注目の話題
ピルを飲んで欲しい
警察はもう捜査してないんでしょうか?
恋人と距離を置いてる意味がない つらい

発達障害男が答えます2

レス500 HIT数 34667 あ+ あ-

通行人( 20代 ♂ )
14/10/19 20:48(更新日時)

発達障害男が質問に答えるスレッド、第二弾です。

前スレ:
http://mikle.jp/viewthread/1990250/

僕は22歳で軽度の広汎性発達障害と診断され、今は安定性のない安月給のデザインの仕事をしています。楽しく働いています。

ここは僕が質問に答えるスレッドです。発達障害のことを、一例として皆さんに伝えます。お母さん同士や発達障害のある人同士は他に良いスレッドがありますので、一度ご検索ください。

14/04/29 18:44 追記
サブスレッドを立てました。
http://mikle.jp/viewthread/2089055/

僕へのご質問以外の意見交換やお話し合いは上記サブスレッドでお願いします。

また、横レスには、横アドバイスと横質問の2つがあると思います。横質問は禁止しますが、横アドバイスは一人につき一往復のみOKです。それ以上長くなって会話になる場合はサブスレッドまでお越しください。

14/08/04 23:18 追記
スレが長いので、無理せず読みたいところだけ読んでください。健康第一です。重複質問でも構いません。

また、ルールを追加します。
お相手への非難や中傷、暴言、相手を見下した言動や追い出し行為はご遠慮ください。相手を攻撃したり言い負かしたりするよりも、相手を理解しようとすることで問題をご解決ください。ルールを守ってご利用いただきますよう、よろしくお願い致します。

No.2088177 14/04/27 07:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.351 14/06/06 00:52
匿名さん73 ( ♂ )

>> 350 補足

>内容によるとは思うが、スペクトラムの人にとって質問魔は基本的に嫌われる存在なの?スペクトラムの人は、人と関わりたくなさそうなイメージがあるから聞いてみた。

※↑現実の社会生活で関わって来る質問魔は、干渉を嫌うスペクトラムの人から嫌われやすい?という意味で質問してます。

No.352 14/06/06 08:54
のん ( 30代 ♀ ZrueG )

主さん😊おはようございます✨デイケアーの事を色々と調べて下さり本当にありがとうございます✨🍎感謝の気持ちでいっぱいです😊放課後デイは高校生まで利用出来るようになったのですね⤴良かった。安心しました😊私の捉え方が間違ってたのですね😥すいませんでした…今日も娘の参観日に行って来ます😊主さんはデザインの仕事されてるって聞きましたが、どんな物をデザインされてるのですか?

No.353 14/06/06 09:10
のん ( 30代 ♀ ZrueG )

主さん😊いつも✨ありがとう✨🍀今日も仕事頑張って下さいね(*^^*)行ってらっしゃい😊

No.354 14/06/07 08:33
のん ( 30代 ♀ ZrueG )

主さん😊おはようございます🍎ご丁寧にレスして下さり本当にありがとうございます。主さんも皆様と同じご意見ですね。色々、考えた結果、娘の障害の事は話さないで今のままで行きます😊主さんのレスで気になった事があったのですが…お父様や祖父母さんに話されて無いのですね😥それは確執とか心配させたくないと言う気持ちがあるからですか?身近な家族だから話せないのでしょうか…辛くないですか😥?主さん私が、こんな事を聞くのは余計なお世話ですよね。気分を害したら本当にごめんなさい(>_<)気になったので…主さんが答えたく無いのなら気にしないでスルーして下さいね。今日からまた仕事に頑張ります😊

  • << 360 のんさん、すみません。これも調べてみたんですが、デイケアとデイサービスは、違うもののようですね。僕が言ってるのはデイサービスのことでした。間違ってしまってすみません。 地域によっては、僕が行ってるような18歳以上の発達支援のデイサービスもありますし。診断さえあれば、お子さんの居場所はあると思います。今後も、法律が変わったとかで何かあれば教えてください。僕も色々調べて勉強になりました。 参観お疲れ様です。そういう季節なんですね。 僕の仕事のことは、あまり詳しく言うとリアバレが怖いので答えられる範囲になりますが、とある「子供たちが使うツール」をデザインしています。僕は障害のある子供にも楽しくツールを使ってほしいので、ユニバーサルデザインのものをもっと開発したいのですが…色々と、難しい世の中ですね。でも続けていけば道は開けると思うので、頑張ります。 父や祖父母との間に確執はありません、表面上は。そこは、うまくやっています。気持ちの問題ではありません。彼らは、発達障害を理解するには精神が幼すぎるのです。話して分かってくれる可能性は、ほぼ0%に近いでしょう。母も「お父さんとおじいちゃんおばあちゃんには、言わないほうがいいね」と言っています。 僕の世代が理解してもらえなくても、後輩たちの世代には希望がある。それだけでもよしとしようじゃありませんか。 それに僕には、母という理解者がいます。弟も、けっこう分かってきたみたいですし。デイサービスにも素晴らしい先輩や先生、仲間たちがいます。 これ以上望んだらバチが当たりますよ(笑) 僕は大丈夫です。

No.355 14/06/08 22:38
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 346 > 空気の読めない僕は少し自信がないで す。 ありのままの自分を見せて、気に入ってくれる人と付き合えばいい。 作った自分を好き… うわ、何この説得力…
先輩みたいwwww

名無しに言われて気づいたんだけどさ、やっぱ、心のどこかで俺は「ありのままの自分じゃ好きになってもらえない」って思ってるってことだよな。

自分を作るのが当たり前になりすぎてたのかな。ネットだったら、こうやって自分自身でいられるけど。なんか、リアでカッコつけようとしすぎてたな、俺。
女の子に引かれるから怖いけど車の免許取っとこうとか、かっこよさげなクレジットカードに切り替えようかなとか、服装は好きな服より雑誌見て女子ウケ気にしたりとか。変な方向に努力しようとしてた自分が馬鹿らしくなってきたよ。

空気が読めなくても、本物の優しさ、真心があれば大丈夫だな。それで勝負することにした。ここでも優しいって言われて、ちょっとは自信ついたし(笑)
気の合う子は、どこかには居るよな。うん。
ありがとう、名無し。

No.356 14/06/08 22:38
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 347 主さん😊こんにちは✨夏日みたいな日が続いてますね😥体には気を付けて下さいね。やっぱり神経を刺激してダメなんですね…主さんの皆様へのレスを読… 夏みたいだと思ってたら梅雨になりましたね。僕は雨が好きです。雨の音を聴くのも、いつもと違う街の風景街を見るのも、傘をさすのも好きです。高校のときは「雨って嫌だよねぇ」と言う同級生に「そう?俺は雨だとテンション上がるけどな」と言ってドン引きされたりもしましたが、探せば雨好きな人もいるんだと思います。

マイペースは元々得意だったので、マイペースでやっていきます。ありがとうございます。

No.357 14/06/08 22:40
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 348 主さん、本当にありがとう…、いつも。 次女はよく眠れているし、 多分、授業に興味ないだけだと思います。 担任はよい先生ですが、 立ち… 娘さんはよく眠れているようで良かったです。寝不足は本当に一日中つらいですからね、朝すっきり起きられるのが一番です。

受けたくもない授業を受け続けるのは、大変ですよね。娘さんは本当に頑張ってますね。僕も褒めてあげたいな。

28人という大人数のクラスでは、先生も、立ち歩く子たちも、苦労していることでしょう。苦労してなかったら、立ち歩く必要なんかないですからね。副担任とかつけられれば少しはいいんですが、教育行政も予算は多くありません。難しい問題ですね。

40人学級というのは、世界的にも多いほうらしいです。一人ひとりを大切にする国では25人以下が義務付けられていたり、大人数のクラスか少人数のクラスかを保護者と子供自身が選べたりする国もあるようで、日本以外の法律も調べてみるとけっこう面白いです。

やりがいのある仕事が一番ですよね。分かります。少ない給料で頑張る石鹸さん、本当にえらいです。

僕も、給料が少なくても好きな仕事だから頑張れます。そう考えると、好きでもない勉強から逃げずにきちんと教室にいる娘さんも、とてもえらいですね。僕だったら、つまらない授業なら教室を飛び出しちゃうかも(笑)実際、教室内を歩き回ったりはしませんでしたが、僕は教室を飛び出して散歩をしてたことがあります。担任は大変だったようですが、僕を責めたりしませんでした。そのうち、散歩にも飽きて普通に授業を受けるようになりましたね、僕の場合。今思えばすごい担任でした。威厳があるというか、物怖じしないというか。めちゃくちゃかっこよかったです。

石鹸さんの旦那さんも、成長したようで何よりです。いきなり無理して一人でストレス溜めて、「誰のために残業休んだと思ってるんだ!」とか怒りだしたりしないか心配ですが、とりあえずは良かったですね。

お気遣いいただきありがとうございます。今日は寒いのでヒートテックです(笑)石鹸さんもお体に気をつけてボチボチ頑張ってください。

No.358 14/06/08 22:43
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 349 中学校は普通の中学校ですか?まだ小3ですが言葉遅いままです 349さん、はじめまして。

僕は普通の中学校、普通の高校、普通の大学を卒業しましたが、普通の中学校は大変でした。僕の知らないうちに、周りの空気は一気に変わっていたみたいで、ついていけませんでしたね。

言葉が遅いというだけでは、普通の中学校がいいのか他の教育機関がいいのか判断できませんし、僕はお子さんの支援員さんではありません、すみません。僕にできるのは、僕の感覚や体験を元にして、ちょっと質問に答えてみることぐらいです。

とりあえず、お子さんの支援員さんに聞いてみるのがいいと思いますよ。お子さんは、療育センターやデイサービスには通っていますか?支援学級に通っていますか?

No.359 14/06/08 22:46
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 350 飛躍しとるね。普通は問題の答えを思い出話で返したりはしないからね。でもそれを真面目に語るところが主のおもしろ味じゃないかな。そういうとこ好き… 73さんにそう言ってもらえて嬉しいです。ありがとうございます。

そう、そうなんですよ!後出しになって友達に怒られるとかありました。なんかジャンケンとかハンカチ落としとかそういうのでトラブることが多かったです。あれは動作性IQのせいだったんでしょうか。まぁとりあえず、ジャンケンは直前で変えたりしないようになりました。

人と関わりたくないイメージですか。うーん。ASDも孤立型、受動型、積極奇異型、と、少なくとも3タイプはありますから、「基本的に嫌われる」というほどまでには嫌われてないと思います。僕はどれかっていうと積極奇異型なので、元々リアでは僕が質問魔ですね(笑)大人になって、質問はあまりしなくなり、疑問に思ったことはスマホで検索して調べるようになりました。僕は質問するのも好きだし、質問に答えるのも好きですよ。積極奇異の人には多いんじゃないでしょうか?受動型の人も、なんだかんだで質問されると喜ぶ人は多いですね。孤立型の人は、質問されるのが嫌いな人もわりといるみたいです。

定型発達でも、孤立型の人は人と関わりたくないでしょう。うちの母はおそらく定型発達ですが、人と関わるのが面倒だと言っているので、孤立型だと思います。

そういえば僕が質問魔だったとき、質問をうざがる人は大体定型発達っぽい人だったような気がします。その人が定型発達かどうかはカミングアウトされてないので分かりませんが、なんとなく。

曖昧ですみませんが、参考になったでしょうか。

73さんは、リアで質問しすぎて嫌われたりとか、なんかあったんですか?

  • << 363 参考になった。 >73はリアで質問しすぎて嫌われたのか? 興味本意の質問に主は嫌気がさしてるんじゃないかな~と思ってね。ただそれだけ。リアで質問し過ぎて嫌われた事はないよ。 主の物事を正確に捉えようとする性質が、辞書を開かなくてはならないレベルにまで相手を追い込んだと想像できるwだから定型に多いとか関係ない気がする。 今はワールドカップを観るのに忙しいだろうから、主に質問するのはやめとく(笑)

No.360 14/06/08 22:48
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 354 主さん😊おはようございます🍎ご丁寧にレスして下さり本当にありがとうございます。主さんも皆様と同じご意見ですね。色々、考えた結果、娘の障害の事… のんさん、すみません。これも調べてみたんですが、デイケアとデイサービスは、違うもののようですね。僕が言ってるのはデイサービスのことでした。間違ってしまってすみません。

地域によっては、僕が行ってるような18歳以上の発達支援のデイサービスもありますし。診断さえあれば、お子さんの居場所はあると思います。今後も、法律が変わったとかで何かあれば教えてください。僕も色々調べて勉強になりました。

参観お疲れ様です。そういう季節なんですね。

僕の仕事のことは、あまり詳しく言うとリアバレが怖いので答えられる範囲になりますが、とある「子供たちが使うツール」をデザインしています。僕は障害のある子供にも楽しくツールを使ってほしいので、ユニバーサルデザインのものをもっと開発したいのですが…色々と、難しい世の中ですね。でも続けていけば道は開けると思うので、頑張ります。

父や祖父母との間に確執はありません、表面上は。そこは、うまくやっています。気持ちの問題ではありません。彼らは、発達障害を理解するには精神が幼すぎるのです。話して分かってくれる可能性は、ほぼ0%に近いでしょう。母も「お父さんとおじいちゃんおばあちゃんには、言わないほうがいいね」と言っています。

僕の世代が理解してもらえなくても、後輩たちの世代には希望がある。それだけでもよしとしようじゃありませんか。

それに僕には、母という理解者がいます。弟も、けっこう分かってきたみたいですし。デイサービスにも素晴らしい先輩や先生、仲間たちがいます。

これ以上望んだらバチが当たりますよ(笑)

僕は大丈夫です。

No.361 14/06/09 05:27
のん ( 30代 ♀ ZrueG )

>> 360 主さん、おはようございます😊謝らないで下さいね。一生懸命に調べて下さった事に感謝😥してます🍀主さんは障害のある子供達の事を本当に考えて下さり、そのお気持ちが嬉しいです😊✨ありがとう🍀娘の居場所は、きっとあると思うので信じて歩いて行きます。主さんがデザインされたツールを、いつか我が子が手にとれたら素敵だなって想像しちゃいました😊主さんが「僕は大丈夫です」って言われたので安心しました(*^^*)いつも助けて貰ってばかりで、すいません。私は主さんの力に何にもなって無いから…そんな自分が情けないです(>_<)今日から新しい1週間がスタートしますね😊お互い無理しない程度に頑張りましょうね🍎

No.362 14/06/15 21:52
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 361 のんさん、ありがとうございます。

自分が情けない、と思うのは、僕も一緒です。

僕は、まだ全然、子供たちの役に立っていない。そう思います。
もっともっと、たくさんの子供たちの力になりたい。早く、一刻も早く、と、気持ちばかりが焦って、ろくに成果も出ていません。

だけど、もしかしたら、僕のツールや文章で、笑顔になってくれている子供がどこかにいるかもしれない。そう思って、日々を生きています。

のんさんや皆さんの優しい気持ちは、僕に届いていますよ。のんさんが、届いていないと思っても、届いています。そういうものなんじゃないでしょうか。

お互い、無理せず頑張りましょう。
またのお越しをお待ちしております。

No.363 14/06/24 00:48
匿名さん73 ( ♂ )

>> 359 73さんにそう言ってもらえて嬉しいです。ありがとうございます。 そう、そうなんですよ!後出しになって友達に怒られるとかありました。なん… 参考になった。

>73はリアで質問しすぎて嫌われたのか?

興味本意の質問に主は嫌気がさしてるんじゃないかな~と思ってね。ただそれだけ。リアで質問し過ぎて嫌われた事はないよ。

主の物事を正確に捉えようとする性質が、辞書を開かなくてはならないレベルにまで相手を追い込んだと想像できるwだから定型に多いとか関係ない気がする。

今はワールドカップを観るのに忙しいだろうから、主に質問するのはやめとく(笑)

  • << 366 参考になったようで嬉しいです。ありがとうございます。 あ、僕のことだったんですね。失礼致しました。 大丈夫ですよ。むしろ興味本位の人にこそ、答えがいがあるってものです。楽しみながら僕たちのことを知ってもらえるのって、なんかいいですよね。 定型に多いとか関係ないですか。確かに定型発達の人も質問が好きな人はいますよね。定型発達かどうかに関わらず、質問が好きな人同士だったらうざがったりうざがられたりしないんじゃないでしょうか。僕は、聞かれて分からないことは分からないって、ちゃんと言いますから、どんな質問でも大丈夫です。いつでもおいでください。 僕がサッカー好きって言いましたっけ?ワールドカップは残念でしたね。とりあえず日本と戦ったコロンビアを応援しますかね。 忙しいときはレスできないってちゃんと言いますので、それも大丈夫ですよ。

No.364 14/06/26 14:11
専業主婦364 ( ♀ )

スレ①で支援学級か普通学級かで相談させてもらった専業主婦164です。
丁寧に答えて下さったのにお礼が遅くなりすいません。

子供の事を考えて支援学級の方に在籍することにしました。
学校にはイヤがらず行ってます。
休み明けは少しグズついたりしますが、「学校楽しかった?」と聞くと「楽しかった」といいます。
ただ、迎えに行くと集団登校で帰ってくる一年生を見ると少し羨ましい思えます。

でも、普通学級に入れてたら今のように楽しく学校には行けてないかもしれないと思います。

宿題も、まだ出しもらってないので、家ではほぼ勉強してないです。
ちょっとひらがなでもしょうかなと思うと2、3字で飽きてしまいます。
本などはよく見てるのでひらがなわかると楽しいのにと思います。

私は、教育熱心な母親でないので、無理なく勉強できる方法があったら教えもらいたいです。

お礼が遅くなりったのにまた、質問してすいません。

  • << 367 364さん、ものすごくお久しぶりですね。 お返事のスピードは気にしないでください。色々都合もあって大変でしょうから、お好きなタイミングで書き込んでください。 お子さんお元気そうで何よりです。すごく頑張っている様子ですね。 364さんはお元気ですか? お子さんは支援学級の一年生になったんですね。可愛いでしょうねぇ。 楽しく通えているならば、それが一番だと思います。364さんのご判断は正しかったのだと思います。本人はそれほど周りのこと羨ましがってないかもしれませんし。 宿題出てないなら、家ではそこまで頑張って勉強しなくていいんじゃないでしょうか。慣れない学校から帰ってきて疲れているんでしょうし、飽きたらまた明日、という感じでもいいと思います。それが「無理なく」ということではないでしょうか。 また、「書いて覚える」でも悪くはありませんが、よくあるひらがなブロックやひらがなカード、ひらがな表などでひらがなに親しませるのも、楽しくできそうだと思います。一年生は初めて勉強するんですから、「勉強って楽しい!」という感覚を養うことがまず大切ではないでしょうか。 「無理なくできる方法を探す」という364さんの姿勢、とても素晴らしいと思いますよ。優しいお母さんです。

No.365 14/06/27 08:01
通行人365 

はじめまして。流れ読まずに投稿しちゃってます。すみません。

私も広汎性発達障害です。でも見かけ健常者と変わらないので苦労してますし、なんだかジレンマも感じます。判定が出て生きづらさの原因が分かったはずなのに・・。

主さんは障害を受け入れられていますか?どう思われているのでしょう?
同じ障害の方が周りにいないので興味があります。
突然すみません。

  • << 368 365さん、初めまして。 ご質問ありがとうございます。 いいんですいいんです、こんな長いスレで流れなんか読んでたら日が暮れちゃいますよ!ご遠慮なさらずにどうぞ。 365さんは診断受けてどれくらいになりますか?支援は受けてますか? 答えたくなかったら答えなくて大丈夫です。ただ、僕も診断受けてすぐは、落ち込みまくったものですから。自分で受け入れるまでに一年とか二年とか掛かりました。 でも今は、障害があるからって夢を諦めなくていいということが分かりました。夢を叶えるには色々な道があることも分かりましたし、デザインの仕事って思ってたより本当に幅広いものだということなど、色々なものが見えるようになりました。 今は、自分の想像力の特性やこれまでに苦労したことを活かして、僕だからこそできるデザインをしています。 診断前の学生時代に思い描いていたのとは進路も少し変わりましたが、「××デザイナーを目指していたけど○○デザイナーを目指すことにしました」というくらいの進路変更です。一人前のデザイナーになるのは夢を叶える手段であり、ゴールではありません。僕の最終目標は、「脳機能障害のある子供を含めたすべての子供に楽しく使ってもらえるツールを作ること」ですからね。「××デザイナー」になれなくたって、僕の人生、終わりじゃないんです。 というわけで、僕は今は自分の障害を受け入れています。これができないぶん、あれができる。それもできる。障害のおかげで、こんなことまで分かる。そういうポジティブな考え方をしたって、そんな僕を誰も叱ったりしません。だったらポジティブに考えたほうがお得な感じじゃないですか。 もちろん、悩み苦しむのが悪いことではありません。僕も悩み苦しんだからこそ、そして僕の悩みを聞いて助けてくれた人たちがいたからこそ、今の僕があるんです。 何が言いたいかって、自分を受け入れるなんて大変な作業は一人でやる必要ないってことです。先輩発達障害者とか、デイサービスの人とか、聞いてくれそうな人に相談するといいですよ。きっと、「よく話してくれたね」と受け入れてくれます。 もちろん僕も、そのうちの一人になれたら嬉しいです。 あなたの悩みは何も恥ずかしいことではありません。 大丈夫ですよ。

No.366 14/06/29 14:18
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 363 参考になった。 >73はリアで質問しすぎて嫌われたのか? 興味本意の質問に主は嫌気がさしてるんじゃないかな~と思ってね。ただそれだ… 参考になったようで嬉しいです。ありがとうございます。

あ、僕のことだったんですね。失礼致しました。
大丈夫ですよ。むしろ興味本位の人にこそ、答えがいがあるってものです。楽しみながら僕たちのことを知ってもらえるのって、なんかいいですよね。

定型に多いとか関係ないですか。確かに定型発達の人も質問が好きな人はいますよね。定型発達かどうかに関わらず、質問が好きな人同士だったらうざがったりうざがられたりしないんじゃないでしょうか。僕は、聞かれて分からないことは分からないって、ちゃんと言いますから、どんな質問でも大丈夫です。いつでもおいでください。

僕がサッカー好きって言いましたっけ?ワールドカップは残念でしたね。とりあえず日本と戦ったコロンビアを応援しますかね。
忙しいときはレスできないってちゃんと言いますので、それも大丈夫ですよ。

  • << 372 サッカーが好きなのは知らなかったよ。 俺はニワカだけどロッベンとリベリーが好きだから、好きなチームはドイツのバイエルン。 ネイマールは残念だね…

No.367 14/06/29 14:19
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 364 スレ①で支援学級か普通学級かで相談させてもらった専業主婦164です。 丁寧に答えて下さったのにお礼が遅くなりすいません。 子供の事を考えて… 364さん、ものすごくお久しぶりですね。
お返事のスピードは気にしないでください。色々都合もあって大変でしょうから、お好きなタイミングで書き込んでください。

お子さんお元気そうで何よりです。すごく頑張っている様子ですね。
364さんはお元気ですか?

お子さんは支援学級の一年生になったんですね。可愛いでしょうねぇ。
楽しく通えているならば、それが一番だと思います。364さんのご判断は正しかったのだと思います。本人はそれほど周りのこと羨ましがってないかもしれませんし。

宿題出てないなら、家ではそこまで頑張って勉強しなくていいんじゃないでしょうか。慣れない学校から帰ってきて疲れているんでしょうし、飽きたらまた明日、という感じでもいいと思います。それが「無理なく」ということではないでしょうか。

また、「書いて覚える」でも悪くはありませんが、よくあるひらがなブロックやひらがなカード、ひらがな表などでひらがなに親しませるのも、楽しくできそうだと思います。一年生は初めて勉強するんですから、「勉強って楽しい!」という感覚を養うことがまず大切ではないでしょうか。

「無理なくできる方法を探す」という364さんの姿勢、とても素晴らしいと思いますよ。優しいお母さんです。

  • << 483 ご無沙汰してます。 今回も、丁寧に答えて下さりありがとうございます。 夏休みも何とか過ごせました。 サマースクールには行ったのですが、宿題が出なかったので、私自身がのほほんと過ごしてしまいました💦 「優しいお母さん」と言ってもらいありがとうございます。 私もやる気を出してもうちょっと家でも勉強させようとは思ってます。 ただ、支援学級で合ってたということはやはり息子は健常者ではなく障がい者として受けいれるべきなのかなぁと思ってます。 もちろん診断が出てるので障がいがあるのはわかってるのですが、主さんのように健常者と同じように生活していくことが難しいのかもしれないということを頭に入れて置くということが本当の受け入れることなんでしょうね。 少しずつ成長もしていってるので、健常者のように生活できるかもと思ったりもします。 訳の解らない文章になってすいません。 愚痴になってしまいました💧 また、こちらにレスさせてもらうと思うので、ハンネをセンママとさしてもらいます。 長々と、すいませんでした。

No.368 14/06/29 14:22
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 365 はじめまして。流れ読まずに投稿しちゃってます。すみません。 私も広汎性発達障害です。でも見かけ健常者と変わらないので苦労してますし、な… 365さん、初めまして。
ご質問ありがとうございます。

いいんですいいんです、こんな長いスレで流れなんか読んでたら日が暮れちゃいますよ!ご遠慮なさらずにどうぞ。

365さんは診断受けてどれくらいになりますか?支援は受けてますか?

答えたくなかったら答えなくて大丈夫です。ただ、僕も診断受けてすぐは、落ち込みまくったものですから。自分で受け入れるまでに一年とか二年とか掛かりました。

でも今は、障害があるからって夢を諦めなくていいということが分かりました。夢を叶えるには色々な道があることも分かりましたし、デザインの仕事って思ってたより本当に幅広いものだということなど、色々なものが見えるようになりました。

今は、自分の想像力の特性やこれまでに苦労したことを活かして、僕だからこそできるデザインをしています。

診断前の学生時代に思い描いていたのとは進路も少し変わりましたが、「××デザイナーを目指していたけど○○デザイナーを目指すことにしました」というくらいの進路変更です。一人前のデザイナーになるのは夢を叶える手段であり、ゴールではありません。僕の最終目標は、「脳機能障害のある子供を含めたすべての子供に楽しく使ってもらえるツールを作ること」ですからね。「××デザイナー」になれなくたって、僕の人生、終わりじゃないんです。

というわけで、僕は今は自分の障害を受け入れています。これができないぶん、あれができる。それもできる。障害のおかげで、こんなことまで分かる。そういうポジティブな考え方をしたって、そんな僕を誰も叱ったりしません。だったらポジティブに考えたほうがお得な感じじゃないですか。

もちろん、悩み苦しむのが悪いことではありません。僕も悩み苦しんだからこそ、そして僕の悩みを聞いて助けてくれた人たちがいたからこそ、今の僕があるんです。

何が言いたいかって、自分を受け入れるなんて大変な作業は一人でやる必要ないってことです。先輩発達障害者とか、デイサービスの人とか、聞いてくれそうな人に相談するといいですよ。きっと、「よく話してくれたね」と受け入れてくれます。

もちろん僕も、そのうちの一人になれたら嬉しいです。
あなたの悩みは何も恥ずかしいことではありません。
大丈夫ですよ。

No.369 14/06/29 14:37
匿名 ( 4Yfve )

一例だが
強要せずとも勉強してほしいなら
50音表とか九々表とか
とにかく何でも壁に張っといたら、子供が勝手に興味持って覚えるって事もあるよ
その方が子供にもストレス無くていいんでない?

主、でしゃばって悪かった

No.370 14/07/06 22:20
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 369 いえ、一往復以内ですので大丈夫です。
ご協力ありがとうございます。匿名さんのレスも参考になるといいですね。

No.371 14/07/07 22:14
匿名さん371 



主さん、こんばんは。
初めまして。

小6の息子がいます。小4から固定級(特別支援級)に入りました。
今、中学校進路のことで悩んでいますが、主さんはいつ(何歳)ぐらいから自分の幸せを感じましたか?考えるようになりましたか?

こうするのが息子の幸せと言われるのですがそれはホントなの?と分からなくなってます。

こうするとは学校に楽しく通え、学習レベルがあっていて、勉強ができる分かると本人の自信につながり、社会に出られるだけのスキルを身につけ、自立に向けた将来になる進路は息子の場合は固定級だということです。
息子は勉強は分かるけど、普通級に戻りたい。もう差別は受けたくないと言っています。

お忙しいかと思いますがお時間のあるときによろしくお願いします。

  • << 374 371さん、初めまして。 このスレにお越しくださいましてありがとうございます。嬉しいです。 小6の息子さんですか。とても頑張っているご様子、お母さんもお疲れ様です。 僕がいつから幸せを感じたか、考えるようになったか、ということですが、僕の場合「いつから」という感じではありません。小さいときから、すでに幸せだったからです。 特に幼稚園時代が本当に幸せでしたね。友達もけっこういましたし、祖父母も僕のお絵描きに付き合ってくれて、僕の絵を飾ってくれました。僕が夜中に高熱でうなされてたら父親が僕を病院に連れていってくれて、医者のドアを叩きながら「開けてくれ!子供が死にそうになってるんだ!」と叫んでくれました。母が一緒に寝てくれました。弟と砂遊びやミニカーで遊びました。幸せな時代でした。 …なんだか書いてて自分で泣けてきました。 小学校に入って、僕は父親に殴られるようになりました。理由は僕の箸の持ち方が悪いとか好き嫌いをするからとか、食べるのが遅いとか生意気を言ったとか、そんなことでした。 それでも母や祖父が僕を父から守ろうとしてくれましたし、小学校という居場所もありました。先生も優しくて友達と遊ぶのも楽しくて最高でした。特別支援学級にも、友達がいました。その子は今思えば知的障害があったんだと思いますが、僕と親友の二人で、よく特別支援学級に行って積み木とかで遊びました。 中学、高校と、僕はあまり幸せではありませんでした。いじめがあったり、親から束縛されたり。 でも大学は、ずっと目指していた大学に入ってデザインを学ぶことができて、本当に幸せでしたね。まぁ父親が手のひら返したように僕のこと褒めてくるのが腹立たしかったですが。 そして22歳で診断を受けることになったわけですが、母に理解してもらえたことが最高の幸せです。母は、診断で泣き喚いて怒鳴ったりしていましたが、結局は僕のこと理解して応援してくれています。 それからデザインの仕事をしながら定期的にデイサービスに通っていますが、最高の先生と最高の先輩や後輩がいて、今の僕は本当に幸せです。 続きます。

No.372 14/07/08 00:07
匿名さん73 ( ♂ )

>> 366 参考になったようで嬉しいです。ありがとうございます。 あ、僕のことだったんですね。失礼致しました。 大丈夫ですよ。むしろ興味本位の人… サッカーが好きなのは知らなかったよ。

俺はニワカだけどロッベンとリベリーが好きだから、好きなチームはドイツのバイエルン。

ネイマールは残念だね…

  • << 376 全然ニワカって感じじゃないですよ。とても詳しそうです。 73さんがニワカなら、僕はニワカですらないです。ニワでしょうか(笑) どのチームを応援するかという楽しみもあって面白いですね、サッカーは。

No.373 14/07/11 18:49
匿名さん73 ( ♂ )

ANAが発達障害者のために「そらぱすブック」というガイドブックを発行してるよ。これがあれば飛行機を利用した旅行が楽になるんじゃないかな。

このガイドブックはパソコンかスマホでダウンロードで閲覧できる。

相談デスクに電話をしてガイドブックを取り寄せることも出来るらしいが、こちらは無料か有料かは分からない。

http://www.ana.co.jp/share/assist/13.html

  • << 377 すごい。すごいです。 ANAって理解あるんですね。 要望を寄せた人を始めとして、専門医、そして要望を叶えてくれた人、デザインした人…たくさんの人の手によって、このガイドブックは誕生したんですね。感動しましたよ。 僕もこういう仕事に携わっていきたいものですね。 素晴らしいものを教えていただきましてありがとうございました。

No.374 14/07/13 23:24
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 371 主さん、こんばんは。 初めまして。 小6の息子がいます。小4から固定級(特別支援級)に入りました。 今、中学校進路のことで… 371さん、初めまして。
このスレにお越しくださいましてありがとうございます。嬉しいです。

小6の息子さんですか。とても頑張っているご様子、お母さんもお疲れ様です。

僕がいつから幸せを感じたか、考えるようになったか、ということですが、僕の場合「いつから」という感じではありません。小さいときから、すでに幸せだったからです。

特に幼稚園時代が本当に幸せでしたね。友達もけっこういましたし、祖父母も僕のお絵描きに付き合ってくれて、僕の絵を飾ってくれました。僕が夜中に高熱でうなされてたら父親が僕を病院に連れていってくれて、医者のドアを叩きながら「開けてくれ!子供が死にそうになってるんだ!」と叫んでくれました。母が一緒に寝てくれました。弟と砂遊びやミニカーで遊びました。幸せな時代でした。

…なんだか書いてて自分で泣けてきました。

小学校に入って、僕は父親に殴られるようになりました。理由は僕の箸の持ち方が悪いとか好き嫌いをするからとか、食べるのが遅いとか生意気を言ったとか、そんなことでした。

それでも母や祖父が僕を父から守ろうとしてくれましたし、小学校という居場所もありました。先生も優しくて友達と遊ぶのも楽しくて最高でした。特別支援学級にも、友達がいました。その子は今思えば知的障害があったんだと思いますが、僕と親友の二人で、よく特別支援学級に行って積み木とかで遊びました。

中学、高校と、僕はあまり幸せではありませんでした。いじめがあったり、親から束縛されたり。

でも大学は、ずっと目指していた大学に入ってデザインを学ぶことができて、本当に幸せでしたね。まぁ父親が手のひら返したように僕のこと褒めてくるのが腹立たしかったですが。

そして22歳で診断を受けることになったわけですが、母に理解してもらえたことが最高の幸せです。母は、診断で泣き喚いて怒鳴ったりしていましたが、結局は僕のこと理解して応援してくれています。

それからデザインの仕事をしながら定期的にデイサービスに通っていますが、最高の先生と最高の先輩や後輩がいて、今の僕は本当に幸せです。



続きます。

No.375 14/07/13 23:27
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 374 続きです。


長くなりましたが本題に入りますね。
371さんが本当に気になるのは、「息子を支援学級に通わせていて本当に幸せになれるのか?」というところだと思います。

息子さんが現在困っているのは「差別されたくない」ということですね。本当に問題なのは、何でしょうか。一番問題なことは、何でしょうかね?息子さんが支援学級にいることが問題なのか、それとも差別が起こることが問題なのか。

僕は差別が問題だと思います。僕らは通常学級にいましたが、支援学級の人を差別したりしませんでしたよ。それは先生の教育のおかげだと思います。僕たちは交流授業で、支援学級の人たちの良さというものを、直接感じ取りました。その他にも、先生は、あらゆる差別を絶対に許しませんでした。いじめが起きても即解決でしたし、僕もいじめにあったりしませんでした。

将来のために子供時代に苦しむのも、子供時代のために将来苦しむのも、どちらも間違いだと思います。
まずは差別について、担任や学年主任や特別支援教育コーディネーターに相談してください。それでダメならもう一度本人の希望を聞き、補助員をつけて通常学級に戻ることも検討してみてください。

それと、こんなに一生懸命になってくれるお母さんがいることは、息子さんの幸せのうちの一つだと思いますよ。

ありがとうございます。

No.376 14/07/13 23:32
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 372 サッカーが好きなのは知らなかったよ。 俺はニワカだけどロッベンとリベリーが好きだから、好きなチームはドイツのバイエルン。 ネイマールは残… 全然ニワカって感じじゃないですよ。とても詳しそうです。

73さんがニワカなら、僕はニワカですらないです。ニワでしょうか(笑)
どのチームを応援するかという楽しみもあって面白いですね、サッカーは。

No.377 14/07/13 23:38
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 373 ANAが発達障害者のために「そらぱすブック」というガイドブックを発行してるよ。これがあれば飛行機を利用した旅行が楽になるんじゃないかな。 … すごい。すごいです。
ANAって理解あるんですね。

要望を寄せた人を始めとして、専門医、そして要望を叶えてくれた人、デザインした人…たくさんの人の手によって、このガイドブックは誕生したんですね。感動しましたよ。

僕もこういう仕事に携わっていきたいものですね。

素晴らしいものを教えていただきましてありがとうございました。

No.378 14/07/14 19:10
匿名さん221 ( ♀ )

皆さんこんばんは

主さんに以前発達障害当事者のデイケアについて質問した者です

その後発達障害支援センターに問い合わせてみたところ

以前は支援センター主催の当事者会があったようですが

色々とトラブルがあり現在はそういった当事者会は無いとの事でした

また違う団体主催の当事者会があるかもしれないですが
今のところ特に参加希望が強いわけではなく

情報として知りたかっただけですので

現状は無いとの事で納得しております

とりあえずご報告まで

失礼しました


No.379 14/07/20 18:53
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 378 221さん、ご報告ありがとうございます。

当事者会、デイケア、デイサービスの3つは、似ていますがそれぞれ異なるものです。

当事者会は「自助グループ」の別名で、原則として当事者主催のものです。デイケアやデイサービスは福祉系の事業者が運営していることが多いようですね。

「当事者会はありますか」と問い合わせて「ありません」との返事だった場合は、「デイケアやデイサービスはありますか」と問い合わせると、もしかしたらまた違った返事が得られるかもしれません。
よろしければご参考にどうぞ。

No.380 14/07/21 19:46
♂ママ11 

主さん、前スレ111です。
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
家庭の事情でなかなかミクルに来ることも出来ずにいました。
主さんがこのスレを続けてくださって嬉しいです。
我が家は今までに無いほどの激動の年を送っています。詳しくは書けないけれど。
このスレではたくさんのお母さん達の質問に答えていただいて本当に感謝しています。
私達保護者にとってはそういう方、存在はとても支えになっています。

ところで主さんご自身は悩みとかモヤモヤを抱えたりしていませんか?
センターの先生や支援のスタッフの方々など自分の気持ちや本音を話せる人はいらっしゃいますか?

大人になると本音を話せる場所って、どんどん減ってきますよね。
いつも誠実できちんと応えてくれてる主さん。
もしちょっとでも、疲れた~、とか悔しいとか言う気持ちがある時は、たまにはこのスレでもいいし、どこでもいいので愚痴ったり文句を書いたりするのも良いと思います。

主さんご自身も発達障害だと告知されて3年ですよね。
そろそろ少し疲れたりしてないかな、など気になっています。







  • << 383 111さん改め、11さん!お久しぶりです。 お元気…ではなさそうですね。何が起きたのか察することは残念ながら僕にはできませんが、大変なことがあったんだな、というのは分かります。お疲れ様です。 そんなふうに褒めていただけて嬉しいです。ありがとうございます。スレ主冥利に尽きるというものです。 僕の悩みやモヤモヤは、ときどきデイサービスの先輩がたや職員さんに聞いてもらっているので大丈夫です。 …と思っていたんですが、よく考えてみたら最近、ほとんどモヤモヤしていないですね。将来への不安などもなくなりました。今は、やるべきことを考えながら、一歩一歩、毎日を歩むことができています。これも、先輩がた、職員さん、後輩たち、それに大学の先生や職場の先輩、僕のスレの皆さん、そして母や祖父が、僕の心の支えになってくれたからこそだと思います。僕はたくさんの人に支えられているんで、たくさんの人に恩返しをしたいですね。 リアルで疲れたと思うこともありますが、お茶を飲みながらミクルを見るひとときは、僕の癒しの時間でもあります。本や手紙を読むような感じでもあり、レスを書くときは、何かの絵を描いているような感覚になるんです。 そうですね、もう3年になるんですね。 告知とか宣告とかよく言われますが、僕の場合なんかニュアンスが違う感じがします。通知とか、ですかね。 僕は発達障害自体を病気だとは思っていません。体質の一つだと思っています。 例えば、ものすごく蚊に刺されやすい子がいたとしますね。蚊に刺されたら虫刺されの薬が必要だし、虫刺されの薬の使い方を教えておくことも有効でしょう。しかし、蚊に刺されやすい体質自体を変えることはできないでしょうし、体質を変えるなんていう大変なことをしなくても、良い虫よけスプレーや虫よけブレスレットなどを使って工夫して、快適に過ごすことは可能です。体質を変えなくても、支援や工夫で、困り感を軽減できる。その子供の「蚊に刺されやすい体質」自体は、病気ではないんです。 なんかうまい例が思い浮かばなかったんですが、僕は「発達障害者」をやめたいとは思わないですし、今、幸せに暮らしています。 温かいお気遣い、本当にありがとうございます。身に染みました。これからも週一をベースにマイペースでやっていきます。よろしくお願いします。

No.381 14/07/23 00:47
匿名さん73 ( ♂ )

いえいえ、お役に立てたようでなによりです(^O^)

  • << 384 ありがとうございました。気が向いたらまたおいでください。

No.382 14/07/24 09:20
みぃ ( 30代 ♀ rXDvF )

主さんお久しぶりです。みぃです。覚えていますか?

早速ですが質問いいですか?

発達障害の方でも芸能人で素晴らしい活躍をしている人や、主さんみたいに自分の好きな職業に就いて、社会で上手くやっている人もいれば、引きこもりやニートになってしまう人もいます。

この違いはなんですか?
主さんのいう、重度か軽度の違いなのか、育て方の違いなのか何なんでしょうか?

昔は療育もなく、それでも社会で上手くやっている人もいますよね。

主さんの意見で構わないのでよろしくお願いいたします。

もう一つ質問ですが、やっぱり発達障害の方同士の方が気が合うというか、仲良くなりやすいですか?

突然の質問ですいませんが、暇な時にレス下さい。

  • << 385 みぃさん、お久しぶりです。 忘れていませんよ。スレッドを始めるきっかけになってくださったのが、みぃさんでしたよね。あのときは本当にありがとうございました。 さて、発達障害があっても活躍する人と、ニートになってしまう人の違い、ということですが。 僕個人の意見ではありますが、まず、一つ目に、発達障害が重度か軽度かではないと思います。「全ての行動の原因が発達障害にある」と仮定すると、矛盾が生じますね。そのうちの一つが、この事象であると思います。 発達障害と悩みの深さは、必ずしも比例するとは言えません。発達障害が重度でも周りからの理解によって自分に自信を持ち、能力を発揮する人もいますよね。逆に軽度でも、周りからの無理解や誤解、誹謗中傷によって、心を潰されてしまう人も少なくありません。そういう状態を「二次障害」と言います。重度でも軽度でも、二次障害は起こりうるのです。発達障害を持つ人でニートになってしまう人は、そういう人が多いと思います。 二つ目に、親の育て方のせいである場合と、そうでない場合があると思います。例えば、親が子供に無理解なまま、子供にとにかく苦手なことを克服させようとするとか。子供の睡眠時間や趣味の時間を奪ってまで、勉強や訓練をさせるとか。発達障害の子供にそういう育て方をすると、十中八九二次障害になります。定型発達の子供にも、たぶんあまり良くはないでしょうね。 二次障害の原因は親ばかりではありません。学校の先生からのパワハラや、いじめによっても、二次障害になります。 決して、僕自身がうまくやっているわけではないんですよ。ニートの人が「うまくやっていない」ということもありません。僕には理解して支えてくれる人がいる。その人に相談できる。だから僕は幸せ者です。幸せ者は、ニートになる必要はありません。自分を信じ、大切な人を信じて歩むことができるからです。 また、発達障害のある人同士は仲良くなりやすいと思います。僕の3年くらいの経験ではありますが。しかし、発達障害者同士でも喧嘩する人はするみたいですし、僕の友達のうち何人かはたぶん定型発達だと思いますよ。 こんなんで参考になれば幸いです。

No.383 14/07/27 23:41
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 380 主さん、前スレ111です。 お久しぶりです。お元気そうで何よりです。 家庭の事情でなかなかミクルに来ることも出来ずにいました。 主さん… 111さん改め、11さん!お久しぶりです。
お元気…ではなさそうですね。何が起きたのか察することは残念ながら僕にはできませんが、大変なことがあったんだな、というのは分かります。お疲れ様です。

そんなふうに褒めていただけて嬉しいです。ありがとうございます。スレ主冥利に尽きるというものです。

僕の悩みやモヤモヤは、ときどきデイサービスの先輩がたや職員さんに聞いてもらっているので大丈夫です。
…と思っていたんですが、よく考えてみたら最近、ほとんどモヤモヤしていないですね。将来への不安などもなくなりました。今は、やるべきことを考えながら、一歩一歩、毎日を歩むことができています。これも、先輩がた、職員さん、後輩たち、それに大学の先生や職場の先輩、僕のスレの皆さん、そして母や祖父が、僕の心の支えになってくれたからこそだと思います。僕はたくさんの人に支えられているんで、たくさんの人に恩返しをしたいですね。

リアルで疲れたと思うこともありますが、お茶を飲みながらミクルを見るひとときは、僕の癒しの時間でもあります。本や手紙を読むような感じでもあり、レスを書くときは、何かの絵を描いているような感覚になるんです。

そうですね、もう3年になるんですね。
告知とか宣告とかよく言われますが、僕の場合なんかニュアンスが違う感じがします。通知とか、ですかね。
僕は発達障害自体を病気だとは思っていません。体質の一つだと思っています。

例えば、ものすごく蚊に刺されやすい子がいたとしますね。蚊に刺されたら虫刺されの薬が必要だし、虫刺されの薬の使い方を教えておくことも有効でしょう。しかし、蚊に刺されやすい体質自体を変えることはできないでしょうし、体質を変えるなんていう大変なことをしなくても、良い虫よけスプレーや虫よけブレスレットなどを使って工夫して、快適に過ごすことは可能です。体質を変えなくても、支援や工夫で、困り感を軽減できる。その子供の「蚊に刺されやすい体質」自体は、病気ではないんです。

なんかうまい例が思い浮かばなかったんですが、僕は「発達障害者」をやめたいとは思わないですし、今、幸せに暮らしています。

温かいお気遣い、本当にありがとうございます。身に染みました。これからも週一をベースにマイペースでやっていきます。よろしくお願いします。

  • << 387 お返事ありがとうございます(^o^) それを聞いてとても安心しました。また、嬉しく思いました。 そうですか。あまりモヤモヤしなくなりましたか。良かった。 支援の方身内の方がいかに素敵な方々かよくわかります。 通知、と聞いてなるほど、と思いました。 発達障害が体質だというのも上手くて素敵な言い方ですね。 小さい我が子を抱えた母親にとっての『発達障害』は宣告に近いものです。 でも大人になってからの診断は違うのかも知れませんね。 発達障害に気づいてもらえず学校や社会で無理やり合わない型にはめこまれ、苦しんできた大人の方たちの『発達障害』は通知であり未来への救いの手でもあるのかも知れませんね。 デイサービスや支援センターの方との出会いは発達障害ならではのものですよね。 強がりではなく、私も息子が発達障害でなければわからなかったことがあります。 また、定型発達の人は相談できる場所もなく、日々のモヤモヤを聞いてくれる人もいません。 いたとしても、相談窓口なんて名ばかりのお役所仕事の冷酷な人くらいです。 それに比べて、主さんや息子は相談する人が少なからずいます。 発達障害の勉強をしてきた理解しようとしてくれる職員の方や先生、同じ仲間や先輩がいる、主さんや息子は案外、他の人より幸せだったりして…とすら思います。 このところ、様々な支援や援助を利用するようになり、息子は私たちより恵まれてるのでは?と思うことも、しばしばあります。 将来も支援や援助を積極的に利用するなら寂しくなさそうなんです。 このスレも、手紙や絵を描いたり読んだりしている気分とのこと。 主さんにとって負担になってないばかりか、癒しのひとときになってるのは、とても安心し嬉しく思いました。 主さんの文章や例えも、詩的で優しい絵画のようですよ。 これからも、よろしくお願いしますね。

No.384 14/07/27 23:42
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 381 いえいえ、お役に立てたようでなによりです(^O^) ありがとうございました。気が向いたらまたおいでください。

No.385 14/07/27 23:54
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 382 主さんお久しぶりです。みぃです。覚えていますか? 早速ですが質問いいですか? 発達障害の方でも芸能人で素晴らしい活躍をしている人や、主さ… みぃさん、お久しぶりです。

忘れていませんよ。スレッドを始めるきっかけになってくださったのが、みぃさんでしたよね。あのときは本当にありがとうございました。

さて、発達障害があっても活躍する人と、ニートになってしまう人の違い、ということですが。

僕個人の意見ではありますが、まず、一つ目に、発達障害が重度か軽度かではないと思います。「全ての行動の原因が発達障害にある」と仮定すると、矛盾が生じますね。そのうちの一つが、この事象であると思います。

発達障害と悩みの深さは、必ずしも比例するとは言えません。発達障害が重度でも周りからの理解によって自分に自信を持ち、能力を発揮する人もいますよね。逆に軽度でも、周りからの無理解や誤解、誹謗中傷によって、心を潰されてしまう人も少なくありません。そういう状態を「二次障害」と言います。重度でも軽度でも、二次障害は起こりうるのです。発達障害を持つ人でニートになってしまう人は、そういう人が多いと思います。

二つ目に、親の育て方のせいである場合と、そうでない場合があると思います。例えば、親が子供に無理解なまま、子供にとにかく苦手なことを克服させようとするとか。子供の睡眠時間や趣味の時間を奪ってまで、勉強や訓練をさせるとか。発達障害の子供にそういう育て方をすると、十中八九二次障害になります。定型発達の子供にも、たぶんあまり良くはないでしょうね。

二次障害の原因は親ばかりではありません。学校の先生からのパワハラや、いじめによっても、二次障害になります。

決して、僕自身がうまくやっているわけではないんですよ。ニートの人が「うまくやっていない」ということもありません。僕には理解して支えてくれる人がいる。その人に相談できる。だから僕は幸せ者です。幸せ者は、ニートになる必要はありません。自分を信じ、大切な人を信じて歩むことができるからです。

また、発達障害のある人同士は仲良くなりやすいと思います。僕の3年くらいの経験ではありますが。しかし、発達障害者同士でも喧嘩する人はするみたいですし、僕の友達のうち何人かはたぶん定型発達だと思いますよ。

こんなんで参考になれば幸いです。

  • << 390 メインスレは控えていたが、気になる点があったので一言言いにきた。 > 発達障害があっても活躍する人と、ニートになってしまう人の違い、ということですが。 発達障害のニートは、高学歴の発達障害が障害者雇用で求人を探し始めた時に、仕事内容など現実を知り、「何で高学歴の俺がこんな仕事をしなくちゃならないんだ!」 と言う変なプライドが邪魔して、働く意欲が失せるから、高学歴であればあるほど、ニートになる人が多い。   逆に、一般雇用だと零細企業や底辺しか働ける場所が無かった中卒は、障害者雇用だと学歴に関係なく大手に入れるため、ルンルン気分で就職出来る。 だから、同じ発達障害でも低学歴と高学歴では、プライドも事情も違うため、一括りにして説明されると、全く参考にならないんだよな。 これは、定型でも同じことが言えて、今現在同じ理由でエンジニアのなり手が不足している。

No.386 14/07/28 21:32
みぃ ( 30代 ♀ rXDvF )

>> 385 こんばんは。
大変参考になりました。

発達障害の子供をもつ親として一番の心配は、社会にでて幸せに暮らせるかどうかだと思います。

この思いは健常の子をもつ親の比ではないと思います。

今のところ息子は私や保育園の先生に理解されながら、楽しく過ごしていますが、周りの理解があってもいついじめにあうかわからないし、それが原因で二次障害になってしまうのではないかと不安なのです。

私達親は、何があっても味方でいるようにしたいです。

  • << 393 >発達障害の子供をもつ親として 一番の心配は、社会にでて幸せに暮らせるかどうかだと思いま す。 俺は中卒で知的障害もあるが アーク溶接 ガス溶接 玉掛 床上クレーン(重量無制限) 高所作業 危険物 普通免許 大特免許(限定解除) フォークリフト 車両系建設機械(整地) 移動式クレーン 職長・安全衛生責任者 MOS1級 CG検定1級 VFX習得 簿記1級 これだけの資格があるから、エンジニアならほとんどの会社、一般事務や映像制作会社など、どこでもやっていける。 対人面で配慮が必要と感じたから、障害者雇用で支援者付けてもらったけどね。 一般雇用でも、資格があれば高卒以上の会社でも採用された経験もあるから、心配なら実務に直接役に立つ実用的な資格を沢山取らせてあげなよ。 学歴なんかあってないようなもんだ。 入れるなら入れた方がいいけど、プライドの塊になったら役に立たん。
  • << 409 みぃさん、僕は怒ってないですよ。子供のことは心配ですよね。僕も後輩たちのことは本当に心配で、なんでもかんでも予防したくなります。 でも、予防の仕方によっては、予防しないより悪い結果を招くこともありますね。例えばインフルエンザの予防ワクチンとして、ごく微量のインフルエンザウイルスを注射するという方法があると聞いたことがあります。でも、風邪をひいて体が弱っているときに注射をすると、ウイルスに負けてインフルエンザにかかってしまいます。ワクチンを過剰に注射しすぎたときも同様に、インフルエンザにかかってしまいますね。 それと同じように、いじめられないように親が厳しくしすぎて二次障害になってしまう、という場合もあります。僕がそうでした。父親は完全に、僕のこと敵だと思い込んでましたからね(笑)みぃさんの「子供の味方でいたい」という言葉に、僕は安心しました。うちの母もおそらく定型発達ですが、僕の一番の理解者でいてくれています。 インフルエンザ予防ワクチンを普通の母親が子供に注射することはできません。それと同じように、二次障害予防のことは、専門家にも聞いてみると安心だと思いますよ。

No.387 14/07/31 08:34
♂ママ11 

>> 383 111さん改め、11さん!お久しぶりです。 お元気…ではなさそうですね。何が起きたのか察することは残念ながら僕にはできませんが、大変なこと… お返事ありがとうございます(^o^)
それを聞いてとても安心しました。また、嬉しく思いました。
そうですか。あまりモヤモヤしなくなりましたか。良かった。
支援の方身内の方がいかに素敵な方々かよくわかります。
通知、と聞いてなるほど、と思いました。
発達障害が体質だというのも上手くて素敵な言い方ですね。
小さい我が子を抱えた母親にとっての『発達障害』は宣告に近いものです。
でも大人になってからの診断は違うのかも知れませんね。
発達障害に気づいてもらえず学校や社会で無理やり合わない型にはめこまれ、苦しんできた大人の方たちの『発達障害』は通知であり未来への救いの手でもあるのかも知れませんね。

デイサービスや支援センターの方との出会いは発達障害ならではのものですよね。
強がりではなく、私も息子が発達障害でなければわからなかったことがあります。
また、定型発達の人は相談できる場所もなく、日々のモヤモヤを聞いてくれる人もいません。
いたとしても、相談窓口なんて名ばかりのお役所仕事の冷酷な人くらいです。
それに比べて、主さんや息子は相談する人が少なからずいます。
発達障害の勉強をしてきた理解しようとしてくれる職員の方や先生、同じ仲間や先輩がいる、主さんや息子は案外、他の人より幸せだったりして…とすら思います。

このところ、様々な支援や援助を利用するようになり、息子は私たちより恵まれてるのでは?と思うことも、しばしばあります。
将来も支援や援助を積極的に利用するなら寂しくなさそうなんです。

このスレも、手紙や絵を描いたり読んだりしている気分とのこと。
主さんにとって負担になってないばかりか、癒しのひとときになってるのは、とても安心し嬉しく思いました。
主さんの文章や例えも、詩的で優しい絵画のようですよ。
これからも、よろしくお願いしますね。

  • << 410 えっ、定型発達の人に相談場所がない?そんなことないと思いますが。 例えば借金、離婚、相続などの法律相談は、国が設置した、お近くの法テラス(日本司法支援センター)へ。 心がつらいときは、お近くの精神保健福祉センターへ。 介護など福祉全般のことは、お近くの地域包括支援センターへ。 定型発達の人も使える支援センターは、こんなにあるんですよ。 他にも、110番するほどでもない相談(終電を逃してしまった、ゴキブリが出たなど)は、「警察総合相談ダイヤル」へ。 死にたくなったらどこかの県の「いのちの電話」へ。 地域によっては、都道府県のホームページに健康相談ダイヤルやDV被害相談ダイヤル、女性専用の相談ダイヤルや子育て相談ダイヤル、子供のためのホットラインなどもあるようです。 誰にでも、相談場所はあります。 11さんも、悩みを一人で抱え込まなくていいんですよ。僕たちを羨ましく思ってしまうということは、 11さんに助けが必要だということです。そのつらい気持ち、苦しい気持ち、誰かに相談してみてもいいんですよ。

No.388 14/07/31 22:29
♂ママ388 

主さんはじめまして。

このスレを、見つけてからほぼ全部見させていただきました。私は、発達障害の子どもの親ではありません。

ただ、子どもたちの話や、主さんの話を見ていると、何だか私自身に当てはまることがたくさんありました。

私の母は、私が子どもの頃はとても育てにくかったとよくいっていたし、病院につれていって検査をしたとも聞いたことあるし、私自身もはた目から見ておかしな行動をしていた記憶があります。

大人になっても今いち集団になじめず仲間はずれに会うことが多いです。

でも、そんな私でも生きてて良いんだなーと思いました。漠然とした言葉で、申し訳ないですが、主さんの温かいメッセージに癒されました。ありがとうございます。

  • << 417 遅くなってすみません。 388さん、初めまして。ありがとうございます。 そのお言葉で充分伝わります。 親御さんだけでなく当事者さんのお役にも立てたなら嬉しいです。 生きていてくれて、僕に温かい言葉をくれて、本当にありがとうございます。 暑い日や雨の日が多いのでご自愛ください。

No.389 14/08/01 17:15
匿名さん371 



こんにちは
私の相談事とズレますが発達障がいって遺伝なんですか?

  • << 391 専門家の間でも分かれています。 70%は必ず遺伝と言う医者もいるし、遺伝はないと言い切る医者もいる。 賛否両論ということは、何も根拠がないということになるので、俺はどちらも信用していない。
  • << 418 「発達障害は遺伝か」については、遺伝に詳しい人に対しては僕は「遺伝要素の一つという説もありますね」と答えますが、一般の人に対しては「遺伝ではありません」と答えます。なぜなら「遺伝」という言葉の認識が違うからです。 例えば、分かりやすいところでは血液型があります。皆さんは「O型って遺伝なんですか?」と人に聞いたことがありますか? あるところにA型の妻とB型の夫の夫婦がいたとします。妻の両親は二人ともA型、夫の両親は二人ともB型。そして、夫婦が授かった子供はO型でした。このO型は「遺伝によるもの」です。 普通にあり得る話ではありますが、これが「O型」ではなく「発達障害」だった場合に、一般の人になかなか理解してもらえないんですよね。 僕の説としては「発達障害は世の中に必要な遺伝子であり、遺伝が発現する場合がある」です。 分からなかった人は血液型の遺伝について少し検索して調べてみてください。数分読めば分かると思います。 血液型と発達障害が同じような遺伝の仕方かどうかは不明ですが、色々な遺伝の仕方があるということがお分かりいただければ嬉しいです。 とりあえず僕の弟はバリバリの定型発達です。発達障害の両親でも定型発達の子は生まれる可能性があるし、定型発達の両親でも発達障害の子は生まれる可能性があるということだと思いますよ。

No.390 14/08/03 10:25
名無し ( alOeG )

>> 385 みぃさん、お久しぶりです。 忘れていませんよ。スレッドを始めるきっかけになってくださったのが、みぃさんでしたよね。あのときは本当にあり… メインスレは控えていたが、気になる点があったので一言言いにきた。

> 発達障害があっても活躍する人と、ニートになってしまう人の違い、ということですが。

発達障害のニートは、高学歴の発達障害が障害者雇用で求人を探し始めた時に、仕事内容など現実を知り、「何で高学歴の俺がこんな仕事をしなくちゃならないんだ!」
と言う変なプライドが邪魔して、働く意欲が失せるから、高学歴であればあるほど、ニートになる人が多い。
 
逆に、一般雇用だと零細企業や底辺しか働ける場所が無かった中卒は、障害者雇用だと学歴に関係なく大手に入れるため、ルンルン気分で就職出来る。

だから、同じ発達障害でも低学歴と高学歴では、プライドも事情も違うため、一括りにして説明されると、全く参考にならないんだよな。

これは、定型でも同じことが言えて、今現在同じ理由でエンジニアのなり手が不足している。

No.391 14/08/03 10:28
名無し ( alOeG )

>> 389 こんにちは 私の相談事とズレますが発達障がいって遺伝なんですか? 専門家の間でも分かれています。
70%は必ず遺伝と言う医者もいるし、遺伝はないと言い切る医者もいる。
賛否両論ということは、何も根拠がないということになるので、俺はどちらも信用していない。

No.392 14/08/03 10:32
名無し ( alOeG )

あ、板が違ってID変わってるけど、サブのホジホジさんだから(笑)

No.393 14/08/03 11:03
名無し ( alOeG )

>> 386 こんばんは。 大変参考になりました。 発達障害の子供をもつ親として一番の心配は、社会にでて幸せに暮らせるかどうかだと思います。 この思い… >発達障害の子供をもつ親として 一番の心配は、社会にでて幸せに暮らせるかどうかだと思いま す。

俺は中卒で知的障害もあるが

アーク溶接
ガス溶接
玉掛
床上クレーン(重量無制限)
高所作業
危険物
普通免許
大特免許(限定解除)
フォークリフト
車両系建設機械(整地)
移動式クレーン
職長・安全衛生責任者
MOS1級
CG検定1級
VFX習得
簿記1級

これだけの資格があるから、エンジニアならほとんどの会社、一般事務や映像制作会社など、どこでもやっていける。
対人面で配慮が必要と感じたから、障害者雇用で支援者付けてもらったけどね。
一般雇用でも、資格があれば高卒以上の会社でも採用された経験もあるから、心配なら実務に直接役に立つ実用的な資格を沢山取らせてあげなよ。
学歴なんかあってないようなもんだ。
入れるなら入れた方がいいけど、プライドの塊になったら役に立たん。

  • << 416 名無しさんこんにちは。みぃです。 資格ですか。そうですね、子ども達には手に職をつけてほしいと思っているので、好きな事が資格、仕事に繋げればいいなぁと思います。 ありがとうございました!

No.394 14/08/03 11:26
名無し ( alOeG )

発達障害はルーチンワークが最適だから、誰の手も借りずに、その会社の仕事は一人で完結出来るようにしてやれ。

No.396 14/08/03 11:46
名無し ( alOeG )

匿名73がこの炎天下の中で配管工やったら1時間でくたばるだろ

  • << 400 職場につく前に倒れるレベル

No.397 14/08/03 12:23
名無し ( alOeG )

どうせ定型どもに何の配慮も出来やしないんだから。
最後にものを言うのは経験と資格だぞ

No.398 14/08/03 12:30
名無し ( alOeG )

何でも出来る状態にしなきゃ、対人関係に配慮なんかしてくれねーぞ。

No.399 14/08/03 12:55
匿名さん73 ( ♂ )

>> 395 削除されたレス あの時はごめんな。

最近は暇な時に非定型の人のサイトを覗いたり、発達障害あるあるのまとめスレ等を読んだりしてる。

まぁそんなの読んでも勉強にならん!と言われそうだが、具体的に書かれているから俺的には分かりやすい。

それで取り敢えず分かったのは、非定型の人にとって定型はストレスの元凶で、交わる必要がないなら干渉しない事がベストだってこと。非定型の子供を持つ親のブログを読んで、赤ちゃんの時点から定型と非定型で考え方が全く違うんだなぁとも思った。

それと殆どの非定型の大人は職場で悪戦苦闘してると聞く。指示が的確で仕事とプライベートを混濁させない上司と、理解してくれるおおらかな仲間が居ればきっと君達はもっと楽に生きていけるんだろう。

増えるといいなこういう人達が。

No.400 14/08/03 12:57
匿名さん73 ( ♂ )

>> 396 匿名73がこの炎天下の中で配管工やったら1時間でくたばるだろ 職場につく前に倒れるレベル

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧