ノロケ話、辛くなる

レス2 HIT数 910 あ+ あ-

匿名( ♀ )
15/05/19 12:05(更新日時)

最近、独身の友人や知り合う人が、甥っ子、姪っ子がいる人が多くて話についていけません。

「可愛くてしょうがない」って感じで、私も話を聞いたり写真を見たりして「可愛いなぁ」とは思います。
けど、私は兄弟を亡くしていて、血の繋がった甥や姪は一生出来ないので、正直言うと辛くなるんです。
きっと自分の子供とは違う可愛さがあるんだろうなと思うので、自慢したいのも分かるんですが、頻繁に話をされるとどうしたらいいのか分かりません。

メールでも姪や甥の話しの時、キリのいい所で「良かったね♪」と言って質問もせず終わらせようとしてるのにまだ話を続けたり…。

甥、姪に限った話ではないですが、のろけを聞かされてうんざりする時はもう受け流すしか方法はないんでしょうか。
メールもスルーしていいですか?

No.2217244 15/05/19 11:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 15/05/19 11:41
ヒマ人1 

まだ、ご兄弟を亡くされた心の傷が癒えていないのかもしれませんね。
私も弟が死んでるし、もとから親戚も従兄弟も、誰1人居ないので、その手の話題はなんとなく寂しいです。

メールはスルーでもいいと思うけど、相手は悪気なく話してるんだろうから、やんわりと、その話を聞くと寂しさが募るんだという本音を言ってみてはどうでしょうか?
普通の感覚の人なら、それで分かってくれるかと。
それでもノロケが続くなら、あとは無視。
理由も言わずに避けていると、主さんが偏屈な人と思われて、最終的に寂しい老後になってしまうと思います。
お互い、頑張りましょうね。

No.2 15/05/19 12:05
匿名2 

子供なんていうものは、あっという間に大人になります

そんな状態は、ほんの一瞬、今だけのことです

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧