注目の話題
価値観の違いについて
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

子供が自閉症の方

レス315 HIT数 20519 あ+ あ-

♂ママ
14/11/05 17:22(更新日時)

自閉症の子を持つ1児ママです。同じ様に自閉症の子供をお持ちのママさん、良かったらお話しませんか❓

No.2052064 14/01/20 19:31(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 14/02/23 22:46
匿名さん1 

わかります。うちもよく癇癪おこるから。主さんたまには、好きなことしてますか?ストレス少し発散できるとよいですよね。私は泣いてストレス発散します。
自分がイライラする時はトイレに逃げたりすると少し落ち着くみたいですよ。

No.52 14/02/24 21:10
♂ママ0 

>> 51 きっとトイレに非難したら息子は焦って付いて来ると思います・・。

今日は私の用事で午前中は預かってもらい、午後からは私の友達と息子の3人でショッピングとお茶しに行きました、気分的に少し発散出来たので良かったです。たまには少し遠出して違う場所に行くのも良いなって思いました。

No.53 14/02/26 13:33
匿名さん1 

ストレス発散大事ですよね。昨日は療育でした。ママさん達とも、話せて勉強になりました。ホットケーキを子供達が作ってました。手伝いとかも子供の為になるみたいです。
だいぶ暖かくなってきたから公園いこうと思います

No.54 14/02/26 19:38
♂ママ0 

>> 53 なんだか静岡の療育は楽しそうで良いですね。ホットケーキ作りだと子供達も出来るし、一緒にやる事が大事とかも学べそうですね。
もう桜がチラホラ咲いてて本格的に咲き始めたら遊具のある花見スポットにピクニックしに行く予定です。息子は興味ないと思いますが💦

もう少しで新学年始まりますね…お子さんのクラス変えとかありますか❓

No.55 14/02/27 17:02
匿名さん1 

クラスは1クラスしかなくて持ち上げです。花見いいですね。体験になるし楽しそうですよね。私達もいこうかなと思います。今日、光とともにという自閉症のドラマのDVD借りようとしましたが、あらすじたけで泣けてきて暗くなりそうだから借りるのやめました。もうすぐ春休みだから、色々行きたいです

No.56 14/03/01 14:32
♂ママ0 

>> 55 ですよね…観たいなって気持ちは私も多少あるかも知れないけど、観たら観たで何かドヨ~ンってしそうな気がします。

最近本当にイライラする事ばかりで疲れちゃいます。

No.57 14/03/02 09:43
匿名さん1 

私も子供がママベッタリでまた家事できなくなりました。実家で子供みてもらったりしちゃいます。
もうすぐ春休みです。楽しまなきゃです。

No.58 14/03/02 13:04
♂ママ0 

>> 57 そうだった…春休みになる事すっかり忘れてました。春休み長いですよね、ウチは5月から通園開始なので1ヶ月半も休みです。楽しみたいけどイライラも増えそう……

もう御出掛けの予定とか立ててますか❓私は息子が最近動物に興味出てきたみたいなので動物園行こうかと思ってます。

No.59 14/03/02 17:37
匿名さん59 

>> 1 はじめまして。今、年少の息子がいます。去年の6月に幼稚園の担任から、自閉の疑いかあると言われて発達センターにいってます。自閉の特性はあるけど… うちの息子は年中の時、同じような状態でした。そこでわが家がしたことは、外でボール遊びをしたり、追いかけっこしたり、
キャンプやスキー、アスレチックに行ったり、たくさん外に出て遊びました。(できないことばかりで大変でしたが…)
日常でも、ちょっとした段差をジャンプさせたり…
家庭でできることは、何でもやりました。チック症状がでそうな時には、くすぐったりして、大笑いさせたりしました。
一年生  大丈夫かなぁ?
二年生  大丈夫そうだなぁ。
現在三年生  たぶん大丈夫!
こんな感じに成長しました。
いろいろ大変でしょうが、親としてやれるだけのことは何でもやって、いっぱい笑わせてあげてください。

No.60 14/03/02 20:28
匿名さん1 

主さん春休み長いですよね。動物園もよい体験ですよね。私達もよく行きます。今月トミカ博に行きます。楽しみにしてますが、行けなくなった時、かなりグズるから曖昧な感じにしてあります。今日は私が体調崩しあまり構ってあげれませんでした。
59さんレスありがとう。やはり外遊びがよいんですね。ボール遊び散歩は好きです。最近、自転車少しこげるようになりました。母が笑ってないとダメですよね

No.61 14/03/03 16:57
♂ママ0 

>> 60 静岡でトミカ博あるんですか?いいなぁ…。いつか連れて行ってあげたいけど私が人混み大嫌いで。私のエリアも開催しないかちょっと調べてみます。


59さんの言う様にやっぱり外遊びは良いんですね…明日からもっと外に出してあげなきゃ…。1さん、チックって聞いた事はあるんですが具体的にどんな症状か知ってたら教えて下さい。

今日は心理士面談でした、特にこれと言った内容では無かったですが『食べ物・食べ物じゃない』の区別が微妙に理解出来てませんでした。

No.62 14/03/03 19:38
匿名さん1 

主さん、息子はチックはないですが多分くせみたいな感じのしぐさですよね。健常者にもあると思う。ビートたけしが首かしげるしぐさがチックだと思います。
心理だったんですね。私も今日、心理でした。食べ物か食べ物ではないかの区別うちも微妙かもです。もしかしたら、息子もこれから言葉の教室通うかもです。やはり自閉症の特性(ルールがわからない、絵からの指示がはいりやすい)はあるみたいです。

No.63 14/03/04 15:49
♂ママ0 

>> 62 スミマセン💦別に1さんの息子さんがチックとか言ってたつもりでは無かったんです。ただ私が意味を知らなかったので知りたかったんです。ありがとうございます…

本当に地域によって療育内容が違いますよね、同じ障害で悩んでるのに県によって対応の仕方が違うなんておかしいですね。来月からの教室は果たして本当に息子の為になるのか不安です。

No.64 14/03/06 20:27
匿名さん1 

教室いったら、またどんな感じか教えてください。行かないよりプラスになりそうですね。主さん幼稚園はバスですか?うちは歩きで当番もあります。療育いくから当番できない曜日あって、その事でママさん達と揉めそうです。最近踏んどり蹴ったりです

  • << 66 私の周囲も息子の事を知ってる人は、まだ殆どいないので本格的に幼稚園通いはじめたら色々面倒な事がありそうです。 だからと言って大して知りもしない人達に息子の事を言いたくもないし… 幼稚園ママも色々だから厄介な人は厄介ですよね。

No.65 14/03/08 14:06
♂ママ0 

>> 64 ウチは徒歩です…当番て何をするんですか?息子の通ってる園では特に当番とかは無さそうですが…。4月からは担任もお友達も変わるから環境に馴染めるか心配です。

No.66 14/03/08 16:02
♂ママ0 

>> 64 教室いったら、またどんな感じか教えてください。行かないよりプラスになりそうですね。主さん幼稚園はバスですか?うちは歩きで当番もあります。療育… 私の周囲も息子の事を知ってる人は、まだ殆どいないので本格的に幼稚園通いはじめたら色々面倒な事がありそうです。
だからと言って大して知りもしない人達に息子の事を言いたくもないし…

幼稚園ママも色々だから厄介な人は厄介ですよね。

No.67 14/03/09 11:35
匿名さん1 

当番は集合場所から幼稚園までつれていきます。二人組です。幼稚園にいるからには当番やらなきゃですが療育いきたいから他の人より多めに当番やれば他の保護者に文句いわれませんよね?ホントに色々面倒です。
確かに環境かわるのよくないですよね。今日は公園いってきます。静岡はまだ寒いですが。

No.68 14/03/09 19:10
♂ママ0 

>> 67 それって大人2人で子供達何人かを幼稚園まで連れて行くって事ですか❓もしそうなら責任重大ですね…

今年度もあと数回の通園で終わります。なんだかアッという間だったなぁ…来年度も楽しく問題なく通えると良いですね、お互いに。

No.69 14/03/10 08:49
匿名さん1 

そうなんです。距離は短いですが。面倒ですが幼稚園入ったからにはやらなきゃですよね。来年度もお互い頑張りましょう。
今日は大腸の内視鏡やります。子供の為に検査は必要ですよね。がんばります。明日は療育です

No.70 14/03/10 20:32
♂ママ0 

>> 69 ただの検診か何かですか…なら良いけど。明日は療育楽しんで下さいねっ。

私も今日から健康の為に生活習慣を見直して少しずつ変えていきます。

No.71 14/03/11 21:34
匿名さん1 

大腸内視鏡は異常なくてよかったです。今日で療育は今年度、最後でした。1年前に比べると椅子に座れるようになったりと成長しました。
幼稚園の担任は、うちの息子は経験不足、私の父親は私に料理が下手で子供に栄養あるのあげさせてないと言われました。私なりにやってきたのに子育て家事、私を全否定された気分です。ダメな母なのかなと劣等感凄いです。今日は愚痴みたくなってすみません泣

No.72 14/03/13 08:07
♂ママ0 

>> 71 絶対にダメなママなんかじゃないですよ…ちゃんと息子さんの事を理解し、それにはどうしたら良いか考えて行動してあげてるじゃないですか。私は1さんと息子君には会った事ないですけどキチンとしたママの印象ですよ。

私だって毎日毎食栄養バランス出来てるか?って聞かれたら全然出来てないし手抜きもします。ちなみに私も料理下手で昨夜なんか息子が『おいなりさん』にハマってるのを良い事に『おいなり・お茶・焼き魚』…油揚げに御飯入れた位で手作り感0ですよ。
いつでも愚痴って下さい、溜めるのは良くないですもん。

No.73 14/03/13 13:00
匿名さん1 

ほんとですか。ありがとうございます。色々うるさいので、なるべく父に会わないようにしてます。主さんは親子関係うまくいってますか?
最近、息子がやたらぐずったりママにベッタリです。

No.74 14/03/17 11:22
♂ママ0 

そうですね…ウチは普通かな。息子の事で私が悩んで色々調べたり、相談行ったり、面談してるのを見てて知ってるし。実は私、片親なんです、なので息子以外の事でも色々と面倒な事もあるので両親は割と見守っててくれます。

そういえばトミカ博どうでしたか?息子君楽しめたかな?

No.75 14/03/17 20:58
匿名さん1 

親子関係うまくいってるならよいですよね。トミカ博は23日にいきます。息子は楽しみにしてます。主さんの息子は嫌がる場所とかありますか?うちは銭湯や川、プール嫌がります。水が服に濡れると凄く嫌がります。←これって自閉症の特徴らしく少し凹みました。でも前よりは前向きになってきてます。

  • << 77 これからなんですねトミカ博…調べたら私のエリアでは開催されず、行くなら東京だけど凄い混みそうで… 息子君、例えば海パン姿でのプールは大丈夫なんですか?自閉じゃない子でも濡れたり汚れたりするのを嫌う子は沢山いるのであまり『特性』って考え過ぎちゃダメですょ。ところ構わず水を見たら入って遊ぶ子より良いと思いましょう!!

No.76 14/03/17 23:46
♂ママ76 ( 30代 ♀ )

初めまして。

私はシングルで息子を育てている者です(*^_^*)

息子は今年11歳になります(*^_^*)

息子は自閉症で知的障害があります。

11歳になる今だから笑える事も沢山増えましたが、それまでは悩み、苦しみ、泣いて、そして少しづつ前に進んでいった軟弱な私でした。

主さんと匿名さんは、前に進んで頑張っていらっしゃるんですね(*^_^*)

苦しい時は沢山吐き出して下さいね!

長々と失礼致しました(*^_^*)

また参加させて下さいね(*^_^*)

  • << 78 ありがとうございます…私の本音はもっとモヤモヤ・グジグジと悩んでて、正直言って悲しいし辛いです。でも今まだ息子の可能性に掛けて頑張らなきゃ!!って思いの方が強いのでしょうね。もし良かったらまた話を聞かせて下さい。

No.77 14/03/18 13:35
♂ママ0 

>> 75 親子関係うまくいってるならよいですよね。トミカ博は23日にいきます。息子は楽しみにしてます。主さんの息子は嫌がる場所とかありますか?うちは銭… これからなんですねトミカ博…調べたら私のエリアでは開催されず、行くなら東京だけど凄い混みそうで…
息子君、例えば海パン姿でのプールは大丈夫なんですか?自閉じゃない子でも濡れたり汚れたりするのを嫌う子は沢山いるのであまり『特性』って考え過ぎちゃダメですょ。ところ構わず水を見たら入って遊ぶ子より良いと思いましょう!!

No.78 14/03/18 15:57
♂ママ0 

>> 76 初めまして。 私はシングルで息子を育てている者です(*^_^*) 息子は今年11歳になります(*^_^*) 息子は自閉症で知的… ありがとうございます…私の本音はもっとモヤモヤ・グジグジと悩んでて、正直言って悲しいし辛いです。でも今まだ息子の可能性に掛けて頑張らなきゃ!!って思いの方が強いのでしょうね。もし良かったらまた話を聞かせて下さい。

No.79 14/03/18 20:49
匿名さん1 

主さん水着でプールも嫌がります。でも、あまり無理しないようにしてます。今日から春休みで子供とずっと一緒ですが、やはり障害があってもなくても自分のこは可愛いですよね。明日もどこか出掛けようと思います。
76さんありがとうございます。私も凹む時はかなり凹みますが、去年よりは前向きになれてるのかなと思います。ホントに世の中色々ありますよね。また聞いて下さいね

No.80 14/03/19 08:22
♂ママ0 

>> 79 おはようございます…もう春休みスタートですか?こっちより少し早いですね。
私も息子が休みに入ったらドコに連れて行こうか悩んでます。新幹線を見に行って見ようかな~って少し思ってますが…列車で旅行も良いな~なんて私の欲望ですが。

No.81 14/03/19 21:30
匿名さん1 

今日は旦那の実家に墓参りいきました。散歩したり支援センターいきました。新幹線もよい体験になりそうですよね。
最近うちの子供がセンサーで水が流れるトイレを怖がり嫌がるから困っています。最近センサーで勝手に水が流れるトイレ多いですよね泣

No.82 14/03/20 14:53
♂ママ0 

>> 81 こんにちは
センサーって子供にしたら急に出てくるからビックリして怖いんでしょうね。
分かる気がします…1さんが『ここをこうして』ってセンサーの説明をしてあげてもダメかな?ちょっと大変かも知れないけど、恐怖心が取れるまで一緒に頑張ってあげて下さい。

昨日は電車を見に出掛けました、金網に張り付きっぱなしでした。

No.83 14/03/20 22:34
匿名さん1 

アドバイスありがとうございます。怖かってトイレでたがるので少しづつ慣れさせていきたいと思います。自閉症のこは色々な事に敏感らしいてす。
電車楽しそうですね。私も電車でどこか行きたいです。どこ行こうかなぁ。

No.84 14/03/21 03:31
♂ママ0 

>> 83 色々な事に敏感て分かる気がします…でも敏感って言ってもピンキリですよね。過剰に反応する時があったりすると『ん❓』って周囲から見られたり…私はそうなる前になるべくその場から遠ざかります。泣いたりすると落ち着くまで時間かかるので私もイライラしちゃうし…

No.85 14/03/22 05:14
匿名さん1 

敏感ですよね。店に入って恐がり出たがる時あります。たぶん、他のこより不安が強いんですよね。私もそういう時は無理しないようにしています。あと最近、家以外のトイレは嫌がりおしっこ我慢しています。困ってしまいます。今日も公園いきたいんですが、まだ寒いですよね。

No.86 14/03/23 12:59
♂ママ0 

>> 85 そうそう、無理は絶対ダメなんですよね。私がなだめて平気そうな時は本人が慣れるまで隣にいたりしますが『あ、コレは絶対ダメなパターンだな』って時はしません。

こっちは割と暖かいので、広い公園で遊具やシャボン玉で遊び日和続きです、やっぱり春は過ごしやすいですね親にも子にも。

No.87 14/03/23 21:37
匿名さん1 

療育の先生も、この感じなら多少大丈夫かなという時と無理そうというときは使いわけてと言ってました。徐々にですよね。
今日はトミカ博にいきましたが、やはり大喜びで私も、嬉しかったです。その後、海浜公園にいき楽しみました。よい1日を過ごせました。シャボン玉よいですね。きれいだし私もやろうかなぁと。最近、近所の公園の猫にはまっていて、よく子供と見に行きます。自然にも、ふれあってきます。

No.88 14/03/24 11:06
♂ママ0 

>> 87 トミカ博、良かったですね。絶対に喜ぶし、子供にとっては最高に楽しい場所ですよね✨海浜公園てなんか景色とか良さそうな名前ですね。

私は春休み中に新幹線を見せに行こうと考え中ですが、色んなポイントがあると思うし、出来たら御飯食べながら見れたらなぁ…って思ってるのでネットで情報収集しまくりです。今日も暖かく良い天気ですね。

No.89 14/03/24 14:04
匿名さん1 

新幹線よいですね。子供とお出かけ結構楽しいですよね。私も子供遊びスポットみたいな本買いました。
今日は友達の赤ちゃんを見に行き公園にいきました。4歳なのに昼寝しちゃいました。

No.90 14/03/25 09:57
♂ママ0 

>> 89 私も昨夜『親子で行く電車・新幹線スポット』みたいな本を調べてました。

昨日アスレチック公園に初めて行ったんですが予想外に山の上で軽い登山みたいでした…
でも頑張って登り、100mの長いローラー滑り台にたどり着け、息子は大はしゃぎで何回も滑ってました。

昨日はお昼寝しちゃう位に沢山遊んだのかな息子君?春休みに色々な思い出作りさせてあげたいですね。

No.91 14/03/26 17:50
匿名さん1 

アスレチック楽しそうですよね。大人もはじけれそうですね。初島、中学くらいにいったことありますが、息子といってみたいです。さっきテレビで楽しそうでした。
言葉の教室は母子分離して、45分子供と先生が1対1でやるらしいです。先ずは母子分離ができるか微妙ですが。
何でも楽しくやりたいですよね。

No.92 14/03/27 12:37
♂ママ0 

>> 91 母子分離なんですね…もしかしたら初めは泣いちゃったりするかも知れないですが徐々に慣れて楽しくなると良いですね。もし良かったら教室が始まったらどんな内容なのか教えてくれませんか?息子君と一緒じゃないので分かる範囲で良いので…明日は半年ぶりの医師面談と、来月から始まる教室の説明会です。

No.93 14/03/28 15:42
匿名さん1 

言葉の教室またどんな感じか知らせますね。医師面談どうでしたか?うちは31日です。主さんの子供はピョンピョン跳ねたりしますか?うちはよく跳ねますが普通のこはあまりしないですよね?今日、息子の友達が遊びに来て比べてしまいました。
静岡県は桜が咲いてきて綺麗で息子とよくみています

No.94 14/03/29 13:02
♂ママ0 

>> 93 医師面談はいつもの様にあっさり終わりました。毎月会ってる心理士さんがまとめたレポートを見て医師が話す程度なので正直言って医師面談って意味あるのかな❓って毎回思います。
私の地域に言葉の教室があるか聞いたら一応あるらしく、でも対象としてる子は私の息子みたいなタイプでは無いし、年齢もあと2才上が対象らしいです…

いつになったら喋るかは誰にも分からない…分かっていても聞きたく無い一言でした。


息子君は常にピョンピョン跳ねるって事ですか❓ウチの子は特に跳ねたりはしないですが、テンション高い時とかテレビの真似でピョンピョンしたりはします。子供の好きな動きと特性の境目って分からないですよね…

No.95 14/03/31 15:08
匿名さん1 

やはり子供は飛び跳ねるんですかね。うちは飛び跳ねすぎのような気がします。医師面談あっさりなんですね。今日私達も行ってきましたが15分で終わりました。ホントに何しにいってるのかよくわからないです。ただ話をして終わりです。
心配してたコミュニケーションはとれてると言われました。明後日は心理です。心理も明後日でとりあえずやめようと思います。

No.96 14/03/31 18:53
♂ママ0 

>> 95 コミュニケーションきちんと取れて偉いですね息子君、心理やめちゃうんですか❓もう大丈夫だからかな❓
来週から新しい教室の始まりです、みんな同い年らしいので楽しみな反面、どんな子供達が集まるのか…。教室に来る理由は人それぞれだろうけど同じ境遇の人がいたら話してみたいなぁ…って思ってます。

No.97 14/04/01 13:58
匿名さん1 

ドクターが息子は察する力もついてきたから、心理は、また必要ならやればよいと言われました。今月から幼稚園の担任や、クラスの場所がかわるから、様子みなきゃです。
主さんの息子さんも新しい環境になりすよね。他のお母様とも話すと色々、情報もらえると思います。

No.98 14/04/03 13:01
♂ママ0 

>> 97 息子君、順調そうで良かったですね✨

ウチは相変わらず喋る気配も無く成長は見られません、近々親戚の集まりがあるんですが正直少し憂鬱です。先日、公園で偶然知り合いに会い(知り合いの子供とウチの子は数ヶ月違いです)昔から良く喋る子供だったから分かってはいたんですが、やっぱり比べてしまいモヤモヤしちゃいました。

No.99 14/04/03 17:59
匿名さん1 

親戚の集まり、自分が辛い思いしたり息子君が辛い思いするなら、いくのやめてよいんじゃないかな。比べられるのも辛いですよね。私も定型の子供と自分の子供比べてしまいます。まだまだ障害を受け入れられていないのかなぁと思います。何でも無理しなくてもよいと思います。
うちは、やはり軽度知的障害もあるのかなぁと思います。将来を悲観してはいけないけど、色々考えてしまいますよね。

No.100 14/04/03 21:16
♂ママ0 

>> 99 親戚の子供達もいるので息子は楽しいと思います…あえて私も親戚一同に息子の事を話すつもりも無いのですが…『あれ❓』とか『まだ話せないの❓』ってなった時に深く聞かれなければ私も大丈夫なんですがね。
人と交流させるのは良い事なんで行くのを止める程じゃないんですが、単に私が息子の事に納得しきれてなく、何かを気付かれるのが嫌なんだと思います…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧