注目の話題
価値観の違いについて
捨てることがやめられない。
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?

育児しんどい

レス19 HIT数 2316 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
15/07/19 22:26(更新日時)

3ヶ月の子を育児するアラフォーです。初めての子で、わからないことだらけ。疲労困憊の毎日です。同じような方いたら愚痴りあいたいです。

No.2235440 15/07/15 19:47(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 15/07/15 21:44
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 ようこそお越しくださいました。毎日疲れますよね。理由がわからず泣き続けたりすると心配になるし、逆にずっと寝続けて、ミルク飲む時間がかなり空いたりしても心配になるし。

No.6 15/07/15 23:45
♀ママ ( ♀ )

>> 3 こんにちは! 同じく3か月の男の子がいます。 毎日慢性的な寝不足や泣き声との格闘、お疲れ様です… 私は2人目なので今回の育児は… 訪問ありがとうございます。一番困難を感じるのは、夜に泣いて寝ない時ですね。それが続くと寝不足になり、ストレスが溜まります。

  • << 9 うっ(T ^ T)よくわかります! 上の子ほんとよく泣く子で… 産院からも、泣くと激しい子ですね…なんてお墨付きまでいただきました(^_^;) 夜は同じく布団に下ろせば大泣き、一晩中旦那と交代で抱っこしてたりしました… 抱っこしたまま寝たり、毎日朝日が昇るのを眺めていました(笑) 真冬だったので授乳も抱っこも寒いし、貧血でおっぱいでないし凍えながら夜中にミルク作って…もうほんと、このくらいトンネルからいつぬけだせるの?! という感じでした(^_^;) ちなみに断乳後も夜泣きは3歳まで続き、寝不足すぎました… ただ、その激しかった子も今や小2、なんであんなに泣いてなの?というくらい泣かないし、文句を言わない子になりました! 一生分の不平不満をだしきったのかな…なんて思ってます(笑) 今3か月の子も覚悟しつつ… そのうちタップリ寝れると良いですね! 毎日お疲れ様です!
  • << 14 昼夜問わず泣き叫んでいるのが赤ちゃんなんですよ。 育児は地獄。 生後半年に満たないと一時預りを受け入れない保育園の方が多いですが、生後半年になれば一時預りを受け入れてくれる保育園が増えます。それまではファミリーサポートセンターを利用したりして下さい。保育園の一時預りもファミリーサポートセンターもどちらも有料です。 産んだら育てるしかないんですよ。

No.7 15/07/15 23:47
♀ママ ( ♀ )

>> 4 ほっんとよく泣くんですよ・・ 一度保健所に通報されたことでさらにストレス増。 オムツ替えても、抱っこしても、気温を適温にしてもダメなんで… うちも泣きます。起きてる時は大抵ぐずるか大泣きしてます。泣かれるとどうしていいやら途方に暮れます。

No.8 15/07/16 00:08
♀ママ ( ♀ )

>> 5 5人目が今5ヶ月です。私も一人目の時赤ちゃんに一喜一憂させられてた事がありました… よく泣く子ってママがテンパっちゃってることが多いですよ… 5人!すごいですね~ベテランですね。私は1人でいっぱいいっぱいな感じです。泣き続けられるとこちらがパニックになってしまいます。

No.10 15/07/16 21:35
♀ママ ( ♀ )

>> 9 昨日も遅くまで泣かれて困りました~。ほんとに笑ってる時や寝てるときは天使のように可愛いけれど、大泣きされると小さな怪獣に見えます。

No.12 15/07/17 11:28
♀ママ ( ♀ )

>> 11 泣き止ませ手段としては、どうしてますか?うちは、抱っこがあまり効果ないのです。まだパパの縦抱っこが一番マシかもですが、横抱っこは逆効果で、私が縦抱っこしてもイマイチです(泣。なので、泣き止ませとしては、寝ている場所を変える、おしゃぶりをくわえる、といったところですが、大泣きしている時はどれも効果がありません。

No.16 15/07/19 17:52
♀ママ ( ♀ )

>> 13 お疲れ様です! 上の子のときは、ひたすら抱っこでした… 3か月くらいになると縦抱っこの方が好きですよね。 うちもパパの抱っこの方が… 私の子はおそらく神経過敏な気がします。親の私が神経過敏なので。私は昔から、誰かが近くにいると眠れない質で、結婚後も夫婦別々の寝室なのですが、現在は赤ちゃんと寝てますがむろん熟睡できません。でも別室の夫は熟睡してるので、イライラすることがあります。

No.17 15/07/19 19:19
♀ママ ( ♀ )

>> 15 案の定、手厳しいレスは無視ですか。 アラフォーで初産だと「赤ちゃんがいたらきっと幸せ」と思って産んで、育児の過酷さに産んだことを後悔されて… 返事遅れてすみません!母の三回忌でバタバタしていました。法事は疲れる~。産んだことに後悔はしてませんが、育児なめてました。もともとあまり体力がないので、大変だろうと思ってましたが、予想をはるかに越えました。出産もですが。

No.19 15/07/19 22:26
♀ママ ( ♀ )

>> 18 詳しくありがとうございます。そうですね、サポートなども活用しないと保たない気がします。よく泣く子なのですが、いまいち理由がわからないことも多いです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧