注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
価値観の違いについて
捨てることがやめられない。

会話が続かない。

レス21 HIT数 2787 あ+ あ-

匿名( ♀ )
14/02/26 11:43(更新日時)

私は人見知りが激しく会話が続きません。
知り合って2年以上経ってる相手にも心を開けず、素の自分を出せません。
他人の前で食事が出来ない、ゲーム系も興味がなく、カラオケも他人の前で歌えません。さらには会話が続かないのでメールや電話は用事がない限りしませんし、会話もすぐに終わってしまいます。
普通に考えてこんな女と一緒にいても楽しくないですから相手の家に行って、結果的にはセフレになってしまいます。

ゲームやカラオケが出来ないのはまだ良いのですが、会話のキャッチボールが出来て、ある程度心が開けて、一緒にいて楽しい人間になりたいのですが、どうすれば良いのでしょうか…。

No.2066018 14/02/24 19:25(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/02/24 19:28
名無し1 

そのスレ主さんの本心を知ったら、みんな仲良くなりたいって思うんだけどな

周りも主さんに遠慮してるだけだろうし

No.2 14/02/24 19:43
匿名0 ( ♀ )

>> 1 そうなんですかね…。

相手もいろいろ質問してきたり他愛ない話をしてくれるんですけど私の返事が“うん”“そうなんだぁ”“へぇー”ばかりだから会話が続かず…。
多分相手からしたら『この女に何話しても無駄だな』と思われてますよね😓申し訳ない…。

  • << 4 その本心だとかスレ本文に書いた本音までは伝えてないんだよね。 そこまで伝わったらまた違うと思うんだけどな。

No.3 14/02/24 19:45
小学生3 

メールを 片言に すると 長く 続くよ(^_^)v

  • << 5 片言ですか…。 確かに長く続きそうですね(笑)

No.4 14/02/24 19:51
名無し1 

>> 2 そうなんですかね…。 相手もいろいろ質問してきたり他愛ない話をしてくれるんですけど私の返事が“うん”“そうなんだぁ”“へぇー”ばかりだ… その本心だとかスレ本文に書いた本音までは伝えてないんだよね。

そこまで伝わったらまた違うと思うんだけどな。

  • << 6 伝えてないです。 人見知りなんだーとしか言ってなくて、2年以上付き合いのある人は今の状態が私の素だと思ってます💧 伝えたほうが良いですかね💦

No.5 14/02/24 20:03
匿名0 ( ♀ )

>> 3 メールを 片言に すると 長く 続くよ(^_^)v 片言ですか…。
確かに長く続きそうですね(笑)

No.6 14/02/24 20:05
匿名0 ( ♀ )

>> 4 その本心だとかスレ本文に書いた本音までは伝えてないんだよね。 そこまで伝わったらまた違うと思うんだけどな。 伝えてないです。
人見知りなんだーとしか言ってなくて、2年以上付き合いのある人は今の状態が私の素だと思ってます💧
伝えたほうが良いですかね💦

No.7 14/02/24 20:15
名無し1 

>> 6 仲良くなりたい人には伝えてもいいと思うよ。

人間ってね、弱点とか苦手をさらされると親近感も湧くしね。あと「そういうことだったんだ」とか「そんなこと感じてたんだ。気付かなくてごめんねー」とかね。


  • << 9 そうですね。 伝えてみようと思います!

No.8 14/02/24 21:23
匿名8 ( 40代 ♀ )

そこまで、人見知りなのにセフレって意味が解りません。人前で食事が出来ないとか、カラオケが歌えないのに?ごめんなさいね、批判じゃなくて、純粋に質問です。おばちゃんには解りません。

あ、お喋りのコツはまずは1人でいても思っている事を口に出すといいですよ。テレビを見て、わぁ凄いとか、美味しそうとか、そんなところから口に出してみて下さい。

  • << 10 そう考えてみたら自分でも不思議ですね…。 きっちり割りきっていて本当にやるだけで、気をつかって話す必要もないしどこかに出掛けたりするわけでもないので楽なんだと思います。 テレビ見ながら試してみますね!

No.9 14/02/24 22:33
匿名0 ( ♀ )

>> 7 仲良くなりたい人には伝えてもいいと思うよ。 人間ってね、弱点とか苦手をさらされると親近感も湧くしね。あと「そういうことだったんだ」とか… そうですね。
伝えてみようと思います!

No.10 14/02/24 22:38
匿名0 ( ♀ )

>> 8 そこまで、人見知りなのにセフレって意味が解りません。人前で食事が出来ないとか、カラオケが歌えないのに?ごめんなさいね、批判じゃなくて、純粋に… そう考えてみたら自分でも不思議ですね…。
きっちり割りきっていて本当にやるだけで、気をつかって話す必要もないしどこかに出掛けたりするわけでもないので楽なんだと思います。

テレビ見ながら試してみますね!

No.11 14/02/25 01:22
匿名11 ( ♀ )

私もコミュ障だけど、特に親しい友人なら良く喋りますが…初対面や慣れない人は苦手ですね。

何かのブログで、芸能人や有名人の会話のコツを研究(真似)してみると良いみたい。
例えば、タモリ(笑っていいとも❗テレフォン)、さんま(さんま御殿)とか。

No.12 14/02/25 11:22
匿名0 ( ♀ )

>> 11 私が喋らないから親しくなれないんですよね…。

会話のコツですか。いつも何気なく見てたテレビですけど、これからはちょっと気にして見てみますね!

No.13 14/02/25 12:01
良 ( 30代 ♀ h0UeSb )

やっぱり、自分から積極的にならないとなりません。

でも、無理をして、自分がなりたくないような人と無理矢理嘘友達に
体裁だけでかたちづくるのは、ぜったいにお勧めしません。

本音を言えないと 相談もちゃんとできないと

友達の機能って、果たせないんじゃないですか・・・?

私も友達らしい友達はいません。
顔見知りとか職場や学校がクラスメイトだった人はおりますが
いじめられっ子で自分の事を一番に心配をしないとならないと言われる
位の身分な分、本当に底辺だなって思います。

ミクルでやっと、できたようなもんですよ・・・。

No.14 14/02/25 17:49
通行人 ( 40代 ♀ Fyi3Sb )

素をさらけ出せない理由は人見知りでは無いと思う。かっこ悪い自分、ものを知らない駄目な自分を知られたくないのでは。
知らないことはすべて聞けばいい。駄目な自分をさらけ出す覚悟をすればいい。

No.15 14/02/25 19:18
名無し15 ( ♀ )

私もそうです…

No.16 14/02/25 19:39
社会人16 ( ♀ )

私の弟嫁が主さんのようなタイプで…
向こうからはあまり話してくれなくて、
反応もあまりなくて…最初は凄く気を使いました。

でも!良い子って事はわかるんです!

ぶっきらぼうで自分を飾らない真っ直ぐな子だなあ~って…、
そんな所も可愛くて大好きです。


主さんもいつか、ありのままのあなたをわかってくれる人、
好きになってくれる人が現れますよ!


No.17 14/02/25 20:08
名無し17 

受け身だね?

会話上手は相手に関心を持つことだから、良くも悪くも主さんは、自分大好きの自己中心ってことだよ

歌えなくてもリズムを取ってあげたり、聴く側のオーディエンスだっていいわけよ

興味を持って観察してごらん

口下手でも素直な人には、人が寄ってくるよ

No.18 14/02/25 23:34
名無し18 ( 20代 ♀ )


まず…
ネガティブなことは言っちゃだめだよ。 『でも』とか『違うんです』とか、笑って言うならいいけど

で自分がどう思うのか、どう感じたのか、明るい感情なら素直に出すの

なに考えてるか分かんないひとといても困るからね

でね、話題がなかったら相手の好きなもののことを訊くの。 好きなもののことで不機嫌になるひとはいないでしょ

それと相手が自分に訊いてきたことは、こっちも訊いていいってことなんだよ

で一番大事なのは相手の気持ちを考えることね。 話に飽きてないかな、とか、私のテンションと温度差はないかな、とか

あと名前をよく呼ぶことね

「○○は好きですか?」
じゃなくて
「○○さんは○○は好きですか?」
とか

あと「相づち」や「おうむ返し」も話を聞いてますよというサインで有効です

もういっちょ
ちょっと上級テクニックですが、相手が「はい」「いいえ」で返せない質問を心掛けると良いです


以上
お水の女でした(*´∀`*)

No.19 14/02/26 01:58
名無し19 

知識や見識を広げないと会話は広がらない

そして自分なりの解釈や世界観がないと会話してもつまらない

ただ情報えるだけならネットやテレビ、雑誌など用意な事だからね。

自分というフィルターを通し良い情報を集める能力や新しいものを想像する力が無いと退屈

ゲームやテレビに簡単に負けてしまう

No.20 14/02/26 10:13
名無し20 

話し方講座ってありますよ。
マナーやビジネスや面接の為に、スピーチ力や言葉遣いを習うんです。

もし主さんの家から通える範囲にあれば 習ってみるのも良いと思います。

No.21 14/02/26 11:43
通行人21 

人見知りがどうこう以前に、主さんが相手に興味がないから会話が続かないんだと思う。
私は逆に自分の事ばかり話してしまって会話のキャッチボールが出来ておらず、社会人になったばかりの頃に「相手に興味がないんだろう?」と叱られました。
自分ではそんな事はないと思っていたし、思春期の頃におばさん達に根ほり葉ほり聞かれるのが嫌で、人のプライベートに踏み込むのは失礼だと思っていましたが、気遣い上手の方が、普段から相手がどんな事に興味を持っているか気にかけていて、タイムリーな会話のネタを仕入れているのを見て、自分は人に関心が持ててなかったなと思い当たりました。
心が開けない、興味もない相手と無理に付き合う必要はないと思います。でも、大切にしたい人なら、どんな事に関心を持っていて、どんな人なのか興味を持てば、この前は○○どうだった?とか、自然に出てくると思いますよ。
私の周りの人見知りであがり症で無口な子達も親しい人にはとてもおしゃべりです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧