注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています

何でもかんでも否定から入る奴がすごいむかつくんですけど

レス26 HIT数 4480 あ+ あ-

名無し
16/05/05 13:50(更新日時)

皆さんの周りにもいませんか?
俺の周りに1人います。とにかく否定することしか頭にないようなコミュ障なのか何なのかが。
そいつと話してるとイライラしてキレそうです。でも毎日顔を合わせるし、必ず会話をしなきゃいけない相手なんです。
俺だけではなく、他の人との会話もとにかく「いや、でも~」と言います。こっちがあからさまに嫌そうな会話をしても全く見てません。さきほどむかつきすぎて「何でもかんでも否定しすぎなんだよ!」と怒鳴ったら「私は自分の意見を言ってるだけ」とか。「じゃあ何でもあんたたちに賛成しなきゃいけないの?」とか。
どうしたらこいつと普通に会話ができるようになるんでしょうか。こっちが諦めないといけないんでしょうか。

15/08/07 14:13 追記
ちなみにこいつは人の意見は否定しますが、その解決策は言いません。何か問題があって、誰かが「こうしたらどうかな?」と言っても「いやでも~」と毎回のように否定します。「じゃあどうする?」と聞いても「さあ?」とかそんなんばかり。
それで誰かが怒っても「そんなに自分の意見を通したいなら好きにすれば」と機嫌が悪くなり、それが失敗したら「やっぱりね」とか言うのが更にむかつきます。

No.2243315 15/08/07 14:09(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 15/08/07 14:17
名無し1 

否定ができる会話をしない。
挨拶だけでよい。

No.2 15/08/07 14:19
匿名2 

野党と同じだな

No.3 15/08/07 14:33
名無し3 

否定されるたびに舌打ちをしてやりましょう。

No.4 15/08/07 14:53
名無し4 

なんかおかしいねー。
あんまり関わると痛い目にあうかも…
疲れちゃうよ?

No.5 15/08/07 16:34
通行人5 

会話しなきゃいけないの?
あくまでもその人の意見として言わせるだけ言わせてスルーしとけばいいと思うよ。

でもさー、それは~じゃない?

ああ、なるほどねー。○○(別の人)はどう思う?

後は何言ってきても、「悪いけど今は○○の話を聞いてるから」と答えて、なるべく口出しさせない。

No.6 15/08/07 16:59
旅人6 

そんな奴とは答えを求めないし、要求もしない。

口の減らない奴め!とマジ思う。

No.7 15/08/07 22:03
名無し7 

ほんと野党(笑)
知ったこっちゃないけど、たぶんその人の親が否定的な人なんだと思う。
そういう人っていざ自分が責められたりしたらキレたり泣いたりかなり面倒くさい…。
話し合いがブレストなら、意見の否定はNGなんだけど、普通の話し合いなのかな?今度から反対するなら新しい案を出すように話し合いの最初に言ってみるしかないかな。反対意見は大事だけど、全部却下してたら話が進まないからスルーするか反対理由をどんどん詰めていってもいいかもですね。

No.8 15/08/09 19:42
はうん ( ♀ 3qK4Sb )

あっはっは野党(笑)上手いですね。

でも~~~って人はその内誰からも嫌われます。
下手なんだと思う。

No.9 15/08/09 20:08
小学生9 

まともに受けてたら攻撃してしまうよ
おこってからでは遅いんだ
腹が立つなら流せばいい
できない奴が何かしでかすんだ
どこの世界にもそんなの必ずいるんだからさ

No.10 15/08/09 20:43
名無し10 

相手にしなきゃいいんじゃないの、。?あんたとしゃべると腐る様な気がする。ウザいし暗いから、とパシッと言って無視したら?

No.11 15/08/12 20:42
サラリーマン11 

うちの職場の人も、ほとんどの奴が否定から入るから、疲れる。最初の第一声が「いや」だから。
本人もクセで言ってる部分もあるし、回りがほとんどそういう奴ばかりだから、気がついていないんでしょうな。そういう奴は仕事も口でいうほど、努力してないし、つるんでばかりいるからな。
 たいした奴じゃない!。

No.12 16/02/27 16:22
ヒマ人12 

「ううん」とか「違うな」とか「絶対あり得ない」とか「無い」とか言う奴等は頭にお花が咲いてるんだろうな(笑)
そういう奴等は地球の言葉分かりませんレベル😂

No.13 16/04/11 07:46
名無し13 

否定ばかりする人から否定以外の考えを聞いたことない。
言うなれば否定はできるけど相手を上回る思考や発想、ひらめきなど頭を使えないと思う。

No.14 16/04/11 17:04
ヒマ人12 

否定から入る人はある意味考えるのを止めてると思うな・・・否定から入ってばかりで楽しいとかなら本気で人格疑いますよ

No.15 16/04/14 09:50
名無し13 

いつまでもネットで見知らぬ他人や他人の書きこみに否定から入る人やいちいち嫌う人、ほんと気の毒。
目についたからというのもあるだろうけどいいかげん他やよそに目を向けたらいいと思う。
だけどかなしいかなそんな人はいつまでも殻に閉じこもりしてるのと変わらないと思う。

No.16 16/04/14 23:04
ヒマ人12 

今の日本はそんな奴等がほとんどだろ?

No.17 16/04/17 07:16
名無し13 

少なくともまともな言葉をネットでは見たことないな。
たとえばよそのサイトだけど名言を書く板なのにネットで他人の言葉をそのまま流用したり真似したり考えてるの止めてる人だなと思うの実感。
ふつうに本やサブカルから物事を受け入れる土壌や余地さえない。

No.18 16/04/17 17:36
ヒマ人12 

>> 17 だな

No.19 16/04/20 08:04
名無し13 

否定から入るひとはリアルでもネットでもたいした成長が見られない。
否定する嫌うのも勝手だけど言葉遣いや態度も何年過ぎても変わらない。

No.20 16/04/20 12:35
ヒマ人12 

>> 19 分かる

No.21 16/04/23 06:25
名無し13 

否定から入る人は否定することで自分の意見を言ってるつもりでも実際は何も言ってない。
むしろ自分の思い通りにいかないのを他人のせいにしてむしゃくしゃしてるだけ。
好き嫌いもあるかもしれないけどそんな感情や気持ちにとらわれてるだけ精神面が幼い。

No.22 16/04/23 11:58
ヒマ人12 

>> 21 成長出来ない奴等は可哀想だな?ある意味で

No.23 16/05/01 13:35
名無し13 

否定から入るひとは寛容さが足りない。

No.24 16/05/02 12:02
ヒマ人12 

>> 23 言えます。

No.25 16/05/05 06:11
名無し13 

リアルでもネットでも他人の話を最後まで聞かない。あと小説などでも物語のディテールなどには細かく言うわりにテーマなどは無視してる。
それで感動を得られてるかふしぎ。

No.26 16/05/05 13:50
ヒマ人12 

>> 25 ダメな日本人増えすぎ

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧