注目の話題
叱らない・怒らない育児の結果って
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?

教師が生徒に連帯責任って職務放棄では?

レス166 HIT数 6695 あ+ あ-

匿名
14/04/30 14:56(更新日時)

教師が生徒に連帯責任って、職務放棄ではありませんか?生徒は自分のために学校に通ってる。隣の生徒を指導して迷惑かけないようにするのは、先生や親の責任ではないですか?

14/04/25 12:47 追記
ちなみに教師の方はそのむね申し出て、ご意見いただけると嬉しいです。

No.2086947 14/04/23 18:11(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 14/04/25 12:05
匿名0 

>> 49 相談したら、貴方の意見に賛同する人ばかりではないことをよく覚えていた方がいいですよ。 主さんの言うように連帯責任を取るべきでない時もあ… まずは、皆さんで議論して、誤った考えを正しましょう、と言う提案です。

No.52 14/04/25 12:44
匿名0 

>> 48 主さんの言いたい事は、良くわかりましたが私は、主さんの言い分とは逆の考えなので議論する気もありません。 内申が、怖くてここに書き込みし… ちなみに、あなたは議論を思い違いされてます。異なった意見を交換しあうのが議論です。同意見なら議論する必要はない。あなたは賛同意見同士で雑談するのを議論と勘違いしている。

No.53 14/04/25 12:51
匿名0 

>> 49 相談したら、貴方の意見に賛同する人ばかりではないことをよく覚えていた方がいいですよ。 主さんの言うように連帯責任を取るべきでない時もあ… ちなみに、議論して相手の意見に反論できないなら自分の意見を変えないといけない。このような掲示板は、そうできない方が多いですね。筋が通らないのに自分の意見を変えない。単なる頑固者です。

  • << 56 頑固はあなたはでしょ。 他人の気持ち考えたりできますか? こんな事言いたくありませんが、心に何か抱えているように見えます。 アスペの疑いがあるのでは??

No.54 14/04/25 12:59
通行人23 ( 40代 ♀ )

じゃあ、なんの為にスレ立てたんでしょう?
私のレスにケチつけるのは、勝手ですが他の皆さんの意見にもかなり噛みついてますよね?

別に、議論する気さらさらありませんから。
ここにしか、捌け口無いなんて悲しいですね~

でも、これから社会に出る子供さんにこれからどう教えていくんでしょう?
学校生活なんて、あっという間ですよ。
真価を問われるのは、成人してからです。

  • << 57 「ケチをつける」との受け止め方が既に誤っています。私の指摘にあなたは反論できてない。隣の居眠りで、自分が罰を受けるのは不条理だと私は言ってる。それが違うと言うならあなたは、その理由を説明できないといけない。説明できないなら、あなたは自分の意見を変えないといけない。

No.55 14/04/25 14:03
名無し24 ( 30代 ♀ )

連帯責任で向上していく場合もある。



その教師、口では連帯責任と言ってるけど、ちゃんと個々にプラスマイナスと採点してるんじゃないの?



主さんの考えはわかるよ。


父兄が教師の技術不足を補ってあげるのもいいんじゃない?


  • << 58 それなら教師は指導力不足を認めるべき。教師は父兄に対して「自分の指導力が不足なので、連帯責任にさせてもらう」と依頼すべき。しかし、その場合、少なくとも自分の子供にはその教師は尊敬させない。

No.56 14/04/25 14:46
通行人25 

>> 53 ちなみに、議論して相手の意見に反論できないなら自分の意見を変えないといけない。このような掲示板は、そうできない方が多いですね。筋が通らないの… 頑固はあなたはでしょ。
他人の気持ち考えたりできますか?
こんな事言いたくありませんが、心に何か抱えているように見えます。
アスペの疑いがあるのでは??

  • << 59 No.43で、役割分担の各責任と、連帯責任を混同しないように私は指摘しています。それに対してあなたは議論を反らしたままです。反論できずに相手を中傷してます。反論できないなら、相手を中傷するのではなく、自分の意見を変えないといけません。そのような姿勢だと、お子さんの育成も心配です。

No.57 14/04/25 15:08
匿名0 

>> 54 じゃあ、なんの為にスレ立てたんでしょう? 私のレスにケチつけるのは、勝手ですが他の皆さんの意見にもかなり噛みついてますよね? 別に、… 「ケチをつける」との受け止め方が既に誤っています。私の指摘にあなたは反論できてない。隣の居眠りで、自分が罰を受けるのは不条理だと私は言ってる。それが違うと言うならあなたは、その理由を説明できないといけない。説明できないなら、あなたは自分の意見を変えないといけない。

No.58 14/04/25 15:11
匿名0 

>> 55 連帯責任で向上していく場合もある。 その教師、口では連帯責任と言ってるけど、ちゃんと個々にプラスマイナスと採点してるんじゃない… それなら教師は指導力不足を認めるべき。教師は父兄に対して「自分の指導力が不足なので、連帯責任にさせてもらう」と依頼すべき。しかし、その場合、少なくとも自分の子供にはその教師は尊敬させない。

  • << 63 連帯で負わされた罰に関して、お子さんはなんと言ってるんですか? これからは、とばっちり受けないように、先生が居眠りに気づく前に、周りのヤツが起こしてやろう。 居眠りの張本人はみんなに迷惑かからないように、寝ないよう気を付ける。 とか対策たててない? 親が出る前に、子供らで直談判できないのかな?

No.59 14/04/25 15:22
匿名0 

>> 56 頑固はあなたはでしょ。 他人の気持ち考えたりできますか? こんな事言いたくありませんが、心に何か抱えているように見えます。 アスペの疑… No.43で、役割分担の各責任と、連帯責任を混同しないように私は指摘しています。それに対してあなたは議論を反らしたままです。反論できずに相手を中傷してます。反論できないなら、相手を中傷するのではなく、自分の意見を変えないといけません。そのような姿勢だと、お子さんの育成も心配です。

No.60 14/04/25 15:34
通行人23 ( 40代 ♀ )

だ~か~ら~‼

ここで、ぎゃあぎゃあ言って無いで直接先生に訴えれば?

私達には、全く関係ないんですから。
内申書が、握られてるなんて言って無いで‼
主さんが、ここに書いてある事を話したらどうです?

  • << 76 反論レスをみて主が気持ちよくなるスレです

No.61 14/04/25 15:38
匿名0 

>> 60 結局、反論はしてもらえないんですね。私が欲しいのは反論です。内申の1点は、あなたが考えてる程、甘いものではありません。

No.62 14/04/25 15:49
通行人23 ( 40代 ♀ )

だったらば、先生の方針に従うしかないですね。
我慢です。
内申書の、重さ分かりますよ。それで、受験する時に左右されますもんね。

反論ですか?反論なぜ必要ですか?
私は、主さんの意見と真逆と答えました。

主さんが、間違ってると言われても私は、先生の言って事が分かるので。

  • << 64 反論とは連帯責任が適切な理由を説明いただくことです。。私は不適切な理由を説明してます。

No.63 14/04/25 16:33
名無し24 ( 30代 ♀ )

>> 58 それなら教師は指導力不足を認めるべき。教師は父兄に対して「自分の指導力が不足なので、連帯責任にさせてもらう」と依頼すべき。しかし、その場合、… 連帯で負わされた罰に関して、お子さんはなんと言ってるんですか?


これからは、とばっちり受けないように、先生が居眠りに気づく前に、周りのヤツが起こしてやろう。

居眠りの張本人はみんなに迷惑かからないように、寝ないよう気を付ける。


とか対策たててない?



親が出る前に、子供らで直談判できないのかな?

  • << 65 とばっちりを受ける構造が不適切と言ってます。あなたも隣人の違反を共同責任にされたら納得いかない。

No.64 14/04/25 16:48
匿名0 

>> 62 だったらば、先生の方針に従うしかないですね。 我慢です。 内申書の、重さ分かりますよ。それで、受験する時に左右されますもんね。 反… 反論とは連帯責任が適切な理由を説明いただくことです。。私は不適切な理由を説明してます。

No.65 14/04/25 16:51
匿名0 

>> 63 連帯で負わされた罰に関して、お子さんはなんと言ってるんですか? これからは、とばっちり受けないように、先生が居眠りに気づく前に、周… とばっちりを受ける構造が不適切と言ってます。あなたも隣人の違反を共同責任にされたら納得いかない。

  • << 74 そりゃ、納得いきませんよ。 でも、そこはさ、解決させるのは子供達自身だからさ。 不満に思う子たくさんいるだろうから、全クラス・全学年までも巻き込んで先生に『あなたのやり方は間違ってる』っていってやればいいんだよ。 個人で言うと内申に響くかもだけど、全員で言えばそうそう下げはしないと思いますよ。 何年生か知りませんが、80点代の子に20点の面倒見さすのは可哀想だと思う…。

No.66 14/04/25 17:06
通行人23 ( 40代 ♀ )

ところで、子供さんは今回の事なんと言ってますか?

しかし、新学期始まったばかりで先が思いやられますね~

  • << 68 今回がどうのという問題ではありません。一般的な問題です。

No.67 14/04/25 17:33
匿名11 

主さんって人間味のある方なのね

ちょっとそこは羨ましい


>落第生を減らす ことで指導力不足から逃げてい る。

連帯責任と逃げてるはイコールしないのでは?

一人でも落第させたくないのは先生としていいと思いますよ。

点数上げるには、連帯責任と言うより教え方や子供の読解力、努力や元々の知能も
関係しませんか

一時間毎日、先生も連帯責任だけではないですよね
授業もしてますよね?

このスレの様に私を含め色々な考え方の人がいます。

連帯責任の単語一つに対して

大人になり社会に出るともっと色々な事や人がいます

納得出来ない理不尽な人とか

子供のうちに色々な事も経験しておくと大人になって色々な角度から
人を見れる様になるかもしれない

ただ、あくまでもかもですが

子供がどれだけ色々な経験して感じる事が出来るか?でも変わってくると思う

その色々のなかの連帯責任は一つ

長々なりすみません













  • << 70 子供はギリギリで戦っています。80点の子供は90点を目指している。20点の子供のせいで90点が遠のく。

No.68 14/04/25 18:05
匿名0 

>> 66 ところで、子供さんは今回の事なんと言ってますか? しかし、新学期始まったばかりで先が思いやられますね~ 今回がどうのという問題ではありません。一般的な問題です。

No.69 14/04/25 18:18
通行人23 ( 40代 ♀ )

いくら、色々と言ってても通うのは主さんの子供さんですから。

  • << 71 理論的に適切なら、その理由を語れば良いだけです。ご指導を期待してるわけではありません。

No.70 14/04/25 18:19
匿名0 

>> 67 主さんって人間味のある方なのね ちょっとそこは羨ましい >落第生を減らす ことで指導力不足から逃げてい る。 連… 子供はギリギリで戦っています。80点の子供は90点を目指している。20点の子供のせいで90点が遠のく。

No.71 14/04/25 18:22
匿名0 

>> 69 いくら、色々と言ってても通うのは主さんの子供さんですから。 理論的に適切なら、その理由を語れば良いだけです。ご指導を期待してるわけではありません。

No.72 14/04/25 18:36
通行人23 ( 40代 ♀ )

お子さん、いくつですか?

No.73 14/04/25 18:47
匿名0 

>> 72 それはこの議論に無関係です。仮に中学生として下さい。

No.74 14/04/25 21:25
名無し24 ( 30代 ♀ )

>> 65 とばっちりを受ける構造が不適切と言ってます。あなたも隣人の違反を共同責任にされたら納得いかない。 そりゃ、納得いきませんよ。

でも、そこはさ、解決させるのは子供達自身だからさ。


不満に思う子たくさんいるだろうから、全クラス・全学年までも巻き込んで先生に『あなたのやり方は間違ってる』っていってやればいいんだよ。

個人で言うと内申に響くかもだけど、全員で言えばそうそう下げはしないと思いますよ。



何年生か知りませんが、80点代の子に20点の面倒見さすのは可哀想だと思う…。


No.75 14/04/25 23:31
匿名0 

>> 74 私が中学生の頃はそれを不適切と考える判断力はありませんでした。当然、不満を訴えると言う発想もありません。学校というのは教師の独裁が許された孤立社会。少なくとも子供から声をあげることは不可能です。

  • << 80 時代によっては違うのかな? でも、こういう時こそ先生の望んでる連帯感を発揮しなきゃ。 私が中学のときは、『なんでそんなことまで?』ってことも生徒会の議題で上がって、先生と交渉してましたよ。 その希望が通るとはかぎらないけど、交渉過程が大事なんじゃない。 理不尽と一度は戦ってみないとね。 それは親ではなく、子供たち自身がね。

No.76 14/04/26 01:16
名無し76 

>> 60 だ~か~ら~‼ ここで、ぎゃあぎゃあ言って無いで直接先生に訴えれば? 私達には、全く関係ないんですから。 内申書が、握られてる… 反論レスをみて主が気持ちよくなるスレです

  • << 78 まずは皆さんのような誤った認識を正す必要がある。自分が足を引っ張る側の人間であることを、認めてもらう必要がある。

No.77 14/04/26 03:22
通行人77 ( 50代 ♀ )

確かに理不尽だよね

でも、世の中でれば理不尽だらけじゃないの?

あれがおかしいこれがおかしい


やってなよ(笑)


社会に適応できない人間が出来上がるだけ


引きこもり決定だわ


近所付き合いやなんかも敬遠される人間に育ってくよね

子供をどうしたいの


ゆとりちゃんだけでも職場は迷惑してるのに


何年か先にまた不思議な連中がやってくるのかな

  • << 79 その理不尽を引き起こしてある者たちは、我々の税金から給料をもらいながも職務を怠慢して、それを教育方針などと掲げている。

No.78 14/04/26 06:12
匿名0 

>> 76 反論レスをみて主が気持ちよくなるスレです まずは皆さんのような誤った認識を正す必要がある。自分が足を引っ張る側の人間であることを、認めてもらう必要がある。

No.79 14/04/26 06:14
匿名0 

>> 77 確かに理不尽だよね でも、世の中でれば理不尽だらけじゃないの? あれがおかしいこれがおかしい やってなよ(笑) … その理不尽を引き起こしてある者たちは、我々の税金から給料をもらいながも職務を怠慢して、それを教育方針などと掲げている。

No.80 14/04/26 08:19
名無し24 ( 30代 ♀ )

>> 75 私が中学生の頃はそれを不適切と考える判断力はありませんでした。当然、不満を訴えると言う発想もありません。学校というのは教師の独裁が許された孤… 時代によっては違うのかな?


でも、こういう時こそ先生の望んでる連帯感を発揮しなきゃ。


私が中学のときは、『なんでそんなことまで?』ってことも生徒会の議題で上がって、先生と交渉してましたよ。


その希望が通るとはかぎらないけど、交渉過程が大事なんじゃない。


理不尽と一度は戦ってみないとね。

それは親ではなく、子供たち自身がね。


No.81 14/04/26 08:25
匿名0 

>> 80 最所から理不尽と戦う事を目的とした教育方針なのか?教師が不本意を認めているのか?理想的な教育方法と考えているなら税金を返して欲しい。まずは、80点の子供を90点にする指導力を目指すべき。

  • << 83 理不尽と戦うことも、仕方ないと受け入れることも、もちろん勉学に励むことも学校では必要なことなのでは? 勉学だけなら、家でだってできるじゃん⤴ 子供らでどうにかできないことに親が口だすのは小学生までじゃない?

No.82 14/04/26 08:58
通行人23 ( 40代 ♀ )

何も、ここで聞いても主さんの求めている答え出ませんよ

なんの為にスレ立てたか疑問です。

そろそろ閉鎖したらどうですか?

  • << 84 答ではなく、連帯責任が適切な理由は誰も語れない事がわかりました。やはり皆さん足を引っ張る側の人間のようですね。

No.83 14/04/26 09:23
名無し24 ( 30代 ♀ )

>> 81 最所から理不尽と戦う事を目的とした教育方針なのか?教師が不本意を認めているのか?理想的な教育方法と考えているなら税金を返して欲しい。まずは、… 理不尽と戦うことも、仕方ないと受け入れることも、もちろん勉学に励むことも学校では必要なことなのでは?



勉学だけなら、家でだってできるじゃん⤴


子供らでどうにかできないことに親が口だすのは小学生までじゃない?



  • << 85 こちらは、80点を90点にする為に真剣です。ふざけた30点の人間に足を引っ張られる為に税金を払ってるのではありません。

No.84 14/04/26 11:43
匿名0 

>> 82 何も、ここで聞いても主さんの求めている答え出ませんよ なんの為にスレ立てたか疑問です。 そろそろ閉鎖したらどうですか? 答ではなく、連帯責任が適切な理由は誰も語れない事がわかりました。やはり皆さん足を引っ張る側の人間のようですね。

No.85 14/04/26 11:58
匿名0 

>> 83 理不尽と戦うことも、仕方ないと受け入れることも、もちろん勉学に励むことも学校では必要なことなのでは? 勉学だけなら、家でだって… こちらは、80点を90点にする為に真剣です。ふざけた30点の人間に足を引っ張られる為に税金を払ってるのではありません。

No.86 14/04/26 12:30
通行人23 ( 40代 ♀ )

だったら、頭の良い学校に行かせる事ですね。
偏差値の、高い私立ならテストの点も高いし居眠りなどする、生徒もいないでしょうし。今回のような事は起きないと思いますよ

中学校生活は、もう諦めて高校,大学に向けて勉強ですね。なんなら、すぐにでも進学塾に通わせたらどうでしょう?

  • << 88 中学校に通う税金を払っている。教師がもっと真剣に指導力を反省すべき。

No.87 14/04/26 12:35
通行人23 ( 40代 ♀ )

あと、小学校受験でも中学校受験でもしたら良かったんじゃないんですか?
そうすれば、子供に一生懸命な親御さんが揃っていたでしょうに。

  • << 90 私の指摘は教師が給料分の努力をしてない、と言う指摘です。

No.88 14/04/26 12:52
匿名0 

>> 86 だったら、頭の良い学校に行かせる事ですね。 偏差値の、高い私立ならテストの点も高いし居眠りなどする、生徒もいないでしょうし。今回のような事… 中学校に通う税金を払っている。教師がもっと真剣に指導力を反省すべき。

No.89 14/04/26 13:01
通行人23 ( 40代 ♀ )

だから、最初から中学校受験でもすれば良かったんじゃないんですか?
もう中学は、諦めて高校,大学にかけたらどうですか?
今更、ぐだぐだ言ってても仕方ないでしょう。

今から頑張らないと、偏差値高い高校に行かせられませんよ?

No.90 14/04/26 14:00
匿名0 

>> 87 あと、小学校受験でも中学校受験でもしたら良かったんじゃないんですか? そうすれば、子供に一生懸命な親御さんが揃っていたでしょうに。 私の指摘は教師が給料分の努力をしてない、と言う指摘です。

  • << 96 給料分の努力してる先生いっぱいいます。 てか、給料以上に子どもたちのために働いてる。 休みもほとんどなく、毎日生徒のために授業の資料つくったり、遠足の場所決め、修学旅行の視察、部活動の指導… まだまだたくさんの仕事を1人でこなしています。 確かに子どもたち全員に目が行き届いていない時もあるかもしれませんが、人手不足もあると思います。 そんなに文句ばかり言っているなら、あなたも学校に貢献すべきです。 すべてを学校の責任にするモンスターもいますが、貴方の子どもです。家庭ですべきことは行う義務があります。 先生が理不尽なことを言ったり行ったのであれば、内申よりも、子どものことを考えて上の先生に相談するか教育委員会に抗議すべきです。 ここに書き込みをするということは、他人の意見を求めているからですよね?それなのに、他者の考えを理解しようともしない主は問題を起こさない人ですか?

No.91 14/04/26 14:17
匿名91 ( ♂ )

公立とはそういうところだ
何を今更
政治的な改革でもしなきゃ無理
頑張りな
だいたいここは趣味の板だ
板違い

  • << 93 公立の教師が全般に努力を怠っている。板はどこでも良い。

No.92 14/04/26 14:40
通行人23 ( 40代 ♀ )

そうゆうのが嫌で、私立に行かせる親もいますよ~

公立に、何を期待してるんでしょう?

今からでも、高校受験に向けて塾に行かせたらと聞いてます。

  • << 94 教師は税金から給料をもらっている。我々は税金を払っている。私立に行けば解決する問題ではない。真剣な子供のやる気をなくし、ふざけた子供も認めることに、つながってる。

No.93 14/04/26 15:07
匿名0 

>> 91 公立とはそういうところだ 何を今更 政治的な改革でもしなきゃ無理 頑張りな だいたいここは趣味の板だ 板違い 公立の教師が全般に努力を怠っている。板はどこでも良い。

  • << 99 人を悪く言うならまずお前のマナー違反をどうにかしろ

No.94 14/04/26 16:22
匿名0 

>> 92 そうゆうのが嫌で、私立に行かせる親もいますよ~ 公立に、何を期待してるんでしょう? 今からでも、高校受験に向けて塾に行かせたらと… 教師は税金から給料をもらっている。我々は税金を払っている。私立に行けば解決する問題ではない。真剣な子供のやる気をなくし、ふざけた子供も認めることに、つながってる。

No.95 14/04/26 17:07
通行人23 ( 40代 ♀ )

では、他の保護者の方々はどう思っていてこの事を話題にしたらどうです?

ここに、レスしてる方々は主さんの状況を見てるわけじゃないですから。
何か、馬鹿らしいのでこれで最後にします。
頑張って下さい。

  • << 97 同意見者が集まる心地よい雑談の場でなくてすみません。

No.96 14/04/26 17:12
通行人25 

>> 90 私の指摘は教師が給料分の努力をしてない、と言う指摘です。 給料分の努力してる先生いっぱいいます。
てか、給料以上に子どもたちのために働いてる。
休みもほとんどなく、毎日生徒のために授業の資料つくったり、遠足の場所決め、修学旅行の視察、部活動の指導…
まだまだたくさんの仕事を1人でこなしています。
確かに子どもたち全員に目が行き届いていない時もあるかもしれませんが、人手不足もあると思います。
そんなに文句ばかり言っているなら、あなたも学校に貢献すべきです。

すべてを学校の責任にするモンスターもいますが、貴方の子どもです。家庭ですべきことは行う義務があります。

先生が理不尽なことを言ったり行ったのであれば、内申よりも、子どものことを考えて上の先生に相談するか教育委員会に抗議すべきです。

ここに書き込みをするということは、他人の意見を求めているからですよね?それなのに、他者の考えを理解しようともしない主は問題を起こさない人ですか?

  • << 98 連帯責任は業務怠慢だけど、他で頑張ってる部分もあるから相殺。と言うご意見ですね。それは確かに一つの考え方ではあります。

No.97 14/04/26 17:43
匿名0 

>> 95 では、他の保護者の方々はどう思っていてこの事を話題にしたらどうです? ここに、レスしてる方々は主さんの状況を見てるわけじゃないですから… 同意見者が集まる心地よい雑談の場でなくてすみません。

No.98 14/04/26 17:46
匿名0 

>> 96 給料分の努力してる先生いっぱいいます。 てか、給料以上に子どもたちのために働いてる。 休みもほとんどなく、毎日生徒のために授業の資料つく… 連帯責任は業務怠慢だけど、他で頑張ってる部分もあるから相殺。と言うご意見ですね。それは確かに一つの考え方ではあります。

No.99 14/04/26 18:22
匿名91 

>> 93 公立の教師が全般に努力を怠っている。板はどこでも良い。 人を悪く言うならまずお前のマナー違反をどうにかしろ

  • << 101 悪いのですか?私は連帯責任は業務怠慢と言っています。理由は前途してます。連帯責任が適切な指導方法とあなたが言うなら、ならその理由をご説明下さい。

No.100 14/04/26 19:02
名無し76 

>> 99 マナーを守れる人はモンスター化しません

  • << 102 あなたは説明できるのか?できないのか?
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧