注目の話題
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
マッチングアプリで知り合って、、
助けてください、もう無理です

攻撃してくる友達 アスペルガー症候群かな

レス54 HIT数 17241 あ+ あ-

通行人( ♀ )
15/04/15 21:46(更新日時)

悩んでます。
子供の同級生にアスペルガー症候群のような子供がいて、クラスで常にトラブルを起こしてます。
言葉がきつくものすごい剣幕で怒ったり、相手を傷付ける言葉を平気で言ったり、遊んでいたら邪魔して来たり。周期的にうちの子にも文句を言ってくるみたいで、言い返したりしてましたが、倍以上で仕返しするらしく、友達もとられて子供が悩んでます。
クラス替えもなく毎年、同じようになり、学校で遊ぶ友達がいなくて楽しくないと泣きました。
担任の先生も代わったばかりで他校から来たのでまだ会ってもいません。
以前の先生は、毎日とにかくその子を怒ってますが、泣くだけでまた同じ事を繰り返します。だんだん回りの女の子も同じように口調が、きつくなり、娘も家では、怒り方が変わりました。
その子は、勉強もできないので、逆に成績が良いうちの子を特に攻撃します。うちの子を友達じゃないと他の子の前で言ったり。
今度の先生に相談はするつもりないのですが、何とかならないものかと悩んでます。
元々、明るく元気な子なので落ち込んでいるとすぐにわかるので、悲しくなります。
相手の親は、学校から何度も呼び出されているようですが、お母さんは、コミュニケーション能力が、高そうな人なので学校とはうまくやってるようです。
集まりとかで会いますが、私の事はスルーです。保育園が違うので保育園で固まってます。
手がかかることは認めてますが、自分が、頭悪いから子供も頭悪いのよって開き直ってました。
その子は、お母さん達が来るときは、猫かぶっていて愛想もよくトラブルも起こしません。
うちの子が、元気に学校に行くにはどうしたらいいのかアドバイス下さい。

No.2205700 15/04/13 11:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 15/04/13 11:41
通行人0 ( ♀ )

>> 1 レスありがとうございます。
来たばかりの先生で年配らしく、前の学校では、クラス担任を持ってなかったらしくまだ生徒の名前も覚えてません。
まだ時期じゃないです。
子供からも先生には言わないでと言われてます。
言っても解決しないことをわかってるからです。
校長になんて言えません。
以前、他の保護者が、怒って教育委員会に訴えると言ったらしいのですが、泣き寝入りでした。学校も組織なので簡単に話を受け入れてくれる訳ではないです。
地元のPTAの先輩になだめられて訴えるのはやめた方がいいと言われたそうです。
そういう、問題を嫌う学校です。

No.7 15/04/14 08:58
通行人 ( ♀ )

>> 3 何か問題があるとすぐ発達障害と根拠もなく言う親っているよね。 相手の親はコミュニケーション能力が高いから学校で上手くいってる 相… 相手のお母さんは、保育士さんなので同級生は、ほとんどその保育園に通っていたから、コミュニケーション能力というより顔馴染みですよね。そういう人って学校の先生にも武器になりますから。
私は、それに比べたら妬むほどには考えてないです。もとは、学年は子供の世界だから親が、でしゃばるところではないので、出来れば子供が先生に相談せずに解決する方法が、あればと思って相談しました。

No.8 15/04/14 09:15
通行人 ( ♀ )

>> 4 発達障害かは別として、要はその意地が悪い子に主さんのお子さんは嫌われて、仲間外れにされてるんですね?そしてそれは周期的に相手が変わって、今は… 私も女の子のめんどくさい関係は、痛いほど経験してるので、子供にも充分話してはいます。
なかなか子供との性格の違いで、友達は大事だからママが、思ってるようなことはないよと前は、言ってましたが、学年が上がるに連れ、女の子同士のグループ形成も始まって来たので、誰とでも遊んで来た娘が、どこのグループにも入りにくくなってきてるのも現実です。
相手の子供は、テスト中も足をばたつかせて音を出したり、トイレに必ず行ったり、毎日誰かとケンカをし、誰が見てもその子が悪いのに泣いて自分は悪くないと言うし。国語の時間であっても、その子だけ算数をさせられてるようです。
何度教えても分からないので、先生から怒られ打たれる等、友達とのトラブルでは、休み時間に職員室で説教、泣くの繰り返し。
先生も、あなたには疲れると言っていたそうです。そういう子なので、母親の言うことも全く聞かないそうです。
なので、娘がいじめの対象になってると言うより、相手の子供の精神が未熟なんじゃないかと。

  • << 10 もうさ… 相手の子は、あーだこーだ・精神が未熟だ言ってないで…もっと娘さんと向き合ったら? 私からしたら主さんの子も、コミュニケーション能力が乏しいと思うけど? >誰とでも遊べる子だった だから逆にグループに入れないんじゃない? 女の子ってすぐグループで固まって時に残酷でしょ?あっちこっちグループに入る子って、『どこに付くのよ』って最後は、はぶかれるよね。 それに主さんの子に魅力があれば自然と親友・友達だって出来ると思うけど。 主さんて何か、全てをその子のせいにしていて、嫌な教えだなって思う。 主さんの子って親友とか幼馴染みとかいないのかな?
  • << 24 なるほど。 他の方にしたレスも読みました。 まずはその問題児ちゃんのことは切り離して考えてみましょう。 というのも、主さんのお子さんはどのグループにも属さない、入れるグループはと入りたいグループは違う、そして妥協はしない。 よく考えてみれば三年生くらいの女の子ではよくある話ですよね。で、お子さんはどうしたいのでしょう?今のままある意味一匹狼のまま時期が来るまで待つか、はたまた妥協してグループに入るか、好きな子のグループに強引に割り込むか。 三年生ですからグループはできますが、あっさり解体したりしますよね(笑)だからもしお子さんが仲良くなりたい子が本当に縁があれば必ず仲良くなりますから、そこは心配いりませんが、固執するのは厄介なので、そこんとこを話し合った方がいいのではないでしょうか? あと問題児ちゃんですが、やはりお子さんが立ち向かうタイプなら、それは間違いではありませんから、きちんと話した方がいいかと思います。立ち向かうなら無傷ではいられない。相手からもちろん攻撃をされます。だけど見ないふりは自分で自分を傷つけてしまいます。どちらがいいか、これは大人だって難しい問題ですよね。 立ち向かう必要はない、確かにこれは親ならみんな心配してしまうから本音です。だけどお子さんは戦った、立派じゃないですか。なかなかできません。お子さんの個性、大切です。ただ、リスクは伝えましょう。その上で選ばせてあげたらいいんです。戦うかスルーするか。 実際ややこしい人間なんてごまんといます。今、立ち向かう心と体を作ってる途中です。 途中なので傷つきます。解決方法は少ないです。なぜかというと周りもみんな途中ですから。 いじめまでいかないなら、親は優しく包む以外難しいです。

No.9 15/04/14 09:37
通行人 ( ♀ )

>> 5 アスペルガーだか何なのか知りませんが、いくら障害児でも所謂 『他害児(他のクラスメートに攻撃して傷つける児童)』は、迷惑でしょう。 … 他の子たちは、極端に言えば生まれたときからその子と同じ保育園で育ってるので、それが性格なんだと思ってます。
別の保育園から来た娘が珍しく一年の頃は、最初だけ遊ぼう遊ぼうとしつこかったのですが、約束は守らないし、嘘をつくので、日曜日に家に来ると毎回言うのに待ってても来なかったり、さすがにそのお母さんに聞いてみたら、そんな話聞いてませんと言われ唖然でした。
うちの娘が、注意したんだと思います。正義感というか、真面目なところがありルールは、必ず守るので。
相手の子と性格が、合うはずないんです。
でも、クラス替えもないし、女の子の数は、限られてるのでそのなかでうまくやっていくしかないので。
その子に注意するのはやめた方がいいと娘に言って今はしてませんが、あちらからやって来て文句を言ってくるようです。みんな相手の子と関わりたくないので、娘の味方にはならないんだと思います。娘は、友達が攻撃さるていたら味方になったのがよくなかったんでしょうね。
先生から怒られないし、テストで100点取ると名前呼びが、あって毎回呼ばれる娘に対して、相手の子は、私なんか一回もないとふてくされていると言ってました。娘が100点じゃないときは、その子喜んでたり、わざと点数の悪い方を向けて渡したり。裏は、100点です。
他の子は、そんなことしません。すごいと言ってくれたり、娘も他の子が100点取ると素直に喜び言葉をかけてるそうです。
学年がもっと上がれば、また変わるとは思いますが、なので先生には相談するつもりはないんです。
ただ、アスペルガーとかだったらその子は、変わらないと思うので、支援学級もうちの学校にはあるんで移動して欲しいです。

No.11 15/04/14 09:55
通行人 ( ♀ )

主です。相手の子供を障害があると決めつけたい訳じゃありませんが、その子がいるとクラスの雰囲気が、ものすごく悪いのに学校も先生も何もできないんだろうなと思います。私立と違って公立だから退学もないですしね。
ただ勉強が、できないだけなら他人に迷惑かからないけど、言葉の暴力は、他人を傷付けます。親が、1年の最初の懇談会で謝っては、いましたが今は、そんなこと全然ありませんし。不満には思います。
新しく来た先生もそういう方針なのか、ケンカになっても黙って見ているだけで、怒らない止めないそうです。なので、前の先生より自由にケンカできるようになって、みんなも強く言うようになったと娘が言います。
正直、私は、今の場所から転校しても良いかなとも思ってます。逃げるわけではなく、将来の受験の事を考えると今いるところは、校区外になってしまうので不利になります。中学で転校よりかは、小学校で転校した方がいいけど、娘は、この学校を気に入っていて。旦那も通勤を嫌がります。

  • << 14 >11 それを先生に伝えたらどうですか? 娘さんが辛い思いをしていて、主さんも辛い気持ちはわかりますが… 自分の子は真面目で勉強が出来る。うちの子は悪くない。悪いのは教室の空気を乱すあの子だ。 でもそんな教室でも仲良く出来る子は出来ていますよね。その違いは何だと思いますか?コミュニケーション能力の違いもあるかと思いますよ。 いじめられる子が悪いとは言っていません。 主さんの『障害児だ!!あいつを特別学級に』という考えが共感出来ません。 その子の文句ばかりじゃないですか? 真剣に悩んで解決したいなら親が動かないでどうするの?誰が助けてくれると? 先生だけで解決出来るなら、学校でいじめなんて起きないです。親も動かないと。

No.12 15/04/14 10:23
通行人 ( ♀ )

>> 10 もうさ… 相手の子は、あーだこーだ・精神が未熟だ言ってないで…もっと娘さんと向き合ったら? 私からしたら主さんの子も、コミュニケーシ… 今度、3年生になったばかりだし、小学校入学するときも、他の幼稚園から1人で入って頑張ってると先生にも言ってもらえてうちの子には何の問題もないですよ。親友ってまだお遊びの親友ゴッコレベルでしょ。親友って言ってくれてた友達から去年裏切られてすでに傷付いてます。
誰とでも仲良くできる娘のどこが悪いですか。よほど、金魚のふんみたいにくっついて言いなりで自分の意見も言えない子の方が将来問題ありだと思いますよ。小姑か姑みたいに細かい事をぐちゃぐちゃ指摘する女の子とかよくいますけどあれもどうかと思います。
当たり前の事をしてる子供がバカをみるって嫌な世の中ですね。人気者が殺される時代だからほんと、真面目でステキな子供が暮らしにくいですね。
あなたみたいな誰とでも仲良くしてたら、外されるって思う親ばかりだから、グループとかいじめとか、なくならないんだと思います。
大人になってもママ友とか言ってグループ大事にしてますよね。

  • << 15 誰も金魚のふんみたく、くっつけなんて言っていないです。女の子は時に残酷だからと言っているだけですけど。 >うちの子には何の問題もない そう言い切る親もどうなんでしょう。 話し合いの場も持たないで、我が子を過信しすぎじゃないですか? 【うちの子に問題はない!!原因は相手の子が粗暴だから!!】と頭ごなしではなく 『うちの子に何の問題があるんだろう?我が子を守りたいから先生と相手の親子とで話し合いをしたい』とか思えないのかな?

No.16 15/04/14 11:01
通行人 ( ♀ )

>> 13 4さん 5さんの意見が的確かと思います。 娘さんの事なので悔しさや悲しさは大きいと思いますが、家庭が娘さんの安らぎの場所になるように。また… そうですね。機関に相談したら必ず学校に連絡行きますよね。それが怖いです。
ここは、匿名なので、書きやすいですが、相談しても機関から学校にこういう相談が来ましたとなると思うし、子供が先生に知られたくないと言うし、私と主人以外に知られたくないようです。
こうしたら学校でうまくいったよみたいなアドバイスが、欲しかったのです。
自分は、いじめられてると大人たちに思われたくないし、大事にはしたくないんだと思います。相手の子供は、起伏が激しいので、振り回されないのが一番いいのですが、まだ娘も大人の対応はできなくて、まともにぶつかっていこうとします。
入れそうなグループが、あるので入ればいいですが、自分の好きな友達と遊びたいからと妥協しません。どっかグループに入れば、その子もうるさく関わって来ない気もします。

  • << 47 そうですね。機関に相談したら必ず学校に連絡行きますよね。それが怖いです。 情けない母親 これじゃあ 娘は誰も頼りになんて 出来ないよね 娘を守れず 逃げながら悪口を いい回る母親 ってところかな

No.17 15/04/14 11:23
通行人 ( ♀ )

>> 15 誰も金魚のふんみたく、くっつけなんて言っていないです。女の子は時に残酷だからと言っているだけですけど。 >うちの子には何の問題もない … 参考にならないのでレス結構です。

No.18 15/04/14 11:28
通行人 ( ♀ )

>> 17 あなたの言うコミュニケーション能力って何ですか?他の子は、相手の子とケンカしてるだけなのにそれが、コミュニケーション能力があるって言うのかな。その子は、みんなからも嫌われてます。
それに私は、今あなたみたいな人とコミュニケーションとりたくないです。
うちの娘が悪いと言ってるだけですよね。冷静さがなく、私が、説教される覚えはないです。

  • << 22 何度も言っていますが娘さんじゃなくて、主さんに違和感があるだけです。 第三者の私は冷静ですよ?冷静じゃないのは当事者の主さんでしょ?

No.29 15/04/14 17:02
通行人 ( ♀ )

>> 19 友達じゃないなんて、ラッキーじゃない。類は友を呼び、友になれないまともな性格の娘さんです。友達をとられたって、本当の友達がそいつにいるのかな… 確かに私もその子とは友達じゃないと思われてもいいと思ってます。だから娘に関わるなと思うのですが。娘から話を聞いたら新学期から名簿順の席なので隣になったらしく最悪と言ってます。
先生が、名前を覚えてないのでしばらくは、席替え無しらしいので、挨拶の時わざと頭をぶつけて来たり、ウザいと言ってます。
私もその子には、ほんとの友達は、いないだろうと思いますが、低学年だからハッキリ言えなくて仕方なく付き合ってる友達が、1人か二人いるだけで中学生になる頃には、逆にみんなからハブられてそうとも思いますけどね。

No.30 15/04/14 17:07
通行人 ( ♀ )

>> 20 主さんのお子さん何年生ですか? うちの子が小学生の時同じようなことありました。 女の子ってグル… 3年生になったばかりです。
高学年になれば、友達関係も変わってきますよね。
そのAちゃんみたいな子ではあります。ほんと似てます。

No.31 15/04/14 17:11
通行人 ( ♀ )

>> 21 アスペルガーは基本的には健常者並みもしくはそれよい高いIQを持つ事の方が多いので勉強も出来ないならアスペより多動症のように感じます。 ただ… アスペルガーと決めつけた訳ではないですが、やっぱりちょっとおかしいですよね。
その子は父親が、いないようです。シングルで育ったことは関係ない気もします。ストレスが、あるようには見えず。ただ友達と仲良くはできない、人の言うことが聞けない理解できないと言った感じで。意地悪するのが当然のような性格に見えます。

No.32 15/04/14 17:12
通行人 ( ♀ )

>> 22 何度も言っていますが娘さんじゃなくて、主さんに違和感があるだけです。 第三者の私は冷静ですよ?冷静じゃないのは当事者の主さんでしょ… だから私をおかしいと言ってるあなたとは、関わりたくないです。レスしないで下さい。

  • << 36 17のレスで主さんが勘違いしているから答えただけですよ…

No.33 15/04/14 17:15
通行人 ( ♀ )

>> 23 後、学校が保護者に学校でのトラブルを報告はしているのでしょうか? 私の子のクラスで同じタイプの男の子がいます。その子の場合はふざけてハサミ… クラス替えが、あれば悩みませんが1クラスなので学年主任=担任です。
聞き入れてくれる学校ではないです。校長先生も全部の生徒を把握してるのでうちの学校でいじめはありませんみたいに自信持ってますね。

No.34 15/04/14 17:21
通行人 ( ♀ )

>> 24 なるほど。 他の方にしたレスも読みました。 まずはその問題児ちゃんのことは切り離して考えてみましょう。 というのも、主さんのお子さんは… 娘にとっては、みんなが友達だからみんなが大事と言ってその子だけは、嫌いと言ってます。グループには、入らないと後々大変だからねと言いました。今までその日その日で遊ぶ友達がバラバラだったので。みんなで遊びたいんだけどなと今も言いますが。

No.35 15/04/14 17:27
通行人 ( ♀ )

>> 27 気になったので書き込ませて頂きます。 軽々しく『アスペルガー』と言われていますが、その意地悪な子はアスペルガー症候群にあってはまりませ… アスペルガーでは、ないみたいですね。
親もてを焼いてるようなので、そういう性格と思って先生も指導してきたんでしょうけど。厳しい先生で2年間やってきたのにその子だけは、全く変わりませんでした。優しさが欠如してます。譲るとか順番を守るとか、みんなと違うことを始めたりしていたので娘が注意したことがあったみたいですが、すごい剣幕で逆ギレされたと聞きました。
そのときは、ほっときなさいと言うしかなかったのですが。
娘は、その子の悪いところを直させようとしていた節があり、これも娘の性格なんですかね。
私だったら関わらないのにと思いました。

No.37 15/04/14 17:31
通行人 ( ♀ )

>> 28 そういう、意地悪で乱暴で、約束を守らないコは迷惑ですよね。娘さん、本当にかわいそうです。 私はアスペルガー当事者ですが、人に対して、意… アスペルガー症候群てどちらかというといじめられる側なんですね。
コミュニケーションとり辛くていじめられるってことですよね。
娘は、嫌われてる訳ではないので、いじめられてるといった感じでもないんですよね。何だか分かりにくくてすいません。

No.39 15/04/14 17:44
通行人 ( ♀ )

主です。今日帰ってきて娘にどうだったか聞いてみたら、いつも仲良しの友達が、二人で遊んでた子と、もう遊ぶの止めると言って娘の所に戻って来たそうです。
それもどうなの都合よくとも思いますが。娘は、また遊べると喜んでるので良しとするしかないです。
攻撃してくる子に関しては、授業中に机を動かされたりしてイラッとしたので娘が、○○ちゃんも同じことされたら嫌でしょだからしないで。とハッキリ言ったら今回は、黙って手を引いたそうです。
娘に友達と遊べそうにないなら転校も考えて良いけどと言ったら、ママはどうして友達を大事にできないのと意味不明な事を。結局、娘にとっては、クラスの女の子みんなが、友達だから別れることはできないらしいです。
娘が友達と思っていても相手はそこまで熱く友達だと思ってない気もしますが。
しばらく様子を見るしかないなって思います。
なので、入れるグループに入って仲良しの友達は、手離さないようにしっかりしなさいと言いました。1人になったら大変だからねと。
こんな感じなので、いじめられてるってまでにはならないんです。
とりあえず、1年頑張ります。

No.43 15/04/14 22:22
通行人 ( ♀ )

>> 38 アスペじゃなく,性格かADHDかのグレーじゃないですかね ジャイアンになって、取り仕切るんだから、アスペではない様な感じしますがね 相手の子が、取り仕切ってる訳でもないですが、揉め事を起こしやすく、喧嘩を売るタイプですね。黙ってればいいのに黙れないんでしょうね。間違った事を強く言ってくるらしいですし、自分の間違えに気付いてないし、指摘されると怒り爆発のようです。面倒な人ですよね。

No.44 15/04/14 22:25
通行人 ( ♀ )

>> 40 仲良しの友達を手離さないでね!はおかしいです 友達は物じゃないんですよ!それに意地悪な子を子供の前で親が悪く言うのは絶対にしちゃいけません… 言い方が悪かったとは思いますが、グループ形成ってそういうものじゃないですか。1人じゃグループ作れないんだし。綺麗事じゃやっていけません。
それから中学生にならないと学校の友達は、増えません。まだまだ先は長いので。

No.45 15/04/14 22:33
通行人 ( ♀ )

>> 41 一番いいのは学校の勉強がんばって将来は名門中学に行くんだと言い聞かせることです なんじの敵を愛せよだとか本に書いてあるようなこと言っても解… 私も、友達も大事だけど勉強も大事だと娘には、しっかり学習頑張ってもらってます。同級生が、みんな大人になるまで一緒なわけないですから、中学受験も考えたんですけど、娘は、みんなと同じ公立に行きたいようです。どこまでお人好しって思いますけどね。
娘の性格なので親が、勝手に受験させてもしょうがないかなと今は、思ってます。
勉強は、好きな子供でやる気はあるので、名門じゃなくても私立には合格できると思うんですけど。公立中学でトップ目指すのも悪くないかなと思ってます。クラスでも競ってる相手は、男の子なので。女の子の中では、突出してます。苦手が今のところないので。

  • << 48 途中途中たまに覗いて 今これ読んだけど… 口があんぐり開いたわよ(笑) なんて自己中な母親。 娘さん可哀想(T . T) 主さん本当に娘さんのことが大切ならもう何も口出ししない方が娘さんの為だよ。 親の考えが常に正しいわけではないのに押し付けがましい。 あともう散々意見出てると思うけど、アスペじゃないよ。 アスペの子は親の前でも誰の前でも一緒。 私も正直アスペの人は苦手だけど、苦手な分、見分けもつくよ。 主さんもミクルでギャンギャン言ってたらアスペに勘違いされるよ。

No.52 15/04/15 21:37
通行人 ( ♀ )

>> 51 大きなお世話です。

No.53 15/04/15 21:39
通行人 ( ♀ )

主です。批判したいかたは、どうぞ批判してください。別に相手にしませんので。娘のなかでもううまくいってるようなので。気にしません。

No.54 15/04/15 21:46
通行人 ( ♀ )

やっぱり閉鎖します。どうせ荒れるので。
忙しい親は、子供産んでもしつけできないから大変ですね。病気じゃないならしつけがなってないだけでしょ。
相手の子供が、今日1人でぶつぶつ何で私ってこんなに怒ってばかりなんだろうとボヤイて疲れたと言ってたそうです。
そりゃ毎日吠えてたら疲れるに決まってるだろ。
今頃気づいたか。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧