気なんですけどね。 子どもを病院へ基本的に連れていきたくない方ですが、本当にどうしようもない時もありますよね。 友達は癌のお母さまの病室で授乳していたなんて言ってたので、ドクターの裁量かもしれないです。 個々の事情言い出したらキリがないのでしょうが。 主さんも大変でしたよね。 確かに実父のときICU孫入れないから院内のコンビニで交代でお守りしてました。 色々ありました。 まだまだ先は長いけど。

No.356 15/12/18 00:46
hito ( ♀ wLWMv )

>> 350 どうも私の言いたいことが伝わらないようで、残念です。 私もスレ汚しをしたくないので、これ以後はスルーさせていただきますが、一言だけ。 … 335番さん、こんばんは。
遅い時間にごめんなさい。

帰宅の時間がここのところ遅く、こんな時間に・・・。

いろいろとフォローをありがとうございます。

お礼を早く言いたくて・・・。

これからも、どうぞ、よろしくお願いします。
レス、お待ちしてますね(*^^*)

No.357 15/12/18 00:53
hito ( ♀ wLWMv )

>> 351 主さん、2番さん、皆さん こんばんは。 親戚に不幸があり遠方に行って 風邪をひいて少し復活したとこ ろです。 2番さんの末っ子ちゃ… 43番さん、こんばんは。
遅い時間にごめんなさい。

体調はいかがですか?

私へのお気づかい、ありがとうございます。

日に日に寒くなっていくような・・・。

でも、皆さんとこうしてこちらで交流をさせていただくようになって、今年は、いい年だったな~(*^^*)

どうぞ、ご自愛くださいませね。

No.358 15/12/18 01:09
hito ( ♀ wLWMv )

>> 353 末っ子、夜再び熱上がりまして、明日もお休みかも。 まあまあ元気なんですけどね。 子どもを病院へ基本的に連れていきたくない方ですが、本当にど… 2番さん、こんばんは。

末っ子ちゃん、どうですか?
夜中も起きずに寝てますか?

日に日に寒くなっていきますね。

子供はつい、お熱があっても動いてしまうから、結局また、お熱が上がってしまうのでしょうかね・・・。ぐったりとされてるよりはずっといいですけど、治りきるまで大人しく身体を休めててほしいなとも・・・(笑)

お義母様の睡眠のリズムですが、私自身、睡眠がうまくいかなくなって実感してますが、ただ寝るということも、なかなかに難しいものなんだな・・・と思います。
2番さんも、心身休まりませんでしょう。

服薬のタイミングというのもあるのですよね。
また、薬によっても微妙に違ったり・・・。
睡眠がうまくいかなくなってから、少し眠りについて調べてみたりはしたのですが・・・。

2番さんも、睡眠、大丈夫ですか?

本当は7時間くらい、ぐっすりと眠れるといいのでしょうけども、なかなか、そうもいきませんよね・・・。

どうぞ、2番さんもご自愛下さいますよう・・・。

  • << 364 おはようございます。 本日も学校お休みです。 元気なんですが、熱が高くて。 服薬のタイミング調整手応えありました。 基本パックの他に頓服が二種類あって、基本パックで寝れなかったら一時間後一つ、それでダメならさらに一時間後もう一つだったのですが、頓服常用しているので、前倒ししてくっつけてもいいよと。 本当は飲んだら布団から出てはいけないんですが、ごそごそ出てきてしまう。 身体がフラフラなのに頻回トイレ(出なくても行きたがる)。 昔診ていただいた先生に、義母は指示が守れないから不眠治療は無理って叱られたこともありました。 3日一睡もできない、死んでしまうと、思いつめての受診だったのですが。 当時、酷いこと言うな~と思いましたが、今は一理あるかもと(苦笑)。 あきらめることと、あきらめず努力することのバランスがなかなか難しく。 食べること、寝ること、排泄すること。 ごく当たり前のことが困難になっていくのが加齢ですが。 心だけは健やかでいたいなと、難しさを痛感しつつも思っています。

No.359 15/12/18 01:16
hito ( ♀ wLWMv )

>> 354 主さま 皆さま こんばんは 主さまが天然さんなんて、信じられないですよ。あえて空気を読まず、群れない方なんじゃないかしら。 2番さまのお… 片思い中さん、こんばんは。

遅い時間にごめんなさい。

私は実生活では、本当に抜けてまして。というより、頭の回転が遅いので、物事をのみ込むのも遅いです(笑)

でも、確かに私は群れません。

人づきあいが上手ではないので、防衛手段です
(笑)
そのくせ、すぐ、感情は表に出ます(笑)
だから、時折、敵を作ってしまったりも、します(笑)

2番さんのお子さん、ほんと、かわいいですね〜。
うちの子もそんな時期があったんですよね~。
今は、自分が私に用がある時だけ、私を呼びますが(笑)

小さい頃は早く大きくなってほしいと思いましたけど、今になってみると、カンガルーのようになって歩いていた頃がとても懐かしく(笑)

今ではとても、あの頃のようなことはできませんけどね。若かったんだな~(笑)

No.360 15/12/18 01:24
hito ( ♀ wLWMv )

>> 350 どうも私の言いたいことが伝わらないようで、残念です。 私もスレ汚しをしたくないので、これ以後はスルーさせていただきますが、一言だけ。 … すいません、主です。

夕方下さったレスに、以前、私を応援してくださった方だと書かれてましたね。

私、仕事に入る前にそのレスを読みまして。

お返事の順序が逆になってしまいました。
ごめんなさい。

私は、なんでしょうか・・・。

もうダメだって自分でも思うのに、で、ほんとにダメなのに(笑)
つい、だいじょぶだいじょぶと、言ってしまうところが・・・(笑)

ダメなのに。

で、結局、ひとりでクルクル回って疲れてるんですよね(苦笑)

強く見える女性はほとんど弱い・・・

なんだか、ぐっときてしまいました(笑)

また、レスをお待ちしてますね。

No.363 15/12/18 09:44
hito ( ♀ wLWMv )

>> 361 おはようございます。 末っ子は癒しですね(笑)。 今朝も八度あるのに、「元気だから、熱があるだけだから、学校行きたい!」と。 たしかに元気な… 2番さん、おはようございます。
末っ子ちゃん、かわいい~(笑)気持ちわかりますけどね〜。行かせてあげたいけど(笑)
下の子が小学校5年生の時だったかな。
毎年11月に市内の商工会などが主催でお祭りが催されましてね。出店やバザーなどなかなかに賑やかになるのですが、それを毎年楽しみにしていた息子が、お祭りの前の日にまさかのインフルエンザに(笑)カードゲームなどに使うカードも、出店してるおもちゃ屋さんがリーズナブルな値段で提供してくださってるそうで。息子、今年はお祭りに行けない、来年まで待たなければいけないと知った時、泣きながら行くとごねましてね〜(笑)夫に叱られてまた、大泣きしてました。
子供の大泣きする顔は、小さいうちしか見られないものの一つですね。

2番さん、こんなお話はちょっとですが、2番さん、義御両親様の介護、本当に一生懸命なさってますでしょう。いい思い出といいますか、悔いは残らないのではないですか?ちょっと、不謹慎な言い方になりまして、縁起でもないですね、ごめんなさい。

でも、きっと、やれるだけの事はやったと、そう思えるのではないかと・・・。

育児と介護では、忍耐力の種類も大きさも違うような気がします。

それを日々こなしてる2番さん、悔いは残りませんでしょう、きっと。
そして、やっぱり、いい思い出になると思いますよ。いい思い出にしないと(笑)
2番さんの涸れながらも頑張って走ろうとしてる気力が報われません・・・。

  • << 365 息子さんのエピソード、当時のご本人にとっては必死なお話なんですが、そうなんですよね、過ぎ去れば笑い話に近くなりますね。 我が家はどうも熱が下がらないのでおかしいと思ったら肺炎でした。 元気なんですが、しばらく学校お休み、点滴に通います。 介護から自由になりたいなぁと思うことは不謹慎なこと。 そして、頑張れば頑張るほど、自由は遠ざかり…何してるのかなと思うこともありますよ。 育児とは向かう方向が違いますね。 先生もケアマネさんも、頑張りすぎ、潰れるよと心配してくださるけれど。 変な言い方かもしれないけれど、自分の労力を無駄遣いしたくないなって。 同じ時間や手間をいやいやいい加減に使うんじゃなくて、成果出したいなって。 先生にもケアマネさんにも完璧な介護は求めちゃ駄目って言われてるのですが(苦笑)。 さて、しばらくお休み決定の末っ子、元気な日中にお勉強させます(笑)。
  • << 370 こんばんは。 午前中点滴。 ようやく熱が下がりホッとしています。 まだ月曜日は欠席指示ですが。 義母の服薬調整はようやく軌道に。 こちらもホッとしています。 主さんのご体調はいかがですか? 私は母全開モードなせいか先生が遠いです。

No.369 15/12/18 22:59
hito ( ♀ wLWMv )

>> 366 主さま 皆さま こんばんは 今日はよいお天気でしたね。 こんな空の下、皆さまがお仕事、家事や育児介護(2番さまはそのほとんどですね、… 片思い中さん、こんばんは。
遅い時間にごめんなさい。

愚痴の相手ですが、息子の方が話し相手になってくれますね〜(笑)
特に、息子はふだん、家にいないのでその分、話をしていきます。

息子は年末年始も帰らずに部活の合宿なんですよ。家から遠く離れてるわけではないので、日帰りでも帰ってこれる日は帰ってきますが、ほとんど部活で帰ってきません。
用件はLINEで(笑)でも、ほとんどが、お金の用件です(笑)

もう暮れなのですね。

歳をとるたび、一年が速く感じるのは私だけでしょうか・・・。

綺麗に年齢を重ねていきたいのですがね・・・。

夫は、オチがない、自分が興味のない話は、コメントもなしなので(苦笑)

冷えた空気でいるわけではないのですが、なんとも・・・(笑)

向いた方向いて、それぞれ、生活してる感じです。

そう。
普通でいいんですけど(笑)

その、普通がうまくいかず。

私と夫。どこかで、やっぱり、何か、私、間違えたのかも知れません。

そんな風に考えたりもします・・・(笑)

No.372 15/12/20 01:27
hito ( ♀ wLWMv )

>> 370 こんばんは。 午前中点滴。 ようやく熱が下がりホッとしています。 まだ月曜日は欠席指示ですが。 義母の服薬調整はようやく軌道に。 こちらも… 2番さんこんばんは。
いつもの事ですが、遅い時間にごめんなさい。

末っ子ちゃん、点滴治療の方は、嫌がってはいませんか?治すためとはいえ、大人でも毎日の点滴はちょっと憂鬱になるものですから・・・。
娘がウィルス性胃腸炎だったかな?幼稚園の頃ですが、点滴を受けたことがありましたが、かかりつけの小児科の二階の個室で、子供向けにはアンパンマンのDVDを、お母さん向けにはノンフィクション系の小説が用意されてたことを覚えてます。

私はおかげさまで、無理しないように家事をサボり気味に・・・(笑)眠剤も、睡眠の質はいいようなので、あまり、考え込まないようにしております。2番さんのお薬調整の仕方や、先日のいろいろと下さったアドバイスを頭に、焦らず、日々、少しずつ家事をこなせる範囲でこなしております。

2番さんの先生へのお気持ち、ちょっと、気にはなっておりました。

お義母様のお世話、末っ子ちゃんの肺炎(末っ子ちゃんお元気な様子が、ほほえましくほっとしておりますが)などなどで、どうしても2番さんご自身のことなどは、あとまわしな状態ですのような気がしまして・・・。あとまわし・・・というのではないですね、うまく、言えませんが・・・。

遠く感じてしまうこと。

そんな気持ちの中での日々のあれこれの、こなさなければいけない多々のこと・・・。

2番さん、お気持ち、察します。

日々、もくもくとこなしていかなければいけない状況の中で、気持ちの中にさみしさを抱えながららその気持ちにフタをしてフタをして・・・。

そんな感じでしょうか?

母親、嫁、妻、その後に、自分・・・でしょうかね・・・(苦笑)
的はずれなレスになってしまうかもしれませんけど、私が相手を遠く感じる時、私はやっぱり、相手にもっと・・・という欲を感じてる時が多いので。持て余しながらも、そんな気持ちの時は、どうしても動きながら頭の片隅にはその気持ちが在ることがわかりつつ、寂しさに諦念も感じつつ、動くものですから・・・。

  • << 374 おはようございます。 末っ子はすっかり熱が下がりましたが、私とお留守番。 夫は子どもたちと本屋さんへ出かけました。 このところ、先生を遠く感じるのは、否応なしに近付いてしまっているのに、住む(べき)世界の違いを改めて自覚というか…。 恐らく先生も同じような感覚がよぎるのか、小さなため息と切ない苦笑い。 相手のことを大事だと思うから、これ以上近付いてはいけないと遠ざけているのかもしれません。 立場がね。 クライアントの息子の妻は、まずい。如何様に考えても…。 わかりきったことをぐるぐる長々と。

No.373 15/12/20 01:54
hito ( ♀ wLWMv )

>> 371 こんばんは 私も主さまの体調、気掛かりです。大丈夫ですか? 主さまの息子さん、年末年始も部活なのですね。強豪校で練習もハードなのでは… 片思い中さんこんばんは。

非常識な時間にごめんなさい。
明日に・・・と思いながら、お返事を早く書きたく・・・。

息子のことはそう、お金共々ですね(笑)
保護者の皆さん、応援がすごく。練習でもご家族で見に来る方も・・・。

私はそこまで、子供の部活に入れ込むことができず、とりあえず、部活に必要なお金は用意しなければと、それだけ・・・(笑)
私は家事はできる範囲で無理しないようにこなしております。ご心配、ありがとうございます。更年期などもあるのでしょう。女性は、身体の特性上、何度か、劇的に体調に変化を感じることがあるようですね。

好きな方の姿を見て涙ぐんでしまうお気持ち、私も涙までは出ませんけど、わかります(笑)
しかも、自分でもびっくりというところも。

私は、たいていが、帰りの挨拶をした後、私からすっと視線を冷たいくらいにはずして、さっさと車に向かって歩いていう彼の姿を見る時ですかね~〜(笑)

思っていてもしかたがないので、これでいいのだわ・・・と、気を取り直し、それでも、彼の後ろ姿をぼーっと(笑)

時に、予想もつかない自分の感情に驚かされます。
年賀状、出せるのですね。
出せるのなら、目につくかどうかわからなくても、不自然にはならないのなら、出してみてはいかかですか?

No.376 15/12/20 12:08
hito ( ♀ wLWMv )

>> 375 2番さん、こんにちは。

私が2番さんだったら、どうするだろう・・・と、最近考えます。

自分自身ではなくて、もう、感情が入る余地などない、壊すわけにはいかないもの・・・ですよね?お義母様のこと、先生のお立場のこと・・・。

でもですね・・・。

私だったら・・・。
突き進んでしまいそうかな~〜。> <。

止める自信が、ない・・・(笑)気持ちを。


No.377 15/12/20 12:12
hito ( ♀ wLWMv )

>> 375 まずい立場なのですが、一方で安全な相手でもあり。 騙したの騙されただの言う必要もなく、お互いの家庭を壊す気もなく。 お互いに身元が確かで(苦… 2番さん、ちょっと無責任なレスをしてしまったかなぁ・・・と、投稿した後に、気になり・・・。

無責任に、いってしまうかなぁと、書いたわけではなく。

私、たぶん、止められない(苦笑)

きっと。

本当に、そう、思います・・・(笑)

No.378 15/12/20 13:16
hito ( ♀ wLWMv )

>> 375 まずい立場なのですが、一方で安全な相手でもあり。 騙したの騙されただの言う必要もなく、お互いの家庭を壊す気もなく。 お互いに身元が確かで(苦… 2番さん、何度もごめんなさい。

前から私、自分自身のことと合わせて、つい、考えてきてしまうのですが・・・。
私って、何か一つに気持ちを持っていかれるとどうしても、そのことに気持ちが向いてしまい、家事や他のことに集中できなくなるんですね。
2番さんは、先生とのことに気持ち揺れながらも、毎日、ハードな家事介護その他もろもろをこなしてらっしゃる。もう、2番さんご自身は本当はこれ以上は動けない・・・たぶん、そんな感じの中でこなしてらっしゃるとは思うのですが・・・。きっと、去年までの私のような。そんなに馬力がある車じゃないのに、なんで、みんなもっともっとって走らせるんだろう・・・というような・・・。心細く、疲れて、でもなんか私はもっと動けるはずと思われてるので動かなきゃと。

2番さん、だいじょうぶですか?

先生とのことは、ポジティブなエネルギーに変えてらっしゃるのですか?

私は弱いです。
2番さんの立場に私がいたら、きっともう、気持ちを止められなくなっていそうな気がします・・・(苦笑)
ごめんなさい。うまく、伝えられない感じ・・・。

2番さんの毎日を私、時々、レスを読みながら想像します。迷子さんのように思える時、私も迷子さんのような気持ちになります。
私も今、迷子さんだし・・・(笑)

だから、2番さんが揺れて揺れて、それで、動いてしまっても、私は、それは、当然と思ってしまうのです・・・。

ごめんなさい。まとまりのない文章でした・・・。


  • << 380 こんにちは。 先生とのことを考えつつも日々回っていくのは、関係の特殊性ゆえかと。 義母は先生の患者でしょ? つらいなと思う時、先生の患者を預かっていると思って乗りきるんです。 頑張っていれば、その頑張りを確実に先生が汲んでくださるので。 おかしな考えだと思うけれど、1日1日が過ぎて行けばそれで良いと。 私の気付きや、苦しみを先生に伝えることに申し訳なさを感じつつも、いずれ、地元に戻られて、開業医さんとなられる先生の糧になってくれるかなとも。 お互いに日々忙殺されながら折々お互いの頑張りに想いを馳せるような。 なんとも不思議なご縁です。

No.379 15/12/20 14:09
hito ( ♀ wLWMv )

>> 378 何度も連続でごめんなさい。

こちらは外は風もなくいいお天気で、なんとなく、ひとりでつらつらと・・・。

なぜか突然、娘が昨日、自室の大掃除をし、そこで出たらしき洗濯物をのんびりと回しながら、コーヒーをちびりちびりと飲み、ぼんやりしてました。

外の青空を見ながら、こちらでお会いする皆さんも、この同じ時間、皆さんそれぞれの日常に時間を費やしてらっしゃるのだなぁ~と考えます。

どうぞ、皆さん、心軽く、気持ち穏やかに過ごされてればいいなぁ〜と、思います・・・。

No.381 15/12/20 15:07
hito ( ♀ wLWMv )

>> 380 2番さん、こんにちは。

レスを読み、なるほど・・・と思う一方、やがて地元に戻られて・・・で、私まで、ちょっと胸に痛みが・・・(苦笑)

2番さんは、日常をこなしていくエンジンが、上向きに回転していくよう、考えてらっしゃる・・・。

やっぱり、聡明な方。

こちらで2番さんとお知り合いになれて、こうして、やり取りをさせていただけること。

本当に幸運と、私は思っております。

  • << 384 私はこちらで折々書かせていただいて、振り返ったり、自分以外の方のご意見で気付いたり、気持ちを整理して、本当に助けていただいています。 感謝してます。 実際にスーパーで話せる話ではないので(笑)。 先生が地元に戻られても、追いかけて来てと言っていただいていますので、そんなに悲壮感はないのですよ。 ただ、義母が寝たきりになってしまったら、厳しいね…とは話していますが。(本人不在時に)

No.386 15/12/21 08:10
hito ( ♀ wLWMv )

>> 382 こんにちは。 今日は本当によいお天気で、私ものんびりとしてます。 部活…熱心な方って、いらっしゃいますね。 うちの子は体育会系はい… 片思い中さん、おはようございます。

昨日はお返事ができず、ごめんなさい。
昨日は本当によいお天気で、私も昼間、まったりと家事掃除をしておりました。
娘も外出、夫も外出。
ひとりでテーブルに座ってぼんやりしてると、いろんなことに思いが馳せます(笑)

何度も書かせていただいてますけど、夫婦って本当に難しいですね。結婚した時は確かにこの人と・・・と思い、結婚したのですが(笑)

日々生活してきて、近すぎる距離で男性と女性より、家族を運営していくパートナーとしての役割もそれぞれ、当然ですが担うようになっていき。
分担がうまく行けばいいのでしょうけども、時に、どちらかに負担が偏ってしまいがちになると、そこから、小さなすれ違いが生まれてくるものです。

夫ともうすぐ20年ですけど、その中で、私自身、ここがいけなかったんだろうか・・・とか、自問自答することがあります。こちらにスレを立てさせていただいた頃は、夫の、「俺はこれしかできないから、あとは頼むよ」的な態度に、実家のことやあれやこれやを抱えざるを得ない私が、夫と未来に対して明るくなど、まったく考えられる状況ではなく・・・。

「普通でいいんだけど・・・」片思い中さん、おっしゃってましたよね?

私もずーっと、普通でいいんだけど・・・って思ってきました。

「普通」というのは、いろいろありますけど、普通に、夫としてもう少し自覚を持ってくれること、普通に夫婦でつまらない会話でもできること、普通に私の体調に気をつかってくれること。

でも。
細かに書くと悲しくなるので省きますが、夫は、やっぱり、悪い人ではありませんけど、守ってくれる人ではないのですね(笑)

ごめんなさい。
朝から愚痴でした~(笑)

好きな気持ちを抱いてる相手の姿を見て、わけもなく涙がでそうになるくらい、許して欲しいものです(笑)

No.391 15/12/21 16:26
hito ( ♀ wLWMv )

>> 390 2番さん、33番さん、こんにちは。

眠剤の種類を変えてみて数日。睡眠の質は穏やかな感じがするのですが、眠りにつくまでが長く。結局、朝一度起きるようになり、その後、まったりとした眠気が来るので、昼間は休むようにしております。
起きたら、皆さんからのレスが。

出勤前の時間なので、ちょっとあわただしいお返事になってしまいますので、帰ってきたらまた、ゆっくりとお返事をと思っております。

・・・と、申しますのは、いろいろとつらつらと、眠れない夜にあれこれ考えたりすることがございまして・・・。眠れない夜というのはなんとも長く、よけいなことにまで思いが馳せますね。

末っ子ちゃん、明日から登校、何よりです。肺炎をやっつけるために、疲れきってしまっかな?身体は戦ったのですものね、病気と。

ざらついた気持ちはいかがですか?

ざらついてしまう自分に焦れたりなさらないでくださいね?

33番さん、感情を感じられること。

辛いことも嬉しいことも苦しいことも、感動したことも・・・。

お気持ち、私もそえます・・・。

では、また、帰ってきたらレスいたしますね。

  • << 399 眠剤難しいですが、完璧を求めず、ほどほどのところで折り合いをつけていくのが、妥当なラインかなぁと思っています。 ざらつきは結局持ち越し、涙。 今日、病院2つ。 もう、病院行きたくない。 病院で気力も体力も消耗して、時間もなくて家事が回り切ってないのを夫に今朝注意され。 切れました。 「もう、何もしたくない。」 「何もかも人にやらせてる人の言うことなんて聞きたくない。」 子どもの前なのに…。 ざらつき感の正体は。 「介護」 介護してなかったら、私はもっといい母でいられた。 先生に会うこともなく。 これから小児科受診し、OKいただいたら、学校へ。

No.393 15/12/21 23:44
hito ( ♀ wLWMv )

>> 392 片思い中さん、こんばんは。

そう、ガッカリ・・・(笑)
もう、何度も何度も夫に話して、私の気持ちも話して、これ以上はひとりでは頑張れないと話しても、ダメですねぇ~。

悪い人ではないんですけどね(苦笑)

守ろうとする気持ちが、ない?(笑)

私が体調が悪い時は、自分の気持ちや身体の疲れに余裕があるとかばってはくれますけど、でも、やっぱり、すれちがいますね。

最近もそんなことが。

もう、何年も繰り返してきてることですけど。

キャパ、広くないですね〜うちのソファ旦那。
私も良き妻、できた妻ではないので、お互い様かなと思ったり。
20年、長いですよね。よくもこんなに長くいるなぁ〜と(笑)いられるんだから、そこそこあってはいるんだろうか・・・とか思ったり。子供達との家族を壊すわけにはいかないだけなのかと思ったり。

日々、徒然と・・・(笑)

No.394 15/12/21 23:59
hito ( ♀ wLWMv )

>> 390 自分の意志をこえる何かって確かに存在しますよね。 分からない方には言い訳にしか聞こえないことも承知してますが。 先生が以前電話で「運命」っ… 2番さん、33番さん、こんばんは。

遅い時間にごめんなさい。

自分の意思を超える何か・・・。
私も感じることがあります。

抑えなければいけない気持ちを感じてしまった時。その時その時の自分の感情を、それが、嬉しいものでも悲しいものでも苦しいものでも、どんな感情でも、その時点での自分の感情を噛み締めていくしかないのかなぁ〜と思うことがあります。

自分の気持ちを連続して感じてしまうと、どうしても、その先に流れていこうとします。
すると、いろんなことに思考が進み・・・(笑)

自分ではどうしていくことも出来ないことなら、その時その時の自分の気持ちと、相手の気持ち、相手からの好意、視線、それらをその時だけ噛み締めて、1話完結のお話みたいにしていくしかないのかなぁと・・・。
未来を見てしまうと身動きがとれなくなるなら。

出会えたことには、とても感謝して。

出会わなければ知ることがなかった感情を教えてくれたことに感謝して。

・・・眠れずにいる夜に、そんなことを考えます・・・

No.396 15/12/22 01:04
hito ( ♀ wLWMv )

>> 395 片思い中さん、真夜中にごめんなさい。

次は介護のことですか・・・。
うちは夫は次男なので、まずはたぶん、夫の兄夫婦が動くのではないかと思います。夫には姉もいるので、姉も動くのでしょうね。私はその人達から言われるまま、言われたことをするようになるのかな・・・。

うちの夫は「無理」をしないんですよ。現状をそのまま受け入れて、「ここをこうすればもっと違うんじゃないか」とか、考えることをしません。面倒なことは私任せできましたけど、文句だけは言うんですよね〜(苦笑)
こうすればよかっただろうとか、なんでああしなかったんだとか・・・。そのくせ、じゃあ、あなたがやってよと言うと、黙る・・・(笑)ただ話したいだけのことも、興味がなければきかない。でも、自分が話したい時は話したいだけ話す。なんで私がこんな話を聞いてなきゃいけないんだろうと思っても、うんうんと、あいづちをうってて、そのうち、馬鹿らしくなってきます
(苦笑)

お義母様と揉めてしまった時があったとのこと。私の場合は私が実両親と揉めまして。
夫は、私の実の両親だからと、なんら、気にも止めなかったのでしょうけど、私は庇ってほしかったですね。
他人事にしか思ってないような、それは、今でもそのまんまです。

期待をすると裏切られてガッカリするでしょう?ガッカリした時、ほんとに心細くなって悲しくなるんですよ。

だから、もう、期待しないようにと。
でも、一緒に人生を送るはずの相手に期待をしないようにするって・・・(笑)

なんだか、ぽつんと、一人になった気分になるんです(苦笑)

No.398 15/12/22 03:04
hito ( ♀ wLWMv )

>> 397 寂しがり屋さん、こんばんは。

震えるくらいにせつなくなるレス、私も共感しながら読ませていただきました。

悩んでいて眠れずにおられましたか?

ご自身を最低だなんて思わないでください。私も最低になってしまいます・・・(笑)
惹かれていく気持ちわかりますから・・・。

表を歩ける恋愛でないと、なかなか未来を描けません。その時その時で感情を一区切りさせていかないと、苦しくて苦しくて、本当に息ができなくなるほどに・・・。
寂しがり屋さんもお相手の彼も、いろいろと考えて悩まれてらっしゃるのでしょう。
私が思うことなど、たぶん、とうに寂しがり屋さん、考えてらっしゃるはず。

よろしかったら、またレスくださいませんか?

私や誰かに読んでもらいたいと思う時でも、ご自身の気持ちを整理させる時でも、どんな時でもいいです。
誰かに自分の気持ちを説明しようと思うと、自然に頭の中で文をまとめようとなさると思うんですね。それって、自分自身へのまとめにもなる時があると思うのです。

感情は理屈ではありませんから・・・。
文にしようとすると、たいてい、最初はまとまりのない、そんな文章になるかと思うのですが。それでも、こちらに思うことを綴ってくださいませ。

あまり、ご自身を責めないでください。

結婚についても、責めないでください。

価値観がピッタリと合っていても、何かがきっかけで、ボタンのかけ違いが起きてしまうのも夫婦だと思います。私と夫も、これまでのどこかで、かけ違いが起きているんだと思います。

感情に逆らおうとすると、逆に大きくなることがありますよ。

どうぞ、また、レスくださいね。

  • << 403 主さんありがとうございます 温かい言葉に涙が出ました お互い既婚者の立場 奥様やお子様へ 罪悪感を感じながら 彼への想いが強くなる自分に 切なさ 悲しみ 虚しさ 怒りなどが込み上げています… 不倫を嫌ってる方や 不倫で傷付いた方々からは 頭がお花畑の馬鹿女だと 苛々されるでしょうが これが今の私なのですから 事実は受止めなければいけません 最近 こうなるのは何故なのか 自分なりに分析してみました 彼とはいずれは終わりが来るはず でも 私は今のままでは 又 誰かを好きになったり 誰かに癒しを求めるかも知れません 理由は一つ 旦那との関係に満足してないから… 頭では割り切っていたはずの 旦那との結婚生活 何かトラブルが有る度 旦那との価値観の違い 通じ合えない悲しみに ストレスを感じています… でも 旦那とは離婚出来ません 学歴も資格も無い私 離婚して一人で生きていく 自信がないのです… こんな ズルい自分が 本当に嫌いです… 苛々しますよね… 私は何がしたいのでしょう… 自分が分からなくて苦しいです

No.401 15/12/22 09:51
hito ( ♀ wLWMv )

>> 400 2番さんこんにちは。

ちょっと心がいつもにも増して、疲弊してしまったようですね。
ご主人さまに気持ちをぶつけるのは、それは、致し方がないことかと。無責任な言い方に聞こえたらごめんなさい。
最近、うちもケース的には似たような・・・何もしないのに文句だけは・・・のパターンで言い合いを。二階にいる娘にも聞こえてるだろうなという自覚をしつつ。うちはもっと最悪です。子供の前ではしてはいけない言い合いのテーマ、ザ・マネーですからね〜〜(苦笑)

うちの娘はもう大きいので、まぁ、私と夫の言い合いを、またやってる的にやり過ごすとは思いますが。
うちのパターンは私のことも夫のことも、娘は冷静に見てる感じですが。

月並みな言い方になりますが、介護をするため必死で動いてらっしゃる2番さんを、お子さん達はきちんと見てますからね。そんなお母さんをいじめるお父さんは、お子さん達から責められますよ~(笑)大好きなお母さんを泣かせてはいけないのですよ。
頑張ってるお母さんを、子供達は大好きですから。2番さんは、介護で疲弊し過ぎた気持ちを、きちんと、ぶつけるべき相手に・・・ご主人さまですね、ぶつけたわけで、お子さん達にあたってしまうわけではありませんでしょ?母親たるもの常に家族の太陽に・・・なんて、無理(苦笑)

先生に出会ったことと、「いい母親」は、一緒に考えてしまうのは、やめましょう?

追い詰めてしまうだけです・・・ご自身を。

No.408 15/12/22 17:51
hito ( ♀ wLWMv )

>> 407 寂しがり屋さん、こんにちは。
主です。
仕事中なので短いレスでごめんなさい。

自業自得なんかではありませんよ。

そんなふうにご自身を責めるのはやめましょう?

迷子さんのような気持ちになってしまいますよ・・・。

No.413 15/12/23 08:32
hito ( ♀ wLWMv )

>> 404 おはようございます。(^-^) 11番です。 この前は、愚痴ってしまってごめんなさい。 少しずつ大掃除しながら、この家にあと何… 11番さん、おはようございます。

日常に追われて気がついたらもう、街の中はクリスマスの音楽で、やたらに寒くなったなと思えば、もう、暮れですものね~。

私も今年こそは倉庫の大掃除をと考えつつ・・・。

マイナス思考は私もまったく一緒で。でも、家庭運営のことでは、マイナス思考に陥っていても、私が行動を起こさないとどうしようもなくなるので、マイナス思考を「やぶれかぶれ」に変えて突き進みます(笑)

ひとりで生きていける生活を確立するのはとてもいいことだし、大切なことだと思いますよ。
そうしないと、誰かと一緒に生きていくことになった時、その誰かに依存する形になりかねませんから・・・。共に歩くことと依存することは違いますからね。一緒に歩いてくれる人を大切に思うほど、自分自身、きちんと自立出来ていた方がお互い、うまくいくものです。
これは、私自身も、自分の経験を通して自戒をこめて思うことです。
ですから、11番さんが、ひとりで生きていくことを選ぶのはいいと思いますが

「かたくなにひとり」にこだわらなくても・・・と思うのですよ。

いろんなことが、11番さんの気持ちの中にあると思いますけどね。差し伸べてくれる手をつかんでも、いいのではないかと・・・。
やっぱり、私も思います。

愚痴ならいつでも、こちらへどうぞ(^^)

愚痴ることで気持ちが落ち着くことも多々、ありますから。

No.415 15/12/23 09:42
hito ( ♀ wLWMv )

>> 402 ようやく、学校に送り込みました。 「完璧を求めて自分を追い込んでしまう」先生にも指摘されてます(苦笑)。 今朝の発端は子どもたちの支度がぐ… 2番さん、おはようございます。
末っ子ちゃんの具合いはいかがですか?登校できるようにはなったとのことですが、日に日に寒くなっていきますので、子供達の体調もちょっと、油断ならずですね。
子供達の朝のお支度が手惑うのは、お母さんをイラッとさせるナンバー3には、入りますね、きっと。息子が中学生の頃、朝起こすのだけでも大変で、体が大きいから抱き起こすこともできないし(笑)ほんとに困りました(笑)

雑貨屋さんをのぞいて気分転換。

私もよくやりますよ〜(笑)

ブロカントって、ご存知ですか?アンティークとはまた違う、使い古された食器や雑貨の、よく、パリの蚤の市?って言うんでしたっけ?そういうところで気軽に売られてるようなもの。そんな雑貨が大好きで。でも、フランスからわざわざ輸入してるものだと、すっごくお値段もするので、実家などで使い古しの大昔のタンスとかホーローの容器とかを適当にペンキで塗って、ブロカント風にして飾ってます(笑)

雑貨屋さんはのぞくだけでも、すごく気分転換に。あ~、今度、こんな感じに、うちのディスプレイもしてみようかとか、参考に。
でも、今はそれも、ちょっとお休みに・・・。

母の部分。

避けてはいけませんが、避けてしまうところです。・・・私も、避けたい部分です。好きな人の前では・・・。そうしないと、気持ちが立ち行かなくなってしまい。

でも、複雑ですけど、男性は女性に母性を無意識に感じますから、2番さんの母としての部分も含めて、まるごと、認めてらっしゃるのでしょうね。だって、お義母様を看る2番さんの姿、そのまま、子育ての姿に、スムーズにシフトできますもの・・・。介護と育児、似てるようで違いますが、それでも、そこに向かう姿勢は、根本的には同じものかと。

そこも含めての2番さん。

先生は、まるごと、認めてらっしゃるのではないでしょうか。

  • << 419 お互い親であることは重々承知しているのにリアルな断片は避けたいものです。 先生の包容力はご自身の家族へ(家族から)の愛で培われたものであることを理解し、惹かれているにも関わらず。 親しくなれば余分なものを見ます。 今まで書かなかったけれど、先生の車にのったチャイルドシートを見た時は自分のバカさ加減に嫌気が。 お互い様。 進んではいけない関係。 離れられない関係。 人の縁とはなんとも…。 昨夜、夫は早く帰宅。 男の子たちのクリスマスプレゼント、忘年会前にトイザらスに行って用意したよ!と。 娘のは頼んだよ。と。 それなりに幸せな家族。 壊してはいけない家族。

No.417 15/12/23 09:53
hito ( ♀ wLWMv )

>> 412 2さんありがとうございます こんな私に 主さんを初め 皆さん 優しくして下さり 感激してしまいました 確かに2さんの言う通り… 寂しがり屋さん、おはようございます。

止めようと思うと、よけい、止まりません。

気持ちがどんどん向いていくことに、罪悪感ばかり感じ過ぎて、ご自身を責めるのは、少し、お休みしましょう?

戸惑うお気持ちは充分にわかります。

でも、感情は意識してしまうとさらに、強くなりますから・・・。

先のことよりも、今ご自身のお気持ちを、ちょっと難しいとは思いますが、少し時間をかけて、考えてみる時間もとるといいかもしれませんよ。
彼からのメールは、それは、女性なら誰でも嬉しく思いますよ〜〜。

嬉しいと思った時は、素直にその気持ちだけ感じて、そこにまた、先々のことを繋いで罪悪感を感じるのではなく、一つ一つ、わけて考え見るようになさってみても、よろしいかと・・・。

せっかくの出会いなのですから・・・。

もう、迷惑をかけてしまうかもしれない・・・と思うよりも、時間をできるだけとって、もし、気持ちが急いてしまうようなら、その時にまた、少し、立ち止まって・・・。

早急に何かしかのカタチにしなければならないことではないと思いますよ。

ただ、これだけは・・・。

卑怯なイヤな言い方になってしまいますが、くれぐれも、お相手の奥様には、気がつかれませんよう・・・。
ズルイと、ご指摘を受けそうですが、これは、寂しがり屋さんの為でもあり、お相手の彼の為でもあり、彼のご家族の為でもあることですから。世の中、真っ正直にしていくのが一番とは限りませんから・・・。

  • << 437 主さんありがとうございます 主さんや皆さんのおかげで 大分 気持ちが 楽になってきました まだ 何も進展はありませんが もし 進むのであれば 奥様 お子様への配慮を 充分にしたいと思っています 彼にも 今の段階で メールは全て消すようにと 奥様に夫婦生活を求められたら 断らずにするように伝えてます 怪しまれてしまえば 今のメールだけの関係さえ 失ってしまうので…。 彼が好き この気持ちを 素直に受止めますね 主さん 皆さん  温かい励ましを 本当にありがとうございました

No.418 15/12/23 09:59
hito ( ♀ wLWMv )

>> 414 主さん、レスが追いつかなくてごめんなさい。 出会いって本当に不思議ですね。 色々な偶然が重なって、でも必然なのかなとも思ってみたり。… 33番さん、おはようございます。

どうぞ、33番さんのペースでお付き合いくださいませね。

はい、私も女としての気持ちは忘れたくありません。いつまでも、いい加減にしたら?と娘に言われたとしても(笑)
女でいたいです。

オフィシャルなパートナーにね、ずーっとときめいていられればいいんでしょうけど・・・
(苦笑)

お前の話にはオチがない、つまらない
と言う相手に、トキメキの気持ちを持続させろと言われてもね・・・(笑)

面倒なことは私任せで、文句だけは言う。

それでも、妻は夫に対してだけ、ときめいていなければいけないのでしょうかね〜。

難しいですわ(笑)

  • << 426 主さん。 今、私は介護の仕事に携わっています。 先日80歳過ぎた女性から相談されました。 その方はデイに通ってらっしゃる方で。 派手すぎず、上品なおしゃれをしたい。洋服を買いに行きたいから付いてきてほしいと。 お化粧もちゃんとしたいからと。 理由を聞いたら新しくデイに来られた男性を見かけたらカッコよくてタイプらしく、次は話しかけたいって。 少女のように顔を赤らめてお話して下さるその方を見ていてなんて可愛らしいんだろうって。 本当に素敵だなぁ、私もこうありたいって。 嫁いびりをする暇があったら恋していたいなぁって思うんです(笑) 夫婦ってお互いの努力や労わり合いや気遣いがないと同居人になってしまいますよね。 旦那からは自分もやってるだろと反論されそうですが、その度合いにズレがあって。 最初は小さなズレでも何年も積み重なって大きな溝になり。 旦那は気づいてないのか、見ないふりしているのか。 夫婦、家族ということに安心しきっているのか。 どんどん彼に気持ちを奪われていって、このままだとどうなってしまうのか…。

No.420 15/12/23 10:04
hito ( ♀ wLWMv )

>> 416 自分に正直に生きたい。 私も一時期同じ言葉を友達に打ち明けました。 私は将来など望みもしないし、ただ一時好きな人と一緒にいたいと。 でも、… 2番さん、一時しのぎなんかのお気持ちではないでしょう。

好きな人への気持ちを、2番さんの日常を動かすエンジンにしてらっしゃるもの。

ほんとはね。
きっと2番さんのエンジン。 ケムリ出てると思います。もう、きっといつ止まってもおかしくないくらいに。

それをさらに動かす動力が、必要なんですもの。

2番さんは、聡明な方。

動力をうまく回転なさってる。そうせざるを得ないのかも知れませんけど・・・。

No.421 15/12/23 10:14
hito ( ♀ wLWMv )

>> 419 お互い親であることは重々承知しているのにリアルな断片は避けたいものです。 先生の包容力はご自身の家族へ(家族から)の愛で培われたものであるこ… リアルな断片。

チャイルドシート。

家族にも向けているであろう、包容力。

家族があることは前提での関係では避けてはいけないもの・・・。

私の「うちの嫁」発言の衝撃・・・以上かな・・・?
(苦笑)

思わぬ小道具、セリフに、想像もしないような動揺を(苦笑)

それでも好きなのが、恋ですね。

でも、一時しのぎなんかでは、ありませんでしょう?

もっと崇高な・・・。

そんなご関係に思いますよ。

  • << 424 崇高なところへ高め、そしてそこにとどめておくことこそが、私達の幸せかもしれません。 誰も傷つけず。 雑貨屋さんで、小さなクリスマスカードを買いました。 お渡しは…、できるかな?

No.425 15/12/23 10:51
hito ( ♀ wLWMv )

>> 424 カードなら、お渡ししましょう。

お相手の幸せを願って・・・(^^)

  • << 434 カード購入するのに2ヶ月かかりました(苦笑)。 幸せを願えばこそ、タンスに寝かせた方がいいのかな?と思ってみたり。 いづれにしても、奥様のご不快にならない文面でと思っております。 患者家族の感謝、ただそれのみで。 二重飛び見てあげなくてはいけないけれど、お外は寒い。

No.427 15/12/23 11:23
hito ( ♀ wLWMv )

>> 426 33番さん、こんにちは。

私もそのおばあちゃまのような女性でいたいです。なにしろ、最初の私の目標の一つに、夫を看取った後、ホームに入って、おなじく伴侶に先立たれた男性ともう一花咲かすこと、でしたからね~。

わたしも夫もきっと、お互い様でボタンのかけ違いをしてきたんだと思います。

お前の話にはオチがないと言われてから、日常の会話をするのも、躊躇します。あ~、また、どうせ、コメントなしかなとか。

その話、前も聞いたけどと言われたことも。
嬉しかったことを何度か繰り返し話した時に。

仕事の愚痴は言えませんので、溜めてます
(笑)

会社でへこみそうなことがあっても、負けるもんかと、ひとりで顔をしっかりと上げて出勤します。泣きそうになっても、負けるもんかです(笑)

だから私も、もし、誰かにぐいっと手をつかまれて、抱きとめられてしまったら、それをはねのける気力は、残っているかどうか・・・。
それが一時のものでも。

今また、心が弱くなってるかな・・・私。

眠剤が上手に使えず、夜、なかなか眠れず、そのせいか、日中、まったりとした睡魔に襲われ洗濯物も回せず溜めてしまっても、それを、夫にきちんと話しておいてあっても、「俺の〇〇がない。洗濯されてないだろう」という夫です。横になりたいと言えば、いいよ、休んでろよと。でも、休んでる間夫も休みますから(笑)洗濯物、溜まるわけです。

甘えでしょうかね、私の。

手洗いする訳じゃないのですから、せめて、自分の必要なものだけでも、全自動洗濯乾燥機で洗うことぐらい、干すのが面倒なら、乾燥機を使って用意してくれてもいいのではと思うのは、ダメでしょうかね〜(笑)

20年、私も、回し続けてきたんですから・・・。

  • << 429 主さん。 言いたいことがあっても”どうせ…”って思って言葉を飲んで自己解決。 私もよく、何が言いたいのか分からない、結論は何?どうしろって?って言われました。 まるで会社の上司みたいです(笑) とりとめのない話や、コミュニケーションとしての会話もしたいのに。 よーくわかります。 疲れていたり、風邪をひいていると「ゆっくり寝てればいいよ」って。 その間に滞った家事や用事、結局後からしわ寄せがきてしんどいのは自分自身。 配慮食を作ってくれとまでは言わないけどせめて自分のことだけでもしてくれたらなぁって。 うちは義父母と同居なので、私が寝込むと旦那は義母に食事のお世話を任せます。 それが気持ち的にどれだけ負担になっているかなんて気づいてないんでしょうね。 なので少々の熱くらいじゃ寝てられないし、昼寝すらできない感じです。 うちも20年です。 これからの20年は好きに生きてみたい。 わがままなことは承知です…。

No.431 15/12/23 13:14
hito ( ♀ wLWMv )

>> 428 こんにちは。 寒空の下、皆さまの切ないレスに心が痛みます。今日はクリスマスイブイブですね〜 私は恋のような思いを持てた事に、感謝しつ… 片思い中さん、こんにちは。

うちの夫は、妻の話よりテレビです(笑)

見てるのか見てないのか、それでもテレビ。

不思議なもので、テレビをつけたまま寝てるので、そーっと近づいてテレビを消すと起きるんですよ。で、なんで消すんだよと(笑)
寝てたからと言うと、寝てないと。

馬鹿らしいので、もう、消さなくなったら、子供達が消すように(笑)

日常も大切・・・。

今日は仕事が休みなので私はまったりと。

夫もいつもですが、ソファ旦那でミイラ状態です。

No.432 15/12/23 13:31
hito ( ♀ wLWMv )

>> 429 主さん。 言いたいことがあっても”どうせ…”って思って言葉を飲んで自己解決。 私もよく、何が言いたいのか分からない、結論は何?どうし… 33番さん、こんにちは。

そうそう、日常のどうでもいい会話、ただ、こんな事があったんだよという、なんてことのない会話。

結論はなに?オレにどうしろって?

そう、言うんですよ、うちの夫も。
起承転結を考えて話さなければいけない?
オチがないと言われた時は、その後、夫に話す時、オチを考えながら話しましたけど、落語じゃあるまいし、馬鹿らしくなってやめました。

そんな会話がなくなると、とたんに会話って少なくなるんだな~と、最近わかりました。

33番さんのご主人さま、たぶん、悪気なく、ただ自分の母親だから、お義母様にご飯の用意を頼むのでしょうけど、そのあたり、妻の気持ちにまで至らないのは男性皆様全員?(笑)

無理して動いて私の機嫌が悪くなっていくと、だから休んでればいいだろうと。

でも、自分が着ていくはずのものがないと、具合が悪いなら寝てろよといったすぐあとに、私を起こして、あれはどこだ、洗濯されてないだろうしてないのか・・・(苦笑)

この人の思考方法ってどんななんだろうと、起きて一緒に用意をしながら、改めて疑問に(笑)

そう、20年、子供達が小さい頃は毎日後ろと前に二人をくくりつけ、9時に子供達を寝かせるため私も全てを9時に合わせて終わらせ一緒に布団に入り、毎日を夫と子供達に合わせて生活を回してきました。

もう、娘は、朝機嫌が悪いと私とは一言も口をきかないほど大きくなりました(笑)

母親はやめませんけど、もう、そろそろ、自分のためだけに一日を使える毎日を夢見ても、許してほしいと、思ってしまうのですが・・・。

No.433 15/12/23 13:38
hito ( ♀ wLWMv )

>> 430 そう。 日常大事です(苦笑)。 カードはまだ書かず着物のタンスに片付け中。出さずしまっておこうかな。 末っ子は寒空の下、二重飛び誰かに見て欲… 2番さん、こんにちは。

末っ子ちゃん、元気になられましたか?
二重跳び、可愛いですね〜。

今年のバレンタインデーの二週間前。
密かに憧れてる職場の彼と、まだ、可愛い笑顔で挨拶をするだけだった年下の彼と・・・。

どちらにあげようかと、深く考えたわけではなかったのですが、ネットでベルギーに本店があるショップの美味しそうなチョコレートを見つけまして。

つい、注文を・・・。

結局渡さず自分で食べました。

美味しかったな〜〜(笑)

本がお友達の炬燵旦那のご主人さま、う〜〜ん、休日の王道を行くように、休日をお過ごしに・・・。

No.435 15/12/23 13:44
hito ( ♀ wLWMv )

>> 434 二重跳び、見てあげたいですが確かにお外は寒く・・・(笑)

ご主人さまは、炬燵から出そうにはないですか?

カード、奥様の手前、分をまきまえつつの文章・・・。

でも、たぶん、その文章の中に隠された暗号を受け取るように、先生はきっと、読み解かれるでしょう?

  • << 438 炬燵から出て二重飛び見ましたよ! 先生、私のメール消してないんですよね。 見られてかまわない文面ではありますが。 私は消してます。 夫にとってはやり取りすること自体が許せないと思うので。 たかだかカードなんですけどね、悩む。

No.439 15/12/23 15:45
hito ( ♀ wLWMv )

>> 438 炬燵から出て、二重跳び、見ましたか!

すごい。やはり、そこはお父さん(笑)

レスを読み、おぉ〜〜!!と心の中で(隣の部屋にソファ旦那がいますので)

そうですね。
メールのやり取り・・・。

男性は意外にヤキモチ焼きが多いと聞きます。

・・・でも、メール、残しておきたい気持ちも、ありませんか?

No.442 15/12/23 16:57
hito ( ♀ wLWMv )

>> 437 主さんありがとうございます 主さんや皆さんのおかげで 大分 気持ちが 楽になってきました まだ 何も進展はありませんが も… 寂しがり屋さん、お返事ありがとうございます。

好きになった気持ちは、それはそれとして、まず受けとめてみましょう。

今の時点では、その気持ちは消すことはできないのですし・・・。

真っ正直でいることが、常に良いかといえば、ズルイかもしれませんが、そうではないと思います。

お相手のご家族への配慮もきちんと考えられるほどに、ご自身の気持ちを戒めるお気持ちがおありなのですから、もし、罪悪感などの負の感情が沸き起こっても、そういう時は、その感情が鎮まるまで、少し、心を休めたりもすると、よいのではないかと思いますよ。

よく、体調が悪い時のネコが、じーっと狭く暗いところでうずくまることがありますけど、私は、自分の心がザワザワしたり気持ちが立ち行かなくなった時は、そうしてベッドにうずくまってやり過ごすことにしてます。

先々のことは、誰にもわかりません・・・。

迷子さんのような心細さを感じられた時は、どうぞ、いつでも、レス下さいね。

No.443 15/12/23 17:16
hito ( ♀ wLWMv )

>> 441 連続ですいません。 「女としての評価」について ご主人より、他の男性からの評価された事ですか? 夫婦間では同じ目線での… 横から申し訳ありません。主です。

2番さんは、こちらのスレに、多忙極まる日常の中の、ほんのひとときの息抜きとして、そうですね、エッセイを綴るかのような、自分自身への自問を含めたレスを下さってます。

文章を綴るということは、気持ちを整理する効果もあります。
これは、私のスレの主旨でもございます。

21番さんと2番さんとのお話し合いですから、たとえ主でもお邪魔はいたしませんが、
どうか、2番さんが、こちらのスレにお立ち寄りくださってるお気持ちに、必ず留意して、ご質問なさって下さいませ。

それだけは、このスレの主として、お願い申し上げます。

  • << 445 主さんに一言お断りをと思いつつ、勝手に21さんにお返事してしまい申し訳ありません。 主さんの趣旨を乱さないようにと考えています。

No.446 15/12/23 17:48
hito ( ♀ wLWMv )

>> 445 2番さん、こちらこそごめんなさい。

どんな風に言葉を綴ればよいか・・・慎重になっておりました。

掲示板という特性上、いろんな解釈をされてしまうのは致し方がないとは思うのですが・・・。

私はこのスレッドを、ちょっとカッコつけすぎかなとは思いますが、

ダメだなんて言われなくたって、しっかりわかってますが~~だから、悩むんです・・・

・・・な方々のサンクチュアリ・・・みたいなスレであることができれば・・・とも思うのです。

公開されてる掲示板ですから、いろんな方がお立ち寄りになりますが・・・。

主として、私はこのスレの趣旨は、あくまでも変えないつもりでおります。

あと、文章って日記に綴るのでもいいとは思うのですが、日記だとどうしても独りよがりな文章になりがちに・・・。でも、誰かに説明しようとすればどうしても、文章の組み立て方を考えます。その作業って、自分自身の気持ちの整理にもつながるのではないかと・・・。

だから、このスレは、リアルでは真面目過ぎる故に行き場のない方のサンクチュアリであれればと・・・。

  • << 449 思い切りカッコつけて書いてしまいますね(笑)。 スーパーの立ち話とサロンでお茶をいただきながら楽しむ会話、演歌とシャンソンほど開きがありますけれど(苦笑)。 自分で立ちたいと常々書かれるたびに、主さんの理想像はパリマダムなのかなと思っていました。 いくつになっても女。 いくつになっても恋も現役。 日本のように若さだけがもてはやされるのではなく。 成熟した大人の女の世界がある。 厳しく自己の確立が求められた上でのことですが…。

No.450 15/12/23 21:20
hito ( ♀ wLWMv )

>> 449 パリマダム。

現実の私はとてもそんなではないのですが、なんで、わかっちゃったの?(笑)・・・て、今・・・。

従兄弟が長くパリとリヨンに住んでたことがありまして。今は日本に戻ってますが、その頃にメールと共に写真もをよく送ってくれましてね。その国によって本当に考え方、価値観、もっと極端にいったら、善と悪まで変わる・・・。

フランスの女性皆さん全員というわけではないのでしょうし、フランスの男性も、日本のように若い女性がお好きな方もいらっしゃるでしょうけど、従兄弟のメールや帰国した時の話から、年齢を重ねた女性に、相応の尊敬を持って接する男性が多い印象を受けました。あと、性の自由さ?同性愛などの。日本とは本当に違う・・・。

ごめんなさい。ほんとに、ちょっと、ビックリです。恥ずかしいので口には出してませんでしてけど、リアルでもバーチャルでも・・・。

当てられちゃった?(笑)

理想と現実の自分と。

厳しい自己の確立。この年齢になって改めて、そうだったのかと気づくこと多々・・・(苦笑)

  • << 454 かなり最初から思っていたのですよ。 ただ、書いていいものかどうか? こちらは、カフェではなくて、サロンドテなのよね、なんて(笑)。 なぜ分かったか? それは私の夢が「マダムになりたい」だったから。 パリは大好きで、地下鉄で美術館巡ったり、カフェでお茶したり、デパートでランジェリー購入したり。 先生のこと相談した友達は、一緒に海外へ度々出かけた大学時代の同級生。 パリももちろん一括りになどできないのですが、マダムたちが本当に素敵! そして、美術館に行けば小さなうちからレクチャー受けつつレポート書き、学生は天井桟敷のお安いチケットでオペラを見て、そこからボックス席の着飾ったマダムたちも見えて、あぁ、この方たちの美意識の厚さは、上っ面ではなく、生きることそのものなんだと思い知らされ。 だから、日本人のアイデンティティーとして、お茶、お花、着付けは、お稽古していました。 そこから、立ち居振る舞いも。 結婚生活の中で、それらの経験はただの贅沢として片付けられましたが(苦笑)。 でも、夫、毎日、美しい、綺麗だと言ってハグしてくれますから、若い頃の贅沢は役には立っているのかしらね。 三十代は子育てで目一杯で自分のことをかまう余裕もなく、美しさから程遠く。 四十代になったら、働いて、お稽古も再開して、いよいよマダムになるわよ!と思っていたのに、39から介護生活。 四十代でまさかの恋ですし。 人生なんて分からないものですよね。 暴走いたしましたわね。 理解不能な方はスルーしてくださいませ(笑)!

No.451 15/12/23 22:05
hito ( ♀ wLWMv )

>> 449 思い切りカッコつけて書いてしまいますね(笑)。 スーパーの立ち話とサロンでお茶をいただきながら楽しむ会話、演歌とシャンソンほど開きがあります… 主です。ごめんなさい、先ほど、つい驚いて書いてしまいましたが・・・。

若い頃はね、もちろん、そんな自分の年齢のとり方なんて、「キレイに年齢を重ねたい」くらいの漠然としたものしか思ってませんでしたけど。

30代を過ぎ40代もこうして過ぎていくうちに、そして、結婚生活も、少しずつの
「あれ?」を重ねていくうちに、そうか、やっぱり、自分できちんと立つこと。

それが私にとって一番、必要なことで切望していることでもあるのだな・・・と。

一人で立つとは、別に周りと決別してしまうとか、孤高を気取るとか、そんなことではなく
(笑)

私のアイデンティティに自信を持つこと。

それが一番、願うことなのかなと・・・。

難しいですし、今の自分は大きくかけ離れてますが・・・(笑)

No.453 15/12/23 22:36
hito ( ♀ wLWMv )

>> 452 片思い中さん、こんばんは。

おふざけエッセンス、大歓迎です(笑)

私は、事務的にこなすものでも、文章に表して考えないとダメな方でして・・・。
あまり、頭の性能がよくないんです(笑)
仕事でも、同時に2つ、3つのことをこなす時も、1度、手を止めて、案件がプリントされた紙を見て、必要事項をササッと書き込んで重要度を目で見てこなさないと、もう、何が何だかわからなくなります。理解するのにも人より倍以上かかります・・・。

リアルな私は、毎日必死で不格好に水かきをしてます。すいすいと優雅に泳いでるように見せたいとは思いますけど、もう、足がつってます
(笑)
職場の素敵な彼の目を気にしてても、仕事につまづくと、「あ~~もう!」髪をかきむしる自分に、ハッと(笑)

一人で凛としていたい。

漠然としてますが、今は、とりあえず、この生活の中で、負けるもんかと、顔を必死であげてます(笑)
でも、家にいるとダメダメ主婦です(笑)

好きなブロカントも、もう、ここ1年は何もいじらず・・・。

理想と現実と。
折り合いの付け方をあきらめとしてしまうのは、避けたいと・・・。

ごめんなさい。
まとまりのない文章です。

よかったら、これからもレス下さいませね。

No.456 15/12/23 23:42
hito ( ♀ wLWMv )

>> 454 かなり最初から思っていたのですよ。 ただ、書いていいものかどうか? こちらは、カフェではなくて、サロンドテなのよね、なんて(笑)。 なぜ分か… 私も「マダム」でいたい人(笑)

2番さんのようにお稽古ごとはいたしませんでしたが、立ち居振る舞い、それは、日本女性としての。パリのマダムたちは素敵。でも、日本人女性にも和の美しさがあると。

だから、駅で電車を待つ時も、駅で立ちながらコーヒーを飲む時も、背筋を伸ばしアゴをひき・・・。歩き方もいまだ、気をつけてます。
誰のためでなく自分のために。

従兄弟がパリにいる時、母と従兄弟の母、私には叔母ですね、がパリとリヨンに2度ほど行ってきました。私は実家の猫達と犬のお世話のお留守番
(笑)

街全体がバリもリヨンも美術館のよう(笑)
写真でしか見てませんが・・・(笑)

日本には日本のよさがあるのに、日本は街づくりというと、なんかセンスが悪い(笑)
神社仏閣など、海外には負けない建造物の技術があるのに。
そもそも街づくりという発想もなんとも・・・。

従兄弟が、リヨンの街中の普通のお宅の写真を送ってくれたのですが、ため息が出るほどに素敵で(笑)普通のお宅ですか~みたいな(笑)

母がね、持ってる大島の紬で、とても素敵な着物がありましてね。
その着物を見た時、いつかこの紬を着て京都の竹林(なんとも陳腐な想像ですが)を歩いてみたいと思ったことがありました。
この紬をしっくりと着こなせる女性になりたいと。
今のままでは夢のまた夢(笑)

それでも、私は、上辺だけでも、とりあえず、凛と(笑)

そうそう。竹林で思い出しましたが、こんな紬を着て云々・・・など、家族の前では1度も・・・というより、誰にも話してはいないのですが、息子が京都に修学旅行に行った中学校3年生の時のこと。旅行から帰ってきてしばらくして、息子が、「お母さん、僕、もう一度ここに行きたいんだよ、本当に素敵だったんだ~」と言って見せてくれたのがなんと、竹林で(笑)
思わず、ママも行きたいの!と。

中学3年生の男子にしてはちょっとしぶすぎですが(笑)さすが我が息子よ~と、
ここはバカ母に(笑)

No.459 15/12/24 16:32
hito ( ♀ wLWMv )

>> 457 昨夜はマダム暴走失礼いたしました(苦笑)。 男性のためではなく、自分のために心身美しくいたいんですよね。 理想はマダムの恋ですが、実際に… 2番さんこんにちは。

今はクリスマスパーティーの準備真っ最中でしょうか?

私は聖なる夜も、仕事へ・・・(笑)

ケーキだけ、せっかくだからと、近くのデパートのケーキ屋さんで、娘と私のお気に入りのケーキを買ってまいりました(笑)

理想はそう。
自分の流儀とセンスで颯爽と歩くマダム・・・。

カード1枚・・・されど・・・。

では、これから行ってまいります。

  • << 462 おはようございます。 ケーキ楽しまれましたか? 我が家はチーズフォンデュ。 少し甘めの配合でフワフワのパンを焼いて。(イメージはハイジ!) 娘の塾があったので、あわただしく。 給食がクリスマスメニューでチキンやデザートが出るので、最近はチーズフォンデュが定番になりつつあります。 わくわくしすぎていつまでも寝付けない子どもたちの目が閉じたのを確認してプレゼントを。 そして、ドタバタ足腰が薬で立たなくなっているのにトイレにこだわる義母の様子を珍しく夫が見に行ってくれたのですが、いらぬ言葉がけをし、いつも来ない人が来たので、目がさめてしまい、結局、私が呼ばれ、トイレからベッドまで戻し…。 我慢我慢。 夫が向き合う気になったのを否定してはいけない、長い目で…。 我が家らしい、聖夜(苦笑)。 カードの行方はまた後ほど。

No.460 15/12/24 16:40
hito ( ♀ wLWMv )

>> 458 こんにちは。11番です。 今年も残りあと僅か…。 主さんにいろいろ聞いて頂いてありがとうございました♪。 掲示板状のお付き… 11番さん、こんにちは。

毎日慌ただしく水かきを繰り返し息を切らしているうちに年末ですねぇ~。

私の体調を気にかけて下さってありがとうございます。
今年はいろんなことがあった年ですが、こちらで皆さんとお知り合いになれたことが、私にとって宝物のように、大切なこと・・・。

下の息子さん、心強いですね~(*^^*)
キューピットにナイトに大活躍ですね。
その息子さんの姿が、11番さんが、一生懸命、正しく生きてこられたという証明ではないかと・・・。

愚痴はいつでも大歓迎です。

ここはいつでもオープン(笑)

心よりお待ちしております。

聖なる夜に・・・。
Happy MerryX'mas!

No.464 15/12/25 11:37
hito ( ♀ wLWMv )

>> 462 おはようございます。 ケーキ楽しまれましたか? 我が家はチーズフォンデュ。 少し甘めの配合でフワフワのパンを焼いて。(イメージはハイジ!) … 2番さんこんにちは。

聖なる夜・・・いろいろな想いをそれぞれ抱きながら更けていきましたね。

我が家も何年か前までは、クリスマス前のサンタさんへのお手紙書きから始まり、その、値段を気にしないプレゼントの要求に「え?」と思いがちになるのを隠し、「サンタさん、お願い聞いてくれるかな〜」と微笑みのあとに、夫に「どうする~〜?」(笑)

チーズフォンデュ、素敵ですね!
ハイジのパン。
2番さんはパンも焼かれるのですね。今までのレスで時折、お夕飯のメニューを拝見しましたけど、お料理がお上手そう〜。私は、イメージする味を作ることができないのですよ(笑)
外食した時に美味しかったお料理の味を覚えてきたつもりで、それを再現しようとするのですが、舌音痴?(笑)
パンも焼けないので、パン屋さんで美味しそうなパンを探す時に、基本、ハイジのパンをイメージして近いパンを(笑)
そのパンにとろりとチーズを巻き付け・・・。

美味しそう〜〜(*^^*)

我が家のクリスマスは・・・。
私が11時を大きく回るまで残業になり、私の帰りを待ってケーキを食べましたけど、そこで、私と夫の間に、文章にするのも嫌気が刺すようなやりとりが・・・(笑)
ケーキの美味しさが下がった私の気持ちを少し上げてくれましたけど・・・。

お義母様のお世話、本当にご苦労、お察しいたします。ご主人さま、がんばれ〜と応援したくなりますが、介護に携わる最初の頃はいろんな失敗がつきものと・・・。
2番さんのお手間は増えるかも知れませんが・・・(苦笑)

カードの行方・・・。

いかがでしょうか・・・?

No.466 15/12/26 13:24
hito ( ♀ wLWMv )

>> 465 2番さんこんにちは。

定型文、感謝限定・・・その言葉の奥に隠された暗号を、きっと、先生は読み解かれてますでしょう。

邪?

いえいえ。

聖なる夜は全てを清めてくれるものと・・・。

邪なるものは、2番さんにはございません。

  • << 468 こんばんは。 いやいや、本当に定型文なんですよ。 年賀状だったら、謹賀新年並みの。 暗号ないない。 ただ、お礼を添えていたので、金品受取禁止規則にのっとり、笑顔で受けとれません、と押し戻され、 「プライベートです。」と押し戻し、 「あ。プライベートって!」と先生笑顔のまま赤面したところで、 「良いお年を♪」と診察室を後に。 ちょっと迷惑だったかも。

No.469 15/12/27 00:27
hito ( ♀ wLWMv )

>> 467 主さん今晩は あれから彼にメールで 好きだけど1線超えるのが怖い でも 会えなくなるのは辛い だから あなたが良ければ 会… 寂しがり屋さん、こんばんは。
主です。お返事が遅くなりまして、ごめんなさい。仕事の帰りが遅いので、こんな時間になってしまいます。
もし、着レス通知などの設定をなさってて、寝てらっしゃるのに起こしてしまったら・・・と気にしつつも早くお返事をと思い、レスしてしまいました。

ひとつ、私のちょっと無責任な感想を・・・。
イブに好きな人と過ごすなんて、とても羨ましい・・・。
結婚してしまうと、ときめきながらのイブの夜は、年々、遠くなりますもの。
ごめんなさい。悩まれてるのに、ちょっと不謹慎な感想ですね。

気持ちを戻せないなら、あまり、深く考え込まない方がいいかもしれません。
苦しいだけです。
お相手の彼のご家族のことに気持ちが向いてしまうのは仕方がないかもしれませんが、事実は事実です。
想いを断ち切れない以上、罪悪感は消すのではなくて、都合のいい言い方に聞こえますが、心の中に小箱を作って、そこに入れておくイメージでいられるのはいかがでしょうか?

私は罪悪感というか、自分自身が怖くなって、宗教など持ってもいないのに、神様に祈りを捧げて赦しを請いたい気持ちになりました。
だから、寂しがり屋さんの心に湧き上がるいろんな感情がまざりあったような、複雑な心境・・・。
なんとなく、わかります・・・。
だから、よけいに。
気持ちを消せない以上、罪を感じても誰かに赦しを請うても、ダメなんです。無駄なんですよ。苦しむだけ・・・。
苦しまず平然としてるのも、問題はあるでしょうけど、仕方ないです。
好きになってしまったんですから・・・。

人間なんて弱いですよ、みんな・・・(笑)

だから、感情に負けてしまうのは寂しがり屋さんだけではありませんよ。

状態は変わっていくことと思います。

表に出せない関係は、お相手と会っている時だけに気持ちを集中させた方がよろしいかもしれません。その時だけの関係。

前も後もなく。

会っているその時の感情が、また、その次にどんな風に繋がっていくのか。

考えると苦しくなるだけです・・・。

いろんな感情が昂りかけた時は、少し、心を休ませる時間をお持ちになることも必要だと思いますよ。

そうしないと、本当に疲れてしまいますから・・・。

  • << 471 主さんおはようございます お気遣いありがとうございます 昨日は寝ていましたが お返事下さるのに 時間など関係ありませんので 気になさらないで下さいね 何かしていても 睡眠中でも 主さんのお返事は嬉しいです イブに会えたのは 私も驚きました 家族の日だと思っていましたから たまたま彼が残業になり 3時間程ならと会う事に… 人目を避ける為にと ホテルに行く事に合意しました 合意した時点で 何かを期待していたと思います その通りの展開で幸せでした 主さんの仰る通り 奥様やお子様の事を考えても 不倫をした事実は消えませんし 懺悔しても加害者なのにも 変わりません… でも 自分に嘘は付けない 今のこのひと時を壊したくない 先は分かりませんが この自分の気持ちに 正直にいたいと思います 主さん 又お話し聞いて下さい 主さんからレスを頂くと 母親に絵本や子守唄を 聞かせて貰っていた頃のように 心が落ち着き癒やされます

No.470 15/12/27 00:29
hito ( ♀ wLWMv )

>> 468 こんばんは。 いやいや、本当に定型文なんですよ。 年賀状だったら、謹賀新年並みの。 暗号ないない。 ただ、お礼を添えていたので、金品受取禁… 2番さん、こんばんは。
夜遅くごめんなさい。

暗号あるある(笑)

絶対に読み解かれてます(笑)

  • << 479 実はちょっと反省しています。 先生嫌そうではなかったのですが。 赤面可愛かったし。 でも、先生の今まで貫いてきたものを崩し続けてきたなぁと。 意識的ではないですし、先生自ら崩してきた部分も多々ですけれど…。

No.472 15/12/27 10:18
hito ( ♀ wLWMv )

>> 471 寂しがり屋さん、おはようございます。

私でよければいつでも、レス下さいませ。

年齢重ねていくといろんなことが、大人の女としてできるようになっていくのかなと、若い頃は単純に思っておりました。
でも、やっぱり、なかなかうまくはいかないのですね(笑)
いくつになっても、誰かを好きになればドキドキするし、使い古された表現ですが、毎日が違って見えてきたりするものです。
まだ自分にもこんな感情が残っていたんだと思うと、嬉しくなったり・・・。でも、大人になった分、器用に感情をさばいていけるのかと思えばそうではなく(苦笑)

寂しがり屋さん、たぶん、初めての恋愛のスタイルで戸惑うことがたくさんおありではないかと思います。恋愛だけでなく初体験のことは、この先の予想が自分自身ではできないので、本当に怖くもあり不安でもあり・・・。

寂しがり屋さんは充分に事実を受け止めてらっしゃいます。それでももし、いろんな感情が沸き起こり昂ってしまう時は、抑えようすると返って苦しさが増すことがありますので、そんな時はその感情が起こるまま、行き過ぎるまで委ねてみることも、一つのやり過ごす方法かと・・・。繰り返すうちに、また違う自分の気持ちに気づくこともあるかもしれませんし。

これから、寂しがり屋さんと彼がどのようになっていくのかは、わかりませんけれども、
寂しがり屋さんにとって、彼と出会えたことが素晴らしいことだと思えるようにするために、まずは、ご自身のことをあまり責めたりなさらず、好きだというお気持ちをしっかりと受け止めてゆっくりと考えていきましょう。

「してはいけないこと」だとは、誰に言われるまでもなく、改めて言われるまでもなく、そんな事はわかりきっていること・・・(苦笑)
ね?そう思いませんか?理屈で正論をぶつけられたって好きになってしまったものはなってしまったのですもの・・・(苦笑)
開き直りではなく。感情を理屈で処理して正しいことだけを日々していけるのなら、ずいぶんと、人生、楽になることでしょう(笑)

私でよければいつでもお話きかせていただきますので、お好きな時、レス下さいませね。
仕事の終りが遅いのでお返事が遅くなったりしてしまいますが、必ず読ませていただきます。

どうぞ、苦しみだけでなく、彼と出会えたことの喜びも、感じて下さいませね。

  • << 474 主さんありがとうございます やっぱり主さんは素敵な方 私にとって最高の救世主です (自分で言ってて恥ずかしい ですが本音です(笑) はい 彼と出会えて幸せです 彼のおかげで 暗い毎日が 輝き出したような気がします それに 美を意識し始めて サボりがちなお肌の手入れを 毎日欠かさずしています笑 彼に少しでも褒められたい 認めて貰いたい そんな気持ちになれています 恋が私を 少しですが 綺麗にさせてくれてるようで これも又 幸せを感じてます

No.475 15/12/27 10:52
hito ( ♀ wLWMv )

>> 474 寂しがり屋さん、私は「素敵な方」などと言われるような人間ではありません(笑)
弱いから。私も(苦笑)

正論をぶつけられても、よけい、混乱してしまうばかりでしたし・・・。

恋愛で綺麗になることはとても素晴らしいことです。それが女性ですもの(笑)
毎日が輝いて見えること。
本当によいこと。

焦らず苦しみすぎず、ゆっくりと考えてまいりましょう?

  • << 477 主さんこんにちは いいえ 私にとって主さんは 救世主なので素敵な方ですよ♪ 今日 懐かしいCDを聴いていたら (色々入ったオリジナルCDです) 旦那との思い出の曲が… 歌詞を聴いていて切なかったです あんなに大好きだった旦那 愛し合って結婚したはずなのに いつの間にかお互いの気持ちが すれ違いになってしまって… 月日の流れは残酷ですよね

No.476 15/12/27 11:02
hito ( ♀ wLWMv )

>> 473 主さま 皆さま おはようございます。 2番さまの褒めてくれる旦那さまのお話に感化された私。女性は綺麗でないとね〜と思いそれなりに(笑)… 片思い中さん、おはようございます。

要領が悪いのは私もなんですよ(笑)

で、要領が悪いくせに一つのことが気になり出すとそこだけ、夢中で掃除をしてしまったり・・・。

男性は〜そうですね〜。
うちの夫も、たぶん、外側からは穏やかで優しい旦那様に見えてたりするのでしょうね〜。

私ね、夫と結婚して「穏やかなこと」と「優しいこと」って、まったく別なんだなってわかったのですよ。
夫は穏やかなのでケンカで言い合いになっても大きな声を上げることもしませんしね。私が掃除をサボっても怒ることもありません。
でもね。
ただ、それだけ?(笑)
怒ることはしないけど助けてもくれない。
大きな声を上げてわたしに何か言うことはなくても、ただ、それだけ。あげく、お前の話にはオチがない・・・ですからね~。

夫婦は難しいですね、本当に・・・(苦笑)

身近に居すぎて、それが、裏目に出ると・・・。

不要なもの、引き取りますなんてスピーカーで流しながら、便利屋さんとかが通り過ぎる時、ついね。
ソファの夫をね。
見てしまいますね・・・(笑)

No.480 15/12/27 23:56
hito ( ♀ wLWMv )

>> 477 主さんこんにちは いいえ 私にとって主さんは 救世主なので素敵な方ですよ♪ 今日 懐かしいCDを聴いていたら (色々入ったオ… 寂しがり屋さん、こんばんは。

また遅い時間にごめんなさい。

音楽とか匂いとかって、それを初めて聴いたり感じたりした時のことを思い出させますよね。

好きで好きで仕方がなくて、この人でいいと思って結婚したんですけど・・・(笑)
恋人同士でいた時と、法律的にお互いがお互いに責任を持つようになった時と、やっぱり、変わっていくこともあるのでしょうね~・・・。
見えなかったものが見えてきたり・・・。
いいことも悪いことも。

どこかで少しすれ違い出した時に、そこで修正しとけばよかったのでしょうけど、そのままにしてきてしまったから、どんどん、すれ違う幅が広がってきてしまいました。
私と夫も。

軌道修正しようと思っても、なかなか、うまくはいきません(苦笑)

No.481 15/12/28 00:14
hito ( ♀ wLWMv )

>> 478 こんばんは。 年の瀬慌ただしいですね。 うちの夫は毎日きれい美しいと言いますし、美容院行った後や、新しい服には必ず気がつく人です。 口癖に近… 2番さん、こんばんは。

カード、迷惑をかけてはおりませんでしょう~。
なんの飾りもない、定型文のような文章が、暗号。

ポリシーは、曲げられる方も曲げる方も、曲がろうとする意志があるから曲がるもの・・・。

悪いおばさん・・・ではなく、こういう時こそ、生涯恋も現役のマダムになりましょうよ。

2番さん、毎日のハードルの高い家事炊事、本当にご苦労さまです。
うちの夫はハードル低いですけど、何もしません・・・(笑)・・・というより、できない?
やろうとしない?
やる気にさせようとしても、乗ってこない(笑)
2番さんのご主人様、2番さんにはこなせると思うから、要求するのでしょう。
応える方は大変ですが・・・。
介護のことも、2番さんの任せておけば間違いはないと、きっとそう思ってらっしゃるのだと思います。それは、たぶん、絶対的な信頼。

でも、任される方は重いですよね。
ご主人様の思惑がどんなであっても、やっぱり、2人で力を合わせるべきところは合わせていかないと・・・。
逃げているわけではなくても、任される方にしてみれば、逃げ出されてるのと同じ状態になってしまいます。

私は20年、その状態できて、もう、疲れました(笑)

ひとりで立ちたいと思ったり、誰かに庇護されてみたいと思ったり・・・。

揺れ揺れに、揺れてます(笑)

  • << 484 おはようございます。 夫は本日仕事。 休み中、大掃除に燃えていました。 ありがたいのですが、私のペースを大幅に乱されるので、ちょっとイライラ。(我慢我慢) カードね…。 実はカードは添え物で、お礼の品はあるあるかも(苦笑)。 今まで私から大きなアクションなかったので、大丈夫かな?と今さらやや不安。(小娘ちゃん再び。) ポリシー曲げるのも先生の意志、確かにそうなんですよね。 ただ、今回は目の前で曲げさせてしまったので。 マダムはほど遠いです。 ひとりで立ちたいと庇護されたいは相反するのですが。 同感です。

No.483 15/12/28 00:55
hito ( ♀ wLWMv )

>> 482 寂しがり屋さん、こんばんは。

軌道修正しようとあれこれ動いていても相手が変わらない時って、なんだか、クルクルひとりで空回りしてるみたいな、そんな気分になりませんか?

私も、最初にケンカをして、その後、わかってもらおうと言葉を尽くして、最後は涙を流しながら切々と訴えて。

私も良い妻ではありませんけどね(笑)
できた妻ではありません。

それでもね〜~(笑)

ぽつんとひとりで迷子さんになった気分になるんですよ。そんな時、ありませんでしたか?
心細くて、これから自分はどうしていけばいいんだろうと思っても、結局、日常をこなすために必死で水面下で水かきをして。

彼と出会えてイライラがなくなったとのこと。

それは寂しがり屋さんにとってとてもよいことです。イライラは心をどんどん、貧しくしていってしまいます。心が貧しくなると、外見にも現れてきてしまいます・・・。
イライラトゲトゲしたざらついた気持ちでは、良い考えも浮かんではきません。

彼とのことはいろいろな感情が沸き起こってきてしまいがちかも知れませんけど、シンプルに彼と出会えたことに、幸せを感じてみてくださいね。

初めて寂しがり屋さんからのレスを読ませていただいた時、私まで心が震えて切なくなりました・・・。

No.485 15/12/29 00:23
hito ( ♀ wLWMv )

>> 484 2番さん、こんばんは。

ご主人様を立てつつの大掃除、ご苦労さまです。
そうそう。
ここで、「どこか、出かけてきていいわよ」とか、「まだホコリが取り切れてないわ」など喉から出かかることがありますが、我慢と思い、夫と倉庫の掃除などをすると、いつの間にか夫が仕切りだし、私に指示を出し、結局、心の中で「あ~もう、たくさんだわ!!」と叫びながら1日を終える・・・ということが、多々、ありましたね〜。
今は夫をあてにはしませんので、何も言わずに私が始めたい時に始めることにしてます・・・。

これじゃダメなんだろうな・・・と思いながら、ひとり満足のいくように掃除をしてしまいます
(苦笑)

庇護されたいと思いながら、ダメですね、その逆の行動をしてしまいます(笑)

暗号あるあるのお礼の品。

小娘でも、マダムの気分でおりましょう(笑)

マダムのちょっと洒落た・・・ファム・ファタルって言うんでしたっけ?
妖艶な女?宿命の女?
そんな感じの暗号・・・。

そんな女性にもなってみたいものですね(笑)

No.488 15/12/29 17:44
hito ( ♀ wLWMv )

>> 486 ファムファタルって、破滅させちゃう悪女な感じ? 突き進んだらそうなってしまいますわね(苦笑)。 先生は今日もみっちりお仕事。 私は、義父母… 2番さん、こんにちは。

本当にもう、いつの間にか、暮れですね〜。
今さらですが・・・(笑)

ファム・ファタル。男を破滅させる女っていう意味もあるみたいですけど(笑)
その部分には触れずに、ちょっとしたいけない女みたいな軽い感じで・・・(笑)

2番さんがダメ主婦?
ご主人さま、他のお宅の奥様がどんな感じなのか、知らないのかしら・・・。
2番さんがダメ主婦なら、他のほとんどの奥様達、私も含めて、ダメダメ主婦(笑)

お節の準備をしなきゃ・・・などと考えながら臥せっておりましたら、夢で年越しそばのおそばを探す夢を見てしまいました(笑)
どこを見てもお蕎麦がなくて・・・。
あっても、違う、これじゃないと・・・(笑)

夢でまで、イヤですね・・・(笑)

  • << 491 今日も娘は塾。 ファムファタルはやはりほど遠いです(笑)。 私のイメージって、古きよき昭和の嫁ですもの。 悪を先生にすすめられたり(苦笑)、つらい立場だよねと同情されたり。 どこまでもお人好し? ママ友が、ご主人頭上がらないでしょ?って。 いやいや頭が高い人なのよ!って言ったら、世間を知らなさすぎる!と絶句してました。 年越し蕎麦買ってません! 買わなきゃ。

No.489 15/12/29 17:58
hito ( ♀ wLWMv )

>> 487 主さんこんにちは 昨日初めて彼と宿泊出来ました 奥様には帰省中の友人宅に 皆で集まって飲むと言って 許可を頂いたようです … 寂しがり屋さん、こんにちは。

初めての宿泊。夢のようなひとときでしたでしょ?

表に出せない関係は、一緒に過ごしたその時だけの時間で、一度ずつ完結させていかないと、苦しいと思います。
二人で過ごしている時間は二人だけのものとして過ごして、その時間が終わったらそこでひとまず、完結・・・。一話完結のお話みたいに。
連作短編のような感じかな・・・。

そうしないと、また、いろんな感情が沸き起こってきて、時折、感情だけ暴走してしまいそうにもなります・・・。

感情を上手くコントロールしていけるように訓練していかないと、辛くなる部分が多くなってしまいます・・・。

でも、沸き起こるいろんな感情を、苦しくても一度はきちんと受け止めていかなければならないのも、また、このような関係を選択してした場合、仕方がないことかと・・・。

寂しがり屋さんがこの経験を通して、どんな女性になっていくのか。

今まで知らなかった嬉しさとか喜びとか苦しさとか辛さとか・・・。

それらの感情を上手に処理して、素敵な女性になっていってほしいと、私は思うのです。

No.492 15/12/29 19:21
hito ( ♀ wLWMv )

>> 490 こんばんは。 年の瀬なんだか慌ただしく過ごし、今は旦那は忘年会に出掛けちょっとホッとしてます。(笑) ポリシー曲げさせられる等のお話… 片思い中さん、こんばんは。

私も夫を手球に取るどころか、結局、夫のいいようにしてきてますからね~(笑)

今、私の体調が優れず、今日も仕事が休みなので朝からずっとベッドで臥せってましたが、
これが、私の、夫への反乱なのかも。

職場の素敵な彼ですけどね。

昨日、仕事のことですけど話した時に、ちょっとまた、見とれて・・・(笑)

ファム・ファタル。

狂わされるなら狂わした方が・・・なんてね(笑)

そんな女性には、私も程遠いです。

No.493 15/12/29 19:31
hito ( ♀ wLWMv )

>> 491 今日も娘は塾。 ファムファタルはやはりほど遠いです(笑)。 私のイメージって、古きよき昭和の嫁ですもの。 悪を先生にすすめられたり(苦笑)、… 古き良き昭和の嫁。
良いではないですか。

私も嫁ぐ時、母に何度も、「嫁として」を言われてきましたけど、今になって、たぶん、これは夫への反乱(笑)

妻として母として嫁として。

できた嫁でも妻でも母でもなかったですけど、私なりになんとかがんばってきて、
ここにきて、壊れたかな(笑)

今は少し、家事も家計も掃除も洗濯も、もう、何もかも放り出して寝てたい〜(笑)

でも、明日からはお節の準備をしなきゃ間に合わない・・・と考えて、少し焦ってます(笑)

  • << 495 私は今どき嫁とか言われないからと母に言われて、バス、トイレ、キッチン別の二世帯で、私自身フルタイムで働いてましたから、まさか今のような古き嫁しているとは思いもよらず…。 お節も昔は手作りでお重いっぱい詰めてましたが、今は黒豆、田作り、煮しめだけ作って、後は市販品。 来年はどんな年になるのでしょう! 先生は3月末まで予約入れてました(苦笑)。 来年も僕のこと使ってね!ですって。 ん?やっぱりファムファタル風味なの?

No.496 15/12/29 23:17
hito ( ♀ wLWMv )

>> 495 私は次男の嫁なので、嫁ぐ時、実家の母から、「長男のお嫁さんより、絶対に出すぎたことはしないように」と言われました。夫の実家はさほど立ち居振る舞いにはうるさくはないので気楽でした。お節は毎年、私と長男のお嫁さんが用意をしてきましたけど、煮物系は義母が。味付けにはかないませんから(笑)
でも、今年はみんな集まっての元旦ではないようなので、何かお節を用意しないとと考えてて、それで夢も年越しそばになってしまったのでしょう(笑)
2番さん、黒豆とか田作りが手作り?
すごい!(笑)
今まで義母が用意してくれたから、私は作れません~(笑)
私の実母が毎年用意するお節メニューも、未だ、教わってないので(笑)さて、どうしよう・・・と。
どうしようとレスを書いてたら、ほんとに、どうしようと、悩んできてしまいました(笑)
煮しめの材料は、今日、ベッドに横になりながら考えてはいましたが・・・。数の子の塩抜きとか、早く用意しないとと、もう、何日考えるでしょう・・・(笑)

ごめんなさい。
2番さんにまたちょっと甘えて・・・。

頭痛がとれず、仕事が休みになると朝から気が抜けるのか、さらにひどく、結局、横になって・・・。

休みたくても休めず頑張って奮闘なさってる2番さんにこんなこと、甘えられないのですけど、どうしようもなく、身体が重く。

倉庫のかたづけも中途半端なまま。
元畑も荒れたまま・・・。

身体がとうとう、悲鳴をあげたかなと。

この悲鳴、夫に届け〜〜!
・・・と、思いますが、届いてないようです。

  • << 500 何より身体が大事。 義母、このところ、寝つき改善しました。 きっと、何かちょっとちょっとのところなんだと思います。 薬だけでは上手くいかないので。 いい落とし所が見つかるといいのですが。 数の子は今年味付いたもの購入するつもりです。 今日見たお店のはもう一つだったので、明日見に行かなくては! 1月に先生への気持ちに気付き、今年最後の診察で、返事をしたような?? 人生の中でも印象的な一年でした。

No.498 15/12/29 23:27
hito ( ♀ wLWMv )

>> 495 私は今どき嫁とか言われないからと母に言われて、バス、トイレ、キッチン別の二世帯で、私自身フルタイムで働いてましたから、まさか今のような古き嫁… 2番さん、先ほどのレスにちょっと追記・・・。

ファム・ファタル。

どうせなら、狂わされるより狂わせる女性でいたいですね・・・(笑)

心の中は小娘ちゃんでも迷子ちゃんでも。

表情だけは、大人の女の余裕の笑みで・・・。
(笑)

No.499 15/12/29 23:28
hito ( ♀ wLWMv )

>> 497 皆さん、今晩わ😌 忙しい毎日です💦 中々、参加できなくてすいません😢 今年も後、2日… 短い間でしたが、ありがと… 主です。

あっという間にもう、年の暮れですね・・・。

どうぞ、皆様にとって来年も良い年でありますよう・・・。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

男女の本音掲示板のスレ一覧

男女の恋愛💑。意外と分からない相手の本音。わからないここで聞いてみよう

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧