お小遣い3万円って…

レス50 HIT数 5108 あ+ あ-

匿名
15/02/27 18:19(更新日時)

旦那様のお小遣いが3万円とか聞きますが、大人にもなって3万円とか辛くないのかな?って思ってしまいます。
自分で稼いだお金なのに、「お小遣い」って言い方もなんだか…

タグ

No.2191192 15/02/26 12:20(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/02/26 12:30
専業主婦1 ( ♀ )

激しく同感です。私は小遣いとは言わず渡します。三万なんて可哀想で、割りと収入もあるので、
はい(*^^*)十万円。足りるのかな~?
と渡してます。
そしたらケーキとか買ってきてくれたり、外食代出してくれたりするよ。
十万円より少ない額の時もです。
労い!大事だと思います(*^^*)

No.2 15/02/26 12:31
通行人2 ( ♀ )

私もお小遣いって言い方は好きじゃないです。

しかし、自分で稼いだお金だからと言って、収入と支出のバランスも考えず使う人もかなりいらっしゃるでしょうから、制限しないと駄目なんだと思いますよ。
お小遣い3万円しかない、は3万円にしか出来ない収入なのだと思います。

年収億単位でお小遣い数万円ならかわいそうですけど。
年収億単位でも負債抱えてたら節制して貰わないと駄目でしょうね。

No.3 15/02/26 12:34
既婚者3 ( 40代 ♀ )

私も主に旦那が稼いできてくれるお金に対して…
「お小遣い」って…言い方はなんだかなぁ〜?

思ったりしておりますが…

現実的に家計全体の事を考えて
旦那には毎月5万円を小遣いとして渡しております。

家計に余裕があれば…
旦那にもう少し多く渡したいのですが…(^^;

  • << 33 日記なんでやめられたんですか?

No.4 15/02/26 12:44
匿名4 ( 40代 ♂ )

俺は3万だけど
飲みが嫌いで行かないので余裕
いくらか余るのでヘソクリ

ただ、飲みの誘いを常に断るのはかなりしんどい

No.6 15/02/26 12:54
ベテラン主婦6 ( ♀ )

うちなんて2万しか渡さない(笑)


飲みにいかないし趣味はレンタルDVDだし。稼ぎもないし。

共働きで私も同じくらい稼いでるし旦那と同じくらい生活費入れてる。


お察しですね。二人とも低収入😭

No.7 15/02/26 12:55
専業主婦7 ( ♀ )

金額は各家庭の収入状況によって違うので何とも言えませんが、『お小遣い』と言う言い方は私も大嫌いです。
私は専業主婦で夫が外で一生懸命働いてくれるからこその生活なので、口が裂けても『お小遣い』なんて言葉は使えませんし、使う気すら無いです。

No.8 15/02/26 13:10
専業主婦1 ( ♀ )

>> 5 削除されたレス 少なくてすみません。
私はなぜその額なのかも簡単にですが載せましたが。
収入に対してですよ。
それにしてもあなた様の嫌味なレスをとても不快に思いました。
よほど貧乏なのだと理解しました。
三万渡してあげましょうね?
こう言ったら、うちは◯十万円渡してます!なんて、嘘っぱちなレスをいれてこられそうですが。
まぁ、そんな事はどうでもいいです。
アンカーつけて嫌味なレスは不快です。このレスを不快だと思われるならば、あなた様の性格が起こした事態ですから、反省なさってくださいませ。

主さんごめんなさい。

No.9 15/02/26 13:25
結婚したい9 

間にうけてカリカリしない!

私も最初はお小遣いという言い方が申し訳なく思えて別の言い方してたけど、面倒だし伝わり辛いから今はお小遣い(笑)

うちは収入に合わせてもう少し渡してるけど、でも自分(妻)が働いたお金は何の疑問もなく家に入れますけどね。
女性ってそうじゃない?自分はいつも安物着て、子供が食べたければ自分の分もあげます。

だって何のために働いてる?って、家族のため、子供のためですから。
家族を持つってそういうことですよ。 

それが嫌な人は、結婚しないほうがいいですよ。

No.10 15/02/26 13:53
既婚者10 

自分で給料管理してても、自分で自由に使うお金は『小遣い』って言いませんか?

『小遣い』って言わないなら何て言ってるんでしょうか?

稼いだ収入の1~1、5割位しか渡せないわ。

No.11 15/02/26 13:57
通行人11 ( ♂ )

10万も多いけどね(笑)


1さんPRIDE高いね(笑)
ちょっと言われたぐらいで(笑)よく結婚できたね、良い旦那さんなんでしょうね。羨ましい🎵

No.12 15/02/26 14:13
新婚さん12 

いくらだとかわいそうではなく、収入に対していくら渡せるかでしょう❓15万円位なら3万円でも多い方だし、30万円以上なら3万円は少ない。
収入に応じた金額設定でいいんじゃないでしか❓
あと自分のお給料でも貯金として~円、お小遣いとして~円という言い方、考え方しませんか。お小遣いという言葉と感謝や労る気持ちがないのとは別にだと思いますが。
そもそも主様、1様達はそんなにお小遣いを渡すということに違和感感じるなら、金額設定も含め休給料管理は旦那様にしてもらって、生活費分だけ頂いたらいいんじゃないですか?

No.13 15/02/26 14:14
通行人13 

ミクルに書き込みする人は富裕層ですね
うちは貧乏なので30000です テレビではよく旦那さん小遣い0円て人がいますが 我慢強さが偉いなんて思うくらい

No.14 15/02/26 14:27
まぁさん ( 20代 ♀ k8cJLb )

うちは最初生活費を貰う形でしたが旦那があればあるだけ使ってしまうタイプなので出産を期に旦那から小遣い制にしてほしいと言われて給料日に全額受け取り旦那に5万渡してます。
旦那から言われたのでなんの違和感もなく小遣いって言ってます。

No.15 15/02/26 14:36
既婚者15 

うちは、共稼ぎでも低収入

旦那には月2万渡してるが足らないと。

私も働いてなんとか微々たる貯蓄出来てる

2万じゃ足らないから、旦那は金曜日の夜や時々土曜日とかに代行(後輩に頼まれて)で自分の使うお金増やしてる
月に2万~3万代行で稼いで好きに使ってる。

No.16 15/02/26 15:43
ベテラン主婦16 ( ♀ )

私も夫に「お小遣い」とは言わないですね。

それよりも、専業主婦で「旦那に小遣い○万「あげてる」」
と言う言い方をする人がたまにいるんだけど、そちらの方が違和感感じます。

夫のお給料で養ってもらっているのに
まるで自分が稼ぎ自分のお金みたいな言い方「あげる」は…(^_^;)

そもそも私は、主婦を給料換算しないから。
主婦を仕事と考えないですしね。

又、自分で稼ぎ、自分でお小遣いと言ったり、自分が稼いだお金を子供や妻、夫にお小遣いだよ。と渡すなら
それでいいと思うんですが、稼いだ人間と違う人間が、稼いだ人のお金を稼いだ人に
お小遣いと言って渡す事に違和感がある
私は。

夫の金は私の金~と考える人は
違和感ないんでしょう。と思います。

あくまでも私の考え。

No.17 15/02/26 15:52
専業主婦7 ( ♀ )

>> 16 激しく同感です。
専業主婦で夫に『お小遣いあげてる』とか言う人、何様ですか?と思います。

No.18 15/02/26 16:03
匿名18 ( ♂ )

そうか、お小遣いもらって喜んでいる俺って、とんだお人好しだったんだな…

確かに俺が稼いだ金だったわ…


てか3万とか、お小遣いって言うか、ただの昼飯とタバコ銭で消えてるんだが…
なかには、給料の1割とか貰える家庭もあるんだな。



うーん…なんか改めて考えてみると、男って哀れだな。

  • << 20 18さんみたいなお小遣い制の旦那さんって、 例えば臨時出費などでお金が足りない時ってどうされてるんでしょう。 毎月ぎりぎりな人だと、少しずつ繰り越して貯まった分でやり繰り、とか厳しいですよね。 奥さんに頼んで臨時で貰ったりするのですか? うちは裕福ではないですが、上記のような場合、使えるお金がないと困ると思ってお小遣い制ではなく、私が必要な生活費を貰い、キャッシュカードは旦那持ちです。 ただし、通帳記入で想定外の出金があれば遠慮なく聞いてますが。 ネット課金したりで浪費した事もあり、思うようには貯金も貯まりませんが、まぁ監視しはしつつ自由にしています(笑) 私も貰った生活費を完全に黒字でやり繰りなんて不可能ですし、自分も自由になるお金がないのは窮屈ですし。

No.19 15/02/26 16:58
専業主婦19 ( 20代 ♀ )

あーうちの旦那は可哀想なんだな
一万しか渡さないから

  • << 31 一万て結婚したくなくなるわ

No.20 15/02/26 17:30
通行人2 ( ♀ )

>> 18 そうか、お小遣いもらって喜んでいる俺って、とんだお人好しだったんだな… 確かに俺が稼いだ金だったわ… てか3万とか、お小遣… 18さんみたいなお小遣い制の旦那さんって、
例えば臨時出費などでお金が足りない時ってどうされてるんでしょう。

毎月ぎりぎりな人だと、少しずつ繰り越して貯まった分でやり繰り、とか厳しいですよね。
奥さんに頼んで臨時で貰ったりするのですか?

うちは裕福ではないですが、上記のような場合、使えるお金がないと困ると思ってお小遣い制ではなく、私が必要な生活費を貰い、キャッシュカードは旦那持ちです。
ただし、通帳記入で想定外の出金があれば遠慮なく聞いてますが。

ネット課金したりで浪費した事もあり、思うようには貯金も貯まりませんが、まぁ監視しはしつつ自由にしています(笑)
私も貰った生活費を完全に黒字でやり繰りなんて不可能ですし、自分も自由になるお金がないのは窮屈ですし。

No.21 15/02/26 17:36
既婚者21 

うちなんか、お弁当も作らないからお昼代、ガソリン代込みで3万しか渡してませんよww
渡す時は今月分ねと言ってます。
ちなみに子供2人に旦那の収入は月40万です。
ボーナスも年二回ありますが、ボーナスから特別にあげることもありません!
でも旦那は足りるみたいですし、その少ない3万のなかから貯めて時々プレゼントも買って来てくれますw

言い方に関してはその家庭がいいならどんな言い方でも問題ないと思います。

No.22 15/02/26 17:59
匿名22 

では他になんていう言い方?
言わないのに批判だけするとか…。

うちは感謝も毎日しっかり伝えてるし、
お小遣いという言い方でもニコニコしてくれてる。
別に上からの意味で言ってるわけでもないし。

心の広い優しい旦那で良かったー♪

No.23 15/02/26 18:05
通行人13 

お小遣い…言い方…夫婦間でまで、そこまで細かく考えてたら離婚してしまう 主婦を目の敵にしてるミクル女?警備員がいるけど世の中には主婦って沢山いるんだよ

No.24 15/02/26 18:34
専業主婦24 ( 40代 ♀ )

年収によってお小遣いの額が違うのは仕方ないですよ

うちは結婚当初お給料50万で6万お小遣い
今はお給料260万で20万お小遣いプラスお盆とお正月に30万ずつ渡してますよ。
お給料が上がればお小遣いも上がる。頑張れ主さん。

No.25 15/02/26 18:54
匿名0 

主ですが、「お小遣い」とか言う人って、やっぱり何様なんだ?と思ってしまいます。

繰り返しになりますが、大人になってまで、お金を好きなように使えないって、俺は何の為に働いてるのか?とか疑問に思いそうです。

そういう意味でも、黙って家族のために働く世のお父さん方は尊敬するし、懐が深いというか、自分には信じられません。
私が幼稚なだけなのかもしれません。

  • << 27 それなりの稼ぎがあればお小遣いも高くなるし、なければ少なくなる。 言い方なんてどうでもいい。 多分主みたいな考えの人は自分のお金と言って囲って、奥さんに生活費ほとんど渡さない人だと思う。 結婚して家族もって好き勝手お金を使えないのは当たり前。それが嫌なら結婚なんてしないで一生独身で好きに使えばいい。
  • << 41 家計をきっちり管理出来るなら、男性が管理すればよいのです 全ての支払いを男性が管理して、その上で食費、雑費、衛生費、医療費にかかる分を10万とか20万とか生活レベルに応じて渡す 住宅費、生命保険、教育費、光熱費、通信費などの固定費を管理して、冠婚葬祭や家電の買い替えなど大きな出費や不意の出費も夫が管理出来るならね 私の母親は50万だけもらい、父親は全ての管理していました 御中元やお歳暮なども全て父親が全て仕切ってましたよ それがいいのか悪いのかわかりませんが、貴金属や着物など高額出費も母親を連れていき、支払いは父親 旅行や外食もね そこまで管理出来るかな? ましてそれほど高くはない給料から貯金して、やりくりされてる賢い奥さまはいくらでもいます お小遣い3万が安いかどうかは、ご主人の月給にもよりますよ ただ、自分は散財してご主人だけを締め上げるのはいかがなものかと思いますが 小遣い制にされる男がだらしないと思いますよ 家計の管理出来ないんですよ、大半は 息子は生活費20万だけ渡してあとは自分で管理すると言ってます 20万あれば食費そんなにかからないから、服や化粧品くらい買えるはずと 家電買い替えとかまとまったお金がいる時は都度渡すと 足りなければまた渡すと
  • << 42 うちの旦那は稼ぐけど お金の管理は面倒らしい。 会社、家庭、旦那のお小遣いまで私に管理させます。お小遣いいくら残ってる?このお金通帳に入金してとか… 会社関係の人にも嫁に全部任せてるから嫁に聞いて俺は稼ぐだけ お金の事まで考えてたら仕事に支障がくるて言ってます。 主さん、お金の管理て月々の管理ではないですよ。 先を見越しての管理、人生の管理です。
  • << 49 お金を好きなように好きなだけ使いたいなら結婚しないこと!子供を作らないこと!それで主さんの好きにお金を使えますよー(●´ー`●) 結婚したらね、旦那が働いたお金でも奥さんが育児して家事してくれたから安心して働いてお給料がもらえるんだって定義になるから夫婦のお金は二人のものになってしまうんですょー( ´ ▽ ` ) そして、世の中のお父さん達はそれで奥さんや子供が幸せに暮らせるならって思って頑張ってはたらいてるんですねー。 それに、奥さんは旦那さんにお小遣い渡しても自分はない人が結構います。旦那さんに渡した以外のお金は生活費や子供のお金になって自分のために使うお金なんて必要最低限くらいって人が多いですよ。その分お小遣いって貰ってる旦那さんの方が自由にお金を自分のためだけに使えるからいいかと思います(●´ー`●) 言い方に関しては別に上からはいってないと思います。旦那さんから小遣いくれって言う方が逆に多いのではないでしょーかね? なので、俺の金で俺の金だからって考えのうちは結婚はしないに越したことはないと思われます(。・ω・)ノ

No.26 15/02/26 18:57
匿名26 ( ♀ )

>> 25 お小遣いじゃなければ

何て言えば適切?

No.27 15/02/26 19:00
専業主婦27 ( ♀ )

>> 25 主ですが、「お小遣い」とか言う人って、やっぱり何様なんだ?と思ってしまいます。 繰り返しになりますが、大人になってまで、お金を好きなよ… それなりの稼ぎがあればお小遣いも高くなるし、なければ少なくなる。

言い方なんてどうでもいい。

多分主みたいな考えの人は自分のお金と言って囲って、奥さんに生活費ほとんど渡さない人だと思う。

結婚して家族もって好き勝手お金を使えないのは当たり前。それが嫌なら結婚なんてしないで一生独身で好きに使えばいい。

No.28 15/02/26 19:03
匿名28 

それが結婚して生活をしていくってことですよね?
自分が稼いだお金と思うひとは結婚しないほうがいいですよ

生活はお金がかかります
単純に食費も光熱費も保険も倍になるのですから
子供が出きれば尚更です

独身なら自分のお金で済みますが結婚はそうではありませんよ

家庭を守るために稼いだお金です

No.29 15/02/26 19:05
専業主婦29 ( 30代 ♀ )

お小遣いって言い方は私も好きじゃない。
でも、うちの場合は旦那がお金の管理を全部やってるから、私の方がお小遣い制。
言えばいくらでも貰えるから、不満は何もなし!!

No.30 15/02/26 19:26
結婚したい9 

最初は主さんと同じ考えだったけど、実際生活してみたら言い方なんてなんでもいい。

夫自身が小遣いと言ってるし。
自分がいやなら、そう言わなければいいだけだし、人のことまでそこまで拘るなんて、小さくない?
大らかでいないと、結婚生活は息苦しいですよ。

3万円のお小遣いが精一杯の人は、恐らく独身なら自由になるお金なんてそんなにかわりませんよ。

手取り30万円の会社員だったとき、自炊もそとんどしないし、自由になるお金なんて3万円あればいい方でしたよ。
家賃も一人暮らしの方が高くなりますから。

夫婦になっても、二人で暮らせば倍にはなりません。

自分のお金、夫のお金と拘る人は、結婚しない方がいいですよ。夫婦は共同体ですから。

No.31 15/02/26 20:00
匿名 ( tq7bl )

>> 19 あーうちの旦那は可哀想なんだな 一万しか渡さないから 一万て結婚したくなくなるわ

No.32 15/02/26 20:06
匿名 ( tq7bl )

そもそも給料を全額渡す必要は、ないんですよ。
生活費いくらとか渡せば
別に不当に言われる事や離婚の理由や働かない相手に不当にならないよ。
全額渡したら何に使われたからわからないじゃないか
働かない相手に小遣いを渡すのがベスト

  • << 34 あなたが、そうしてくれる相手と結婚したらいいんでは?
  • << 39 本来はそれが良いと思うんですよ。 でも家計管理に疎い男性が多すぎる。 自分ちの光熱費とか正しく言えない旦那さん多いんじゃないでしょうか。 面倒臭いとか奥さんが支払いする方が手っ取り早いから奥さん任せにしている分、お小遣い制で納得または我慢しているんじゃないでしょうかね。 足りなくて正当な理由があってもお金を追加で渡さない奥さんなら可哀相だと思います。 まあ、無い袖は振れませんけどね。

No.33 15/02/26 20:08
匿名33 

>> 3 私も主に旦那が稼いできてくれるお金に対して… 「お小遣い」って…言い方はなんだかなぁ〜? 思ったりしておりますが… 現実的に家… 日記なんでやめられたんですか?

No.34 15/02/26 20:10
専業主婦27 ( ♀ )

>> 32 そもそも給料を全額渡す必要は、ないんですよ。 生活費いくらとか渡せば 別に不当に言われる事や離婚の理由や働かない相手に不当にならないよ。 全… あなたが、そうしてくれる相手と結婚したらいいんでは?

No.35 15/02/26 20:20
既婚者35 ( ♀ )

うちは25,000円。小遣いって言い方にこだわる人が多いんですね。言い方変えても同じでしょうに。

旦那が稼いだ金って言うなら是非とも家計管理してもらいたいですね。生活費だけいただいて小遣いはなくてもいいし。
節約できないし面倒くさがりだからしたくないみたいですけど…残念です。

No.36 15/02/26 21:14
匿名36 ( ♀ )

うちはお小遣いって言葉は使いません。
家計を任せられてるから、毎月5万を取り合えず旦那にありがとうと言って手渡すんだけど、必用に応じていくらでも渡します。
いくらでもって言っても生活できる範囲内ですけど。
だって旦那が稼いだお金ですもの。
私も働いてるけど旦那の足元にも及ばないから。

No.37 15/02/26 21:37
通行人37 

>> 36 旦那さんを立てる良い奥さんだ!旦那さんを大切に思う気持ちが伝わったので思わずレスしました
主さんすみません

No.38 15/02/26 22:02
томо” ( ♀ gPbh )

家の父親は前は4万円使ってたけど今は1万円

病気になってからタバコもやめたし酒も飲まなくなったし1万円でも残るみたいで犬の薬代の\4000も出してるそうです

No.39 15/02/26 22:23
通行人2 ( ♀ )

>> 32 そもそも給料を全額渡す必要は、ないんですよ。 生活費いくらとか渡せば 別に不当に言われる事や離婚の理由や働かない相手に不当にならないよ。 全… 本来はそれが良いと思うんですよ。
でも家計管理に疎い男性が多すぎる。
自分ちの光熱費とか正しく言えない旦那さん多いんじゃないでしょうか。

面倒臭いとか奥さんが支払いする方が手っ取り早いから奥さん任せにしている分、お小遣い制で納得または我慢しているんじゃないでしょうかね。

足りなくて正当な理由があってもお金を追加で渡さない奥さんなら可哀相だと思います。
まあ、無い袖は振れませんけどね。

No.40 15/02/26 22:26
匿名40 

いや、妻だってそうでしょ
家族のためにパートして家事育児して、自分の好きなことする時間もなく、呑みにも行けず、「小遣い」すらない家庭も多いですよ。結婚ってそういうもんなんですよ。
自分を犠牲にしないと成り立たない。
犠牲と感じるか感じないかは人それぞれ。

No.41 15/02/26 22:38
通行人41 ( 50代 ♀ )

>> 25 主ですが、「お小遣い」とか言う人って、やっぱり何様なんだ?と思ってしまいます。 繰り返しになりますが、大人になってまで、お金を好きなよ… 家計をきっちり管理出来るなら、男性が管理すればよいのです


全ての支払いを男性が管理して、その上で食費、雑費、衛生費、医療費にかかる分を10万とか20万とか生活レベルに応じて渡す


住宅費、生命保険、教育費、光熱費、通信費などの固定費を管理して、冠婚葬祭や家電の買い替えなど大きな出費や不意の出費も夫が管理出来るならね


私の母親は50万だけもらい、父親は全ての管理していました


御中元やお歳暮なども全て父親が全て仕切ってましたよ


それがいいのか悪いのかわかりませんが、貴金属や着物など高額出費も母親を連れていき、支払いは父親

旅行や外食もね


そこまで管理出来るかな?

ましてそれほど高くはない給料から貯金して、やりくりされてる賢い奥さまはいくらでもいます


お小遣い3万が安いかどうかは、ご主人の月給にもよりますよ


ただ、自分は散財してご主人だけを締め上げるのはいかがなものかと思いますが


小遣い制にされる男がだらしないと思いますよ


家計の管理出来ないんですよ、大半は


息子は生活費20万だけ渡してあとは自分で管理すると言ってます


20万あれば食費そんなにかからないから、服や化粧品くらい買えるはずと


家電買い替えとかまとまったお金がいる時は都度渡すと


足りなければまた渡すと

No.42 15/02/26 23:03
専業主婦24 ( 40代 ♀ )

>> 25 主ですが、「お小遣い」とか言う人って、やっぱり何様なんだ?と思ってしまいます。 繰り返しになりますが、大人になってまで、お金を好きなよ… うちの旦那は稼ぐけど
お金の管理は面倒らしい。
会社、家庭、旦那のお小遣いまで私に管理させます。お小遣いいくら残ってる?このお金通帳に入金してとか…

会社関係の人にも嫁に全部任せてるから嫁に聞いて俺は稼ぐだけ
お金の事まで考えてたら仕事に支障がくるて言ってます。

主さん、お金の管理て月々の管理ではないですよ。
先を見越しての管理、人生の管理です。


No.43 15/02/26 23:06
匿名 ( tq7bl )

肥満より金の管理も出来ない管理職て

自分の稼いだ
つまり仕事の成果に無頓着なんだ。
生活費渡したら
男が何に使うの
そんなに管理するほど項目があるの?
驚くね。

No.44 15/02/27 00:34
主婦 ( ♀ HcFXk )

独身の方でも、独り暮らしだと家賃や光熱費、食費などかかりますので、実際お小遣いとして使えるお金は限られると思います。給料全部自由に使える人は少ないと思います。

No.45 15/02/27 01:22
匿名45 

うち、いちまん。飲み会は、別バラで。
タバコ以外に使うことあるのかな。わかんないけど。

No.46 15/02/27 04:04
通行人46 

家の主人はお小遣いと言うのは0です。
いらないとの事ですよ。
タバコ吸わないし、お酒は家でね。
お弁当持って行くから使う事ないそうです。家はお小遣いって言わないです。
特殊かもですが、給料日の日に五万とりあえず封筒に入れ家に置いて置きます。まあ生活費です。主人の職場の帰路に安いドラッグストア他あるので、何か必要な物ある?何買って来てと頼むとじゃあお金持って行くよですね。だから生活費渡すみたいですよね。特殊かなやはり。

No.47 15/02/27 08:01
既婚者47 ( ♀ )

うちの夫は『お小遣い』と言うネーミング、誇らしげに使いますよ。

お小遣い=俺が好きに自由に使えるお金♪
みたいな。

たまに、私達家族に手土産を買ってきてくれますが、『パパのお小遣いで買ったから』と恩着せがましく?言っています(笑)

30歳過ぎで大病を患い、再就職したため、給料は以前の半分くらい。

『こんな給料じゃ、俺、(独身だとしたら)一人暮しも出来ないな』
と夫は言っています。

今でも、前職の時と同じ額のお小遣いを渡しています。
私もパート掛け持ちなどして、世帯収入事態はあまり変わらないからです。

今は共稼ぎ夫婦も多いですし、俺の働いた~云々の思考の旦那さんって昔ほど多くないような?

でも、奥様がそういった考えで旦那さんを敬える気持ちを持つのはいい事だと思いました。



No.48 15/02/27 11:27
既婚者48 ( 20代 ♀ )

お小遣いって言い方の何が悪いんでしょうか?
生活費とは別の、ちょっとした買い物や娯楽など、日常の雑費に充てるお金の事ですよね。
ポケットマネーって言えばいいんでしょうか。
47さんと同じく、自由に使えるお金=お小遣いって感覚で使ってます。
確かに、専業主婦などが家計の管理してるから、って理由で「旦那に小遣いを『あげる』」とか聞くと、ちょっと…と思ってしまいます。

私は逆に主人が家計管理してくれてるので、私がお小遣い制ですが、月1万くらいで、友達と出かける時や美容院代などは別途くれるので、申告制です。

お小遣いは収入の1割が相場とのことですが、1割だと私はもう少しもらえるのかな…。
でも別に困ってないし、不便感じてません。

No.49 15/02/27 16:49
既婚者21 

>> 25 主ですが、「お小遣い」とか言う人って、やっぱり何様なんだ?と思ってしまいます。 繰り返しになりますが、大人になってまで、お金を好きなよ… お金を好きなように好きなだけ使いたいなら結婚しないこと!子供を作らないこと!それで主さんの好きにお金を使えますよー(●´ー`●)
結婚したらね、旦那が働いたお金でも奥さんが育児して家事してくれたから安心して働いてお給料がもらえるんだって定義になるから夫婦のお金は二人のものになってしまうんですょー( ´ ▽ ` )
そして、世の中のお父さん達はそれで奥さんや子供が幸せに暮らせるならって思って頑張ってはたらいてるんですねー。
それに、奥さんは旦那さんにお小遣い渡しても自分はない人が結構います。旦那さんに渡した以外のお金は生活費や子供のお金になって自分のために使うお金なんて必要最低限くらいって人が多いですよ。その分お小遣いって貰ってる旦那さんの方が自由にお金を自分のためだけに使えるからいいかと思います(●´ー`●)
言い方に関しては別に上からはいってないと思います。旦那さんから小遣いくれって言う方が逆に多いのではないでしょーかね?

なので、俺の金で俺の金だからって考えのうちは結婚はしないに越したことはないと思われます(。・ω・)ノ

No.50 15/02/27 18:19
専業主婦27 ( ♀ )

>> 49 同意!

それが結婚だと思う。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧