注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
俺の彼女がクソすぎる
社会人の皆さんへ

子供が自閉症の方

レス315 HIT数 20516 あ+ あ-

♂ママ
14/11/05 17:22(更新日時)

自閉症の子を持つ1児ママです。同じ様に自閉症の子供をお持ちのママさん、良かったらお話しませんか❓

No.2052064 14/01/20 19:31(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 14/04/06 00:27
匿名さん1 

そうですよね。息子君の為にはよいですよね。私も周りの様子は気にしちゃいます。今日、発達障害によい遊びという本をよみました。子供と雑巾かけとかよいみたいです。早速やってみようと思います

No.102 14/04/08 21:31
♂ママ0 

>> 101 どんどん暖かくなって来ましたね✨今日は半袖で充分な位に暑く、息子も少し汗ばんで遊んでました。

新しく始まった教室は色んな子がいて少々大変な場面もありましたが息子は終始楽しんでました…言葉の面で成長すると良いなぁ。

No.103 14/04/08 23:48
匿名さん1 

息子君楽しんでてよかったです。子供同士の生活は成長するみたいですね。
うちは今日から幼稚園はじまりました。担任が代わり22歳の新卒の先生です。
やはり私の息子は他のこより発達がゆっくりなのかなとみてて思いました。絵本もわからないのか興味なくてみないです。息子君は絵本みますか?

No.104 14/04/09 17:00
♂ママ0 

>> 103 幼稚園始まったんですね、いいなぁ…2才児クラスのウチはまだ春休み中です💦

ウチの息子も基本的に絵本には興味ないですよ、1才になる前からなので私は特に気にしてませんが…やっぱりダメなのかな❓
でも心理の先生がマンツーマンで絵本を読んでくれた時はキチンと聞いてたので、興味ないのか気分屋なのか💧💧って感じです。

No.105 14/04/11 10:41
匿名さん1 

絵本は言葉がわからないと興味でないから絵本をみないと聞いたことあります。言葉の教室いきたいのに、なかなか連絡きません泣
昨日は療育の説明会いきました。色々な発達障害の母親と情報交換したり相談して少し気が楽になり勉強になりました。
新年度もお互い頑張りましょう。

No.106 14/04/14 10:37
♂ママ0 

>> 105 教室から連絡は来ましたか❓もしまだ来てないなら1さんから連絡してみてはどうですか❓来ないとモヤモヤしちゃうますよね…

絵本は興味のありそうな内容なら見そうな気がします…最近かなり御無沙汰ですが。

情報交換とか出来て良かったですね、私はまだそういう親御さんに出会えずです。教室に来てるママさん達とは話すけど、まだ深く話す間柄ではないし…。

No.107 14/04/17 15:03
匿名さん1 

言葉の教室、電話が、いきちがいになって、なかなか連絡とれません泣
ホントに困ります。私も幼稚園にママ友達らしき人はいないから困ります。子供の為には仲よくなった方がいいんですよね。

No.108 14/04/17 19:52
♂ママ0 

>> 107 まだ取れてなかったんですね💦早くタイミング合う時があると良いですね。

色々話すママとは違うクラスになったので私もいないですよ…息子がいまいち『友達と一緒に遊ぶ』って感覚が鈍いのでお友達を通じて知り合うママとか全くいないです⤵

No.109 14/04/18 21:30
匿名さん1 

言葉の教室の面談は5月1日に決まりました。私も子供が友達と遊ぶ約束をしてきて遊ぶとかはないです。子供の為に親が動かなきゃと思っちゃいました。クラスのこは他の友達の家にいったりするみたいで、うちはないから少し羨ましいです。
今日、家庭訪問でした。担任に様子を聞いたら、一人で遊んでるみたいです。気長に見守っていきたいです。

No.110 14/04/20 20:16
♂ママ0 

>> 109 ウチも前年度の時に担任に『1人遊びが多いですね』って言われました。少します『そうかぁ……』って思いましたが、でも本人が楽しいならそれで良いかなって今は思います。

明日から少しずつ幼稚園も始まるので新しい生活スタートです✨担任もクラスの子も変わるので上手に慣れてくれれば良いな…

No.111 14/04/22 12:31
匿名さん1 

新しい環境ですよね。今日から新年度の療育開始です。療育の担任も変わります。うちは幼稚園で支度がマイペースみたいです。やはり軽い知的障害とかあるのかなぁと思い凹んでしたいます。

No.112 14/04/22 13:41
♂ママ0 

>> 111 支度が出来ないなら問題かも知れないけど、マイペースでも出来てるなら平気じゃないのかなって私個人的には思っちゃいます…。

この間、療育の予約と幼稚園が重なってしまい、すっかり私は療育の方を忘れてました。他の日にずらして貰いましたが忘れてた自分にショックでした……。

No.113 14/04/22 20:38
匿名さん1 

ありがとうございます。ゆっくりでも支度ができればよいですよね。予定忘れてしまいますよね。私もよくあります。今日、療育いきましたが新しいこが増えてました。息子くんは多動とかはないですか?うちは療育いって落ち着いてきた感じがします。

No.114 14/04/22 23:04
♂ママ0 

>> 113 私『多動』って少ししか分からないんですが、要は落ち着きが無く、団体行動してても1人勝手に違う事をしちゃう様な意味ですか❓(分からずにスミマセン)

とりあえず今の所は言葉以外に指摘されてないので大丈夫だと思いますが………。でもコミュニケーション力も弱いし、やっぱり同じ幼稚園の子と比べると『あ~、何か違うな』って時もあります。

以前に違う親子教室に通ってた時にいた親子が新しく始まった親子教室にも来ていて『〇〇くん←(ウチの息子)前より大分変わりましたね』って言われました。第三者からみると違うんでしょうかね💦私には同じに見えるんですが…

No.115 14/04/23 12:35
匿名さん1 

たどうは、みんな座らなきゃいけない時に座ってられないとかですかね。
息子くん周りからみて成長したんじゃないかな。凄く嬉しいですよね。
子供の成長楽しみですよね。

No.116 14/04/23 20:49
♂ママ0 

>> 115 なるほど…新しい教室にそんな感じの子がいます。が、まだ落ち着いて座ってられない年齢だから何とも言えないですがね💦

今日やっと新しい担任と話す機会が出来て息子の事を伝えられました…

No.117 14/04/25 15:34
匿名さん1 

息子くんの事を担任に話しておくと楽ですよね。今日、参観かいで息子の様子をみてきました。療育のおかげかちゃんと座ってハサミを使ったり支度できてました。療育いってプラスになってきています。
でもいつも途中まで自転車で帰宅したりするんですが今日は避難訓練で自転車をひいて帰らなきゃいけなくて乗って帰れないから息子が凄く怒り物を投げたりして、なだめるのに大変でした泣

No.118 14/04/25 18:56
♂ママ0 

>> 117 自転車あるのに何で今日は乗れないの⁉って思ったんでしょうね息子君は…なだめるのは確かに大変ですよね、分かります。
時々本当に下らない事でゴネたりするイライラしちゃいますよ私💧💧

ゴールデンウィークはドコか行ったりしますか❓❓

No.119 14/04/28 14:02
匿名さん1 

ゴールデンウィークは潮干狩りと公園いこうと思います。大阪とかいきたかったんですが新幹線代金が高くて泣
主さんはどこか行きますか?

No.120 14/04/29 11:03
♂ママ0 

>> 119 特に決めてないんですが混んでるのが嫌いなんで…悩んでます💦
潮干狩り良いですね~✨
こっちも結構潮干狩りスポットあるんですが意外に高くて……新幹線は高いですよね、外出すると何だかんだ出費が多くなるのも悩みの1つです。
子供の日は何かお祝いとかしますか❓❓

No.121 14/04/30 21:44
匿名さん1 

潮干狩り高いですよね。子供の日はまだ考えてないけど、なにかしてあげたいですよね。
明日は言葉の教室の面談にいきます。もしやるなら慣れてくれるとよいな。
最近、雨はかりなので明日は公園にいきたいです。

No.122 14/05/01 21:09
♂ママ0 

>> 121 やっと天気良くなりましたね✨暑い位でしたよね今日は、息子は汗かいて遊んでました…もうすぐ連休だし子供の日だしバタバタしそう。
子供の教室面談どうでしたか❓❓ウチは心理の面談ひとまず終わりと言うか、毎月ではなく間隔あけるそうです。

No.123 14/05/01 22:06
匿名さん1 

息子くん、心理間あくんですね。なんかよい方向にいってる気がしますよね。
今日、言葉の教室の面談いきました。親子離れて1時間くらい絵をみて検査して理解してるか発音とかみました。うちのこは会話が噛み合わないことが気になるみたいです。やはり自閉症の特性あるきがします泣
幼稚園の担任には他の園児と差が出てきてると言われました。結構へこみました。やはりこんな状況でもショックうけるのは障害を受け入れきれてないのかなぁと思っちゃいますよね。息子にやれる事はしてあげたいです

No.124 14/05/02 22:32
♂ママ0 

>> 123 面談お疲れ様でした。
ちょっと聞いても良いですか❓会話が噛み合わないって言うのはどんな感じなのでしょうか❓相手の言ってる事は分かるけど返事が的を獲てない…みたいな感じですか❓

私に言われても励みにも何もならないですが、ウチもまだ担任に言われないだけで他の子との差はかなりありますよ。あと何年で追い付けるのか…とか色々考えちゃいますよ、でも誰にも分からないし誰にもどうする事も出来ないんですよね。なので毎日息子が何かに楽しみを感じて笑って、少しずつ学んで発語以外でも成長して行ってる姿を見れるだけでも良いのかな…って思います。

もちろん1さんみたいに深く凹む時もあります…障害なんてこの世に必要ないのに何であるんだろうって。
心理面談、きっと先生が面倒クサイのかなぁ…なんて少し思っちゃいました。多分ウチの子が大して伸びてないし毎回変わらないから…

No.125 14/05/03 14:12
匿名さん1 

主さんに相談してよかったです。ありがとうございます。心理の先生は変えてもらえないですかね?違う見方もあると思うし。
会話が噛み合わないのは相手の言葉が理解できなくて違うことをいったりはぐらかしたりです。ネットでは自閉症の特性みたいです。月末にまた言葉の教室にいきます。
ホントにこの世に障害なんていらないのに、なぜあるんだろう。毎日、頭から離れないけど、少しづつ受け入れていきたいです。

No.126 14/05/03 23:34
♂ママ0 

>> 125 そう言ってくれると嬉しいです、前にも書いたんですが、全く喋れないウチの子に比べたら喋れる1さんのお子さんが羨ましいなって思います。でも悩みは人それぞれなんですよね…喋れても喋れなくても問題点ってあるんだなって再確認しました⤵難病・障害は本当にこの世から消えて欲しいです。そんなの背負って生まれてくる子供が辛いだけですよね…

正直言って心理は毎回大した内容では無いので、私もそれ程に重要視しなくなりました…今のところ言葉以外で特に問題がない為だと思います。奇声あげたり、落ち着きなかったり、こだわりの塊だったりなら心理の先生も毎月面談すると思うんですが、ウチの子は意外に『おだやか』系なので多分しばらく面談をしないで様子見なのかな…とも思います。新しい教室に他の心理の先生もいるので何かあったらその先生経由でも構わないらしいので、ひとまず面談は休憩ですね。

No.127 14/05/04 21:57
匿名さん1 

そうですよね。話さないと先も心配したりしちゃいますよね。考えてしまいますよね。
おだやか系なんですね。うちもそうです。最近は光や大きな音を嫌います。イオンも大きな音したりするから最近いけなくなりました。昔はなかったのに最近そういう苦手な部分がみえてかました。大きくなるにつれて自閉症の特性がでてくるのかなぁ。

No.128 14/05/06 10:29
♂ママ0 

>> 127 以前は平気だったのに急にダメになった…とか怖くなったとかあるんですね💧💧ウチも大きな物とかは苦手みたいです…大きな物って言っても分かりづらいですよね。空気の入った大きい人形とか…去年はミストシャワーにビビってました。

No.129 14/05/07 22:17
匿名さん1 

みんな怖いものありますよね。今日から幼稚園再開しました。嫌がらずにいってくれてます。去年に比べたら成長です。
昨日は大きな船の形した遊具のある公園にいきました。楽しんでくれて私も楽しかったてす。潮干狩りは行けませんでした。子供の為に色々してあげたいです。

No.130 14/05/08 22:03
♂ママ0 

>> 129 連休明けで泣いてる子が沢山いる中、ウチの子は久々で楽しそうにササッと行ってしまいました。ウチの子も成長したのかな…
新しい担任・クラスにも少しずつ慣れてくれると良いです。最近自転車の大暴走が好きみたいで私はヒヤヒヤです。

No.131 14/05/12 13:26
匿名さん1 

成長したんですよね。楽しくなってきて親も嬉しいですよね。
自転車うちも練習して平坦な道で乗れるようになりました。やはり経験して色々できていくんですよね。明日は久々に療育です

No.132 14/05/12 17:01
♂ママ0 

>> 131 今朝は何故か幼稚園に行きたくないオーラが満載でした…歩くのも渋々だったり、理由は解りません。

最近イヤイヤなのか大声でギャーギャーとウルサくて困ってます…

No.133 14/05/14 14:09
匿名さん1 

幼稚園嫌になる時期は違うけど、みんなあるみたいですよ。ないと小学校で嫌な時期がでてくると聞いたことあります。息子くん何かあったのかな。
今朝、園長に園での子供の様子を聞いたらパニックとかはないよと言われ安心しました。久々の療育では運動遊びをメインにやってきました。

No.134 14/05/15 18:14
♂ママ0 

>> 133 担任に聞いたら園では楽しく過ごしてるみたいです…園のブログを観ても楽しそうに遊んでる息子の姿がありました。

朝に泣いたりはしてないけど嫌なオーラ全快、でも園が終われば御機嫌で園庭で遊ぶ。う~ん…何なんだろう。もう少し様子を見てみます。


息子君、園では上手く行ってる様で良かったですね✨そういうのを聞くと嬉しくなりますよね

No.135 14/05/20 21:56
匿名さん1 

ブログに息子くんの楽しそうな写真があると親としてはとても嬉しいですよね。
ついに発育の為の運動遊びの本を買いました。雑巾かけなどよいみたいです。トランポリンも最近は放置たから、また再開しなきゃです

No.136 14/05/26 16:09
♂ママ0 

>> 135 こんにちは。
だいぶ暑くなる日もあって外遊びも楽じゃなくなってきましたね。日も長くなって明るいので夕方ずっと外にいるので息子も私も『蚊』に刺されまくりです。

相変わらず言葉の面での成長は無いですが自律性が少し出てきたかなって感じがします。が、言葉が出ないのでトイトレがかなり遅れてて問題点です………

No.137 14/05/26 21:37
匿名さん1 

トイレですね。うちも3歳4か月にとれました。年少でうちのこだけオムツだったので焦りました。医師に相談してみるのもよいですよね。
私は地区の毎日あわなきゃいけないママさんから偏見のような言い方をされへこみました。うちのこが他のことあまり遊ばないし相手にされないのかなと悲観的になってしまいます。ホントに健常者の親には解らないですよね。支離滅裂な文章になってしまいましたが、また聞いてください

No.138 14/05/28 16:52
♂ママ0 

>> 137 3歳4ヶ月なら良い方だと思います…確実にウチはもっともっと遅くなると思います💧💧

ウチの子も他の子と一緒に遊ぶとかしません…喋れないのもあるし、やっぱりコミュニケーション面がかなり弱いです…人に興味が無い訳じゃないけど行動に移せないって感じです。新しいクラスの子供達を見てると落胆しちゃいます私…

『あと数ヶ月たったら少しは話せる様になるかな』を何回繰り返してきたことか…簡単なのに言える言葉と言えない言葉があるのが不思議です。

No.139 14/05/28 22:25
匿名さん1 

落ち込みますよね。こればかりは健常者の親には解らないから言わないようにしました。私も毎日考えてしまい寝れないです。
辛いですよね。明日また言葉の教室で検査をします。1時間やるけど集中できるかなぁ

No.140 14/06/01 20:34
♂ママ0 

>> 139 こんばんは。言葉の教室はどうでしたか?順調だったかな?


最近『トイレに行く』と私を引っ張って行くものの毎回何も出ず……昨日・今日は特に色んな事でイライラしてしまい怒りまくりでした。はぁ…。

No.141 14/06/01 23:17
匿名さん1 

イライラするときありますよ。私も毎日してます。言葉の教室は毎週いくことになりました。知能検査をしましたが結果がすごく怖いです。

No.142 14/06/02 16:46
♂ママ0 

>> 141 知能検査と言うのはどんな事を検査したんですか?もし良かったら教えて下さい。今の年齢に適した知能があるか…みたいな感じですか?

今日担任に幼稚園での様子を聞いたら、お友達が構うと嫌がる(少し泣く)みたいで…やっぱりコミュニケーションが取れない証拠ですよね。遊具でも他の子が後ろから来たりすると騒いだりするんです、遊具だから普通の事なのに騒ぐんです。私が一番分かってあげなきゃいけないのにイライラして『じゃあ降りれば良いでしょ!!』とか言ってしまいます。なんか最近本当に嫌になる時があって疲れます。

No.143 14/06/03 05:58
匿名さん1 

イライラしますよね。大きくなればコミュニケーションよくなるんですかね。うちもリトミック教室など子供多いとよく泣きました。今思えば特性がでてたのかな。
知能検査は田中ビネーという検査で積木や絵カードを使い楽しい感じでやってました。絵カードの名前を言ったりしてました。でも結果が怖いです。でも1時間の検査で色々決められたくないですよね。息子くんは検査とかしないですか?

No.144 14/06/03 16:15
♂ママ0 

>> 143 あれが検査だったのかは定かでは無いですが療育に初めてか2回目に行った時にカード・積み木をしました。今日も朝からイライラと言うか嫌になってしまって1人でドコかに行ってしまいたい気分でした。『我』ばかり強くなってきてるくせに言葉は一向に成長しないし…もう怒る気もしなくなり半分無視したり本当に今日は全てが嫌な日でした。

No.145 14/06/04 12:43
匿名さん1 

主さんたまには自分の趣味などしてますか?たまには息抜きも必要だし子のためにも一人になって好きなことしてみてください。心が凹むと辛いですよね。
昨日の療育は皆で散歩いったりしました。

No.146 14/06/05 09:00
♂ママ0 

>> 145 趣味と言うか1人の時は割りと好きな事したり、出掛けてますよ。でもストレスから過食になってて…自分でも分かる位に過食です最近💧💧

新しく通ってる教室でも先日みんなで散歩と外遊びしました。初めから来てたメンバーのうち1組は来なくなり、新たに入ってきた1組も2週連続で来なかったりで多分思ってた感じの教室と違ってたのかなぁと…

No.147 14/06/09 07:20
匿名さん1 

過食すると余計ストレスたまりますよね泣
私はイライラすると物にあたってしまいます。先日、医師面談でしたが普通に終わりました。今は療育が楽しみです。

No.148 14/06/10 21:41
♂ママ0 

>> 147 物に当たりたいけど結局私が片付ける役なので私は出来ないんですよね…たまにプラレールの線路とか投げちゃいますが(息子に向かっては投げませんよ)。
夏休みは幼稚園が長い休みだし何をしようか悩み中です…………何か考えてますか?

No.149 14/06/11 11:24
匿名さん1 

最近仲良くなった同じ障害あること遊ぼうと思います。昨日、息子が幼稚園で友達に叩かれ口の中をきったみたいです。かわいそうでしたが幼稚園いくと色々ありますよね。

No.150 14/06/13 10:31
♂ママ0 

>> 149 同じ境遇の人とだと気持ちが全然違いますよね、羨ましいな。ウチの子が通ってる教室でママ同士で話はするけど療育センターとか行ってるのはウチだけっぽく…でも素人の私が意見するのも良くないですが、同じ教室の他の子も多分そうじゃないかなって感じの子がいます。本当に落ち着きが無く、団体行動も乱す、先生の指示もイマイチ、時折する動作が変わってると言うか。でも共通してみんな言葉は遅いです。長い夏休みなので週1位で何か通える教室があるか探してみようかと思ってます…夏休みはドコか行きますか??

息子君大丈夫でしたか?ビックリしちゃいますよね…相手が意図的じゃないなら良いですが幼稚園児でもズル賢い子いるから心配ですよね、私は未だに毎回幼稚園の日は心配してます。嫌な思いだけはして欲しくなくて。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧