注目の話題
叱らない・怒らない育児の結果って
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
捨てることがやめられない。

子供が自閉症の方

レス315 HIT数 20520 あ+ あ-

♂ママ
14/11/05 17:22(更新日時)

自閉症の子を持つ1児ママです。同じ様に自閉症の子供をお持ちのママさん、良かったらお話しませんか❓

No.2052064 14/01/20 19:31(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 14/01/21 10:11
♂ママ0 

>> 1 お返事ありがとうございます…ウチの息子(現在2歳)は医師から自閉症であろうと診断されたんですが、センターで毎月面会する臨床心理士さんは『違うと思うんだけどなぁ…』と。
ウチの息子は未だに発語が0なんです、それ以外に癇癪・多動などの特性は無いので私も半々な気持ちです。でも正直『この先ずっと発語が無かったら』と不安な毎日で…。

幼稚園で先生からお子さんに対して『困る』とか直接言われたりしましたか❓

No.4 14/01/21 12:31
♂ママ0 

>> 3 そうなんですよね自閉も様々だし医師の診断も人によって違うみたいだし。
ちなみに1さんはどの地域にお住まいですか❓私は関東なんですが、センターの心理士さんに『療育が必要な段階じゃない・普通の幼稚園で平気』と言われたんです。が、私としては週1でも良いから療育に通いたい気持ちがあるんですよね…市の心理士さんは『センターの医師や心理士には自分からグイグイ言わないと何もしてくれないからドンドン言った方が良いよ』って言われたんです。確かに障害の軽い・重いなどの優先順位は分かるけどウチみたいに全く発語の無い子はドコに行ったら良いのかが全く見えずで…療育センターなのに年齢制限があったり(地域によってからかも知れないですが)時々本当に嫌になります。二言目には『まだ2歳だからね』って結局なにもしてもらえず。医師が診断を下したなら、センターからそれなりのケアや手助けが欲しかったのになぁと…長々と愚痴ってしまいスミマセン💧💧

お時間ある時で良いので、これからも色々お話して下さい✨

No.6 14/01/21 15:20
♂ママ0 

>> 5 静岡なんですね、私は隣の神奈川です。
ウチの場合、療育センターで医師と会うのが半年おき、心理士さんとが月1です。3月が医師との予約月なんですが2月でも良いとの事なので来月会ってきます。正直今となっては何から聞いて良いのか分からなくなってます💦
1さんのお子さん、週1の療育行き始めて何か変わった所ありますか❓
あと、家とか普段の生活で『こういう所が育てにくいかな・扱いにくいな』とか思う事ってありますか❓
ウチは同年代の子に興味が無いと言うか一緒に遊んだりしないんです、単なる性格かも知れないんですが💧コレどうぞって言われてるのに『…』みたいな。

No.9 14/01/25 08:45
♂ママ0 

すみません、御無沙汰してしまいました💦何だか多忙の日々で…

私も凹む時ありますよ、子供の将来の事を悪い方に考え過ぎて悲しくなったり、何で私の子供がこんな目に会わなきゃならないんだろう…とか。正直一番辛いのは、嫌な事をされたり言われても話が出来ない私の子供は何も言い返せない事、私はコレが本当に心が痛いです。『やめて』『貸して』も言えない、これじゃあコミュニケーション取れないし意志の疎通が0なんですよね。

No.11 14/01/28 08:15
♂ママ0 

>> 10 お疲れ様でした…私達も半年振りにドクターと来月面談です。正直ちょっと苦手なタイプのドクターなんですよね…。

日曜日、とある相談会みたいのがあって参加して来たんですが、相談員さん(先生)の他に子供を見ててくれる方が居たんです(その人も先生みたいでした)凄く良く見ててくれて助かったんです、療育センターでも保育士か保健士(?)が見ててくれるんですが、ドクターの雰囲気とか何か空気が重いんですよね、息子も察知する位です…日曜は療育とは別の機関だったんですが何かアドバイスも的確で心が和らぎました。

1さんから見てお子さんの特性は強い方だと思いますか?一緒にいて疲れたり嫌だなとか思う事ってありますか?

No.13 14/01/28 21:14
♂ママ0 

『伸びた』なんて言われると親としては嬉しいですよね。ウチの子も幼稚園に通ってるんですが1さん同様で私も担任が少し苦手なんです…相性ってありますよね。

ちょっと驚いたんですがトランポリンて良いんですか?去年子供の為に買ったんですが最近あまり使ってない…明日からまた使いたいと思います。コンパクトタイプだと場所取らないし邪魔にならないですよ!!

多分ドクターは言えば変えてくれると思います。来月の面談でやっぱり合わない様ならソーシャルワーカー通して変えてもらいます。

No.15 14/01/29 16:54
♂ママ0 

>> 14 同じ先生なんですか❓なら憂鬱ですよね…ウチの幼稚園は基本的に何も言わないんです。今日は何をしました…とかも親から聞かないと一切言いません。連絡ノートも記入しない園なんです💦なので本当に困った事をする園児の親は言われたりしますが今のところウチの子へは何もないです。が、一度私から聞いた時に『1人遊びが多い』って言われました。性格も大人しい方なのでどちらかと言うと物を取られたり損するタイプですね⤵先生も様々ですよね…

No.16 14/01/29 20:21
♂ママ0 

>> 14 たぶん、年中も同じ担任になりそうです泣、私合わないから困ります。 トランポリン自閉症に効果あるみたいです。毎日少しづつなら、やれそうですよ… さっき言い忘れました…
トランポリン、多分お子さん喜んで習慣づくと思いますよ✨親と一緒にやると尚更楽しいみたいです。

No.18 14/01/30 09:07
♂ママ0 

>> 17 変な意味じゃなく私も同じ境遇の子を持つお母さんと知り合いになりたくて…センターでは『療育までは必要ない』と言われたので結局何も出来ないし出会うキッカケも無いです…4月からセンター主催の教室みたいのがあるんですが、そこに来る子供達が具体的にどんな理由で来るのかは分からないので控え目に探りながら行けたらなと思ってます。教室と行ってもお遊び会に近いらしいです…

1さんのお子さんってお友達と一緒に遊べたり、コミュニケーション面ではどんな感じですか?ツバとか押しちゃう事もあるけど、仲良く出来る一面もありますか?

No.20 14/01/30 20:04
♂ママ0 

>> 19 前にも同じ事書きましたが障害も療育も判断のラインが医師や心理士によって違いますよね…満員ですって言われたら信じるしかないし、療育までは必要ないって言われたらそれまでだし。

子供の事はまだ近い身内にしか言ってません…あと2年位を様子見て、言える範囲の人には言うつもりです。言い方が悪いかも知れないですが全くの他人から見て『アレ?』って思われる様になる前には(濃い特性が出る前には)周囲には伝えたいと思ってます。

お友達とコミュニケーション取れて話せるだけでも羨ましいです…
話せない→奇声とか発しないか不安なんです実は。

No.22 14/02/02 13:35
♂ママ0 

普段座ってる時ですか❓
幼稚園では今のところ特に言われた事もなく、外食の時もとりあえず座ってます。自分が食べ終わって退屈モードになるとウロウロしようとはしますね💦

幼稚園で心理士さんの面談があるなんて進んでますね✨ウチの幼稚園は心理士さんがコッソリ見に来るだけです。

1さんて子供に対してコレはやってはダメとかありますか❓私は絶対キレちゃダメって言われてます💦

No.24 14/02/03 17:19
♂ママ0 

>> 23 明日の療育楽しんで来て下さいね。

愚図る時の対応はやっぱり子供によって違いますよね、ウチは喋れないので息子の伝えたい事が私に理解してもらえないと大変です。だいたいは分かるんですが細かい事とか伝わらないと騒ぎます、そして私もイラッとして怒りたくなっちゃうんですが抑えないとダメなんですよね…若干ストレスが掛かります。

No.26 14/02/03 22:11
♂ママ0 

>> 25 分かります、私も人が多い場所では多少甘くしちゃいますが、家や公園位なら基本的にわがままは許さないです。が、愚図られるとイラッとするし疲れちゃいますよね。ダメな母親なんかじゃないですよ。


1さん、同じ立場の私が言っても力になりませんが、あんまり考え過ぎちゃダメですよ、1さんの気持ちは本当に本当に良く分かります、私も常に頭の片隅には『自閉』の文字が張り付いてるし、息子の将来の事を考えると正直どんな道に進ませれば良いのかも分かりません…。息子の為に今私に出来る事を頑張らないとならないので(特に言語を)、ニコニコしながらも心は毎日必死です。『ママが不安だと子供にも伝わるよ』って言われたので1さんはちゃんとした良いママだと思うし思い込み過ぎないで下さいね。私はシングルなので旦那はいないんですが1さんの旦那さんは自閉に対して理解してくれてますか?

No.28 14/02/04 16:54
♂ママ0 

>> 27 しっかりなんかしてないですよ、私も考えば考える程に落ち込むし、号泣します。多少他の子と違っても良い、せめて会話だけでもって毎日願ってます。自分の意思さえ言える様になれば最低限の人生は送れるかなと思ってて…。

担任からの報告、良かったですね、我が子の成長は嬉しいですよね。旦那さんが一緒になって悩んだり解決したりしてくれれば1さんも多少気持ち的には楽になるのにやっぱり難しいんですかね母親以外の人だと…障害について理解出来ない・しない・認めない(認めたくない)父親は少なくないみたいですよね。

幼稚園が終わってから療育なんですね、お子さん楽しめましたか??

No.30 14/02/06 16:13
♂ママ0 

園児も色々ですが純粋な子供は確かに可愛いですよね。私は小生意気な子供や、しゃしゃり出てくるタイプが苦手と言うか嫌いなので…1さんは療育と発達センターの両方に行ってるんですか❓発達センターって私の地域には無いかも知れないんですが、どんな感じの施設なんですか❓心理士さんとの面談かな❓

No.32 14/02/07 13:11
♂ママ0 

>> 31 同じ施設内なんですね。ウチも来週は心理士面談と医師面談の両方です。正直あまり期待と言うか面談するメリットがない様な気が少しだけあります、特に医師は。
私は自閉関係の本・情報・ネット類は一切見ない事にしてます。多分私が現実逃避したいからだと思います。自閉の事をもっと知ったら、息子の全ての行動が自閉のせいに繋がってるのか?とか追い込んでしまいそうだし…私も息子に楽しい事を沢山させてあげて伸ばしてあげたいです。楽しんでるけど、なかなか上手くは行かないんですよね…。

No.34 14/02/10 17:55
♂ママ0 

>> 33 今気付いたんですが、私の書き込みが掲載されてない💦

私は周囲に同じ自閉の知り合いがいないので相談やグチは誰にも言えないですね、ちょっと主さん羨ましいです。
今の所は見た目も行動も普通なので周囲も特に何とも思ってないですが私にしか分からないイライラとかを分かち合える相手がいると少しは気持ちが落ち着くのになぁと思います…。

言葉専門の施設があったら私も凄く通わせたいです。濁す医師っていますよね、100%向き合える先生っていないのかなぁ…多分前にも書きましたが私の医師も何かイマイチ合わない人です。

No.36 14/02/10 22:53
♂ママ0 

>> 35 息抜きする時間は子供が幼稚園に行ってる間だけです、その時だけが唯一私1人になれる時間なので…。

1さんはどうですか❓
ストレスとか溜まったら発散とかさせてますか❓

ダメだと分かってても最近やっぱり怒ってしまう事があってイライラです。かと言って甘やかすのは嫌だし…ため息ばかりです。

No.38 14/02/11 19:09
♂ママ0 

>> 37 私もいつか羽田にでも飛行機見に行きたいなって思ってますが実際見たら音にビビって速攻で撤収しそうな予感…今のところ電車が好きなので近所で見物が済んでますが、乗る用事のない日に乗るって騒がれると駅前でイライラです。今日もダメだよって言ってるのにドブと植木の間を通り私の怒りに触れ、息子は泣いてました。
今日は電車に乗る日だったので汚して欲しくなかったんです、帰りなら汚しても構わないんですけどね。

やっぱり外に出してサッカーとか公園で運動させてた方が良いんですね。
1さんのお子さんて自転車乗れますか?

No.40 14/02/12 21:53
♂ママ0 

>> 39 1さんに聞いた理由は、私が今ストライダーにするか補助付き自転車にするか悩んでまして…前に自転車売り場で試しに乗せたら補助付きは漕げたので良いかなと思ったんですがストライダーも捨てがたい…でもストライダーだと多分面倒臭がって乗らないかなぁと悩んでまして・・・明日楽しんで来て下さいね!!

No.42 14/02/14 12:31
♂ママ0 

>> 41 思い通りに行かなくて怒るのって普通の子でもしますよね…特性って本当にラインが難しいですよね。特性って言われればそうなのかな❓とも思うけど、この位で特性❓って思う事もあったり…。

今日は雪で天候良くないので医師面談を来月にしました、本来3月だったので予定通りです。

No.44 14/02/14 15:35
♂ママ0 

>> 43 ウチも最近家ではベッタリです…標準よりも背丈も体重も上なので本当にドサッて感じで私もイライラして『やめて』って言っちゃいます。この間ケガをした時に甘やかした期間があったので、それを機に甘えん坊になりつつあります。私も八つ当たりしちゃう時ありますよ…

No.46 14/02/16 16:30
♂ママ0 

>> 45 劇楽しみですね、ちょっとドキドキだけど。そうそう、個性が強いとか凄く良いと思います。私達が前向きにならなきゃ子供にも優しく一緒に頑張れないですよね。

No.48 14/02/20 13:20
♂ママ0 

>> 47 療育でお散歩するんですね、楽しそう。ウチは専ら室内だと思います。

自転車買うとき悩みませんでした❓私はどうしてもデザインと乗り心地の両方ピッタリくる自転車に巡り合えなくて…息子はどれでも良さそうなんですがね。

No.50 14/02/23 20:32
♂ママ0 

劇みたいに集団行動が出来るだけでも大切なんですよね、集団行動が出来ない子の方が幼稚園とかからは問題視されるみたいですよ。
きっと自転車の楽しさが分かって来たら自ら練習してくれますよ。最近言うこと聞かない事が増えてきて怒ってばかりで疲れます。本当はあまり怒ってはいけないんですが…。怒らないとイライラ溜まるし、息子やりたい放題だし悪循環過ぎて時々放置したくなります。

No.52 14/02/24 21:10
♂ママ0 

>> 51 きっとトイレに非難したら息子は焦って付いて来ると思います・・。

今日は私の用事で午前中は預かってもらい、午後からは私の友達と息子の3人でショッピングとお茶しに行きました、気分的に少し発散出来たので良かったです。たまには少し遠出して違う場所に行くのも良いなって思いました。

No.54 14/02/26 19:38
♂ママ0 

>> 53 なんだか静岡の療育は楽しそうで良いですね。ホットケーキ作りだと子供達も出来るし、一緒にやる事が大事とかも学べそうですね。
もう桜がチラホラ咲いてて本格的に咲き始めたら遊具のある花見スポットにピクニックしに行く予定です。息子は興味ないと思いますが💦

もう少しで新学年始まりますね…お子さんのクラス変えとかありますか❓

No.56 14/03/01 14:32
♂ママ0 

>> 55 ですよね…観たいなって気持ちは私も多少あるかも知れないけど、観たら観たで何かドヨ~ンってしそうな気がします。

最近本当にイライラする事ばかりで疲れちゃいます。

No.58 14/03/02 13:04
♂ママ0 

>> 57 そうだった…春休みになる事すっかり忘れてました。春休み長いですよね、ウチは5月から通園開始なので1ヶ月半も休みです。楽しみたいけどイライラも増えそう……

もう御出掛けの予定とか立ててますか❓私は息子が最近動物に興味出てきたみたいなので動物園行こうかと思ってます。

No.61 14/03/03 16:57
♂ママ0 

>> 60 静岡でトミカ博あるんですか?いいなぁ…。いつか連れて行ってあげたいけど私が人混み大嫌いで。私のエリアも開催しないかちょっと調べてみます。


59さんの言う様にやっぱり外遊びは良いんですね…明日からもっと外に出してあげなきゃ…。1さん、チックって聞いた事はあるんですが具体的にどんな症状か知ってたら教えて下さい。

今日は心理士面談でした、特にこれと言った内容では無かったですが『食べ物・食べ物じゃない』の区別が微妙に理解出来てませんでした。

No.63 14/03/04 15:49
♂ママ0 

>> 62 スミマセン💦別に1さんの息子さんがチックとか言ってたつもりでは無かったんです。ただ私が意味を知らなかったので知りたかったんです。ありがとうございます…

本当に地域によって療育内容が違いますよね、同じ障害で悩んでるのに県によって対応の仕方が違うなんておかしいですね。来月からの教室は果たして本当に息子の為になるのか不安です。

No.65 14/03/08 14:06
♂ママ0 

>> 64 ウチは徒歩です…当番て何をするんですか?息子の通ってる園では特に当番とかは無さそうですが…。4月からは担任もお友達も変わるから環境に馴染めるか心配です。

No.66 14/03/08 16:02
♂ママ0 

>> 64 教室いったら、またどんな感じか教えてください。行かないよりプラスになりそうですね。主さん幼稚園はバスですか?うちは歩きで当番もあります。療育… 私の周囲も息子の事を知ってる人は、まだ殆どいないので本格的に幼稚園通いはじめたら色々面倒な事がありそうです。
だからと言って大して知りもしない人達に息子の事を言いたくもないし…

幼稚園ママも色々だから厄介な人は厄介ですよね。

No.68 14/03/09 19:10
♂ママ0 

>> 67 それって大人2人で子供達何人かを幼稚園まで連れて行くって事ですか❓もしそうなら責任重大ですね…

今年度もあと数回の通園で終わります。なんだかアッという間だったなぁ…来年度も楽しく問題なく通えると良いですね、お互いに。

No.70 14/03/10 20:32
♂ママ0 

>> 69 ただの検診か何かですか…なら良いけど。明日は療育楽しんで下さいねっ。

私も今日から健康の為に生活習慣を見直して少しずつ変えていきます。

No.72 14/03/13 08:07
♂ママ0 

>> 71 絶対にダメなママなんかじゃないですよ…ちゃんと息子さんの事を理解し、それにはどうしたら良いか考えて行動してあげてるじゃないですか。私は1さんと息子君には会った事ないですけどキチンとしたママの印象ですよ。

私だって毎日毎食栄養バランス出来てるか?って聞かれたら全然出来てないし手抜きもします。ちなみに私も料理下手で昨夜なんか息子が『おいなりさん』にハマってるのを良い事に『おいなり・お茶・焼き魚』…油揚げに御飯入れた位で手作り感0ですよ。
いつでも愚痴って下さい、溜めるのは良くないですもん。

No.74 14/03/17 11:22
♂ママ0 

そうですね…ウチは普通かな。息子の事で私が悩んで色々調べたり、相談行ったり、面談してるのを見てて知ってるし。実は私、片親なんです、なので息子以外の事でも色々と面倒な事もあるので両親は割と見守っててくれます。

そういえばトミカ博どうでしたか?息子君楽しめたかな?

No.77 14/03/18 13:35
♂ママ0 

>> 75 親子関係うまくいってるならよいですよね。トミカ博は23日にいきます。息子は楽しみにしてます。主さんの息子は嫌がる場所とかありますか?うちは銭… これからなんですねトミカ博…調べたら私のエリアでは開催されず、行くなら東京だけど凄い混みそうで…
息子君、例えば海パン姿でのプールは大丈夫なんですか?自閉じゃない子でも濡れたり汚れたりするのを嫌う子は沢山いるのであまり『特性』って考え過ぎちゃダメですょ。ところ構わず水を見たら入って遊ぶ子より良いと思いましょう!!

No.78 14/03/18 15:57
♂ママ0 

>> 76 初めまして。 私はシングルで息子を育てている者です(*^_^*) 息子は今年11歳になります(*^_^*) 息子は自閉症で知的… ありがとうございます…私の本音はもっとモヤモヤ・グジグジと悩んでて、正直言って悲しいし辛いです。でも今まだ息子の可能性に掛けて頑張らなきゃ!!って思いの方が強いのでしょうね。もし良かったらまた話を聞かせて下さい。

No.80 14/03/19 08:22
♂ママ0 

>> 79 おはようございます…もう春休みスタートですか?こっちより少し早いですね。
私も息子が休みに入ったらドコに連れて行こうか悩んでます。新幹線を見に行って見ようかな~って少し思ってますが…列車で旅行も良いな~なんて私の欲望ですが。

No.82 14/03/20 14:53
♂ママ0 

>> 81 こんにちは
センサーって子供にしたら急に出てくるからビックリして怖いんでしょうね。
分かる気がします…1さんが『ここをこうして』ってセンサーの説明をしてあげてもダメかな?ちょっと大変かも知れないけど、恐怖心が取れるまで一緒に頑張ってあげて下さい。

昨日は電車を見に出掛けました、金網に張り付きっぱなしでした。

No.84 14/03/21 03:31
♂ママ0 

>> 83 色々な事に敏感て分かる気がします…でも敏感って言ってもピンキリですよね。過剰に反応する時があったりすると『ん❓』って周囲から見られたり…私はそうなる前になるべくその場から遠ざかります。泣いたりすると落ち着くまで時間かかるので私もイライラしちゃうし…

No.86 14/03/23 12:59
♂ママ0 

>> 85 そうそう、無理は絶対ダメなんですよね。私がなだめて平気そうな時は本人が慣れるまで隣にいたりしますが『あ、コレは絶対ダメなパターンだな』って時はしません。

こっちは割と暖かいので、広い公園で遊具やシャボン玉で遊び日和続きです、やっぱり春は過ごしやすいですね親にも子にも。

No.88 14/03/24 11:06
♂ママ0 

>> 87 トミカ博、良かったですね。絶対に喜ぶし、子供にとっては最高に楽しい場所ですよね✨海浜公園てなんか景色とか良さそうな名前ですね。

私は春休み中に新幹線を見せに行こうと考え中ですが、色んなポイントがあると思うし、出来たら御飯食べながら見れたらなぁ…って思ってるのでネットで情報収集しまくりです。今日も暖かく良い天気ですね。

No.90 14/03/25 09:57
♂ママ0 

>> 89 私も昨夜『親子で行く電車・新幹線スポット』みたいな本を調べてました。

昨日アスレチック公園に初めて行ったんですが予想外に山の上で軽い登山みたいでした…
でも頑張って登り、100mの長いローラー滑り台にたどり着け、息子は大はしゃぎで何回も滑ってました。

昨日はお昼寝しちゃう位に沢山遊んだのかな息子君?春休みに色々な思い出作りさせてあげたいですね。

No.92 14/03/27 12:37
♂ママ0 

>> 91 母子分離なんですね…もしかしたら初めは泣いちゃったりするかも知れないですが徐々に慣れて楽しくなると良いですね。もし良かったら教室が始まったらどんな内容なのか教えてくれませんか?息子君と一緒じゃないので分かる範囲で良いので…明日は半年ぶりの医師面談と、来月から始まる教室の説明会です。

No.94 14/03/29 13:02
♂ママ0 

>> 93 医師面談はいつもの様にあっさり終わりました。毎月会ってる心理士さんがまとめたレポートを見て医師が話す程度なので正直言って医師面談って意味あるのかな❓って毎回思います。
私の地域に言葉の教室があるか聞いたら一応あるらしく、でも対象としてる子は私の息子みたいなタイプでは無いし、年齢もあと2才上が対象らしいです…

いつになったら喋るかは誰にも分からない…分かっていても聞きたく無い一言でした。


息子君は常にピョンピョン跳ねるって事ですか❓ウチの子は特に跳ねたりはしないですが、テンション高い時とかテレビの真似でピョンピョンしたりはします。子供の好きな動きと特性の境目って分からないですよね…

No.96 14/03/31 18:53
♂ママ0 

>> 95 コミュニケーションきちんと取れて偉いですね息子君、心理やめちゃうんですか❓もう大丈夫だからかな❓
来週から新しい教室の始まりです、みんな同い年らしいので楽しみな反面、どんな子供達が集まるのか…。教室に来る理由は人それぞれだろうけど同じ境遇の人がいたら話してみたいなぁ…って思ってます。

No.98 14/04/03 13:01
♂ママ0 

>> 97 息子君、順調そうで良かったですね✨

ウチは相変わらず喋る気配も無く成長は見られません、近々親戚の集まりがあるんですが正直少し憂鬱です。先日、公園で偶然知り合いに会い(知り合いの子供とウチの子は数ヶ月違いです)昔から良く喋る子供だったから分かってはいたんですが、やっぱり比べてしまいモヤモヤしちゃいました。

No.100 14/04/03 21:16
♂ママ0 

>> 99 親戚の子供達もいるので息子は楽しいと思います…あえて私も親戚一同に息子の事を話すつもりも無いのですが…『あれ❓』とか『まだ話せないの❓』ってなった時に深く聞かれなければ私も大丈夫なんですがね。
人と交流させるのは良い事なんで行くのを止める程じゃないんですが、単に私が息子の事に納得しきれてなく、何かを気付かれるのが嫌なんだと思います…

No.102 14/04/08 21:31
♂ママ0 

>> 101 どんどん暖かくなって来ましたね✨今日は半袖で充分な位に暑く、息子も少し汗ばんで遊んでました。

新しく始まった教室は色んな子がいて少々大変な場面もありましたが息子は終始楽しんでました…言葉の面で成長すると良いなぁ。

No.104 14/04/09 17:00
♂ママ0 

>> 103 幼稚園始まったんですね、いいなぁ…2才児クラスのウチはまだ春休み中です💦

ウチの息子も基本的に絵本には興味ないですよ、1才になる前からなので私は特に気にしてませんが…やっぱりダメなのかな❓
でも心理の先生がマンツーマンで絵本を読んでくれた時はキチンと聞いてたので、興味ないのか気分屋なのか💧💧って感じです。

No.106 14/04/14 10:37
♂ママ0 

>> 105 教室から連絡は来ましたか❓もしまだ来てないなら1さんから連絡してみてはどうですか❓来ないとモヤモヤしちゃうますよね…

絵本は興味のありそうな内容なら見そうな気がします…最近かなり御無沙汰ですが。

情報交換とか出来て良かったですね、私はまだそういう親御さんに出会えずです。教室に来てるママさん達とは話すけど、まだ深く話す間柄ではないし…。

No.108 14/04/17 19:52
♂ママ0 

>> 107 まだ取れてなかったんですね💦早くタイミング合う時があると良いですね。

色々話すママとは違うクラスになったので私もいないですよ…息子がいまいち『友達と一緒に遊ぶ』って感覚が鈍いのでお友達を通じて知り合うママとか全くいないです⤵

No.110 14/04/20 20:16
♂ママ0 

>> 109 ウチも前年度の時に担任に『1人遊びが多いですね』って言われました。少します『そうかぁ……』って思いましたが、でも本人が楽しいならそれで良いかなって今は思います。

明日から少しずつ幼稚園も始まるので新しい生活スタートです✨担任もクラスの子も変わるので上手に慣れてくれれば良いな…

No.112 14/04/22 13:41
♂ママ0 

>> 111 支度が出来ないなら問題かも知れないけど、マイペースでも出来てるなら平気じゃないのかなって私個人的には思っちゃいます…。

この間、療育の予約と幼稚園が重なってしまい、すっかり私は療育の方を忘れてました。他の日にずらして貰いましたが忘れてた自分にショックでした……。

No.114 14/04/22 23:04
♂ママ0 

>> 113 私『多動』って少ししか分からないんですが、要は落ち着きが無く、団体行動してても1人勝手に違う事をしちゃう様な意味ですか❓(分からずにスミマセン)

とりあえず今の所は言葉以外に指摘されてないので大丈夫だと思いますが………。でもコミュニケーション力も弱いし、やっぱり同じ幼稚園の子と比べると『あ~、何か違うな』って時もあります。

以前に違う親子教室に通ってた時にいた親子が新しく始まった親子教室にも来ていて『〇〇くん←(ウチの息子)前より大分変わりましたね』って言われました。第三者からみると違うんでしょうかね💦私には同じに見えるんですが…

No.116 14/04/23 20:49
♂ママ0 

>> 115 なるほど…新しい教室にそんな感じの子がいます。が、まだ落ち着いて座ってられない年齢だから何とも言えないですがね💦

今日やっと新しい担任と話す機会が出来て息子の事を伝えられました…

No.118 14/04/25 18:56
♂ママ0 

>> 117 自転車あるのに何で今日は乗れないの⁉って思ったんでしょうね息子君は…なだめるのは確かに大変ですよね、分かります。
時々本当に下らない事でゴネたりするイライラしちゃいますよ私💧💧

ゴールデンウィークはドコか行ったりしますか❓❓

No.120 14/04/29 11:03
♂ママ0 

>> 119 特に決めてないんですが混んでるのが嫌いなんで…悩んでます💦
潮干狩り良いですね~✨
こっちも結構潮干狩りスポットあるんですが意外に高くて……新幹線は高いですよね、外出すると何だかんだ出費が多くなるのも悩みの1つです。
子供の日は何かお祝いとかしますか❓❓

No.122 14/05/01 21:09
♂ママ0 

>> 121 やっと天気良くなりましたね✨暑い位でしたよね今日は、息子は汗かいて遊んでました…もうすぐ連休だし子供の日だしバタバタしそう。
子供の教室面談どうでしたか❓❓ウチは心理の面談ひとまず終わりと言うか、毎月ではなく間隔あけるそうです。

No.124 14/05/02 22:32
♂ママ0 

>> 123 面談お疲れ様でした。
ちょっと聞いても良いですか❓会話が噛み合わないって言うのはどんな感じなのでしょうか❓相手の言ってる事は分かるけど返事が的を獲てない…みたいな感じですか❓

私に言われても励みにも何もならないですが、ウチもまだ担任に言われないだけで他の子との差はかなりありますよ。あと何年で追い付けるのか…とか色々考えちゃいますよ、でも誰にも分からないし誰にもどうする事も出来ないんですよね。なので毎日息子が何かに楽しみを感じて笑って、少しずつ学んで発語以外でも成長して行ってる姿を見れるだけでも良いのかな…って思います。

もちろん1さんみたいに深く凹む時もあります…障害なんてこの世に必要ないのに何であるんだろうって。
心理面談、きっと先生が面倒クサイのかなぁ…なんて少し思っちゃいました。多分ウチの子が大して伸びてないし毎回変わらないから…

No.126 14/05/03 23:34
♂ママ0 

>> 125 そう言ってくれると嬉しいです、前にも書いたんですが、全く喋れないウチの子に比べたら喋れる1さんのお子さんが羨ましいなって思います。でも悩みは人それぞれなんですよね…喋れても喋れなくても問題点ってあるんだなって再確認しました⤵難病・障害は本当にこの世から消えて欲しいです。そんなの背負って生まれてくる子供が辛いだけですよね…

正直言って心理は毎回大した内容では無いので、私もそれ程に重要視しなくなりました…今のところ言葉以外で特に問題がない為だと思います。奇声あげたり、落ち着きなかったり、こだわりの塊だったりなら心理の先生も毎月面談すると思うんですが、ウチの子は意外に『おだやか』系なので多分しばらく面談をしないで様子見なのかな…とも思います。新しい教室に他の心理の先生もいるので何かあったらその先生経由でも構わないらしいので、ひとまず面談は休憩ですね。

No.128 14/05/06 10:29
♂ママ0 

>> 127 以前は平気だったのに急にダメになった…とか怖くなったとかあるんですね💧💧ウチも大きな物とかは苦手みたいです…大きな物って言っても分かりづらいですよね。空気の入った大きい人形とか…去年はミストシャワーにビビってました。

No.130 14/05/08 22:03
♂ママ0 

>> 129 連休明けで泣いてる子が沢山いる中、ウチの子は久々で楽しそうにササッと行ってしまいました。ウチの子も成長したのかな…
新しい担任・クラスにも少しずつ慣れてくれると良いです。最近自転車の大暴走が好きみたいで私はヒヤヒヤです。

No.132 14/05/12 17:01
♂ママ0 

>> 131 今朝は何故か幼稚園に行きたくないオーラが満載でした…歩くのも渋々だったり、理由は解りません。

最近イヤイヤなのか大声でギャーギャーとウルサくて困ってます…

No.134 14/05/15 18:14
♂ママ0 

>> 133 担任に聞いたら園では楽しく過ごしてるみたいです…園のブログを観ても楽しそうに遊んでる息子の姿がありました。

朝に泣いたりはしてないけど嫌なオーラ全快、でも園が終われば御機嫌で園庭で遊ぶ。う~ん…何なんだろう。もう少し様子を見てみます。


息子君、園では上手く行ってる様で良かったですね✨そういうのを聞くと嬉しくなりますよね

No.136 14/05/26 16:09
♂ママ0 

>> 135 こんにちは。
だいぶ暑くなる日もあって外遊びも楽じゃなくなってきましたね。日も長くなって明るいので夕方ずっと外にいるので息子も私も『蚊』に刺されまくりです。

相変わらず言葉の面での成長は無いですが自律性が少し出てきたかなって感じがします。が、言葉が出ないのでトイトレがかなり遅れてて問題点です………

No.138 14/05/28 16:52
♂ママ0 

>> 137 3歳4ヶ月なら良い方だと思います…確実にウチはもっともっと遅くなると思います💧💧

ウチの子も他の子と一緒に遊ぶとかしません…喋れないのもあるし、やっぱりコミュニケーション面がかなり弱いです…人に興味が無い訳じゃないけど行動に移せないって感じです。新しいクラスの子供達を見てると落胆しちゃいます私…

『あと数ヶ月たったら少しは話せる様になるかな』を何回繰り返してきたことか…簡単なのに言える言葉と言えない言葉があるのが不思議です。

No.140 14/06/01 20:34
♂ママ0 

>> 139 こんばんは。言葉の教室はどうでしたか?順調だったかな?


最近『トイレに行く』と私を引っ張って行くものの毎回何も出ず……昨日・今日は特に色んな事でイライラしてしまい怒りまくりでした。はぁ…。

No.142 14/06/02 16:46
♂ママ0 

>> 141 知能検査と言うのはどんな事を検査したんですか?もし良かったら教えて下さい。今の年齢に適した知能があるか…みたいな感じですか?

今日担任に幼稚園での様子を聞いたら、お友達が構うと嫌がる(少し泣く)みたいで…やっぱりコミュニケーションが取れない証拠ですよね。遊具でも他の子が後ろから来たりすると騒いだりするんです、遊具だから普通の事なのに騒ぐんです。私が一番分かってあげなきゃいけないのにイライラして『じゃあ降りれば良いでしょ!!』とか言ってしまいます。なんか最近本当に嫌になる時があって疲れます。

No.144 14/06/03 16:15
♂ママ0 

>> 143 あれが検査だったのかは定かでは無いですが療育に初めてか2回目に行った時にカード・積み木をしました。今日も朝からイライラと言うか嫌になってしまって1人でドコかに行ってしまいたい気分でした。『我』ばかり強くなってきてるくせに言葉は一向に成長しないし…もう怒る気もしなくなり半分無視したり本当に今日は全てが嫌な日でした。

No.146 14/06/05 09:00
♂ママ0 

>> 145 趣味と言うか1人の時は割りと好きな事したり、出掛けてますよ。でもストレスから過食になってて…自分でも分かる位に過食です最近💧💧

新しく通ってる教室でも先日みんなで散歩と外遊びしました。初めから来てたメンバーのうち1組は来なくなり、新たに入ってきた1組も2週連続で来なかったりで多分思ってた感じの教室と違ってたのかなぁと…

No.148 14/06/10 21:41
♂ママ0 

>> 147 物に当たりたいけど結局私が片付ける役なので私は出来ないんですよね…たまにプラレールの線路とか投げちゃいますが(息子に向かっては投げませんよ)。
夏休みは幼稚園が長い休みだし何をしようか悩み中です…………何か考えてますか?

No.150 14/06/13 10:31
♂ママ0 

>> 149 同じ境遇の人とだと気持ちが全然違いますよね、羨ましいな。ウチの子が通ってる教室でママ同士で話はするけど療育センターとか行ってるのはウチだけっぽく…でも素人の私が意見するのも良くないですが、同じ教室の他の子も多分そうじゃないかなって感じの子がいます。本当に落ち着きが無く、団体行動も乱す、先生の指示もイマイチ、時折する動作が変わってると言うか。でも共通してみんな言葉は遅いです。長い夏休みなので週1位で何か通える教室があるか探してみようかと思ってます…夏休みはドコか行きますか??

息子君大丈夫でしたか?ビックリしちゃいますよね…相手が意図的じゃないなら良いですが幼稚園児でもズル賢い子いるから心配ですよね、私は未だに毎回幼稚園の日は心配してます。嫌な思いだけはして欲しくなくて。

No.152 14/06/15 15:58
♂ママ0 

>> 151 私も目に付く子供を見ては『もしかしたら…』なんて勝手に思っちゃいます。特に癇癪の具合と行動とか、一緒にいるお母さんの対応で一番分かりやすいですがね。気持ちが分かるのでジロジロ見たりはしない様にしてます。

サッカーだなんて活発で良さそうだけど、確かに疲れちゃいますよね。

プラレール博やっぱり良さそうですね、でも混んでますよね❓いつか連れてってあげたいけど私が人混み嫌いなんで…。夏休みの予定は、今の段階で決まってるのは普段こっちでは見れない電車とか新幹線を泊まりがけで見に行く旅です(笑)私も少し楽しみです。今日は海に遊びに行ってきました、最近は海ばかり。
公園だと近頃ブランコばかりで体を動かさないから海で運動並みに歩かせてます。

No.154 14/06/19 08:19
♂ママ0 

>> 153 おはようございます。

専門家でもない私に言われても励みにならないと思うけど…確かに今の段階での1年て大きいかもしれないけど、将来なら追い付ける気がしませんか❓ちょっと意味不明かも知れないですね私…。でも知能って事はこれから息子君の為に出来る事が沢山ありますよね、きっと。それを彼が周囲から学んで行けば1年の差も少しずつ縮んで行く様な気がするんです私。(本当に勝手な想像で申し訳ないんですが)でも泣いちゃう気持ちは良く良く分かります、実際私だって息子がいつになったら話せる事が出来るのか・このまま会話は出来ないんじゃないかって思うと恐ろしい将来しか見えなくて、彼が産まれて来た意味まで考えてしまいます。今はまだ話せなくても本人は苦労って程の苦労はしてないけど、実際問題10歳・20歳の地点で言語に遅れがあったら最悪です。話せないと人とコミュニケーションも取れないし、仕事も出来るのかな?とか…。私の話になっちゃってゴメンなさい。『いつか追い付く追い付く‼』ってママが信じて一緒に頑張りましょうよ✨私もいつか息子君が追い付くって信じてますよ。泣きたい時は泣くのが一番…私も同じです。

No.156 14/06/19 21:17
♂ママ0 

>> 155 言語ばかりは心理士・医師・先生の誰が何をしても無理、完全に本人次第なので正直心の中では『お先真っ暗』状態です…
例えば『落ち着きが無い』とか『言う事を聞かない』などなら子供と向き合って諦めずに言い聞かせたり何かしら頑張れば良い方向に向かう事は可能だけど…いくら私が正しい言葉で教えても返ってくるのはチンプンカンプン語ばかり…『話せない』のか『まだ話さない』のかすら分からりません。最近は私が怒ってもニヤニヤしたりで更に怒りが増します…週末リフレッシュ出来るかな。

No.158 14/06/20 17:23
♂ママ0 

>> 157 そうなんですよね、絶対に小学校の年齢は興味が先だから、イジメや変な目で見られたりは当たり前になりそうですよね…私も今から既に嫌だし心配です。人数が少ない地域とかの方が良いのかな?とか思っちゃいます。他の子からの意地悪な言葉は親として聞きたくないし、凹みますよね。普通なら子供同士で言い返して反論出来るのに……。

No.160 14/06/25 07:51
♂ママ0 

>> 159 おはようございます。昨日は療育行けましたか❓数少ない機会なので毎回欠かさず行きたい気持ち分かります…ウチも来月久々の心理士との面談です、でも特に何をする訳ではなさそうです…

No.162 14/06/26 10:05
♂ママ0 

>> 161 おはようございます。息子君は家にいる時、好きなオモチャとかが飽きたらママにベッタリしちゃうんですか❓

確かに今だけですよね、抱っことか手を繋ぐのも。でもタイミングによってイライラしますよ私も。

心理面談なにか成長してたら良いですが、確実に言葉は成長してないですね。

No.164 14/06/29 19:35
♂ママ0 

>> 163 幼稚園ママ達とは園で会った時だけ話す程度です。ほとんどの人が上に兄弟・姉妹もいるし住んでるエリアも微妙に違うので一緒に遊ぶ事はないです。それに息子の事を知らないので…。
親交を深めるなら週1で通ってる教室でのお友達の方が良さそうな感じはします。みんな同い年だし兄弟なし、何よりお互いの境遇が近いので。でもなかなか誘うまでは行かないですね実際。子供達で遊んでる姿は本当に楽しそうだから機会を増やしてあげたいんですがね…

No.166 14/07/02 17:38
♂ママ0 

>> 165 参観日どうでしたか❓息子君、着実に成長してるみたいで良かったですね。

なんか言葉もトイトレも上手く進まないから最近モヤモヤです。育児自体が楽しくないです…

No.169 14/07/05 20:12
♂ママ0 

>> 168 きなこさん初めてまして。診断されたばかりだと漠然としてて何をしたら良いか分からないですよね…育て方とか先々の事を考えたらって気持ちは私達も同じです。良かったら話せる範囲で良いので悩みとか色々して下さい。ちなみにウチの子もまだお話は出来ません。

  • << 173 お返事ありがとうございます🙇 うちは旦那の経済的DVや暴言もある中一人で自閉症の子供を育てる自信がありません。 トイレもまだまだ出来ないです もう数日で4才になるのに一人でご飯も食べれず育児に疲れ果てました…

No.171 14/07/06 03:30
♂ママ0 

>> 170 ありがとうございます、また是非コメント・助言しに来て下さい。

No.174 14/07/07 11:01
♂ママ0 

>> 173 きなこさんは家庭の事でも色々大変なんですね…そんな時なのに1人で育児をしなきゃならないのは精神的にも苦になりますよね。お気持ち察します…
ありきたりかも知れないけど、相談出来る所に相談したり、アドバイスなどしてくれる人や場所が必ずあります。ちなみに療育センターとかには通ってますか?初めは受け入れられないかも知れないけど、専門の人達なので自分悩みとか話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になるかも知れません。もちろん私達で良ければいつでも話して下さい。私もモヤモヤしたりイライラは日常茶飯事です…。

  • << 176 優しい言葉をかけて下さりありがとうございます🙇 思わずレス見て泣いてしまいました。 3日に初めて療育センターで自閉症とADHDと診断され次は10月頃に行く予定ですが自宅からバス電車に乗り継ぎ2時間かかります😢 私も精神的に参ってしまい精神科に通っているので苦痛ばかりです。 家庭内でもゴタゴタしていてストレスばかりが溜まります。 何か愚痴レスになってしまいすみません。 普段吐き出せないのでこれからもここで吐き出させて下さい😢

No.175 14/07/07 11:07
♂ママ0 

>> 172 主さん皆さん将来のこととか不安もありますが色々話し合いたいです。 やはり息子が私にベッタリでトイレもなかなか行かせてくれません。 1人っ… 1さん こんにちは。
きっと息子くんは家ではママにベッタリしたいんですね、でも正直止めて欲しい時もありますよね。私も昨日まで体調悪くて構ってあげれなかったんですが息子が執拗に私に絡んで来たのでイライラしてました。最近はわざと言う事を聞かない時も出てきてストレスです。

No.181 14/07/08 13:17
♂ママ0 

>> 180 主です。

♂ママ76さん
いいんです、経験先輩者としていつでもアドバイスとかして下さい✨ありがとうございます。

No.182 14/07/08 13:22
♂ママ0 

またまた主です。

きなこさん、同じ境遇だからこそ私達お互いに気持ちが分かり合えるし、理解もしやすいと思うんです。いつでも遠慮なく吐き出して下さい、私は周囲に理解してくれる人や同じ境遇の人がいないので、ここでのやりとりだけでも心の支えになります。次の療育センターは10月なんですね。やっぱり多少の間は空くんですね。私のエリアも同じです。本当なら毎月診て欲しいですよね、親としては。なにか教室とかは勧められませんでしたか❓

  • << 184 レスありがとうございます🙇 うちは療育センターに2ヶ月に一度言語訓練に10月から通う予定ですが近くに病院がなく2時間かかります😢 もう毎日毎日怒ってはいけないと言われているのに怒って焦っての繰り返しで参っちゃって… 周りに同じ境遇の人もいないし相談出来る人もいないので主さんのスレで救われる思いです。 私がまだ現実受け入れられてないんです…

No.185 14/07/08 15:51
♂ママ0 

>> 184 きなこさん

これはあくまでも私が言われた事なんですが…療育関係には自分から強く要望を言わないとなかなか思う様な指導とか対処をしてくれない。だから例えばですが2ヶ月に1回しか訓練がないなら、私ならせめて毎月1回にして欲しいって頼みます。きなこさんの住まいからは時間もかかって行くだけでも大変かも知れないけど…でも、して欲しい事があるならどんどん言った方が良いって言われました。2ヶ月に1回で大丈夫なら気にしないで下さいね。その他に要望とかが出来た時には頑張ってセンターの人に息子君の為にも主張してあげて下さい。御自身の鬱も相当つらいですよね、私も初めは受け入れられなかったし、正直今でも100%受け入れてるか?って聞かれたら答えはNOです。今はまだ自分に負担にならない程度でフォローすれば良いと思いますよ。

前にも書きましたがウチの子も話せません、単語が数個のみです。よっぽどの事がなければ御飯は手伝いません、お腹が空いてるなら自分で頑張って食べさせる為です。最近は言う事をわざと聞かない事も多々あります。私も『あまり怒っては駄目だよ』と言われましたが、私は叱ります。躾は躾って思うからです。同じジャンルでも私達の子供は多種多様ですもん、叱らずに理解する子もいれば、叱られて理解する子もいると思います…怒らなきゃ駄目な時は怒って良いと思いますよ。しつこいですが自分の負担にならない様に頑張って下さいね✨

ママが元気じゃなきゃね!!!一緒に頑張ろう!!

  • << 187 またまた優しいお言葉ありがとうございます😢 今朝は風邪の為に保育園休ませたら熱はないし咳も止まりました。 行かせれば良かった… 二人でいるのが苦痛でしかないんです。 療育も先生からは1ヶ月に一度と言われたのですが私の体調を考慮して2ヶ月に一度にしてもらったんです。 自閉症の子供を連れて一人で2時間かかる療育に連れていくのが困難な為です。 私はダメな親だと思います。 毎日死ぬ事ばかり考えてしまいます…

No.186 14/07/08 15:55
♂ママ0 

書き忘れました…
また主です💦

私が医師から言われたのは『いつかは喋る(話す)』です。ただ時期は本人次第って言われました。なんか、複雑ですよね・・・・・

No.188 14/07/09 16:06
♂ママ0 

>> 187 こんにちは、きなこさん。体調を考えての2ヵ月に1回だったんですね、分かりました✨
ダメな母親なんて言わないで下さい、私だって自信持って100%良い母親じゃないって言い切れますよ。
自閉を認めたくないから他の子と同じ様にして欲しいから少し無理じいしちゃう時もあるし、言い聞かせも強すぎるかな❓って時もあります💧💧

きなこさんのお子さんは保育園なんですね、園では楽しそうですか❓困った事とかありそうですか❓

  • << 192 なんだか主さんの優しいレスに涙が溢れて止まりません。 実はここ数日、子供殺して自分も死のうと身辺整理してました… うちは主人が先月まで無職の期間があり今は食べるものもなく16キロ痩せてガリガリになってしまいました。 死にたい死にたいって毎日考えてます。 子供は自閉症とADHD。生活苦。 風邪引いて咳してるから保育園にも2日休ませてますが本人元気で動き回りお漏らしばかり。 怒鳴り叩き私は最低な母親の前に最低な人間です 私なんて生きてる資格ありません死にたいです。

No.190 14/07/10 09:45
♂ママ0 

>> 189 おはようございます。

1さん、旗当番は誰かと交代とかは出来ない感じですか?旗当番の為に大切な療育の日を潰すのは辛すぎますよね。もしくは療育の日を変更とかは…?

幼稚園のママ関係も面倒な時は本当に厄介ですよね…

No.193 14/07/11 03:27
♂ママ0 

>> 192 私だって最低な母親の一面ありますよ…やっぱり普通の子を見ると『なんで私の子だけこんな風に産まれて来たんだろう』『普通に産まれて来てたら毎日もっともっと楽しかっただろうな』『会話も出来たなら色々教えてあげれるのにな』『あ~あ、嫌だな』って思います。


きなこさん、もう限界なら役所に相談して(自分自身の事・お子さんの事・家庭の事・育児の事など全て)一時的にお子さんを面倒見てもらう事は出来ないでしょうか?多分そういう施設あるので一度聞きに行って下さい。気持ちは分かるけど、お願いだから死にたいとか言わないで…

  • << 197 ありがとうございます。 もう限界でクタクタです。辛いです…

No.194 14/07/11 10:54
♂ママ0 

>> 191 ありがとうございます。すごく面倒なママで私が旗当番かわるのが嫌みたいな感じです。療育はなにがなんでもいくつもりです。ママトラブルホントに苦痛… ウチの子も何かされても言い返せないし、それが相手に分かったら好都合だし、ずっと嫌な思いをして過ごす事になっちゃうのかなぁ…と悩みます。何も主張出来ないから本人のストレスは半端ない気がします…。

No.196 14/07/12 15:44
♂ママ0 

>> 195 今はまだ良いけど、小学校に入って普通に学校生活が出来るのか出来ないのか…とか考えたら本当に落ちますよね。今は小さいからごまかしと言うか少し位変わった行動してても周囲も気にしないけど、ある程度の年齢になってからの事は不安で仕方ないです。

No.200 14/07/15 13:43
♂ママ0 

きなこさん

ひとまず地域の役所に相談に行って下さい。今のままウダウダしてると逆効果な気がします…。

  • << 203 役所は全然話になりませんでしたがお金は週末には何とかなりそうです。心配して下さりありがとうございます。 子供が高熱で私も酷い風邪でグッタリしてます…

No.201 14/07/15 16:24
♂ママ0 

>> 199 きなこさん辛いですよね。お金のない辛さ私もわかります。市役所とか相談はどうですか? 主さん不安になりますよね。毎日子供のこと考えます。今か… 今日の療育楽しめましたか?

私は月末に久々の心理面談と軽い検査するみたいです。カードや玉を使ったりかな…。少しは成長してると良いなぁ。

No.205 14/07/16 15:45
♂ママ0 

>> 203 役所は全然話になりませんでしたがお金は週末には何とかなりそうです。心配して下さりありがとうございます。 子供が高熱で私も酷い風邪でグッタリ… きなこさん、こんにちは。
役所は全然話にならなかったんですね…でも私も役所以外にきっと助けてくれる場所があると思うんです。とりあえず体調を治して、気持ちに余裕のある時にでも探してみて下さい。きなこさんの住まいが分からないし、きっと私のエリアの機関とは違うから具体的に協力出来ないですが…どこかで手助けしてくれる場所がある事を祈ってます。お大事に。

  • << 209 ありがとうございます。 昨日、療育手帳届いたから市役所行ってきました。 あぁ、障害者なんだなって思ってしまいました…

No.206 14/07/16 15:50
♂ママ0 

>> 204 きなこさん何か他に役になる場所みつけなきゃですね。何かあるはずです。子供さん高熱大事にしてください。 主さん検査やるんですね。結果はどきど… やっぱりそちらの療育センターは楽しそうで良いですね。こっちと全然内容が違いますね…。

私も検査結果は参考程度にしてます。同年代より遅れてるのは承知だし、久々に行くセンターだから少し緊張しちゃうかも知れないし。私があがいても仕方ないですもんね。

No.208 14/07/16 21:49
♂ママ0 

>> 207 多分その子その子に合った療育方法なんですよね、きっと。
ウチも今週で園は終わり、夏休みになります。子供も二人の長~い時間がやってきますね…。トイトレ・身支度・言葉などの自己課題が沢山です私は。

No.211 14/07/18 08:56
♂ママ0 

>> 210 おはようございます。
具体的に『今度遊ぼう』とか誘われてる感じですか?私なら息子が気兼ね無く楽しめる相手なら我慢して遊ばせる努力はしてみます。苦手具合が大きいなら難しいかなぁ…顔を見るのが苦手だと子供の為とは言え難問ですね…とりあえず一回遊んでみては?

No.213 14/07/18 12:19
♂ママ0 

>> 212 誘われたんですね、いいなぁ。息子君が楽しめればって思えば時間もアッという間に過ぎると思います。おうちプール楽しそうですね、ウチも先週あたりから始めました。水遊びって意外に楽で私は好きなんです…幼稚園でのプールももの凄く楽しんでたので夏休みは水遊びが多くなる予感、親子で日焼けが怖いです。

同じ教室のママと連絡交換して夏休み中に遊びたかったんですが最終日に会えず残念…。やっぱりお互いの子の苦手な事を知ってる者同士の方が落ち着きますよね。

No.215 14/07/18 19:01
♂ママ0 

>> 214 薬があれば嬉しい、でも本当は存在しないのが一番良いですよね障害なんて。存在する意味が分かりません…

きなこさんのお子さんは相手の言ってる事は理解してますか?言葉の事は医師や専門の人に何と言われましたか?

No.217 14/07/19 16:07
♂ママ0 

>> 216 言葉が宇宙語でも、きなこさんや保育園の先生の言ってる事は分かってますか?
まだ先の話かも知れないけど、もし本格的に療育が始まったら同じ様な境遇の人達と話す機会があり、少しだけ気持ちが楽と言うか落ち着く場面があると思うんです…そういう事もきなこさんは必要なのかも(自分の為に)。ちょっとだけホッとする瞬間も欲しいですよね。

No.219 14/07/21 03:44
♂ママ0 

>> 218 夏祭りだったんですね…我が家は夜中に起きて今DVD観てます、イライラです。昼間の運動不足のせいなのか分かりませんが、私は凄く眠いので本当にイライラします。

園での団体行動を皆と同じ様に出来ない時とか他の子と比べちゃうと悲しくなりますよね、分かります。

私は親として最低な考えばかりの昨日でした…。

No.221 14/07/21 19:28
♂ママ0 

>> 220 実家にお泊まり禁止されちゃったんですか…それは本当にショックですね。

祖父母の方は息子君の事情を知っているのですか?知ってても、やはり手に追えない位に暴れちゃったのかな??
唯一の息抜き出来る日だったのに…きなこさん大丈夫ですか??

No.225 14/07/22 22:29
♂ママ0 

>> 224 お友達とかに手を出しちゃうのは辛いですね。先生も一応知っているんですか息子君の事は?もし知ってるなら『あ、手を出しそうだな』って時に何とか止めて欲しいですね…

  • << 227 今朝は保育園を嫌がり教室に入る時も大泣きで先生を叩いたり突飛ばしていました… どうしたらいいのか… 保育園嫌いにならない事を祈るばかりです

No.226 14/07/22 22:36
♂ママ0 

>> 223 きなこさん子供さん自閉症の特性がでてしまってるのかな。うちも私に、べったりで家事もできないです。特性なのかなとたまに考えます。 主さん夜中… 結局あの後に飲み物を飲んで1時間後に寝ました…

今日は新幹線を見に行って来ました。沢山みれて子供より私が大興奮してしまいました。
暑いし蒸し蒸しなのに子供って元気ですよね、体力使い果たすまで遊んでました。子供と2人でこんなに遠出して何かを見に来た事が無かったので新鮮でした。

No.230 14/07/24 08:38
♂ママ0 

皆さん、おはようございます。今日は今年一番の暑さになるみたいですね…そんな日に療育です、療育に行くのが嫌とかではなく暑さが無理です。

きなこさんのお子さんは保育園は好きだけど時々『行きたくない病』みたいのが出ちゃうんですか?ちなみお子さんは何をしてるのが一番楽しそうですか?

1さん、息子君今年はいっぱい楽しく遊んでくれそうですね。熱中症だけ気を付けないと怖いですよね。

No.232 14/07/24 15:07
♂ママ0 

>> 231 ブロックてパズル好きなんですね。確か指先を使う事って凄く良いって聞きましたよ。

療育は無事に終わりました、今日は途中から集中力と言うか少し遊び(ふざけながら)になってしまいイラッ…終わってから水遊びして今は昼寝してます。

No.234 14/07/24 18:20
♂ママ0 

>> 233 2時間は少し遠いですよね…でも、子供の為だと思えば暑くても多少遠くても頑張れますよね。今日の私は汗ダラダラでした(恥)
ウチも来月は飛ばして次回は9月です。

No.236 14/07/25 12:02
♂ママ0 

>> 235 そうなんですよね、療育の場所は決まってるから私達が行かなきゃなんですよね。2時間かかるなら逆に御出掛け気分で『〇〇で御飯食べて、子供が遊べそうな場所(公園)寄って』とか…2時間はかからないですが私はわりとそうしてます。

  • << 238 うちの行く療育は駅からも遠く周りに何もないので療育行くのが憂鬱ですが何か楽しみ見つけたいと思います💦

No.240 14/07/25 15:30
♂ママ0 

>> 239 きなこさん

何か見付かると良いですね。ちなみにウチは療育終わったら公園→回転寿司です(笑) ちょうど療育が終わるとお昼時間なのでお決まりコースになっちゃいました…。

  • << 243 うちの息子は異常な位の偏食でお寿司行けないから地元に戻りマック位です(笑) 何かあるといいんですけど通うだけでクタクタです(泣)

No.241 14/07/25 15:35
♂ママ0 

>> 237 主さん療育お疲れ様です。毎回の積み重ねがプラスになりますよね。今度、療育の子供たちと遊ぶ約束しました。今日もプールにいきはしゃいできました。… やっぱり療育のお友達と一緒に遊ぶのは良いですよね…気心が知れてると言うか互いの事情を知ってるし。今日も水遊びしてきました、見てる親は暑くて大変でしたが、本人はいたって元気なんですよね…

No.244 14/07/26 11:02
♂ママ0 

>> 243 子供はマック好きですよね…ウチは療育から一番近かったのがたまたま寿司だっただけなので、もしマックだったらマックになってたと思います。

今日もガンガン暑いですね…皆さん熱中症に気を付けて遊んで下さいね。

No.245 14/07/26 11:07
♂ママ0 

>> 242 おじゃまします。 うちには、軽度の知的と多動のある小学校3年生の娘がいます。 自閉もあると思う。 今、やっとこ朝昼夜や、伝える力がつい… 242さん

ありがとうございます。せっかく支援入れたのに学校に行けなくて残念ですね…やっぱり専門の人(教師とか)じゃないと理解するのが難しいんですかね?

やっぱり体と指先の運動は良いんですね。暑いけど外遊びもさせなきゃ…。

No.247 14/07/29 20:49
♂ママ0 

>> 246 川遊びって海より綺麗なイメージで憧れます。まだ川遊びは未経験なので、いつか遊ばせてあげたいな…。
夏休み入って本格的にトイトレ開始したものの簡単には行かず…怒って泣いての繰り返し。怒っちゃダメとは言うものの何回言えば分かるんだか…。

No.249 14/07/31 22:14
♂ママ0 

きなこさんお疲れ様です。
ウチは今、夏休みなので毎日保育園が少し羨ましいです…。保育園で頑張った分だけ家ではワガママとか言ってしまうのかな?ちなみに保育園は月~金曜日ですか??

No.251 14/08/05 16:07
♂ママ0 

みなさん、夏休みどうですか❓

きなこさんのお家は保育園だから登園ですよね。ゆっくり出来てますか❓

1さんは息子君と色々出掛けてますか❓

ウチは既にメインイベントが終わり、日々トイトレに励んでいます。無事にオシッコはクリアし、まさかのウンチも成功した矢先…やっぱりウンチはまだまだみたい、偶然だったのかも知れないです。が、根気良く頑張ります。毎日暑いので体調に気を付けて下さいね。

No.253 14/08/06 09:17
♂ママ0 

>> 252 嫌がり始めたら暫く中断って聞きますよね、そのうち保育園の子とか見てトイレでする様になるかも知れないですね。ウチは園で先生にキチンと伝えられるかが心配です。

No.257 14/08/18 13:45
♂ママ0 

きなこさんのお子さんも夏休み入ったんですね。楽しんでますか??

トイトレ諦めずに頑張りましょうね。ウチはあと2週間で完璧に仕上げるのが目標です。子供も自分で尿意&便意が分かってきたみたいで少しずつ進歩してます。

No.259 14/08/19 15:11
♂ママ0 

>> 258 もう夏休み終わったんですね…本当にアッと言う間でしたね。

ウチも今の日常生活のトイトレは終了。
後は休み明けの幼稚園での生活で本人が頑張るしかないです。

No.261 14/08/28 10:13
♂ママ0 

おはようございます✨
来週から幼稚園も始まりますね…生活リズムが大丈夫か今から不安です。

昨日から割りと温度も下がり、過ごしやすいのに来週からまた猛暑みたいですね…

No.263 14/09/07 21:50
♂ママ0 

こんばんは…。

みなさん、お子さんの休み明けの園生活はどうですか?順調に行ってますか?

最近時々気持ちの浮き沈みがあり、学校とかない国に行きたいなとか思っちゃいます…。やっぱり成長が遅い事とか皆と同じじゃない事を考え始めちゃうと沈んでしまいます…。

No.265 14/09/09 14:23
♂ママ0 

>> 264 こんにちは、きなこさん。
御飯食べない原因はお菓子ばかり食べちゃうとかですか❓❓お腹が空けば食べたりもしませんか❓❓
よく私は『食べないなら放っておけば良い』って言われました。なので私は息子が食べない時は『じゃあ、いいよ』って止めさせてます。お腹が空くタイミングが違う時があるので 息子に合わせて御飯タイムにする時があります。

保育園は週5でしたっけ❓平日は園に任せ、土日はきなこさんが頑張るしか方法がないですよねオムツは。イライラする時も多々あるけど頑張って下さい。

  • << 268 お菓子すら食べなくて困ってます😔 昨日今日はトイレに行けてますが小の方だけです。

No.267 14/09/09 21:03
♂ママ0 

>> 266 初めまして、書き込みありがとうございます。
ウチの子は主に言葉なんですが…266さんのお子さんは、どのような特性がありますか❓もし良ければ教えて下さい…。
『266さん』でスミマセン💦

  • << 269 こんにちは♪ うちの子は、どちらかと言ったらコミュニケーション力ですかね。うちの子も言葉を喋ったのは3歳すぎてからでした(^^) でも、思っていることを上手く伝えられない→理解されないからもどかしい→癇癪を起こすの繰返しです(^^; 言いたいことを上手く伝えられない、本人が一番辛いんだと思い、根気強く質問する毎日です(笑)

No.270 14/09/12 19:09
♂ママ0 

>> 268 お菓子すら食べなくて困ってます😔 昨日今日はトイレに行けてますが小の方だけです。 食欲が無かったりするのかな❓
まだムラがあるし、お腹が空けば食べてくれる様になりますよね。トイレは少しずつ少しずつ慣れてしてくれる様になりますよ、頑張って。

No.271 14/09/12 19:14
♂ママ0 

>> 269 こんにちは♪ うちの子は、どちらかと言ったらコミュニケーション力ですかね。うちの子も言葉を喋ったのは3歳すぎてからでした(^^) でも、… 266さん、こんばんは。

返信ありがとうございます。仮にお子さんのコミュニケーション力を別としたら、会話は成り立ってますか❓ウチはまだまだ単語の世界なので夢のまた夢なんですが………。

No.273 14/09/16 19:34
♂ママ0 

>> 272 そうですか、ありがとうございます。いつか会話が成り立つ日が来るのなら今は息子と頑張ってって気になるんですが…正直こればかりは誰にも分からないですよね。私は周囲に同じ環境の人がいないので本当にここでしか情報やアドバイスなどが入手出来ないので助かります。

No.274 14/09/25 10:06
♂ママ0 

みなさん最近どうですか❓何か変わった事とかありましたか❓

No.276 14/09/26 11:07
♂ママ0 

きなこさん、大丈夫ですか❓療育はまだですか❓
辛いなら早目に療育を開始して貰ったり、連絡した方が良いです…。自分が押し潰されてしまう前に。

No.278 14/09/29 12:17
♂ママ0 

>> 277 277さん、スレありがとうございます。そして毎日本当に御苦労様です。

療育って聞こえは良さそうですが私が思ってた施設とはかけ離れてました。予約を取るにも先が長い、大体の事が対象年齢にならないと教室に通えなかったり手助けがない、重度の子の方が『ああしましょう、こうしましょう』が早い←これは理解出来ますが、症状が軽い子だって他の同年代の子に比べたら相当な違いなのに『様子を見ましょう』とか『じゃあ次は〇月位に来て、その時に決めましょう』が多い気がしました。
どこに行けば納得の行く手助けをしてくれる場所があるのかなと日々思います。
でも地域によって教室の年齢や内容も全然違うみたいですね。

No.281 14/09/30 23:01
♂ママ0 

皆それぞれ違った悩み、考えですよね…。今週は初めてする検査があり、今後の展開に大きく影響してくると思います。

  • << 284 人付きあいする暇もないし、人に会うのも恐怖です 知的障害者のお母さんよ的な色眼鏡 表向きの挨拶やお世辞に込められた親戚の裏の陰口等、益々人間不信になりました くねくね多動だから、かろうじて携帯弄りはできます 壊されそうな時は、ポケットやベッドの下に隠します 携帯の音楽サイトは、唯一の楽しみでお友達です 早く寝てくれと呪文を唱え、寝たらTVでライブや映画視ます お出掛けや旅行は行けませんからね 貴方はいかがですか⁉ お子様はまだ小さいから、回りも多目にはみますよね

No.285 14/10/02 20:17
♂ママ0 

>> 284 ウチは特性と言った特性は今の所ないんですが、友達とのコミュニケーションがとれないですね。少人数だと問題なく割りと遊べたりしますが団体になると苦手みたいです。

確かにまだ小さいから気にならない事もありますが、このままの状態で成長して行ったらと考えると不安です。私も気のしれたママも居ないし、同じ境遇の知り合いも居ないのでストレス溜まりまくりです。

  • << 287 ☀😄✋ 通所に行く迄の時間が長いです 付きっきりで監視だから、私は飽きたので、携帯弄りす その間は家事はできません トイレにもいけません 子守りはいません 小さい時はおぶって、一緒にトイレに入りました ゆっくりトイレにはいりたい ゆっくり寝たい 願望です

No.288 14/10/07 20:28
♂ママ0 

確かに性格と特性の境目って難しいし、誰にも決めれないですよね…。

毎日地道に何とか少しずつでも良い方向になれば良いなって思う日々です…。

  • << 290 ママさんだから、貴方はお若いんですね 私は障害の子供が生まれて以来、ママなんて呼ばれる綺麗な格好などできなく、ひたすら〇年間子供ひとすじ、おばさんになりました 20年はとっくの昔です まだまだ不死身です

No.291 14/10/08 20:47
♂ママ0 

>> 290 別に服装や外見で『ママ』と呼ばれる・呼ばれないは関係ないと思いますよ。

私の子供と同じプログラムに通ってる子のお母さん達だって皆自分の子の御世話・最低限の躾・悩みなど様々です。でも悲観的ばかりになってられないし、前向きに頑張って我が子の為に必死ですよ。

  • << 293 ☀😄✋ 知的障害でも、自閉傾向があると施設はないですよ あっても合わない所ばかりでお断りされたり、ディで我慢したり、在宅介護のみ(親だけ)の人もいます かといって、入所施設は凄く暴力的で親の手に負えない人ばかり隔離されてるので、そういう施設じゃ入れたくありませんから、在宅介護選ぶ人多いです やはり入所施設の嫌な所を見てしまい、がっかりしました 裸で暴れているのに、『時間がないから服を着せる暇ない』とか職員が言ってました 排尿や排便もトイレに連れてく暇ないし、オムツ替えの暇ないそうです 訓練じゃなく単に隔離としか思えない

No.295 14/10/10 16:05
♂ママ0 

>> 294 お久しぶりです。またレスしてくれて嬉しいです✨

私も何とか毎回頑張ってます💦今回の検査は初めてで違う先生でした。ウチの子は楽しそうに挑んでました。結果を兼ねて連絡が来るので今は待ってる状態です。最近少しずつですが言葉に近くなってる語や言える様になってきた語が出てきました。

お互い気持ちに負けない様に頑張りましょうね✨また来て下さいね。

No.300 14/10/13 19:25
♂ママ0 

>> 297 こんな時間に目が覚めて(^^; またまたお邪魔します(*^_^*) 検査結果…ドキドキしますね(^^; お子様が楽しめてた検査だ… ウチの子も時々真夜中に起きる時がありますよ💦
しかも普通に目が覚めたみたいで一番困るパターンです…。

検査結果がどうであれ、それが今の私の子の現状なので受け入れて頑張って行くしかないですね。また進展があったり、機会があったら来て下さいね。

  • << 302 🌒😄❗ 確かに人それぞれ大変 しかし何十年来る日も来る日も、成人は遥か大昔の大人子供の介護をひたすらやってきました 当たり前と言われるだけなら、何かわびしいだけですね その間一切おしゃれもお出掛けも旅行もしません 睡眠時間は毎日2時間です ちょっと夜TVや音楽だけが楽しみ そういう人がいないみたいでうら寂しい

No.301 14/10/13 19:46
♂ママ0 

>> 299 皆様方のお話を読むと、少し隔たりを感じます 小さい子供さんの話で年月も長期間でない様だし、介護も20年以上〇年我慢なんて方いないんです… 全く同じ環境の人を探すのは難しいと思います。御世話してる年月が短いとか長いとかでは無く、自分の子と同じ・もしくは似たような方がいたら色々お話してみたり、時にはアドバイスとかもしてくれたら嬉しいなって単純に思ったから立てたスレです。
私は自分と同じ境遇の知り合いは1人もいません。なのでオーバーに聞こえちゃうかも知れませんが、ここでのやりとりは唯一私が正直に何でも吐き出せる場でもあります。確かに私達自身の年齢・子供の特性・子供の年齢などは様々だと思いますが、そういう細かい事は気にしてませんし、隔たりとかも無いですよ。

来たい時に来て書き込みしたり、近状報告し合う…のが基本なので✨

  • << 303 確かにそうですが、障害のレベルや体格 小さいお子様の介護と大人の介護では、少し話が通じない様な事があるかもしれません やはり何となくわびしいです 大人子供の介護をしてる人がいないみたいで不思議です 20才は過ぎて、大きい人の介護してるお母さんはいないんですかね⁉

No.305 14/10/14 20:35
♂ママ0 

>> 304 きっと似たような環境の人はいると思いますよ。ただこのサイトには居ないのかも知れないですね💦

近い環境の人と話してみたかったら試しにワードで検索するかスレ立ててみてはどうですか❓私にはどうにも出来ないので💦💦

No.307 14/10/16 10:33
♂ママ0 

>> 306 世の中酷い事を言う人もいますからね…自分の気持ちは自分本人しか分からないですよね。

  • << 309 ☀😄✋ 以外と意地悪発言をする人は子育てと仕事、両方してる人です 子育て以外に仕事してるからと上から目線 施設は保育園や学校とは、違うの解ってないです 数が少ないし、時間も短時間、家事を越えた掃除や片付けを障害者がいない時間にやらなくちゃいけないの全く理解しない 一番嫌みなのは、障害者を施設に追いやり、母親は仕事すればいいなんて施設強要、家族愛を否定するから大嫌い 通所して、家で子供と暮らしたい人には迷惑な話 障害の子供でも、殆どの母親は通所が多いです 小さい子供を入所させたい人は余りいないです 入所施設余りいい雰囲気じゃないです。物凄い人ばかりです 余程凄くて自分で看れない人や、事情ある人以外は親元におきたいが普通 自分の子供でないから、簡単に言う人大嫌い
  • << 310 仕事してる女の人って威張るんですよね 家庭にお年寄りや障害者がいれば、仕事できない人もいるのがわからない 仕事と両立は子供の障害のレベルが軽く余り手がかからない人です 健常な子供なら保育園にやってパート 最重度障害の子供なら母親は一生それだけで終わる人もいるし、難病で寝たきりなら一生看病で終わり そういう事を否定して、仕事してるだけが偉いみたいな考え方大嫌いで意地悪です 自分は良くても人に強要しないで欲しい
  • << 311 ☀😄✋仕事してる女の人って、専業主婦を貶すけど、お年寄りや障害の子供がいれば、仕事どころでないです 仕事ができると云うのは、家に手がかかる人がいない もしくは他人まかせにして、自分で看なくて良い状況にあるかです 他人まかせはお金かかるし、お年寄りや障害者、他人まかせにできない場合もたくさんある 比べる必要なしです

No.312 14/10/21 22:40
♂ママ0 

何も分からない他人に言われた事などは気にせず御世話や育児などに頑張って行きましょう✨

No.314 14/11/05 11:20
♂ママ0 

こんにちは。お久しぶりです✨少しずつ寒くなってきましたが、皆さん元気に頑張ってますか❓
お子さん達も体調とか崩さずに登園してると良いです。私の地元ではインフルとかも流行って来たので皆さんも気を付けて下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧