妊娠中に別れた場合...😢

レス12 HIT数 12661 あ+ あ-


2008/02/19 07:05(更新日時)

あたしは18才でいま妊娠9ヶ月です☆
ちゃんと旦那と籍は入れてませんが、
ちゃんと親に挨拶もして
後は婚姻届けを出すだけの状態でした。

しかし 旦那の2回目の浮気が発覚し、
旦那と別れ1人で子供を育てようと思ってます。
あたしの親はそれを理解してくれてます。


1回目の浮気もすでに妊娠中で、1度なら...と許しました。
しかし その2ヶ月後
また浮気され 今回わ謝りもしてません。
旦那に「本当に結婚したいの?」とか
「お父さんになる覚悟あるの?」など
いろいろ聞いても、何の答えもありませでしたし、
あまり その話をすれば、髪の毛を掴まれ倒されて
「ウザイ、死ね、出てけ」などよく言われてました。

何度か「結婚したくない、子供も生まれても逢わない」とも言われた事もあります。
今まで我慢してきましたがさすがに限界になりました。

結婚はしてませんが、これで別れた場合は
出産費用など、自分で何とかしないといけないでしょうか?

養育費など旦那がお金を出す義務などはないのでしょうか?
旦那の年齢は18才なんです。

よければ いろんな意見を聞かして下さい。

No.206340 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

籍を入れていないのなら養育費は貰えません。でも未婚で出産後に認知してもらえば可能だと思いますが。今回の状況でしたら認知してもらえるかもわかりませんし、主さんの力だけで頑張ってやった方がいいですよ💧
失礼ですが見切りをつけるのならだらだら養育費等で関わり続けない方が💧
きっぱり縁をきったほうがよくないですか?

No.2

若いママさんなんですね😊
若いのに大変ですね。
私も1さんと同様で別れてひとりで育てていったほうがいいと思いますよ。
彼は責任感もないし、頼ると精神的にも逆に疲れるかと…

産まれるまでは不安だと思いますが、主さんの両親も応援してくれるなら、協力してもらうほうがいいと…。

出産費用など国から多少貰えるし、そんな父親ならいても子供が可哀想です😥

No.3

彼の親は何と言われてますか?

No.4

主です。

いくつかの意見ありがとうございますッッ☆
これから あまり関わらず生活したいので、
養育費は もらえなくてもいいと考えています。
出産費用は 個人の産婦人科に通ってるので
40万ほどかかり、自分に貯金が10万ほどしかないため
自分の親に頼るしかなく、親の負担になるのがとても辛いです...。
なので せめて出産費用の半分だけでも...という考えをしてました。


旦那の親にわ2回目の浮気の事や
別れ様としている事はまだ話していません。
1回目の浮気の事は話しましたが 「ごめんね、許してあげて」
など言われただけでした。


旦那がいまだに父親としての責任感がない事や、
あたしするの態度などをよく旦那の親も
怒って旦那と話をしてくれてます。

何度か 旦那があたしと別れ様とした時も
「ちゃんと責任取れ、腹くくれ」と言ってくれたりしました。

No.5

>> 4 旦那さんの親がまだましな感じですが果たして当の本人が主さんに対してそれでは⤵
出産一時金等もありますから役所に相談にいられてはどうですか?国保に入っていれば貰えますよ✋
確か35万だったと。
足りなくてもあまり負担はないし、相手に出して貰う必要もありません💧
参考程度に役立てば‼

No.6

>> 5 主です。

国保は結婚した時に旦那の扶養になろうと
思ってたので 入ってません...。

でも 役所や保険所に1度 行っていろいろ聞いてみます。


最初の浮気から旦那への愛情なんてなくなり
子供には父親が必要だろう...
子供が生まれたら変わるだろう...
って気持ちだけで頑張ってきましたが
2回目の浮気や...旦那の暴言 生活態度で
子供の為にも こんな父親の背中を見て
育ってほしくないと思います。


近々 私と旦那...2人の親を交えて話し合いをする予定です。

子供が生まれる前にはこの話が解決していてほしいです。



意見を頂きありがとうございますッッ☆

No.7

私は19で出産しましたが相手が入籍直前(出産1ヶ月前)に逃げました💦💦
生まれる前に見つかりましたが結婚の話はもちろん無くなりました😩でも私の親が誓約書を書かせ養育費を払うことを約束させました。生まれてから毎月きっちりもらいましたよ😊でも👶に会いにくるようなことはなかったです💧
今の旦那に出会って結婚することになった時に養育費はもういらないと言いそこで一切関係が切れました。
主さんの彼は未成年なのでちょっと話が変わってくると思いますが、認知をしてもらうと養育費を払う義務が出てくるのではないでしょうか❓

  • << 11 私の体験ではなく、未婚の母の友達から聞いた話です。税金や補助の面などでは未婚の母はとても不利だそうですよ。離婚して父親がいないほうがずーっと優遇されると怒っていました。役所などで調べてみてはどうですか?やっぱり母一人の子育ては大変です。有利な方法を調べたほうがいいですよ。 でも旦那さんとはどっちにしても別れたほうが幸せになれると思います。我慢してもいつか子供に辛い思いをさせるよ。 頑張って!

No.8

籍を入れてなくても子供が生まれてから強制認知ができますし当然、子供に対する養育費は請求できますよ😊

No.9

主です。

旦那は前に別れ様とした時「認知はする」と、
約束はしましたが、所詮 口約束なので
今回 すんなり「認知する」と言うか不安です。
でも強制認知という方法もある事もわかり、すこし安心しました。

旦那は未成年で、働いてますが給料は低く
養育費を貰える事はあまり期待してませんが
自分の子供とは認めてほしいので、ちゃんと認知してもらいます。

No.10

>> 9 養育費は相手の年齢ではなく、収入額から金額が決定されます。
18だからとか収入が低いからで支払わなくて良いにはなりません😊

なので、養育費はとれますよ。頑張って下さいね✨

No.11

>> 7 私は19で出産しましたが相手が入籍直前(出産1ヶ月前)に逃げました💦💦 生まれる前に見つかりましたが結婚の話はもちろん無くなりました😩でも私… 私の体験ではなく、未婚の母の友達から聞いた話です。税金や補助の面などでは未婚の母はとても不利だそうですよ。離婚して父親がいないほうがずーっと優遇されると怒っていました。役所などで調べてみてはどうですか?やっぱり母一人の子育ては大変です。有利な方法を調べたほうがいいですよ。
でも旦那さんとはどっちにしても別れたほうが幸せになれると思います。我慢してもいつか子供に辛い思いをさせるよ。
頑張って!

No.12

一度 結婚してからと未婚じゃ優遇が違うのは
何か複雑ですね...。

養育費は向こうと話し合い決めて行きます。
まだ旦那の親はあたしから見て
理解があるいい人なので
ちゃんと話しをしてくれると思いますから。

あたしは前まで母子家庭だったので
母親の意見や経験がいろいろ参考になりました。
母子家庭は、偏見があったりしますが
今の時代、それも少しましになったと聞きました。
それでもいろんな面で大変ですが、
頑張っていきます☆

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧