朝の集団登校の旗持ち

レス10 HIT数 2547 あ+ あ-


2015/03/14 11:18(更新日時)

4月から小2の子供の集団登校のことで相談です。朝学校まで保護者が送る当番なのですが去年は下の子が0歳だったので免除してもらいました。4月から仕事復帰で朝はぎりぎり仕事に間に合うかなって感じですが、当番をしたらその間家は年長になる兄と一歳の子供だけになるのですが皆さんならどうされますか?仕事している方も当番してくださってるしまた断るのも申し訳ないですし、でも年長の子がヤンチャで留守の間心配で…。子供だけ留守番させていた方とかいらっしゃいますか?

No.2195028 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

連れては行けないんですか?
送る当番があるんですね。
小1の時だけ送る当番あったけど、仕事してるので母に頼みました。
困りますよね…。
置いてく選択肢は私には絶対にないです。
危ないし何があるかわからないし、誰が責任取ってくれるわけでもないから。
連れて行ってダメって決まりなら、申し訳ないけど免除を申し出ますね。

No.2

私は下の子をつれて参加しました。無理なときは、実家の母が近くなため、子供と留守番してもらったり。

子供だけでさせたら出歩いて近所の家に、「こんにちはー」って行ったことがあるため、それ以降子供だけはないです

No.3

下の子連れて参加する方多いですよ。
小さな子どもだけで留守番させるのだけは避けて欲しいです。

No.4

うちの方は、一緒に参加しています。

No.5

新生児がいたら免除してくれるなんて、羨ましいです❗😆⤴🎶
私の時は、新生児を抱っこ。
幼稚園は歩かせてました。😓

インフルエンザの時は、シルバー派遣を雇いました‼😄

No.6

連れてってました。

No.7

大変ですよねぇ。
うちの方は地位柄、親と同居や近居が多く、下の子は親にみてもらってる家庭が多いですね。
うちは転勤族で親は遠方なので頼れず、旦那にも全く頼れず、人を雇うことも許されず、泣く泣く留守番させました。
一番上が入学した時、真ん中が年中、末っ子が2歳10ヶ月でした。
真ん中によーく言い聞かせ、危ないものは全て片付け、ガスの元栓を閉めていきました。
心配でしたよかなり。
でも学校に相談してもどうしようもなかったのでやむを得ませんでした。
何事もなかったので結果オーライですが、うちが大丈夫だったからと、主さんのお子さん達も大丈夫とは限りませんしね....。

No.8

連れて行くしかないと思います。
うちの地区の旗持ちの方は乳児なら抱っこひもでしっかり固定する、幼児なら手をつなぐなどで一緒にいらっしゃいます。
首が座っていない赤ちゃんは危険ですがそうでないなら免除対象外のようですね。
一歳児を家においていくのは怖いですよ。年長でも幼児でしかなく、面倒をみさせるのは酷な気がしました。
とはいえ、免除に対してとても厳しい目を向ける親御さんもおられますから、主さんも抱っこひもで対応してみてはいかがでしょう。
うまくいくといいですね。

No.9

私の所は、妊娠中は免除してくれますが産まれたら絶対に免除はなしって言われました。
しかも、登校中の子供の安全の妨げになるから下の子も連れてきては駄目になってます。
周りに知り合いも、近くに親も居ないので困っても自分で何とかして下さいと言われて、下の子を家に置いていかざるをえませんでした。
起きると何をするか分からないので、そっと起こさないように出たり、起きてしまった場合はDVD観せておいたりしました。
本当は絶対に子供だけを家に置いていきたくないし、何かあったらと毎回心配で仕方ないです。

No.10

みなさまありがとうございます!遅くなってすみません。ほとんど一緒に連れて行かれてると聞いてびっくりしました。私のところは一緒に連れてきている方を見たことがないので(^_^)
あと去年は子供の人数が多いのでなんとか回せるしってことで免除して頂きました。
やっぱり子供だけで留守番させておくのはダメですよね、心配だし連れていこうと思います。ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧