放課後遊ぶ友達がいない

レス28 HIT数 16618 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
08/02/21 23:31(更新日時)

小学生の子供二人います。下の1年の息子なんですが、秋頃には同じクラスの友達が遊びにきたり、遊びに出掛けたりしていたのですが、最近誰とも約束してきません。
学校には元気に通っていますが心配です。
本人もツラそうにしていましたが最近は諦めたようで一人で毎日ゲームしたり漫画読んでいます。
仕方がないのでしょうか?

No.206810 08/02/20 15:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/02/20 15:48
匿名さん1 

暇そうで時間を無為に過ごしているなら、習い事なんかどうでしょう。
お友達と遊ばなくても、一人遊びが出来る息子なので、強制はしていません。

No.2 08/02/20 16:30
♂ママ0 ( ♀ )

>> 1 レスありがとうございます!習い事もしたりしているのですが、一人で遊んでいる姿を見ると、こちらまで暗い気分になってしまいます💦

No.3 08/02/20 19:03
匿名さん1 

>> 2 いやいや暗くなっちゃうのもわかりますが、そんな時は静かに見守りましょう。
年代があがれば、独自の世界を持つようになるし、息子さんと気の置けないご友人なんかも自ずと出来てくると思います。

No.4 08/02/20 19:26
♂ママ0 ( ♀ )

>> 3 ありがとうございます😢そうですね、長い目で見守っていきます❗

No.5 08/02/20 19:30
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

お子さんからはお友達を誘ったりの声掛けはしているのでしょうか?避けられているなら気になりますが、そうでなければ、そっとしておいても大丈夫だと思いますよ✋
うちの子も色んな時期があり、毎日のように約束してきたと思えばパタッと約束してこなくなったり、ムラがありました😃 本人は平気そうでしたので、子供なりに色々事情や感情があるんだと思います😊 あまり親がやいやい言うと逆に傷つけちゃうかも。

No.6 08/02/20 20:03
♂ママ0 ( ♀ )

>> 5 ありがとうございます!子供から誘ったりもしていたようですが、用事があると断られた💦という事が続き、すっかり諦めモードになりました
学校で一人ぼっちという事はないようですが、
難しいですね❗

No.7 08/02/20 23:56
匿名さん7 

うちも同じ状態ですね…
誘っても他の子と遊ぶからとか、習い事あるからとか、断られ続けて少し凹んでましたが…
とりあえず学校は嫌がらずに行ってるし、家ではまだ幼稚園にも行ってない弟と遊んでるからまぁいっか💦という感じです。
そのうちいい友達ができるといいなぁ😊

No.8 08/02/21 00:04
♂ママ0 ( ♀ )

>> 7 そうですか…
お子さんは何年生ですか⁉
うちは上の兄が毎日のように遊びに行くので
家にいつも私と二人で過ごしています
可哀相と思う反面、つい苛々しちゃう事もあります💦
早く遊ぶ友達できると
いいですよね❗

  • << 11 同じ、まだ一年生です。 同じクラスに遊びたい子がいるらしいけど家が遠い(って言っても子供の足で30分くらい)だから一人では行けないみたい💦 家が近い子はクラスも違うしあまり合わない?みたいなので… 一人で遠くに行けるようになればちょっと離れた友達と遊ぶようになるかな~と思ってます。 イライラしますよね😩ウチは家で遊んでても弟と喧嘩ばかりで💧 かまって欲しいから料理してても抱きついてきて「危ない!包丁刺さったらどーすんの!」って、しょっちゅう怒ってしまいますね😔

No.9 08/02/21 01:16
匿名さん9 ( 30代 ♀ )

お母さん同士で親しい方がいらっしゃったら子ども連れで遊びに行き来してみたらどうでしょう。うちの子は結構それで仲良くしていますよ😊

No.10 08/02/21 08:08
♂ママ0 ( ♀ )

>> 9 ありがとうございます!クラスに仲良しのお母さんがいるので、相談したら時々声をかけてもらえるようになったんですが、遊びに行ってもうちの子供はどうも仲間に入りきれていないというか…
段々一人で過ごすのが楽になってきているのかもしれません❗

No.11 08/02/21 08:49
匿名さん7 

>> 8 そうですか… お子さんは何年生ですか⁉ うちは上の兄が毎日のように遊びに行くので 家にいつも私と二人で過ごしています 可哀相と思う反面、つい… 同じ、まだ一年生です。
同じクラスに遊びたい子がいるらしいけど家が遠い(って言っても子供の足で30分くらい)だから一人では行けないみたい💦
家が近い子はクラスも違うしあまり合わない?みたいなので…
一人で遠くに行けるようになればちょっと離れた友達と遊ぶようになるかな~と思ってます。
イライラしますよね😩ウチは家で遊んでても弟と喧嘩ばかりで💧
かまって欲しいから料理してても抱きついてきて「危ない!包丁刺さったらどーすんの!」って、しょっちゅう怒ってしまいますね😔

No.12 08/02/21 09:15
♂ママ0 ( ♀ )

>> 11 同じ一年生なんですね!家が遠いとなかなか難しいですね 遊び相手も誰でもいいわけではないから、もう少し学年が上がるのを待つしかないですね
でも遊びたいお友達がいるだけ羨ましいですよ!家でまとわり付かれると余裕がない時は本当苛々しますよね、分かります❗

No.13 08/02/21 10:03
♀ママ13 

こんにちは✋
我が家にも小②娘がいますが、放課後の約束すっぽかされたりしてこっちも辛かったです😢遊ぶ友達いないと心配になりますよね…私も娘の友達関係がとても心配ですよ😱

No.14 08/02/21 12:19
♂ママ0 ( ♀ )

>> 13 それは心配になりますよね😲低学年のうちはまだうまく約束できなかったりしますよね
女の子は更にややこしそうですし…
子供が辛いと親も辛いですよね💦

  • << 17 今の小学生って挨拶(こんにちはやお邪魔しますなど)が出来ない子供多いですよね💢でも人の子供にやたらと注意出来ないし…自分の子供だけじゃなく他人の子供にもストレス感じる日々です😥 我が家は挨拶を教え込んでますが、もし言ってなかったらその位は注意されても仕方ないと思います💦💦
  • << 22 私は、挨拶しない子供には、「ヨソの家に上がる時は、『こんにちは』『お邪魔します』言わないと、おばさんは上げないよ」と言います。あと、帰りも「さようなら」とか「お邪魔しました」言わない子供は上げません。キツイとか、嫌なお母さんとかいわれるかもですが、挨拶は大切と思います。こんな事いうと、「あなたの子供はどんだけ~」と仰るかもですが、娘には口を酸っぱくして言ってます。

No.15 08/02/21 12:35
♀ママ15 ( ♀ )

四年生の娘がいます。クラスの友達に、ヨソの家に毎日の様に(同じ家)に入り浸りの子がいます。鍵っ子みたいで。毎日入り浸ってる家のお父さんが仕事から帰って来ても遊んでいて帰ろうとしない、それでそこのお母さんが🚗で送って行くと、お母さんがいないから寂しいと言ったらしいです。娘も遊びに行きますが、書道や音楽があるので、友達との行き来は週に1~2回位です。土日は👪で楽しむ家が多くあまり約束はしません。だから私は、あんまりヨソばかり行くのも良し悪しと思います。専業主婦ママの家は毎日子供の友達が来て大変そうです。子供が楽しんでるなら良いですが、押し掛けて来るらしいです。放課後はひとりでまったりしたい日もあるのに。

No.16 08/02/21 12:56
♂ママ0 ( ♀ )

>> 15 私も専業主婦なので
上の子の時は毎日ガヤガヤ遊びに来られてちょっと😱また~みたいな気持ちにもなりました
ないものねだりなのかもしれませんが、程々が
1番ですね❗

No.17 08/02/21 13:02
♀ママ13 

>> 14 それは心配になりますよね😲低学年のうちはまだうまく約束できなかったりしますよね 女の子は更にややこしそうですし… 子供が辛いと親も辛いですよ… 今の小学生って挨拶(こんにちはやお邪魔しますなど)が出来ない子供多いですよね💢でも人の子供にやたらと注意出来ないし…自分の子供だけじゃなく他人の子供にもストレス感じる日々です😥
我が家は挨拶を教え込んでますが、もし言ってなかったらその位は注意されても仕方ないと思います💦💦

No.18 08/02/21 13:48
♂ママ0 ( ♀ )

>> 17 そうですね~
挨拶できない子供は多いですね
お菓子をもっとくれとかウルサイ子供にも参ります❗お茶じゃなくてジュースが飲みたいとか😱

  • << 23 私は子供へのおもてなしは娘に任せてますよ😜お茶出すだけでもいいじゃないですかね➰⁉本当今の子供はあつまかしいですよね😥 私は挨拶もそうですが、遊んだ後片付けないで帰られるのも嫌ですね😠そう思いません⁉
  • << 25 私も、基本的には、あれ以来、娘まかせで私は監督?ですね。たまにお菓子あったら、娘に、「これ🍪、皆でたべな」って娘に言います。厚かましい子供のいない時にです。娘もわかってます。(笑)

No.19 08/02/21 16:15
♀ママ15 ( ♀ )

>> 18 います、います。前にその事で困ってるとスレ立てたら、「なんか嫌なお母さんですね」「まだ子供なんだから」「お菓子位あげたら」と私に対する批判レスで荒れました。でも私は、娘も娘の友達にも同じ様に注意、又、娘がお邪魔したときも行儀悪かったら遠慮なく言って下さい。と言ってます。

No.20 08/02/21 16:37
♂ママ0 ( ♀ )

>> 19 そういう風に批判する人は我が子の躾はきちっとしているんですかね?
お菓子を出してやり、色々面倒みても、御礼の一つも言われないと
専業主婦の家は損だな~と思った事もありました
最近はあまり感じませんが❗

No.21 08/02/21 16:46
♀ママ15 ( ♀ )

>> 20 お礼どころか、少し注意(帰宅時間)したら親子で逆ギレですから。私達親子とその親子がスーパーであったときも、私達親子が挨拶しても、アチラは無視ですから。私はアチラ親子が気付かなかったと思う事にしましたが、娘は「注意されたから逆ギレして親子で無視してる」と言ってました。思わず笑ってしまいました。(笑)(笑)

No.22 08/02/21 17:39
♀ママ15 ( ♀ )

>> 14 それは心配になりますよね😲低学年のうちはまだうまく約束できなかったりしますよね 女の子は更にややこしそうですし… 子供が辛いと親も辛いですよ… 私は、挨拶しない子供には、「ヨソの家に上がる時は、『こんにちは』『お邪魔します』言わないと、おばさんは上げないよ」と言います。あと、帰りも「さようなら」とか「お邪魔しました」言わない子供は上げません。キツイとか、嫌なお母さんとかいわれるかもですが、挨拶は大切と思います。こんな事いうと、「あなたの子供はどんだけ~」と仰るかもですが、娘には口を酸っぱくして言ってます。

  • << 24 正しいと思います😃我が家の場合はもうすぐ③年生だし、恥ずかしいじゃ済まないですからね😥今度、勇気出して言ってみます😁15さんの様な母親ばかりならいいのに…😱

No.23 08/02/21 17:47
♀ママ13 

>> 18 そうですね~ 挨拶できない子供は多いですね お菓子をもっとくれとかウルサイ子供にも参ります❗お茶じゃなくてジュースが飲みたいとか😱 私は子供へのおもてなしは娘に任せてますよ😜お茶出すだけでもいいじゃないですかね➰⁉本当今の子供はあつまかしいですよね😥

私は挨拶もそうですが、遊んだ後片付けないで帰られるのも嫌ですね😠そう思いません⁉

No.24 08/02/21 17:50
♀ママ13 

>> 22 私は、挨拶しない子供には、「ヨソの家に上がる時は、『こんにちは』『お邪魔します』言わないと、おばさんは上げないよ」と言います。あと、帰りも「… 正しいと思います😃我が家の場合はもうすぐ③年生だし、恥ずかしいじゃ済まないですからね😥今度、勇気出して言ってみます😁15さんの様な母親ばかりならいいのに…😱

No.25 08/02/21 17:57
♀ママ15 ( ♀ )

>> 18 そうですね~ 挨拶できない子供は多いですね お菓子をもっとくれとかウルサイ子供にも参ります❗お茶じゃなくてジュースが飲みたいとか😱 私も、基本的には、あれ以来、娘まかせで私は監督?ですね。たまにお菓子あったら、娘に、「これ🍪、皆でたべな」って娘に言います。厚かましい子供のいない時にです。娘もわかってます。(笑)

No.26 08/02/21 19:22
♂ママ0 ( ♀ )

皆さん色々苦労されてますね😅
わがままな子供に負けないように頑張っていきましょう⤴

ちょっとスレからそれちゃいましたが…

No.27 08/02/21 20:07
♀ママ15 ( ♀ )

>> 26 挨拶や礼儀の話しで盛り上がりスレからズレましたが、密接な繋がりがありますね。春から二年生ですね。二年生になると一年生より行動範囲が広がりましたし(我が娘や娘の友達)、友達との行き来も増えました。今は冬だから家にいるかもですね。新学期になると変わるかもですよ。今は冬眠(言葉悪く🙏)してると思いましょう。我が娘も、帰宅時間の関係で現在はあまり行き来しませんね。四年生は6時間授業+児童会役員もさせてもらってますから、特に今は卒業関係で忙しいです。

No.28 08/02/21 23:31
♂ママ0 ( ♀ )

>> 27 そうですね、学年が変わる頃にはよい変化があるといいのですが❗
クラス替えがないと思うので少し心配でもありますが私が心配してもいい事ないですよね
前向きに明るく頑張ります!ありがとうございました😄

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧