保育料増

レス3 HIT数 1569 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
15/09/10 21:46(更新日時)

今年の4月から認可保育園に2歳5ヶ月の子を預け、週5日4時間働いています。
土日祝日は休み、時給1100円です。

なぜ4時間かというと、5時間まで働くと社保にかかってしまうので、祝日が多い月以外は4時間です。

まぁ当然働いたこともあり、1万5000円から2万7000円に保育料があがりました。
ということは、補おうと自分で社保に入っても、どんどん上がり続けるということですよね?

みなさん、どうやって潤わせてるんでしょうか。

正直、もっと働けば給料も上がり一時は潤いますが、保育料が上がり続けたら意味がないというか…
うまくお金を回す方法というか、上手な働きかた教えてください。

主人手取り:30万
私:8万後半~11万

No.2254795 15/09/10 20:01(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/09/10 20:21
♀ママ1 ( ♀ )


3歳こえれば少しは保育料安くなりますよ。

でも保育園に通ってる間は潤いません。

小学校上がってから、やっと潤い始めます。

No.2 15/09/10 20:23
♂♀ママ2 ( 30代 ♀ )

住んでる地域によって違いがあるので
どのぐらいの収入で保育料がいくらになるのか
計算してみたらいいと思いますよ

未満児の保育料は高いですよね
今は仕方ないと思って子供の負担にならないように働くのがいいと思います

No.3 15/09/10 21:46
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

お二人とも、レスありがとうございます。

やはり、保育園に通ってる間は仕方ないというか、働くママの宿命というか…
周りもそうだと思うしかないようですね。

確かに以上児になると、数千円ではありますが安くなってます。
そのとき、どれくらいまで上がっているかが問題ですが…

おそらく、基準ランク?が2つ上がっていたので、1時間長く働いたら、また2つ上がってしまうのではと、まだやってもいないことで悶々してしまいます。
今月末の引き落とし分から、高い保育料なので痛い出費です。

明日、社保にかかる時間働くことに関して、上司に相談しようと思います。
今の時間だと、比較的子供との時間が取れる勤務時間であるので、延ばすのは気が引けますが…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧