注目の話題
どうしても結婚したいです。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

否定されている私

レス58 HIT数 5479 あ+ あ-

匿名
15/11/11 09:02(更新日時)

8個上の旦那に(旦那は33歳)よく言い方が先生みたいで嫌だ(ムカつく)と言われます。
前の10個上の彼氏にも言い方が腹立つと言われDVされました。
今の人はDVまではしませんが嫌みたいです
私が悪いのでしょうか?
それとも相性が悪いのか…年上だからあわないのかな?
私より年下ならちがうのかな?
なんだかわからなくなってきました。生きていてもつまらない。人格否定されてるようです

タグ

No.2231367 15/07/03 01:47(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/07/03 02:04
既婚者1 

ふたりに言い方が悪いと言われてるなら、可愛いげのない言い方なんでしょ。

直してみればいいだけでしょ。

まず直して、それでも言われるなら相性も悪いのかも知れません。

私も言い方が気に入らないと、旦那に言われ喧嘩になりましたが、確かにきつい言い方でした。

きつくならないように、結構気を遣いました。たまには地がでますが何とかやっています。

No.2 15/07/03 02:26
匿名0 

>> 1 私の場合、きついより先生みたいなんです

だから年下のがいいんじゃない?

とか言われます。

例えば…大学受験勉強中か高校受験勉強中でよく息抜きに遊ぼう(俺と会ってセックスしよう)みたいなかんじだと(セックスは絶対ではないが男には必ずあわよくば…があるから)
『そんなことより今はやることあるよね?受験まであと〇〇しかないんだから時間少ないよ?今頑張ってるひとと頑張ってないひとはいずれ差が出るよ。そのときに遊ばず頑張ってるひとはいい結果が出る。夢のために今は勉強優先するべきじゃない?私とは受験が終わったらいつでも遊べるんだから』ってかんじです。
こんなかんじで話されるとムカつくらしいです。

  • << 9 主さん、 本当に学校の先生みたいですね…(^^; 私だったら、 「○時間勉強が終わったら 後でエッチしよ?(^^)」 みたいな言い方になると思います。 主さんの意見は正論で正しいと思いますが… 「可愛いげがない…( ̄□ ̄;)」 思われるかもしれませんので… 特に年上の男性にはそのような言い方をしない方が無難だと思いますよ?
  • << 10 言ってることは間違いではないけど、そこまで言葉にして口にすると、回りくどいし理屈っぽい。 先生なら細かく説明する必要があるけど、恋愛や結婚は学業ではありませんからね。 もっとあっさりかわすぐらいの気持ちで話してみたらどうですか?

No.3 15/07/03 03:53
通行人3 ( ♀ )

男はいくつになっても子供だからね💦

自分のした事を否定されると機嫌が悪くなるんだよ💦
実年齢よりも精神年齢が大人の人と付き合えば❓

No.4 15/07/03 04:08
匿名 

>> 3 精神年齢が上のひとって見分けが全くわからない💦💦

今の人は精神年齢が上だと思ったら一緒に暮らしたとたんに甘えん坊のベタベタになって意味がわからない

一緒に暮らす前とは全く別人です😫😫

No.5 15/07/03 06:51
通行人5 

理屈っぽいだと思う
なんでも正論ばかり言うと相手も息が詰まると思います

No.6 15/07/03 07:11
通行人6 

発達障害だかの病気の特徴の一つに
正論しか言わない
というのがあります

それなんじゃない?

No.7 15/07/03 07:25
既婚者7 

そんな理屈ぽい言い方なら年下でも合わないよ。

疲れるし、段々イラっとする。

言いたい事を飲み込んで「そうだね」「そうなんだー」とかで返事してみたら。

No.8 15/07/03 07:43
匿名8 ( ♀ )

主さんの言ってる事は正論なんだけど、理詰めだからかな。

もし、受験勉強まっただ中でも会いたいと言ってくれるなら「息抜きに少しだけ会おうか」と言ってみたり、断るにしても「私もすごく会いたいよ。でも、あと少しだけガマンしよっか」みたいな言い方だったら、いいかも。

男の人は、自分の事を全て受け入れてくれる女性を理想とします。
甘えたり、癒されたりしたいから、それが出来ない女性には冷たいかも知れませんね。

No.9 15/07/03 09:02
既婚者9 ( ♀ )

>> 2 私の場合、きついより先生みたいなんです だから年下のがいいんじゃない? とか言われます。 例えば…大学受験勉強中か高校受験… 主さん、
本当に学校の先生みたいですね…(^^;

私だったら、
「○時間勉強が終わったら
後でエッチしよ?(^^)」
みたいな言い方になると思います。

主さんの意見は正論で正しいと思いますが…

「可愛いげがない…( ̄□ ̄;)」
思われるかもしれませんので…

特に年上の男性にはそのような言い方をしない方が無難だと思いますよ?

No.10 15/07/03 09:10
既婚者10 

>> 2 私の場合、きついより先生みたいなんです だから年下のがいいんじゃない? とか言われます。 例えば…大学受験勉強中か高校受験…
言ってることは間違いではないけど、そこまで言葉にして口にすると、回りくどいし理屈っぽい。

先生なら細かく説明する必要があるけど、恋愛や結婚は学業ではありませんからね。

もっとあっさりかわすぐらいの気持ちで話してみたらどうですか?


No.11 15/07/03 11:30
匿名 

ありがとうございます

理屈っぽい…たしかに( ; ゜Д゜)

まぁ好きな相手になら会いたい言われたら『うん💕私も会いたい』といい会いますよ

あれは例えでした😅

No.12 15/07/03 11:32
匿名 

>> 11 あ、例えというよりは好きじゃないやつに対して断る言い訳かな😅

向こうは私が好きで私は全く好きじゃないパターン


それでも言い方きついかなぁ

  • << 14 好きじゃない相手になら可愛げ出す必要も無いし、別にどう思われようがどーでもいいことなんじゃないの? 逆に、好きでもない相手に可愛げなんか振り撒いたら、ストーカーにでも変貌されたらえらいことになるんだからさ。 主さんの悩みの意味がわからないわ(笑)
  • << 18 好きじゃないなら嫌の一言でよくないですか? わざわざめんどくさく言うから理屈ぽいって言われるのではないですか? 相手のために言っているなら先生ぽいですね。 私なら嫌いなやつには行き場所すら言わない、待ち伏せされるもん。 いつも簡単に短く可愛く答える練習したら良いのではないですか? 確かにめんどくさく先生ぽい言い方では親しい中では嫌がると思います。

No.13 15/07/03 11:58
匿名13 ( 30代 ♀ )

>> 12 うーん、キツイんじゃなくて、どちらにしても理屈っぽい気がします(^^;

とりあえず相手の言い分を一旦、受け止めた上で、言いたい(したい)事は分かったけど今は○○した方が良いよ?とか、○○してから、そのしたい事をしようよ♪みたいな感じの方が良いかも?

No.14 15/07/03 13:48
既婚者14 

>> 12 あ、例えというよりは好きじゃないやつに対して断る言い訳かな😅 向こうは私が好きで私は全く好きじゃないパターン それでも言い方… 好きじゃない相手になら可愛げ出す必要も無いし、別にどう思われようがどーでもいいことなんじゃないの?

逆に、好きでもない相手に可愛げなんか振り撒いたら、ストーカーにでも変貌されたらえらいことになるんだからさ。

主さんの悩みの意味がわからないわ(笑)

No.15 15/07/03 15:23
匿名15 ( 40代 ♀ )

主さんの場合、理詰めだから可愛くないんですよ。
私は過去と現在、2回とも年上旦那と結婚していますが、先生みたいとか言われたこともないし、別に相手が上だからどうのってないですよ。
物の言い方1つで、印象はガラリと変わりますから、よかったら実践してみてください。
私の旦那はよく飲みに言っていますが、AとB、どちらの言い方がいいと思いますか?
分かりやすい例として出します。
A 毎日のように飲んで来て、今週はもう3回目だよ。いい加減にして。
B 付き合いが色々あるから、断るのも大変だろうけど、今週はもう3回目だから、私はあなたの体が心配だよ。付き合いもほどほどにね。
最後につけてる、いい加減にしてとほどほどにねは意味が一緒ですが、たぶん主さんはいつでもAなんじゃないかと推測しますので、今度からBにしてみることをお勧めします。
なぜかと言うと、Aはそれこそ頭ごなしの完全否定ですが、Bなら忙しい旦那さんを、まず忙しくて大変ねと同情して、更に気遣う気持ちが溢れているので、言われる方も嫌な気はしません。
それどころかすっかり感動して、帰りにはスイーツの1つも買ってきてくれるかもです(笑)。
人を思いやる気持ちに年が上とか下は関係ありませんから、気をつけてみたらいかがですか。

  • << 22 Bだとは思います ただ飲みにいく人は大嫌いなんであり得ない悩みです だから答えようがないかな😅
  • << 33 旦那に聞いたところAのがましみたいです Bは恩着せがましいらしい😅 珍しいのかな?

No.16 15/07/03 18:29
専業主婦16 

一言多いのでは?

  • << 23 昔から言われてます 覚える限りでは小学生からおばあちゃんや親に😅

No.17 15/07/03 19:09
匿名17 

私の彼氏は、最近太ってきたから痩せなきゃと言いながら、一緒に1日を過ごす休日に「おやつ食べよう~」と、昨日おやつを控えようと言ったばかりなのに言ってきます。
でも、彼氏に甘い私は、「う、うん・・・」と言ってすぐ与えてしまいます。
仕方ないから、ちょっとずつ量を減らしたり、カロリーの低い物に変えていきながら、調整しようと考えていますが、果たしてそれくらいで痩せるのか?
私が本気で痩せる時は、通勤時に2駅歩くとかしたけど、彼氏はそう言う大きな改善をしようとはせず、相変わらずエレベーターに乗ったり、駐車場では入口付近に停めたり、彼氏の「俺なりに・・・」と言ってるのは、仕事帰りが遅いので夕飯までもたないからと夕方に食べるおやつをパンではなくカロリーオフのバーみたいなのにするとか、お昼ご飯にサラダを取り入れるとか、なんとも中途半端な事しか言わず、そんなんで痩せれるか!と思ってしまいます。
私は、元彼が糖尿病だったのにも関わらず、2人して甘い物、美味しい物を食べまくっていて、私のせいで病気が良くならないと言われたあげく、膵臓癌で亡くなってしまったので、今の彼氏には心を鬼にして言いたい所なんですが、優しいのか?甘いのか?ビシッと言えないでいます。
タバコは子供の事を持ち出してビシッと言えたんですが、やはり食べたい物を制限させるって言うのは、どうも言いにくくって・・・
私は、逆に主様の様にビシッと言えるようになりたいです。

  • << 34 私ならはっきりいいますね😅

No.18 15/07/03 19:15
まいまい ( 20代 ♀ utvKLb )

>> 12 あ、例えというよりは好きじゃないやつに対して断る言い訳かな😅 向こうは私が好きで私は全く好きじゃないパターン それでも言い方… 好きじゃないなら嫌の一言でよくないですか?
わざわざめんどくさく言うから理屈ぽいって言われるのではないですか?


相手のために言っているなら先生ぽいですね。

私なら嫌いなやつには行き場所すら言わない、待ち伏せされるもん。


いつも簡単に短く可愛く答える練習したら良いのではないですか?
確かにめんどくさく先生ぽい言い方では親しい中では嫌がると思います。

No.19 15/07/03 19:34
匿名19 ( ♀ )

間違ったことは言ってないですよね😅


例文読んで『論理的すぎかなぁ』とは思いますが、
それが主さんですし。

男って(人によるんだろうけど)諭されると嫌なんだろーな…。

  • << 35 そうなんですよ😅 間違ったことはいってない(笑) だから私は間違ったことはいってないよっていいます←喧嘩した場合ね

No.20 15/07/03 20:31
匿名20 

人に対してとやかく言うときって、自分自身の至らないところを攻撃してるのと同じなんですよね。
言い方が厳しくなってしまうほど、日頃の自分自身が相当気張って生活してるということなのでしょう。

そういう言い方になってしまうのは、あなたがそうやって育てられたからでしょうね。
何から何まで口出しされたり、常に先回りされてきたのではないでしょうか。
こういうのはどこの家庭にでも大なり小なりあるとは思いますが。
長年かけてどういう考え方が当たり前で、どういう振る舞いをするのが普通かを刷り込まれてくれば、息するのと同じくらいあなたにとっては自然なことなのだと思います。
先生みたいというかおせっかいな話し方をする人はどこにでもいますし、同じように話す人なら「どこが問題なの?」と思うでしょうけれど。
私から見ると、一方的に「答え」を押し付ける言い方です。
相手に選ぶ権利があることを無視している上、なんなら相手の行動まで管理しようとする言い方だから鬱陶しがられるのだと思います。
相手の自由を尊重していませんね。

広い目で見れば「常識=常に正しい」とは言えないと思います。
人それぞれペースがあります。考え方、感じ方、モットーや人生のテーマも人それぞれ。
あなたが時速50kmまでスピードが出せる車だとすれば、30kmまでの人もいますし、230kmの人もいます。
もちろん現実社会で車を運転すれば法定速度というのはありますが、そういったデコボコの個人差があるのがこの社会です。
どう頑張っても30kmまでしか出せない人を追い立てるのは、なかなか厳しいものがありますよね。
極論、生きるも死ぬもその人の自由だと思います。
絶対に到達しなきゃいけないレベルなんてないと思います。
完璧な人間はいませんし、完璧ではないからこそ、完璧というか武装した言葉は響かないんですよね。

カウンセリング、アサーティブという単語を検索したり、関連書籍を読んでみると得るものがあると思います。
それも肌に合う合わないがあるとは思いますが。
相手が自分自身で考えたり、決めたり、納得することではじめて成長できることもありますから。
その成長する喜びを干渉してもぎ取ってしまうのはある意味、成長の妨げになると思います。
相手が受け取れるレベルを考えて調節することも大事だと思います。それも愛です。

No.21 15/07/03 20:42
匿名17 

>> 20 横レス失礼します。
正にその通りだと思います。
私も、主様とはちょっと違うかもしれませんが、正論を言うタイプらしくて相手の逃げ場がないから普通の男性は逃げていくとよく言われていました。
自分では何がいけないのか?サッパリ解りませんでしたが、20さんの言われている様な事なのかもしれません。
ちょっと難しいですが何回も読んで理解したいと思います。

  • << 36 今まで逃げられてしまったのですか? 私は一切ないので 私から嫌で別れるパターンだから

No.22 15/07/03 23:57
匿名 

>> 15 主さんの場合、理詰めだから可愛くないんですよ。 私は過去と現在、2回とも年上旦那と結婚していますが、先生みたいとか言われたこともないし、別… Bだとは思います

ただ飲みにいく人は大嫌いなんであり得ない悩みです

だから答えようがないかな😅

No.23 15/07/03 23:58
匿名 

>> 16 一言多いのでは? 昔から言われてます

覚える限りでは小学生からおばあちゃんや親に😅

No.24 15/07/04 00:26
専業主婦24 ( ♀ )

私も言われたな…
本当に先生だったんで、染み付いていたんです。無意識に。

年下でも嫌がりますよ。
恋愛相手と、教室でお説教されてみたいな会話したくないのは当たり前ですものね。

会話は必要なことを伝えるもの。
相手を諭したり、理詰めで追い詰める必要はないですよね。

毎日の会話をちょっと思い出してみる。
この言い方は理屈っぽかったかな…
ここで、なんでこんな引用しちゃったんだろう。そのものズバリで良かったな…

こんな反省点があったら、次は省く。
努力しながら、話してみる。
長年身に付いたものは、変えるのに時間がかかるもの。

でも、努力している姿はご主人に伝わるはず。頑張っている姿をみれば、ご主人も邪険にはしませんよ。
まず、努力だと思います。

相手のあることだから、ご主人がイヤということは、直さなきゃ。

  • << 37 向こうもいやなこと言うんですよ~ 例えばペチャパイとかバカとか だからムカついちゃって💧

No.25 15/07/04 00:27
千ちゃん ( eQFLLb )

男は単純な生き者だから、
チヤホヤまでしなくても、たてるだけで変わりますよ。


年上なら尚更たてて優しい言い方して見て下さいね。

No.26 15/07/04 00:38
新婚さん26 ( ♀ )

彼氏や旦那に好きじゃない人の言い方って。好きじゃない奴を結婚彼氏にする方もそういった価値観も理解できません。好きじゃないなら、彼氏にも旦那にもしなきゃいいし、誘われてもグチャグチャ言わんとピシャリとあしらえばいいじゃない。

No.27 15/07/04 01:08
通行人27 ( ♀ )

理詰めで話すと窮屈に感じるかも。

主さんがそれをよしとするならば、相性が悪い。

その場合は相手を選ばなければならない。範囲はだいぶ狭くなると思う。

まずは自分を変えるつもりがあるかないかが重要。スタートはそこからであとはゴールに向かい動く。

基本的に相手が嫌な気持ちになって、自分が変えられる部分なら変わる努力をした方が糧になるとは思います。

ちなみに自分は口喧嘩の時には似たような口調になるので思いますが、そういう話し方が好きな人はあまりいないような。(ごめんなさい)

同じ意味合いの言葉でも柔らかい言い方や棘のある言い方等があり、自分のためにも相手が気持ち良く受け止められる言い方を模索することは無駄にはならないと思います。

例えで答えるなら、

私なら

そんな暇ない。

と簡潔に気持ちを伝えるかな。
嫌われても構わない相手なら。

好きな人になら、今は大変な時期だからまた今度にしよう!ですかね。

参考になれば幸いです。

No.28 15/07/04 02:03
通行人28 ( ♀ )

言い方次第かも。

「遊びたいけど受験まであと○○しかなくて焦ってるよ~💦今頑張ってる人に追いつけなくなっちゃうかもしれなくて。息抜きも必要かもしれないけど、将来の夢の為に今は一緒に頑張ろうよ。そしたらいっぱい遊べるね。でも今は未来の為に我慢しなきゃね。今やれることを一生懸命したいから。」

意味はほぼ同じに書いたつもり。
何が違うと思う?

No.29 15/07/04 03:13
匿名29 ( ♀ )

主さんの周りに主さんの普段の言い方を主さんに言う人がいればいいんだけどね。

こういうのって自分が言われないと分からないよ。

  • << 40 自分がいわれたらそれを上回る言い方をするから負けません(笑) まぁ喧嘩しない限りそんな言い方はしませんよ

No.30 15/07/04 08:49
通行人30 ( 30代 ♀ )

息抜きが必要な時もあるしね。癒してあげないといけない時と、頑張らせないといけない時もあるから難しいけど。

行き詰まってる時の正論は相手にとってキツイですよ。分かっている事を言われるから。でも息抜きがしたい、ちょっと逃げたい。

少しくらいの息抜きなら付き合ってリフレッシュさせてあげた方がいいかもね。

  • << 41 それを私にうまく説明できるような男性ではないです バカだから(笑)

No.31 15/07/04 09:07
ラブラブ婚約中31 


一言多いとか、語尾がちぐはぐとか、
そういうとこは?
他人と沢山関わってますか?

  • << 42 関わってますよ 他人にたいしては仮面被ります だって他人だから

No.32 15/07/04 12:02
匿名20 

何回もすみません。違う角度からの意見が浮かびましたので。
正直なことが常に正しいって訳ではないんですよね。
思っててもあえて言わない方が良い場面もあります。

例えば、一度注意されてもすぐには治せない癖ってありますね。
本人が成長する過程を待たずに注意ばかりしてしまえば、相手は嫌になったり変わろうとする意欲を失くしてしまいます。
やりすぎると、人によっては「攻撃された」と受け取ってしまいます。
ですので、グッとこらえて静かに見守ることもときには大事だと思います。

思うまま感情のままに意見してばかりですと、人と衝突し続ける人生になってしまいますから。
しゃべる前に「これを言ったら相手はどう感じるか?どう反応するか?」と「考える」ことは大事です。
人間関係は頭を使います。せっかく人間として生まれたのですから、頭は使わないともったいないです。
社会生活を送っていると、こればかりはどうしても避けられないのですよね。
決して悪賢くなれという意味ではなく、相手と調和するために、人として洗練されるために気を使う必要があるということです。
「こういう性格だからしょうがない」と終わらせるのではなく、これもあなた自身の「学び」だと思って取り組んで行くと変わっていくと思います。
まずは自分自身の不完全さを受け入れたり、しっかり見つめたり、自分自身をいたわるようにすると良いのかもしれません。
人の状況に対して理解を示せるようになるには、自分自身をよく振り返ることが大事だと思いますので。

あと、肝心な部分を見過ごしてて申し訳ないですが、どんな理由であれ、DVは頂けないと思います。
一度きりで終わればまだ良いかもしれませんが、日常的になってしまうと怖いです。
もし思わしくない状況であれば、身近な人に相談すべきだと思います。

No.33 15/07/04 15:36
匿名 

>> 15 主さんの場合、理詰めだから可愛くないんですよ。 私は過去と現在、2回とも年上旦那と結婚していますが、先生みたいとか言われたこともないし、別… 旦那に聞いたところAのがましみたいです
Bは恩着せがましいらしい😅
珍しいのかな?

No.34 15/07/04 15:37
匿名 

>> 17 私の彼氏は、最近太ってきたから痩せなきゃと言いながら、一緒に1日を過ごす休日に「おやつ食べよう~」と、昨日おやつを控えようと言ったばかりなの… 私ならはっきりいいますね😅

No.35 15/07/04 15:38
匿名 

>> 19 間違ったことは言ってないですよね😅 例文読んで『論理的すぎかなぁ』とは思いますが、 それが主さんですし。 男って(人による… そうなんですよ😅

間違ったことはいってない(笑)

だから私は間違ったことはいってないよっていいます←喧嘩した場合ね

No.36 15/07/04 15:40
匿名 

>> 21 横レス失礼します。 正にその通りだと思います。 私も、主様とはちょっと違うかもしれませんが、正論を言うタイプらしくて相手の逃げ場がないか… 今まで逃げられてしまったのですか?
私は一切ないので
私から嫌で別れるパターンだから

  • << 44 え? でも、前の彼からも旦那様からも嫌がられてるんですよね? 今までは嫌われても別れを切り出される前に主様から切り出してただけではないんですか? 因みに、私は親にそう言われただけで、逃げられた事はありません。 もう少し優しく言えないか?みたいな事はありますが(^^;) 今の彼は、私が障害の為にそう言う言い方しかできない事を理解してくれているので問題なく何でも言えるので居心地がいいです。 主様は、相当気が強そうなので、結婚生活は長いですし、その内、愛想をつかされませんように。

No.37 15/07/04 15:42
匿名 

>> 24 私も言われたな… 本当に先生だったんで、染み付いていたんです。無意識に。 年下でも嫌がりますよ。 恋愛相手と、教室でお説教されてみ… 向こうもいやなこと言うんですよ~

例えばペチャパイとかバカとか

だからムカついちゃって💧

No.38 15/07/04 15:47
匿名38 

何にしろ相手とは五分で付き合えないなら無理ですね。可愛いげがない。

No.39 15/07/04 16:07
通行人39 ( ♀ )

理屈っぽくて長い

途中で「はいはいはいはい」と言いたくなる

それが日々続くと疲れて話したくなくなる

No.40 15/07/06 17:38
匿名 

>> 29 主さんの周りに主さんの普段の言い方を主さんに言う人がいればいいんだけどね。 こういうのって自分が言われないと分からないよ。 自分がいわれたらそれを上回る言い方をするから負けません(笑)

まぁ喧嘩しない限りそんな言い方はしませんよ


No.41 15/07/06 17:39
匿名 

>> 30 息抜きが必要な時もあるしね。癒してあげないといけない時と、頑張らせないといけない時もあるから難しいけど。 行き詰まってる時の正論は相手… それを私にうまく説明できるような男性ではないです

バカだから(笑)

  • << 48 バカだから説明出来ない?言葉に出さなくても理解してあげればいいのでは?言い負かす事が楽しいんですか?ふられて当然ですよ。

No.42 15/07/06 17:40
匿名 

>> 31 一言多いとか、語尾がちぐはぐとか、 そういうとこは? 他人と沢山関わってますか? 関わってますよ


他人にたいしては仮面被ります

だって他人だから

No.43 15/07/06 17:48
匿名38 

う~ん。ま、俺はそういう人好きですけど。
実際ケンカになったりはないんですか?
彼にもプライドはあるだろうし。

  • << 55 好きなんだ(;゜0゜) 珍しい❤❤ 喧嘩にはなりません ムカつくと向こうからくっついてきます チューしてとかわけわからんこと言い出すし
  • << 57 好きなとこ知りたい(笑) なんで好きかとか(^O^)

No.44 15/07/06 18:25
匿名17 

>> 36 今まで逃げられてしまったのですか? 私は一切ないので 私から嫌で別れるパターンだから え?
でも、前の彼からも旦那様からも嫌がられてるんですよね?
今までは嫌われても別れを切り出される前に主様から切り出してただけではないんですか?
因みに、私は親にそう言われただけで、逃げられた事はありません。
もう少し優しく言えないか?みたいな事はありますが(^^;)
今の彼は、私が障害の為にそう言う言い方しかできない事を理解してくれているので問題なく何でも言えるので居心地がいいです。
主様は、相当気が強そうなので、結婚生活は長いですし、その内、愛想をつかされませんように。

  • << 54 ちがうよ 元かれしはDvでしたから私から別れました ちなみに仕事も続かない こんなやついらない 今でも復縁を迫られ連絡きますが無視してます

No.45 15/07/06 18:35
通行人45 

たとえ年下でも無理でない
よっぽどボヤッとしてなに言われても聞いてるかどうかわからない人とかでないと合わないと思う。
合わないのでしょうか?
より
自分の話し方や言い方、などなど見直そうとしないと。。

  • << 53 まぢか( ; ゜Д゜) 年下関係ないか(笑) なら旦那しか我慢できるやついないか💦 っていっても私も我慢してますが(T▽T)

No.46 15/07/06 18:42
匿名38 

ベッドでもSなの?そういう人て実はMだったりするんだよね。

  • << 52 Sだよん(´ー`)ノ 旦那はどM❤❤❤

No.47 15/07/06 20:05
匿名38 

くちケンカて相手は核心をつかないように遠慮してるものなんだよ。
これ言ったらダメだろうてラインをわきまえてるからね。男がくちケンカに負けたわけじゃなく要は面倒臭いから。こいつはまともに話が出来ないと判断したらもう面倒臭いのよ。しかもあなたは言ってはいけない事までズバズバ言いそうだし。その内捨てられるよ。

  • << 51 え~なんも知らないのに偉そうなこといってますね~(T▽T) 私も言われてますよ~ シネとかバカとかぺちゃぱいはまいにち なんも知らないのに偉そうなやつだなぁ( ; ゜Д゜)

No.48 15/07/06 20:53
通行人30 ( 30代 ♀ )

>> 41 それを私にうまく説明できるような男性ではないです バカだから(笑) バカだから説明出来ない?言葉に出さなくても理解してあげればいいのでは?言い負かす事が楽しいんですか?ふられて当然ですよ。

  • << 50 え?ふられてないけど? あなたはおおばかか??

No.49 15/07/06 21:00
匿名38 

主は気が付けば誰もいないひとりぼっちになる。そういう奴はだめだよ。

  • << 56 あなたがね( ; ゜Д゜)

No.50 15/07/09 08:47
匿名 

>> 48 バカだから説明出来ない?言葉に出さなくても理解してあげればいいのでは?言い負かす事が楽しいんですか?ふられて当然ですよ。 え?ふられてないけど?

あなたはおおばかか??

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧