子育てしんどいー

レス22 HIT数 5377 あ+ あ-


2015/08/26 20:07(更新日時)

もうすぐ2才になる息子が難しいです。

オムツ替えをするとき泣き叫ぶし
歯ブラシもいや
靴はくのいや
食べるのも嫌
外で歩くのも嫌

すぐ癇癪起こすし、とにかくやることなすこと全て嫌で大泣きです。
こだわりが強くて誰かに食べさせてもらわないと絶対食べないけど、お茶を飲むときは絶対じぶんで持たないと飲まない。コップを手渡ししようもんなら癇癪起こして叫びころがりまわります。

イヤイヤ期というより生まれてからイヤイヤが多い子でした。
私も生理前でいつもよりイライラして壁殴ってしまい、余計大泣きされたし私も泣いてしまいました。
子育てってしんどいですね。
愚痴になってスミマセン

これは育てにくい子に入りますか?

それとも普通かが聞きたいです。





タグ

No.2249329 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

四人育ててます。

主さんのお子様…

普通〜です!

可愛いい分身を愛おしんで踏ん張って歯を食いしばって頑張って育てましょうね!

  • << 9 レスありがとうございます。主です 四人も育てられたなんてすごいですね! 1人でヒーヒー言ってる私には想像がつきません もっと愛情持って接してあげたいけど、イライラしてしまいます(T_T)修行がたりませんね

No.2

一度、子育て相談に行かれては?
専門の先生がお子さんを見てくださり、対処の仕方を教えてくださいますよ。
私は子供の癇癪が本当に酷かったので市のプレイセラピーに通っていました。
1ヶ月通って劇的に落ち着きましたよ。

『こだわりが強い』というのが少し気になりました。
こだわりがあるから癇癪が酷くなりますし、それにまだ二歳なら言葉もうまく話せないし伝わらないから癇癪がもっと酷くなる。
成長とともに癇癪はおさまるけれど、それが1ヶ月2ヶ月では終わらないかもしれないし。
子育ては本当に大変です。主さんの精神面も心配ですから、どこかで話を聞いてくれるところを見つけてください。

  • << 10 レスありがとうございます。主です そうなんです。まだちゃんとことばで意思疎通ができてないから癇癪起こす感じですね。 話などは月に1.2回実母がきてくれるのでその時に色々聞いてもらってるのでそのとにに発散にはなってると思います! 一ヶ月で効果があるならカウンセリングも考えてみようとおもいます!

No.3

うちは一人しかいないので、普通かどうかはわかりませんが、うちと全く一緒です。
2歳の娘ですが。

プラス、眠りが浅くてすぐ起きちゃうし、昼寝もあんまりしません。
自分の娘をみてて、私もこれは俗に言う育てにくい子なんだろうかと思ったりしました。
どうなんでしょうね。
でも、主さんのスレを見て、ちょっと安心しちゃいました。ごめんなさい。

あ、さらにプラス、自分が高齢もあり、かなり身体がしんどいです。(笑)
お互い子育て頑張りましょう❗️

  • << 11 レスありがとうございます。主です。 全く一緒なんですね!私も同じ方がいて安心しました 笑 うちは特別育てにくい子なんじゃないかと悩んでたので 笑 大変ですが、大変なのはずっと続いていかないから今は頑張るしかないですよね! 頑張りましょう!

No.4

情報量が少ないので、なんともですが

それだけなら、ただの育てにくいこなのかなぁ…

一歳半検診とかでは何も言われませんでしたか?

  • << 12 レスありがとうございます!主です。 一歳半検診では言葉の発達が遅いので、自分の意思が伝わらなくてイライラしてるんでしょうと言われました。 今は単語は喋れるようになってきたけど、やっぱりイライラしてますね。

No.5

まだ二歳ですし、実際にお子さんを見てないので
イヤイヤ期なのか、発達なのか判断しずらいですし、不安にさせたいわけではないですが、
発達の症状に拘りが強い&癇癪というのがあります。

お子さんが生まれてから保健センターなので、
検診があったと思いますが、今まで引っ掛かったことはありますか?
もし、無いのなら一度保健センターに相談してみてはどうでしょうか?

  • << 13 レスありがとうございます。主です 一歳半検診のときにまだ言葉が喋れなくて引っかかりましたが、今では少し喋れるようになってきました。 発達障害の事は何も言われませんでしたが、可能性はあるんですね

No.6

主さんのスレや3さんのレス拝見して、仲間ー!って思っちゃいました。

うちの娘ももうすぐ2歳、イヤイヤ半端なく、昼も夜も寝てくれず、高齢な私は疲れきってます。

新生児訪問で既に保健師から育てにくい子認定されてます(笑)でも、初めての子だし、比較できないから、子育てってこんなもんなのかなって考えてました。

ママ友さんが増え、比べちゃいけないんでしょうが話を聞くと羨ましいことばかり。結構落ち込んでました。

でも!頑張ってる主さんや3さんが居るって思ったら、嬉しくなりました !

無理ない程度に頑張りましょうね!

  • << 14 レスありがとうございます。主です 仲間なんですねー! こんな育てにくいこあんまりいないと思ってたからなんか嬉しいです ! こんなしんどいのは私だけじゃないんだと思ったら 頑張れそうです! お互い頑張りましょう!

No.7

うちも一緒
辛いよね

  • << 15 レスありがとうございます。主です ここにも仲間が! 子育て本当辛いですよね

No.8

うちもー!うちは3歳なりたてと、もうすぐ1歳を子育て中だけど本気でイライラ!
このイライラは当該者しかわからないよね

親に相談しても「そういう時期だ」しか言われないし。
他の目上の人に相談しても「こういう時期がないとだめ」とかいわれるし。


子育て一人でしてる身としてはつらい!!


でも確かに3歳なる頃には体つきも大きくなってるしすこーしましかも。

壁に当たって泣くなんてえらい!

わたしは旦那に泣くな!と怒られた日から涙がでません。

その代わりこどもを真顔でつねったり叩いたり取り返しがつかなくなってます。


主様はがんばっていますよ!わたしなんかより

No.9

>> 1 四人育ててます。 主さんのお子様… 普通〜です! 可愛いい分身を愛おしんで踏ん張って歯を食いしばって頑張って育てましょうね… レスありがとうございます。主です

四人も育てられたなんてすごいですね!
1人でヒーヒー言ってる私には想像がつきません

もっと愛情持って接してあげたいけど、イライラしてしまいます(T_T)修行がたりませんね

No.10

>> 2 一度、子育て相談に行かれては? 専門の先生がお子さんを見てくださり、対処の仕方を教えてくださいますよ。 私は子供の癇癪が本当に酷かったので市… レスありがとうございます。主です

そうなんです。まだちゃんとことばで意思疎通ができてないから癇癪起こす感じですね。

話などは月に1.2回実母がきてくれるのでその時に色々聞いてもらってるのでそのとにに発散にはなってると思います!

一ヶ月で効果があるならカウンセリングも考えてみようとおもいます!

No.11

>> 3 うちは一人しかいないので、普通かどうかはわかりませんが、うちと全く一緒です。 2歳の娘ですが。 プラス、眠りが浅くてすぐ起きちゃうし… レスありがとうございます。主です。

全く一緒なんですね!私も同じ方がいて安心しました 笑
うちは特別育てにくい子なんじゃないかと悩んでたので 笑

大変ですが、大変なのはずっと続いていかないから今は頑張るしかないですよね!
頑張りましょう!

No.12

>> 4 情報量が少ないので、なんともですが それだけなら、ただの育てにくいこなのかなぁ… 一歳半検診とかでは何も言われませんでしたか? … レスありがとうございます!主です。

一歳半検診では言葉の発達が遅いので、自分の意思が伝わらなくてイライラしてるんでしょうと言われました。

今は単語は喋れるようになってきたけど、やっぱりイライラしてますね。

No.13

>> 5 まだ二歳ですし、実際にお子さんを見てないので イヤイヤ期なのか、発達なのか判断しずらいですし、不安にさせたいわけではないですが、 発達の… レスありがとうございます。主です

一歳半検診のときにまだ言葉が喋れなくて引っかかりましたが、今では少し喋れるようになってきました。
発達障害の事は何も言われませんでしたが、可能性はあるんですね

No.14

>> 6 主さんのスレや3さんのレス拝見して、仲間ー!って思っちゃいました。 うちの娘ももうすぐ2歳、イヤイヤ半端なく、昼も夜も寝てくれず、高齢な私… レスありがとうございます。主です

仲間なんですねー!
こんな育てにくいこあんまりいないと思ってたからなんか嬉しいです !

こんなしんどいのは私だけじゃないんだと思ったら
頑張れそうです!
お互い頑張りましょう!

No.15

>> 7 うちも一緒 辛いよね レスありがとうございます。主です

ここにも仲間が!
子育て本当辛いですよね

No.16

子供を三人育てました。
私からすると、育てにくいお子様に感じます。
私の子供たちは誰も癇癪を起こした事はありません。
ずっと穏やかでした。
こだわりが強いというのが気になります。
一度、小児科で心理カウンセリングを受けては如何でしょう。
原因がわかれば、お母様も安心できるし、いいアドバイスを受ける事が出来れば、楽になるんじゃないですか?

No.17

一度、先生にみてもらったほうがいい


No.18


3人育ててます。男の子に多いですね

普通ですよ

No.19

うちの娘もすんごい酷かったです!

靴はくって言うから出せば嫌だ、しまえば嫌だ、はかせようとすれば嫌の繰り返し。夜も寝ないし公園行けばいつも同じ乗り物乗ろうとして誰か使っていればギャン泣き。こだわりが強くて発達障害じゃないかと思いました。

周りからも同情されて辛かったのですが、幼稚園から急に憑き物がとれたかのようにいい子に。

小学2年生の今は本当に普通の子供になりました。

No.20

ウチは女の子です
泣いたりワガママありますが
私の母親が
『よく食べるし大人しい
さほどグズらない
こんなに育てやすい子は居ないよ』と何度も言います
母親がそう言うのでそうなんでしょうね

No.21

今うちの子もすごくて、魔の2歳児とは本当だなぁなんて思ってます。気に入らないことが一瞬あると叫ばれます!
覚悟はして生んだつもりですが、想像以上とどうしても思って、やっぱりつらいとも思ってしまいますよ!
もちろん、発達障害などの可能性、0ではないですが、まだまだわかりにくい段階だと思います。
2人目〜なんて主人の発言にも苦笑いしてしまってます。落ち着いたらとか思いつつ、欲しいのに躊躇する気持ちもあって、2人以上のママさんを大尊敬している今日この頃です!
主さんは1人じゃない!し、私もここに
来てみなさんのレスも拝見し1人じゃないって安心している今です(笑)

No.22

楽な子育てなんかありませんよ

小さな時に楽な子育て出来たとしても 必ずどっかでしっぺ返しきます😵

とにかく子育てはいくつになろうが楽じゃない👋

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧