注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています
全員和食にしてと言う義母。

基礎体温の計り方について教えてください。

レス3 HIT数 654 あ+ あ-

匿名( 30代 ♀ )
15/10/12 08:46(更新日時)

基礎体温を計ってみようと思うのですが、初めてなものでいろいろと気になることがあるので教えてください。

①お休みの日で、例えば夜中にトイレに立ってしまって、次に目覚めたのが7時、そしてまた寝てしまい次に目覚めたのが10時台だとしたら、基礎体温を計るのはどちらに目覚めたときに計るのがよいのでしょうか?
トイレに立った時間によってどちらかで良いのですか?(トイレに立ってたから4時間経過してる方など)

②平日でも二度寝をしてしまいます。
仕事で必ず7時には起きるのですが、最初に目覚めるのが6時30分、次に目覚めるのが7時だとしたら最初に目覚めたときに計るのがよいのでしょうか?


③みなさんは計測されたら、何時何分何度とメモか何かされているのですか?

いくつも質問してしまいすみません。
教えてください。
よろしくお願いします(^^)

No.2264823 15/10/12 07:34(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 15/10/12 07:40
社会人1 ( ♀ )

病院から基礎体温をつけるように言われ、毎日 つけています。

枕元に体温計と目覚ましを置き、必ず決まった時間に決まった体勢で計ります。

私な場合は、朝7時に寝たままで計ります。😅

ケースに終わない限り体温は表示されているタイプなので、間違って2度寝しても大丈夫です❗😆
キッチリしないと、意味がないらしいですよ。

No.2 15/10/12 08:25
通行人2 ( ♀ )

自分の性格から面倒臭くなってつけなくなりそうな気がしたので、目覚まし機能付きで勝手に記録していってくれる婦人体温計を使っています。

二度寝しようが途中でトイレに行こうがいつも同じ時間に測ってます。完全に起きて動き回らなきゃ大丈夫かなぁと思って。

寝ぼけながらも測る習慣がつきました。くわえるだけなので。値段は高めだけど続けられているので良かったと思ってます。

No.3 15/10/12 08:46
名無し3 ( ♀ )

私も同じ時間に計ることをお勧めします

でもあまりギチギチにやると続かないので、夜中にトイレとか、寝坊したとか、いつもと違う日にはそのことをメモしたらどうでしょう

そうすれば、グラフにしたときに他と違う数値の理由がわかりやすくなります

サンプルのようなグラフにはなかなかなりませんよ
何ヶ月かつけ続けると、なんとなく低温期と高温期に分かれているのが分かる感じです

ある程度月経周期が決まっている人だと、データを元に排卵日や月経開始日の予測ができるよつになります

不順な人でも低温期と高温期があるかどうか、いつから月経があったかなど、婦人科に受診する時には役に立つデータが取れます

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧