注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
まじでムカつく店員
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない

親としての意識がない夫

レス5 HIT数 1118 あ+ あ-

匿名
15/10/29 20:02(更新日時)

タイトル通りの悩みがある主婦です。

夫は26歳で父親になりましたが、父親と言うより、男としての意識が強い人です。

家族で居ても、外を歩いてる若い女性ばかり見てたり、家族との会話も上の空

自分のことを優先して、子供に可哀想な
思いをさせたり、問題が起きると妻であるわたしが先頭に立たされ、何ごとも
自分の意思で動こうとしません!

面倒なこと、子供の問題など
一切わたしが先頭でやらされます。

仕事場では長としての立場で、若手を引っ張って行き、若い女性の社員の問題には、出しゃばるぐらい、寝ないで話しを聞いてあげたり(朝帰宅することもありました)頼もしい兄貴みたいだそうです。
(同僚に聞きました)

現在は37歳の旦那ですが、結婚当初から変わりません、、、

騙されたわたしも悪いのですが、どーしたら立派な父親になってもらえるのでしょうか?

見た目も少年みたいな感じです。

タグ

No.2269686 15/10/28 16:05(スレ作成日時)

投稿制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/10/28 17:57
匿名1 

うーん、職場では頼りになる親分気質。だけど家庭では父親としては全く機能してない…まぁいいカッコしいなんでしょうね。
他人の評価は気になるが妻からの評価は気にならない、家庭を蔑ろにしてるようですね。

せめて産まれた我が子くらい父親としてお世話するなりしてくれたら、とっても良い旦那さんになるとお思います。

子供の成長が親の成長と言われるようにこれからお子さんが育っていく中で旦那さんも父親という立場に目覚めていくと思いますよ。

これが見られないなら、残念ですが諦めましょう。仕事を一生懸命にして稼いでくるだけでも良しとする、そもそも人望はある人のようですからそこまで悪い旦那さんではないような気がします。

No.2 15/10/28 20:47
匿名0 

>> 1 早速のレスありがとうございます。

百歩譲って、良く言えばそうなのかな?
かも知れませんが、結婚して家庭を持ち
子供が2人もいたら、家庭に無関心は
ダメじゃないですか?

あと、夫の身内に何か問題でも起きたら
飛んで帰るぐらい(かなりの遠方)
の勢いで、駆けつけます。

子供が大怪我した際に、仕事だからと
わたしに任せて、居なくなりました!

こんな夫です、、、

正直、頼りないです。

No.3 15/10/28 22:58
名無し3 

子供 が社会人になってから離婚すればよし!

奥さんは1人でやっていく経済力はないんでしょ?

No.4 15/10/29 11:11
匿名 

>> 3 一緒のお墓に入るつもりは更々ないのです。

No.5 15/10/29 20:02
匿名5 ( 30代 ♀ )

ご本人が危機感持たない限りは変わらない気もします……。


職場の女性などにポロッと綻びがバレて『家庭を蔑ろにするなんて……尊敬できなくなりました』
とかなったら変わるかも?
というか、
朝まで話を聞く旦那様もですが既婚者を朝まで引き留める社員もどうよ?と思いました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧