注目の話題
どうしても行動に移せない…
【弁当日】やる気と睡眠時間、どちらを優先する?
洗濯干しについて

息子の長所なのに

レス53 HIT数 9952 あ+ あ-

匿名さん
14/05/03 09:01(更新日時)

同じようなタイプの赤ちゃんをお持ちのママさんがいましたら、アドバイス頂けたらと思いますm(__)m

七ヶ月半の息子がいます。とても大きな泣き声でそれに加えて甲高い声。鼓膜が破れそうな勢いです。見ていると神経質というか、繊細みたいです。保健師さんにも言われました。眉間には青筋あります(^^;;寝たと思って置くと必ず起きるので一日中抱っこでした。今もちょっとした音や気配で起きます。夜中の授乳も二、三時間おきです。昼間もあまり長い時間寝ません。添い乳だと寝てくれますが、日中は私が眠くて仕方ない時しかしません。

保育園の子育てサロンに連れて行った時の事です。授乳をしていると、周りの音がうるさくて寝られなかったのでしょう。ギャン泣きしました。息子の泣き声がすごくてママさん達から一斉に見られてすごくいたたまれない気持ちになりました。それから赤ちゃんとママの集まりに行くのが怖くなりました。でも、子供には色んな所で遊ばせてやりたいので頑張ってサロンへまた行きました。その時は何とか大丈夫でした。続きます。


No.2089372 14/04/30 15:40(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 14/05/02 12:59
♂ママ51 ( 30代 ♀ )

>> 16 途中からなる子もいますよ。 チックが自閉症となるケースがあります。 初耳です。
詳しく教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

No.52 14/05/03 01:29
匿名さん52 

主さん、うちの子、上の子は、自閉症児、とにかく泣かない、誰が抱いても人見知りなんてしない、育てやすかった。自閉症は、生まれ持った障害なのです。今は、育て方がものすごく困難です。下の子が眉間に青く筋が、わかるくらい見えます。我が強いと聞きましたよ。下の子は、とにかく大声で泣く、反って泣く事もありました、4歳になりましたが、普通と言われてますよ。主さんのお子さん、7ヵ月なんですよね、小さい頃、手がかかった方がよい、普通の成長をしてると思いますよ。だから、自信を持って子育てしてくださいね。下の子の赤ちゃんの頃は、手を離すと泣いて、寝てもすぐ下へ寝かせようとすると大泣き、今は、もうパパっ子ですよ。

No.53 14/05/03 09:01
匿名さん0 

>> 52 お返事ありがとうございます。
今七ヶ月で人見知りが始まってきました。初めての子供なので分からない事だらけ、心配や不安も尽きませんが、仰って頂けたように自信を持って子育てして行きたいと思います(^-^)貴重なお話が聞けて良かったです。私はまだまだ新米だけど、お互い育児頑張りましょうo(^_^)o

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧