注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
離婚しても構わないでしょうか
離婚の申し出、無視出来る?

小2の息子が頬にアザを作って帰ってきました…

レス25 HIT数 6427 あ+ あ-

♀ママ
14/06/28 03:10(更新日時)

小2の息子が頬にアザを作って帰ってきました。どのたか相談に乗ってください( ;∀;)

頬にアザが出来ていたので本人にたずねると最初は言ってくれず問い詰めると「○○くんに殴られた。別に△△くんも一緒に喧嘩した。いつも2対1だったり4対1、酷いときで8対1で殴られたり蹴られたりしたことがある。いつも息子が1で8人に来られたときはさすがになんで俺一人なの?って泣いたけど止めてくれなかったと言っていました。

先生に相談しよう?と言うとそれは駄目って言います。でもこのままで酷くなったりするかもと思うととてもこわいです。子どもの事は子どもで解決するべきなのでしょうか…どうしたらいいのかなんて言ってあげていいのかわかりません。どうか相談のってください。

No.2110070 14/06/27 01:19(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/06/27 01:28
匿名さん1 

同じ立場だったなら、
迷わず担任に相談します。子供同士で、解決できる場合とできない場合もあります。1:1で喧嘩したなら訳も分かるけど、複数で1人に手を出すのは問題かと。担任に言っても改善されなければ、直接、相手に言います。わたしだったら。

No.2 14/06/27 01:31
匿名さん2 

喧嘩にしては相手が多すぎる。
子供に疑問符つけて問う場合じゃありません。
学校には即、起きた事態を報告します。
数人で押さえ込まれて力加減も出来ずに首でも折れたら即死にもなりかねない。

多勢に無勢はリンチに値します。

No.3 14/06/27 02:12
匿名さん3 ( ♀ )

集団で殴る蹴るなんて尋常では無いです。

恐らく核になる暴力の主犯が居て、周りがその子を恐れてか、もしくは影響されて、人を集団で殴るということに、躊躇いがなくなってきてるのだと思います。

これ以上エスカレートする前に、迷わず担任に相談するべきです。



No.4 14/06/27 02:33
お父さん4 ( ♂ )

多人数対1人は喧嘩とは言わぬ
リンチもしくはイジメと言う
子供だけで解決するはず無かろう
アテにも頼りにも、ならんかも知れぬが教師(学校側)に相談しなされ
学校側が、まるで頼りにならぬなら地域の教育委員会に直接相談しなされ
今の御時世、簡単に人を殺める・自死を選ぶ小学生は珍しくない
手遅れになる前に我が子を死なせず他家の子供を殺人者にしない様、手を打ちなされ
但し、我が子も他家の子供も必要以上に追い詰める事、無き様に
相手の親がモンスターで在ったとしても自らがモンスターと呼ばれぬ様、お気をつけ下され

No.5 14/06/27 05:45
通行人 ( 9hyFe )

悩んでる迷ってる意味分からん、皆さんの言う通りじゃない。

No.6 14/06/27 06:38
通行人6 ( ♀ )

アザは写真にとっとくか、病院で診断書もらいます。
子供が100%本当の事を言ってるかまずは相談という形で学校の担任と話します。(なるべくアザのあるうち)
子供が授業中とかばれないように話し合いです。

No.7 14/06/27 06:52
匿名さん7 ( ♀ )

1人対1人なら喧嘩だけど
それは喧嘩じゃないでしょ…
私なら先生に相談して
先生が駄目なら直接、親に話をするかな。
ただ話しにならない親もいるから…
旦那さんには話をしましたか?
今回はアザですんだかもしれないけど
8対1とかもっと大怪我するかもしれません。
そうなってからでは遅いんです…

No.8 14/06/27 07:05
お父さん8 ( ♂ )

『ダメ』
というなら

とりあえずは喧嘩のしかたを教えてみたら?

それでも効果なければ
独断で先生に相談してみては?

喧嘩になってるところを偶然見かけたみたいな状況で注意してもらうとか

自分も低学年の時に3人組にイジメに合ってたけど
やり返す方法が分からなくて逃げるしかなかった💦
でも
喧嘩の仕方を覚えてからは
ほぼ百戦錬磨でしたが
時代が違うのかな…

No.9 14/06/27 07:56
♂♀ママ9 ( ♀ )

息子さんが先生に言わなくてもいいと言ってますが、アザを作っています。

お母さんから先生に電話して下さい。

悪いことは悪いということをなるべく小さいうちに覚えないと大きくなってからでは、手遅れになります。

相手の子たちは自分が悪いことをしている自覚がないです。

アザまで作られているので子供だけの解決は無理です。担任の先生から相手の親に連絡してもらいましょう。

主さんの息子さんがこれ以上ケガさせられないためにも、相手の子たちに自分は悪いことをしたんだと気づかせてあげましょう。

子供が悪いことが悪いと自覚するには大人の力が必要なのです。

主さんは感情的にならず冷静にこのいじめと向き合って下さい。

No.10 14/06/27 08:21
♂♀ママ10 

スレ内容ならば親が先生に言うレベルだと思います。

言うなら早めに言って下さい。


うちの学校の先生はすぐに言って下さいと言いますよ。

時間があくと 周りにいた子から等の聞き込みもあるので記憶が曖昧になったりして はっきりとした事がなかなか分からなくなるらしいです。


アザができるって相当ですよ。

No.11 14/06/27 09:05
♀ママ11 ( 40代 ♀ )

タイマンは、1対1で素手でやるもんです。

息子さんは、明らかに喧嘩ではなく薄汚い暴力受けてます。
でも、何故そのような事態になって居るんでしょう?息子さんは、他に友達とか居ませんか?

最近の、子供は喧嘩の仕方を知らなすぎです。
私も、昔はちょっぴりヤンチャしてたので…

原因を、突き止めましょう

  • << 25 レスありがとうございます。 息子は仲良しの友達はいるのですが庇ってくれるような子もおらず、一人になるみたいなんです(-_-;)息子にも原因はあると思います…少しずつ改善すればと思います。

No.12 14/06/27 11:06
通行人12 ( ♀ )

大至急、担任対いじめた子全員とひとりひとり面談してもらいましょう。
そして、なにがそんなにいじめた側のストレスになっているのかを洗いだします。

おそらく、いじめる側には傍観者もいると思いますが、家庭内で虐待うけてたり夫婦不仲など必ずなにかあります。

いじめた側を諭すのももちろんですが、親御さんにいじめは犯罪だから決してしてらならないと約束させたあとに、必ず抱きしめてあげることをおすすめしてください。

私にも残酷ないじめ被害経験者ですが、いじめる側は必ずいつも愛に飢えた孤独な人物でした。

  • << 24 レスありがとうございます。 今後またそのようなことがあれば一人一人の面談してもらえるように担任とも話してみます。

No.13 14/06/27 11:15
専業主婦13 

即、学校に電話して、担任に報告!

  • << 23 レスありがとうございます!報告致しました。

No.14 14/06/27 11:43
通行人14 

まずは、現状を把握することでは?
息子さんがすごく強くて、大勢でないと太刀打ち出来ないのかもしれないし、もしかしたら、相手はもっと怪我している可能性もありますしね。何かしらトラブルが起きていることは確かですから。

男の子は自分に都合の悪い事は話さない事も多いし放任主義のお母さんが多いので、息子さんにしてもお友達にしても、一人から話しを聞いても全体像は掴めないと思います。言った言わないの水掛け論になる事もあります。周りに誰がいて目撃しているか、お子さんに確認した上で、先生に相談してはいかがでしょう?

お子さんの学校での様子を聞き、こちらにも非があれば家庭でも話し合いたいし、いじめの可能性があれば、周りと上手くやっていけるよう協力して欲しいとお願いしてみては?
痣は写メに撮っておいた方がいいと思います。

  • << 22 レスありがとうございます。 現状把握も、まだ私にもわからない部分があると思うので少しずつ話しを聞いていきたいです。先生にもこまめに話を聞くことにします。

No.15 14/06/27 12:01
通行人12 ( ♀ )

それと皆さんもおっしゃってますが、可能な限り証拠とるのは必須です。

たとえ小2であれいじめは犯罪ですから…

アザの証拠写真もですが、可能なら息子さんにいじめ被害状況の音声録音もさせましょう。

私も犯人の目の前で、犯人にホコリだらけにされたスリッパの証拠写真をとりまくったら犯人はビビりまくり、即あやまってきました。
念のため、こっそり音声録音もしたり、私の親も出ていく寸前でしたが、犯人は相当ビビっていた様子。

このようにいじめる側は所詮弱いかわいそうな人間です。

だからといって許すわけにはいきませんが、完全にいじめをやめさせるまで根気強く向き合ってください。
まけないで!
少しでも早く解決されますように!!

追伸

息子さんのアザ回復されますように!!
心のケアも大事です。

そして、息子さん落ち着いたら、まず歩くことからでもいいから体を鍛えるとよいかもしれません。

  • << 21 レスありがとうございます。 大変な思いをされたのですね( ;∀;)証拠が役にたったのですね~ アザはほとんど目立たなくなってきています。息子の心のケア、それに根気強く頑張っていこうと思います。

No.16 14/06/27 18:32
辞職しねーのかよ鈴木! ( 30代 ♂ H25eG )

柔道、空手、ボクシングなどを習わせる

  • << 20 それはいい案かもしれませんね! 考えてみます(^ω^)

No.17 14/06/27 18:38
お父さん8 ( ♂ )

すぐ担任に!
という方が大多数ですが

仮に注意してくれて
イジメっぽい喧嘩がなくっても

ちくり(告げ口)をしたと更に陰湿なイジメに発展しないように慎重になってほしいです💦

担任の注意の仕方ひとつでガラッと変わるかもしれないってことです

そんなコトを考えながら子供とじっくり話してみては?

  • << 19 レスありがとうございます。 ほんとにそうですね… 上手くやってほしいものです息子には毎日学校どうだったか聞いています。もう自分のことより心配でしかたありません(-_-;)

No.18 14/06/28 02:39
♀ママ0 

主です。
皆さんの意見拝見させていただきました。沢山のご意見ありがとうございます。

やはりいけないと思い先生に相談しました。
うちの子は正義感が強く友達によく注意(掃除をしてない人に注意など)をしているそうで息子の言い様が気にくわなかったのか殴り、その後先生が入り謝罪したそうです。悪気はなかったとのことで相手のお母さんからも謝罪の電話がきました。

うちの子は気にくわなかったりすると注意したりするのでやはり周りの子からしたらめんどくさいのかもと思ってしまうのですが注意も善し悪しだと思うのです。

子どもにも注意は先生がするからしなくていいよと言ったのですがそれでいいものか。

子どものする事と思っていてもやはり殴る蹴るなんてすえ恐ろしいです。しかも集団でよってたかってなおさらです。息子も○○くん殴るから遊ばんとか言ってたりと一段落ついたようですがまだまだ問題が出てきそうで心配です。

No.19 14/06/28 02:46
♀ママ0 

>> 17 すぐ担任に! という方が大多数ですが 仮に注意してくれて イジメっぽい喧嘩がなくっても ちくり(告げ口)をしたと更に陰湿なイ… レスありがとうございます。
ほんとにそうですね…
上手くやってほしいものです息子には毎日学校どうだったか聞いています。もう自分のことより心配でしかたありません(-_-;)

No.20 14/06/28 02:47
♀ママ0 

>> 16 柔道、空手、ボクシングなどを習わせる それはいい案かもしれませんね!
考えてみます(^ω^)

No.21 14/06/28 02:53
♀ママ0 

>> 15 それと皆さんもおっしゃってますが、可能な限り証拠とるのは必須です。 たとえ小2であれいじめは犯罪ですから… アザの証拠写真もです… レスありがとうございます。
大変な思いをされたのですね( ;∀;)証拠が役にたったのですね~
アザはほとんど目立たなくなってきています。息子の心のケア、それに根気強く頑張っていこうと思います。

No.22 14/06/28 02:59
♀ママ0 

>> 14 まずは、現状を把握することでは? 息子さんがすごく強くて、大勢でないと太刀打ち出来ないのかもしれないし、もしかしたら、相手はもっと怪我して… レスありがとうございます。
現状把握も、まだ私にもわからない部分があると思うので少しずつ話しを聞いていきたいです。先生にもこまめに話を聞くことにします。

No.23 14/06/28 03:00
♀ママ0 

>> 13 即、学校に電話して、担任に報告! レスありがとうございます!報告致しました。

No.24 14/06/28 03:05
♀ママ0 

>> 12 大至急、担任対いじめた子全員とひとりひとり面談してもらいましょう。 そして、なにがそんなにいじめた側のストレスになっているのかを洗いだしま… レスありがとうございます。
今後またそのようなことがあれば一人一人の面談してもらえるように担任とも話してみます。

No.25 14/06/28 03:10
♀ママ0 

>> 11 タイマンは、1対1で素手でやるもんです。 息子さんは、明らかに喧嘩ではなく薄汚い暴力受けてます。 でも、何故そのような事態になって居… レスありがとうございます。
息子は仲良しの友達はいるのですが庇ってくれるような子もおらず、一人になるみたいなんです(-_-;)息子にも原因はあると思います…少しずつ改善すればと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧