注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
どうしても結婚したいです。
わたしが悪いですか?

初期費用に25万て…

レス15 HIT数 3674 あ+ あ-

通行人( 30代 ♀ )
14/10/16 21:26(更新日時)

旦那から離婚を要求され、半年間の話し合いの結果離婚することになりましたが、私は1人でアパート借りることにしたと話したら、そしたら準備金くらいは出すよと言われたので、その条件で離婚を受け入れました。
金額は指定しなかったのですが、後日振り込んでもらったので見に行ったら、なんと25万でした。はっきり言って足りません。
私は確かに働いていますが、旦那は仕事のストレスから毎晩呑み歩くようになり、シラフの時も暴言を吐かれ、一方的に家を追い出され、しばらく実家に帰ることになったのに、親に対する謝罪もなく、親から連絡しても無視し、それで25万とはふざけんなと思います。正直弁護士お願いしたり、調停するつもりはないのですが、倍くらいは欲しいと言っても良いと思いますか?
共働きではありましたが、一応旦那の給料で食べさせてはもらってきて、自分の給料は結婚式の資金にあてたので、そこは感謝していますが…
たった1年の結婚生活で揉めたくなかったけど、本当に腹がたって仕方ありません。
私のわがままでしょうか?

タグ

No.2148483 14/10/16 12:53(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/10/16 12:55
匿名1 ( ♀ )

貰えるだけマシかも。
わたしは丸裸でDV夫から逃げたよ。
悔しいけど前に進もう。

No.2 14/10/16 13:09
既婚者2 

金額も決めずに離婚に応じた主さん、自分の責任じゃない?共有の財産も子供もないなら、多い位かもよ⁈

No.3 14/10/16 13:14
既婚者3 

25万も振り込んでくれたんなら「マシ」な方ですけど。
離婚するのに調停組まなかったの?
今更弁護士とか遅いし、かなり面倒臭いことになるよ。

子供居てならまだしも、主さん独り身なんでしょ?25万で我慢して、さっさと切り離して前に進んだ方がいいよ。

弁護士雇って云々、本当に疲れるよ。
かなり疲弊する。

No.4 14/10/16 13:16
会社員 ( ♂ LirkLb )

「1」さんに同意します。

25万はあんまりだと思いますが、足りない分を払わせる労力は、新しい人生を切り拓く方に使った方がいいと思うからです。

No.5 14/10/16 13:17
ベテラン主婦5 

子供いなくて良かったと思うよ これからいくらでも働けるし いくらでもやり直しできるんだから それを思ったら 悔しくても貰えるだけマシだと思う

No.6 14/10/16 13:21
通行人 ( 40代 ♀ 1P7HLb )

駄目元で言ってみよう。もしかすれば貰えるかも。貰えればラッキーくらいの気持ちでいよう。

No.7 14/10/16 13:23
ベテラン主婦7 

調停したらいいかと。うちの義母は調停したけど、離婚のとき元旦那さんに逆に支払い命じられたそうですけどね。


No.8 14/10/16 14:36
専業主婦8 

最初から費用の額面を伝えなかったんですか?
だとしたらそんなの言わなきゃ分からないですよ…

No.9 14/10/16 17:06
専業主婦9 


アパートの初期費用を振り込んでやる!って言われたんやろ?

地域によって家賃が違うかも知れないけど、私は初期費用18万でアパート借りれたよ😓

No.10 14/10/16 18:15
コロコロ ( 40代 ♀ yHgKLb )

主さんはアパートの初期費用と、慰謝料をごちゃごちゃに考えているようですが、たった一年の結婚生活で、子供もいないんだから、慰謝料が発生するとは思えません。私は8年結婚していましたが、離婚の時は彼から1円も貰えませんでした。一年だけでも振り込んでくれたんだから、その事に感謝して、早く別れた方がいいですよ。私は主さんが羨ましいです。

No.11 14/10/16 18:31
通行人0 ( 30代 ♀ )

レスありがとうございます。返事一括ですいません。
結婚生活じたい短いので、確かにもらえないのが普通なのかもしれません。
ただ、されてきたことを考えると、足らないと思ってしまいました。
言うのやめて、早めに手続き済ませようと思います。

No.12 14/10/16 18:36
匿名12 

主さんのお気持ちが分からなくもないです。がまだ振り込んでくれるだけいいと受け止めた方がいいかも?あと揉めたくないのも分かります。が円満離婚は無いに等しいと思った方がいいです。離婚ですから、揉めますよ?特にお金絡みますし。でも大事なのは25万でなく、これから生きていく為に必要な第2の人生の為のエネルギーです。私も慰謝料は相場相応を振り込んで頂けました。殆どあちらの
条件を呑んでの離婚でした。納得いかない事なんて多々ありましたが、要は自分の気持ちの問題だと切り替えました。関わる必要なくなった分、今は楽ですよ。

No.13 14/10/16 19:04
結婚したい13 

僕は結婚8年目で離婚しました。
妻は専業主婦だったので家を借りて1年ぐらいの職探しの猶予が必要だろうと思い、ネットで調べた慰謝料(こちらが悪くなくても男は払うみたいですね)に色を付けて500万円をあげました。

No.14 14/10/16 20:32
通行人14 

レス通りに追うと、「準備金ぐらいは出す」であって、「初期費用全額出す」とは違うと思うんですが…。

No.15 14/10/16 21:26
通行人15 

バツイチです。
きっと主さんはいまはご主人を許せなくて、お怒りなんでしょうね。
でも、離婚は2人の責任だと思うんです。
ひとりじゃ、結婚も、結婚生活も、離婚もできないでしょう。
離婚原因がご主人にあるとしても、主さんも責任はゼロではないと思うんです。

主さんを責めてるんじゃないですよ。
私も、離婚したときは元夫を許せなかったし、本当に嫌いでしたから。

でも離婚して数年たったいまなら、自分も悪いところがあったと素直に思えます。

離婚したことは後悔していないけど、それでももう少しうまく対処できていたら、離婚しなくて済んだのかもしれないとは思います。

離婚すると決まったなら、前に進むことだけを考えた方がいいですよ。
離婚ということ自体、普通の平凡な人生とは違うのだから、これから先、まだまだいろんな理不尽なことも経験します。

納得いかない金額でも、払ってくれるだけ誠意があると思いますよ。

離婚を避けられなかった以上、これから先、理不尽な思いもしながら生きていかなくちゃならないんです。

がんばって前を向いて生きていってください。

気持ちの整理がついたら、離婚という選択も悪いことじゃなかったと思えるようになるし、がんばっていれば、幸せもやってきますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧