URLに書かれている意味

レス10 HIT数 855 あ+ あ-

匿名
14/09/02 06:49(更新日時)

http://asacchi.com/p63.html
(アスペルガーは)つい相手を怒らせる
(一部引用)
>猿にはマウンティングという行動があります。
>上位の個体が下位の個体に対して 馬乗りのポジションを取ることです。集団の中での序列を確認する行為とも考えられています。
>この猿山の原理は、「一般の人は、自分の社会的地位が相対的に引き下げられることを極端に嫌います。相手が優位に立つのに不快感を持つのが人間なので、もし相手を怒らせたくないと願っているなら、猿山の下位のように、常に下に足っていることをアピールしなければ攻撃されてしまいます。そのことを忘れないように」
>という風に応用できます。
>下に立たないまでも、敵でないことをアピールするために世間話をしたり、笑顔で挨拶したりすることも相当します。

これは 「発達障害者は、相手が自分より年下や若い子であろうと、健常者より立場が下。常に相手より下。社会的には自分が下」だということを認識し、相手より自分が下の立場にいることをアピールしなさい。という意味で書かれているんですよね。

発達障害者は相手が年下や若い世代であっても、常に相手が上だと立てて、自分は下に立ち、謙虚に振る舞わなければ、相手を怒らせたり、攻撃される要因にもなるということですよね。

タグ

No.2132220 14/08/29 15:45(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/08/29 16:23
名無し1 

何故、健常者や障害者に当て嵌めるのか解らない。

No.2 14/08/29 18:04
匿名0 

>> 1 仕事できない、対人スキルない発達障害者がいて、その人が自分と対等な立場だと思って話しかけてきたら腹立つでしょ?
それが知人や友達だったり、近所付き合いとか子供の同級生のママなどが、普段から何もできない発達障害障害者だとして、その人が対等な立場で接してこられたらむかつくでしょ?
人生けいけんがない子供が大人と対等な立場だと思って接してきたら生意気だと取られるのと同じではないですか?
だから常に発達は相手の年代関係なしに下っ端に立つべきだとの意味で言ってるのではないかと

  • << 4 それに、発達障害者でなくても、今の言葉で言うと、「空気読めない」って人居ますよ😌 だから、発達障害者に限った事ではないです。

No.3 14/08/29 20:03
名無し1 

>> 2 このURLに書かれている事は、発達障害者がまわりの人間に、常に気を使え、下に出ろと言ってる訳ではありません。
健常者は、脳で内的モデルを作り出し、次の行動に対して対処出来るが、発達障害者は対処が難しいと書いてあります。←これイコール、だから様子を伺えではないと思います。

No.4 14/08/29 21:06
名無し1 

>> 2 仕事できない、対人スキルない発達障害者がいて、その人が自分と対等な立場だと思って話しかけてきたら腹立つでしょ? それが知人や友達だったり、… それに、発達障害者でなくても、今の言葉で言うと、「空気読めない」って人居ますよ😌
だから、発達障害者に限った事ではないです。

No.5 14/08/30 08:41
匿名0 

>> 4 ありがとうございます。
空気を読んだり、相手の気持ちを察知して行動できないから怒らせてしまうということですか。

何度も申し訳ないのですが…この猿山の下っ端に立ったつもりという意味がなかなか理解できなくて、猿山の下っ端に立ったつもりというのはどういう意味なんでしょうか?

No.6 14/08/30 11:32
名無し1 

>> 5 人間社会を、猿山に例えて説明しているからです。
猿山の下っ端になったつもり、と言いのは人間社会で言う所の、上司と部下の関係や、生活していく上での上下関係、もしくは部活などでの先輩後輩など。
社会では、人間関係を円滑にする為に知らない所で、常に上記のような仕組みが、出来ています。
猿山の下っ端になったつもり、と言うのはこの関係で下(あまりいい言い方ではないですが)の立場になったつもりと言う事ではないどしょうか。
ちなみに、この人間関係も健常者、発達障害者、どちらにも当て嵌まる事だと思います✋

  • << 8 言葉通りに受け取るのは止めましょう。 といってもわからないと思うので、はっきり言いますね。 確かに健常者も最初は社会の下っ端です。しかし健常者は人生経験を積んで成長します。 発達障害者の中には学習能力がなくて人生経験積めない人がいますよね。そんな人はいつまで経っても社会では下っ端のままです。 主さんが2レスで話してたように、そんな発達障害者が近所や職場で健常者と対等に話をしてたら生意気だと思い、叩きます。悪い言い方ですが、「のび太のくせに生意気だ」ということです。もちろん相手が若い子や年下であっても、人生経験がなかなか積めない発達障害が社会の下っ端になります。だから本文のサイトでは、常に謙虚に控えめになれと書いてあるのです。 もちろんそれを大人が露骨にすると問題になりますから暗黙の了解となってあります。 ここにレスつかないの分かりますか?みんな本音ではそう思っていてもあからさまに発言すると叩かれるからです。 卑屈になってる主さんに露骨に発言するのはみっともないとの考えもあるのでしょうか。
  • << 9 どちらにもあてはまることだけど健常者は人生経験あげるにつれて上の立場になるからね。 でも発達障害者はちがう。 勘違いした発達障害のママ友がいるけどみんなから嫌われてる。もしくは相手にされてない。 みんな口には出さないけど本音は頭の弱い下っ端のくせに出しゃばるな、対等に話すな、もっと下にいるつもりで控えめにしろと思ってる。もちろん露骨な態度にはださないけど、発達障害のママ友に対する態度には何となく出てる。 本人も何となくばかにされてるとか、相手にされてない感じは気づいてるみたいだけど、原因には気づいてない。 主さんには悪いけど、現実なのよこれが。

No.7 14/08/30 17:06
匿名0 

>> 6 読解力ない私に何度も突き合わせてしまって申し訳ありません。
とても助かりました。ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

No.8 14/08/31 11:29
名無し8 

>> 6 人間社会を、猿山に例えて説明しているからです。 猿山の下っ端になったつもり、と言いのは人間社会で言う所の、上司と部下の関係や、生活していく… 言葉通りに受け取るのは止めましょう。
といってもわからないと思うので、はっきり言いますね。
確かに健常者も最初は社会の下っ端です。しかし健常者は人生経験を積んで成長します。
発達障害者の中には学習能力がなくて人生経験積めない人がいますよね。そんな人はいつまで経っても社会では下っ端のままです。
主さんが2レスで話してたように、そんな発達障害者が近所や職場で健常者と対等に話をしてたら生意気だと思い、叩きます。悪い言い方ですが、「のび太のくせに生意気だ」ということです。もちろん相手が若い子や年下であっても、人生経験がなかなか積めない発達障害が社会の下っ端になります。だから本文のサイトでは、常に謙虚に控えめになれと書いてあるのです。
もちろんそれを大人が露骨にすると問題になりますから暗黙の了解となってあります。
ここにレスつかないの分かりますか?みんな本音ではそう思っていてもあからさまに発言すると叩かれるからです。
卑屈になってる主さんに露骨に発言するのはみっともないとの考えもあるのでしょうか。

No.9 14/08/31 11:35
名無し8 

>> 6 人間社会を、猿山に例えて説明しているからです。 猿山の下っ端になったつもり、と言いのは人間社会で言う所の、上司と部下の関係や、生活していく… どちらにもあてはまることだけど健常者は人生経験あげるにつれて上の立場になるからね。
でも発達障害者はちがう。
勘違いした発達障害のママ友がいるけどみんなから嫌われてる。もしくは相手にされてない。
みんな口には出さないけど本音は頭の弱い下っ端のくせに出しゃばるな、対等に話すな、もっと下にいるつもりで控えめにしろと思ってる。もちろん露骨な態度にはださないけど、発達障害のママ友に対する態度には何となく出てる。
本人も何となくばかにされてるとか、相手にされてない感じは気づいてるみたいだけど、原因には気づいてない。

主さんには悪いけど、現実なのよこれが。

No.10 14/09/02 06:49
匿名0 

>> 9 回答ありがとうございます。
発達障害は下っぱだから常に気を使えといってるわけではないけど、実質そう見てる人が多いから自分は下とのつもりで、相手を敬えとのことですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧