祖母の言い方

レス9 HIT数 1098 あ+ あ-

♀ママ
14/03/24 20:46(更新日時)

3歳3ヶ月の娘がいます。もうすぐ幼稚園です。
言葉がわかるようになり意志疎通がだいぶスムーズになり、親の手を離してチャレンジすることが増えた反面、人前で何かをすることが極端に苦手で、行き慣れた支援センターの行事では私から離れたところに立ったり踊ったりなどできず、全く離れないでギャン泣きなので、正直幼稚園は最初の一年は他の子と同じようには無理かなと覚悟してました。
保育士の方や親戚からもみんなそんなもんだし、最初だけだし、大丈夫と言っていただけて少し安心しました。幼稚園は楽しいところだと教えてあげて下さい、これができないと怒られるとか、そんなことは一切言わず、とにかく幼稚園すごく楽しいところだと教えてあげて下さいと言われ、娘は幼稚園をとても楽しみにしてました。反面、お母さんは幼稚園に行かないって部分がやはり気にしてるのかここのとこ何するにもべったりです。

困ってるのは姑です。大概の方は幼稚園楽しみだねーと言ってくれて娘もニコニコで返事して、すごくありがたいなと思ってるんですが、姑だけは幼稚園楽しみなんか全く言わず、靴下が履けずちょっとぐずったり、眠くて私に抱っこと言ったり、3歳ではよくある行動かな?と思うことに「そんなんで本当に幼稚園いけんのか?」とか「いけねーんじゃねーのか」とか、「幼稚園行くならできないと」とかことあるごとに言われ、そのたびに娘は固まり顔が強ばるので本当にやめて欲しいんですが、毎回言われます。
旦那から幼稚園で言われたことを話して理解してもらえたかと思いましたが、毎回だめで旦那の目の前で言うのに旦那も「幼稚園行けるよねー」で終わってしまい、姑はそんなセリフじゃもちろん止まるわけもなく「そんなんで行けるのかー。」とまた言ってきます。どうやら私がいないときに娘が姑に幼稚園に1人で行けるんだよーって言ったらしく、たぶん娘はおばあちゃんに褒めて欲しかったんだと思いますが、以来「本当にそんなんで行けるのかー?」を繰り返し言われます。

旦那の目の前で娘に言うので旦那に任せてましたし、私がやめてくれと言うと旦那は注意をしに行きますが、私が言わないと気にしません。娘が気にしてないから大丈夫だと思ってたといわれました。

つぎは私が言い返していいですか?さすがに頭にきました。

No.2076277 14/03/24 15:21(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/03/24 15:30
♀ママ1 

色々言っても、お姑さんはお姑さんなりに娘さんが入園することが心配なんじゃないでしょうか?
入園するならやっぱり色々出来ていたほうがって思ってしまうのかも。

だけど、娘さんのためと思って旦那さんが頼りにならないなら主さんが言ってもいいと思います!
それでも今まで通り言ってきそうなお姑さんかもしれませんが😥

  • << 5 ごめんなさい、ちゃんと1さんにお礼を書けてませんでした。すみません。

No.2 14/03/24 15:37
匿名さん2 

言い返してください。
姑は祖母に当たるのに 娘さんに「行けない」ばかり言ってると否定された気分になり可哀想です。

  • << 4 ごめんなさい、私の説明が下手でうまく伝わりませんでした。姑しかいません。祖母って言うのは娘からの視点です。ただ確かに否定され続けて娘が顔が強ばるのを見るとかなりかわいそうでした。そういう否定されるというのは人生これからいやというほど味わいます、失恋したりね(笑)だけど祖母がすることではないだろうと思いました。心配してるからこそはっぱかけてるのかなとは思いますが。

No.3 14/03/24 15:47
♀ママ0 

ありがとうございます。
姑なりに心配してるのは私もわかってたので、最初はいろいろ話してやんわりと話をかえたり、できることもあると説明したり旦那も幼稚園から説明されたことを何度も話しました。
ですが改善されませんし、たぶん1さんの言うように改善されないでしょう。
不思議なのは私にはみんな同じ大丈夫よと言うのに娘にはきついんです。たぶん姑なりの説教に近いのかなと思うんですが、例えに出した話はまだましな方でこないだは何もしてなくて急に言われてちょっとびっくりしました。

No.4 14/03/24 15:54
♀ママ0 

>> 2 言い返してください。 姑は祖母に当たるのに 娘さんに「行けない」ばかり言ってると否定された気分になり可哀想です。 ごめんなさい、私の説明が下手でうまく伝わりませんでした。姑しかいません。祖母って言うのは娘からの視点です。ただ確かに否定され続けて娘が顔が強ばるのを見るとかなりかわいそうでした。そういう否定されるというのは人生これからいやというほど味わいます、失恋したりね(笑)だけど祖母がすることではないだろうと思いました。心配してるからこそはっぱかけてるのかなとは思いますが。

  • << 6 こちらこそレス上手く出来なくて すいません。 姑が祖母であるのを書いたんですが書き方ややこしくなり本当にすいません。

No.5 14/03/24 15:55
♀ママ0 

>> 1 色々言っても、お姑さんはお姑さんなりに娘さんが入園することが心配なんじゃないでしょうか? 入園するならやっぱり色々出来ていたほうがって思っ… ごめんなさい、ちゃんと1さんにお礼を書けてませんでした。すみません。

No.6 14/03/24 16:06
匿名さん2 

>> 4 ごめんなさい、私の説明が下手でうまく伝わりませんでした。姑しかいません。祖母って言うのは娘からの視点です。ただ確かに否定され続けて娘が顔が強… こちらこそレス上手く出来なくて すいません。
姑が祖母であるのを書いたんですが書き方ややこしくなり本当にすいません。

No.7 14/03/24 16:33
♀ママ0 

>> 6 すみません、冷静になりよく読んだらそうですよね、勘違いしました、イライラしてました。けど少し落ち着いてきました。
1さんの返事に書きましたが、私には最初は無理だけど大丈夫よとこないだ言ってたから、なぜ娘にはあんなこと言うのかなと不思議でした。
けどお二人のおかげで冷静になってきたら思い出しました。姑の父、つまり旦那の祖父にそっくりです。祖父は旦那に娘はよくやってると褒めるのに、本人を目の前にするとけちょんけちょんに全否定して大喧嘩をよくしてます。なので自分の父親がしてることを、姑は孫にやってるみたいです。
きっぱりきつく言い返してしまおうと決意してましたが、姑はずいぶん前に自分は父親から褒められたことがなく嫌だったと話してたことを思い出して、知らず知らずに孫に同じことしてる姑がなんだか不憫になり、少しやんわりした言い方を考えようと思います。娘がかわいそうなのは事実だし。
冷静になれて本当によかった。ありがとうございます。

No.8 14/03/24 17:22
匿名さん8 ( ♀ )

私の父そっくりで、乾いた笑いが出てしまいました。すみません。

何事においても否定的な人っているんですよ。
父も小学校に上がる前に私が何か失敗する度、「本当に小学生になれるのか?」を連発して、私は小学校の入学式に行けませんでした。
母に確認したら、私は父の言葉を真に受けて、行ってはいけないと本気で思ったらしいですね。

その父、孫(姉の子ども)に対しても、幼稚園に上がる前に散々言って、3年保育幼稚園の予定だったのに、子どもがどうしてもダメになってしまって、結局2年保育幼稚園に変更しました。

子どもは自分が不安に思ってることを、自分が信用している大人に繰り返し言われると、それが本当だと思ってしまいます。

なので、主さんはお姑さんと旦那さんに「幼稚園について不安を煽ることは一切言わないでください。子どもなりに必死なんです!」と頑張って言ってあげてください。

ちなみにウチは私が父と大喧嘩して、孫(姉の子ども)と幼稚園の話しをしないことで決着しました。
話しをすればマイナス思考を植え付けるばかりだったので、母と姉夫婦と話し合った結果そうしました。

No.9 14/03/24 20:46
♀ママ0 

>> 8 ありがとうございます。
乾いた笑い(笑)苦労が伝わりました。
姪っ子さんはかわいそうでしたね。女の子って流せないんですよね。うちの父も否定から入る人で流せないので私は喧嘩ばかりでしたが弟は無視でしたね。うちの父は孫には180度態度が変わり、アイス食べてるだけで褒めてるくらいなのでその辺心配が減りましたが。
旦那も旦那兄も舅も流してたので姑はあまり気づかないようで、だから娘にもひどいし悪気なしですが私が許せなくて。けど旦那は全然気づかないんですよね、流してしまうから。
今度何かあったら止めます。ただ無闇に止めると娘も気にしますからうまく立ち回れたらなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧