注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
社会人の皆さんへ

愚痴りたくなりました

レス16 HIT数 2701 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
15/10/11 15:08(更新日時)

うちは母子家庭です

娘は中1です

担任の先生と相性が悪く 先生に反抗してるようです

先生に呼び出され 娘も交えて話し合いをしました

娘が悪いのは重々分かっていますが 先生に「娘は人としてどうかと思います」
「この性格で社会に出たら大変なことになる」と言われて凹みました

勉強が出来なくても 優しく元気な明るい子に育てたつもりです

小学生の時は「友達思いな子ですね」や「しっかりしていて何も問題ないです」と言われていたのにまさか人としてどうかと思う と言われるとは思いませんでした

今まで母子家庭で辛いと思ったことはなかったけど この頃辛いと思う事があります
離婚を後悔はしてないし 覚悟をして離婚したつもりです
これまで弱音も吐かずやってきました

今日は誰かに愚痴りたくなりました
愚痴る相手もいない 仕事ばかりでママ友もいません
親の都合で離婚したんだから 弱音を言うのはおかしいですよね
すみません




No.2258049 15/09/20 21:36(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/09/20 22:03
通行人1 ( ♀ )

弱音は吐かなくちゃ潰れちゃうよ。

その先生の言い方が人としてどうかと思うわ。明るく優しいが一番!お母さんとして、娘さんはいい子でしょ?それでいいじゃない!アホな先生なんだよ。そんな先生だから娘さんも反抗するんじゃないかな?

きっと素敵な大人になっていくと思うな。

何故なら私も母子家庭で育って反抗期が強く出て母も学校に呼び出される事、数回(笑)その度に私の味方になってくれました。でも先生を責める事はせずに『反省させます』みたいな内容の手紙を学年主任に出してた(笑)『こうやっとけば先生の態度も変わるわよ!』とか言ってた(笑)強い母に育てられたので私は良い子に育ったよ(笑)そんな良い子も、いいオバハンになりました!

だから大丈夫!
でも弱音は吐いて下さいね!

  • << 3 レス有難うございます 貴重な経験談 勇気づけられました 私にとって娘はいい子です 大事な宝物です 今まで自信を持って育ててきました 呼び出された時 家で話し合いますと言いながら話していません それで良かったのか…と悩みましたが 今更なのでそのままにしてます 先生に「仕事で忙しいと思いますが ちゃんと話してますか? 大人の話しをちゃんと聞くよう伝えてますか?」と毎回聞かれます コミュニケーションがないから娘がダメなんだろ? と言われてる気がして悔しいです

No.2 15/09/20 22:12
♀ママ2 ( 30代 ♀ )

その先生に、その発言教育者としてどうかと思います。
って言い返してみては?

言われたら言い返すのは良くないかもしれないけどそれじゃあ悔しいだけです。

  • << 4 レス有難うございます とても悔しかったです しかし内申が悪くなったらどうしようと考えてしまって 言い返しませんでした

No.3 15/09/20 22:20
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 弱音は吐かなくちゃ潰れちゃうよ。 その先生の言い方が人としてどうかと思うわ。明るく優しいが一番!お母さんとして、娘さんはいい子でしょ?… レス有難うございます

貴重な経験談 勇気づけられました

私にとって娘はいい子です
大事な宝物です
今まで自信を持って育ててきました

呼び出された時 家で話し合いますと言いながら話していません それで良かったのか…と悩みましたが 今更なのでそのままにしてます

先生に「仕事で忙しいと思いますが ちゃんと話してますか? 大人の話しをちゃんと聞くよう伝えてますか?」と毎回聞かれます

コミュニケーションがないから娘がダメなんだろ? と言われてる気がして悔しいです

No.4 15/09/20 22:26
♀ママ ( ♀ )

>> 2 その先生に、その発言教育者としてどうかと思います。 って言い返してみては? 言われたら言い返すのは良くないかもしれないけどそれじゃあ… レス有難うございます

とても悔しかったです

しかし内申が悪くなったらどうしようと考えてしまって 言い返しませんでした

No.5 15/09/20 23:02
匿名さん5 

>> 4 分かります!
私も受験期に内心が悪くなったら、、と先生に強く言えなかったもので、、

人としてって言葉投げかける先生の本質や人となりを娘さんが見抜いて反発してるのかもしれないですね。
娘さんの気持ちを主さんが吐き出させてあげられたら良いですね。
私も中学3年時の担任の女性教師の言ったことが娘を侮辱されたみたいで怒りで手が震えましたが、受験期だったのであまり強くは言い返せませんでした。先生の悪口は娘には言いませんでしたが大嫌いでした。
これから多感な時を迎えます、中2が一番色々ある時期で友達といざこざ、など感受性が強いと少し道を外しかけたりします、まさかうちの娘が、なんて事が起きる時期でもあります。実際起きました(笑)
なので娘さんを信じて手は離しても目は離さず寄り添って味方でいてあげて下さいね。

No.6 15/09/20 23:16
♀ママ ( ♀ )

>> 5 レス有難うございます

中学は内申があるので先生に言い返すのは怖いですよね…

娘の内申を私が悪くするわけにはいきません

今は子育てに自信をなくしました

相談する人がいないので 私の育て方は間違っていたんだろうか?と悩みました

でも皆さんのレスで勇気づけられました

娘は何かあると私に相談してきます
その時は手を差し伸べますが これからも見守ろうと思います

これからもっと大変になりますよね…
不安になります

No.7 15/10/01 17:41
♀ママ ( ♀ )

またしても問題発生

今度はお金絡みです
私も子供もお金を払ったと言っています
家計簿にも払った記入があります

先生は貰った気がするけどバタバタしていて記憶がはっきりしないと言います

領収書を提出して欲しいと言われましたが 領収書がなく

領収書が提出出来ないなら支払ってくれと先生に言われました

払ったものをまた払うべきか…
払ったし払う必要ないと言うべきか悩んでいます

No.8 15/10/01 21:18
匿名さん5 

>> 7 今度はお金絡みですか?!
本当にその先生信じられません、
領収書が提出できならいなら払ってくださいって、言い方がまるで主さんに落ち度があるようですよね?しかも先生は貰った気もするって言ってますよね。いいかげんすぎます。

主さんがはっきり払ったのを覚えているなら先生にそう言われたらと思います。
部費か何かですか?
娘の中学校は教材費は全て引き落としで部費だけは封筒で現金払いです。封筒に領収印が押されて返却なので一目瞭然ですが…
領収書は即時発行ですか?無くされたのでしょうか?貰ってない可能性もあるのですか?

確実に払ってるなら、家計簿にもつけているし記憶にもあります、払ったはずですのでもう一度確認していただけませんか?と言ってみて

それでもないと言われるなら今回領収書が見当たらないので仕方ありませんので払わせていただきますが以後気をつけていただけますでしょうか?とはっきり言われたらどうですかね?

2度払いするの腹立ちますが少額なら私ならそんなやり取りにすると思います、お金の事なので本当に気分が悪いので、言うことは言わせてもらいます。

No.9 15/10/01 22:23
♀ママ ( ♀ )

>> 8 レスありがとうございます

部費なんです
先生が仲介役で業者に払うお金でした

請求されてから2ヶ月経ってます
それを今更払ってないと言われてこちらも驚きました

先生が仲介役なので業者から後日領収書を貰います
それが今回の領収書を見たのか前回の領収書を見たのか私も自信はなく 確かなのはお金は先生に渡したことです
業者から請求きたと先生が言っていたので 業者は本当に貰ってないんだと思います
先生で止まってるんではないかと思われます

最初先生も うちからお金を貰った記憶があるんですけど自信ないんですよ~って言ってました
業者から貰ってないと言われたら やっぱり貰ってないって言い出したんですよね…

うちは絶対渡してます
業者は領収書を発行してない
てことは先生がなくしたと思うんですけど 記憶が曖昧でバタバタしてたと先生自身が言っています
ですが先生は自分の落ち度はないと思っています

これからは学校を通さず自分で買うつもりです
やはり払うようですよね 先生が落ち度がないと思っているのが腑に落ちません

約三千円ですが 痛い出費です

No.10 15/10/01 23:46
匿名さん5 

>> 9 それなら、先生の言われている事っておかしくないですか?
主さんの返レス読んで段々腹がたってきました!(笑)

領収証がないなら払ってくれ←これおかしいです。

業者から未納金の知らせがあったって事は主さんの手元に領収書があるわけがないじゃないですか?


こんな時の為に私の学校は封筒に先生の領収印が押されるのだと思います。
ユニフォーム購入も部費の封筒で一旦徴収されます。

2ヶ月経って、しかも三千円って決して少額ではないですし。

間違いなくお支払いしてますのでもう一度確認して貰えますか?と毅然と言われたら良いですよ。

No.11 15/10/02 19:34
♀ママ ( ♀ )

>> 10 遅くなりすみませんm(__)m

やはり先生と話し合いですよね…

子供が言うには 今では貰ってないから お金払ってと強気のようです

先生がもう少し下手に出てくれたらまだ払うのも仕方ないかと思いますが 子供に集金袋を渡しただけで 私に連絡が一切ないのも腹が立ちます

こんな先生に子供を預けてると思うと信頼出来ません

No.12 15/10/07 20:34
♀ママ ( ♀ )

その後
仕方なくお金払いました

集金袋に手紙を貼りました
・絶対払ってる事 家計簿に記入してる
・先生ももう一度学校で探して欲しい事
・3回目は払いたくないからこれを受け取ったらこの紙の裏でいいから先生の確認のサインを欲しい
という内容を書きました

子供にもその場でサイン貰ってと言って渡しました

学校から帰ってきた子供に 「サイン貰った?」と聞くと 「してくれなかった」と言いました

その日の夜とつぎの日 学校から電話あったけど居なくて留守電にも用件が入ってなく 先生が怒ってると思われます

子供にもあきらかに態度が変わったらしく 冷たいそうです

自分の要望は言うのに 私の要望はきいてくれないので 今日仕事中に電話していいと許可をもらい 教頭先生に相談しました

教頭先生も記憶が曖昧って言うのはおかしい
サインはするべきだ と言ってました

私の要望は学校で一時預かり証みたいなのを発行して欲しい 今後同じようなことがないよう対応して欲しい と伝えました

教頭先生は先生と直接話し合って 明日返事をくれると言ってました

No.13 15/10/08 09:33
匿名さん5 

>> 12 今日は仕事休みで、主さんのコメント今気づきましたm(_ _)m

あれから如何されたのかな…と思ってました。
先生から電話でやりとりされてると思ったのでこの間の主さんのコメントに先生からは一切連絡ないっていうのをみて少しビックリしました。
そんな先生だから心無い言葉を人に言うんでしょうね。
可哀想なのは、間に入ってる娘さんで八つ当たりみたいな事を心配してたので直接電話した方かと思ってたんですが…

でも第三者の教頭先生に入ってもらって良かったですね。
主さんの言われてる事は、全くおかしくなく当然の事でそれを、サインしないとか、子供に当たるとか、先生としてはやってはいけない事だと思います。

何も間違ってないので淡々と事実をお話しすれば良いと思います。

No.14 15/10/10 00:14
♀ママ ( ♀ )

>> 13 遅くなりすみませんm(_ _)m

教頭先生からはその日の内に電話を頂いたんですが 出掛けてた為出れず 次の日の朝に電話で話しました

校長先生と教頭先生と先生とで話したそうです

私のメモも見たらしく 私の要望はごもっとでそれを怠った先生が悪い
家計簿に記入をしているので今回のお金は返金します との事でした
今後同じようなことがないよう 一時預かり証みたいなのを発行するようにします と言ってました
先生からも私に連絡するよう伝えてあるので後で話しを聞いて下さいと言われたので お昼休みに先生と話しました
「今回はご協力ありがとうございました 家計簿に記入して頂いてたおかげでハッキリしたので良かったです ありがとうございます」と言われ ん? って感じでした
お金の返却をかねてお詫びに家に来ると言ってました 顧問2人で来て今後どのように対応するか説明したいと言ってました
今までと全然声のトーンが違うので別人かと思うくらいの変わりようでした

ひとまず解決で良かったです

No.15 15/10/10 07:42
匿名さん5 

>> 14 報告有難うございます。
ひとまず解決で良かったですね。
高二の娘もクラブに入ってて部費の封筒を確認してみました。

封筒の表面に一覧表が添付されており
項目、金額、領収、項目、金額、領収に縦割りされており、左側は、項目は印字されて部費4月、5月、二ヶ月毎に千円、右側にシャツ代、バス代、ジャージ代などその都度徴収する項目になっており先生の手書きになっています。
うちは担任挟まず、顧問に直接手渡しなので顧問の受け取り印が押されています。
中学もこんな感じでしたので大体の学校では、そうだと思います。
でないと今回の主さんのようなトラブル発生しますよね。

それにしても、先生のご協力有難うございました、の自分の非を認めないような口調には呆れますね(笑)

女性の先生にありがちのような…。

もうすぐクラス替えで、担任も変わるのが救いですね。

今回は主さんが賢く立ち回られたのでこのように解決の方向に向いて良かったです。

No.16 15/10/11 15:08
♀ママ ( ♀ )

>> 15 今日先生がお詫びに来ました

顧問の先生2人で来ると言っていたのに 結局先生だけ来ました

これからは集金の時は2、3日中に預かり証を渡すようにするそうです

一週間経っても預かり証を渡されなかったら学校に連絡して下さい って言ってました

その2、3日で先生が忘れちゃったら意味無いと思いましたが何も言わず聞いてました

最後に先生に「いつも夜遅いんですか?」 と聞かれたので 「そうですね それからご飯の支度したりで電話に気付かないんです」と言ったら 「それまで1人でお子さん家に居るんですよね? 淋しいでしょうね~」って言われてカチンときました
私だって定時に上がれる仕事したいですよ 子供に淋しい思いさせてるのは私が1番よく分かってます でも生活の為には仕方がないのに いちいち口に出して言わなくてもいいのに… と最後にグサリとやられました

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧