注目の話題
背が高い事で仕事で怒られました。
仕事を辞めると言う時期
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、

お金は諦めるべきですか

レス10 HIT数 3279 あ+ あ-

通行人
14/04/11 21:02(更新日時)

離婚します。今まで旦那にとられたお金返してもらいたいけれど、現在旦那無職です。養育費ももらえないですか?仕事が決まれば返してもらえる手続きとかありますか?

No.2082401 14/04/10 21:59(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/04/10 22:13
匿名1 

養育費は無職の人からは取れません。

No.2 14/04/10 22:21
匿名2 

全ては離婚の際の協議と相手の誠意です。

お金とられたという内容はわからないですが婚姻前からのお金や相続等以外は教諭財産になるのでとられたお金の出所によります。

養育費は7割の男性は無視してるのが現状ですが最初から諦める必要はないです。

No.3 14/04/11 10:13
匿名3 ( ♀ )

離婚の原因が相手の不倫・暴力・モラハラなど、明らかに非があるものでも、調停しようが裁判をしようが、ないところからは取れないのが現実です
ただし、慰謝料と養育費の金額は決めておいて、収入が安定したら支払いをする、ということもできると思います
ただまぁ、そんな誠実なところのあるご主人なら、離婚していないかなぁ、と思います
一般的な方法としては、離婚の際には養育費の取り決めはしないで、相手の収入が安定した時に、養育費に関する調停を申し立てる感じかな

でも、スレからはどう考えてもロクデナシなダンナとしか伝わってこないから、公正証書に親権は主さん、養育費なし、面会もさせない、と取り決めて、さっさと新しい人生をやり直す方が賢いと思います

No.4 14/04/11 11:28
通行人0 

ありがとうございます。やっぱり期待せずに離婚した方が良さそうですね…
さっき電話で、話していたら養育費払うって言っていたけど働いてないのにどうやって払うのかと言ったら、泣き出して泣きじゃくって何言っているのか分からないし、生きるのが辛いっていって電話がきれた 死ぬつもりかもでもまたいつもの死ぬ死ぬ詐欺かも

No.5 14/04/11 11:44
匿名3 ( ♀ )

>> 4 死ぬ死ぬ言ってる人はたいてい死にませんね
鬱病がひどくて辛い人は、そんな場面で死ぬと言う気力もないと思います

そんなダンナさんと関わりを続ける方が辛くないですか?
私もバツイチです
自分がバツイチになってみて、色んな制度を学んで、自分で働いて、子どもを1人で育てるようになって
世の中にはいない方が良いダンナがたくさんいるんだって、あらためて知りました

努力してくれるダンナさんなら、やり直す道もあるかもしれない
だって、主さんもここまで来るまで努力も我慢もしてきたんでしょう?
期待はしないで、この先は主さんの力でどうやって生きていくかを考えた方がいいですよ
万一、ダンナさんの収入が安定したら、その時には月に1万円でも5千円でもいいから、養育費という義務を果たしてもらえばいいんです
離婚成立後でも、養育費請求の調停は申し立て可能ですから

捨てられるなら迷いは捨てた方がいい
情も捨ててしまった方がいい
お子さんがいるんだから、主さんとお子さんが生きていくための、現時点での最善の方法を考えるのが第一だと思いますよ

No.6 14/04/11 11:52
通行人0 

>> 5 ありがとうございます。泣いてごめんしか言わないしついにおかしくなったのかと思いました。放っておくべきですよね。
我慢しました。たくさん辛い事もありました。早く綺麗さっぱりしたいです。離婚後でも養育費の請求出来るなんてしりませんでした。
色々手続きありますが、さっさと離婚したいです。

No.7 14/04/11 12:03
匿名3 ( ♀ )

>> 6 辛かったんでしょうね
いっぱい我慢して、努力したんでしょうね
主さんが限界だと思うなら、迷わず離婚を進めていいと思います

児童扶養手当、児童手当、就学援助や保育園の補助、医療費補助、自治体の融資、色々な制度がありますから、調べてみてください

離婚成立後にできる請求も色々ありますよ
http://www.adire-rikon.jp/afterdivorce/
ご参考までに

今が一番つらいときかもしれません
でも、頑張ればなんとか道は開けます
頑張ってくださいね

No.8 14/04/11 13:05
通行人0 

>> 7 ありがとうございます。優しい言葉に涙が出そうです。もう少しもう少しだけ我慢してみようと思い続けここまで来ました。もう我慢しなくていいんだと思うと気持ちが楽になります。母子家庭の制度などまだ無知な所があるのできちんと調べて頭に入れておきます。

No.9 14/04/11 18:51
通行人9 ( 30代 ♀ )

そんな旦那とは縁を切った方がいいかもしれませんね。
養育費貰うどころか、交流があったら『お金貸して』とか言ってきそう。
個人的には悪い人間関係はバッサリ切り捨てるのがいいかと思います。
こだわった所でいいこと無さそう。

元旦那に期待するより、新しい出会いに期待した方が確率高いのではないかと感じました…。

No.10 14/04/11 21:02
ゆう ( 30代 ♂ A6n2Lb )

夫婦の財産は基本的に二人の財産ですかり借りたとか貸すとか無いのでは?
借用書が無かったら、借りてないって言えば無理ですし。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧