19歳男大学生バイト後輩。

レス6 HIT数 1162 あ+ あ-

名無し
14/02/09 18:13(更新日時)

飲食店で働いていてタイトルの人がいます。
入って三ヶ月経つ週三位出ている人です。
いつもマカナイを食べた後に椅子を戻さず後にそこを通る私が椅子が邪魔になります。
テーブルに食べ散らかした汚れがある時もありますが拭いていきません。
後にテーブルを使う私が困ります。
「賄いを食べた後には椅子を戻していってね」と毎回言いますし「食べ散らかした時は汚れは拭いて行ってね」と汚れがある時には言います。
が次に治っていません。
「済みません」も聞いた事がありません。
人間、誰でも気を付けていてもミスはあると思いますが普通、言われた事は気付かされて治るのが人間なのではないでしょうか。
ズケズケ言いますが私には注意される内容も幼稚園レベルに思えますし何回も言われている事にも幼稚園レベルに思えます。
私だったら19歳でそれなら恥ずかしいですし私には相手の年齢を考えてもこのような相手に先を絶望します。
今時の19歳男大学生はそんなもんなんでしょうか。
なぜダメなのかとか直す必要性が分かっていないのでしょうか。
私は本来、人の行動について害が周りに発生する事には指摘しますが害が周りに発生しない事には言わない性格ですし仕事上ある程度は我慢はする性格なので口うるさい性格ではない方だと思っているのですが。
そろそろ私の上司に後輩のそれについてクレーム付けようと思います。
前もその人の別の事で上司にクレーム付けたのですが。

No.2059785 14/02/08 19:41(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/02/08 19:50
良 ( 30代 ♀ h0UeSb )

それは19歳がばかです、

なんで、気をつけないんだろう…。

学生のくせにね、先生の目もとどかないのか、事なかれにして丸め込むのか

そういう部分、小言になるのかもしれへんでも、注意した方が伸びるに決まってますよね。

No.2 14/02/08 20:47
名無し2 ( 20代 ♀ )


そんな些細なことで?

と思います

イスを?
ちょっと前に入れないから?上司にクレーム……

聞いた上司も困るのでは?

No.3 14/02/08 20:56
匿名3 ( 20代 ♀ )

そういうひとは注意してもなおりませんよ。どうせうるさいな、親かよ、とか思ってます。みんなでつかうスペースはキレイに保つ。当たり前のことができない人は多いです。親の責任もありますよね。おこっても、上司にいっても無駄です。上司にいうにはたしかに小言すぎます。相手を大人だと思わないことです。子どもだから私がやってあげなきゃ、と主さんが大人になるしかないとおもいます。そんなことで腹立ててたら今の時代ストレスで外に出られませんよ。

No.4 14/02/08 22:21
名無し4 

私の職場に居る若い子何人か含め中年女性も自分が使った物、食べた物を片付けられない人が居ます(w_-;)

注意、お願いしても改善しないので周りは諦めてます

しっかりして欲しいですけどね

No.5 14/02/09 18:05
名無し0 

ありがとうございました。
自分が恥をさらしている事も分からないでいるのでしょうか。
自分がされた身になって考えられないのでしょうか。
後に使う人の事を考えて欲しいです。
レベルが低い。
スレでも言いましたが、迷惑かけていない事なら人の行動に口挟まない主義なんですがね、私。

No.6 14/02/09 18:13
名無し6 

子供だから。
さすがに言われて直さないふてぶてしさは持ち合わせていなかったけど、私も学生時代のバイトを振り返ると甘かったなと思うことがたくさんあります。

どうせうるせぇなくらいにしか思ってないですよ。
嫌ですよね。学生バイトの中でも残念なタイプです。
学生バイトを使うってそういうことなんだろうな、経営者は大変だなって思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧