注目の話題
60代後半の男性はなにしてる?
警察はもう捜査してないんでしょうか?
ピルを飲んで欲しい

嫁にもらってやった

レス16 HIT数 6679 あ+ あ-

専業主婦
15/03/18 23:47(更新日時)

別の事でも相談させていただいたのですが、旦那は長男バツイチで、農家の家です。

親は同居希望でしたが別居。

義母が前の奥さんに、『嫁にもらってやった』と言っていたそうで、そういう考えの人達なんだと思いました。今思えば結納もなかったし、最初の頃の態度はすごかったです。それでもめげずに行っていましたが…
住まなくて本当に良かったと思うのですが、人としてすごいなと思ってしまい、義実家に行きたくなくなってしまいました。

今までは孫を見せるのに頻繁に顔を出していたのですが、子供が全くなつかず、義母の顔を見るとママーと抱きついてきます。(義母からしたらかわいくないと思ってるでしょうね)
それもすごく気まずくて。
ただでさえそんな感じなのに、行かなくなればもっとなつかなくなり、子供が邪険にされるんじゃないかと心配で迷ってしまいます。

みなさんは嫁にもらってやったという考えの人だとわかったらどう思いますか?
そしてどうしますか?

タグ

No.2197600 15/03/18 07:31(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 15/03/18 08:39
専業主婦1 

胸糞悪いですが、こっちに言わせてもらえば、あんたみたいな姑がついてても嫁に来てやったんだ!って言いかえしたいけど、ぐっと堪えて・・・。

No.2 15/03/18 08:42
専業主婦2 

そうですね。
何度か行ってみて、あっ、こりゃだめだなとわかれば極力行きません。
ご主人がかばってくれますか?
旦那が間に入ってくれなきゃ行きません。
お子さんがいくつなのかわかりませんが、小さいようだと一緒に住んでなきゃそう簡単にはなつかないのが普通ですし。
とはいえ確かに義母からするとあまり楽しくはないですね。
まずなんで行くかじゃないですか?来てと言われてる?
そんなになつかない子で義両親が別に来て欲しいとか言ってないなら無理していかなくてもとは思います。
3歳くらいになれば説明すりゃわかるから今よりましだし。

No.3 15/03/18 09:05
通行人3 ( 50代 ♀ )

嫁に来てやったと言う😁

No.4 15/03/18 09:41
通行人4 

私も元旦那の姑に言われました。他にも色々とあり離婚しました。離婚前に私も切れてしまい『貴女みたいな姑がいるから〇〇さん(元旦那の名前)嫁にくる人いなかったんですね』って言ってしまいました。元旦那は私より一回り上でした。 

No.5 15/03/18 09:43
既婚者5 ( ♀ )

義母さんも、かつてそう言われて苦労してきたのかな?

それを思うと可哀想ですね。

No.6 15/03/18 11:55
通行人6 

でも言われたのは元嫁で主さんじゃないですよね。又聞きでそこまで嫌う主さんもすごい人。
結納しないのは旦那さんと主さんの話し合いがきちんと出来てないからで、親のせいじゃない。
子供がなつかないのは主さんが嫌っているから。私は義兄嫁さんと仲良しで、彼女は義親が大嫌い。~されたと話も聞きますが、だから義親が嫌い悪い人とは思いません。相性が悪いんだなと思うくらい。
我慢出来ないなら旦那さんに相談してみては❓わけもわからずフェードアウトじゃ旦那さんも納得出来ないと思うので。

No.7 15/03/18 12:44
通行人7 

えーーっ何だって?


もう一度ゆっくり大きな声で話してみな


嫁様だよ頭が高いって言い返すかな。。。

No.8 15/03/18 17:50
専業主婦8 ( ♀ )


主さんは、前妻の方をご存知なのでしょうか?

前妻の方は、どの様な方なのでしょうか?

主さんが『嫁にもらってやった』と言われた訳ではありませんよね??

少々、お義母さんを毛嫌いし過ぎていらっしゃるのでは。

旦那さまを産んで育てて下さった方ですよ。

No.9 15/03/18 20:42
既婚者9 

>> 8 同意。

そういう言い方をしたくなるような女だったのかもしれないよね。
離婚するくらいだし。
元嫁はどんな性格だったか聞いた?

No.10 15/03/18 21:55
通行人10 ( ♀ )

義母さん、おいくつか知りませんが昔の人は、嫁に貰ったと言います。
特に地の人とか田舎など。
あまり気にしないほうがいいと思いますが?
私なら心の中で、嫁に来てあげた、て思ってます。
ご飯も食べさせて貰ってるではなく、食べてあげてるのよ。
旦那には、そう言ってます。(笑)

No.11 15/03/18 22:22
匿名11 ( ♀ )

同居されてるわけじゃなし、姑とお子さんや主さんとの関係がどうであっても気にしなくていいと思います。
イヤなら行かなければいいし。
私ならそうします。

No.12 15/03/18 23:00
通行人12 

言われた事はないですが、元婚家の者から私は恐らくそう見られてたのかも知れません。が一番肝心な旦那が味方に
なってない方が問題なのかも知れません。どっちもどっちと思われるかも知れませんが、こっちも嫁いできてやった
、お宅の息子の嫁になってやった、みたいな雰囲気出していいんじゃないです?上から目線は上から目線で返すみたいな?こっちに色々言われても仕方ないんだから、文句があるなら息子に言ってって感じです。

No.13 15/03/18 23:08
匿名 ( ♀ IcZILb )

同居はしないほうがいいと思います。
嫁が変わっても、義母の考えが変わらなかったら、「うちの物はうちの物。嫁の物もうちの物」というパターンが多くなるからです。
そして、農家だったら、嫁は農作業できつい仕事をして当たり前という感じ。私も、義母たちから「もっと嫁を働かせろ」と言われ続けてました。
いい所に嫁げば、農家だろうと旦那が再婚だろうとメリットが多い生活ができると思いますが、「もらってやった」という上から目線の人とは距離を置いたほうがいいです。

No.14 15/03/18 23:32
既婚者14 

元嫁が不潔で手癖が悪い浮気女だったのかもしれませんよ。
真実が解らない昔のことで姑を全否定するのでは無く、主さんが現在どんな扱いを受けてるのかで判断した方がいいですよ。

No.15 15/03/18 23:43
匿名15 

元嫁に問題があっても普通は口にしない言葉ですよね、義母の人格を疑って当然。その事はいつ知りましたか?結婚前ならかなり悩みます。付き合う前や付き合ってすぐなら別れるかもしれません。

ただ子供がいるのなら事務的に極力関わるのを減らして乗り越えたいものですね。

No.16 15/03/18 23:47
通行人16 

どなたかも言ってましたが昔の人は 嫁にもらったと言いますから あんまり気にしなくて良いと思います! 私は 嫁いできて間もなく姑に「息子に拾われたから ここに居れるんだろ」 と言われました! 17年間いろいろ言われ 離婚して今は 気楽に生活してます (^o^)v

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧