赤ちゃん連れの病院付き添い
生後六ヶ月になる娘がいる新米母です。
愚痴半分の相談になりますがよろしくお願いいたします。
主人には心臓の悪い86歳の祖母(娘から曾祖母)がいらっしゃるのですが
7日にある検査入院の付き添いを頼まれました。
義父は離婚されているため、義祖母と二人ですんでいて
義父が色々面倒は見ていたのですが、県外出張に行くため
転職のためで戻ってる義兄が付き添う予定でした。
ですが、最近になって義兄は車がないため
往復五千円以上だしてタクシー代を払うくらいなら、嫁(私)に送ってもらえと義父と主人が話を決めてきてしまいました。
四ヶ月ほど前に私の地元(隣県)から引っ越してきて、その病院は行ったことがなくナビで行くことになります。
また、生後六ヶ月の赤ちゃんはお腹で母親から貰った免疫がなくなり始め、風邪を引きやすくなると聞いていたので
主人には送っても病院の中には入りたくないよ、と伝えたのですが
義祖母が一人で行かないのは荷物を持てないから
中まで荷物を持っていかないと意味がない、と。
私自身、風邪の引き始めだったので
娘に移すまいと24時間マスク着用していたので
正直、腹が立ちました…。
主人にはよく、お前は過保護とか
義実家が嫌いだから冷めてるなど言われてしまいます。
前置きが長くなりましたが、いくつか質問です。
・私が娘に対する気持ちは過保護でしょうか?
・主人も含め義実家の人達に配慮が足らないと思うのは異常でしょうか?
・連れていくのを前提で、気を付けることがあれば教えてください。
纏まりのない長文を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
よろしくお願いいたしますm(__)m
- 投稿制限
- 年齢性別必須
全然過保護じゃないですよ。
腹立つの当たり前です。
うちは、私自身が持病があり、定期的に通院してますが、もうすぐ1歳の娘は義理親に預かってもらってます。
遠方から来てくれるので迷惑になってはと、6ヵ月ぐらいの時に、そろそろ連れて通院しようかと思うと言ったら、反対されました。
赤ちゃん連れて、付き添えなんて論外です。
うちこそ過保護かもしれませんが、主さんの気持ちはよーくわかります。
何より、ご主人が理解してくれないのが悲しいですよね。
納得いかないけど、主さんがお金出してタクシーで行ってもらうって手もありますが…
行くなら、なるべく人の多い場所は避ける。赤ちゃんはフードやケープでガード。
終わったら、さっさと帰ってきましょう。
他人事でもイライラしますね😣
そんな義理実家だから嫌いになるんだよ!と怒りたくなりました。
仕事柄、病院の裏側を知っているだけに免疫力のない赤ちゃんを大きな病院に連れて行くのはかなりのリスクがあります。
申し訳ないですが、ご主人も義父も似た者同士で病院というところがどういうところなのかわかっておられないですね。
病院の施設内の至るところは触れないようにしてください。
どんな病気を持った方が触れてさわっておられるかわかりませんので。特にトイレは菌だらけで、入院中の患者さんも使っておられるので気を付けてください。
仕事で、病院の出入りをしょっちゅうしていますが私は除菌シートを常に持ち歩きドアを開けるときもエレベーターのボタンに触れるときも除菌シートを介して触れています。病院から帰ったら洋服一式着替えてください。病院内にいる間は、赤ちゃんはマスクができないのでタオルで対応をしてください。
でも誰かが付き添いに行かなければいけないわけで、主さんも大変ですがなるべく長居にはならないように配慮するしか方法はありません。
義父とご主人には、本当に私も腹が立ちますが病気もしていない赤ちゃんを病院に連れていくのがどんなに大変かわかってもらわないといけませんね。
それを過保護っていう神経がわかりません。
- << 18 私がこうだから!と説明しても、気にしすぎ!過保護!と言われてしまうので、本当頭を抱えます。 事細かく説明していただいて、恐ろしくなりました…。 除菌シートを用意し、書いてくだっさった事を実行しようと思います。 書き方が悪かったのだと思いますが 義兄は自分で交通費をだして付き添うつもりだったのだと思います。 嫁(私)に行くよう話をそれこそ当人達抜きで決めたのは義父と主人です。 ありがとうございました。
病気をしていない赤ちゃんを病院に連れて行きたくないって母親としてリスク考えると普通だと思います。
しかも母体からもらった免疫力が下がり始めると言われる6ヶ月。
主さんが赤ちゃんと義祖母と義兄を車に乗せて義兄に院内付き添いしてもらうのもダメなの?
ダメなら主さんが社会福祉協議会へ相談してみたらどうかな?
介護度ついてなくても介護、福祉、色々と紹介や案内してくれると思いますよ。
赤ちゃん守れるのは母親だよ。
- << 19 そういっていただけてよかったです。 回りが回りなので、私が異常な母親ではないかと思い始めてたので…。 そうできれば良いですよね。 私から直接、義兄に連絡がとれないので主人に相談してみます。 社会福祉協議会ですね。無知でしたので調べてみます。 ありがとうございました。
主さんへ。
旦那さまが不勉強です。病棟に子供を連れて行くのは禁止行為です。
大体の病院は病棟の入り口に注意書あります。
心臓病の検査で入院と言えばカテーテルですね。
カテーテル当日どうすんの?
御主人に言っておやり!
赤ちゃん一日中抱っこしたら、赤ちゃんの方が疲れて病気になる。
そして、カテ最中に容体かわる事あるから揉め事にならない為にも実子が付き添うのが賢明だ!
と言いましょう。
カテ途中にバルーン入れたりステント入れたりする事もあるのでね。
以上、心臓病であらゆる検査したオバちゃんより。
- << 20 禁止行為でしたら看護師さんが止めてくれたりしますかね…。 それでしたら主人達にも効き目があると思うのですが。 多分、カテーテルだと思います。 お恥ずかしい話、私はほとんどノータッチでしたので詳しくはわかりませんが…。 7日に入院し、検査自体は翌日らしいです。 義祖母が言うには結果だけ聞きに親族が来ればいい、とは言ってますが…おかしな話しですよね。 その結果を聞きには主人が行くことになってます。 もし、ちょっとでも看護師さんや医師の方とお話ができたら 意見をきいて、主人に伝えれないかお願いしようと思います。 心臓病とは一生のお付き合いするものだと思いますが、 寒い日も増えましたのでお体に気をつけてくださいね。 ありがとうございました。
16さんに同意です。
実子なら良いですが、嫁では何かの時に困ります。
ぞうえい剤などは、生き死にの同意書にサインをしたりもします。
血縁の義兄か、ダメなら主さんの旦那さんが行くべきかと?
風邪の付き添いや、予防接種などと違って簡単には帰れません。大きな病院では、予防接種ですら、簡単に済まないし帰れませんよ?
更に検査は、受付してから、受診の科に行き、指示を受けて、あちらの科に、こちらに行って採血など、1日仕事です。
しかも、検査結果で当日に説明を聞くものや、薬を貰う場合は、検査結果待ちで数時間も珍しくありません。
赤ちゃんが6ヶ月で免疫も弱くなりますが、好奇心も強く人見知りもはじまるお子様だと、泣いてしまってあやしていては、付き添いになりません…。
病院のトイレなどのベビーベッドのオムツ替えなんて、胃腸炎の先客がいたら確実に拾います…。
神経質でも、過保護でもありません。
病気を何度も経て丈夫になるとは言いますが、薬のない病気も、免疫ができて二度とかからない病気は案外少ないです。
旦那さんが不勉強過ぎます。
- << 21 16さんへのお返事にも書きましたが、検査自体は翌日だそうです。 病院まで車をだし、病室までの荷物持ちだけだから短時間だし大丈夫だろうと義父も主人も思っているのでしょう。 荷物の量はわかりませんが 娘を抱っこ紐で抱き、荷物を持つ私を想像してくれなかったのですかね…。 自分で言うのもなんですが、私への配慮も無さすぎる。 長くなりそうでしたら、看護師さんに相談してみます。 病院内のベビーベッドやトイレは使用しないつもりです。 車の後部座席が広いのでオムツ変えは車で、私が行きたくなったらひたすら我慢です。 私が娘の事で気になる事ができ、ネットで調べてる横で、気にしすぎ~と笑ってる人です。 娘が生まれ退院する前に部屋中をそうじして、床や浴槽をアルコールで拭いてた主人が嘘みたいです。
>> 16
主さんへ。
旦那さまが不勉強です。病棟に子供を連れて行くのは禁止行為です。
大体の病院は病棟の入り口に注意書あります。
心臓病の検…
禁止行為でしたら看護師さんが止めてくれたりしますかね…。
それでしたら主人達にも効き目があると思うのですが。
多分、カテーテルだと思います。
お恥ずかしい話、私はほとんどノータッチでしたので詳しくはわかりませんが…。
7日に入院し、検査自体は翌日らしいです。
義祖母が言うには結果だけ聞きに親族が来ればいい、とは言ってますが…おかしな話しですよね。
その結果を聞きには主人が行くことになってます。
もし、ちょっとでも看護師さんや医師の方とお話ができたら
意見をきいて、主人に伝えれないかお願いしようと思います。
心臓病とは一生のお付き合いするものだと思いますが、
寒い日も増えましたのでお体に気をつけてくださいね。
ありがとうございました。
>> 17
16さんに同意です。
実子なら良いですが、嫁では何かの時に困ります。
ぞうえい剤などは、生き死にの同意書にサインをしたりもします。
…
16さんへのお返事にも書きましたが、検査自体は翌日だそうです。
病院まで車をだし、病室までの荷物持ちだけだから短時間だし大丈夫だろうと義父も主人も思っているのでしょう。
荷物の量はわかりませんが
娘を抱っこ紐で抱き、荷物を持つ私を想像してくれなかったのですかね…。
自分で言うのもなんですが、私への配慮も無さすぎる。
長くなりそうでしたら、看護師さんに相談してみます。
病院内のベビーベッドやトイレは使用しないつもりです。
車の後部座席が広いのでオムツ変えは車で、私が行きたくなったらひたすら我慢です。
私が娘の事で気になる事ができ、ネットで調べてる横で、気にしすぎ~と笑ってる人です。
娘が生まれ退院する前に部屋中をそうじして、床や浴槽をアルコールで拭いてた主人が嘘みたいです。
検査が翌日なら、カテーテルの可能性高いですね。
何にも説明なく付き添うなんて有り得ません。
私もカテーテル経験してますからね。
先ず大動脈を切開して、ワイヤーみたいのを血管に入れます。心臓にワイヤーみたいのが到達したら造影剤を注入します。(この時、身体に灼熱を感じます。例えていうなら温泉に入った気分。)
この時に血管に異常があればステント入れたりします。
もちろんこの時に纏めて色んな数値を計算します。
そして、この検査は命に関わります。
私の時ですらかなり書類書きましたが(18でこの検査しました。)、この御時世です。
旦那さまが不勉強すぎて、笑ってしまいます。
おばあちゃんは理解出来ていないようですね。
主さんは、書類に目を通していないようなので、関わらないのが賢明です。
レントゲンとる検査とは違うんです。
カテーテルに必要な物など知らされていないなら尚更関わってはいけません。
- << 24 結局、入院の送りは子供を預けた義姉が行ってくださいました。 が、向かえがいないのでどのみち私も行きます。 主人の事ですが、義父からの引き継ぎや義祖母の言葉が少なかったようです。 昨日、仕事終わりに病院へいって話を聞いてきてました。 カテーテル前から病室で待って、説明聞いて帰ってくるから遅くなると思う。と聞きました。 義祖母の勘違いや言葉足らずで、おかしな事になってます。 お年だから仕方がないのですかねー…。 向かえがないのも義祖母が退院日を勘違いしたせいで、義父の希望休が合わず。 しかも、その話を自分では(義父も?)早い段階で気付いてるみたいなのに 「帰りどうしようか?」など相談がないので、どうするつもりだったの??と首をかしげます。 また、付き添いは主人がすると言うのは一ヶ月ほど前に決まってからなにも変わりはないのに 義姉に曖昧な事を伝えたみたいで… 義姉から主人に「あんた、明日行くの?!行かないの?!」とお怒りの電話があって 主人もかなりご立腹のようです。 …と、育児板なのに内容がづれてしまいました。 新米母かつ新米嫁の愚痴程度にお流しください。
>> 22
検査が翌日なら、カテーテルの可能性高いですね。
何にも説明なく付き添うなんて有り得ません。
私もカテーテル経験してますからね。
先ず大…
結局、入院の送りは子供を預けた義姉が行ってくださいました。
が、向かえがいないのでどのみち私も行きます。
主人の事ですが、義父からの引き継ぎや義祖母の言葉が少なかったようです。
昨日、仕事終わりに病院へいって話を聞いてきてました。
カテーテル前から病室で待って、説明聞いて帰ってくるから遅くなると思う。と聞きました。
義祖母の勘違いや言葉足らずで、おかしな事になってます。
お年だから仕方がないのですかねー…。
向かえがないのも義祖母が退院日を勘違いしたせいで、義父の希望休が合わず。
しかも、その話を自分では(義父も?)早い段階で気付いてるみたいなのに
「帰りどうしようか?」など相談がないので、どうするつもりだったの??と首をかしげます。
また、付き添いは主人がすると言うのは一ヶ月ほど前に決まってからなにも変わりはないのに
義姉に曖昧な事を伝えたみたいで…
義姉から主人に「あんた、明日行くの?!行かないの?!」とお怒りの電話があって
主人もかなりご立腹のようです。
…と、育児板なのに内容がづれてしまいました。
新米母かつ新米嫁の愚痴程度にお流しください。
>> 24
主さん病院内に長時間滞在したの?
したにしても、しないにしても帰りのお迎えお疲れ様です。
旦那さんは勿論だけど主さんも一児の親なんだから子供一番、家族優先で考えていったほうが良いと思います。
この家族って主さんの家族(家庭)です。
"義理の…"や"実家の…"は世帯としては別物なので家族だの家庭だの血のつながりだの言われても自分たちで何とかして下さいってハッキリしないと、今回みたいに都合良く使われちゃいますよ。
無視しろって訳ではないんです。旦那さんや義兄、義姉、義祖母に意思表示しっかりして無理な事は無理だけど、手伝える事をやっていけば良いと思います。
子供が小さいうちは自由がきかないものですから。
長々と再レス失礼しました。
お知らせ
育児その他掲示板のスレ一覧
家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
1歳8ヶ月歩かない10レス 144HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
放課後児童クラブ10レス 144HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
女の子がいないと負け組?22レス 384HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
ワーママさんのタイムスケジュール教えて4レス 123HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
甥っ子姪っ子の対応の正誤について24レス 502HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
1歳8ヶ月歩かない
ありがとうございます! 今できること、楽しめることを子どもと一緒にや…(匿名さん0)
10レス 144HIT 匿名さん (30代 ♀) -
高齢出産の批判について22レス 4105HIT 匿名さん
-
放課後児童クラブ
月額固定なら行った行かないに関わらず支払い義務は生じるのでは? 利用…(匿名さん10)
10レス 144HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
女の子がいないと負け組?
主さん、出てきませんか? なぜこうやって、スレ立てておいて放置す…(匿名さん20)
22レス 384HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
ワーママさんのタイムスケジュール教えて
19:45に就寝すごいですね!理想的です! やっぱり付き添ってあげら…(ちょっと教えて!さん0)
4レス 123HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
妊活中ですが、子供がそんなに欲しくありません。11レス 173HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか9レス 167HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
マウント取るつもりが22レス 408HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス
-
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子1レス 144HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。18レス 297HIT ♂♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
妊活中ですが、子供がそんなに欲しくありません。
うーん。家事育児面では全く頼りにならないと思っています。 妊活始…(育児の話題好きさん0)
11レス 173HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか
8さん いや、その通りなんだと思います。 主さん返答から、旦那のス…(匿名さん2)
9レス 167HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
マウント取るつもりが
意外なコメントありがとうございます。 そうなんです。今言わなきゃ…(育児の話題好きさん0)
22レス 408HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス -
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子
同じ幼稚園、保育園の子なんですか? それとも違うけど家が近いとか? …(匿名さん1)
1レス 144HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。
いや一言も楽勝なんていってないです。大変ですよ。そりゃ。楽なわけないん…(♂♀ママさん0)
18レス 297HIT ♂♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
どうしたら。。わからない
昨夜夫と喧嘩して、私は喧嘩すると距離置きたいし顔見たくない、1人で反省とか対処法とか考えたい人で、夫…
25レス 571HIT 結婚の話題好きさん (40代 女性 ) -
夫の気持ちが分からず、対応に困っています。
夫が休日に朝から晩まで出かけるようになり、不審に思って調べたところ、特定の女性の家に通っていることが…
14レス 222HIT 離婚検討中さん (50代 女性 ) -
彼女に癌が見つかって別れを告げられました
彼女に癌が見つかって別れを告げられました 10月1日手術を予定しています 右胸が異常に腫れ上がっ…
21レス 277HIT 学生さん (20代 男性 ) -
彼女にいうことを聞かすには
私は19歳で彼女は22歳です。私が年下ということもあり彼女に主導権があります。そのことを友達に話した…
49レス 969HIT 恋愛好きさん (10代 男性 ) -
精神科スタッフと結婚したい
精神科デイケアからOTセンターに異動となったスタッフと結婚したいです アドバイスをお願いします
23レス 254HIT 結婚したいさん (30代 男性 ) - もっと見る