初節句について…🎎

レス27 HIT数 4265 あ+ あ-

♀ママ
08/03/09 09:14(更新日時)

今日👶の初節句でした🎎
私の両親に雛人形を買ってもらったのですが、旦那の親からは初節句について何も言って来ませんでした⤵
普通旦那の親は初節句の時、お祝いなどをくれるのが常識でしょうか❓
それともお祝いなど無いものなのでしょうか❓初節句のみなさんはどうでしたか❓

No.209492 08/03/03 23:50(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/03/03 23:56
♂ママ1 

こんにちゎ✋✨
一歳の👶のママです😍
私たちは去年が初節句でしたが…旦那の🏠でしましたがお下がりの雛人形を出してきてくれる以外何もしてもらってなぃですょ💔
普通ゎ何かしてもらぅンですか⁉

No.2 08/03/04 00:12
♀ママ0 

>> 1 お返事ありがとうございます🙇
家の親が言うにはこっちが雛人形を買ったのだから、普通は旦那の親はお祝いを包んで来るのが常識でしょ⤴と言っていたので…。

No.3 08/03/04 00:22
♀ママ3 

自分達でお祝いするものだと思いますけど。

子供が女の子なら、奥さんの親が雛壇を買う。
男の子なら、旦那さんの親が…なんていうのはあるみたいですが

No.4 08/03/04 00:36
♀ママ0 

>> 3 そうですかぁ~
じゃあお祝いを貰うのが常識って訳ではないのかなぁ🙅
お返事ありがとうございました🙇

No.5 08/03/04 00:43
♀ママ5 ( 20代 ♀ )

こんにちわ。うちは先日お食い初めと初節句をまとめてやりました☆ お雛さまはうちの両親が買ってくれて、旦那の両親からはお祝い金を頂きましたよ😄  まさかお祝い金頂けるとは思っていなかったので、びっくりでした! ちなみに私の実母は、“お雛さま用意したから、うちはお祝い金ないからね。”って言ってました。

  • << 8 お返事ありがとうございました🙇 ♀ママ5さんの義両親さんはきちんとしてますね~⤴

No.6 08/03/04 00:52
匿名さん6 ( ♀ )

うちは旦那の実家とは疎遠なため主さんと同じように何も言われませんでした😥旦那のご両親が離婚してることもありますが子供が生まれた時も旦那のほうからは誰も見に来ませんでした😫

  • << 9 私と似てますね☺ 旦那の両親は離婚してます。 子供が産まれた時は旦那の方はお母さんと旦那の兄弟は来てくれました👶 旦那の方誰も来てくれないのは寂しいですね⤵ でもいいですよね~お祝いしてくれる人だけがしてくれれば。と私は思っています😺 お返事ありがとうございました🙇

No.7 08/03/04 00:59
匿名さん7 

私の所は 嫁いだ方から 雛人形🎎や兜🎏を 送るようです。♂♀2人いますが 私の実家から🎏🎎 義理両親には 何も なかったですよ☝常識かどうかは 知りませんが…💰無いって悩むほどでもないかなぁ…って思いますよ。

  • << 10 お返事ありがとうございました🙇 ご意見参考になりました⤴

No.8 08/03/04 11:18
♀ママ0 

>> 5 こんにちわ。うちは先日お食い初めと初節句をまとめてやりました☆ お雛さまはうちの両親が買ってくれて、旦那の両親からはお祝い金を頂きましたよ😄… お返事ありがとうございました🙇
♀ママ5さんの義両親さんはきちんとしてますね~⤴

No.9 08/03/04 11:29
♀ママ0 

>> 6 うちは旦那の実家とは疎遠なため主さんと同じように何も言われませんでした😥旦那のご両親が離婚してることもありますが子供が生まれた時も旦那のほう… 私と似てますね☺
旦那の両親は離婚してます。
子供が産まれた時は旦那の方はお母さんと旦那の兄弟は来てくれました👶
旦那の方誰も来てくれないのは寂しいですね⤵
でもいいですよね~お祝いしてくれる人だけがしてくれれば。と私は思っています😺
お返事ありがとうございました🙇

  • << 12 似てますね😊私も同じです。お雛様が10万円以上するなんて知らずに両親に買って貰い💦お祝いまでしてもらって有り難い気持ちでいっぱいです😃 旦那の実家からはお祝いの言葉も何もありませんでしたが旦那の感謝の気持ちがとても伝わってきたので私は満足でした😺

No.10 08/03/04 11:33
♀ママ0 

>> 7 私の所は 嫁いだ方から 雛人形🎎や兜🎏を 送るようです。♂♀2人いますが 私の実家から🎏🎎 義理両親には 何も なかったですよ☝常識かどうか… お返事ありがとうございました🙇
ご意見参考になりました⤴

No.11 08/03/05 00:44
お父さん11 

ウチはも今年初節句を終えました。カミさんの実家から、雛人形を買って頂き、私の自宅に招待。私の実家も翌日に招待して、お祝いに、子供服をプレゼントして貰いました。私は、それで充分だと思いますが…、カミさんは、お金じゃないのに、大激怒…。
正直、過剰な期待はしない方が、頂いた時の喜びは、大きくなると思います。

  • << 13 お祝いに子供服を頂いて私も充分だと思います☺嬉しいですよね⤴ 私も旦那の親からお祝いを頂きたいとか期待をしていた訳ではないのですが、孫の初節句なんだから一言お祝いの言葉くらいくれてもいいんじゃないのかなぁと思いまして…

No.12 08/03/05 01:03
匿名さん6 ( ♀ )

>> 9 私と似てますね☺ 旦那の両親は離婚してます。 子供が産まれた時は旦那の方はお母さんと旦那の兄弟は来てくれました👶 旦那の方誰も来てくれないの… 似てますね😊私も同じです。お雛様が10万円以上するなんて知らずに両親に買って貰い💦お祝いまでしてもらって有り難い気持ちでいっぱいです😃
旦那の実家からはお祝いの言葉も何もありませんでしたが旦那の感謝の気持ちがとても伝わってきたので私は満足でした😺

  • << 14 ほんと似てますね☺ 私も自分の親には色々してくれて感謝感謝でいっぱいです🙇 旦那の親からは初節句だしお祝いの言葉くらいくれてもいいんじゃないのかなぁと思います…非常識だな~と…

No.13 08/03/05 12:15
♀ママ0 

>> 11 ウチはも今年初節句を終えました。カミさんの実家から、雛人形を買って頂き、私の自宅に招待。私の実家も翌日に招待して、お祝いに、子供服をプレゼン… お祝いに子供服を頂いて私も充分だと思います☺嬉しいですよね⤴
私も旦那の親からお祝いを頂きたいとか期待をしていた訳ではないのですが、孫の初節句なんだから一言お祝いの言葉くらいくれてもいいんじゃないのかなぁと思いまして…

No.14 08/03/05 12:21
♀ママ0 

>> 12 似てますね😊私も同じです。お雛様が10万円以上するなんて知らずに両親に買って貰い💦お祝いまでしてもらって有り難い気持ちでいっぱいです😃 旦那… ほんと似てますね☺
私も自分の親には色々してくれて感謝感謝でいっぱいです🙇
旦那の親からは初節句だしお祝いの言葉くらいくれてもいいんじゃないのかなぁと思います…非常識だな~と…

No.15 08/03/05 12:38
♂♀ママ15 

私のところも♀なら母方の親、♂なら父方の親から🎎や🎏買って貰うって言われてます。娘のときは私の親が買ってくれて、今年息子の初節句なので旦那の親に買ってもらいます。娘のときは両方の親を私達が招待してお祝いをしました。旦那の親はお祝い金をくれましたよ。お金やモノもうれしいけど祝ってくれる気持ちを伝えてほしいですよね。
頂いたお金は子供の将来の為に貯金しました。

  • << 17 そうですよね⤵お祝いの言葉くらいくれてもいいですよね💢 でももういいや❗って思う事にしました💨

No.16 08/03/05 15:36
お父さん11 

自分の事ばかり書いてしまい、すみませんでした🙏。
確かに、初節句🎎や、子供の、初イベント🎊(お祝い事)は、みんなで一緒にお祝いしたいのが本心‼それが無理でも、言葉だけでも頂きたいものですよね☝
主さんも、次のお祝いは、一歳の誕生日の時ですか❓
ウチは、そぅなりますが、また揉めないか心配です。

  • << 18 自分の事ばかりなんてそんな事ないですよ☺ご意見聞かせて頂いて参考になりました⤴ 家も次は一歳の誕生日ですね~🎂 心からお祝いしてくれる人だけで充分なので楽しくお祝いしたいと思っています🙋

No.17 08/03/05 20:40
♀ママ0 

>> 15 私のところも♀なら母方の親、♂なら父方の親から🎎や🎏買って貰うって言われてます。娘のときは私の親が買ってくれて、今年息子の初節句なので旦那の… そうですよね⤵お祝いの言葉くらいくれてもいいですよね💢
でももういいや❗って思う事にしました💨

No.18 08/03/05 20:45
♀ママ0 

>> 16 自分の事ばかり書いてしまい、すみませんでした🙏。 確かに、初節句🎎や、子供の、初イベント🎊(お祝い事)は、みんなで一緒にお祝いしたいのが本心… 自分の事ばかりなんてそんな事ないですよ☺ご意見聞かせて頂いて参考になりました⤴
家も次は一歳の誕生日ですね~🎂
心からお祝いしてくれる人だけで充分なので楽しくお祝いしたいと思っています🙋

No.19 08/03/05 21:30
♂♀ママ19 

うちも 私の両親に🎏と🎎買って貰いました💪
旦那の親はけっこうシビアで “自分達のことは自分達で”て考えなので 私達にはもちろん 子供達にもお金や高額な物の援助は一切ありません。
この先も私の親に色々甘えてしまうなて 悪いなと思いますが…甘えちゃいます

主さんへ
義理の親になにかしてもらうと 気を遣わなくてはいけないですから かえってなにもないほうが気楽でいいんですよ👌
主さんのご両親に甘えてください🎵

No.20 08/03/05 23:36
♀ママ0 

>> 19 私も実の両親にはおもいっきり甘えちゃってます😸
そうですよね➰義理の親に何かやって貰うと返って面倒ですよね⤴ご意見ありがとうございました🙇

No.21 08/03/06 06:13
♀ママ21 ( 20代 ♀ )

おはようございます😃☀☀
うちも初節句🎎でした💮💮私の実家からは雛人形(私の産まれた時の)で旦那の両親からはお金をいただきました🍇🌼🌼私も初節句ってそうゆう事をするとは知らずに予想外の事でびっくりしましたが何事も気持ちだと思ってるんで例え物やお金をもらえなくても気持ちがあれば何とも思いません😉🌟🌟

No.22 08/03/06 06:59
お父さん11 

>> 21 21さん‼そ~ですよね‼
なんで、ウチのカミさんは、それが分からないのか、不思議で仕方ありません。
『お宅の家系は、常識が無い』って…💢挙げ句…
『爺ちゃん婆ちゃん死んでも、気持ちだけで、手ぶらで出席して下さい‼』だって。
カミさんは、何を言ってるのか❓
何故そんなに、お金に執着してるのか疑問です。
でも、その日以来、離婚が頭によぎってます。
(子供が居るから、中々踏ん切りは付きませんがね…)
愚痴で済みませんでした。

No.23 08/03/08 00:47
♀ママ21 ( 20代 ♀ )

>> 22 価値観なんですかね💦
お金じゃないんだよ⤴って話して、みたらどうですか⤴⤴😃👏

No.24 08/03/09 01:56
♂ママ24 ( 20代 ♀ )

ウチで初節句🎏の事で🆚あったので✏しました💡スレ本文とは内容ズレてますが、スミマセン🙏チョット聞いて下さい🙇
ウチは今年🎏です。今朝その事でモメまして😔そもそも節句の🎎🎏は女方の親が用意するらしいのですが、ウチの母親は宗教上の関係で🎏や兜を用意する代わりに👶の為に役に立つ物を…と50万くれました。旦那に母の宗教の事を話してあったし、母の意向の事も考慮して自分達で用意しよう💡となりました。その『自分達で』とゆう事を旦那が旦那の親に『そんなに💸高くない物でイイから自分達で買おうと考えてる』と話たら👵『最低でも10万‼家紋入れろ。5万出せば残りの5万は出してやる😤』と言います。(何かとしきたりにウルサイ)私としては『出してやる』的な口調で言われ嫌な気分でしたし、自分達で用意出来る範囲の💸で祝えばイイと思っています。しかし義母の言葉に感化されたのか旦那まで『高くてイイ物を‼お金は出して貰えばいぃ』と言い出しました😠本来は女方の親が…と言ってたらしく、お金を出して貰えば肩身が狭く感じます。(母からお金を貰った事は旦那しか知りません)だから自分達で出せる範囲でやろうと言ったのですが、旦那は納得せず しまいには『🎏やらない』とキレました😩

No.25 08/03/09 08:16
♀ママ25 

>> 24 義理母に主さんのお母さんがなにもしてないと思われるのは可哀想なので😱お祝い金は貰ったと伝えておいたほうがいいですよ✨

  • << 27 レスありがとうございます😊 その後、実母にその事を相談したら『お金の事は黙っておきなさい。そんな事になっているなら30~40万の買って持ってくから。お母さんが🎏や兜じゃなくて👶の役に立つものなんて言ったから、話が上手くいかなくなってしまってゴメンね』と言ってくれました😭 また、旦那が❌②で(デキ婚で妊娠したら❌②と知らされました)式もなし、結婚💍も割り勘という過去があり、『義両親は孫にはそんな事を言って、だったら娘に式や💍を挙げて欲しいよ😣』って言ってくれました😭😭😭親不幸なあたしです😭 聞いてくださり、ありがとうございました🙇

No.26 08/03/09 08:58
匿名さん26 ( 20代 ♀ )

おはよぉございます😺
うちもだんなの両親からは何も無かったですよ💨
結婚、出産の時もだんなの親族からは何ももらってません😥(喜んでくれてますが)
後あたしの両親に挨拶もありませんでした💧(これはどうかと思ったけどあたしからは何も言えないから放置😒💧)
うちはあたしの両親、親族がお祝い金や👶の物一式、新居の家具など全て用意してくれました😃もちろん雛人形も💨あたしは気を使わなくて良いからイイかぁ~😁って言う考えだから全く気にしてませんが、やっぱうちの両親からすれば・・・なのかもしれませんね😒うちが全部用意してるから逆にだんなが肩身が狭そうで可哀想💧
あとあたしは義両親には何ももらってないけど初節句の時撮った写真を、大きな写真にして額に入れて送ろうと思ってます😃だんなの両親からもらうなんて奥さんからすればすごく気使うし、主さんも気にしない方が良いんぢゃないかなぁ☺

No.27 08/03/09 09:14
♂ママ24 ( 20代 ♀ )

>> 25 義理母に主さんのお母さんがなにもしてないと思われるのは可哀想なので😱お祝い金は貰ったと伝えておいたほうがいいですよ✨ レスありがとうございます😊
その後、実母にその事を相談したら『お金の事は黙っておきなさい。そんな事になっているなら30~40万の買って持ってくから。お母さんが🎏や兜じゃなくて👶の役に立つものなんて言ったから、話が上手くいかなくなってしまってゴメンね』と言ってくれました😭
また、旦那が❌②で(デキ婚で妊娠したら❌②と知らされました)式もなし、結婚💍も割り勘という過去があり、『義両親は孫にはそんな事を言って、だったら娘に式や💍を挙げて欲しいよ😣』って言ってくれました😭😭😭親不幸なあたしです😭

聞いてくださり、ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧