注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
捨てることがやめられない。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

メール、LINEの常識

レス15 HIT数 2581 あ+ あ-

匿名( ♀ )
15/03/29 12:52(更新日時)

友達とのメールの価値観の違いに困っています。

例えば遊んだあとのお礼メッセージ。
私は相手によってする、しないを変えています。
返信が来ない人にはもう送らないし、そういう人だと思うから気にしませんが、ある友達がお礼メールに厳しいです。

例えば、プレゼントを貰ってその場で開けてお礼を言い、帰宅後に「今日はありがとう、また遊ぼうね」といったメールをした時。
返信で「言ってくれなかったから自分から言うけどプレゼント大切にしてね」と。
そして「私ならメールでもう一度お礼を言う」と。

そして別件でもまた「メールでのお礼がない」と怒られました。

私はその場でお礼も言っているしメールの「今日はありがとう」の中に全て含んでいるつもりなのに、個別に「ブレゼントありがとう、あとアイス馳走様」とか言わないと気に入らないみたいです。

目上の人やたまにしか会わない人ならまだしも、よく会う気の知れた友達同士でそんな事しますか?
私なら気にしません。ていうかその友人も完璧に出来てる訳じゃないです。

しかもお礼って強制するものじゃないですよね?

謝罪メールで絵文字をつかったりしても「本気で悪いと思ってるなら絵文字使わないよね」などと、厳しいです。
録画忘れたとかその程度の謝罪です。

他にも色々、返信が次の日になったのに謝罪がないとか、その人の中の常識にそぐわないと指摘される為、メールする度に気を使ってものすごく疲れます。

友人の常識が正しいんでしょうか?

No.2201000 15/03/29 03:32(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/03/29 03:36
匿名1 

面倒くさいですね。
うざすぎます。
お礼催促してくるならもう何も貰いませんね。

  • << 3 ありがとうございます。 やっぱりそう思いますよね? 友人自身、世話好きだったりよく物をくれるのですが、正直またメールしないと…となり喜べません。 多分、人に良くしてあげて感謝されたいんだと思います。

No.2 15/03/29 03:41
名無し2 ( ♀ )


主さんとご友人はおいくつですか?

学生さんかな?

大変ですね~

  • << 4 ありがとうございます。 もう30になります。 高校生の相談みたいでお恥ずかしいです…。

No.3 15/03/29 04:07
匿名0 ( ♀ )

>> 1 面倒くさいですね。 うざすぎます。 お礼催促してくるならもう何も貰いませんね。 ありがとうございます。
やっぱりそう思いますよね?
友人自身、世話好きだったりよく物をくれるのですが、正直またメールしないと…となり喜べません。
多分、人に良くしてあげて感謝されたいんだと思います。

No.4 15/03/29 04:08
匿名 ( ♀ )

>> 2 主さんとご友人はおいくつですか? 学生さんかな? 大変ですね~ ありがとうございます。
もう30になります。
高校生の相談みたいでお恥ずかしいです…。

No.5 15/03/29 07:18
社会人5 

普通に「自分の考えを人に押し付けないでくれ!」って言えば良いじゃん。

No.6 15/03/29 07:49
通行人6 ( ♀ )

そんな面倒な人、私なら友達やめます。

No.7 15/03/29 08:03
社会人7 ( ♀ )

お礼の催促なんて非常識だと思いますし、主さんに常識を教えてると上から目線みたくなって、あまり対等な友人関係ではない気がする。

No.8 15/03/29 08:04
名無し8 ( ♀ )

何その面倒くさい人…

贈り物のお礼の催促なんてあり得ませんよ。
本来は、贈り物ってこっちが祝いたいと思ってするものなのだから、その場のお礼で十分ですよ。

私ならそんな事言う人とは友達付き合いできません。付き合いやめます。

No.9 15/03/29 08:06
名無し9 ( ♀ )

めんどくさ…

細かいし、強要されたくないし、言う言わないは個人の自由でしょ。


なんというか押し付けがましいね。あと、その友達不安なのかな?大切にするしないとか言ってほしいなんて。

はっきり言っていいと思いますよ。「感謝はもちろんしてるし、指摘してくれるのもありがたいと思ってるから言うけど、お礼は強要するものじゃないよ」って。


私なら言う前に連絡とらなくなるけどね…

No.10 15/03/29 08:15
名無し10 ( 40代 ♀ )

メンドクセー(笑)

ウチの中3娘だってそんなことしないです(笑)というより、そんなメンドクセー相手は既読スルーかましてますね(笑)

感覚がある程度近い相手じゃないと付き合い辛いですよね。
私もメンドクセー奴とは付き合いません。
徐々に離れたらどうですか?

No.11 15/03/29 08:58
通行人11 

私は言いますね。
今日はありがとうだけだと通じないと思うから、プレゼントもありがとうって。
些細な事だけど、贈った側からしたら、気に入らなかったかな?って内心思っちゃう(笑)
それに、女同士は仲が良くても、影で言うからね。
言われない為に、気を使うって言うのもあるし、親しき仲にも礼儀ありって言うし。

謝罪メールに関しては細かすぎる!!!!って思うけど、友達はそれだけ楽しみにしてたんだな、悪いことしちゃったなぁ…でおしまい。
価値観が違いすぎるって思うなら、距離を置いた方が良いですよ。

No.12 15/03/29 09:30
名無し12 

確かに面倒くさいけど、私が主さんの立場なら、仲のいい友人だからこそその辺は気を使いますね。

プレゼントとかおみやげもらっても、仲の良い友人同士となるとお礼の言葉もその場限りになりがちです。女性同士なら、ともすればあっという間に話題が他にさらわれてしまうことだって珍しくありません。

常識というわけではないしその辺は個人の裁量だけど、これからも仲良くしていきたい大切な友人なのであれば、そういう小さな心遣いも円満な人間関係におけるワザのひとつかなと思いますよ😄

No.13 15/03/29 10:20
匿名 ( ♀ )

皆様レス下さりありがとうございます。まとめてのレスですみません。

確かに女同士の方がそういう事は細かいですよね。

以前友人に言いました。「その場で気持ちを伝えるだけじゃ伝わってないのかな」と。
すると「そういう問題じゃなく、私はメールでも再度言った方がより気持ちが伝わると思ってるから、主ちゃんもそうしたら人から好印象になるから良いと思うの」という返信が…。
余計なお世話だと思い「元々気の利く性格じゃないし、それは価値観の違いだから」と言いましたが、その後もクドクド色々言われるのでその子にだけそういう対応をする様にしました。

思い出しましたが、プレゼントを開けるタイミングについても言われました。
基本的には頂いてすぐに開けますが、タイミング的にゴチャゴチャすると思った時は「後で開けるね」(帰宅後ではなく本人の前で開けるつもり)と言うと、普通はもらったらすぐに開けるものだ、と言われました。
確かに反応を見たいのは分かりますが…テーブルなんかがゴチャゴチャしてる時もありますよね…。

メッセージカードは帰宅後に本人がいない所でゆっくり見るのが好きなんですが、すると「カードは見てくれないんだ」とか…。


彼女は知らない人にでも世話をやたらとしたがり、「情けは人のためならず」って言うでしょう、だから主ちゃんもやった方がいいよ、と。
けど見返りがないと不満を言い、もう絶対してやらない、と言います。


すみません、愚痴になりました。

なんか書いてるうちにバカバカしくなってきました。
疲れてきたので、少し距離を取ろうかと思います…。

No.14 15/03/29 12:30
名無し9 ( ♀ )

なんかどっちもどっちだなぁ…


メールのことも「好印象になるよ」ってあなたのこと考えてくれてるんだから「そっか。ありがとう」って素直に聞けばいいのに
余計なお世話ってどうかと思うよ


相手も言い方があるよね。プレゼント開けてほしいなら「後で開けるね」「えー今開けてほしいな(^O^)」って言えばいいのにね。
言い方がきついね。


相手も疲れるだろうし、主さんもその友達が嫌いみたいだし、距離を取って調度いいんじゃないんですか?

No.15 15/03/29 12:52
匿名 ( ♀ )

>> 14 どっちもどっちなんですね。
思ってくれるのはありがたいですが、無理して疲れ果ててまで好印象を得たいとは思いません。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧