離婚したほうが良いのかな

レス60 HIT数 15775 あ+ あ-


2016/01/16 01:12(更新日時)

相談させてください。

離婚すべきか悩んでいます。
今後も上手くやっていきたいという思いもあります。
言いたいことは沢山あるんですがまとまらないので箇条書きに書きます。
勿論自分からの視点だけなので嫁側にも言い分はあるのかもしれません。

【状況】
・自分初婚男、嫁再婚
・つきあい2年後結婚後6年。共働き。収入比率は2:1位
・結婚してから家を新築
・子供は前旦那の子。実子なし。現在大学1年の息子、高校2年の娘
・子供との関係は父親と言うより大人の友達か親戚のおじさんに近い
・趣味の話や雑談を普通にするし一般再婚家庭より良好と自負
・少なくとも表向きには円満で何の問題もない家庭
・嫁の家事と家庭維持には不満なし。良くやってくれている。
・前旦那は各個別に繋がりあるようだが特に生活に支障なし

【自分が問題と思っている事(重要度順)】
・嫁の愛情が感じられなくなった
・年月を経ても改善しない嫁と娘との共依存関係に将来の不安
・上記と同じく改善しない嫁の子供第一主義(甘やかし)
・嫁自身の浪費は無いが、子供に対する不明瞭な出費
・嫁の愛情が無くなった事により、より明確に出てきた嫁の極端な性格
・嫁に似た極端な娘の性格

細かい事は必要があれば解説します

【現在の心情】
仮に自分に問題があったとしても嫁から愛情を得られないのなら
この生活を維持することは自分に何の意味があるのだろうか?
愛情が薄くなる夫婦の話は良くあるが、それでも家庭を維持するのは自分の子供の為だろう。
でも実子ではない。子供に情はあるが自分の人生を犠牲にしてまでとは思っていない。
因みに自分は一般的に嫁の愛情を損なうような事は断じてしていない
それに子供に手が掛からなくなったら多分嫁は俺と時間を共有しようと思わなくなると思う

【選択肢】
・嫁がいつか変わる事を期待して現状維持
・今すぐ離婚する
・娘が高校卒業したら離婚する
・息子が大学卒業したら離婚する
・娘が大学卒業したら離婚する
・嫁から別れを切り出されるのを待つ

漠然として具体的事例を出していませんが、ご意見アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

No.2175680 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.14

ちょっと掲示板見る時間がなく、
沢山のレスありがとうございます。

愛情が無くなったと感じる例は?にまずお答えします。
その説明の前提として、嫁(&娘)は
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」を地で行くような性格をしています。
好きになった相手の要求は何でも飲むし、率先して相手の好きな事をします。
徐々に薄れてきたとは言え2年程前までは私に対してもそうでした。
一方嫌いな相手及び連想させるものには徹底的に攻撃します。
つまり愛がある状態と無い状態の差がとても激しいのです。

さて私にはまず全ての事を後回し&嫌々されるようになりました。
洗濯・頼み事・病気時の世話・色々な約束・食事。
そして触れられることを嫌がり、一緒にリビングでくつろいでいても
義務感があふれ出て、映画やTVを見ながら携帯。あげく寝てしまう。
寝室は一緒ですが、最近は理由をつけて一緒に寝たがりません。
嫁の性格をよく知っている私には嫁の愛情が私に対して無くなった事は明白です。
細かい事は挙げたらきりがありませんが、
皆さんも自分の伴侶の気が自分に向かなくなったら判りますよね?

ちなみに去年秋ごろに「もう俺に愛情持ってないでしょ?一緒にいるの楽しくないでしょ?」と
話をした事はあります。嫁は否定も肯定もしませんでした。

  • << 22 否定も肯定もしない…ここですね、おそらく事実を言いたくないのだと思います。都合悪い事を聞かれると黙る人いますが、それと同じですよ。 愛情あるよ、愛情ないよ、のどちらかをいやみなくサラッと答えられないから、否定もせず肯定もせずなんです。 ムカッときますよね、主さんとしたら。私も内容は違いますが、何も答えない相手にはムカッときますよ。 言って見れば、どちらに取ってくれても構わない❗ですよね。こちらに対して。 会話が成り立たない相手には、話し合いも出来ないし、敵とみなす他ないよ。既に主さんを敵視してるのかな、妻は。

No.15

>> 1 愛情感じなくなったって例えば? 正直それくらいで離婚?って思います。 ちなみに私は今でも勿論嫁を愛しいと思っております。
しかし自分を嫌っている相手にも変わらない愛を維持するような、
中高生のような愛情は持っていません。
相互主義なので、相手が私を嫌いなら私も相手を嫌いになるでしょう。
断じて言いますが私の嫁に対する思いは変わっておりません。
先に変わったのは嫁です。
まぁさんが言われる事も判りますが、
前述のとおり嫁の行動原理を理解している者としては、
そのような解釈には至りません。

また匿名1さん。既婚者4さんが
「それだけで(離婚するのか)」と言われますが逆に聞いてみたい。
実子を(嫁の子を責任持って育てるために)あきらめた者にとって、
結婚生活で欲しいものはなんだと思いますか?

No.16

実子を持った事が無いので判りませんが、
周りの父親達を見ていると子供の為には何でもできる。
命すら惜しくないという気になる事は判ります。
嫁にどんなに冷遇されようと、
子供への思いがあるから耐えられるんだと。

通行人6さんの様に、覚悟が足りないと言われると思っていました。
私は子供が危機的状態なら勿論体を張り命を落としても良いと思っていますし、
そうする自信も確信もあります。
でもそれは純粋な愛情からではないのも確かです。
2/3位は親となったものの義務からだと言うのは認めます。
でもそれなら前旦那の義務は、嫁が離婚したのは、と
言いたくなりますが話がそれそうなのでやめておきます。

擁護してく入れた人が言うように、
結婚したら自動的に相手の子供に対する愛情が湧く生き物だと思いますか?_
私の覚悟は相手の子供を経済的にも立場的にも不自由なく育てる事。
そういう覚悟でしたが間違っていますか?
それに前述の通り子供とは大変良い関係で、
息子には実父よりも一緒にいて良いと思ってると嫁伝いに聞いています。

ちなみに前旦那は借金&DV&浮気で離婚し、自由業で固定収入もなく、
子供の養育費通帳にはこれまでに2万円しか振り込まれていません。
既婚者8さんの前旦那に劣等感?全くありませんね(笑)

  • << 30 あると思うよ。 だって俺も嫁さんの連れ子と暮らしてるし再婚もしてる。もう十年超えてるよ。でも自分から主さんみたいに嫁がバツ持ちだという意識も、子供達になつかれないなんて事も思ったことないけどね。 そもそも愛情の育て方間違ってるんだよ。男の努力って働くだけじゃないからね。家庭の長だからまね。仕事で家庭内の事がわからないとか言うのは怠けた言い訳。昼間居ない分嫁さんから情報得るとかやり方はいくらでもある。今時なら子供とLineで何考えてるかも話し合えるさ。実際俺は嫁さんよりも娘達とLineしてるほうが多いかな。家に変えれば皆んなリビングでバカ話に花が咲くよ。 なんだかんだ言いながらの結局主さんが一線引いてきたんだよ。チマチマした事を差別視し、細々しいから頼りないんだろうね。主さんの根底に子供は他人の子って考えが在り過ぎてる。だから口では違うと言いながら、腹の中では蔑視してるんだよ。そしてそれは嫁さんに対しても同じ事。 自分が家族を作りきれなかったから嫁さんのせいにしてないかい?家事すりゃ良いってモノでもないさ。頼られるってそんな物じゃない。亭主として父親として家族に信頼が有れば子供や嫁さんはおのずと主さんの側で笑えてる筈だよ。 仕事も家事も大切だけど、それらは全て家族の長としての信頼の上に成り立つものじゃないのかな?主さんの書いてるの読んでみて、とても家族の中で中心になってるとは思わない。いや、させてもらえて無いんだよ。それが主さんの家族が出した主さんに対する答えなんだと思うよ。 してやったとか、こうした、ああしたは何とでも言えるさ。でも判断するのはした側じゃ無いよ。主さんが判断すべきことじゃない。押し付けがましく家事してもそれはありがた迷惑だし、基本は夫婦が話しながら日々暮らして行くことなんだよ。今既にそんな簡単で基本的な夫婦でのコミュニケーションを失った今、主さんが何を言おうが後の祭りじゃないかな。
  • << 31 主さんはなんのために結婚したかな?原点は?最初夫婦で見ようとしたものは何だっのかな?そしてそこに向かってお互い助け合って、協力しあって、感謝し合えてきたのかな? 俺が書いたのはそういう事を言ってるの。なんか浅くしか読み取れないんだね。自分の思いはなんか深そうに書いてるんだけどね。でも返答であらかたわかったよ。自己弁護したいだけなんだなって。この様な形で家族がうまく行かなくなるのは長の責任なんじゃないの?どうしたらなんて自分で悩み考える事。わからなきゃ嫁さんに聞いてみなよ。教えてくれなきゃ頭下げてでも。
  • << 32 このレスにもあるけど、子供の為に命張れる? じゃぁスレッドにはなんて書いてたっけな(笑 それが主さんの本質であり、家族って物を作れなかった、作らなかった結果だと思うよ。 6年前自分達の恋愛に子供巻き込んで上辺の家族ごっこしたんだよ。 人の事笑う前にさ、自分の家族見てみなよ。悪いけど俺の家族は主さんちみたいに世間体関係無いから、だってそんな物気にしなきゃならない様な家族じゃないからね。家族みんな言いたい事言えて、笑えて、協力し合えるから。家事1つだって楽しく出来るしね。屁理屈じゃ家族は育たないし、信頼も生まれないよ。それが嫁さんから見えたんだろうね。

No.18

2年程前に何かあったんではないか?と質問されると思いますので、
先にその前後の経緯を説明します。

正確には2年よりもっと前、娘に彼氏ができました。
娘と嫁は共依存関係なので、恋愛は嫁も巻き込む形になりました。
娘だけではなく、嫁も寝ても覚めても彼氏に対する事ばかり。
嫁は親として娘の恋愛が上手く行く事を願う(だけじゃない)一方、
自分も娘を通して恋愛をしている様な気になってました。
疑似恋愛とでもいうんですかね。

この彼氏がらみのエピソードを色々書くと
私の味方を沢山作れそうですが本質ではないので省きます。
様はここ辺りの色々な娘がらみの件で、
嫁の心情はすっかり甘酸っぱい中高生モードになってしまったんだと
思います。
いまだにこういう事を俺に言ってきます。
「誰々君はイケメンだけど彼女作らないらしいよ」
「誰々君を今日道で見かけたの」「誰々君のブログ消えてた。何かあったのかな」
ちなみに誰々君は彼氏ではなく娘の周りにいる高校生達。
んなこと興味ねぇよ!
娘は年頃だからしょうがないとしてもいい歳をした大人が何してんだ。

という訳で、時期的な事で考えるとこれが影響していると思われます。

No.19

>> 17 ごめんなさい。主さんのレス通りなら、離婚しますよ。 自分だけが他人の中、頑張れたり生さぬ仲の子供を愛せるのは信頼があればこそでは。 通行人10さんは実子がいらっしゃるという事で。
連れ子と実子両方を持つ身としてアドバイスいただきたいです。

実際。愛情以外の問題としてはお金ですね。
前述もしましたが、嫁は前旦那とお金で苦労した経験もあるはずなのに
子供に我慢させることをしません。

欲しいと言われたものは買い与え、
子供には義務や責任と言ったものは求めません。
カワイイといった理由だけでまだまだ既存使えるパソコンを買い替えたり、
欲しい欲しいと与えたン十万の楽器を直射日光の当たる場所に放置したり。
一緒に買い物行けばほとんどが家のお金で買うことになります。
娘は小遣いの他に間接的に2万は家からお金を出しています。
結果娘の貯金は現在30万超。使う事がないんですから。
息子は散々高校で遊んでたツケで予備校を基礎からのフルコース受講。
これだけでも車が軽く買えた金額は出ていきました。
まあこれは経済的に不自由させないという覚悟から言えば愚痴みたいなもんですが。
しかし嫁が子供の為にお金を出し惜しみしない姿勢は、私が離婚を考える理由の一つではあります。

  • << 34 やっぱり主さんが言う様に自分の子供がいるから頑張れるところばありますね 男と女の愛情なんて永遠ではないだろうし 上手く子供を含めた家族愛に変わって行くのだろうけど実子がいないと、それも上手く行かないかもしれません 実子を作らないなら子供が成人してから結婚するか、財布を別にするべきでしたね 妻からの愛情がなくなり、子供も所詮他人の子、金だけ取られ新築の家での居場所も安らぎもない 主さんの辛い気持ちは良く解ります いち早く離婚した方が良いと思います

No.20

ちょっと話が色々飛びすぎました。
もう一度シンプルに。

・嫁の愛情が戻るなら何より
・戻らないなら家庭を維持する理由がない
・子供(特に娘)がらみで将来問題がある気がしていて不安

実は今「ちょっと出てくる」と言って外のお店で書き込み中です。
このまま車にでも飛び込めば(勿論相手が悪い状況として)皆HAPPYになれるのかな?
なんて移動中ずっと思ってました。
というかこんな状況なってからずっと考えています。
少なくとも子供達にまた親が別れたという思いをさせなくて良いものね。
でもそろそろ帰りますので今日はもう書き込めないかもしれません。
色々レスいただきありがとうございました。
...あそこに帰るのか...
自分で考えて建てた家なのに一度も自分のものと、自分の居場所と思ったことないなぁ。
嫁と2人の子供達の家。
俺のやり方は全部却下だったなぁ。
でも家族となる為にはそういう大人を演じなければならなかった。
愚痴ですね。それこそ覚悟が足りなかったのかな。

それでは本当に帰ります。

No.37

沢山のレスありがとうございます。

私が良くやってるか、いい夫、いい父親であるかは
詳しく書いてないし私からだけの文章なのでイメージの問題でしょう。
問題のある嫁に対して耐える夫みたいな?(笑)

嫁のイメージが悪くなりすぎるのもフェアでは無いと思うので補足を。
・育て方に異論はあるものの子供にとっては良い母親です
・家事全般、対外的な事全て本当に良くやってくれています。
・優先順位が下がったとは言え、私に対する事もやってくれています。
・嫁自身に浪費癖はありません。むしろ自分自身への出費は極少ない。

ちなみに養子縁組は結婚当時子供達が実父と密に交流していたので、
自分自身で判断できる歳になったら選ばせようと言う方針になっています。

No.38

専業主婦さんの問う寂しい疎外感は確かにあります。

子供とも上手くいっていますが、
多分実の親のように「我が子と接する事ができて幸せ」とは感じません。
それともその境地に達せられない継父は人間として欠陥があるのでしょうか...

離婚したら別の意味で寂しくなるのも何となくわかっています。
かといって自分の居場所がなくなった場所に居続ける気概もありません。
幸せなのかな。

自分では判らないです。
少なくとも自分自身ではこのままではこれから幸せでは無いだろうと感じています。

No.39

通行人28さん。
前述のとおり嫁は気に入るものと気に入らないものに対して極端です。
よって私自身に嫁が魅力を感じなくなったというより、
気に入らなくなったと言うレベルに感じます。

結婚したい29さん。
孫の話も良く考えたりします。
娘が結婚し独り立ち。孫ができたらその孫に依存するでしょうね。
娘の役に立ちたいという大義名分もありますし。
きっと結婚前に交わした
「子供が一日でも早く独り立ちできるようにし、その後は二人で気兼ねなく暮らして行こう」
という約束も反故にされるんでしょうね。
おそらく子供に手がかからなくなったら私は用無しとなるんだと思います。

No.40

匿名33さん。
人生の先輩ですね。
できることはやった方が後悔も少ないかもですね。
最後は自分がどうしたいか。色々なレスは勉強になりますし、
気づかされることも沢山あります。
でも最後はキチンと自分の意志とやるべき事をやったという思いで決断したいと思います。
ありがとうございます。

既婚者11さん。
世の親達はほとんどが子供と愛する伴侶とその形である家庭を守るために
仕事や人間関係や色々なものに立ち向かえるんだと思います。
私もずっとこの家庭を守るんだという思いで前向きに色んな事に取り組めてきました。
でもそんな思いも今は過去のものになりそうです。
今気持ち的には離婚6.5:3.5維持です。

新婚さん35さん
本音は何度も何度もぶつけてきました。
子供の育て方の事、お金の事、家庭の形等々
全てその場では聞いてくれていました。
でも結局今まで改善された事はほとんどありませんでした。
最近ではその話題になると開き直るようになりました。
簡単に離婚すべきではないのは重々承知です。
でも私と一緒にいるのが苦痛な嫁と、嫁の色んな事に不満な私。
なら一緒に居ることは無いんじゃないか?
そんなに俺の世話が面倒ならしなくていいよ、何度もそう思いました。
無理に俺に合わせてリビングにいっしょに居なくていいよと。
でも気づいたんです。
アレ?それなら結婚生活を維持する必要ないんじゃない?
俺は何のために頑張る必要があるの?と。

No.41

本日最後になると思いますが、
既婚者8さんへ。

どうしても私を子供と上手くいっていない人間にしたいんですね。

嫁がバツ子供が前夫の子ってのは事情を説明するために必要情報で、
その後の流れでバツだからどうのこうの、連れ子だからどうのこうのって
書いてないと思いますけど?
あくまで本人たちの言動・性格についてしか書いていないと思いますが。
子供との関係が悪いなんて書きましたか?
貴方の家と同じ様にリビングでバカ話もするし、個別に携帯でやりとりもしてますよ。
多分実子の親子よりは接点は多いんじゃないかな?
子供たちが対人間的に良い子だという所は大きいですけどね。

家庭の長?うちの嫁に結婚前に初めに言われた絶対そうなってほしくない事でしたね。
仕事だけ頑張ってる。家庭の事に理解がない。子供に敬遠されている。
なぜ一般的な継父イメージを私にあてはめたがっているのかな?

私は愛した女性と一緒に生きていきたい。
その為に嫁が世界で一番大切な子供をきちんと面倒を見る。
そしてそれを成就させるには実子はいない方が良い。
子供を親が守る必要がなくなったら、その時は二人で楽しく暮らして行こう。
子供は元気でやっているというのが判ればそれで十分なんだから。
というイメージを嫁と話し合って結婚することになりました。

既婚者8さん。
大変失礼ながら、貴方はなぜこの掲示板に?
上手くいっているならこの掲示板を見る事はないでしょうに。
それとも上手くいくアドバイスを与えたいとの思いですか?
文面からはただダメ出しの思いしか伝わってきませんが。
もし既婚者8さんの信頼関係ってやつがないのであればもう修復不可能ですね。
子供にも嫁にも信頼されていたと思いますが。
まあおっしゃる通り私の言い分しかありませんので判りませんよね。

とりあえず既婚者8さんが、私の出した情報を正しく認識できないのであれば、
会話が成り立ちませんね。

No.53

色々ご意見ありがとうございました。
嫁とよく話し合った結果、離婚する運びとなりました。
嫁の主張は、
・娘が何よりも第一である。
・自分が過保護で共依存なのは自覚があるが今更変わることはできない。
・変わることがあるとすれば娘から必要ないと言われたとき
・でもその後ぼ私と二人の生活をイメージできない
・私への愛情は多分もう無いが、嫌いになったわけではない。
・私に何か問題があったわけではない。
・娘の恋愛フォローしているうちに自分の事などどうでもよくなった。
・お金に関しては実家から支援してもらうだけなので問題なし
・この家は子育てには良い環境なので娘にあげたい
との事でした。

具体的には3月までに全て清算しようと考えています。
問題は家をどうするかですね。
ローン残3千万強。
私としては売却して私の今後の借金を少しでも減らしたいところですが。
嫁実家が買い取ってくれるならベストだけど、
いくら裕福でもそこまでは出せないかな?

もし子連れ結婚を考えている方がいらっしゃったら、
失敗例として参考にしてください。
実子がいない場合、本人同士の関係が悪くなったら
子供の居ない側にその家庭を維持する理由はなくなります。

また一般家庭の様に子供→孫と楽しんで生きるという考えも、
実子の無い側には希薄です。
その立場から私の極論を言わしてもらうなら、
子供が独り立ちするまでがこの結婚を決意した義務と責任であり、
逆に相手側は一日でも早く、かつより少ない負荷で独り立ちさせるのが義務である。
子供独立後は一般家庭以上に二人の関係を重視できなければならない。
というところでしょうか。

でも人の気持ちなんて先の事は判りませんよね。
私も「何があっても君達を守っていく」と言ったのですから。
(今思うとそれは、だからその分君は私を愛してくれ」という見返りを求めてたんですね。
実子が居れば相手の愛情を子供への愛情に転化できるのでしょうが。
子はかすがいとはよく言ったものです)

何かご質問等ありましたら可能な範囲でお答えします。
色々ご意見ありがとうございました。

  • << 57 >・この家は子育てには良い環境なので娘にあげたい との事でした。 主さんローンとか仰ってるくらいだから、主さん名義ですよね 奥さまは多分、事の次第が理解出来てないのかな? 今までの生活のまま足りない生活費は実家から支援してもらい、主さんが居なくなるだけと考えてますね きちんと弁護士に相談することをおすすめします 愛情が無くなり、夫婦として成り立たないのに、子供は他人です 愛されてもないのに他人の子供にせっせと貢がされ たちの悪い結婚詐欺にひっかかったみたいなもの 彼女は始めからそうなんでしょ 娘を通して人生生きてるだけ 見抜けなかったんですね 彼女の異常さを 立派な父親という飾りが欲しかった 娘の為にね 経済的なもの含めて、娘にふさわしい父親なら誰でもよかったんだよ
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧