注目の話題
法的規制厳しくなってきた
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

性格きつい人の思考回路

レス32 HIT数 6946 あ+ あ-

通行人
16/01/23 13:35(更新日時)

純粋な疑問ですが、性格きつい人は人を傷つけたことを認識してるのでしょうか?
それとも、自分が上だから言って当然と思ってるのでしょうか?

もちろん自分が誰も傷つけてないなんて思ってません(気はつかっています)。

でも、平気で差別用語連発で怒鳴り散らす上司とか、新入りをパシリに使って「あんたブスだからね〜!」とか笑ってるおばさんとか、色んな人たちを見たら…

この人たちの思考回路どうなってんだろ…

と本気で不思議です。
冗談もあるかもしれないけど、なんでこんなこと言えるんだろう?
あんまり気にしてないんですかね?

タグ

No.2109484 14/06/25 12:37(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.7 14/06/25 13:52
通行人0 

>> 1 ズバズバ言うのをサバサバしてると勘違いしてるだけ。私サバサバしてるから言っちゃう〜くらいにか思ってない。自分が同じめに合うと意外と根に持つか… 隠し事がない点では素直な人たちなんですかね?たしかに自称サバサバさんはいます。
そう考えると「サバサバしてるから〜」は自分で言うな!って思っちゃいますね(^_^;)

No.9 14/06/25 13:56
通行人0 

>> 2 そういう人は色んな意味で終わってる人だから。 生き方が色々といい加減になってくるんだと思う。 自分が人から愛されていれば、周囲の… なるほど、本人の生い立ちに問題あったんですかね。
それなら一概には責められない…けどやっぱりやめてほしいです。

スレに書いたおばさんが何人も新入りをやめさせていくので困っています(T_T)

No.10 14/06/25 13:58
通行人0 

>> 3 私の経験。 田舎の地元人間は頭いかれてる。 地元の常識があり、聞いてる限り、可笑しいよ。 一般では通用しないが、地元の人間は誰も注意し… それ腑に落ちました!
うちの父方の田舎も田舎ルールみたいなのがあって、外から見たらすごく面倒くさいというかどうでもいいやん、と思ってしまうこと。
でも本人たちはそれを大事にしてるんですよね。

No.11 14/06/25 14:00
通行人0 

>> 4 主さんって まだガキなのかな? 自分に対して厳しい人が 他人に対しても厳しくなるのは 今時の高校生でも良く知っていることですよ? それと… 厳しさと罵りの違いは分かってますよ。
ただ、ブスとか言わなくてもいいこと言う人はなんでかなーって。

  • << 15 「ブス」とは相手を侮辱した悪口ですね💦 主さんのお礼レスを 全部読んでみたのですが そのおばさんは性格がキツいだけではなくて 性格がかなり悪いのだと思いましたよ⤵😒 ただ単に 性格がキツい人達の中には 優しい一面も少し見られますが 性格が悪い人の場合だと 平気で人を傷付けるようなことを言って 楽しんだり ストレス発散をしていますので きっと そのおばさんは 欲求不満を解消する為に 新人いびりをやっているのは 火を見るよりも明らかですね!

No.12 14/06/25 14:07
通行人0 

>> 5 人が人を傷付けるシチュエーションを色々と考えてみましたが、 1.当人に「人を傷付けた」という認識が無い →失言して、当人が失… とてもわかりやすいです。ありがとうございますm(_ _)m

1は許せますね〜。

2は仕方ない…けどうちの上司みたいに「障害者かテメェは!」とか言うのはいただけない(^_^;)直属じゃないから私は言われないけど、見てるのがつらいです。

3、4は周りに信頼できる人がいなくてそうなっちゃったのかな…という印象の人が多いです。
生い立ちでそうなってしまったなら矯正は難しいですよね。

No.13 14/06/25 14:17
通行人0 

>> 6 きつく感じる、ダメージを受ける受けないは 感受性と考え方の問題もありますね。 側で言う人間は様々過ぎていちいち対応してたら身が持たない。… 仰る通り、大人ならある程度きつく言われても心の持ちようですよね。

私がそう言われて悩んでるわけではないけど、スレに書いた上司もおばさんもうちの会社にいて何人もやめさせているので(^_^;)
なんでそんなふうに言うかなぁ?と思い質問させていただきました。

  • << 17 性格の悪いおばさんですか。 どこにでもいそうですが自分の近くにいられると迷惑ですよね。 人間社会には様々な人がいますが法律で裁かれる対象を除くと 自分でそのような人の側には近寄らないような行動をするしかありません。 1 対抗する力によってその人と均衡を図る 2 和解する 一時的にでも取り入り仲良くする 3 決別する 会社を辞める 縁を切る  自分の利益と不利益を考え行動するしかありませんね。

No.14 14/06/25 14:21
通行人0 

>> 8 新入りがパシりなんて学生の頃からあること むしろ自分から例えば「コンビニ行きますけど何か入りますか?」とか気遣いが出来れば可愛いがられるよ… そうですね、パシリもある程度は社会の登竜門(大袈裟ですけど)ですよね。
そこで年上とのコミュニケーションを学ぶ機会でもあります。

そのおばさんは遅いと「ブス!のろま!」と相手を罵ってるようなので、それは行き過ぎかなぁと思って。
昔はどこもそんなもんだったのかもだけど…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧