注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

日本を巡る気になるニュース3⃣0⃣

レス500 HIT数 25174 あ+ あ-

匿名
14/02/28 16:26(更新日時)

あいもかわらず主がヨソで拾った気になるニュースを貼っていきます
現在報道が大きく偏向している日本で、マスコミに握り潰されるニュースも多々ありますが、そういう目に触れにくいニュースもミクルの皆様に紹介できればと思います
テレビや新聞を疑った事のない方は、ちょっと覗くと面白いかもしれません

主が勝手にコメントを入れることもありますが、皆様はそれに囚われず、どうか『自分で調べて』『自分で考えて』『自分で判断して』下さい


例によって記事の編集、省略、割愛、削除、分割、葛藤、挫折、友情、努力、勝利などがございます
あらかじめ御了承願います


1レスに複数のニュースを詰め込む場合があります
(´・ω・`)レスは最後まで見てね



そのまんま東ツイッター

東国原英夫 あっとhigashi_giin 11月22日

http://twitter.com/higashi_giin/status/404117216276119553

昨日、朝日新聞の女性記者(知り合い)から連絡があり「特定秘密保護法案に明確に反対してくれれば記事にするので、取材をお願いしたい」と言われた。
メディアというのは、大体こんなものである


(´・ω・`)初めての方へ

(´・ω・`)このスレは、このような楽しい内容が盛りだくさんに詰まっています



(´・ω・`)………たぶん

No.2039402 13/12/19 08:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/12/19 09:01
匿名0 

【過去スレ一覧】


日本を巡る気になるニュース2⃣9⃣(防空識別圏)
http://mikle.jp/thread/2013380/

日本を巡る気になるニュース2⃣8⃣(オリンピック)
http://mikle.jp/thread/1986327/

日本を巡る気になるニュース2⃣7⃣(ねじれ解消)
http://mikle.jp/thread/1963622/

日本を巡る気になるニュース2⃣6⃣(慰安婦)
http://mikle.jp/thread/1944282/

日本を巡る気になるニュース2⃣5⃣(アベノミクス)
http://mikle.jp/thread/1928150/

日本を巡る気になるニュース2⃣4⃣(無慈悲なTPP)
http://mikle.jp/thread/1914447/

日本を巡る気になるニュース2⃣3⃣(ロックオンと核実験)
http://mikle.jp/thread/1899288/

日本を巡る気になるニュース2⃣2⃣(自民圧勝)
http://mikle.jp/thread/1880768/

日本を巡る気になるニュース2⃣1⃣(選挙前ドタバタ劇)
http://mikle.jp/thread/1865138/

日本を巡る気になるニュース2⃣0⃣(安倍ちゃん)
http://mikle.jp/thread/1851259/

日本を巡る気になるニュース1⃣9⃣(中国は燃えているか)
http://mikle.jp/thread/1836327/

日本を巡る気になるニュース1⃣8⃣(竹島上陸)
http://mikle.jp/thread/1819129/

日本を巡る気になるニュース1⃣7⃣(民主分裂)
http://mikle.jp/thread/1800687/

日本を巡る気になるニュース1⃣6⃣(尖閣募金)
http://mikle.jp/thread/1782077/

日本を巡る気になるニュース1⃣5⃣(金正恩)
http://mikle.jp/thread/1762293/

No.2 13/12/19 09:02
匿名0 

>> 1 【過去スレ一覧】


日本を巡る気になるニュース1⃣4⃣(震災から一年)
http://mikle.jp/thread/1741541/

日本を巡る気になるニュース1⃣3⃣(消費税)
http://mikle.jp/thread/1724312/

日本を巡る気になるニュース1⃣2⃣(橋下旋風)
http://mikle.jp/thread/1708488/

日本を巡る気になるニュース1⃣1⃣(TPP満載)
http://mikle.jp/thread/1690530/

日本を巡る気になるニュース1⃣0⃣
http://mikle.jp/thread/1668666/

日本を巡る気になるニュース9⃣(野田政権スタート)
http://mikle.jp/thread/1644325/

日本を巡る気になるニュース8⃣(ここまで菅政権)
http://mikle.jp/thread/1620543/

日本を巡る気になるニュース7⃣
http://mikle.jp/thread/1599823/

日本を巡る気になるニュース6⃣
http://mikle.jp/thread/1580101/

日本を巡る気になるニュース5⃣
http://mikle.jp/thread/1562359/

日本を巡る気になるニュース
(ほとんど震災・原発記事です)
http://mikle.jp/thread/1539653/

日本を巡る気になるニュース
http://mikle.jp/thread/1507934/

気になる日本のニュース
http://mikle.jp/thread/1472319/

中国の皆さん、ノーベル平和賞受賞おめでとう!
http://mikle.jp/thread/1438320/

No.3 13/12/19 09:46
匿名0 

ミス世界、フィリピン代表に栄冠 / 前年ミスが異例の欠席

2013年のミス・インターナショナル世界大会が17日、東京都内で開かれ、フィリピン代表のベア・ローズ・サンチャゴさん(23)が優勝した。

新ミスへ王冠を渡して祝福するはずの前年ミス、吉松育美さん(26)が欠席する異例の大会となった。

主催の国際文化協会(東京)は今回、王冠を渡す役を08年のミス(スペイン代表)に任せた。吉松さんは16日に東京都内で記者会見し、「私が脅迫などの被害に遭っているため、不安を感じた協会から『体調不良を理由に自粛してくれ』と告げられた」と説明した。

2013年12月17日 22時42分
www.saga-s.co.jp


ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

前代未聞、現役のミス・インターナショナルが涙の訴えだ。設立から半世紀以上を誇る世界有数のミスコンで、2012年に日本人で初めてグランプリに選ばれた吉松育美(26)。そんな世界的な美女が16日、外国特派員協会で「日本の芸能界の暗部」と題した会見を開いたのである。

この日は東京・品川で行われる今年の世界大会の前日。本来ならタイトルホルダーとして準備に追われているはずだが、吉松はリハーサルはおろか、本番の出席自粛を余儀なくされる事態に……。一体、彼女の身に何が起こったのか。

個人弁護士も同席する中、海外メディアを前に自ら、流暢な英語で訴えた内容は大手芸能事務所「ケイダッシュ」の幹部である谷口元一氏から、1年もの間、執拗な嫌がらせや脅迫、業務妨害を受けたという被害の数々だった。谷口氏は今の芸能界で知らない人はいないほどの実力者である。

コトの発端はその谷口氏が、吉松の海外エージェントであるマット・テイラー氏との間に金銭トラブルを抱えていたこと。
テイラー氏が借りたカネを返さないことに腹を立てた谷口氏が、怒りの矛先をカネの貸借に関与していない吉松に向けたという。
谷口氏はテレビの収録現場に現れたり、自宅オフィスを不審者に盗撮させたり。また、九州の実家に住む吉松の両親にコンタクトを取るなど行動はエスカレート。
テイラー氏が08年に自殺した元TBSアナウンサーの川田亜子さんの最後の恋人だったことを伝え、「(川田は)マットに洗脳されて自殺しました。育美さんも同じことになることを心配しています」と不安をあおるような発言もあったという。

会見ではその時の恐怖を思い出したのか、「丁寧な口調でも私も両親も脅迫のメッセージにしか聞こえませんでした……」と時折、声を詰まらせながらも気丈に語ったのだった。

■海外メディアは憤慨「ダイナミックウーマンの夢を奪うのか!」
吉松は谷口氏個人を威力業務妨害で、民事と刑事の両方で提訴しているという。
美女の涙の訴えを聞いた海外メディアの反応はというと――。
「日本のメディアこそが取り上げるべき事件だ」(伊テレビ局の男性記者)、
「日本の芸能界は本当に汚い。ダイナミックウーマンの夢を奪うのか!」(仏ラジオ局の男性記者)と憤慨の声しきりだった。

真相はこれから明らかになるだろうが、吉松の訴えがすべて本当ならば、完全なる犯罪である。
ケイダッシュに問い合わせたが回答はなし。
gendai.net

No.4 13/12/19 09:55
匿名0 

聯合ニュースによると、韓国外交省の金奎顕第1次官は17日(米東部時間)、ワシントンでバーンズ米国務副長官と戦略対話を行い、北朝鮮の軍事的挑発に備えて即応体制を準備することで一致した。

 韓国政府は、金正恩政権が内部結束を図るために、来年1〜4月の間に挑発に出る可能性があると分析している。

 金次官は、戦略対話後、「北朝鮮が挑発に出た場合、米韓が即応できるよう万全の準備をすることで一致した」と報道陣に語った。

 北朝鮮の軍事挑発をめぐっては、韓国政府高官は、聯合ニュースに対して「米韓合同軍事演習が行われる来年2月から4月に対抗して行われる可能性がある」と予測した。
金寛鎮韓国国防相も17日、挑発は「1月下旬から3月初旬に行う可能性が高い」と語っている。

 15日から訪米した金次官はデービース北朝鮮担当特別代表、ホワイトハウスのサイラー朝鮮問題担当補佐官らとも会談し、北朝鮮問題を集中的に議論したとみられる。

YOMIURI ONLINE: 2013年12月18日20時32分
www.yomiuri.co.jp


中国国家統計局が18日発表した主要70都市の11月の新築住宅価格は、69都市が前年同月比で上昇した。北京、上海など大都市では上昇率が20%を超え、値上がりが続いている。

 上昇率は上海が21・9%で最高。北京も21・1%、広東省広州と同省深●(=土へんに川)も20%を超えた。

 庶民の間では住宅価格高騰への不満が高まっており、上海市が11月に不動産市場の引き締め策を打ち出すなど、当局はバブル抑制に乗り出している。(共同)

msn産経ニュース: 2013.12.18 15:33
sankei.jp.msn.com


韓国紙・亜洲経済の中国語版ウェブサイトは17日、今年11月末現在、韓国で破産を申告した企業は昨年より27社多い423社に上ったと報じた。

16日に発表された韓国大法院の統計によると、11月末現在、韓国で破産を申告した企業は昨年より27社多い423社、破産寸前の企業は前年比5%増の751社に上った。
公休日を除いた平日229日で、1日平均5社が資金不足により倒産している計算。
1998年以降で最高の数値となる。

資金不足は中小企業から大企業へと蔓延しており、韓国社会を不安に陥れている。
専門家は「企業倒産が増えているのは、長期にわたる不景気と密接に関連している。特に建設業、海運業は最も直接的な打撃を受けた」と指摘する。

韓国信用回復委員会はこれについて、「経済発展の停滞と伝貰(チョンセ)価格の高騰により、銀行ローンの滞納や信用回復支援の申請をする人が増えている」と指摘。
多くの専門家が「企業の破産は今後も拡大を続ける」との見方を示している。

金融監督院の統計によると、中小企業の銀行ローンの滞納率は今年10月末時点で前年比0.07%増の1.25%に達した。大企業のローン滞納率も1.06%に上り、昨年10月以降最高値を記録している。

headlines.yahoo.co.jp

No.5 13/12/19 10:11
匿名0 

米軍基地村で働いていたキム某(70)ハルモニは京畿(キョンギ)平沢市(ピョンテクシ)彭城邑(ペンソンウプ)アンジョン里のみな壊されて行く平屋の部屋一間が唯一の安息所だ。
米軍基地キャンプ・ハンフリーズ向い側の路地には行く場所がなく離れられない同じ境遇のハルモニ数十人が居住する。

ところが最近、平沢米軍基地拡張でこの一帯が開発され家が一軒二軒壊されている。'産業の担い手'と呼ばれ国家統制の下、米軍に若さを捧げたが相変らず冷遇を受けている'基地村の女性'に対する支援法案制定の動きが初めて本格化している。

キム・グァンジン民主党議員室と基地村女性人権連帯は16日、国会で'基地村女性支援などに関する特別法'(仮称)公聴会を開催すると15日明らかにした。米軍が韓国に駐留した1945年9月以後、100万人を越える女性たちが基地の村で米軍らを対象に売春したことが分かったが、国家次元の実態調査は一度もなかった。

特別法は基地村の女性がどれほどいるのか、どのように暮らしているのか、彼女たちの子供の社会・経済的状態はどうかなどを調査して名誉回復と共に被害者に対する実質的補償をしようというものだ。
キム議員は「日本軍慰安婦問題に先立ち、自国民保護責任があるわが政府も過去のことについてちゃんと反省し、対策を用意しなければならない」と強調した。

基地村の女性たちは1年に100ドルを稼ぐのも難しかった時期、1カ月に100ドル稼いで産業発展の軸になった。
公娼制が廃止された後も政府は強制的に基地村女性たちに性病検査を受けさせたし、性病にかかれば法的手続きなしに診療所に強制拘留するほど執拗に統制した。
性病が米軍の戦闘力を落とせば韓半島安保が危うくなるという論理だった。

1960年代までも政府は基地村の女性たちに日帝残滓の'慰安婦'という名称を使い、1961年、堕落防止法が施行された後も売春を事実上黙認する特定地域104カ所を運営した。
このように自国民を保護できない間にも数多くの基地村女性たちが米軍の暴力の前に凄惨にさらされた。

基地村女性人権連帯共同代表のウ・スンドク日差し社会福祉会院長は「米軍を相手にした基地村女性たちは国家間の利害関係の隙間で徹底した管理の対象だっただけに歴史のスケープゴートとみるべきだ」と話した。

韓国日報(韓国語) "基地の村女性たちに名誉回復と被害補償を"
news.hankooki.com

No.6 13/12/19 14:09
匿名0 

東京都の猪瀬知事の辞任を受けて永田町では、知事選の候補者選びに向けて一気に動き出しました。

各党とも短期決戦ということを受けて、「知名度」を最優先に年内にも候補者を固めたい考えです。
自民党では、オリンピックを担当している下村文部科学大臣の名前が挙がっていて、関係者によりますと、安倍総理大臣自ら打診したということです。

ただ、党内には知名度の高い女性候補として橋本聖子参議院議員を推す声も出ています。

一方、野党では、民主党の蓮舫参議院議員のほか、舛添元厚生労働大臣や東国原前衆議院議員らの名前が挙がっています。
ただ、政党が前面に出ると若い世代をはじめ、無党派層から敬遠されるという見方もあります。

このため、各党とも、誰が出馬をするのか横にらみしながら候補者選びと出馬表明のタイミングを図ることになりそうです。

news.tv-asahi.co.jp

No.7 13/12/19 19:38
匿名0 

NHK受信料契約「承諾は必要」高裁判断分かれる

NHKが個人を相手に受信料の支払いを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁の下田文男裁判長は18日、「NHKからの契約申し込みと、受信者による承諾という双方の意思表示がなければ受信契約は成立しない」との判断を示した。

契約を結ぶ義務があること自体は否定せず、受信料は支払うよう命じた。

10月には同様の訴訟で東京高裁の別の裁判長が「NHKが契約の締結を通知すれば、承諾の意思表示がなくても2週間経過すれば契約が成立する」との判決を出しており、判断が分かれた。

2013/12/18 19:34【共同通信】
www.47news.jp


まさに「NHKよ、ふざけるな!」である。
NHKがテレビ放送受信機の有無を問わず、受信料を徴収することを目論んでいたことがわかった。いわゆる“義務化”である。

いまやネット機能の向上で、パソコンやスマホでもテレビの映像を見ることができる。そのため、パソコンやスマホを所有している世帯や視聴者からも、2カ月単位で「地上波・衛星放送契約」として4340円(口座・クレジット)を取ろうという腹積もりだ。

驚くのは、それだけではない。保有していない世帯や視聴者からも受信料を取ろうというのだから、その品性が問われる。

「集金作業の担当者が家を訪ねて“テレビはない”と部屋の中を見せられたら、担当者もなしと判断し、その時点で帰るしかない。まさかその際、パソコンを探すことまではできない。そこで、所有してもいなくても取るという乱暴な“義務化”に落ち着いたのではないか」(NHK事情通)

なぜこうなったのか、経緯をみてみよう。

増収を狙うNHK執行部は、今年8月に経営委の要請に対し、受信料の“義務化”を決断してはどうかという最終的回答を出した。
経営委が今年2月に受信料制度の見直しを求めたのに対し、執行部は“義務化”を明記した文書を密かに提出していたのだ。
9月には末尾に疑問符を付けるなど後退した内容にして提出し直したというから、いい加減というしかない。

NHKは'13年度の中間決算(単体)で180億円の黒字をはじき出している。「ただ、黒字や義務化は、松本正之会長が来期も続投を狙うため、経営委に対しアピールしたのでは」との見方があるのも否定できない。

だが、無茶苦茶な受信料の取り方をする前に、まずやることがあるはずだ。1185万円という局員平均年収は2〜3割下げるべきだし、1万人の局員をもっと減らすべきだろう。さらに、受信料を払わない視聴者には、最初から見られないようにスクランブルをかければいい。

NHKの驕り高ぶりは、これからも叩きのめすしかない。

週刊実話
wjn.jp

No.8 13/12/19 19:45
匿名0 

中東民族衣装も「日本製」が大人気、世界で信用される「大阪繊維」の品質…ここでも韓国が日本製を“コピー”、でも「品質違う」と相手にされず
2013.12.19 07:00

(画像)
中東各国で縫製業者が厚い信頼を寄せる東洋紡のトーブ地。コピー商品横行で、商標やロゴ、サンプルは重要な確認資料だ(東洋紡提供)

 サウジアラビアやドバイなど、中東諸国の男性が全身にまとう真っ白な民族衣装「カンドゥーラ」。この衣装の生地「トーブ」のほとんどが、実は日本製だということをご存じだろうか。
高い品質は他国製品を圧倒する人気で、現地では日本製品のコピー商品まで流通。とりわけ、富裕層や晴れ着向けの高級トーブ市場は、大阪の繊維メーカーが独占しているのだ。

繁忙期はラマダン

 イスラム教徒が1カ月間、日の出から日没まで断食する「ラマダン」。毎年ラマダンが明けると、無事に断食を終えたことを盛大に祝う祭りの風景が見られる。

 現地の人々にとってラマダン明けは“ハレの日”だ。男たちは「晴れ着」として、新調したばかりのカンドゥーラを身に着け、肩を並べる。

 「1年で最もトーブが売れるのは、このラマダン明け向けなんです」。トーブを作り始めて約40年という東洋紡とシキボウの担当者は、こう口をそろえる。

 現在、中東諸国で消費されている日本製のトーブは約40〜45%。そのうち、高級品とされる消費量のほぼ100%が日本製というから驚きだ。

 その高級品の約7割を占め、トップシェアを握るのが東洋紡。その後をシキボウや、東レ子会社の一村産業が追う。汎用(はんよう)品である韓国やインドネシア製と比べ、日本製は価格で2倍ほどもする品だが、現地の人気は不動のものだ。

しわになりにくい、速乾…機能性が人気

 もともと、トーブは綿100%で作られていたが、時代ごとに素材も変わってきた。綿にポリエステルを混ぜた綿混素材を経て、現在はポリエステル100%、レーヨンを混ぜたものなどにと様変わりしている。

 ポリエステルが採用されたのはしわを嫌う現地のニーズに応えたため。伝統的な民族衣装だが、現代は洗濯してもすぐに乾くといった機能性、使いやすさも重視されている。

続きます

No.9 13/12/19 19:46
匿名0 

>> 8  こうした合繊を使いつつも、柔らかな風合いを実現しているのが日本製の特徴だ。ハリを保ちながら適度なドレープ性があり、美しいシルエットを作れる。
白一色ながら、国や流行によって微妙に異なる色調を出せる表現力、安定した品質を保つ技術力も圧倒的な支持を得る理由だ。

なぜ民族衣装を輸入?

 日本の着物が国内で作られ、主に国内で消費されているように、基本的にその国の文化・伝統を担う民族衣装は地産地消が一般的だ。だが、トーブは日本製を始め、韓国やインドネシア、中国、パキスタンなど、すべてを海外からの輸入でまかなっている。

 その理由は「現地の風土にある」(東洋紡)。
水不足が深刻な中東諸国では、生産に水が不可欠な繊維業は、物理的に難しいのだという。そのため、トーブに限らず、女性用の民族衣装に使われている「アバヤ」なども輸入に頼っている。

 日本企業がこれほどトーブ市場に食い込めた明確な理由は不明だが、石油取引などで結びつきを強めてきた歴史や、日本人の正直さや勤勉さがビジネスパートナーとして信頼を得られたことも、大きな理由とみられている。

ここでも日本製コピー品が…

 糸の開発から生地加工まで一貫して国内生産を貫く東洋紡は、長短繊維を1本の糸に混ぜるなどした複合繊維を武器に品ぞろえを強化。一方、高級品シェア2位のシキボウは、約20年のロングセラー「セルグリーン」でクウェートやカタールなど周辺国の開拓も進めている。

 中東諸国で繰り広げられる日本企業同士の激烈な競争。一方、現地では日本ブランドの人気ぶりに、韓国など他国企業の日本製コピー品も出回っているという。

 「“●●BO”は、中東諸国でブランドの証みたいなもの」と話すのは、シキボウの平田修・輸出衣料課長だ。

 現地では「TOYOBO」ならぬ「TOBOYO」、「Shikibo」ならぬ「Shekibo」などと印字された商品が横行。シキボウの商標である人魚マークも、そっくりそのままコピーされたものもあるとか。
ただ、「品質を確かめれば一目瞭然。現地では本物とコピー品が混同されることはない」そうだ。

sankei.jp.msn.com

No.10 13/12/19 19:57
匿名0 

韓国・全南大の池忠楠(チ・チュンナム)教授は19日に同大(光州市)で開かれた学術会議で、在日本大韓民国民団(民団)と在日本韓国人連合会(韓人会)を統合し在日韓国人の力を高めるべきだと提起した。

1946年に在日本朝鮮居留民団として誕生し、48年に韓国政府から在日同胞の公認団体として認められた民団に対し、韓人会は65年の韓日国交正常化以降に留学やビジネスなどで日本に渡った「ニューカマー」が中心となっている。

池教授は両組織が在日という共通点を持ちながら、会員数の伸び悩みや財政問題を抱えている点を指摘した。

その上で、全国に会員がいる民団と東京を中心とした韓人会が統合することで、在日社会の分裂を防げると主張。
日本政府の独島領有権主張や歴史教科書の歪曲(わいきょく)、「嫌韓デモ」などにも積極的に対応できると強調した。

両組織の会員計200人以上を対象にしたアンケートによると、組織発展のために改革を継続するべきかを尋ねる問いに「そう思う」「強くそう思う」と答えた人は民団、韓人会とも80%を超えた。

「組織が弱体化している」と答えた人は、民団が56.6%、韓人会が52.0%に達した。

2013/12/19 16:04
聯合ニュース
japanese.yonhapnews.co.kr


韓国起源説を日本メディア揶揄報道に「他国を傷つけている」
2013.12.19 16:00

 あらゆるものを「韓国起源」と主張する「ウリジナル」。韓国語の「ウリ」(われわれの)と「オリジナル」を合わせた造語だが、いまや世界じゅうから日本食として認識されているスシやワサビにまでその思想が及んでいた。

 たとえば寿司と刺し身は中国と韓国に由来するもので、日本は第二次大戦後に寿司を食べ始めただけとの主張。江戸時代の浮世絵に握り寿司が描かれていることを知らないようだ。

 さらに寿司の韓国起源説に合わせて、ワサビも韓国起源を主張。韓国ニュースサイトのデジタルタイムズ(2012年5月28日)が「ワサビは韓国産のほうが日本産よりもはるかに香りが優れている」と報じた。

 しかし、ワサビは日本が原産で、韓国ではワサビはほとんど栽培されていない。
ちなみに、韓国紙・ヘラルド経済が、「日本のメディアが寿司やワサビの韓国起源説を揶揄している」と報じると、韓国人ネットユーザーから「日本は歴史問題を正視するどころか、他国を傷つけている」などの批判が相次いだ。

※週刊ポスト2013年12月20・27日号
www.news-postseven.com

(´・ω・`)なにしろ彼らはワサビは粉だと思ってましたからねぇ
今でも韓国のワサビは洋ワサビに着色した物です
もちろん醤油に溶いて使うのが当たり前です

No.11 13/12/20 00:54
匿名0 

真実でない点含まれていても記事に違法性なし−逮捕時報道めぐり、朝日新聞の逆転勝訴確定 最高裁
2013.12.19 17:41

傷害事件で無罪判決が確定した男性が、大阪府警に逮捕された際の報道で名誉を傷つけられたとして、朝日新聞社と府に損害賠償などを求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は19日までに男性側の上告を退ける決定をした。男性側逆転敗訴の二審大阪高裁判決が確定した。17日付。

一、二審判決によると、朝日新聞は府警への取材を基に平成20年12月6日付朝刊の記事で、男性が「事件の現場で撮影された防犯ビデオに写っていた男と似ており」と表現した。
現場に防犯ビデオはなかった。

一審大阪地裁は「真実でない記事を掲載した過失がある」とし朝日新聞社に22万円の支払いを命じた。

二審は「防犯ビデオに関する部分は補足的にすぎず、真実でない点が含まれていても記事に違法性はない」と判断した。

sankei.jp.msn.com


東京都の猪瀬直樹知事が辞職を表明したことを受け与野党は19日、来年2月に行われる予定の知事選に向け候補者の選定作業を本格化させた。
自民党では橋本聖子参院議員や、東京都の選挙区選出の小池百合子党広報本部長、下村博文文部科学相、丸川珠代参院議員らを推す声が上がっている。

同党の河村建夫選対委員長と内田茂都連幹事長は同日、党本部で会談し早期の候補者決定を目指すことで一致。
河村氏は「大東京にふさわしい候補者を都連と連携して選びたい」と強調した。都連は20日に会合を開き、対応を協議する。

公明党は19日、山口那津男代表が党本部で開かれた中央幹事会終了後の記者会見で「都知事選の対応は全く決めていない」と述べた。山口氏はその上で「信頼感の高い方、人格的に透明性の高い方が(都知事候補に)望ましい」と語った。

一方、民主党は早期に独自候補の擁立を目指す方針を確認。19日午後、国会内で幹部会合を開き、候補者の選考作業に着手した。
党内では、菅直人元首相を擁立し「脱原発」を都知事選の争点に戦うべきだとの意見や、蓮舫元行政刷新相の名前が出ている。これに対し、菅元首相は衆院議員会館で記者団に「地球がさかさまになっても(出馬は)あり得ない」と述べた。

前回の都知事選で元日弁連会長の宇都宮健児氏を支持した共産党も、引き続き独自候補を擁立する方針だ。

今回の知事選ではこのほか、12月に日本維新の会を離党し衆院議員を辞職した東国原英夫氏や、元新党改革代表で自民党を除名された舛添要一元厚生労働相らの名前も浮上している。

東国原氏は衆院議員会館で記者団に対し、「現時点で出馬の計画、予定はない」として改めて出馬を否定した。

www.jiji.com

  _,._
(;゚ Д゚) す…、菅?!

No.12 13/12/20 08:56
匿名0 

日本を愛する「テキサス親父」ことトニー・マラーノさん(64歳)は今月3日、米カリフォルニア州グレンデール市の慰安婦像に紙袋をかぶせ、日章旗と旭日旗を揚げた写真を公開。日本からは「よくぞやってくれた」と拍手喝采が起き、その後も慰安婦像の撤去に向けて、米ホワイトハウスの請願コーナーに慰安婦象撤去を要求する請願活動を開始した。
16日時点で署名は2万件以上集まっている模様だ。

しかし、一連の行動を韓国メディアは速報、韓国ネチズンも案の定、怒りを爆発させ、「暗殺予告」が殺到する事態に。
そこで騒動の渦中にあるトニーさんを記者が直撃した!

――なぜ今回、行動されたのでしょう?

「慰安婦像があるということは、アメリカに日本を憎むよう仕向けるもの。あの像に書いている文は『日本を憎め』という意味が込められている。慰安婦問題は日韓の問題で、それをアメリカに持ち込んでほしくない」

――韓国人からどんな嫌がらせがきているんですか?

「『殺す』、『探しだす』の内容がほとんどでメールが2000通以上来た。うちまともに相手できるのはわずか25通くらいしかなかった。
あとのほとんどが韓国の中高生からで、うち半分くらいは英語が達者だったかな。メールに書かれた『呪いの言葉』に関して言うと、アメリカ人よりも韓国人がうまいと思ったね。
在米韓国人による銃乱射事件もあったので、警察に届けを出すなど気をつけている」

(トニーさんが見せてくれた韓国人からのメッセージは「君を強姦して殺す」と書いてあった)

――ネット上には、トニーさんが経営するピザ屋が襲撃を受けたという噂もあります。

「それは『ピザの起源は韓国』だというジョーク動画が数年前YouTubeに上がったとき、それに対抗する動画を僕が作ったことで、誤まって伝わったのではないかな? 僕はイタリア系だからね。しかし、ピザ屋は経営してないよ」

続きます

No.13 13/12/20 08:58
匿名0 

>> 12 ――トニーさんの住んでいる街(テキサス州)には韓国人が多いですか。彼らとの付き合いはありますか?

「多いさ。僕の歯医者さんとクリーニング屋は韓国人だね。接点はそこだけだ」
(インタビュー中、友人から電話に出るために、数分間席を離れた。そして戻ってくるとこう語った。

「今、友人から電話があってさ、『このコリアンたちの脅迫は本当に酷いよ』って言ってやったのよ。
そうしたら『やっぱりノース・コリアン(北朝鮮人)はイカれてるね!』って返したんだ。

『おい、おい、サウス(韓国)だぜ(笑)!』って注意してやったよ。今回に限っては、韓国よりは北朝鮮のほうがよっぽど大人しいんだ。北からはまだ1通の脅迫メールも来ていない(笑)」

――さきほどの「25人のまともなメール」にははどんなことが書いてあったのですか?

「『あなたの行動に傷づけられた』とか、『歴史を知らない』と理路整然と批判するような内容のものだった。
だから僕もちゃんと返事を出したよ。僕の行動を批判するのは構わない。だけど、問題はほとんどの韓国人は『F*** Y**』しか言って来ないことだ。あきれるよ。韓国語で来るメッセージは読めないので見もしないけどね」

――最後にトニーさんのファンや日本人に伝えたいメッセージは?

「僕を心配してくれる日本人からのメッセージが沢山寄せられているが、僕は大丈夫だ。相手は子どもたちにすぎないさ。

それより米日韓は今、結束を強めないといけない。中国と北朝鮮は侵略の態度を見せている。
アメリカ国内に慰安婦像を置くことは同盟関係に亀裂を作る。そのために僕は今、慰安婦像撤去を要求する署名活動をホワイトハウスに向けて行っている。みんなも協力してほしい」

トニーさんは数千件の脅迫にも屈せず、今も日本のために奮闘している。

nikkan-spa.jp

No.14 13/12/20 09:07
匿名0 

北朝鮮が19日に国防委員会名義で、予告なく打撃を与えるとする電話通知文を韓国に送ったことが20日、韓国政府関係者の話で分かった。

通知文の宛先は青瓦台(大統領府)国家安保室だったという。

北朝鮮は、金正日(キム・ジョンイル)総書記の死去2年を迎えた17日に韓国の保守団体などがソウル市内で起こしたデモが北朝鮮の「最高尊厳」を傷つけたとして通知文を送ったとされる。

これに対し韓国政府は軍の通信線を通じ、「万一北朝鮮が挑発するならば、断固として懲らしめる」という内容の返信を送ったという。

聯合ニュース
japanese.yonhapnews.co.kr


韓国の国会は、日本政府による集団的自衛権の行使の容認に向けた動きに対し、「深刻な憂慮を表す」として、中断を求める決議案を本会議で採択し、けん制しています。

決議案では、「日本政府は集団的自衛権の行使の推進に先立ち、過去の歴史を否定、美化し、歪曲することがあってはならない」と批判。慰安婦問題への反省と賠償などを求めるとともに、「韓国政府の容認と、同意なしで、朝鮮半島内で集団的自衛権を行使できないということを明確にすべき」などと主張しています。

また、アメリカに対しては、「日本に韓国の憂慮を払拭させるよう努力をしなければならない」と要求しています。

決議案は賛成多数で採決されましたが、野党からは「日本の集団的自衛権を事実上認めている」として、反対する意見も出たということです。

news.tbs.co.jp


シー・シェパード捕鯨妨害船、豪を出港 今季も南極海で日本船団妨害
2013.12.18 13:42

反捕鯨団体「シー・シェパード」は18日、南極海での日本の調査捕鯨活動を阻むため、オーストラリア南東部ホバートなどから妨害船3隻を同日出港させたことを明らかにした。

日本の調査捕鯨船団は今月7日に山口県下関市を出港。来年3月ごろまでの予定でクロミンククジラなどを捕獲し、生態を調べる方針で、今季も同団体からの激しい妨害行為を受けることになるとみられる。

シー・シェパードをめぐっては、日本鯨類研究所が調査捕鯨妨害の差し止めを求めて米国で提訴し現在も係争中。
日本などの要請で国際刑事警察機構(ICPO)に指名手配されている同団体の創設者ポール・ワトソン容疑者は今年11月、米シアトルの連邦高裁に出廷し、既に団体を退会したことなどを証言した。

シー・シェパードは共同通信の取材に対し、ワトソン容疑者について「今季の(調査捕鯨への妨害)活動には関与しない」と回答した。(共同)

sankei.jp.msn.com

No.15 13/12/20 18:02
匿名0 

フェンスクリーンプロジェクト 兼次映利加

米軍基地周辺でフェンスを汚したり琉球独立を訴える人が沖縄に何人いて、愛国心ある県民が実際に何人いるのか、数えることはできませんが、フェンスを汚す人もそれを清掃する人も、同じ日本人のはずです。
(一部には中国語やハングル文字を使う人がいるようですが、中心となっているのは基本的には日本人だと思います)

どんな理由があったとしても、自分がされて嫌なことを他の人にするのは間違った行いです。
フェンスにテープを巻く人は、「これは抗議です、県民の気持ちをここに表しているんです」と言うかもしれません。

でもそのフェンスの向こうにも、与えられた仕事を全うしようと日々奮闘している人がいるのです。
そしてなんとその〝仕事〟というのは、万が一の〝日本の有事の際には日本人を護る〟こと、またそのために〝日々体を鍛え、機械を整備したりすること〟なのです。

有事というのは〝戦争〟だけではありません。
2年前の東北の震災のときには沖縄からかけつけた米軍の方々がいち早く駆けつけ、多くの被災した日本人を救出してくれました。

日本の自衛隊もそうですが、彼らは「誰かを助けたり、危険から護ったりするために訓練を重ねること」を職業としているのです。毎日毎日体を鍛え続けるというのは、本当に大変なことです。
筋トレや持久走が苦手なわたしには、想像するだけでめまいがします。

もしこの仕事を引き受けてくれる人がいなかったらどうなるのでしょうか。例えば大地震が発生したとき、長時間がれきに埋もれようが、わたしたちは自力でそこから這い出さなければいけません。
けがをした体で、病院までたどり着くことができるでしょうか。

また例えば尖閣の領有権を主張している中国との間に、本格的な争いが起こった場合、わたしたちはそれぞれ自分の力だけで身を守らなければいけないのです。幼い家族はどうなるのでしょう。

フェンスにガムテープを巻き付けたり、ゴミを投げ入れたりするのは「抗議」ではありません。
ましてやそのガムテープの中に、ガラス片を仕込んだり、フェンス周辺で用を足したりするというのは、悪意に満ちた単なる嫌がらせです。

「基地のない平和な沖縄を」と叫ぶ人達がこのような嫌がらせを続けて、沖縄から米軍を撤退させることに成功したとしたら、米軍撤退と同時に西沙諸島、南沙諸島を占領した中国は喜び勇んで沖縄へ侵攻するでしょう。
そしてその時には、フェンスに嫌がらせをした人、清掃した人、何もせずに眺めていた人、どの人も「日本人」として等しく悲惨な運命を辿ることになるのです。

今フェンスクリーンをしている人達は、そんな事態を遠ざけようと日曜の早朝から額に汗して沖縄のために働いています。
逆に嫌がらせをしている人は、自ら沖縄を危機に陥れようとしています。
また無関心で黙って通り過ぎる人も、外患誘致に加担しているのと同じではないでしょうか。
わたしたちは皆それぞれ、今おかれている状況の中で、沖縄を護るためにできることがあると思います。一緒に沖縄を護りませんか。

八重山日報
www.yaeyama-nippo.com
フェンスクリーンプロジェクト-兼次映利加

No.16 13/12/21 06:04
匿名0 

中国出身の評論家である石平氏がツイッターで、中国共産党の機関紙『人民日報』の国際版である『環球時報』に横浜市立大学の矢吹晋名誉教授が登場したことを報告している。

 石平氏によると、矢吹氏はその中で「尖閣は中国に返すべきだ」との見解を述べていたとのこと。
しかし、「貴方の論は日本国内でも大きな反響があるのか」と聞かれ、矢吹氏が自身の賛成者として挙げた唯一の名前が、民間出身で初の中国大使を務めた丹羽宇一郎氏だったと説明。

 石平氏は、この矢吹氏の言動に「日本で相手にされなくされると中国へ行って媚びるのはこの手の学者の常」と自身の見解を述べている。

yukan-news.ameba.jp


東京都の猪瀬直樹都知事(67)が辞任を表明したことについて、社民党の照屋寛徳衆議院議員(68)がブログで自身の見解を述べている。

 照屋氏は猪瀬氏の辞任は「当然だ」との認識を示し、辞職はむしろ「遅すぎた」とコメント。また、猪瀬氏が記者会見で「説明責任を果たすべく努力してきたが、私に対する疑念を払しょくするには至らなかった」と述べたことについて触れ、
「『疑念の払拭』どころか、日々新たな事実がでてきて疑念は深まるばかりであった」と自身の見解を述べた。

 猪瀬氏は会見で今後について、「作家として、都民として、都政を見守、恩返ししたい」とも述べたが、この発言に対しても照屋氏は「もう多くの国民は猪瀬作品に期待していないし、誰も読まないだろう」と厳しい意見を述べ、さらには「直木賞を返上せよ」とも意見した。

 ちなみに猪瀬氏は作家として、西武グループと堤義明氏について皇族との関係を絡めながら著した『ミカドの肖像』により、第18回大宅壮一ノンフィクション賞、ジャポニスム学会特別賞受賞を受賞、『日本国の研究』により文藝春秋読者賞を受賞しているが、文藝春秋の直木賞受賞者一覧に猪瀬氏の名前は載っていない。

yukan-news.ameba.jp


外務省は19日、米国で実施した対日世論調査の結果を発表した。

「アジアで最も重要なパートナー」を聞いたところ、一般国民の答えは中国(39%)が第1位で、日本(35%)は第2位だった。
昨年の前回調査では日本がトップだったが、前回比15ポイントの大幅減となった。
外務省は「東日本大震災を受けた米軍の『トモダチ作戦』などで培われた連帯感が薄れたことが一因ではないか」と分析している。

有識者は今回を含め4年連続で中国がトップだった。

一方、日本の防衛力については、一般国民の64%、有識者の72%が「増強すべき」と答えた。
調査は今年7〜8月、米調査会社を通じ、18歳以上の一般国民1000人と有識者201人に電話で実施した。

読売新聞
www.yomiuri.co.jp

>前スレ495

(´・ω・`)ノシ いぇ〜い

No.17 13/12/21 06:43
匿名0 

現在35歳の読者が学生だった頃、つまりほんの十数年前まで「韓国が大嫌いだ!」という日本人はそう多くなかった。
ところが今や「嫌韓派」は堂々たるマジョリティ。夕刊紙は嫌韓記事を日々連発、韓国批判がテーマの新書はたちまち増刷。一体なぜか?
それを検証すべく、’00年代以降に起きた韓国関連の主な事件をピックアップ。300人アンケートから「当時、韓国への反感が増した」と回答した人の割合を年表にまとめたところ、’11年頃を境にムカツキ度が加速していた。

Q:韓国についてどう思いますか?

【男性ビジネスマン100人】
・大嫌い:45人
・どちらかと言えば嫌い:35人
・どちらかと言えば好き:17人
・大好き:3人

【学生100人】
・大嫌い:28人
・どちらかと言えば嫌い:27人
・どちらかと言えば好き:32人
・大好き:3人

【専業主婦100人】
・大嫌い:27人
・どちらかと言えば嫌い:28人
・どちらかと言えば好き:32人
・大好き:3人

<年表>
◆2001〜2006年韓国ムカつき事件簿
※%の数字は「当時、韓国に対する反感が増した」と回答した人の割合

【’01年】

●『新しい教科書』の内容に対し、韓国が抗議&内容修正を要求

内政干渉レベルの迷いなき反抗。当時は日本国内の有識者からも「加害の記述を後退させた!」などの批判があり、日本での反応は今では考えられないほど薄め:19.3%

【’02年】

●サッカーの日韓ワールドカップ開催
※現在の嫌韓の源流を作った記念碑的事件

[日韓ワールドカップ]日韓友好のお題目とは真逆の方向へ突き進んだ負のターニングポイント(詳細はhttp://nikkan-spa.jp/539571)。「当時は義憤に震えた。あれこそが大きな一歩だった」(38歳・自営業):23.7%

【’03〜’04年】

●『冬ソナ』ブーム

来日ヨン様に狂喜する主婦軍団へ、冷ややかな視線も降り注いだ。メインカルチャー「韓流」に対するサブカル「嫌韓」の橋頭堡がここに築かれたのである:10.7%

【’05年】

●島根県「竹島の日」制定に対して、韓国で大規模抗議デモ

[島根県「竹島の日」制定に対して、韓国で大規模抗議デモ]韓国政府は竹島への民間人上陸を解禁。今や愛国者感涙の観光地だとか。以後「独島を取り戻せ」デモは恒例行事に。’08年には日本の国鳥・キジをハンマー撲殺祭り!:58%

●マンガ『嫌韓流』出版

「嫌韓」の概念を一気に広めた問題作。同書は新聞社の紹介するamazon売り上げランキングから排除されるなど、マスコミにおける韓国の取り扱い方も露わに:15.7%

続きます

No.18 13/12/21 06:50
匿名0 

>> 17 〜第1次嫌韓ブーム@インターネット〜

●16社の輸出用キムチから寄生虫卵が検出される

土中の人糞、動物の糞尿が感染源と見られ、衛生管理の問題や意識の低さが露呈。東京新聞のコラムは「なあに、かえって免疫力がつく」と無理やりフォロー:24%

【’06年ごろ】

●ネットニュースの「まとめサイト」で韓国系の記事が増えだす

嫌韓人口の増加とともに、韓国の実態?を伝えるまとめサイトが多数出現。「トンスルや韓国起源説などのユニークな韓国文化は、ここで知りました」(40歳・主婦):30.7%

【’07年】

●米大学で韓国人留学生による銃乱射事件発生

バージニア工科大学で起きた銃乱射事件。死亡33人と犠牲者数は史上最悪となった。容疑者は韓国籍の男子学生であり、米国内でも反韓感情が高まったという:22.7%

【’09年】

●アメリカで「慰安婦の碑」建立運動始まる

[慰安婦の碑]’09年頃より慰安婦強制連行の真偽は諸説あるが、米国では“紛うことなき事実”として知らしめるロビー活動が進行。在米邦人も堪忍袋の緒が切れ、像を撤去する運動を開始した:43.3%

●第2回WBC。韓国チームがマウンドに太極旗を立てる

[WBC]日本代表に勝利した際の示威行為だが、世界的には「スポーツマンシップを欠く」と大ひんしゅく。結局、優勝したのは日本。実は第1回大会でもまったく同じ展開に:39.3%

【’10年】

●バンクーバー五輪で浅田真央とキム・ヨナが対決

国民的アイドル・浅田真央のピンチに国士が熱り立つ。「スポーツ大会は韓国の不正を暴く格好の機会」(42歳・商社)。キム・ヨナの金メダルには怒りの検証サイトが乱立:17.7%

●K-POPブームが本格化

日本メディアをジャックしつつ、反日精神も忘れないK-POPアイドル。「日本に笑顔を振りまいて荒稼ぎしてるくせに、実は反日という矛盾に耐えられない」(45歳・主婦):22.3%

●フランスの「ジャパンエキスポ」に韓国ブース出展

日本の文化を広めるための博覧会なのに、なぜか出展している韓国ブース。最近のニュースでは、コスプレイヤー一同が江南スタイルで踊っているという報告も:19%

【’11年】

●東日本大震災に対する韓国の反応

一部の韓国人からは許しがたい言動が。YouTubeに「一瞬に死んでください」といった不謹慎動画、サッカー会場では「日本の大地震をお祝いします」などの垂れ幕も:38.3%

●スイーツ世界大会で韓国チームが日本チームを妨害

’10年に開催されたスイーツ世界大会の模様が’11年にテレビ朝日系の番組で放送された。日本チームのアイスクリーム融解を狙い、共用冷蔵庫を開けっ放しに!
そして、審判から厳重注意。韓国代表は「日本にだけは負けたくないんだよ」:44.7%

●高岡蒼甫ツイッター事件→お台場デモ

ネットでは芸能人までもが韓流やテレビ局を公然と批判。一方、怒れる有志はついにリアル決起。お台場デモは数千人レベルへ膨らみ、一般層への波及を見せつけた:26%

続きます

No.19 13/12/21 07:01
匿名0 

>> 18 〜第2次嫌韓ブーム@お茶の間〜

【’12年】

●李明博大統領の竹島上陸&天皇への謝罪要求

過熱する反日シーンに、ついに登場した国家元首。日本メディアも驚愕の一斉報道で、一挙に嫌韓派を国民のマジョリティへと押し上げた:61.3%

●ロンドン五輪サッカー男子日韓戦での「独島パフォーマンス」

幾度となくタブーを打ち破ってきた韓国がまたやってしまった。「恥ずかしい行いに対して、世論まで『よくやった』と喝采を送るのが実に腹立たしい」(40歳・SE):43%

【’13年】

●観音寺(対馬市)の仏像窃盗事件

’12年に泥棒された日本の仏像を韓国が保護。そしてまさかの返却拒否。韓国文化財庁は返還の意向を見せたが、韓国地裁が返還差し止め。反日のためなら国際法もぶっちぎる:52.7%

●パク・クネ氏が大統領就任→「1000年恨む」発言

独立運動記念式典の演説にて。「反日も『未来の友好のために我慢』と思っていた。しかし、1000年恨まれるなら無意味。同情する気が失せた」(48歳・主婦):32.3%

●在特会のデモとカウンターの衝突が激化

在特会のヘイトスピーチ問題が取り沙汰される中、「韓国への反韓が増した」と答えた人が27.3%なのに対し「日本と韓国どっちもどっち」は11.7%にとどまった:27.3%



【韓国が嫌いになった最大の理由は?】

・国民性(スポーツの国際試合で不正を省みず勝利にこだわる態度など)が嫌い:35.2%
・反日だから:32.1%
・領土問題:13.0%
・韓国利権が日本を侵食しようとしているから:10.4%
・個人的に韓国人と接した経験から:6.2%
・韓流ブームへの反発:2.6%
・その他:0.5%

続きます

No.20 13/12/21 07:07
匿名0 

>> 19 ◆日韓友好ムードの“ゴリ押し”がのちの嫌韓を醸成

SPA!実施のアンケートでは、韓国を嫌いになった最大の理由として「国民性(スポーツの国際試合で不正を省みず勝利にこだわる態度など)」を挙げた人が多数。それに気づいたのは’02年の日韓ワールドカップがきっかけだったという声は多い。
’05年に『嫌韓流』を出版し、嫌韓ブームの草分けとなった漫画家の山野車輪氏も「’02年のW杯は今の嫌韓の源流となった記念碑的事件だった」と言う。

「あのW杯以前から、サッカーファンには韓国が嫌いな人が多かった。ただそれは、『サッカーのライバル国として嫌い』というだけで、半ばネタでいじり合う雰囲気もあったんです。それがW杯以降は“ガチ”な人が増えた」と語るのはサッカーライターの岡田康宏氏。

「単純に韓国代表のラフプレーが反感を買ったというだけではない。プレーの汚さなら中国のほうが上ですし(笑)。W杯で嫌韓ムードが盛り上がった最大の原因は、別の部分にあったと思います」

 その原因とは「韓国が疑惑の判定に助けられて勝ち上がった事実が、積極的に報じられなかったこと」だと岡田氏は言う。

「あからさまに韓国有利な判定が目につき、後にFIFAが企画したDVDの『W杯史上に残る誤審』では、同大会の韓国戦の事例が10件中4件を占めたほど。
ですが、当時は日韓友好ムードを壊してはいけないという雰囲気が日本のメディアにあり、韓国に不都合な報道は明らかに少なかった。僕が韓国の試合について批判的に書こうとしたコラムに、編集者が勝手に『韓国がんばれ!』と書き足そうとしたことも(苦笑)。
このような“無言の圧力”に不信感を覚えた人が多かったのでしょう」

 その後、前出の『嫌韓流』が出版され、第一次嫌韓ブームが到来。だが、嫌韓派がマジョリティに浮上したのは、それから7年を経た年のことだった。

続きます

No.21 13/12/21 07:14
匿名0 

>> 20 ◆初期の嫌韓とは異なり、愛国精神が嫌韓の土壌に

直接的な引き金が、李明博前大統領の「竹島上陸」と「天皇は謝罪を」発言にあったことは、SPA!が作成した嫌韓年表からも明らかだが、その前年の「お台場デモ」こそが2度目の記念碑的事件ではなかったかと、『嫌韓流』を出版し、嫌韓ブームの草分けとなった漫画家の山野車輪氏は指摘する。

「デモに集結した人々の中には主婦も多かった。大半のメディアは冷淡でしたが、一部のTVバラエティでは取り上げられ、嫌韓派がネットからお茶の間に広がるきっかけになったのは間違いない」

 話題になっているのを知り、何が起こっているのかとググってみれば韓国の“反日事例”がザクザク出てくる。
「『冬ソナ』は大好きだったし、韓国語を学ぼうと思ったことも。でも、ネットで韓国人の日本に対する感情や行動を見て心底嫌いに。国交断絶してほしい」(40歳・専業主婦)など、裏切られた反動で嫌韓派に転じた人も。

 今や韓国批判は、自粛どころか大いにメディアを賑わせている。一方で、「今の嫌韓と’05年頃の嫌韓はまったく層が違う」と山野氏。

山野車輪氏
「黎明期の嫌韓は、『マスコミが報じない本当の韓国を知ろうよ』という純粋な啓蒙活動。今の嫌韓は、韓国批判がタブーだった時代が終わり、タブーとされていたこと自体が半ば忘れられている中で、保守勢力や愛国精神と密接に繋がっている。
『バスに乗り遅れるな』とばかりに韓国を批判するマスコミを見ていると隔世の感があります。
一方で、もはや嫌韓に時代を切り開くようなかつての面白さはない。ネタとしては基本的に竹島と慰安婦の繰り返しですから……」

 それでも当分、日本が今の嫌韓ブームに飽きることはなさそうだ。

日刊SPA
nikkan-spa.jp

(´・ω・`)そういえば週刊新潮買いました
上手に主張をまとめた良い記事でした

(´・ω・`)でもこれで、ここでわざとボカしてた部分が全部バレちったなぁ
これからどうしようかな…

No.22 13/12/21 21:41
匿名0 

北朝鮮で政権ナンバー2だった張成沢(チャンソンテク)朝鮮労働党行政部長が処刑されたのは、張氏の部下2人が、党行政部の利権を軍に回すようにとの金正恩(キムジョンウン)第1書記の指示を即座に実行しなかったことが契機になったと20日、消息筋が本紙に語った。

 金正恩氏はこれに激怒し、2人の処刑を命じ、国防委員会副委員長も務めた張氏らに対する一連の粛清が開始されたという。

 部下2人は、同部の李竜河(リリョンハ)第1副部長と張秀吉(チャンスギル)副部長。消息筋によると、2人は金正恩氏の指示に対し、「張成沢部長に報告する」と即答を避けた。激怒した正恩氏は「泥酔状態」で処刑を命じたという。

 部下2人は11月下旬に銃殺され、驚いた2人の周辺人物が海外の関係者に電話で処刑を知らせた。
韓国政府はこの通話内容を傍受し、関連人物の聞き取りなどから張氏の粛清が避けられないことを察知した。最終的に処刑された張氏勢力は少なくとも8人いたという。

 韓国政府関係者は、今回の正恩氏の命令に触れ、「衝動的で現実を無視した指示が多く、求心力を保てるか疑問だ」と話す。
関係者によると、正恩氏は、留学先のスイスをまねて街に緑を増やすため、住民の貴重な食料供給地となっている自宅の庭の畑に芝生を敷くよう指示。また、「これからは自家用車の時代だ」と言って、平壌に新設するアパートに駐車場を併設するよう命じたり、「コメの代わりに肉を食べれば食料不足は解消する」と訓示したりして幹部をあきれさせているという。

YOMIURI ONLINE: 2013年12月21日20時24分
www.yomiuri.co.jp


米国が量的緩和縮小を決定したことに伴い金価格が急落し、韓国銀行(中央銀行)の保有する金の評価損が1兆3300億ウォン(約1300億円)と推定されることが分かった。19日(現地時間)、ニューヨーク商品取引所の金先物相場は2月物が前日より41.4ドル(3.4%)安い1オンス=1193.6ドルで引けた。
この日の終値は2010年8月3日以来、最も安い水準だ。

 金価格の急落で、最近3年で金の保有量を急速に増やしている韓銀の評価損も雪だるま式に膨らんでいる。韓銀は2011年から今年3月までの3年間で5度にわたり計90トンの金を買い入れた。韓銀は個別の取引内容を公開していないが、全体の購入平均価格と最近の価格から計算すると、損失規模は12億5639万ドル(約1300億円)に達するとみられる。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版: 2013/12/21 08:43
www.chosunonline.com

(´・ω・`)量的緩和縮小というのは早い話が『(ジャブジャブ流通させてたドルを)減らしちゃうもんね』とアメリカが言い出した感じなので、ドルが少なくなると相対的にウォンが安くなるわけで、近ごろウォン高で輸出がはかどらず半ベソだった韓国には(とりあえず今は)好材料のほうが大きいのです

(´・ω・`)……のですが、ドルが高いということはウォンが安くなるのと同じように円も安くなるわけで、輸出品目の多くが日本と被る韓国としては、金玉痛し痒しなわけですね

No.23 13/12/21 21:50
匿名0 

米政府系放送局ラジオ自由アジアは20日までに、中国新疆ウイグル自治区のカシュガル地区コナシャハル県で当局が住民14人を射殺した事件は、来月に控えた結婚式の打ち合わせをしていたウイグル族の民家で起こったとの住民の話を伝えた。

 中国当局は射殺されたのは「暴力テロ集団」としているが、亡命ウイグル人組織「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル主席は「治安当局が無差別発砲した」と批判している。

 ラジオ自由アジアによると、別の事件の捜査で民家に入った警官が、ウイグル族の女性が着用していたスカーフをまくった。これに女性の親族が反発して警官を襲ったため、射殺事件が起こった。射殺された14人のうち6人は女性という。

 自治区ではイスラム教徒の女性にスカーフ着用を禁じるなどの民族抑圧策が行われている。(共同)

msn産経ニュース: 2013.12.20 11:56
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)ウイグルもチベットも、日本の人権団体は何も言わないんですよね
アムネスティなんか二人死刑にしたらギャーギャー言うのに、ウイグルでこんなに死のうがチベット僧が焼身自殺しようが知らん顔
アグネスにいたっては『中国はそんな事してない』ですからねぇ


野間易通 あっとkdxn 2013年12月20日 - 15:56

さっきのネトウヨ高校生はいちおう「在日の方」は差別してはいけないという認識。
でも安世鴻の写真をなんの根拠もなく合成写真とか書いてしまう時点で、ヘイト野郎なんだよね。そしてそれを諌める友人も「在日の方」はいい人なのだから迷惑かけるなと。
二人とも「方」と言ってることに注意。


野間易通 あっとkdxn 2013年12月20日 - 15:58

在日や障害者のときだけ「人々」ではなく「方々」と書いてしまう人、あんまり目くじら立てるつもりはないけど、それも差別ですよ。いや、ほんと糾弾するようなことじゃないにしても、ときどき指摘しときたくなる。

野間ツイッター

No.24 13/12/22 09:16
匿名0 

山は長く水は遠く/親を思う心は多く/どこで雁は鳴いて行くのか。

孤山・尹善道(ユン・ソンド、1587−1671)がこの時調を作ったのは1616年、29歳の時だった。
咸鏡道慶源に島流しされた頃の作品だ。山と水は果てしなく続き、親に対する懐かしさは計りしれない。
流刑地での悔恨と孝心が深くにじみ出ている。

同じ時期の日本に目を向けると、1616年、九州の佐賀県で大変なことがあった。
朝鮮出身陶工の李参平(イ・サンピョン)が有田地方の泉山(泉山)で良質の高嶺土を発見し、日本初の白磁を作ったのだ。
先週末、佐賀列車旅行で有田駅に降りた時、初めて目にしたのは「2016年は日本磁器産業400周年になる年です」とかかれた看板だった。

有田駅の観光ガイドは、私が韓国人だと知ると、突然「李参平先生は私たちの有田住民の恩人です!」と叫んだ。妙な気持ちになった。
その明るく親切な表情に対し、「李参平はあなたがたの先祖が拉致したのではないのか」という言葉を取り出すことはできなかった。

壬辰倭乱(文禄の役)・丁酉災乱(慶長の役)は「陶磁器戦争」と呼ばれるほど、日本軍側が多くの朝鮮陶工を争って連れて帰った戦争だった。
この人たちが陶磁器文化を日本に伝播し、欧州に日本陶磁器ブームを起こす先駆者の役割をした。

有田旅行に持っていった兪弘濬(ユ・ホンジュン)明知大教授の著書『私の文化遺産踏査記−日本編』が大いに役立った。本をあらかじめ読んでいたため、泉山の巨大な磁石場や陶祖李参平の記念碑、李参平を祭神とする陶山神社などを興味深く訪れることができた。
陶山神社の境内にある松尾芭蕉(1644−94)の俳句作品を見ることになったのも、兪教授の本のおかげだった。「雲折々人を休る月見かな」。

しかし少なくとも李参平記念碑のすぐ下に位置し、李参平を神に祭っている場所であるのなら、芭蕉の淡々とした俳句より、親に対する深い思いを込めた尹善道の時調が似合うのではないかと思った。
時調を作った年と、李参平が郷愁を抑えながら長い歳月をさまよい、磁石鉱を発見した年が一致するだけに。

一方で、こういう思いが浮かんだ。壬辰倭乱当時に日本に連行されなかった陶工が朝鮮の地にはるかに多くいたはずだが、なぜ朝鮮の陶磁器産業は大きく発展せず世界的な名声を得ることもできなかったのか、子孫にきちんと伝授されなかったのか、先祖を恨めしく思ったりもした。

切ない質問を投じる。当時朝鮮に残った数多くの陶工のうち、私たちが記憶する人は果たして一人でもいるだろうか。

ノ・ジェヒョン論説委員・文化専門記者

japanese.joins.com

>なぜ朝鮮の陶磁器産業は大きく発展せず世界的な名声を得ることもできなかったのか

(´・ω・`)それは朝鮮では職人は賎民がやることであり、蔑みの対象でしかなかったからです

(´・ω・`)翻って日本に来た陶工たちは大事にされたので、工芸が花開いたんですよね

No.25 13/12/22 16:15
匿名0 

国会外交統一委員会の安鴻俊委員長は20日、北朝鮮の張成沢前国防副委員長の処刑が金正恩第1書記の意向ではなく、崔竜海人民軍総政治局長の“逆クーデター”という分析を出した。

安委員長はこの日韓国メディアとのインタビューなどを通じ、「張成沢の処刑は金正恩の考えではないが、崔竜海によってそのように動かざるを得なかったもの。金正日2周忌追悼式での金正恩の表情を見てもとても不満があり不安に思っている様子だ。政権基盤を確保した表情ではない」と明らかにした。

メディア報道によると安委員長のこうした言及は金正恩が張成沢処刑を通じ権力基盤の安定を図ったという北朝鮮専門家らの分析とは異なるものだ。安委員長は関連情報を統一部や国家情報院でなく信頼できる北朝鮮消息筋を通じて得たと明らかにした。

安委員長は、「金正日死去当時に北朝鮮軍で最も上の階級が李英鎬総参謀長で、金正恩に大将の階級を付けたのが李英鎬だった。
李英鎬は(金正日死去後)6カ月ほど実質的権限を持っていたが、昨年6月に張成沢派が李英鎬の家を急襲し20人余りを射殺して李英鎬を逮捕し北朝鮮の放送で『李英鎬は年を取りすべての職から引退する』と発表した契機になった」と説明した。

合わせて安委員長は、「(李英鎬の粛清で)権力の軸が軍から張成沢側である党に来たものを崔竜海が張成沢を処刑するのに主導的な役割をして再び軍に行くことになったもの。金正恩は北朝鮮住民の体制結束のためのひとつの目的で、実質的な権限は軍部である崔竜海にあるので逆クーデターだ」とメディアとのインタビューで明らかにした。

安委員長は、「多くの北朝鮮研究者が、金正恩が権力を固めるためにナンバー2の張成沢を処刑したというが、そうとばかり見てはならない。
北朝鮮の権力は固まっておらず不安で政策路線や利権争いで権力闘争が起きながら内部結束のために挑発をする可能性があるため徹底した安保態勢を備え外交安保政策をまとめなければならない。与野党を離れ国民もそうした部分で互いに力を合わせなければならない」と話した。

中央日報 
japanese.joins.com

No.26 13/12/23 19:37
匿名0 

頭の悪いマスコミが戦争への道を開く

朝日新聞の長谷部恭男氏に対するインタビューが話題になっている。いきなり「御用学者」と呼びかける無礼さにもあきれるが、中身はまるで頭の悪い学生に先生が教えているようだ。

――秘密保持は、今ある法律を使えば十分可能ではないですか。

「これまでは、各役所がそれぞれ、首相に情報を上げていました。これでは到底、国は守れません。
たとえばテロリストの活動や重大犯罪から国を守るためには各役所が情報を持ち寄り、連携して効果的な対策を打たなければならない。特定秘密法ができたことで、秘密は守られるからちゃんと情報を出しなさいと言えるようにはなります」

――しかしこの法律では、そもそも何が「特定秘密」に当たるかが全くわからず、秘密の範囲が際限なく広がる危険性があります。

「今回の仕組みは、特別に保護すべき情報を金庫の中に厳重にしまって、権限のある人だけが見られるようにするというものです。
なんでもかんでも金庫に入れてしまうと政府の仕事がやりにくくて仕方がない。常識的に考えて、秘密の範囲が際限なく広がることはありません」

この高橋純子という記者の質問は矛盾している。「今ある法律を使えば十分」というのは、秘密保護法が国家公務員法と機能的に同じだといいたいのだろうが、他方で「秘密保護法は際限なく拡大解釈される」という。これを合わせると、こういうことになる:

現在の国家公務員法でもマスコミを逮捕できる。今は「秘密」の定義がないので際限なく拡大解釈でき、民間人も「共謀・教唆」で逮捕できる。

長谷部氏もいうように、拡大解釈のできない法律なんかない。それを制限するために裁判所があるのだ。
現在の「特別管理秘密」には法的基準がなく、課長の決裁で適当に決めているが、今回の法律では特定秘密の定義を厳格にしたので、裁判所の判断も制限的になる。特定秘密の範囲は、今より狭まるのだ。

続きます

No.27 13/12/23 19:51
匿名0 

>> 26 こういう記事を読むと、マスコミが社会のエリートだった時代も終わったんだなと思う。私の受験したころは朝日の入社試験はペーパーテストで、競争率は150倍ぐらいだったが、今は普通の会社と横並びの面接だ。就職偏差値でも、かつて朝日は人気ベスト10の常連だったが、今は100位にも入らない。明らかに定年まで会社が存在しないからだ。

官僚やマスコミの人気が落ちるのは健全なことだが、危険でもある。科挙のような儒教型メリトクラシーでは、法律ではなく「賢人」が国家を統治するので、試験で選ばれたエリートが権力をもつ。日本の社会も儒教型で、法律の建て前とは無関係に、官僚>マスコミ>政治家の順に偏差値が高く、信頼されていた。

こうした事実上の階層秩序は変わっていないので、それをになう官僚やマスコミが馬鹿になると、意思決定が混乱する。
特にマスコミに、高橋記者のような国語能力もない落第生が入ってくるのは危険だ。マスコミはまだ力をもっているので、1930年代のように大合唱すれば戦争をやらせることもできる。それが歴史の教訓である。

長谷部氏もいうように、秘密保護法は「国を守るための法律」だが、戦後ずっと平和ボケの教師に教わってきた世代は、国家とか戦争という言葉にリアリティがない。それは幸福なことなのだが、これから否応なくそれを意識せざるをえなくなるだろう。アゴラ読書塾では、そういう変化に個人がどう備えるかを考えたい。

池田信夫
2013年12月21日11:15
ikedanobuo.livedoor.biz

(´・ω・`)『いきなり御用学者呼ばわり』の件はこちら


去る11月13日、長谷部恭男東大教授は国会で自民党推薦の参考人として特定秘密保護法に賛成の意見を述べた。安倍政権が視野に入れる集団的自衛権の行使容認にも、憲法改正にも反対の立場の長谷部さんが、よりによってなぜ安倍政権に力を貸すのかと波紋が広がっている。真意を聞いた。

 ――もしかして、「御用学者…

続きを読む(会員の方)

(´・ω・`)主さん会員ではないのでここまでです
あふん


参考資料

(´・ω・`)数年前の朝日と建設省の大喧嘩
(最後には朝日が勝手に論争終了宣言をしてトンズラ)
めんどうな人は最後だけ読んでもだいたい流れがわかります

http://www.mlit.go.jp/river/trash_box/topics/mado/index.html

(´・ω・`)池田信夫って経済以外ではマトモなんだよねぇ
経済に鼻突っ込まなきゃいいのに

No.28 13/12/23 20:02
匿名0 

政府は、南スーダンでPKO(国連の平和維持活動)を行っている韓国軍からの要請を受けて、陸上自衛隊の小銃弾およそ1万発を提供する方針を決めました。

 防衛省によると、22日、南スーダンで活動する韓国軍から銃弾を提供してほしいという要請を受け、防衛省内で協議した結果、陸上自衛隊の小銃弾およそ1万発を提供する方針を決めました。
PKO協力法に基づいて、国連を通じて他国の軍に武器が提供されるのは、今回が初めてです。

 政府は23日昼すぎ、総理公邸に安倍総理や関係閣僚らが集まって南スーダン情勢について協議し、午後にも持ち回りの閣議で韓国軍への小銃弾の提供を正式決定する見通しです。

TBS系(JNN) 12月23日(月)13時58分
headlines.yahoo.co.jp


政府は23日、首相公邸で緊急の国家安全保障会議(日本版NSC)4大臣会合を開き、国連南スーダン派遣団(UNMISS)に参加している韓国軍の要請を受け、陸上自衛隊の銃弾を国連平和維持活動(PKO)協力法に基づき国連を通じて提供する方針を決めた。
PKO協力法に基づき国連に武器が提供されるのは初めて。

時事通信 12月23日(月)12時46分
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)なんでかというとこんな感じ↓


韓国軍スポークスマン「隊員は現地に滞在しているが今のところ安全」

 韓国軍ハンビッ部隊が駐屯する南スーダンのジョングレイ州が反政府軍の支配下に置かれた。中東の衛星テレビ局アルジャジーラなど外信が19日に報じた。同部隊は南スーダン復興支援のため、現地の国連平和維持活動(PKO)に派遣されている。隊員らの安否について韓国軍スポークスマンは「今のところ安全に問題はない」と説明した。

 外信などによると、南スーダンの首都ジュバで発生した政府軍と反政府軍による戦闘は、現在北部の町ボルにまで戦線が拡大しているという。政府軍スポークスマンのフィリップ・アグエル氏は「わが軍はボルの統制力を喪失した」と述べた。またボル市の市長は「反政府勢力は都市を掌握し、民間人に対しても攻撃を加えている」とし、数千人の市民が避難していると発表した。

 この問題と関連して上記の韓国軍スポークスマンは「今のところハンビッ部隊に被害は出ておらず、隊員たちも安全だ」と説明。部隊は活動を一時中断しているが、まだ現地に滞在しているため、警備を強化し不測の事態に備えているという。

 韓国軍スポークスマンは「南スーダンでは激しい部族対立に伴う戦闘が起こっているが、ハンビッ部隊はこの戦闘が自分たちに飛び火することはないと判断し、即時撤収は考えていない」とも説明した。AFP通信によると、米国や英国などは自国民保護のため現地に輸送機を派遣し、また外国人の一部は隣国のウガンダに避難しているという。

 工兵部隊が中心のハンビッ部隊は、今年3月からジョングレイ州の復興支援のため国連南スーダン派遣団(UNMISS)の一員として現地に派遣されている。10月には第2陣として280人余りが追加で派遣され任務に当たっている。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版: 2013/12/20 09:44
www.chosunonline.com

No.29 13/12/23 20:12
匿名0 

>> 28 ■軍、輸送機を南スーダンへ急派 … 「ハンビット部隊に弾薬・火器補充」

軍当局が、内戦で流血事態が広がる南スーダンに駐留するハンビット部隊の防護力を強化するために火器と弾薬を補充することを決めたことが分かった。

政府消息筋は23日、「ハンビット部隊の防護力補強のために火器と弾薬を積んだ空軍輸送機が今月25日ごろ南スーダンへ出発する」と明らかにした。金クァンジン国防部長官の主宰で22日に合同参謀本部指揮統制室で開かれた状況評価会議で、南スーダンに駐留するハンビット部隊に反乱軍勢力が接近していることから万一の事態に備えてこうした決定が下されたことが分かった。

南スーダン内戦が終わって再建支援任務を遂行するために派遣されているハンビット部隊は工兵と医務隊が中心の編成で、個人火器が中心であり弾薬も十分に確保していないとされる。軍当局はこれに伴って、空軍輸送機を派遣して重火器などを供給することにした。
軍の関係者は、「直ちに悪化する状況ではないが、最悪の状況を考慮してハンビット部隊に火器と弾薬を供給することにしたものだ」と説明した。

これと関連して、ハンビット部隊は当面の対応として南スーダンに派遣されている日本の陸上自衛隊に小銃弾1万発の支援を要請したことが分かった。
軍関係者は、「我が軍が保有する個人火器(K-2)と互換性がある5.56㎜小銃弾を保有する外国軍は日本の陸上自衛隊しかない。ハンビット部隊に火器と弾薬が補充されれば、借りた弾薬を戻すことになるだろう」と説明した。

国連南スーダン任務団(UNMISS)の一員として南スーダン再建支援任務を遂行するハンビット部隊第二陣は工兵部隊を中心に280人余りで構成されている。
長期の内戦の末2011年にスーダンから独立した南スーダンでは今月15日にサルバ・キール大統領の政府軍とマシャール前副大統領を支持する反対派が首都ジュバで交戦を繰り広げた。その後流血事態は南スーダン全域の部族対立へと拡大し、反乱軍は22日に主要な油田地域であるユニティ州の州都ベンティウを掌握するなど勢力を拡大している。

聯合ニュース/Naverニュース(韓国語)(2013-12-23 14:32)
news.naver.com

(´・ω・`)弾薬は返してくれるそうです
失礼ながらもし韓国製の弾薬だとなんとなく不安ですが…

(´・ω・`)ところでこの弾薬の融通で、朝日や人権団体や左翼の人々は、ちゃんと『センソウガー!センソウガー!』と言ってくれますかねぇ
相手がアメリカなら言うでしょうけど、韓国だとどうなるんでしょうねぇ
ちょっと楽しみです

No.30 13/12/23 22:11
匿名0 

【TPP】日本の食品安全基準は堅持 検疫、現行通りで合意
2013.12.22 22:35

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉で、食品の残留農薬などのルールを定める「衛生植物検疫(SPS)」について、各国が独自の基準を定められる世界貿易機関(WTO)のSPS協定を現行通り使うことで合意したことが分かった。
米国は農産物の輸出拡大を目指して自国並みの規制を準用するよう要求、日本などは現行基準が下がることになり「食の安全」への懸念が生じるとして反対していた。

小里泰弘農林水産政務官が、22日までに出版した「農業・農村所得倍増戦略」(三省堂書店)で明らかにした。

WTO協定では、「十分な科学的根拠」がある限り、食品添加物や残留農薬について、各国が独自の基準を設けている。添加物などの基準が緩い米国では、協定が日本への農産品輸出の障害となっており、TPP交渉で基準の緩和を求めていた。

sankei.jp.msn.com


野田佳彦元首相は22日放送のNHK番組で、2012年11月に民主党内の反対を押し切って衆院解散に踏み切った判断について、「あまり(解散時期を)引っ張っていくと、下手をすると少数与党になる可能性があった」と述べ、当時の民主党で離党者が相次いでいたことへの懸念もあったことを明らかにした。

 民主党内には、衆院選を13年夏の参院選との同日選にすべきだとの強い意見があった。
野田氏は「(日本維新の会など)第三極も(選挙)準備が整う。衆院、参院ともに民主党は壊滅的な打撃になると、そっちが心配だった」とも語った。
 野田氏は12年11月14日、当時野党だった自民党の安倍晋三総裁との党首討論で、16日の衆院解散を明言した。
これについて、安倍氏は同じ番組で「16日に解散するとは思わなかった。そこはびっくりした」と述べた。

時事ドットコム(2013/12/22-23:49)
www.jiji.com

(´・ω・`)主さんこのずっと前の維新ができたばかりの時点で、『主さんなら今解散ですね』と言った記憶がありますが、あの時解散してればここまで大負けしなかったでしょうねぇ

(´・ω・`)この時点では第三極もそれなりに動いてましたし、なによりネット上の住人が準備万端でしたからねぇ
2chでは選挙自体がいわゆる『祭り』になりましたから

No.31 13/12/23 22:14
匿名0 

議員100人できるかな? みんなの党離党者で結成した「結いの党」の政党支持率が衝撃の数字となっている。
22日放送の「新報道2001」(フジテレビ系)の調査で、なんと0・6%と出たのだ。みんなの党は1・4%。

新党にはご祝儀相場で高い支持率が出るものだが、1%にも届かなかった。

低支持率とはいえ江田憲司代表(57)は大風呂敷を広げている。21日に仙台市で街頭演説し、「たった15人の小さな野党だが、来年の今ごろにはおそらく100人近くになっている」とブチ上げたのだ。

選挙をせずに人数を増やすということは、他党から引き抜くか、合流かを想定しているのだろう。
その上で、「2年後か3年後に総選挙、参院選もある。そこで一気に政権を取りに行く」と息巻いた。

まさに夢物語。これを実現するために、過去に離党を経験した関係者は
「まずは流言です。
『みんなの党にまだ離党したがっている議員がいる』と流すのです。たとえウソでもみんなの党内は疑心暗鬼になり、結果として現実になる」とアドバイス。みんなの党の崩壊を狙うべしという。

また、江田新党には比例当選が多く、議員辞職しないことに批判が集まっている。

「江田氏が強気に出るべき。『本来なら渡辺喜美代表らが、結党の原点を見失ったのだから出て行くべき。出て行かないから“真みんなの党”を作った』と正当化する。そういう主張をしてないわけではないが、どこか『理解してください』とみんなの党に下手に出ているように見えてしまっている」(前出の関係者)

みんなの党の立場を食ってしまえということだ。もっとも、自民党の37・6%と比べると、低いレベルの争いとなっているのはなんとも…。

www.tokyo-sports.co.jp

(´・ω・`)いろんな意味で小さくて視界に入ってこない党

No.32 13/12/23 22:36
匿名0 

日本の安倍晋三総理の相次ぐ過去の歴史妄言で第二次大戦被害当事者であるアジア諸国の反感が高まるなか、23日で八十歳をむかえた明仁日王が「生涯、最も印象的なことは戦争」と明らかにして波紋が生じている。

明仁日王は事前に行われた記者会見で戦争を取り上げ論じながらもアジア被害国に対する謝罪と反省は一切しない‘厚顔無恥’な姿を見せたからだ。
読売新聞など日本の主要外信によれば、明仁日王はこの日、生涯最も記憶に残ることとして小学生の頃、体験した戦争を挙げた。

明仁日王は「戦争による日本人犠牲者は約310万人と推定されている」として「多様な夢を持って生きた多くの人々が若くして命を失ったことを思うと、本当に痛ましい限りです。」と話した。

これに対して韓国を含む戦争被害国ネチズンらは「自国の若者たちの犠牲が痛ましいとし、本来の被害国民の苦痛については一言の謝罪や反省もせず、無視する日本の本音がフィルターなしあらわれた」と非難した。

明仁日王は昭和(ヒロヒト)日王の長男で1933年生まれた。11才で日本の敗戦を目にし、戦後復興期に青春時代を送った。25才の時、1959年美智子王妃と結婚して3人の子供を産み、1989年昭和日王が死亡した後即位した。

ヘラルド経済(韓国語)
biz.heraldcorp.com

No.33 13/12/24 09:09
匿名0 

日本外務省条約局長出身の東郷和彦、京都産業大世界問題研究所長から突然連絡が来たのは今月初めだった。安重根義士について話があるのでちょっと会いたいという内容だった。
日本政府報道官の菅義偉(スガ・ヨシヒデ)官房長官が「日本でアン・ジュングンは犯罪者」と発言し韓日外交戦線に冷たい風が吹いた時であった。

東郷所長は東京都内のあるコーヒーショップで会うやいなや「日本には千葉十七だけでなく安義士を尊敬する人が多い」と語った。
千葉十七は安義士が伊藤博文を狙撃して中国旅順監獄に収監された時の看守だった。安義士を憎悪した彼はしだいに安義士の東洋平和論と人格に感服し、後に‘義士’という尊称を使って友情をわかちあった。日本の故郷へ帰った後、安義士の写真と墨跡を拝んで一日も欠かさず冥福を祈ったことで有名だ。

東郷所長はカバンから安義士に関し日本人が書いた本4冊を取り出した。この中の一冊が目をひきつけた。「なぜ、日本人は韓国人が嫌いなのか」という挑戦的な題名のためだけではなかった。
本の著者が日本の代表的な保守論客、岡崎久彦だったからだ。1970年代、駐韓日本公使だった彼は安倍晋三総理の外交的家庭教師という。ページをめくるとすぐに予想外の内容が展開した。

「アン・ジュングンは実は教養ある李朝末期の愛国者だ。幼い時から太っ腹で文武に優れたうえ、義兵を率いて日本の守備隊とまともに戦った経緯を見れば統率力もある。日本人で例えるなら坂本竜馬(1835〜1867)のように明治維新の志士の中でも一流クラスの人物だと考える。」

岡崎氏はソウル市内のアン・ジュングン記念館を必ず立ち寄るべき場所として以下のように書いた。「私が案内した日本人は10人が10人みな共通して発する言葉は‘こんなことは知らなかった’ということだ。
アン・ジュングンの文は今も多く残っているのでこれはアン・ジュングンという立派な義士がいるという話を聞いた当時の日本人たちが競争するように獄中にあるアン・ジュングンの揮毫を貰っていったためだという。これが事実なら当時の日本人たちはアン・ジュングンの偉大さを十分に知っていながらも後世の私たちに‘暴漢アン・ジュングン’と教えたことになる。」

続きます

No.34 13/12/24 09:12
匿名0 

>> 33 岡崎氏はある米国人政治学者がアン・ジュングンについて「あぁ、あの韓国人狂信者」と言ったエピソードを紹介し、これは米国が日本の影響を受けて韓国近代史を解釈しているからだと指摘した。
それと共に彼は「アン・ジュングンについて‘あぁ、その韓国人愛国者’と言うのが常識になるまで、米国と日本で韓国近代史について研究を通した成熟が必要だ」と強調した。

東郷所長は「驚くことでもない」といった。「日本で少しでもアン・ジュングンを知っている人なら、みな彼を尊敬する」とも言った。それと共に彼は菅長官の浅い見識を嘆いた。同時に韓国政府が安義士義挙現場のハルビンに記念碑を設置しようとする背景にも遺憾を現わした。韓中が日本を排除する‘シンボル(象徴)’として義士を前面に出さないのは安義士の精神と合わないということだ。

「安義士は日本のために伊藤を狙撃したといいます。民族主義を脱した大きな枠組みで東洋平和を主に主張しました。彼を民族主義のシンボルという偏狭な枠組みに閉じ込めてはいけません。」
東アジアの緊張が高まっている昨今、韓中日に切実な和解と協力の‘たいまつ’は他でもない安義士という主張だった。東郷所長の話は長く余韻が残った。

東亜日報(韓国語) [特派員コラム/ペ・グギン]安義士と東洋平和
news.donga.com

(´・ω・`)参考過去ニュース
http://mikle.jp/thread/2013380/449/

No.35 13/12/24 09:18
匿名0 

(前略)
1980年代、日本で演歌をめぐる論争が起きた。演歌を土着文化と言ってもよい日本で演歌の源流が韓国という主張が提起されたのだ。多くの演歌歌手が韓国系(在日韓国人)という事実が知られ、演歌の巨匠古賀政男も韓国系かもしれないという説が飛び交った。また、古賀政男の場合、韓国系血統と関係ないが韓国に長い間滞在した事実を根拠に‘韓国文化の影響’と密接な部分について論じる人もいた。(シン・ヒョンジュン)

音階理論(都節)を誤って適用してトロットを倭色だと主張する韓国人は多くても、トロットや演歌を日本固有のものだと主張する日本人はあまりいない。(ミン・ギョンチャン)

パク・サンジン博士(東国大韓国音楽科教授)は演歌の代表的作曲家、古賀政男が幼い頃、韓国で韓国音楽の影響を受けた点、美空ひばりなど演歌歌手の相当数が韓国系という点、演歌に韓国の伝統的音楽要素が多く内包されている点、訴える力を求める唱法が日本歌手より、韓国歌手にさらに似合う点などの理由で演歌の源流は韓国だと考える日本人が意外に多いと伝えた。
トロットは韓国で生まれ日本に逆輸出されたというのが日本歌謡界の定説というものだ。

1930年頃、人気をはくした流行歌が傍証だ。チョン・スリン作曲‘荒城の 跡’(1932)、ソン・ウクイン作曲‘木浦(モクポ)の涙’(1935)、イ・シウ作曲‘涙にぬれた豆満江(トゥマンガン)’(1938)等この頃の流行歌は国を失った悲しみを描いたものが大部分だ。日帝強制占領期に順応したのではなく愛国心を呼びおこしたので大衆が共感したのだ。(チャン・ユジョン)
(中略)

「創意性と才能の民族である韓国はトロットから韓流のKポップを創造し、全世界の人々を感動させている。21世紀には世界文化の中心が韓国に移動すると信じて疑わない」とパク教授が予想する論拠だ。

シン・ドンニプ文化部長
ニューシス(韓国語) [シン・ドンニプ雑記帳]「元祖は国楽・トロット、日本演歌が書き写した」
www.newsis.com

No.36 13/12/24 12:09
匿名0 

無料の赤ちゃん名づけアプリを提供するサイトが、ユーザーがユニークな読み方だと思う名前を投票し決定した「ベスト・オブ・キラキラネーム」の2013年版を発表。1位には「泡姫(ありえる)」が選ばれた。

このランキングは、名前情報サイト「赤ちゃん名づけ」が発表したもの。同サイトでアクセス数が多かったキラキラネームをランキング化した「キラキラネームベスト30」の中から、さらに「どれがもっともキラキラネームだと思うか?」という投票を募り、その結果が発表されている。

読みにくい名前をキラキラネームと呼ぶのだから当たり前なのだが、ランキングに入った名前の読み方は、まさにクイズだ。
1位の「泡姫」以下、2〜5位は「黄熊」「姫星」「宝物」「希星」で、それぞれ「ぷう」「きてぃ」「おうじ」「きらら」が正解。

このほかランキングには、「今鹿(なうしか)」「皇帝(しいざあ)」「男(あだむ)」「本気(まじ)」「七音(どれみ)」「愛保(らぶほ)」「火星(まあず)」などもランクインしている。

親が愛情を持って付けた名前に、他人がとやかく言う権利はないが、こうした命名について、ネット住民は批判的だ。
2ちゃんねる「ニュース速報」板の「2013年度ベスト・オブ・キラキラネーム”発表!1位『泡姫』2位『黄熊』3位」というスレッドを見ると、ランキング全般については、
「これペットの名前だろ?」「受け付けんじゃねえよ役所…」「反対する家族はいなかったのかね?」
といった声があがっており、それぞれの名前についても、「ありえるって読むのかソープかとおもた」
「黄熊 (ぷう) 1. おならの音 2. Poo=英語でウンコのこと 3. プー太郎の略で無職を意味する」
「11位   男 (あだむ) 誕生日プレゼントは葉っぱに決定じゃねえか」
「14位  七音  (どれみ) ドレミなら三音だろ」と、気になるポイントをピックアップ。

また、もはや感覚が摩耗したのか、一部からは、「なんでや!心愛は普通やろ!」といった声もあがった(以下略)

www.news-postseven.com

(´・ω・`)2chには『DQNネーム早死にの法則』というものがあります
客観的に見ても、どうも虐待率が高いようで…

(´・ω・`)子供は親を選べませんからねぇ…

No.37 13/12/24 15:27
匿名0 

野党は24日、安倍政権が南スーダンに国連平和維持活動(PKO)で展開する韓国軍に銃弾1万発を提供したことに関し、政府の責任を追及する姿勢を強めた。

民主党の北沢元防衛相は取材に「国家安全保障会議(NSC)ができたからといって、軽率で拙速すぎる」と指摘。
「戦後日本で初のケースなので、慎重に対応すべきだった」と強調した。

社民党の又市幹事長は「民主主義の根底を揺るがす非常識な行動で強く非難する」と述べた。

日本維新の会国会議員団の中堅議員は「武器輸出のなし崩しという感じは否めない」と指摘した。

www.nagasaki-np.co.jp


[25]<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 2013/12/24(火) 14:24:44.40 ID:G7h2k0vV
AAS
(ブーメランが)早い、早いよミンスさん!!wwww

(Wikipedia)
>野田内閣での官房長官談話
>
>武器輸出三原則の見直しは菅内閣で頓挫したが、菅首相の後任の野田佳彦首相は就任当初から武器輸出三原則の緩和に意欲を見せ、
>国際共同開発・共同生産への参加と人道目的での装備品供与を解禁するとして2011年(平成23年)12月27日に野田内閣は藤村修官房長官による談話を発表した[16][17]。
>内容は、以下の通り。
>
> 平和貢献・国際協力に伴う案件は、防衛装備品の海外移転を可能とする。
> 目的外使用、第三国移転がないことが担保されるなど厳格な管理を前提とする(目的外使用、第三国移転を行う場合は、日本への事前同意を義務付ける)。
> わが国と安全保障面で協力関係があり、その国との共同開発・生産がわが国の安全保障に資する場合に実施する。
 
自衛隊を派遣したのもミンス
三原則を緩和して、武器の融通を可能にしたのもミンス

No.38 13/12/24 15:39
匿名0 

2年前にスーダンから分離独立したばかりの南スーダンで再び武力衝突が始まった。
軍が内部分裂し、民族争いに発展している。死者は数百人に上るという。

こうした中、安倍晋三政権は緊急の国家安全保障会議(日本版NSC)を開き、陸自の銃弾を初めて外国軍に提供した。
国連南スーダン派遣団に参加している韓国軍の銃弾が切れたため、要請を受けて国連平和維持活動(PKO)協力法の「物資協力」規定を適用するという。

しかし「物資」の規定はあいまいだ。イラクやアフガニスタン、ハイチなどに向けた過去の実績をみると、難民向けのテントや毛布といった生活必需品や医薬品、建設機材など民生品ばかり。
武器・弾薬をこうした「物資」に含めることには無理がある。

戦闘行為の当事者となりうる外国軍への銃弾の供与は、武器輸出を全面的に慎むとする「三原則」に反し、憲法の平和主義に抵触する恐れが強い。
政府は「一刻を争う事態であり、緊急の必要性・人道性が極めて高い」とするが、戦後の長い時間をかけて築き上げてきた国のあり方を、なし崩しで骨抜きにすることは許されない。

自衛隊は侵略に対する専守防衛のための組織である。
国際貢献や「積極的平和主義」といった大義名分をかざしても、海外での戦闘行為やその支援に道を開くことは現行憲法下では許されない。
政府はあらためて肝に銘じるべきだ。

南スーダンにはPKO第5次要員として陸上自衛隊大久保駐屯地(宇治市)や福知山駐屯地(福知山市)からも隊員が派遣され、道路などインフラ整備に携わっている。
国際協力機構(JICA)も農業支援などに取り組んでいる。
今のところ、日本人が被害にあったという情報はないが、政府は不測の事態に備え、全力で邦人の安全確保に努めてほしい。

背景には複雑な民族対立と政争がある。当初、最大民族ディンカのキール大統領に対し、2番目に多いヌエルのマシャール前副大統領がクーデターを企てたとされたが、真相ははっきりしない。
首都ジュバで始まった戦闘は地方に拡大し、反乱軍は北部油田地帯を確保したとの情報もある。

オバマ米大統領は「軍事力を使った権力掌握の試みは国際社会からの支援を終わらせる」と警告。
アフリカ連合(AU)も和平に向けて仲介に乗り出す構えだ。
戦闘が長引いて内戦化すれば、大勢の難民が発生する。辛酸をなめるのは女性や子どもたちだ。
国際社会の働きかけが実を結び、一刻も早く戦闘がやむことを祈る。
[京都新聞 2013年12月24日掲載]

www.kyoto-np.co.jp

No.39 13/12/24 15:45
匿名0 

政府は23日、武装勢力の襲撃で治安が悪化している南スーダンで、国連平和維持活動(PKO)に参加している陸上自衛隊部隊から、銃弾1万発を国連を通じて現地の韓国軍に無償で提供したと発表した。

韓国軍や、その宿営地に身を寄せる避難民の安全確保のため「緊急性・人道性が高い」と判断。
PKO協力法に基づく物資協力の一環として応じた。自衛隊の銃弾が他国に提供されるのは初めて。
菅義偉官房長官は23日夜、談話を発表し、武器輸出三原則の例外と位置付けた。

国連と韓国からの要請を受けたものだが、韓国メディアは「日本が積極的平和主義の正当性を強調する事例とする可能性がある」(聯合ニュース)と警戒。
助けを求めておきながら、上から目線で“説教”する不思議な現象となっている。

関係者によると、韓国側は銃弾提供を公表しないよう要請したが、日本側は透明性の確保を重視し、官房長官談話による公開を決めた。

www.zakzak.co.jp


治安情勢が悪化している南スーダンで、国連平和維持活動(PKO)で展開中の韓国軍に銃弾1万発を日本が提供したことに関し、韓国国防省報道官は24日、「予備量を確保するため臨時で借りたものだ。(銃弾は)不足していない」と語った。

 日本側の説明では、施設を警備する韓国軍に銃弾が不足し、提供がなければ避難民の生命に危険が及ぶ可能性が高いと国連が判断し、日本に提供を要請。日本は「緊急の必要性・人道性が極めて高い」とする官房長官談話を出している。

 韓国国防省の説明はこの状況と矛盾するもので、銃弾提供の必要性について議論となる可能性がある。

 韓国では日本の自衛隊の活動領域拡大に批判的な声が強く、韓国軍が必要な銃弾を準備せず自衛隊から提供を受けたことで、政府批判が起きる可能性もある。報道官の発言はこうした批判をかわす目的もありそうだ。

 報道官は、韓国軍部隊の派遣地域が「軍事的に安定している」と説明。同部隊も任務遂行に必要な銃弾は持っているとしながら、銃弾を使用しなければならない状況が「長時間続くことに備えて借りた」と述べた。

 またPKOでは、参加国間で物品の融通は頻繁にあり、韓国軍が以前は燃料を借用したこともあると述べた。
燃料の借用先は明らかにしていない。(共同)

スポニチ
www.sponichi.co.jp


2013年12月24日 14時45分
 菅義偉官房長官は24日の記者会見で、南スーダンに国連平和維持活動(PKO)で展開する韓国軍への銃弾提供をめぐり韓国国防省報道官が「(銃弾は)不足していない」との認識を示したことに反論した。
「日本政府には国連、韓国から要請があった。それが全ての事実だ」と述べた。

 銃弾提供後、国連から日本政府に謝意が示され、現地の韓国軍からも自衛隊に謝意の表明があったことも明らかにした。

 南スーダン情勢については「予断を許さない状況だ。十分に自衛隊員の安全を確保しながら活動していく」と強調した。

www.tokyo-np.co.jp

(´・ω・`)助けても嫌な思いをするばかり

No.40 13/12/24 16:24
匿名0 

緊迫の南スーダン「緊急・人道性」で迅速対応 原則見直す時期
2013.12.24 08:15

政府が23日、南スーダンのPKOに参加している韓国軍への銃弾提供を決めたのは「緊急の必要性・人道性」があると認めたからだ。
治安情勢が悪化する南スーダンでは、自己防護や避難民を守るため、部隊が武器使用を迫られる可能性が増している。情勢不安定な地域でのPKOには一定の武装力が不可欠という国際的常識に沿った判断といえる。
また、安倍晋三政権にとっては、「積極的平和主義」を国際社会にアピールする狙いもありそうだ。

「そもそもPKO参加国は自前で必要な装備を携行するのが原則で、こんな要請は想定していなかった」
防衛省幹部が話すように、政府にとって今回の要請は想定外だった。PKO協力法が審議された平成3年の国会答弁などでも「弾薬提供は想定しておらず、要請されても提供しない」との見解を示してきた。
武器輸出を事実上禁じた武器輸出三原則などに抵触するとの判断や、自衛隊の海外活動への抵抗感が、いま以上に強かったことも背景にあったとみられる。

ただ、今回は人命にもかかわる緊急事態。PKO協力法の規定そのものには提供物資の制約はないことから、政府は「緊急事態における例外的措置」として三原則の例外とし、事実上、過去の見解を改めた。現地情勢を踏まえれば妥当な判断といえる。

関係者によると、韓国側は提供を公表しないように要請してきたというが、官邸主導で提供と官房長官談話による公開を決めた。迅速な対応は、国家安全保障会議(NSC)の存在意義を示す機会にもなった。

ただ、国民にとって分かりにくい説明であることは否めない。武器輸出三原則は、これまでも弾道ミサイル防衛システムの日米共同開発など、個別の案件ごとに例外を設ける対応を重ねており、「その都度、例外化するやり方は限界に来ている」と指摘されてきた。

今回の対応も、そうした過去の対応の枠内を出ていないともいえる。安全保障法制の抜本見直しを進める安倍政権として、分かりやすい原則を示すことが必要となりそうだ。

sankei.jp.msn.com

No.41 13/12/24 16:47
匿名0 

「もしも日本が消えたなら」 世界中が困ることは?
BOOKSTAND:2013年12月24日(火)8時00分配信

BBCが毎年発表している国際世論調査によれば、「世界に最も良い影響を与えている国」で日本は4位という結果になりました(1位はドイツ)。昨年は1位になっていることもあり、日本は国際的に高い評価を得ていると言えそうです。

それでは、日本がなくなった時に、世界が困るものを見ていきましょう。

■世界のマヨラーたちが嘆き悲しむ
「日本のマヨネーズはアメリカのそれとは別物」と評価され、本家アメリカのAmazonでは、海外のメーカーを抑え、マヨネーズ部門の売上第一位に君臨しています。
調味料部門でもトップ10 入りする程の人気っぷりです。日本がなくなると、マヨネーズ好きのアメリカ人が困ることは間違いないでしょう。

■世界中の赤ん坊と女性が泣き叫ぶ
日本製の「紙おむつ」は、あまり知られていませんが、世界的に見ても驚くほどの多機能ぶりと高性能ぶりを併せ持っています。「ムレ防止」「フィット感」といった、言葉を発せない赤ん坊の要望を汲み取った見事な出来なのです。特に、花王の「メリーズ」は、海外の競合製品と比較しても割高ではありますが、世界各国から高い評価を得ているようです。

特にロシアでは、ロシア語で表記されたものよりも、日本語がそのまま書かれたパッケージの方が信頼度が格段にアップすると言われています。首都モスクワでは、同商品が2割以上のシェアを誇っているそうです。

その他にも、「テレビゲームがつまらなくなる」「世界中のオタクが嘆き悲しむ」「ハリウッド映画が衰退する」「スポーツの国際大会が開催不能に」など、日本がなくなってしまうと、意外にも世界各国への影響は大きい様子。(抜粋)

ニコニコニュース
news.nicovideo.jp

>「もしも日本が消えたなら」

(´・ω・`)日本海が太平洋になってしまう

<;`Д´> な、なじぇ東海にならないニカ…

No.42 13/12/24 21:07
匿名0 

派遣隊長 韓国側から謝意伝えられる
12月24日 19時11分

小野寺防衛大臣は、南スーダンに派遣されている自衛隊の隊長からテレビ電話を使って報告を受け、隊長は銃弾を韓国軍に提供したことについて、韓国側から「銃弾は日本隊と韓国隊の強い絆の象徴だ」と謝意が伝えられたことを明らかにしました。

小野寺防衛大臣は、武力衝突が続く南スーダンの治安情勢などを把握するため、PKO活動で、首都ジュバに派遣されている陸上自衛隊の部隊の井川賢一隊長と、24日夕方、テレビ電話を使って報告を受けました。

この中で、小野寺大臣は自衛隊の銃弾1万発を国連を通じて韓国軍に提供したことについて「非常に重要な、緊急的かつ人道的な措置ということで判断した」と述べました。

これに対し、井川隊長は「おととい夜、韓国隊の部隊長から直接電話があった。『韓国隊の宿営地には1万5000人の避難民がいるが、守るのは韓国隊のみで、周りは敵だらけで、弾薬が不足しているので1万発の小銃弾をぜひ貸してほしい』と差し迫った要請だった」と述べました。

そのうえで、井川隊長は、銃弾が届いたあと、韓国側から「協力に感謝する。銃弾は日本隊と韓国隊の強い絆の象徴だ」と謝意を伝える電話があったことも明らかにしました。

また、ジュバの状況について「人々の生活も平常に戻ってきており、沈静化の方向にある。ここ数日、銃声は確認されていない。給水支援などを宿営地内で実施しているが、問題なく任務を遂行している」と述べました。

www3.nhk.or.jp

(´・ω・`)もし日本が弾薬を貸さなくて、現地が最悪の状況になった場合、どういうことになるかという話ですね

(´・ω・`)韓国軍が襲撃され、日本が法を盾に弾薬を貸さなかったばかりに、韓国軍どころか韓国軍が守るべき難民までもに被害を出してしまったら、はたして日本はどんな立場に陥るのか

(´・ω・`)法は人間が使うものです
人間が法に使われてはいけません

No.43 13/12/24 21:21
匿名0 

自衛隊「弾薬提供」に八つ当たりの韓国紙 「日本はいわば殺人犯、レイプ魔なのに…」
2013/12/24 18:10

南スーダンで国連平和維持活動(PKO)に当たる韓国軍に対し、自衛隊が弾薬1万発を提供したことが波紋を広げている。
そもそも、なぜ韓国軍が「SOS」を出す事態になったのか。2011年に独立したばかりの南スーダンでは、2013年12月15日以降、キール大統領率いる政府軍と、マシャール前副大統領を支持する反乱軍が各地で戦闘を続けている。民族対立も絡んでいるだけに、現地では残酷な殺戮が横行しているとも報じられる。

特に東部ジョングレイ州は、反乱軍がPKO部隊の基地やヘリなどを相次ぎ襲撃、PKO部隊のインド兵に死者が出るなど極めて緊迫した状況だ。21日には民間人救出のため派遣された米軍のオスプレイも被弾、退避を余儀なくされた。
州都ボルに駐屯する韓国兵約280人は、まさにこうした状況の真っただ中に置かれている。しかも、その多くは復興援を目的とした工兵たちだ。

「自分たちの身を守る、あるいは脱出する、というだけなら十分な装備があるのだろうが、基地には1万5000人もの避難民たちが逃げ込んできている。となれば、かなり広い範囲を守らねばならない」
軍事ジャーナリストの神浦元彰氏は、韓国軍が支援を求めた背景についてそう解説する。
小野寺五典防衛相は24日、「人道的にすぐに手当てが必要な状況だった」と説明したのも、無理からぬ話ではある。

とはいえ、多くのメディアはそうした現地事情よりも、安倍政権の「裏」の意図の方に関心が強い。
たとえば朴大統領の外交ブレーン役も務める韓国・世宗研究所の陳昌洙氏は聯合ニュースに対し、「国際社会で活動する際には、韓国と日本がお互いに助け合うことが必要だということを見せてくれた」と述べている。
今回の弾薬提供が、日韓和解のためのシグナルでは、との見方を暗に示した形だ。

続きます

No.44 13/12/24 21:22
匿名0 

>> 43 一方、安倍政権がこれを利用して「武器輸出三原則」を骨抜きにし、「積極的平和主義」の拡大を目指すのでは、との懸念は特に大きい。

「今回は武器輸出三原則の『例外』だというが、これまで例外とされてきたのは中曽根政権時代の米国への技術提供、小泉政権時代の弾道ミサイル防衛システムの共同開発、と2つだけ。そこに3つ目の例外が作られたため、『なし崩し』にされるのでは、との懸念が出ているのです」(上述・神浦氏)

特にいらだちを隠さないのが、支援を受けた当の韓国だ。19日には日本の集団的自衛権の行使容認に「深刻な憂慮」を示す国会決議をしたばかり。よりにもよってその直後に、その日本から弾をもらうことで、日本の「軍拡」に塩を送る格好になってしまったのだから、面白いはずがない。

韓国国防省は24日、そもそも銃弾は不足していなかったとして、日本からの提供はあくまでも、事態の長期化に備えた「予備」だと突っ張ってみせた。また外務省も、「国連を通じて弾薬の支援を受けた。それ以上でもそれ以下でもない」と冷淡な態度だ。

メディアからも、不満の声が漏れる。韓国の大手通信社ニューシースは、24日付のニューヨーク特派員コラムの中で政府の対応を批判しているが、その表現は非常に強烈だ。

「過去の日本を人間に例えるなら、何十年も町内でレイプと殺人を繰り返し、他人の財産を奪って奴隷として働かせていたような『極悪非道』の者である。(中略)一生保護観察しなければならないような要注意人物に武器を持たせたばかりか、それに私たちが『弾丸をちょっと貸してくれ』と言い出したのだから、世論に火がつくのも当然だ」

www.j-cast.com

No.45 13/12/25 06:06
匿名0 

韓日協力の深化こそ、今後到来する米中2強時代における生存戦略になるとの提言が韓日両国の専門家から出された。 

韓国外交部は24日、「第2期韓日新時代共同研究プロジェクト」の報告書を公開した。
報告書は「新時代の韓日協力――七つの核心的アジェンダ」というタイトルで、両国の専門家による提言がまとめられている。

「韓日新時代共同研究プロジェクト」は2008年の韓日首脳会談での合意により未来指向的な韓日関係を模索するためにスタートした両国の学界による共同プロジェクトだ。 

報告書では、米中が東アジアで自国の利益実現を志向する傾向があることを指摘し、米中の構想が相互排他的に展開され、他の域内諸国の利益が損なわれないよう韓日が米中両国に働きかけなければならないと建議している。 

また韓日両国は米国の同盟国として中国の過度な軍事膨張を注視するという面では協力すべきだが、中国を敵視して孤立させる方向に向かってはいけないことを明確に認識しなければならないと提言している。
そのために中国を地域多国間安保協力体制に組み込むための韓日の共同努力が必要であり、今後、中国の多国間軍事安保協力についての分析と対応が必須と指摘した。 

この他に▼人的ネットワークの形成▼文化・知識・メディア交流促進▼原子力安全およびエネルギー協力▼東アジア複合安保秩序構築▼東アジア共生経済秩序構築▼複合共生技術協力▼環境パートナーシップ――の7分野での両国間の協力の方向性が提示された。 

同プロジェクトには、共同委員長である河英善(ハ・ヨンソン)ソウル大名誉教授と小此木政夫慶応大学名誉教授を含む両国の専門家32人が参加した。

聯合ニュース
japanese.yonhapnews.co.kr

No.46 13/12/25 09:02
匿名0 

韓国訪問中の細野豪志氏 日韓関係解きほぐす鍵を語る
2013年12月24日 13時33分

 現在3年ぶりに韓国を訪問中の細野豪志衆議院議員が、日韓関係を解きほぐす鍵についてツイッターで語っている。細野氏は「静岡県と関係の深い忠清南道を訪れて安知事と会談します」と、忠清南道安熙正知事と会うことを明かした。

 ここでいう「静岡県と関係が深い」に関しては、静岡県庁によると「百済最後の戦となった663年の白村江(はくすきのえ)の戦(戦場も忠清南道)では、静岡から1万余りの軍勢が援軍として向かったといわれている」とのこと。

 細野氏は歴史的背景も踏まえ、「忠清南道と言えば百済が栄えたところ。百済と言えば日本の仏教ルーツの一つ。日本文化の源流とも言うべき飛鳥文化は、百済を抜きに語れません。膠着状態にある日韓関係を解きほぐす鍵は、文化を中核に据えた国際交流、地域外交、スポーツ交流あたりにあると思います」と日韓関係の改善の鍵を語っている。

yukan-news.ameba.jp

(´・ω・`)売国奴?


日韓首脳会談の実現で一致 民主・岡田氏、韓国議員らと会談

 民主党の岡田克也前副総理は24日、韓国ソウル市内で韓国の与野党国会議員らと会談。
日韓関係の重要性を確認するとともに、朴槿恵政権発足後は行われていない日韓首脳会談について、可能な限り早期に実現する必要があるとの認識で一致した。

msn産経ニュース: 2013.12.24 19:25
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)売国奴?


中国共産党序列4位の兪正声・全国政治協商会議(政協)主席は24日、北京を訪問した鳩山由紀夫元首相と会談した。
兪主席は、沖縄県・尖閣諸島をめぐる対立について「係争を認めなければ、問題は解決しない」と述べ、日本側が係争地として認めない限り、正式な首脳会談などの実施は困難との認識を示した。
 兪主席は「中日友好を堅持する政策は変わらないし、主権を守る決心も変わらない」とも述べたという。

 新華社電によると、兪主席は「日本が中国の発展を正しく認識・対処し、前向きかつ友好的な対中政策を実行するとともに、両国間の問題を適切に処理し、実際の行動で両国関係改善に向けて努力するよう望む」と強調。
鳩山氏は「双方は、両国国民に歴史的な事実を理解させ、対話を通じた問題の適切な処理に努力する必要がある」と語った。

時事通信 12月24日(火)16時49分配信
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)伝書鳩?

No.47 13/12/25 09:22
匿名0 

台湾中央研究院近代史研究所の林泉忠・副研究員はこのほど、中国・湖北省武漢で行われたシンポジウムに出席し、「沖縄住民の41.5%は自身を沖縄人だと考え、日本人だと思っている人は25.5%しかいない」との調査結果を紹介した。
これは同氏と琉球大学の国際関係専攻の関係者が数年前に共同でおこなった電話アンケートの結果だという。

人民日報は今年5月、中国社会科学院の研究員である張海鵬、李国強両氏が執筆した日本の琉球に対する主権に疑問を呈する論文を掲載。
中国内外のメディアの関心を集めた。

同論文は、第二次世界大戦後の「カイロ宣言」および「ポツダム宣言」にのっとると、台湾およびその周辺諸島(尖閣諸島を含む)、膨湖諸島は中国に返還すべきであり、歴史的な懸案事項だった琉球問題についても再び議論される時がきたという内容で結ばれていた。

headlines.yahoo.co.jp


アメリカ政府 山口組幹部4人を制裁対象に追加

アメリカ政府は麻薬の密輸などの国際的な組織犯罪に関与しているとして、指定暴力団・山口組の幹部4人について、アメリカ国内にある資産を凍結する制裁の対象に加えたと発表しました。

アメリカ政府は、メキシコの麻薬組織などと共に日本の暴力団を国際的な犯罪組織に認定し、去年2月に指定暴力団・山口組と篠田建市組長ら組織のトップ2人についてアメリカ国内にある資産を凍結したり、商取引を禁止したりする制裁対象に指定しました。

アメリカ財務省は、19日、これに続いて山口組の幹部4人を新たに制裁の対象に加えたと発表しました。
アメリカ財務省は、声明で、国際的な麻薬の密輸やマネーロンダリングなどを食い止め、アメリカの金融システムが暴力団に悪用されないよう制裁を強化するとしています。
アメリカ政府は、このほかに指定暴力団の「住吉会」と「稲川会」もすでに制裁の対象に指定しています。

NHK
www3.nhk.or.jp


(´・ω・`)アメリカはレイシストなのでこのうち三人が韓国人(朝鮮人)なのを公開しました

www.treasury.gov

Individual: IRIE, Tadashi
POB: Uwajima, Ehime, Japan

Individual: HASHIMOTO, Hirofumi
AKA: KYO, Hirofumi
AKA: KANG, Hong-Mun

Individual: MASAKI, Toshio
AKA: PARK, Nyon-Nam

Individual: ISHIDA, Shoroku
AKA: PARK, Tae-joon
AKA: BOKU, Taishun
AKA: PAK, Tae-Chun

氏名:入江 禎(イリエ タダシ)
出生地:宇和島、愛媛、日本

氏名:橋本 弘文(ハシモト ヒロフミ)
別名:姜 弘文(キョウ ヒロフミ)
別名:姜 弘文(カン ホンムン)

氏名:正木 年男(マサキ トシオ)
別名:朴 年男(パク ニョンナム)

氏名:石田 章六(イシダ ショウロク)
別名:朴 泰俊(パク テジョン)
別名:朴 泰俊(ボク タイシュン)
別名:朴 泰俊(パク テチュン)

No.48 13/12/25 16:05
匿名0 

南スーダンに国連平和維持活動(PKO)を展開している陸上自衛隊が現地の韓国軍に銃弾1万発を無償提供したことについて、菅(すが)義(よし)偉(ひで)官房長官は25日、「人道的、緊急的という形で決定した」と改めて強調。

韓国が日本政府に直接要請していないなどととしていることは改めて否定した。

菅氏の説明によると、現地に展開中の韓国隊部隊長が日本時間22日午前、陸自部隊長に「銃弾が不足している」として提供を要請。
数時間後にはPKO司令部から陸自部隊長に同じ要請があった。

22日夕には在日韓国大使館から外務省に連絡があり、韓国政府としての要請と確認したという。

2013.12.25 13:54
sankei.jp.msn.com


国連の潘基文事務総長は24日、記者団に対し、国連南スーダン派遣団(UNMISS)に参加している韓国軍への陸上自衛隊からの銃弾提供について、戦闘部隊ではない韓国部隊がUNMISS司令官に支援を要請し、これを受けて銃弾が提供されたと説明した。

事務総長は「(韓国部隊が)自らを防衛し、能力を補強するために適切なことだと考える」と評価した。
(2013/12/25-07:12)

www.jiji.com


南スーダンでPKOを展開する韓国軍の拠点近くで政府軍と反乱軍が交戦、迫撃砲弾2発が着弾。

2013/12/25 12:29 【共同通信】
www.47news.jp

No.49 13/12/25 23:08
匿名0 

「こんな国とどうやって首脳会談するのか。」

今月24日、日本政府のある高位関係者は南スーダンに派兵された韓国ハンビット部隊が日本陸上自衛隊から実弾1万発を緊急支援された後、韓国政府が見せた反応に怒りを隠さなかった。

韓国軍の切迫した要請に誠意を尽くして迅速な支援をしたのに、感謝するどころかこちこちな反応を見せたということだ。
実際、韓国のキム・ミンソク国防部報道官は24日、記者会見でこの弾薬を「補充用に確保したもの」と明らかにし、チョ・テヨン外交部報道官も日本政府の措置を評価して欲しいという質問が二回も出たが即答を避けた。

すると日本防衛省は南スーダン派遣施設の井川賢一、隊長(大佐)との画像通話場面まで公開して「韓国軍から‘1万5000人の避難民を守っているが周辺は敵だらけだ。弾薬が不足している。弾薬を1万発貸してほしい’と要請された」「韓国軍部隊長がその後、深い感謝の気持ちを伝えてきた」という事実を明らかにした。

日本政府がこのように敏感に反応するのは弾薬提供で韓日関係回復の契機を作るという当初の目的は達成できず、「武器輸出3原則」を改正しようしていると批判される危機に陥ったからだ。
菅義偉(スガ・ヨシヒデ)官房長官が23日、弾薬支援を決めて出した談話を見れば「韓国軍が保有した小銃に使用可能な弾薬を保有しているのは日本自衛隊だけ」といったが、韓国では「自衛隊だけでなく米軍にも数千発の弾薬を受けた」という反応を見せたと<朝日新聞>が25日書いた。

安倍政権が特に緊急でもない韓国政府の要請を言い訳にして‘武器輸出3原則’廃止に向かって一歩踏み出したのではないかという指摘だ。日本共産党の市田忠義、書記長も24日、記者会見を開いて「積極的平和主義の名前で自衛隊の海外派兵と海外で戦争できる国を作る危険な一歩を踏み出した」と猛非難した。

今回の措置をめぐる論議が広がる気配を見せるとすぐに日本政府が‘武器輸出3原則’ではこういう弾薬支援措置を今後も容認しないという方針を定めたと<毎日新聞>が25日報道した。<朝日新聞>は今回問題になった国連の南スーダン派遣団に配置された陸上自衛隊を撤収させる問題を検討していると伝えた。日本政府が撤収検討を始めたのは南スーダンの状況が日本の国連平和維持活動(PKO)参加5原則の一つである「紛争当事者間に停戦合意が成立した後」という条件から外れる状況になったためと見られる。

ハンギョレ新聞(韓国語) ‘弾薬与えて非難された’日本、韓国に‘激昂’
www.hani.co.kr

(´・ω・`)ちなみに自衛隊撤収の件は政府が否定したもより

(´・ω・`)韓国がこの件を公開してほしくなかったのは、公開されると国内世論が『日本に助けを求めるとは何事だ。日本の積極的平和主義を後押しするのか。韓国政府はなにをやっているのか』と沸き立つ事がわかっているからでしょう
だから公開されても今だにグズグズと支援を求めたと認めず、日本が勝手に支援したように演出したいわけです

(´・ω・`)一方公開しないでくれと言われた日本は、先日の秘密保護法で大モメにモメたばかりです
ここでこれを秘密にしたことが万一あとでバレたら、おそらく安倍政権は潰れるでしょう
公開しないわけにはいきません

No.50 13/12/26 07:43
匿名0 

砂漠の端っこで元パレスチナゲリラの男と雑談していたら、ふと得意そうな顔になり、こう言った。
「オレは二百メートル先の的に、きっちりと当てられるんだぜ。カラシニコフで」。的はむろん人間だ。

 その突撃銃の開発者ミハイル・カラシニコフ氏、亡くなる。安価で丈夫、操作しやすいその銃は全世界で使われ、人類史上、最も多くの人を殺した兵器ともまた小さな大量破壊兵器とも呼ばれる。

 時は、まさしく偶然か。日本の銃弾一万発を国連経由で南スーダンのPKO韓国軍に提供。避けえぬ理由はあるだろうが、官邸はよくよく分かっているのだろうね、戦後日本の銃弾一発の重みを。

中日新聞
www.chunichi.co.jp


民主党の岡田克也元代表は24日、訪問先のソウルでの記者会見で、安倍政権が南スーダンに国連平和維持活動(PKO)で展開する韓国軍に銃弾を提供したことについて「判断が良かったかどうかの議論はこれからだが、少なくとも主要な野党に対してあらかじめ連絡はあってしかるべきだった」と述べた。

岡田氏は「韓国のPKO部隊の置かれた状況などを総合的に判断すると、政府の決定も一つの選択肢としてはあるのかもしれない」と指摘。

一方、「武器輸出三原則との整合性が問われる事案だ」として、野党への連絡など「慎重な配慮はするべきだった」と述べた。(共同)

sankei.jp.msn.com


(´・ω・`)最近どうも往時の勢いがない朝日や毎日を尻目に、あまつさえ親の東京新聞さえ追い越して、琉球と肩を並べて『ブッ飛ばして』いるのが中日新聞さんです(当社比)

(´・ω・`)2chでは『こんな作文で給料貰えるなんて』と羨ましがられることしきり

(´・ω・`)ちなみに中日新聞の社会部部長はイオン岡田氏の弟です

(´・ω・`)さて、スーダン情勢については会議しろだの報告しろだの言う声もボチボチ聞こえますが、現地の状況は大変逼迫していてそんな余裕はなかったんですよね

(´・ω・`)現に本国に要請すれば三日程度で補給が届くのですが、韓国軍はその時間も待てなかったのです
実際あのあとすぐに韓国軍の補給機が、武器とキムチ(マジ)を積んで現地に向かってるので、もうそろそろ着くころと思われます

(´・ω・`)あの韓国人がほんの数日も待てずに、日本に頭を下げて支援を要請するという事は、現地の韓国軍がどれだけ焦ったかを如実に表す事実でありましょう
日本政府が野党なんぞとチンタラ相談なんかしてる余裕なぞありゃせんがな


(´・ω・`)しかし在日や市民団体方面はおとなしいな
なんか言えよ

No.51 13/12/26 07:59
匿名0 

中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。
セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。

NHKニュース
www3.nhk.or.jp


中国検索最大手「百度(バイドゥ)」製の日本語入力ソフトについて、使用するとパソコンに入力した全ての文字情報が同社のサーバーに送信されることが分かり、内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)や文部科学省は、中央省庁や大学、研究機関など約140機関に使用停止を呼びかけた。

読売新聞の調査では外務省のほか、東京大など少なくとも12大学の一部パソコンで導入されていることが判明。
NISCは「重要情報漏えいの可能性は否定できない」としている。

問題となっているソフトは「バイドゥIME」。
2009年に公開された無料ソフトで、昨年1月のバイドゥ社日本法人の発表によると日本国内で約200万人が利用している。

今月中旬、IT企業の調査で、初期設定のまま使用すると、パソコン上で打ち込んだメールや検索の単語、文書編集ソフトで作成した文書など、全ての文字列が自動的に同社のサーバーに送信されていることが判明。
各パソコンからサーバーに情報を集め、変換精度を向上させる「クラウド変換」を行うためとみられるが、利用規約などで説明はない。

YOMIURI ONLINE 2013/12/26 03:24
www.yomiuri.co.jp

(´・ω・`)主さんかなり前にも言いましたが、他の国と違って、中国の情報収集のやり方は『情報の有益無益は国が判断するから、中国人が知った情報は全部送れ』というスタンスなんですよね

(´・ω・`)だからそれこそロケットの作り方から、バイトでおぼえたソフトクリームのひねりかたまで、すべてが送られるわけです

(´・ω・`)この件もそういったスタンスの一環でしょうねぇ


(´・ω・`)あと前に貼った山口組のソース貼り忘れたので貼っときます
http://www.treasury.gov/press-center/press-releases/Pages/jl2250.aspx

No.52 13/12/26 11:30
匿名0 

安倍首相、きょう靖国参拝 政権1年、就任後初
sankei.jp.msn.com


安倍首相:現職の靖国参拝は7年ぶり 小泉首相以来

安倍晋三首相は首相就任から1年たった26日午前、東京・九段北の靖国神社を参拝する。
現職の首相が靖国神社に参拝するのは、2006年の小泉純一郎首相以来で7年ぶり。首相の参拝を求める保守層に配慮したとみられる。
中韓両国が反発するのは必至で、日中、日韓関係がさらに冷え込むのは確実だ。

首相は第1次安倍内閣のときに参拝しなかったことを「痛恨の極みだ」として、参拝への意欲を強調していたが、政府内では菅義偉官房長官が中韓との関係を考慮して参拝を見送るよう求めていた。

首相は冷え込んだ中韓両国との関係改善に向け、早期の首脳会談開催を呼び掛けてきた。だが今回の参拝で、両国との首脳会談は当面難しくなりそうだ。

毎日新聞 2013年12月26日 10時58分(最終更新 12月26日 11時04分)
mainichi.jp


安倍晋三首相は政権発足から1年となる26日午前、靖国神社に参拝する。
首相による靖国参拝は平成18年8月の小泉純一郎首相以来、7年4カ月ぶり。

首相は第1次政権時代に参拝しなかったことについて、かねて「痛恨の極み」と表明しており、再登板後は国際情勢などを慎重に見極めながら参拝のタイミングを探っていた。

「英霊に尊崇の念を表するのは当たり前のことだ」と主張し続けた首相が、参拝に反発する内外の圧力をはねのけ、参拝を実行した意義は大きい。

「痛恨の極みとまで言った以上、その発言は重い。戦略的にも考えている」
首相は25日夜、周囲にこう語り、靖国参拝の可能性を示唆していた。10月半ばにも周囲に「年内に必ず参拝する」と漏らしていた。

首相は昨年12月、いったんは就任翌日の27日に靖国に「電撃参拝」することを計画したが、このときは周辺に慎重論が強く、見送った。
就任直後でまだ中国、韓国など近隣国や同盟国の米国の反応や出方が見えにくかったこともある。

だが、その後も中韓は、首相が「対話のドアはいつでも開かれている」と呼び掛けているにもかかわらず、首脳会談に応じようとしていない。
それどころか、韓国の朴槿恵大統領は世界各国で対日批判を繰り返し、中国は尖閣諸島(沖縄県石垣市)を含む東シナ海上空に一方的に防空識別圏を設定するなど、一切歩み寄りを見せない。

また、戦没者をどう慰霊・追悼するかはすぐれて内政問題であり、東アジア地域で波風が立つのを嫌う米国も表立った反対や批判はしにくい。
米国とは安全保障面や環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)など経済面での関係を強化しており、首相は反発は一定レベルで抑えられると判断したとみられる。

sankei.jp.msn.com


小野寺五典防衛相は26日午前の閣議後の記者会見で、安倍晋三首相の靖国神社参拝について
「国のために戦って犠牲になった方々に、尊崇の念を表することは当然と考える」と述べた。 

時事通信 12月26日(木)11時9分配信
headlines.yahoo.co.jp

No.53 13/12/26 11:36
匿名0 

国連南スーダン派遣団(UNMISS)の一員として現地に派遣されている韓国軍の「ハンビッ部隊」が、現地で日本の自衛隊から小銃用の弾丸1万発の提供を受けていた問題が、韓国と日本との外交問題に発展しつつある。

韓国と日本は弾薬提供が行われるに至った経緯について、互いに異なった説明をしている。

韓国側は ▲現地の国連軍を通じて要請した▲韓国軍が使用する5.56ミリ口径の銃弾を使う国は米国と日本しかない▲国連から弾薬の支援を受けた−とコメントした。
これに対して日本側は▲韓国軍将校が現地で直接自衛隊に電話で支援を要請した▲国連は窓口の役割を果たしただけ−と主張している。

韓国政府は日本側に対し「この問題を政治的に利用すべきでない」と強い遺憾の意を伝え、また韓国政府の一部では「これでは日本を正常な国と見なすことなどできない」と激しい怒りの声まで出ているという。

支援された弾薬の数がたとえ何発であっても、緊急事態に直面した韓国軍に日本が弾薬を提供してくれたのはありがたいことだ。
しかしこの決定を下して以降、安倍政権が示した態度は「日本という国の度量」をあらためて考えざるを得ないものだった。

米国も今回3400発の銃弾を韓国軍に提供したが、今のところ何のコメントも反応もない。これに対して日本ではメディアが前面に出て、弾薬を積んだヘリが韓国軍部隊に到着する前からこの問題を大々的に報じ、現地の韓国軍指揮官が「感謝の意を伝えた」という事実まで公表した。

安倍首相をはじめとする日本の閣僚たちは「今回のことをきっかけに『積極的平和主義』という原則に基づき、国際社会の平和と安定により貢献していきたい」との考えを相次いで表明した。

安倍内閣が掲げるこの「積極的平和主義」という言葉の中には、 日本の軍事的役割の拡大という意味合いが当然込められている。

安倍内閣は韓国軍に330万ウォン(約32万5000円)分の弾薬を提供したことを「『積極的平和主義』が適用された最初の事例」のように宣伝し、同時に自衛隊が他国に実弾や武器を提供することを禁じる関連法の「初の例外措置」であることも強調し始めた。

韓国軍が国連に弾薬提供を要請した直接の理由は、韓国軍が保護している1万5000人の現地住民の安全を守るためだ。

25日には韓国軍の駐屯地からわずか300メートルの地点に迫撃砲弾が落下した。
このような状況をよく知るはずの日本が、1万発の弾薬提供を通じ、ありとあらゆる形で「恩着せがましい態度」を軽々しく取り続けるのは、本当に「せせこましい」態度だ。

これでは近隣諸国が抱く日本に対する不信と不安はさらに大きくならざるを得ないだろう。
日本は今、自らの足元を突き刺していることを知らねばならない。

朝鮮日報日本語版
headlines.yahoo.co.jp

No.54 13/12/26 11:49
匿名0 

安倍晋三首相は26日午前、東京・九段北の靖国神社を参拝する。首相官邸が発表した。
 安倍氏が首相として靖国神社を参拝するのは、2006〜07年の第1次政権も含めて初めて。
 首相は第1次内閣で参拝できなかったことを「痛恨の極み」と述べてきた。
 26日は第2次安倍政権が発足して1年を迎える日。現職首相の参拝は06年8月の小泉純一郎首相以来となる。

 安倍首相は昨年末の就任後、春季・秋季の例大祭や終戦の日の参拝を控え、供え物「真榊(まさかき)」や玉串料の奉納にとどめ、参拝を見送っていた。首相を支持する保守層からは在任中の参拝を求める声が強かった。

 安倍首相はこれまで「国のために戦い、倒れた方々に尊崇の念を表し、ご冥福をお祈りする気持ちは今も同じだ」と述べる一方、参拝するかについては「それ自体が政治・外交問題に発展していく」として明言を避けてきた。

 首相の参拝が、中国や韓国から強い反発を招くのは必至だ。

 www.asahi.com


韓国の聯合ニュースは26日、安倍晋三首相の靖国神社参拝で「韓日関係のさらなる悪化が懸念される」と伝えた。 

時事通信 12月26日(木)11時12分配信
headlines.yahoo.co.jp

No.55 13/12/26 16:35
匿名0 

「どさくさ紛れひきょう」と批判の声

突然の首相の靖国神社参拝に、在日コリアンの関係者からは「パフォーマンス」「どさくさ紛れでひきょう」と批判の声が上がった。

市民団体「コリアNGOセンター」(大阪市生野区)の郭辰雄代表理事(47)は「中国、韓国を含めアジア諸国が反発する中での参拝で政治的な緊張が高まる可能性がある。より慎重に対応すべきだ」と話した。

在日本大韓民国民団(民団)中央本部の幹部は「来年に向け日韓関係改善の動きを期待していたが、冷や水を浴びせられた。あまりに唐突。年末のどさくさに紛れさせるひきょうな手段と受け取られても仕方がない」と厳しい口調で批判。

韓国大使館関係者も「驚いた。南スーダンに展開中の韓国軍に銃弾を提供して恩を売ったから、今なら反発が少ないと考えたのかもしれない」と指摘した。

大阪市生野区のコリアンタウンで食料品店を営む在日韓国人2世の宮本翼成さん(49)は「やっぱり、という感じ」と冷ややかだ。「国民や中韓に強い日本を見せるという、薄っぺらいパフォーマンスにしか見えない」と断じた。

大勢の華僑が飲食店を営む横浜中華街では、老華僑の男性(73)が「日中関係がこれだけ悪くてもお客さんは来てくれている。中華街と政治は関係ない。参拝の影響もすぐには出ないだろう」と冷静に話した。
ただ就任1年での参拝に「中国政府や日本国民がどう受け止めるかの方が気になる」と付け加えた。(共同)

[2013年12月26日12時22分]
www.nikkansports.com

No.56 13/12/26 21:38
匿名0 

靖国参拝 首相、毅然とした表情 見守る市民「よくやった」
産経新聞 12月26日(木)15時16分配信

政権発足から1年を迎えた節目の26日に実現した安倍晋三首相の靖国神社参拝。東京都千代田区の靖国神社には午前11時15分ごろ、市民ら約50人が詰めかけ、安倍首相の参拝を見守った。

報道ヘリが上空を飛び、警視庁機動隊が出動して警備にあたる物々しい雰囲気の中、安倍首相は11時半過ぎに車で到着。後部座席から降り立つと、すぐに待っていた日本遺族会の関係者らに歩み寄り、「ありがとうございます」などと言葉をかけ、頭を下げた。

安倍首相はその後、拍手をしたり、日本国旗を振ったりする人たちに見守られるなか、毅然(きぜん)とした表情で、警備員に囲まれながら本殿のある建物内に入った。約20分後に建物から出てくると、「ありがとう。よくやった」などと声が飛んだ。

参拝のニュースを知って駆け付けた東京都千代田区の無職、田中更士さん(84)は「戦時中の教育を受けた者としては、参拝は自然のこと。国家のために戦った先人たちに対し、追悼の気持ちを示してもらいたい」と話した。
横浜市青葉区の主婦、笹川八重子さん(71)さんも「兄弟に戦没者がいるので、参拝してもらえて感謝している。言葉ばかりの首相かと思っていたが、実行してくれて本当によかった」と目を細めた。

headlines.yahoo.co.jp


[4]名無しさん@13周年[sage] 2013/12/26(木) 19:03:46.50 ID:8Kciyi6e0
産経しか本物の遺族の声は伝えないのはわかりやすいw

[67]名無しさん@13周年[sage] 2013/12/26(木) 19:17:22.86 ID:SP18OLLHP
>>4
ホントわかりやすいな(笑)

日本遺族会ではなく聞いたこともないような遺族会にコメントをとりに聞く毎日新聞

>>平和を願い戦争に反対する戦没者遺族の会事務局長・上田美毎さん(72)は「靖国神社はA級戦犯がまつられているだけでなく、多くの犠牲者が出た戦争を美化し、合理化している。個人なら思想信条の自由があるが戦争の反省の上に恒久平和を誓った憲法を持つ国の首相が参拝すべきではない。政教分離という問題もあり、首相参拝は何重にも問題がある。来年始まる通常国会を前にしたこの時期の参拝は、集団的自衛権行使を禁じる憲法解釈の見直しをしていこうという思惑の表れではないかとも勘ぐってしまう」と話した。

[616]名無しさん@13周年[sage] 2013/12/26(木) 21:24:24.73 ID:erfuF4tH0
>>67
>平和を願い戦争に反対する戦没者遺族の会

わろた。毎日が聞いた方のこの会員数不明の胡散臭い遺族会、ホームページすら無いw
本出してるみたいやが、1〜10人くらいやろw
本は一人でも書けるからな

産経が聞いた日本遺族会は代表で議員を出す位の大人数が居るのにw

No.57 13/12/27 08:21
匿名0 

百度ソフト、スマホ用も入力した全文を無断送信

中国検索最大手「百度バイドゥ」製の日本語入力ソフト「バイドゥIME」が文字情報を同社のサーバーへ無断で送信していた問題で、全国で700万人が利用する同社製のスマートフォン用ソフト「Simeji(シメジ)」も同様に情報を送信していたことが26日、分かった。

一方、バイドゥIMEは文部科学省所管の研究機関でもインストールされていたことが新たに判明。
菅官房長官は同日の記者会見で「極めて遺憾」と表明した。

シメジはアンドロイド搭載スマホ用の無料の日本語入力ソフト。「ネットエージェント」(東京)など複数のセキュリティー会社が調べたところ、インストールすると、スマホ上のメールや無料通話アプリでの書き込み、検索の単語など、入力した全文字列が自動的に同社のサーバーに送信されていることが確認された。

バイドゥIMEやシメジでは「クラウド変換」と呼ばれる変換方法を採用しており、多数のパソコンから変換パターンをサーバーに集めることで、変換精度を向上させているとしている。ところが、シメジでは、クラウド変換エンジンを利用しない設定に変更しても、入力した文字列が送信され続けるという。

バイドゥ日本法人は2011年末からシメジのサービスを提供しており、今年10月時点で700万件のダウンロード数があったと発表していた。

2013年12月26日14時58分 読売新聞
www.yomiuri.co.jp


12月19日(ブルームバーグ):種子開発大手の米モンサント やデュポン にとって数千万ドルの価値がある遺伝子組み換え(GM)種子の窃盗を企てた罪で中国籍の6人がアイオワ州で起訴された。

起訴されたモ・ヘイロン被告は、同州のトウモロコシ畑を掘り起こしている姿が目撃された後、企業秘密を盗んだ容疑で先週逮捕されていた。
モ被告は中国のDBNグループ傘下の北京大北農科技集団 の国際事業部ディレクター。
モ被告らの起訴状は17日に州都デモインにある連邦地裁に提出され、19日に開示された。

米当局はモ被告らがDBN傘下のトウモロコシ種子会社、北京金色農華種業科技の利益になるよう、アイオワとイリノイ州の農場から近交系種子を盗んだと主張している。
近交系種子は、除草剤に対する耐性などの特性を備えるよう開発され、雑種種子を開発するための交配に利用される。 

モ被告の弁護士、バレンティン・ロドリゲス氏に起訴に関してコメントを求めたが、今のところ返答は得られていない。

www.bloomberg.co.jp

No.58 13/12/27 08:27
匿名0 

野党は安倍首相の靖国神社参拝について、民主党や共産党、生活の党、社民党が「暴挙」などと反発。一方で、日本維新の会、みんなの党、結いの党、新党改革は「当然」などと理解を示し、賛否が割れた。

民主党の海江田万里代表は国会内で「首相に私人の立場はない。自重すべきだった」
と述べた。日本維新の会の中山成彬両院議員総会長は「靖国参拝は内政問題で(外国から)とやかく言われるいわれはない」と首相を支持した。

Sponichi Annex
www.sponichi.co.jp


米、靖国参拝に「失望」 中韓との緊張悪化懸念

在日米大使館(東京都港区)は26日、安倍晋三首相の靖国神社参拝について、中国や韓国の反発を念頭に「近隣諸国との緊張を悪化させるような行動を取ったことに米政府は失望している」とする声明を発表した。

同盟国指導者の政治的行動に対し、米政府が踏み込んだ形で懸念を表明するのは異例。
「アジア重視」戦略を掲げるオバマ政権は安倍氏の靖国参拝回避に向け、水面下で働き掛けてきた経緯があるだけに、事実上の批判声明といえそうだ。

声明は「日本は大切な同盟国だ」とした上で、安倍氏の靖国参拝に「失望」を表明。
沖縄県・尖閣諸島をめぐり対立する中国や、歴史認識問題などで冷え込んでいる韓国との一層の関係悪化に懸念を示した。

その上で、日中韓が未来志向で建設的に対応し、関係改善を図るよう要請。
こうした取り組みを通じ「(アジア)地域の平和と安定という共通の目標を発展させるための協力を推進する」よう求めた。

MSN産経ニュース 2013年12月26日 17:56
sankei.jp.msn.com


日弁連「政教分離に反し遺憾」

日弁連の山岸憲司会長は26日、安倍晋三首相の靖国神社参拝について
「国政の最高責任者である首相が一宗教法人である靖国神社を公式参拝することは、靖国神社への援助、助長、促進する効果をもたらし、政教分離を定めた憲法の精神に反する。誠に遺憾だ」との談話を発表した。

産経新聞
sankei.jp.msn.com


首相の参拝報告フェイスブックに「いいね!」3万超

・安倍晋三首相が26日に靖国神社を参拝した後、自身のフェイスブック(FB)で参拝の「報告」を行ったところ、賛同を意味する「いいね!」の数が4時間あまりで3万件を超えた。
 首相のFBでの書き込みに対する「いいね!」は最近、多くても1万5000件程度だっただけに、靖国参拝は短時間で異例の高い支持を集めた。

 首相は昼前に参拝した後の午後2時ごろ、FBに写真入りで参拝について「御霊安らかなれとご冥福をお祈り致しました」と報告した。「いいね!」の数は直後から増え続け、約1時間後に1万件を突破。午後7時前に3万件を超えた。

 首相のFBはもともと人気が高いが、「いいね!」が2万件を超えることは珍しい。コメントの数も2000件を突破し、「よくぞ参拝してくれました」「ありがとうございます」といった肯定的な意見が目立った。

sankei.jp.msn.com

No.59 13/12/27 17:06
匿名0 

韓国、外交関係を凍結…中国と歴史問題で共闘も

・安倍首相の靖国神社参拝で、中国や韓国との関係冷え込みの長期化は確実となった。

 韓国では、日本との首脳会談開催など関係改善を求める世論も芽生えつつあったが、靖国参拝で政界やメディアは対日批判一色となった。中韓両国が歴史問題などを巡り、日本への共闘姿勢を再び強める可能性もある。

 韓国大統領府では26日、金章洙(キムジャンス)国家安保室長が主宰して、国家安全保障政策調整会議を開き、今後の対日外交について協議した。

 韓国政府関係者は、靖国参拝で「来年の上半期までは、事務レベルでの会談でも韓国政府にとっては負担になるだろう」と語り、日本との外交関係が当面凍結されるとの見通しを示した。

headlines.yahoo.co.jp


首相、靖国参拝 10月決断 米中韓関係見極め 「説明し、誤解解きたい」
産経新聞 12月27日(金)7時55分

(前略)首相は第1次政権時代の不参拝について、かねて「痛恨の極み」と表明しており、再登板後は国際情勢などを慎重に見極めながら参拝のタイミングを探っていた。
日本政府は米国に対し事前に外交ルートを通じて首相の参拝を連絡した。
中国へも知らせたが、韓国には伝えなかった。

首相は参拝後、記者団に「この1年の安倍政権の歩みをご報告し、二度と再び戦争の惨禍によって人々が苦しむことのない時代をつくるとの誓い、決意をお伝えするためにこの日を選んだ」と語った。

首相は「戦場で散った英霊のご冥福をお祈りすることは世界共通のリーダーの姿勢だ」と参拝の意義を強調。さらに「中国、韓国の人々の気持ちを傷つけるつもりは毛頭ない」として、中韓両国首脳に「直接説明したい」とも語った。(以下略)

headlines.yahoo.co.jp


米が異例の批判、政府関係者「意外だった」
日本テレビ系(NNN) 12月27日(金)2時0分

26日、安倍首相が靖国神社を参拝したことについて、アメリカ政府は、「失望している」とこれまでにない強い表現で参拝を批判した。異例ともいるアメリカの声明について、日本政府はどのように受け止めているのだろうか。

アメリカ政府の声明について、日本政府関係者は「意外だった。あそこまで書かなくていいのに」などと困惑を隠せない様子だった。

岸田外務大臣は26日夜、アメリカ・ケネディ大使と電話で会談し、参拝に理解を求めた。しかし、ケネディ大使は「本国に伝える」と述べるにとどまったという。政府は今後、沖縄・普天間基地の移設問題を前進させるなどして、アメリカ側の理解を得ていきたい考え。

一方で、中国や韓国の反発について、日本政府関係者は「しばらく日本外交は開店休業だ。ただ、中国や韓国との関係は今、底にある状態なので、参拝による悪影響は少ないだろう」と話している。

安倍首相は「参拝の意味について理解してもらうため、これからも努力していきたい」としている。

headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)いつもの事ですが、アメリカの正義は『アメリカの利益のための正義』ですので、アメリカは韓国がこれ以上中国に寄られると嫌なわけですね

No.60 13/12/27 20:02
匿名0 

安倍晋三首相の靖国神社参拝を受け、中国の団体が予告していた北京の日本大使館前での抗議行動は、開始予定時間の27日午後2時(日本時間同3時)を過ぎても行われていない。

大使館前や最寄りの地下鉄駅前には公安車両や警官らが多数配置されて警戒態勢が強化されており、公安当局が抗議活動を許可しなかったとみられる。
www.jiji.com


韓日議員連盟幹事長の姜昌一(カン・チャンイル)民主党議員は27日午前、出演したMBC放送のラジオ番組で、安倍晋三首相の靖国神社参拝について批判し、責任は日本国民あると主張した。
 複数の韓国メディアが報じた。

 姜議員は首相の靖国参拝について、「慨嘆と憤怒を通り越し、むしろかわいそうに思えるほど残念な問題を起こした」と発言。「政治的なショーはやめるよう求めていたのだが、今回はとても露骨で公開的で、公式的に行われた。このようなことを繰り返す姿に“どうしてこれが隣人と言えるのか”という思いにもなった」と批判した。

 番組では、靖国参拝は安倍内閣の問題であり日本全体の情緒とは異なるとの指摘がなされると、姜議員は安倍首相率いる自民党が選挙で圧勝したことを指摘。「安倍政権に絶対的な支持を見せた日本国民が責任を取る必要がある」と論じた。

 韓国政府は今後どのように対応するべきか問われると、「怒って終わる問題ではない。右往左往してはいけない。確固たる立場を持つ必要がある」と話した。

 一方、韓国政府は26日午後、声明を発表。「日本の過去の植民地支配と侵略戦争を美化し、戦犯を合祀(ごうし)している靖国神社を参拝したことに対し、わが政府として慨嘆と憤怒を禁じ得ない」などと批判した。

 headlines.yahoo.co.jp


(前略)靖国参拝のマイナス面も考え抜いた。
参拝すれば中国や韓国の強い反発は避けられない。
さらに、東アジア地域に波風が立つのを嫌う同盟国の米国からも厳しい反応が飛び出すことが予想される。
首相は、特に韓国の感情的な反発に対しては「日本は韓国と戦ったわけではないし、本当に疲れる」とこぼしもした。
(以下略)

MSN産経ニュース 2013年12月27日 12:08
sankei.jp.msn.com

No.61 13/12/27 22:21
匿名0 

韓国、対日外交は当面「完全停止」 漂う悲観論…「安倍の任期中はもう無理だ」

・中韓との外交はもうこれ以上悪くなりようがない。だから靖国参拝をしても悪影響は小さい
 ――そんな分析も少なくないが、情勢は果たしてどうなのか。

 韓国側は、今後の外交日程をいったん白紙に戻すなど、日本との関係を事実上、一時的に「凍結」させる見込みだ。安倍晋三首相の任期中、「関係改善は不可能だろう」という悲観的な声も少なくない。

 「これまでの(対日外交)政策基調通りに進めるのは難しい状況」
 韓国の政府高官は、聯合ニュースの取材にこう答えたと伝えられている。
 韓国ではこれまで、「正しい歴史認識」を日本側に求めつつも、あくまで日韓関係を安定的に発展させることを基本方針としてきた。国内では対日強硬姿勢が強調して伝えられがちではあったが、外交ルートでは改善に向けた努力が続いており、李明博政権時代以来途絶えていた次官級戦略対話も、2014年1月の開催を目指して調整が続いていた。また3年間なかった局長級の安保対話も、近く開かれる予定だった。

 しかし今回の参拝で韓国内では、「状況は変わってしまった」との認識が広がっている。比較的早くから日本との関係改善を訴えていた韓国最大手紙・朝鮮日報が27日付社説で、
 「『これまでの日本』はもう存在せず、海の向こうの『新しい日本』が頭をもたげつつある」と指摘したのはその典型だ。
「いつかは日本も考え直す」という韓国側の希望的観測が、一気に吹き飛んだことがうかがえる。

 こうした事態を受けて韓国政府は、調整中だった上記の次官級、局長級対話を中止する見込みだ。
 韓国内では14年上半期いっぱい、首脳会談はもちろんこうした事務レベルの対話さえ難しいだろう、との見方が強い。日韓外交は事実上、「オールストップ」(毎日経済新聞)となった。

さらに韓国政府は、対日外交路線を根本的から見直すことを決断したと報じられている。その出方は定かではないものの、聯合ニュースは、韓国側が歴史認識問題のハードルをさらに上げることになると予想する。
一方の京郷新聞では外交筋の話として、むしろ積極的な関係改善が必要、との声を主張しているが、いささか否定的なスタンスだ。

 韓国内の知日派として知られる世宗研究所の陳昌洙氏は朝鮮日報に、「今後(安倍政権が続くと予想される)3年間の両国関係は厳しいだろう」との見解を語っている。陳氏に限らず、「安倍政権が続く限り、日韓関係の改善は不可能」との諦め、あるいは絶望が、韓国内には色濃い。

 なお中国では、外務省スポークスマンがなんらかの対抗措置を示唆したほか、中国共産党機関紙・人民日報傘下の環球時報は27日付社説で、「安倍首相を始め、靖国を参拝した要人を『ペルソナ・ノン・グラータ』『ブラックリスト』に指定せよ」「米国では、ブラックリストに入るのはテロリストやファシストだ。我々にとって、安倍はその類の人物とほとんど違わない」と主張するなど、韓国以上の強硬な反応を示している。

 www.j-cast.com

(´・ω・`)ニュース量に対して主さんの時間が足りなすぎる…

No.62 13/12/27 22:25
匿名0 

韓国の保守団体メンバーら約100人が27日午後、安倍晋三首相の靖国神社参拝に抗議する集会をソウルの日本大使館前で開いた。参加者の多くは高齢の男性で、安倍首相の顔写真がついた人形を燃やし、気勢を上げた。

 参加者は、「安倍は即刻首相を辞め、韓国に謝罪せよ」
「過去を反省しない日本の製品は買いも売りもするな」などと書かれた声明書を朗読。
日本の国旗と旭日(きょくじつ)旗を引き裂くパフォーマンスも行った。 

時事通信 12月27日(金)18時22分配信
headlines.yahoo.co.jp


「交流を一生懸命積み上げても、首相の靖国参拝によって友好関係は一瞬で崩れてしまう」。
元県日本中国友好協会会長の久保孝雄さん(84)は、靖国参拝に踏み切った安倍晋三首相への憤りを隠せずにいる。

 民間交流で平和親善を図る「民際外交」を提唱した故・長洲一二知事時代に副知事を務め、県友好協会の会長として日中交流の先頭に立ってきた。
その間、同じようなことが何度も繰り返されたが、草の根交流の力も実感してきた。

 7年前に小泉純一郎元首相が靖国参拝した後、民間交流で中国を訪れようとした団体が直前で断られることが何件もあった。
その後も政府間関係が悪化するたびに中国政府は交流を遮断、沖縄県・尖閣諸島をめぐる日中の対立で完全に閉ざされた。

 それでも、友好協会など日本側からの働き掛けで、ことし夏ごろから民間交流は継続するよう中国側に変化が。
10月には県と遼寧省の友好提携30年を記念して黒岩祐治知事が同省を訪れ、陳政高省長との会談が実現した。

 日中の自治体同士の友好提携は約360組。
久保さんは、政府レベルと異なる立場で親交を深めることの大切さを訴える。
「一番身近な中国や韓国に敵対的な関係を持ってはいけない、というのは当たり前のこと。欧米諸国もそう見ている」

 そして、こう続けた。「民間の力が高まることによって国同士の関係も動く、と中国も考えている。ようやく一歩前に進んだ関係が、逆戻りしなければいいが」

神奈川新聞
news.kanaloco.jp

No.63 13/12/27 22:29
匿名0 

韓国国防省副報道官は27日の記者会見で、国連南スーダン派遣団(UNMISS)に参加している韓国軍への自衛隊の弾薬支援に関し、「後続の軍需支援が到着すれば、すぐに返すことになるだろう」との考えを示した。

韓国政府内には、支援受け入れが、集団的自衛権行使を含む安倍政権の「積極的平和主義」を正当化する口実を与えたとの批判が出ていた。

こうした中、安倍晋三首相が26日に靖国神社を参拝したことから、返還方針を決めたもようだ。 
 
副報道官はまた、
「安倍首相の靖国神社参拝などで、信頼が築かれていない日本とどのような軍事交流が可能なのか聞きたい」と述べ、日韓の軍事交流・協力は当面難しいとの認識を示した。

(2013/12/27-11:59)
www.jiji.com


菅義偉官房長官は27日の記者会見で、南スーダンで国連平和維持活動(PKO)に参加する韓国軍に日本が無償提供した銃弾1万発を韓国政府が返却する方針を示していることについて「国連と韓国の要請を受け、政府は人道的、緊急的措置として徹夜で応えた」と述べ、不快感を表明した。

 菅氏は、内閣法制局が銃弾提供を武器輸出三原則の例外とできるかどうかについて22日から23日未明にかけて検討を重ねたことを強調。「危機的状況で緊迫しているとの韓国の要請があった。極めて難しい問題があったが、極めて大事な隣国なので協力した」と語った。
韓国政府からの返却に関する情報は「全くない」と述べた。

msn産経ニュース: 2013.12.27 19:16
sankei.jp.msn.com

No.64 13/12/28 11:26
匿名0 

いつもの韓国在住親日韓国人のブログより(アイツだアイツ)


韓国国会議員、「日本から弾薬を借りた責任者を処罰せよ」
2013/12/27 09:02



自衛隊から弾薬を借りた件で、責任者を「処罰せよ」という主張があったようです。与党の国会議員からです。


もちろん、まだ処罰されると決まったわけではありません。




短い記事ですので、全訳します。


『セヌリ党のイ・ジェオ議員は26日、安倍首相が靖国神社に参拝したことと関連して、「これは第2の真珠湾空襲と同じだ」と述べた。

イ議員はこの日の午後、自分のTwitterを使って「安倍は冷静に敗戦の歴史と、彼らが人類に与えた犯罪行為を振り返ってみるべきだ」と述べた。

イ議員はまた、我が国の軍に対しても「状況がこうであるにもかかわらず、南スーダン派遣軍(ハンビット部隊)が日本軍から弾丸を貸してくれて泣きついたとは、これは正気の沙汰なのか」、「呆れる。何か理由があるだろうが、到底許すことができない事態」と述べた。


また、「例え、国連(UN)の名前でのことだとしても、結局は日本軍の弾丸ではないか」、「責任者を、地位を問わず、厳重に処罰しなければならない。判断した責任者は去るべきだ(辞めるべきだ)」と強調した。』

http://media.daum.net/politics/others/newsview?newsid=20131226185132142&RIGHT_REPLY=R31




余談ですが、

パールハーバーを持ちだしたのは、アメリカが安部総理の靖国神社参拝に対してわざわざクリスマスの夜に「失望した」というコメントを出したことを意識し、アメリカを自分の意見の味方にしようとしたんでしょうね。


ただ、アメリカが靖国神社参拝を嫌がっているのは「(中国関連で)面倒臭いことになる」からであり、韓国のような善悪観による判断ではありません。


前にも、河野談話の見直しなどについてアメリカは喜ばないだろうという話をしながら「道徳の問題ではなく、政治的な問題で、ね 」というロイターの記事を紹介したことがありますが、



アメリカは得になるのは歓迎し、面倒くさいのは嫌なんです。何処の国もそうでしょうけど、アメリカは特にそういう損得勘定が素早く、緻密な国です。


言い換えれば、その分、日本とアメリカの関係は韓国が期待しているように「100年前に縛られている非効率的で極端的なもの」ではないという意味でもあります。変ですね。実際に戦争をしたのは日米ですが。



どちらかというと、

弾薬の件で韓国が日本に遺憾を表明したことも、アメリカから見ると決して愉快でない出来事であった、という意味です。与党議員さんにそんな自覚は無いみたいですけどね。



ま、話がズレましたが・・・現場の指揮官、処罰されないといいですね。



(´・ω・`)某スレでどなたかが言ってましたが、やっぱりこのブログは今まで通りに引用していきます

(´・ω・`)しかし酷い話ねコレ

No.65 13/12/28 11:37
匿名0 

2013年12月26日、日本の安倍晋三首相が靖国神社を参拝した。
安倍首相はこれまで、中国・韓国への配慮から参拝を見送ってきたが、周囲に「年内には」と漏らすなど、参拝に意欲を見せていた。

このニュースは中国でも即座に報道され、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)の「微天下」というアカウントには多数のコメントが寄せられたが、その中で「戦争へ突き進め」といった極端に過激なコメントや安倍首相の参拝を問題視しないコメント、中国共産党を批判するコメントなどは削除されているようである。

www.recordchina.co.jp


日本の安倍晋三首相が靖国神社を参拝した。日本の首相による靖国参拝は2006年の小泉元首相以来7年ぶりのこと。安倍首相はこれまで、中国・韓国への配慮から参拝を見送ってきたが、周囲に「年内には」と漏らすなど、参拝に意欲を見せていた。

このニュースは中国でも即座に報道されるなど、注目を集めている。「中国版ツイッター」と呼ばれる簡易投稿サイトには、問題視しないというコメントも多数寄せられている。以下はその一部。

「安倍さんを支持する」

「自分のやるべきことをしっかりとやるのが王道」

「人が自分の祖先を参拝することに、われわれは関係ない。中国人は寛容に、過去のことは水に流そう」

「参拝したけりゃすればいいよ。たとえ憎い相手でも、本人の家族に拝むなとは言えない」

「人が祖先を拝むのは自由。子孫なのだから。彼らの祖先がかつての敵だからといって自分の祖先を拝むのだけは良くて、相手はだめというのはおかしい」

「他人を批判する資格があるのか?中国が死に至らしめた自国民は、日本に殺された中国人よりも少ないのか?」

「中国は日本にかなわない。中国共産党はナショナリズムをあおって批判するような寝言を言うのは、何か意味があるのか?」

レコードチャイナ 
www.recordchina.co.jp

(´・ω・`)ホントかぁ?と思いますが、今回中国と韓国の間で妙な温度差があるのは確かですね

No.66 13/12/28 11:45
匿名0 

「テキサス親父(おやじ)」の愛称で活躍する米国人男性が、グレンデール市の「慰安婦像」撤去を求め、オバマ大統領への請願署名活動を始めたことを17日付で紹介すると
「米国にこんなやさしい男がいると思うと感激だ。東日本大震災のトモダチ作戦を思い出した」(鹿児島市の60代男性)
▽「日本を理解してくれる人もいる。やはり米国は米国だ」(横浜市の65歳女性)
▽「この活動をよくぞ紹介してくれた」(福岡市中央区の女性)
▽「涙が出るくらいうれしい」(大阪府和泉市、59歳男性)など感謝と喜びの声。
一方で「さっそくネット経由で署名しようとしたが難しい。どうすれば…」(山梨県笛吹市、60代女性)という問い合わせも集中。
これにテキサス親父日本事務局がホームページで署名の手順をわかりやすく解説するとともに、署名のためのアカウント(接続権)作成代行サービスも始めました。

藤木俊一事務局長(49)によると25日現在の署名件数は約7万2500件。「請願には1月10日までに最低10万件の署名が必要。あと一息。ぜひ協力を」と呼びかけています。

産経ニュース<テキサス親父 「慰安婦像撤去署名あと一息」>【読者サービス室から】
sankei.jp.msn.com


第二次世界大戦当時、日本により命を失った人はアジアだけで最大2千5百万人に達します。その大部分が何の力もない民間人でした。オム・ヘリム記者です。

【記者】去る1937年、民間人30万人が殺害された南京大虐殺。日本軍は女性たちを性暴行し、銃殺と生きうめも躊躇しませんでした。中国人はこの事件を思い出すだけで歯ぎしりします。しかし、それは始まりに過ぎませんでした。

1941年、太平洋戦争以後、日本により死亡したアジア人は2千5百万人と推算されます。当時の人口を考慮すれば100人当り3人が亡くなったことになります。中国人の死者数が1千2百万人と最も多く、インドネシアで3百万人、ベトナムなどで150万人、フィリピンで50万人が死亡しました。
また、韓国人50万人が韓半島と満州または、太平洋の島で死んでいきました。

問題は日本と戦争をした国は米国と英国などの国家だったため、このような被害が大部分民間人から発生したということです。ところが、日本は今までこの様な反倫理的殺人行為に対する断罪や謝罪もきちんとしないまま、戦犯裁判で有罪を受けた15人を赦免したりもしました。

太平洋戦争A級戦犯14人を靖国神社に合祀し神としてまつり、これを参拝した安倍総理。周辺国は彼が話してきた‘平和’の真実性に疑いのまなざしを送る理由です。

MBNニュース、オム・ヘリムでした。

MBNニュース(韓国語) 第二次大戦日本による犠牲者2千5百万…大部分‘民間人’
mbn.mk.co.kr

No.67 13/12/28 14:50
匿名0 

安倍昭恵夫人、ストーカー被害「ミス世界一」を全面支援! 「特定秘密保護法の批判するなら彼女のことを報じて」
2013/12/26 14:48

2012年「ミス・インターナショナル」世界大会で日本人初優勝した吉松育美さん(26)に、思わぬ援軍が現れた。
安倍晋三首相の妻・昭恵さん(51)だ。
吉松さんは芸能事務所役員からのストーカー被害を訴え、2度にわたって会見を開いたが、背景に吉松さんにストーカー行為を行ったとされる芸能事務所役員と吉松さんをマネジメントしている米国人男性との間の金銭トラブルがあるせいか、大手メディアではほとんど報じられなかった。
吉松さんは2013年12月25日、昭恵さんとの面会をブログで報告した。やり取りの中で昭恵さんの「全面支援」をとりつけたといい、「今日は特別なクリスマスでした」と語っている。

吉松さんは12月13日に東京地裁の司法記者クラブで、16日に東京・有楽町の日本外国特派員協会で会見を行ったが、そのどちらも大手メディアではほとんど報じられなかった。吉松さんは17日の世界大会で、今年のミスへ王冠を手渡すことになっていたが、姿を見せなかった。会見では主催者から出席自粛を求められたためだと話していた。

この吉松さん不在の世界大会で、審査員を務めたのが昭恵さんだった。昭恵さんが大会の報告をフェイスブックに載せたところ、周囲から吉松さんの現状について情報が集まった。すぐさま、「昨年の吉松さんの件は知りませんでした。何があったのか真実を確認したいと思います」と関心を示し、19日には、
「様々な情報をありがとうございます。然るべき対応をしたいと思っています。もう少しお待ち下さい」と話していた。
この「然るべき対応」が今回の面会につながったと思われる。

面会で吉松さんは昭恵さんに一連の経緯を説明し、ブログで「今回のことを受けて、昭恵夫人もおかしいと思う点は多くあるようで、全面協力すると言って頂けました」と報告している。昭恵さんが女性問題に積極的に取り組んでいることもあり、「様々な視点からこの問題を見て頂けると思います」と語っている。

また昭恵さんはフェイスブックで、
「マスコミの皆さん、特定秘密保護法の批判をするのなら、彼女のことをきちんと報道して下さい。全ての女性のために吉松さんと力を合わせていきたいと思います」と語り、安倍政権が推し進めていた特定秘密保護法を批判するなら、吉松さんの窮状を報じてほしいと訴えている。

www.j-cast.com

(´・ω・`)この人ケリー国務長官と面識あったり、ただならぬ人脈をお持ちのご様子
某芸能事務所が太刀打ちできるのか、ちょっと楽しみ

(´・ω・`)外国メディアも一斉に報じてますが、タイトルがすごい

『ヤクザに挑む、日本のミスインターナショナル』

芸能界はヤクザが仕切ってるとよくわかってらっしゃる

No.68 13/12/28 17:55
匿名0 

【産経抄】12月28日
2013.12.28 03:07

長生きはしてみるもので、きのうの朝日、毎日両新聞の1面にそろって「国益」という活字が躍っていた。
朝日新聞ではコラムでも使っており、「国益」より「平和と民主主義」が大事だと考えておられる両紙の愛読者はさぞ失望されたのではないか。

▼両紙ともに、安倍晋三首相の靖国神社参拝に中韓はもとより、米国も「失望した」と表明したのを喜ぶかのように「国益を損なった」と筆をそろえている。日ごろの紙面からは、想像できぬほど国益を重視する筆致に感心した。
確かに、中国、韓国の対日嫌がらせは増し、進出企業が少なからぬ損害を受けるのは免れまい。

▼日中韓の首脳会談実現も望み薄だ。ただし、参拝せずとも対中韓関係は冷え込みっぱなしだったから、影響は「雪の上に霜がおりる」程度にしかすぎない。むしろ、首相の靖国参拝で得られた国益はかなり大きい。

▼第一は、首相が公約を守ったという事実だ。アベノミクスがうまくいっているのに中韓と波風を立てる必要はない、としたり顔でいう識者は、約束を守らない政治家を見過ぎたのだろう。政治家が自らの発言に責任を持ち、実行に移すのは当たり前の姿であり、「政治力」アップは間違いなく国益に資する。

▼米国務省が「失望した」と、表明してくれたのも国益に大いに役立った。日米同盟が永久不変なものではなく、歴史認識ひとつとっても日本が逐一、主張しなければ、中韓のプロパガンダ(宣伝)工作にしてやられかねないことを教えてくれた。

▼米国はかけがえのない同盟国ではあるが、国のために命をささげた先人への感謝は譲れぬ一線である。
心ある日本人が「嫌米」にならぬようケネディ駐日大使はぜひ、靖国神社にお参りいただきたい。

sankei.jp.msn.com

No.69 13/12/28 22:16
匿名0 

26日、靖国神社の本殿に歩いて入る安倍晋三首相の表情はいつよりもすっきりしているように見えた。
広報しようという意図だったのか、取材陣の一部の接近を認めたことで、安倍首相の動きをわずか1メートル足らずのところから見ることができた。
普段より下がった肩、ゆっくりとした足取り、しかし固く握られた拳から「ついにやった」という自負心が読み取れた。

靖国の安倍首相を見ながら、昨年8月に独島(ドクト、日本名・竹島)を訪問した李明博(イ・ミョンバク)大統領の顔が思い浮かんだ。李大統領の表情もそうだった。重荷を下ろしたように、一種の成就感と安堵感を感じている表情だった。
独島の李大統領、靖国の安倍首相は、表情ほどそのスタイルと影響も似ている。

まず2人はともに就任初期、経済活性化と実用主義を叫んだ。
李大統領は経済成長率7%、1人あたりの国民所得4万ドル、世界7大強国の実現を盛り込んだ「747」ビジョンに代表される「経済第一主義」を掲げた。
「いつまでも過去に拘束されて未来の関係まであきらめることはできない」とし、日本との関係にも実用主義を標ぼうした。

安倍首相も同じだ。無制限の量的緩和で景気を強制的に浮揚する「アベノミクス」のソフトランディングに全力を注いだ。
いくつかの失言はあったが、靖国参拝を先送りし、外交問題には安全運転で自重するかのようだった。

しかし突然、実益もない突出行動に出た点も一致する。李大統領は親戚の不正などで窮地に追い込まれると、独島訪問カードを取り出した。いくら韓国の領土であり本人の信念に基づくとはいえ、いかなる実益も名分も得られなかった。

安倍首相もアベノミクスの成功で上昇した支持率が、特定秘密保護法の強行処理で落ちると、とんでもなく靖国で挽回しようとした。韓国・中国はもちろん、苦労して関係を回復した米国とも距離が生じる最悪の手を打った。
与党内でも「おかしい」という言葉が出てくるほどだ。

2人はスタイルも似ている。「原発セールス」を叫びながら世界を回りながら、自分の「セールス功績」を強調しようとした。政府に任せずあらゆることを青瓦台(チョンワデ、大統領府)や首相官邸で決めた。
独島訪問過程でも、靖国参拝過程でも、韓国外交部、日本外務省は役立たなかった。
システムではなく個人の単独プレーが優先だった。2人とも「行くな」と引き止められても聞き入れなかった。

最後の類似点は結果的に韓日関係を最悪にしたという点だ。
李大統領の独島訪問は瞬間的に韓国国民を歓呼させ、愛国心を高めさせた。
しかしその後1年半近く、対日外交や日本との経済交流は事実上その機能を喪失した。

そして両国外交当局がこれを苦労して回復させようとしているところ、安倍首相は靖国参拝でその脈を完全に断ち切った。
安倍首相の支持者は歓呼しているが、事実上、安倍首相の外交生命が終わったと多くの人々は感じている。
韓国と日本に関係なく、私たちみんなの悲劇だ。

金玄基(キム・ヒョンギ)東京総局長

japanese.joins.com

(´・ω・`)さすがに東京からモノを見てる韓国人は、本国よりなんぼか冷静

No.70 13/12/28 22:20
匿名0 

中国国営通信の新華社は27日、沖縄県の仲井真弘多知事による名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認について速報した。

 中国政府は、米軍普天間飛行場の辺野古への移設に必要な埋め立て申請が承認されたことにより、日米両政府の防衛協力が進展するとみて警戒感を強めているとみられる。

www.nishinippon.co.jp


首相の靖国参拝に米国が声明も米大使館FBに異議の声

安倍晋三首相(59)が12月26日に靖国神社を参拝したことを受け、在日米国大使館は同日、
「日本は大切な同盟国であり、友好国である」と前置きしながらも、
「日本の指導者が近隣諸国との緊張を悪化させるような行動を取ったことに、米国政府は失望している」との声明を発表した。

また、この安倍首相の靖国神社参拝について米政府当局者が同日、オバマ政権が「中韓両国の反発を招き、大きな国際問題になる」と外交ルートを通じて安倍首相に対し、参拝を控えるよう求めていたことを明らかにしている。

しかし、この米国大使館の声明に対して、ネットでは「アメリカ大使館の『失望した』とのコメントに失望しました」などの声も挙がっており、中には米国大使館のFacebookに抗議の声を書き込む人も登場。

米国大使館のFacebookには「大切な同盟国だけに一言苦言を。アメリカには、ガッカリですね。安倍総理が靖国参拝に、失望とはあまりにも日本人を理解していない!」
「イミョンバクが竹島に上陸したときにはあんたたちは何か声明でもだしたか?大人しく物分かりが良い日本だけに我慢させるな。日本国民の大多数は我慢の限界だからな」
「あなた方は『失望した』などと発言した事に対し、恥を知りなさい!」などの抗議の声が書き込まれている。

yukan-news.ameba.jp


参拝の夜に首相と会食

安倍晋三首相は靖国神社参拝を強行した26日夜、報道各社の政治部長らと東京・赤坂のホテルで2時間以上にわたって会食しました。首相は夜9時前にホテルを出ましたが、政治部長らはなかなか姿を見せませんでした。

首相の靖国神社参拝強行―。戦後の国際秩序に挑戦し、東アジアの緊張を激化させる暴挙に、国際社会と国際ジャーナリズムがいっせいに批判の声を上げました。その中で、事件の張本人と日本のマスコミが、夜の酒宴に花を咲かす姿には、強い疑問が投げかけられて当然です。

27日付各紙に政治部長の論評は影を潜めました。「毎日」が政治部長論評を掲載したものの、「失われた国益大きい」としながら「日本のために命を犠牲にした英霊に尊崇の念を表する首相の動機は大事」などと問題の核心で「理解」を示しました。

秘密保護法案が衆院を通過した際、「朝日」政治部長は、「国民の『知る権利』の代理人として、私たち朝日新聞の監視の責務はさらに重い」と書きました。その一方で、首相と会食しておいて監視の役割が果たせるのか問われます。

しんぶん赤旗
www.jcp.or.jp

赤旗『どうして俺を呼ばない!(ギリリリ』

No.71 13/12/29 06:50
匿名0 

首相参拝でまた大騒ぎ、靖国神社には韓国人の英霊も

産経新聞 12月28日(土)12時30分配信

1970年代に韓国に語学留学した当時、大学周辺の行きつけの食堂の主人が日本統治時代、満州で日本軍(関東軍)の上等兵だったといい「日本が戦争に勝っていたら自分は今ごろは米国のカリフォルニア州あたりの知事になっていたかもしれない…」とよく冗談を言って笑っていた。

韓国は安倍晋三首相の靖国神社参拝にまた大騒ぎだが、靖国神社が話題になる度にこのエピソードを思い出す。
日本は韓国と戦争したわけではなく、逆に韓国人は日本人と一緒にアメリカや中国と戦ったというのが歴史的事実だ。
だから韓国はいわゆるA級戦犯など米中ソなど連合国による極東裁判には関係ない。
あの裁判は日本の朝鮮半島支配を裁いたものでもない。

日本が戦争に負けた後、韓国は日本と一緒だったという過去(協力?)の歴史を懸命に消そうと、すべてを日本による強制だったとする“強制史観”で国民を教育し、今やみんなそう思うようになった。

靖国神社には日本とともに戦ってくれた台湾の人や韓国人の英霊も多数、祭られている。
その中には戦犯として処刑された韓国人の霊も含まれている。
安倍首相は参拝に際し彼らにも感謝と慰霊の言葉を発すればもっとよかった。
今の韓国が何といおうとそれが日本としての誠意である。(黒田勝弘)

headlines.yahoo.co.jp


韓国では悪い人は死んでも悪い…認識相違

東京・新大久保のコリアンタウンでも、安倍晋三首相(59)の靖国参拝の影響が広がった。
来年3月の「新大久保ドラマ&映画祭2014」の広報大使就任発表会見が27日、同地で行われ、李承?(イ・スンミン)代表委員長(47)が登壇。日韓では死者に対する認識に違いがあると主張。
「韓国で今年公開された映画『観相』では、埋葬された死者を掘り出して、首を切るシーンがある。悪い人は死後も悪いというのが、韓国の考え方」。
日本では戦犯が亡くなると英霊と呼ばれるという見方を示した。

2013年12月28日9時52分 
www.nikkansports.com


在日中国大使館の楊宇報道官は27日の記者会見で、安倍晋三首相の靖国神社参拝への対抗措置に関する質問に対し、具体的な回答を避けた。首相の参拝について日本国内でも一部報道に批判があることを踏まえ、どの程度の措置をとるべきか慎重に検討しているとみられる。

 楊氏は、対抗措置の有無や対抗措置に民間交流の停止が含まれるかなどの複数の質問に対し、
「安倍首相の行動によって引き起こされる重大な政治的結果は、日本側がすべての責任を負うべきだ」
とする外務省報道官の談話を繰り返し読み上げるにとどめた。

 一方で、参拝自体は「国際正義への挑戦、人類の良識を踏みにじる行為で、日本は歴史の被告席に立ち続けることになる」と批判した。

 中国外務省関係者は27日、「何らかの対抗措置は出るだろう」と述べ、方針が確定していないことを示唆した。

msn産経ニュース: 2013.12.27 21:01
sankei.jp.msn.com

No.72 13/12/29 14:07
匿名0 

北朝鮮の張成沢(チャン・ソンテク)氏と張派の粛清を受け、中朝の経済関係に深刻な影響が出始めた。粛清の余波で、北朝鮮が中国に輸出した鉱物などの売掛金計約10億ドル(約1050億円)の支払いが停止状態に陥っているともされる。
金正恩(ウン)(キム・ジョンウン)政権は急場しのぎに国民からの徴集を強めるなど、経済悪化を加速しかねない事態を招いているという。

 傾いた北朝鮮経済の「命綱」といわれるのが、石炭や鉄鉱石といった鉱物の対中輸出だ。特に対中貿易の権限の大部分を握った張氏の号令で輸出が急増。石炭だけで2000年半ばに200万〜300万トンだった輸出量は11年から1100万トンを超え、昨年の輸出額は約12億ドルに上った。

 年末の決済期に入ってこの「ドル箱」の支払いに異変が起きた。正恩政権は張氏処刑で「石炭など貴重な資源をむやみに売り飛ばした」と断罪。貿易に携わってきた張派関係者が一斉に姿を消したからだ。

 「契約した担当者のサインがなければ、支払えない」。中朝関係者によると、北朝鮮側企業に対して中国側企業が「担当者不在」を理由に支払いを保留し、未決済額は海産物輸出なども含め、計約10億ドルに上るとみられている。

 「担当者」とは、張派が率いてきた朝鮮労働党行政部で石炭取引などに関わる「54部」傘下の貿易企業幹部らを指すようだ。
張派は処刑された幹部のほか、本国に召還されたり、身の危険を感じて失踪したりした者も多いとみられ、「行方不明」幹部の実数さえ定かではない。

 北朝鮮は軍系機関の職員を現場企業に送って事態収拾を図っているが、中国側は「新参の代理人には契約を履行できない」と拒絶しているという。中国企業側が代金を振り込んだのに、北朝鮮側担当者の不在で納期に商品が届かないケースも伝えられ、中朝貿易にこれまで見られなかった深刻な「停滞」が起きている。

 北朝鮮国内では深刻な外貨不足が予想され、軍への配給食糧を確保するため、当局は農民に対して昨年の倍に当たる軍糧米の徴集を始めたという。

 正恩政権は農民らの生産意欲を高めるため、収穫量の一部の取り扱いを生産者に任せる経済改善策を示していた。だが、苛烈な取り立てに自分たちが食べる分も確保できない恐れが生じ、来年には、深刻な食糧難が起きると予想する関係者もいる。

 張派粛清と統制強化による“恐怖政治”に、生活難をもたらす「悪政」が加わり、民心の離反が急速に進む可能性も否定できない。

msn産経ニュース: 2013.12.29 11:00
sankei.jp.msn.com

No.73 13/12/29 14:10
匿名0 

天声人語
2013年12月29日(日)付

きのう、雲ひとつない関東平野の青空を見上げ、ふと有名な詩句が頭に浮かんだ。西脇順三郎の「天気」である。
〈(覆(くつがへ)された宝石)のやうな朝/何人か戸口にて誰かとさゝやく/それは神の生誕の日。〉

▼古朴かつ硬質なイメージが広がる。「ギリシア的抒情(じょじょう)詩」の中の一編だから、この神は古代のかの地の神ということか。ひとくちに神といっても地域により大きく違う。では日本の神とはいかなるものか。今さらながら確かめたくなった

▼国語学者の大野晋(すすむ)が残した研究をひもとく。われらの神は唯一の存在ではない。ご存じ八百万千万(やおよろずちよろず)の神だ。もとは姿の見えない「隠身(かくりみ)」であったと大野説はいう。木や岩など憑代(よりしろ)となる場所に人間が酒食を供えて祈ると、そこに降臨する

▼無数の神が日本中の山や坂、道、川、海などの場所に宿る。人々は神を畏怖(いふ)した。恐ろしい威力、超人的な力をもつと考えられたからだ。神意に背けば死を招く。だから雷やオオカミも神とされた

▼古代の信仰は実に飾り気がない。司馬遼太郎も書いている。〈古神道というのは、真水(まみず)のようにすっきりとして平明である。教義などはなく、ただその一角を清らかにしておけば、すでにそこに神が在(おわ)す〉

▼後の国家神道との落差に驚く。真水どころか多くの血が流され、戦場に散った人々が「神」とされた。死者を悼むのは当然だ。しかし、首相の靖国神社参拝は日本を世界から孤立させつつある。やはりもっと平穏で質朴な追悼の仕方を考えるしかない。

www.asahi.com

No.74 13/12/29 14:17
匿名0 

■ JAPANESE WAR CRIMES: I'M SORRY?
−− Adrian Salbuchi (政治評論家・コメンテーター / アルゼンチン)

日本の安倍首相の靖国神社参拝に、中国と韓国が激怒している。靖国神社は250万人の戦没者を祀る東京の神社だ。多くの人が怒っているのは、この19世紀創建の神社に祀られている人々の中に、米国の占領軍によって「戦争犯罪人」という烙印を押された第二次大戦時のヒーローらが含まれているためだ。
その中には、米国によって1948年に処刑された戦時指導者東條英機大将など、「戦争計画」に関わったとされる14人の「A級戦犯」も含まれている。

戦勝国が敗戦国に対して当然に獲得する権利は、領土要求に関するものだけではない。敗戦国の都市や土地、国民、資源、工場、特許権、軍事装備、そして国際法上の諸権利に対しても、完全かつ欲しいままに支配する権利を、戦勝国は獲得する …… 悲しむべきことだがこれが現実だ。

そして戦勝国は、戦争の端緒となった対立に関する歴史記述を書く(あるいは書き直す)「権利」をも獲得する。自国の見解・論理を「真実」とする権利を獲得し、敗戦国を「間違った国・邪悪な国・戦犯国・侵略国」だと非難するのである。
「俺たちは善人、相手は悪者だ。」「私たちの息子らは英雄。向こうは殺されて当然の悪魔だ、2歳の幼児までも。」という考えは人類の歴史を同じほど古い。第二次大戦後の70年間のプロパガンダが明瞭に示しているとおり、20世紀と21世紀も例外ではない。

だが日本は今なお屈しようとしない。これは賞賛すべきことだ。平身低頭して世界に再三再四赦しを請うているドイツの姿とは対照的だ。だがドイツ自身も良く了解しているとおり、たとえ何度謝罪しようと、世界のメディア・出版・教育を支配する人々は決してドイツに赦しを与えることはあるまい。

歴史認識についてハラキリしたドイツとは違って日本は顔を伏せず、敢然として軍事的敗北の結果に耐え続けている。倫理面で屈服してはいないのだ。

なるほど確かに、連合国による極東国際軍事裁判、いわゆる「東京裁判」の結果、日本の多くの軍事・政治指導者らが「A級戦犯」だとされた。
だが安倍首相は、2006年にJapanTimesで報じられたとおり、
「靖国神社に祀られた14人のA級戦犯は国内法上の犯罪者ではなく、東京裁判の結果を日本が受け入れたのは独立を回復するためのものだった。<中略>
A級戦犯の起訴理由となった『平和と人道に対する罪』は連合国によって戦後に作られた概念で、法律に定められたものではない」と考えている。

日本よ、良くぞ言ってくれた。もし我々が、戦勝国・敗戦国を問わず全ての国の戦争犯罪を真摯に罰しようとするなら、とんでもない規模の国際軍事裁判所が必要だろう。そしてその裁判所は、ダブルスタンダードと検閲から自由でなければならない。そう、ダブルスタンダートから、だ。
<後略。ドレスデン空襲や原爆投下で連合国が多数の民間人を殺傷しているが戦争犯罪とはされていない点など。>

RT.com(ロシアRTテレビのニュースサイト)(英語)
2013/12/27 12:24
rt.com

(´・ω・`)数少ない海外の日本擁護論

No.75 13/12/29 14:55
匿名0 

韓国人の50人に1人に当たる、実に100万人が、日本生まれの「ある宗教」に属している――というと、驚く人も多いかもしれない。
その宗教とは、「創価学会」だ。しかもその数は、日韓関係の冷却が続く現在も、なお増加傾向にあるという。
「反日」ムードが色濃く漂う韓国で、創価学会は果たしてどのようにして拡大していったのだろうか。

『ありがとう、韓国』――2012年9月、韓国の週間ベストセラーランキングに、1冊の本が名を連ねた。著者は創価学会の池田大作名誉会長だ。
これまでの韓国に関する文章やスピーチなどをまとめたもので、最大手紙・朝鮮日報系の出版社から刊行、李寿成元首相が推薦の辞を寄せた。

日本ではあまり知られていないが、これに限らず、韓国の大手雑誌などには、池田氏の文章や談話などがしばしば掲載されている。
最近でも、「月刊中央」「月刊マイダス」といった大手新聞社・通信社系の雑誌に、池田氏が相次いで登場した。

現在韓国SGI(創価学会インタナショナル)の会員数は約100万人で、海外会員175万5000人の半数以上を占める。いわば、日本に続く第2の拠点だ。
人気コメディアンのチョ・ヘリョンさんやK-POPグループ「2PM」のウヨンさんなど、著名人の会員も少なくない。
韓国全土280か所に施設(文化会館)を設け、首都ソウルの中心部には壮大な本部ビルも擁し、すっかり韓国社会の市民権を得たと言っていい。

だが、疑問が残る。韓国における「反日」の強さは、多くの人が知るところだ。
現に10月、朴槿恵大統領がアシックスの靴を履いただけで問題になったように、日本企業もしばしばバッシングの対象になっている。
実際、上述した『ありがとう、韓国』のベストセラー入りの際には、李明博大統領(当時)の竹島上陸・天皇発言の直後だったこともあり、韓国紙からは意外視する声も出た。
なぜそんな韓国で、「日本生まれの宗教」が受け入れられているのだろうか。

?韓国では1960年代の初め、在日韓国人の会員などを通じて創価学会の信仰が広がり始めた。
しかし日本への反発から「倭色宗教」「歌う宗教」などとやり玉に挙がり、64年には「反国家的、反民族的な団体」として一時的に布教を禁止された。

そこからの「再起」の理由を、韓国の研究者は「教義が韓国人の考え方に合っていた」「一般信者も主体的に信仰へ参加できるスタイルが好まれた」などと分析する。
一方、創価学会広報部は、現地会員の「粘り強い活動」を強調する。30年以上にわたり環境運動や災害救援、慈善バザーなどに力を入れ、単なる宗教ではなくボランティア団体として、じっくりと韓国社会での立ち位置を獲得したというのだ。

続きます

No.76 13/12/29 14:56
匿名0 

>> 75 「10人中8人が『創価学会(SGI)』の名を知らないのに、その会員は100万人に達する」
池田氏を取り上げた「月刊朝鮮」も、その「静かな」拡大ぶりを驚きとともに紹介している。
創価学会側は否定するものの、韓国内ではその「政治的影響力」を危惧する報道がされたことさえあるほどだ。

また池田氏が韓国を「文化大恩の国」「兄の国」と呼び、並々ならぬ思い入れがあることは一部では知られている。
特に「歴史認識」問題については、「どれだけ日本が貴国の人々に、非道のかぎりを尽くしたのか」と韓国人学者に語るなど、何度となく謝罪の言葉を繰り返すとともに、日本人が「正しい歴史認識」を持つことの重要さを説き、そして若い世代の民間交流の必要性を強く主張する。

戦前、ソウルでの生活経験があった父親や、戸田城聖・創価学会第2代会長などからの感化だというが、こうした姿勢が韓国の識者層に好意的に受け止められる要因となっていることは間違いない。
もちろん、裏を返せばこうした「親韓」は、日本国内からは時に「反日」との批判を受ける。池田氏の年来の持論である在日韓国・朝鮮人への参政権付与にも、賛否両論は絶えない。
それでも――創価学会広報部の担当者は、「正しい歴史認識」が根本だ、という池田氏の考えを繰り返しながら、言葉を選ぶようにこう語った。

「両国の間にさまざまな緊張があることは、もちろん承知しております。
さまざまな政治的な波風はあるかもしれませんが、それでも我々は、宗教の次元で、韓国との方々と揺るぎない信頼関係を続けていくことができると思っています」

www.j-cast.com

No.77 13/12/29 17:02
匿名0 

250万円滞納したのは…元滞納整理課の職員! 奈良市、市営住宅に5年居座りの職員を減給処分
2013.12.27 10:00

奈良市職員の男性(55)が約5年間にわたり、居住する市営住宅の家賃約250万円を滞納していた問題で、市は26日、男性を減給10分の1、4カ月の懲戒処分にした。

男性は、立ち退きを命じる判決が確定した後も居座りを続け、奈良地裁から明け渡しの強制執行を受けていた。市は地方公務員法の信用失墜行為にあたると判断し、処分した。

男性は平成18年9月〜23年12月の52カ月間、家賃を滞納する一方、22年4月〜24年3月には市の滞納整理課の係長を務めていた。

仲川げん市長は「市の住宅行政は、いろんな問題を抱えてきた。市政のゆがみ、ひずみが当事者をつけあがらせてしまった要因のひとつ。ルールにのっとって粛々と対応していくことが、市民の信頼を得るために必要」と話した。

sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)参考過去ニュース↓


市営住宅250万円滞納の奈良市職員 懲戒免職にならない不思議
2013/11/13 20:13


奈良市の現職職員が市営住宅に入居し続け、4年余の家賃約250万円を滞納していた問題は、なぜ懲戒免職にならなかったのかと、ネット上で疑問が上がっている。

「差別行政を絶対に許さん!!」「ブラクをなめんな」

奈良地裁の係官らが2013年11月12日、男性職員(55)を強制退去させるため部屋に踏み込んだとき、ドアの内側には、こんな殴り書きが貼ってあった。

それ以前も、400万円余を滞納していた!

この男性職員は、06年9月から奈良市営住宅の3DK家賃を滞納し続け、再三の督促にも応じてこなかった。現在は、保護第2課の主任をしているが、その間に一時、市営住宅を扱ってはいないものの、滞納整理課の係長もしていたという。

しかし、市は、11年12月に賃貸契約を解除し、翌12年2月に未払い家賃の支払いと部屋の明け渡しを求めて職員を奈良地裁に提訴した。これに対し、職員は、2か月後に家賃全額を支払ったものの、裁判では、契約解除は無効だと主張した。
13年6月に最高裁で明け渡しなどを命じる判決が確定した後も、職員が部屋に居座り続けたため、市は、9月に強制執行を申し立てていた。

今回の執行を受け、仲川元庸市長は、懲戒処分を含めて検討したいと明かしたと報じられている。

このニュースが流れると、ネット上では、「懲戒免職でよかろう」「まだ『現職』ってのがあきれるね」「最高裁まで行くってどういうことだよ?」と、市の甘い対応を指摘する声が相次いだ。

そもそも、男性職員が滞納をしたのは、今回だけではなかった。

1998年〜2005年まで、400万円余を滞納していた経緯もあったのだ。06年に大阪高裁で未払い家賃の支払いを求める判決が確定し、市は職員の給与を差し押さえするなどした。その結果、08年までに職員は全額を支払う形になっている。

続きます

No.78 13/12/29 17:05
匿名0 

>> 77 市営住宅には差別解消目的もあるのに居住権を侵害と訴える

男性職員が滞納を始めたきっかけは、公営住宅法の改正で、奈良市が1998年から市営住宅の家賃制度を変えたことがあった。

それまでは家賃の上限を決めるやり方だったのに、所得に応じて家賃を決めるやり方に変えたのが不満だったらしい。2000年12月19日付大阪読売新聞によると、市職員12人が、それまでの8倍ほどに家賃がアップするケースもあったとして、値上がり分の支払いを2年以上拒否する事態にまでなった。
職員らはブラク問題に関わっており、市営住宅には差別解消目的もあるのに居住権を侵害しており憲法違反だとコメントしていた。

奈良市の住宅課では、取材に対し、男性職員もブラク問題から家賃制度に納得できないと主張していることを認めた。職員は、市営住宅の自治会長もしているという。
ただ、「生活が苦しければ住む権利はありますが、一般市民の方と平等の扱いになります。家賃を支払う義務はあり、今回は市の職員にもかかわらず残念だ」と言っている。

職員が入居したのは、市役所に入ってからではなく、子どものころからだったそうだ。もっとも、職員の給与が高くなれば、市営住宅から退去してもらうことは必要だとした。この職員のほかには、現在は滞納などのケースは出ていないという。

一方、市の人事課では、これまで男性職員が懲戒免職などにならなかったことについて、家賃滞納は懲戒処分の指針に項目がなかったからだと説明した。督促したり明け渡しを求めたりして対応していたので、指針を変えるまでにはならなかったという。

今回強制執行を受けたことで、職務命令無視、信用失墜行為といった地方公務員法違反に当たるとして、今後懲戒処分を検討することになるとした。しかし、懲戒免職になるかどうかは分からないとしている。

www.j-cast.com

No.79 13/12/29 17:57
匿名0 

Yahoo!ニュースの意識調査「安倍内閣を支持しますか?」で、支持するが82.1%、支持しないが16.7%、その他が1.2%となった。

これは安倍晋三首相が2013年12月26日に電撃的「靖国神社公式参拝」を行った同日から13年12月28日にかけて行った調査で、総得票数は9万6330あった。

この「安倍内閣を支持しますか?」調査は13年11月26日から13年11月28日にも行われていて、そのときは支持するが51.8%、支持しないが45.4%、その他が2.8%だった。

約1か月前と比べ安倍内閣を支持するという人が30%も増えたわけだが、この調査のコメント欄には、

「安倍ちゃんよくやった。靖国参拝、当然だ。シナチョン相手には、一歩も引いてはならぬ」
「アメリカにも毅然とした態度を取った!譲れないものもある!計算高く大胆に!外交はこうでなくちゃね!久々にスカッとした」などが書き込まれている。

www.j-cast.com

(´・ω・`)ネトウヨ(笑)の影響を受けにくいと思われるTBSのアンケートはこちら


http://imepic.jp/20131229/644630

No.80 13/12/29 20:06
匿名0 

靖国参拝69%外交配慮を 共同通信世論調査

共同通信社が28、29両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、安倍晋三首相による靖国神社参拝に関連して、外交関係に「配慮する必要がある」との回答が69・8%と、「配慮する必要はない」の25・3%を大きく上回った。

米軍新型輸送機オスプレイの訓練を沖縄県以外の自治体が受け入れるべきだとの回答が71・2%と多数を示した。安倍内閣の支持率は55・2%と、今月22、23両日に行った前回調査に比べ1ポイント増と横ばい。
不支持率は32・6%(前回33・0%)だった。

2013/12/29 16:30 【共同通信】
www.47news.jp

(´・ω・`)さすが共同さん。設問から偏向

[124]名無しさん@13周年[] 2013/12/29(日) 19:53:27.01 ID:sYouJ4q70
共同「あなたは安倍の靖国参拝に賛成しますか?」

一般人「賛成します」

共同「では外交的配慮は全くする必要がないのでしょうか?」

一般人「(何言ってんのこいつ?)当然する必要はあると思います」

→靖国参拝69%外交配慮を 共同通信世論調査

[129]名無しさん@13周年[sage] 2013/12/29(日) 19:55:12.63 ID:1ncUXbag0
・・・・・・・なにこの設問

「靖国参拝を支持しますか?」でなんで聞かないの?


(´・ω・`)そう聞いたらどういう結果になるか、共同さんは良く知ってるからでしょうね
しかしこの設問、共同さんは一生懸命に考えたんでしょうねぇ

No.81 13/12/30 01:15
匿名0 

「あれは一体なんだったのか?」ということになろう。
首相はじめ閣僚など靖国参拝をするのが常態化するようになる後年に、多くの日本人がふと振り返る現在の姿である

▼安倍首相がついに靖国参拝に踏み切ったことで、かねてからそれを望んでやまなかった小欄はほっとしている。年内見送りの予想もあった中、先の政権時代に参拝を見送ったことを「痛恨の極み」としていた同首相が所信を貫いたことは、国柄の見直しにつながるだけでなく、宰相として守るべき言行一致になるからだ

▼首相の説明を待つまでもなく、参拝は歴史と伝統の中で自然に培われた慰霊と鎮魂を願う自然な心情の発露であり、外部からとやかく言われる筋合いのものではない。だからこそ戦後の歴代首相が参拝を続けても、内外共に何ら異議を差し挟まれなかったのである

▼それがいつの間にか政治問題化し、外交カードにされるようになった。
それは明らかに内政干渉なのだが、中曽根首相が参拝を見送るようになって以後、あつれきを恐れた歴代首相の弱腰が相手につけ込む隙を与え、国内のメディアまでがそれに呼応、民心までが動揺する状況をつくりあげる

▼首相が小泉首相以来の参拝を決断したのは、刺さったままのトゲを抜こうという思いからであろう。
むろん中韓からの圧力に加えてモンロー主義(われ関せず政策)に陥った米国の危惧も織り込み済みだろう。
いずれ、ここで懸案に一挙にケリをつける判断と、あえて火中の栗を拾う覚悟を誰が責められるだろうか?

12月28日
東海新報
www.tohkaishimpo.com


安倍首相の靖国参拝は予想通り中韓の猛反発を受けたが、それに対して外ならぬ日本のメディアが「それ見たことか」と尻馬に乗るのはどういう了見だろうか。
この英断を逆に暴走ととらえるなど、首相の真意を完全に読み誤っている

▼なるほど中国は報道官が例によって口を極めてののしり、韓国ではデモ隊が安倍首相の肖像写真を焼き、新聞各紙もまた「帝国主義の復活だ」などと誇大に書き立てた。
それはいずれ想定内の反応であり、それ以上でもそれ以下でもない。
政府やメディアは一応憤慨して見せるが、一般の国民は平静なはずである。なぜなら、何の実害もないからである

▼中国がデモを素早く抑制したことが物語るように、この国にとって首相の靖国参拝など本来はどうでもいい問題なのである。
尖閣デモの二の舞にしたくないという思いはあったにしても、これ以上日本を深追いして冷え切った両国関係をさらに悪化させたくないというのが本心だろうし、韓国もまたしかり

▼米国が遺憾の意を表したことについて、「米国ですらかくのごとし。いわんや中韓においてをや」とわがメディアは鬼の首をとったかのごとくはやし立てるが、木を見て森を見ない他国の短慮などに煩わされる必要などあるまい

▼安倍首相の決断は熟慮の末の選択であり、日本外交はやっかいなくびきからようやく解放されることになるだろう。
それがやがて歴史的に証明されるようになった時、時代に流されては時代を読む目が曇ってしまうという教訓が生まれるはず。

12月29日
東海新報
www.tohkaishimpo.com

No.82 13/12/30 01:24
匿名0 

春香クリスティーン、靖国参拝に「ヒトラーの墓参り」発言 ネット鎮火せず、朝鮮日報も追随
2013/12/29 18:05

安倍晋三首相の靖国神社参拝をめぐる、タレント・春香クリスティーンさん(21)の発言が物議を醸している。
問題となったのは、参拝当日の2013年12月26日にテレビ番組で行った「もしもドイツの首相がヒトラーのお墓に墓参りをした場合、他の国はどう思うのか?」という発言だ。

12月28日には韓国大手紙「朝鮮日報」の日本語版でも「靖国参拝:日本のタレントの発言で物議」と報じられ、いまなお火はくすぶっている。

◆抗議コメントはすべて削除

春香さんは12月26日の「情報ライブ ミヤネ屋」(よみうりテレビ系列)にコメンテーターとして出演した。
この日のトップニュースは安倍首相の靖国参拝で、近隣諸国との関係悪化を懸念する論調で番組は進められた。
司会の宮根誠司さん(50)は「やっぱり隣国ですから、中国・韓国の歴史認識ってのは一致させたいのが理想」だとしながら、南スーダンでの内戦などを例にだし、春香さんに「隣同士で仲の良い国がどれだけあるのか」と問いかける。

それに対して春香さんは、「海外でよくこの問題と比べられるのが、『もしもドイツの首相がヒトラーのお墓に墓参りをした場合、他の国はどう思うのか?』という論点で議論されるわけですけれど、まあ難しい問題ですよね」と答えた。
あくまで春香さん個人の意見ではなく、海外で「靖国参拝」と「ヒトラーの墓参り」が同列に扱われることがあると紹介したのみだったが、発言の一部がひとり歩きした結果、多くのネットユーザーから「英霊に対する侮辱」や「事実誤認がある」などと反発を浴びることとなった。

すぐさまネット上では批判がうずまき、春香さんのブログやツイッターは「炎上」した。ブログには抗議コメントが殺到したが、そのいずれも即座に削除されたことが火に油を注いだ。26日以降、現在まで春香さんはブログ・ツイッターなどで発言をしていない。

ネット掲示板「2ちゃんねる」では29日の現在もなお、「ヒトラーとか極端な例を挙げる必要ないからな」「『靖国参拝する日本人、外国人観光客、海外要人はヒトラーの信奉者も同然』と言ってるようなものだ」
などと、発言に対する批判が高まっている。

その一方で、「それが自分の考えなら謝罪する必要はないが なぜそう思うのか説明する必要あるんじゃねえの?」
「このまま逃亡してなかった事にするのであれば 今後政治キャラをやっていく上で大きなマイナス点となるだろう」
などのように、発言そのものよりも、その後の対応に疑問を持つ意見もある。

続きます

No.83 13/12/30 01:27
匿名0 

>> 82 ◆特定秘密保護法にも反対

春香さんは日本人の父親、スイス人の母親を持つ現役大学生。芸能界きっての「政治家の追っかけ」として知られ、政治的発言も多い。12月2日の「朝日新聞」朝刊では、特定秘密保護法案(6日成立)についてのインタビューに応じた。
ここでは法案の条文に「あいまいな表現」が多いと指摘し、「あいまいなままでの法の成立には反対です。なぜこんなに成立を急ぐのでしょうか」
「意見は押しつけませんが、この問題はみんなにしっかり考えてもらいたいのです」
などと答え、一部の保守的なネットユーザーから反感を買っていた。

28日の「朝鮮日報」日本語版は「靖国参拝:日本のタレントの発言で物議 『独首相がヒトラーの墓を訪問したら周辺国は…』」と題して、今回の騒動を取りあげた。
「安倍晋三首相の靖国神社参拝について『ドイツの首相がヒトラーの墓を訪れたとしたら、周辺の国々はどう思うだろうか。とても難しい問題だ』と発言した」と、春香さん個人の意見ともとれる書き方で紹介し、ネットの反応として、「『国家のために命をささげた英霊が、どうしてヒトラーに例えられるのか』『謝罪しろ』などといった批判が巻き起こった」とする一方で、「一部のネットユーザーは『外国から見れば同じなのではないか』として、クリスティーンさんの発言を擁護した」と伝えている。

www.j-cast.com

(´・ω・`)よくこういった日本とドイツの比較論が出てきますが、ドイツがユダヤ人にやったことと、日本が朝鮮人にやったことは、ほとんど真逆なので比較になる訳がないのですが、この辺は誰も指摘しませんね

No.84 13/12/30 12:29
匿名0 

韓国の朴槿恵大統領は30日の首席秘書官会議で、「歴史の傷をえぐり、国家間の信頼を壊し、国民感情を悪化させる言動をなくさねばならない」と述べた。安倍晋三首相の靖国神社参拝を念頭に置いた発言とみられる。朴大統領が今回の参拝に関して言及したのは初めて。

尹炳世外相も同日の国会答弁で、「いろいろと厳しい韓日関係に、相当な打撃となる」と批判。
「国際社会は、参拝が日本の外交的孤立を招いていると批判している。日本の政治指導者たちの誤った歴史認識が地域内の安定と協力の大きな障害となっていることが再確認された」と述べた。

尹外相はその上で、「歴史問題については原則に立脚し、確固たる対応を取るとの基調を維持する。国際社会との協力を強めていく予定だ」と語った。

www.jiji.com


戦時徴用訴訟 和解を拒否 政府、韓国側に伝達

 韓国での日本企業による戦時中の徴用に対する個人請求権訴訟について、日本政府が「和解に応じない」との方針を韓国側に伝えたことが29日、分かった。複数の日韓外交筋が明らかにした。
韓国では韓国大法院(最高裁)で日本企業の敗訴が確定した場合「戦後賠償は解決済み」と定めた日韓請求権協定を一方的に破ることになるため和解を模索する動きがあった。日本側は「協定を空文化しかねない」と拒否する考えだ。

 徴用工訴訟は、来年1月にも大法院で被告の新日鉄住金と三菱重工業に対する判決が出る見通しだ。
昨年7月の高裁判決では両者への賠償が命じられ、大法院で覆る可能性は低いとみられている。

 日韓両政府は7月以降、実務者が東京とソウルを往復し、最高裁判決が出た場合の対処方針を協議。日本側は敗訴判決が確定した場合「明確な国際法違反になる」と指摘してきた。

 韓国側は「三権分立の原則から、政府は司法判断を尊重せざるを得ない」としながらも、政府間で一度結んだ協定を一方的に覆す行為を「国際社会の信用を損ないかねない」と懸念。
日本企業が原告側に見舞金を支払うことなどで和解し、判決を回避できないかと暗に打診してきたという。

しかし日本側は「韓国側に金銭を支払えば、請求権協定の趣旨を日本側から否定しかねない」(外務省幹部)と反発。菅義偉官房長官や岸田文雄外相は、
(1)判決前の和解には応じない
(2)敗訴判決が確定し、韓国側が日本企業の資産差し押さえに出た場合は、日韓請求権協定に基づいて協議を呼びかける
(3)協議が不調に終わった場合は国際司法裁判所(ICJ)へ提訴する−との方針を確認した。
 韓国側にも複数の外交ルートを通じて伝えたという。

 日本政府は、韓国最高裁での判決を控え、三菱重工業、新日鉄住金とも協議を重ねており、2企業の敗訴が確定しても賠償金を支払わないよう求めている。
日韓関係は安倍晋三首相の靖国神社参拝で悪化しているが、首相周辺は「国際法を無視するような振る舞いは国際社会からも批判が集まる」として、韓国側への妥協は拒む考えだ。(以下略)

産経新聞 
sankei.jp.msn.com

No.85 13/12/30 12:51
匿名0 

韓国でも‘日系金融会社’問題がたびたび起きるが、日本はすでに1970年代から庶民を困らせる金融会社問題で疲んだ。庶民と中小企業、自営会社が金融会社から金を借りて、借金を返すためにまた借金をする事例が多かった。これによって一家心中や夜逃げが続出した。

改革に出たの日本の市民社会団体、そして法曹界であった。金融会社の貸し出し利子の上限を大幅に下げる運動をして政府が許容した貸出金利年109.5%を15〜20%に大幅に下げた。この過程は容易ではなかった。ほぼ30年近い歳月がかかった。

この運動を主導したのは東京大法学部を卒業して弁護士になり「金融会社被害専門家」の名声は得た宇都宮健児(67・写真)元日本弁護士協会会長だ。宇都宮は2007年には貧困問題を日本の社会問題として取り上げた‘反貧困ネットワーク’の代表を引き受けた。

今年に入って日本の右傾化の風に乗って嫌韓団体が人種差別的反韓感情を助長しているが、これに反対して今年9月「ヘイトスピーチ(憎しみ発言)と民族差別主義を克服する国際ネットワーク(のりこえねっと)」という団体の結成を主導した。これに先立って3月には東京コリアタウン内の嫌韓デモ対策を作るべきと警察や弁護士会に促した。

日本を代表する良心的知識人に選ばれる宇都宮が東京都知事補欠選挙に出ることにした。NHK放送など日本メディアは宇都宮が28日、東京文京区で開かれた市民集会に参加し「特定秘密保護法を強行処理した安倍晋三政権の暴走を中断させ国政を変えていく」とし、無所属で選挙に出る意向を明らかにしたと報道した。

自民党政権は野党と国民の反対を無視したまま特定秘密保護法案を推進、衆議院と参議院で採決を押し切って通過させた。
この法は‘特定秘密’を漏洩した公務員に最大10年の懲役刑を賦課できるようにするなど、強力な情報統制を含んでいる。このため‘政府の口に合わない情報を隠すためのもの’という反発が強かった。

東京都知事補欠選挙は猪瀬直樹、前知事が不法資金授受容疑で辞退して行われることになった。
選挙日は来年2月9日だ。

京郷新聞(韓国語) 嫌韓デモ反ついてきた日本弁護士宇都宮ケンジ、東京都知事出馬表
news.khan.co.kr

(´・ω・`)なにしろ山本太郎を当選させるトンキン人のことですから、今回もわかりませんよ?

No.86 13/12/30 13:07
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


「親韓派」安倍総理の夫人、去年靖国神社に参拝していた
2013/12/30 09:31




安倍総理の奥様である安倍昭恵女史は、韓国では「親韓派」となっています。


韓流やキムチ関連イベントなどに参加したこと、そして安倍総理の政策に反対していることなどがあって、韓国では彼女を「親韓派」として何度も報道してきました。



ですが、朝鮮日報によると、彼女も去年、靖国神社に参拝したことが明らかになりました。

記事を引用すると、

『昭恵女史は29日、東京新聞とのインタビューで、安倍首相の参拝と関連して、 「夫は(護国)英霊に感謝し、平和を誓うために参拝したと理解している」と述べた。続いて、 「私自身も昨年(12月) 、夫が首相に就任した直後(靖国神社を)参拝した」と打ち明けた。 「靖国参拝は、国のために命を捧げた英霊たちに敬意を表する」という安倍首相の考えに同意するという意味である。これで、一角では、これまで韓国に対する昭恵女史の関心と誠意が、所詮は政治的な計算によるものではなかったのかという批判も出ている』、と。

http://media.daum.net/foreign/asia/newsview?newsid=20131230030310430&RIGHT_REPLY=R14




いつだったか、韓国は0か1かのデジタルな思考しかできないと書いたことがあります。

白か黒か。善か悪か。

自慢するか、無かった事にするか。


彼女についても、韓国は「韓国に友好的な人だけど、靖国参拝に対する考えは夫と同じなんだな」という考え方は出来ないようです。

靖国参拝は絶対悪。

靖国参拝する奴は「好意も友好もすべては政治的計算によるもの」。



反日は宗教です。

歪んだ宗教は、友より敵を強調します。


そういう、今日この頃です。


No.87 13/12/30 13:10
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


日本政府、「基本条約で賠償は終わっている。和解もしない」※追記しました
2013/12/30 12:24




新日本製鐵 や三菱 などに「基本条約では腹の虫が収まらないからもっと賠償しろ」判決を下し続けている韓国ですが、


日本政府が『"韓国大法院の判決前に、和解の提案があってもそれに応じない"という方針を複数の外交ルートで韓国に伝達した』とのことです。

日本企業が被害者に見舞金などを支給して途中で訴訟を終結させることは、「韓日請求権協定の趣旨を日本側が否定することになる」と外務省幹部は説明した・・と。


(日本企業の敗訴が最終的に確定して)韓国内の日本企業の財産を差し押さえるなどの動きがあった場合、日本政府が請求権協定を根拠に韓国政府に協議を要請、それでも意見の相違が調整されていない場合、国際司法裁判所( ICJ )に提訴する方針だともつたえらrfdねfんjk,んmんぢおwどsls






日本語ソースがありました↓


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131230/plc13123009590003-n1.htm





(# -ω-)


余談ですが、韓国側の記事では『大法院(最高裁判所)でも賠償判決が下されると見られている』とのことです。

http://media.daum.net/issue/310/newsview?issueId=310&newsid=20131230083106159




※追記

安倍総理の靖国神社参拝糾弾決議案、国会で採択されました。


http://media.daum.net/issue/415/newsview?issueId=415&newsid=20131230105409116

No.88 13/12/30 15:12
匿名0 

政府、接近を法規制へ 漁業名目の活動家想定

 政府は29日、尖閣諸島(沖縄県)に日本の活動家が「漁業」名目で漁船に乗り込んで出航することを規制する法整備の検討に入った。来春までの実施を目指す。
中国公船は、活動家が乗り込んだ船を追いかけて、尖閣諸島の領海に侵入するケースが多い。政府は活動家の出航を「漁業」として黙認してきたことを法的に問題視しており、法整備によって中国公船が尖閣周辺の領海に侵入する口実を与えることを防ぐ狙いとみられる。

 漁業法では、漁船に乗れるのは「漁業者」または「漁業従事者」(漁業見習い)に限られている。
しかし、活動家らは、海上保安庁に対し「漁業見習い(漁業従事者)で乗船する」と説明して漁船として登録された船に乗って尖閣諸島周辺海域で漁業と関係のない示威活動を展開している。

 漁業従事者は船員法で、船舶の所有者との雇用契約や船員保険への加入などを記した「船員手帳」を国から交付され、乗船中も携帯の義務がある。しかし、尖閣に向かう活動家の船は10トン未満が多く、船員法の適用外となっており、雇用契約を結ばなくても、これまで黙認されてきた。
政府は、労働基準法などの労働法制を根拠に、活動家らに対し、船長との労働契約締結▽船長からの給与支払い▽労働者災害補償保険への加入−−などを義務付ける水産庁長官名の通達案を既に作成。「漁業見習い」での出航を規制することを検討している。

 一方、日本政府関係者によると、中国当局は、2012年8月に尖閣に上陸した香港の反日団体「保釣(ほちょう)行動委員会」が漁業と称し、尖閣上陸を目的に出港することを「漁船の目的外使用」として認めていないという。実際、香港当局は13年8月と11月に船の不備を指摘するなどして同委の出港を阻止した。

 こうした経緯から、日本政府内で「中国が真剣に活動家の尖閣出航を阻止し、日本が現状を放置すれば、中国側に非難の口実を与える」との懸念が増大しているのも、規制に動き出した背景にある。

毎日新聞
headlines.yahoo.co.jp

No.89 13/12/30 23:19
匿名0 

安倍晋三首相の秘書が朝日新聞の編集方針に対する疑問の声を、安倍首相のFacebookであげている。
これは、29日の朝刊に掲載された世論調査で、首相の靖国神社参拝について「20代:賛成60、反対15 30代以上:賛成59、反対22」という結果が出たことと、安倍内閣支持について「20代:支持53、不支持33 30代以上:支持55、反対33」という結果になったことを記事可したもの。

 この調査は人生や恋愛観などが調査された大々的なものだったとし、同記事が30面に出たことに対し、秘書は「靖国神社参拝に対する国民の賛否など大切な事項が多いのですから、目にとまるいつもの様に一面で報じた方が良かったのでは…」と朝日新聞の編集方針に疑問を抱いたようだ。

 秘書は30面だったことについては「紙面の扱いは何と、まさかの『30面』……」と書いている。

yukan-news.ameba.jp

No.90 13/12/31 10:37
匿名0 

中国審計署(会計検査院に相当)は30日、不良債権化が懸念されている地方政府の債務が、今年6月末の段階で総額10兆8859億元(約189兆円)に上ったとする調査結果を発表した。
昨年の国内総生産(GDP)比で約21%の規模だが、金融業界では地方債務が20兆元を超えたとの見方が有力で、審計署の調査と差が大きい。

 地方政府による過剰なインフラ投資や不動産開発で、銀行の簿外融資など「影の銀行(シャドーバンキング)」による資金調達が問題視され、審計署は8月から債務実態の調査を進めてきた。調査では地方政府が違法な債券発行で資金調達した例も指摘した。
6月末の中央政府の債務は9兆8129億元だった。

msn産経ニュース: 2013.12.30 19:28
sankei.jp.msn.com


12月30日(ブルームバーグ):中国の地方政府の債務は今年6月末時点で17兆9000億元(約311兆円)に達した。同国が抱える金融リスクが浮き彫りとなった。

審計署が30日にウェブサイトに掲載した集計結果によれば、債務額は2010年末の見積もりである10兆7000億元を約67%上回った。12年末時点は15兆9000億元だった。

報告によれば、17兆9000億元のうち4兆3000億元は「偶発」債務で、地方政府には法律上の返済義務はない。

同署は報告で「中国の政府債務に関するリスクは総じて抑制されているが、リスクが顕在化する可能性のある地域もある」と分析した。

ブルームバーグ
www.bloomberg.co.jp

No.92 13/12/31 11:04
匿名0 

ソウル外国為替市場で30日、開場直後にウォン相場が100円=999.62を記録した。
心理的抵抗線とされる100円=1,000ウォンを5年ぶりに突破。しかし韓国の産業界の輸出競争力に及ぼす影響は限定的との見方だ。

聯合ニュースなどによると、サムスン電子関係者は「輸出価格の競争力が悪化する一方で海外からの部品・設備・原材料の購買費用が下がるなど、ウォン高にはプラスとマイナスの両方の要因が存在する」とし、「為替変動に対して短期的に対応するというより(製品の)競争力強化に焦点を合わせる」と話した。

日本勢に対して優位な立場にある造船業界と内需主体の建設業界では、円安・ウォン高による影響はほとんどないという見方が一般的。

一方、自動車業界では、日本の完成車メーカーの価格競争力が円安で高まるとの憂慮の声が上がっている。現代自動車などの完成車メーカーは今後、為替の動きを鋭意注視しながら海外市場におけるブランド認知度の向上や定価販売などの戦略を積極的に進めていく考え。

この日の終値は100円=1,002.09ウォンだった。

NNA.ASIA nna.jp


韓国企画財政省のEunSung-soo次官補は30日、ロイターに対し、韓国はウォンに対する急速な円安ペースを懸念していると述べた。

次官補は「ドル/ウォン相場が下落する中、円はウォンに対して急速に下落しており、われわれは懸念している」と述べた。

この発言に先立ち、円/ウォン相場のビッドは1円=9.9983ウォンとなり、2008年9月9日以来の安値を付けた。
0048GMT(日本時間午前9時48分)時点では10.0180ウォン。

2013年 12月 30日 10:20
ロイター
jp.reuters.com

No.93 13/12/31 11:18
匿名0 

韓国のパク・クネ大統領は、安倍総理大臣の靖国神社参拝を念頭に、「国際社会の普遍的価値にそぐわない行動を繰り返す国は決して一流国家とはいえない」と厳しく批判しました。

これは、パク・クネ大統領が30日、大統領府で行った首席秘書官らとの会議で述べたものです。
この中で、パク大統領は「『一流国家』の『一流』とは、最高の品格と質を備えることだ。国際社会の普遍的価値、人類の良心にそぐわない行動を繰り返す国は、経済力が大きくても決して一流国家という評価は受けない」と述べて、直接の言及は避けながらも、安倍総理大臣の靖国神社参拝を厳しく批判しました。
そのうえで、「来年には、過去の歴史の傷をえぐり、国家間の信頼を崩し、国民感情を悪化させる行動がなくなってほしいと思う」と述べて、日本を強くけん制しました。

ユン・ビョンセ外相も国会の外交委員会で安倍総理大臣の靖国神社参拝を受けた今後の対応について発言し、「日本の指導者らの歴史認識が誤っているということへの共感を国際社会の中で広げる」として参拝に失望を表明したアメリカなど各国との連携を強めたいという考えを示しました。

www3.nhk.or.jp

最高の品格と質がなければ…
  ∧_∧
 <   >
 ( O )
 | | |
 (__(__)


一流国家ではない!!
  ∧_∧
  <丶`∀´>彡バッ
 (m9  つ
  人 Y 彡
 し"(_)


 ┏━━━━━━━┓
 ┃   Λ_Λ ┃
 ┃   <`∀´> ┃
 ∧_∧ (m9  つ ┃
`<   >人 Y  ┃
( O つ (_)  ┃
`ノ  イ━━━━━┛
し-"(_)

No.94 13/12/31 12:51
匿名0 

ミュージシャンの大滝詠一(おおたき・えいいち、本名=大瀧 榮一)さんが亡くなったことが31日、分かった。岩手県出身、65歳だった。
30日に都内の自宅で倒れ、病院に運ばれたが帰らぬ人となった。

岩手県江刺郡梁川(現奥州市)生まれ。1968年に早大に入学後、細野晴臣を紹介され、70年「はっぴいえんど」としてデビュー。
自身のレコード・レーベル「ナイアガラ」を立ち上げたほか、山下達郎や大貫妙子が所属していたバンド「シュガー・ベイブ」のプロデュースなどを行った。

81年にアルバム「A LONG VACATION」がヒット「第23回日本レコード大賞・ベストアルバム賞」を受賞。松田聖子のアルバムプロデュースなどでも話題になった。

97年には12年ぶりにシングル「幸せな結末」を発表し、フジテレビのドラマ「ラブジェネレーション」の主題歌としてミリオンセラーを達成した。
headlines.yahoo.co.jp

工工エエエエ(´;ω;)エエエエ工工

(´・ω・`)いや主さん佐野元春派ですけれども

工工エエエエ(´;ω;)エエエエ工工

No.95 13/12/31 20:08
匿名0 

米国務省のハーフ副報道官は12月30日の記者会見で、米政府が安倍首相の靖国神社参拝に「失望している」との声明を出したことに関連し、「(意見の)相違がある時に互いに正直に発言できるのは、緊密な関係の証しでもある」と述べた。

また、「我々は、今後の(日本との)関係や、日本と地域の他の国がどう建設的に協力していけるかを注視している」と語り、引き続き、日中韓などに関係改善を促す考えを示した。
www.yomiuri.co.jp


韓国国防省は30日、南スーダンで国連平和維持活動(PKO)に参加する韓国軍による銃弾1万発の提供要請について、
「状況があまりにも緊迫している」と判断した派遣部隊長が、韓国国防省や合同参謀本部などへの報告の前に、直接自衛隊派遣部隊に要請していたことを明らかにした。
国会外交統一委員会で国防省幹部が野党側の質問に答えた。

韓国政府はこれまで(1)予備を確保するため一時的に借りた(2)国連を通じて要請した−として「緊急性」はなかったなどと主張。
「韓国軍から直接、要請があり緊急性も高かった」とする日本側の説明と食い違っていたが、答弁によって韓国側の説明が虚偽だったことが明らかになった。

韓国では銃弾提供要請について、軍の不十分な装備に対するの批判が高まることが想定されていたが、こうした批判をかわす狙いから虚偽の説明をした可能性がある。

MSN産経
sankei.jp.msn.com


2013年12月31日13時09分
[ 中央日報/中央日報日本語版]

韓国軍派兵部隊ハンビッ部隊が駐留する南スーダンのジョングレイ州都ボルに、反乱軍約2万人が再進入を試みている。政府軍と反乱軍の間で交戦があったという情報もあり、軍事要衝地ボルを死守するかどうかが事態拡散の分岐点となる見通しだ。

キール南スーダン大統領側の報道官は29日(現地時間)、ヌエル族出身の反乱軍民兵隊「白い軍隊」と政府軍がボル近隣で戦闘を繰り広げたと、英BBC放送に明らかにした。

2万人規模の「白い軍隊」は前日、政府軍が占領したボルの再奪還のために近隣50キロまで進撃した。その後の状況については報道が食い違っている。AFP通信は南スーダン公報長官の発表を引用し、数千人の「白い軍隊」が部族元老の忠告を受け、自主的に撤収したと伝えた。
しかしキール大統領側の報道官は、撤収の話は聞いておらず対峙状況だと、BBCに伝えた。

「白い軍隊」は反乱軍指導者のマシャール前副大統領を支持する青年中心の好戦的な民兵隊。名称はヌエル族戦士が虫よけのために身体に白い灰を塗ることに由来する。

japanese.joins.com

No.96 14/01/01 08:32
匿名0 

◆河野談話 日韓で「合作」 関係者証言 要求受け入れ修正

■原案段階からすり合わせ

慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」について、政府は原案の段階から韓国側に提示し、指摘に沿って修正するなど事実上、日韓の合作だったことが31日、分かった。

当時の政府は韓国側へは発表直前に趣旨を通知したと説明していたが、実際は強制性の認定をはじめ細部に至るまで韓国の意向を反映させたものであり、談話の欺瞞(ぎまん)性を露呈した。

 ◇

当時の政府関係者らが詳細に証言した。
日韓両政府は談話の内容や字句、表現に至るまで発表の直前まで綿密にすり合わせていた。

証言によると、政府は同年7月26日から30日まで、韓国で元慰安婦16人への聞き取り調査を行った後、直ちに談話原案を在日韓国大使館に渡して了解を求めた。
これに対し、韓国側は「一部修正を希望する」と回答し、約10カ所の修正を要求したという。

原案では「慰安婦の募集については、軍の意向を受けた業者がこれに当たった」とある部分について、韓国側は「意向」を強制性が明らかな「指示」とするよう要求した。
日本側が「軍が指示した根拠がない」として強い期待を表す「要望」がぎりぎりだと投げ返すと、韓国側は「強く請い求め、必要とすること」を意味する「要請」を提案し、最終的にこの表現を採用した。

別の箇所でも「軍当局の意向」は「軍当局の要請」に書き換えられた。
原案で慰安婦に対し「心からおわび申し上げる」とある箇所は、韓国側に「反省の気持ち」を付け加えるよう指摘され、盛り込まれた。

修正に応じなかった箇所もある。原案が「(慰安婦が)意思に反して集められた事例が数多くあり」とする部分で、韓国側は「事例が数多くあり」の削除を求めた。
これでは募集全部に強制性が及ぶことになるため、日本側は修正を拒否した。

政府は、河野談話がほぼ固まった同年8月2日、韓国の閣僚にも案文を伝えた。
閣僚は一定の評価をしつつも、「韓国民に、一部の女性は自発的に慰安婦になったという印象を与えるわけにはいかない」と強調したとされる。

産経新聞 2014年1月1日(水)04:02
news.goo.ne.jp

No.97 14/01/01 08:45
匿名0 

日本の安倍晋三総理が現職では29年ぶりに第二次世界大戦激戦地の南太平洋諸島を歴訪すると産経新聞が31日報道した。

同紙によれば安倍総理は来る9月、パラオで開かれる太平洋諸島フォーラム(PIF)首脳会議に参加するなど2014年から2年間、南太平洋の島国を見て回る方針だ。これは日本人戦没者を慰霊し遺骨収集活動を強化しようとする総理の意向に従ったものと同紙は付け加えた。

太平洋戦争中、国外で死亡した日本人約240万人中50万人がパプアニューギニア、グアム、ソロモン諸島など南太平洋地域で亡くなった。安倍総理は最近、保守層の支持を狙ってA級戦犯が合祀された靖国神社を現職総理としては7年ぶりに参拝し、今回の南太平洋諸島歴訪も同様の意図が込められていると分析される。

日本外務省によれば現職総理で太平洋の島国を訪問したのは戦没者慰霊目的で1985年にフィジーとパプアニューギニアを訪問した中曽根康弘元総理が最後だ。2005年には日王夫婦がサイパンを訪問した。安倍総理は南太平洋諸島国を訪問する時、各国に公的開発援助(ODA)供与を表明するなど経済支援も実施する方針だと同紙は伝えた。

これまで次官級が派遣されたPIF首脳会議に総理が直接参加するのも日本の影響力を強化し、中国の進出を牽制するためと同紙は付け加えた。中国は‘中国・太平洋諸島国経済発展および協力フォーラム’を開催し、南太平洋地域に対する経済支援を強化すると同時に中国海軍の太平洋進出を模索してきた。

ソウル新聞(韓国語) [安倍‘軍国歩み’は新年にも続く]安倍今年第二次大戦激戦地歴訪
www.seoul.co.kr

No.98 14/01/01 09:02
匿名0 

今回が今年最後のコラムとなりましたが、また朝日、毎日両新聞社の報道を批判せざるをえません。
テーマはもちろん、安倍晋三首相が26日に行った靖国神社参拝です。

前回、特定秘密保護法について書かせていただいたところ、1日で約56万という驚異的なアクセスをいただきました。
私の主張は「特定秘密保護法があっても国民の知る権利を守れるかどうかは、記者の取材力と気概にかかっている。国家機密の入手も報道もしていない今の記者に反対する資格はない」というものでしたが、多くの国民の方も「今の新聞、テレビは大した報道をしていない」と感じておられるようでご賛同いただきました。

前回も述べたように、安倍政権が本格的に政策を進めるにしたがって、産経新聞社少なくとも私と朝日、毎日両社の見解は相反するばかりです。

これは日本の政治が「決める」または「行動する」政治に転換した証拠でもありますから歓迎すべきことですが、それだけに政治の真実を国民にどう伝えるか、私たちマスコミの役割も大きくなっていると思いますので、今回は安倍首相の靖国神社参拝について、朝日、毎日両社の報道、社説を検証するとともに、私の反論を述べたいと思います。

まず、今回の安倍首相の靖国神社参拝が日本の国益にとってどうなのか、という問題です。

朝日新聞は27日付の社説で「独りよがりの不毛な参拝」と題し、「内向きな、あまりにも内向きな振る舞いの無責任さに、驚くほかない」との書き出しから始まり、
「首相の参拝に、侵略の被害を受けた中国や韓国は激しく反発している。参拝は、東アジアの安全保障や経済を考えても、外交的な下策である」と断じました。

毎日新聞も同日付の社説で「外交孤立招く誤った道」と題し、
「外交的な悪影響は計り知れない。中国、韓国との関係改善はさらに遠のき、米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」と、やはり断じました。

両社とも社説や紙面の中で「国益」という言葉を使い、「中国や韓国の反発を招く参拝は国益を損ないかねない」と主張しました。
これは私の「国益」に対する見解と全く異なるものです。
私は「外交や政権運営で中国と韓国の顔色をうかがうことは国益にはならない、それどころか国益に反する」と考えます。

実際、安倍首相は第1次政権では「靖国神社を参拝したかどうかは言わない」との方針を表明し、第2次政権発足後も参拝は控えてきました。それによって、中国、韓国は日本と協調してきましたか。

逆に両国とも日本の歴史観に対する批判を続け、中国はわが国固有の領土である沖縄県・尖閣諸島海域への侵犯を繰り返す一方ですし、韓国も米国など他国へ行って日本の歴史観批判を繰り返すなど、日本への対抗を強めてきたではありませんか。

安倍首相が「対話のドアは開かれている」と何度も表明して、首脳会談の開催を求めてきたにもかかわらず、それを拒否してきたのは中韓両国の方です。

この対応を見て分かるように、首相が靖国神社を参拝しようが、しなかろうが、対話を求めようが、両国は日本と協調しようという考えは持っていないのです。
なぜか。日本を批判し続けた方が国内で支持が得られ、外交的にも日本の力を弱めることができると考えているからです。

続きます

No.99 14/01/01 09:03
匿名0 

>> 98 朝日、毎日両社はこういう両国の言い分を「受け入れよ」と主張しますが、そんなことをしたら、日本の外交力はそがれ、勝ち誇った両国はますます日本への批判、攻勢を強めて、日本は将来にわたって両国に頭を下げ続ける外交をしなければならなくなります。
そんなことをしたら、日本の国益が損なわれることは日本国民の誰の目にも明らかでしょう。

反対に私は安倍首相が今回、中韓両国の反発を承知のうえで参拝したことは、両国が日本への批判、攻勢を強め続けるなら「日本は両国をもう相手にしませんよ」というメッセージを送り、牽制(けんせい)したという意味で、「国益」につながると考えます。
安倍首相は中韓両国が日本批判をやめるまで参拝を続けるべきだと思います。

国際社会における外交というのは、決して表向きのきれい事ではなく、実態は国益と国益のぶつかり合いという冷徹なものです。
その意味で国益が対立する部分は「どちらが先に引くか」という「チキンゲーム」といっても過言ではありません。
こんなことは外交をきちんと取材している記者なら、分かりきっているはずです。

そして、その外交の「チキンゲーム」において勝てるかどうかは、政府だけではなく、その背景である世論にかかっているのです。
ここで日本国内の世論が中韓両国に屈するものになれば、日本は間違いなく敗北して国益を失います。国民のみなさまにはそのことを自覚していただきたいと思います。

次に朝日、毎日両社が主張するのは「靖国神社参拝は先の大戦を美化するものだ」ということです。
これは安倍首相が「二度と戦争の惨禍の中で人々が苦しむことのない時代をつくっていく決意をお伝えするために参拝をいたしました」と述べた通り、全く違います。

そもそも両社の記者は靖国神社に行ったことがあるのでしょうか。私は何度も参拝しています。
参拝して遊就館に展示されている戦死者の遺書を見たら、誰がまた戦争をしようなどと思うでしょうか。

私は毎回、遺書を読むたびに涙があふれ、ご英霊のみなさまに「決してこのようなことは繰り返しません」と誓います。
これが人間の素直な感情ではないでしょうか。首相だって同じことですし、一国を率いる首相こそ、常に参拝し、この心を持ち続けるべきでしょう。

朝日、毎日両社の記者の中で、靖国神社に行ったことがない記者がいたとしたら、その記者は何も語る資格はありません。
ぜひ一度行ってみてください。参拝したらどのような気持ちになるか分かるはずです。

安倍首相が参拝後、冒頭に述べた「日本のために尊い命を犠牲にされたご英霊に対し尊崇の念を表し、そして御霊(みたま)安らかなれと手を合わせてまいりました」という気持ちは、靖国神社を参拝されたことのある国民のみなさまの方が「当然のこと」と思われたことでしょう。
現にあるテレビのワイドショーで一般の方にインタビューしたリポーターが「当然のことと応えた人の方が多かった」と言っていましたが、私の周囲でもそう受け止めている人の方が圧倒的に多いです。

sankei.jp.msn.com

No.100 14/01/01 09:52
匿名0 

日本航空は12月31日夜、羽田空港国際線ターミナルで出発客に日本の風情を楽しんでもらおうと恒例の餅つきを行った。

JALの餅つきは2010年の国際線ターミナル開業時に始まった大晦日恒例のイベントで、4回目を迎えた。
今年は午後8時から社員有志30人の手で開かれ、黄粉(きなこ)とあんこ2種類の餅が、出発を待つ乗客やターミナル内で開かれたコンサートを聴きに来た地元の人たちにふるまわれた。

 杵を手にしたのはラグビー部「JAL WINGS」の部員で、背番号「20」と「13」、「14」のユニフォームを着て「2013」と「2014」を表した。
植木義晴社長や大相撲の武蔵川親方(元武蔵丸関)も参加し、植木社長は「前回は元日に腰が痛くなった」と言葉を漏らしながらも餅つきに挑み、観客の掛け声に合わせて杵を振り上げていた。

餅つきは4回行われたが、最後の回に武蔵川親方が「ちょっと疲れてきたみたいだな」とラグビー部員に声を掛け、弟子と共に交代。
ドスン、ドスンとこれまでとはスケールの違う勢いでつきはじめたところ、石臼(いしうす)が割れてしまい、餅に石が入ったため4回目の配布は中止となった。
武蔵川親方は「食べられなくなってゴメン。来年も来てね」と列に並んでいた人たちに謝っていた。

www.aviationwire.jp

(´・ω・`)わははははは

>>91
>某364、365
>住人の皆々様

(´・ω・`)新年明けましておめでとうございます

(´・ω・`)さて、当スレも91さんのご指摘のとおり、スタートから『やめよかな〜♪どしよかな〜♪』と紆余曲折がありながらも、38ヶ月の長きにわたる歴史を刻みまして、当初は推定20数人だった住人の皆様もいよいよ30人の大台に乗り、ミクルでも『飛ぶ鳥が糞を落とす勢い』と盤石の評価を頂いているのは、ひとえに主さんひとりの……ゲフンゲフン、もといひとりひとりの住人の皆々様のおかげ様々でございます

(´・ω・`)この上は主さんも、38ヶ月と1日、38ヶ月と2日と、続けていく所存でありますので、今年もよろしくお付き合いをお願いいたします

(´・ω・`)住人の皆々様と、そして日本にとって、良い年になりますように


(´・ω・`)ちなみに主さんの去年のNo.1ニュースは
『サイバラが高須の克っちゃんと付き合ってた』
です

(´・ω・`)自分のタニマチとハメるとはさすがサイバラ…
とネタにしつつも、『男はんはなかなか居着かんなぁ…』という高知女の哀しみを、サイバラの奥底に見るのは主さんだけでしょか


(´;ω;)も〜う一度そばに来〜て♪
輝いてうるわしのカラーガール〜♪(←まだショック)

No.101 14/01/01 17:48
匿名0 

新藤義孝総務相は1日午後、東京・九段北の靖国神社を参拝した。靖国神社には昨年12月26日に安倍晋三首相が参拝し、韓両国の反発を招くとともに、日本に近隣国との関係改善を促している米国からも批判されたばかり。
閣僚の新たな参拝で、中韓との関係修復は一段と遠のきそうだ。

 新藤総務相の祖父は、太平洋戦争末期に硫黄島の戦いを指揮した栗林忠道陸軍大将で、靖国神社に祭られている。

時事通信 1月1日(水)13時43分配信
headlines.yahoo.co.jp


新藤総務大臣は1日午後、靖国神社を参拝しました。去年10月の秋季例大祭に参拝して以来で、大臣就任後、6度目となります。

 新藤総務大臣:「二度と戦争が繰り返されないように平和の思いを新たにする。本日は正月なので、家族とともに参りました」
新藤大臣は、参拝について「戦争で命を落とした方々に尊崇の念を込めてお参りした」と述べました。

また、中国や韓国からの批判については「きちんと説明する必要はある」としたうえで、
「どの国でも命を捧げた人には同じような行為がなされている」と指摘しました。

新藤大臣の祖父は旧日本陸軍の栗林大将で、先月末の会見では「初詣は靖国神社に行こうと思っている」と述べていました。

news.tv-asahi.co.jp

No.102 14/01/01 17:52
匿名0 

米軍普天間飛行場移設問題で、仲井真弘多知事が辺野古埋め立てを承認したことを受け、埋め立て反対緊急集会(主催・同実行委員会)が28日夜、大浜信泉記念館で開かれた。約50人が参加し、知事判断に対する怒りの声も相次いだ。

 呼び掛け人の加勢本曙さん、仲村貞子さんをはじめ、参加者が自由に意見表明。
「この人が我々の代表かと思うと情けない。ワジワジーしてならない」「辺野古には絶対に、くい一本も打たせない決意で頑張ろう」「県外移設でもだめだ。基地の撤去しかない」などと訴えた。

 別の参加者は、自衛隊配備計画が進む八重山の現状に「中国が攻めてくると意味不明なことを言う人がおり、きな臭くなった。石垣に絶対自衛隊を入れてはいけない」と危機感をあらわに。
知事判断を支持した中山義隆市長にも批判が集まった。

 県紙、地元紙がそろって辺野古移設に反対する中、知事判断を評価する論説を掲載した八重山日報に対し「県民として恥ずかしい」と糾弾する声も出た。

 知事に対する抗議決議を採択したあと、参加者は「知事は辞職して信を問え」「八重山住民も連帯して戦うぞ」などとシュプレヒコールを上げた。

八重山日報
www.yaeyama-nippo.com


ラヂオプレス(RP)によると、北朝鮮の朝鮮中央テレビは1日午前9時から、金正恩第1書記の「新年の辞」演説を放映した。

 正恩氏は、政権ナンバー2だった張成沢氏粛清を念頭に、「わが党は昨年、党内に潜んでいた汚物を除去する措置を講じた」と述べた。

 対外関係については、米国の核脅威が朝鮮半島を危機に陥れていると強調し、「この地で戦争が再発すれば、とてつもない核の災難をもたらし、米国も無事でいられない」と威嚇した。

 また、「南朝鮮(韓国)当局は、北南関係の改善に取り組まねばならない」と呼び掛け、南北対話に意欲を見せた。

 北朝鮮メディアが年頭に正恩氏の新年演説を公開するのは2年連続。演説を好まなかった金正日総書記時代は、元旦に労働新聞など3紙が共同社説を掲載し、施政方針を示していた。

2014年1月1日11時11分 読売新聞
www.yomiuri.co.jp


ロシアのプーチン大統領は、安倍晋三首相に新年の祝賀メッセージを送り、2013年は日ロ関係で大きな進展があったと評価した。大統領府が31日、明らかにした。

 プーチン大統領は「4月の安倍首相のロシア公式訪問が重要分野での2国間協力の大きな弾みとなった」と指摘。今後さらに交流を密にし、アジア太平洋地域の諸問題に関して協力を活性化させたいと伝えた。

 日ロ関係では13年、安倍首相訪ロに続き、8月に外務次官級で北方領土交渉が再開。11月には初の外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)が開かれた。14年はプーチン大統領の訪日が予定される。

2013/12/31-21:27
時事通信
www.jiji.com

No.103 14/01/01 20:02
匿名0 

将棋電王戦、棋士が雪辱 船江五段、PCソフトに勝利
2013年12月31日18時24分

将棋のコンピューターソフトと現役プロ棋士の真剣勝負「電王戦」で2013年春、ソフト「ツツカナ」に敗れた船江恒平五段(26)が再戦を挑んだ「電王戦リベンジマッチ」が31日、東京都渋谷区であり、船江五段が85手で勝った。
終局後、船江五段は「自分の力を出し切って勝ててホッとしている。ただし、ツツカナと自分は五分五分の実力というのが実感です」と話した。

電王戦は13年春の第2回から棋士5人とソフト五つの団体戦形式となり、ソフト側が3勝1敗1分けで勝利。船江五段も第3局で愛知県豊田市の一丸貴則さん(29)が開発したツツカナに逆転負けした。

持ち時間など前回と同じ条件で指された再戦で、船江五段は前回と同じ序盤作戦を選択。
ソフトは途中で変化したが船江五段がリードし、見事な収束で勝ちきった。

www.asahi.com


中国外務省の華春瑩報道官は31日に北京で、「今日の中国はすでに120年前の中国ではない。我々は国の主権と領土保全、民族の尊厳を守る能力と自信を持っている」と述べました。

2014年は中日甲午戦争(日清戦争)勃発120周年にあたります。2013年の最後の日に開かれた外務省の定例記者会見で、華春瑩報道官は上記のように述べました。

CRI Online
japanese.cri.cn


韓国政府は1日午前0時に独島が韓国固有の領土であることを説明する動画を公開し、日本の政治家の靖国神社参拝を強く批判した。

 動画の長さは4分19秒で、独島は歴史・地理的に韓国固有の領土であることをアピールし、
「独島は日本の朝鮮半島侵奪において初めての犠牲となった」と強調した。
その上で、1905年以前は自分の領土ではないとしていたが、今や日本の領土と主張していると指摘。
韓国と日本の古文書、第2次世界大戦前後の文書などを通じ、日本の主張は間違っていると批判している。

 動画の最後には「独島が自分の領土という日本の主張は朝鮮半島侵奪の歴史を繰り返すというのと変わらない」として、4月に日本の国会議員146人が靖国神社を参拝する様子を流した。
日本の政治家の靖国神社参拝と日本政府の独島領有権主張は過去の侵略の歴史を反省しないことから起きる問題ということを指摘している。

 1970年12月、当時の西ドイツのブラント首相がユダヤ人の追悼碑にひざまき、謝罪する歴史的な場面を写した写真を紹介し、日本の政治家の反省を厳重に求めた。

 動画は外交部の独島ホームページ(dokdo.mofa.go.kr)などに掲載された。
ホームページには独島の天気や、独島の現在の様子が見られる「独島ライブ」がメーン画面に配置された。

聯合ニュース 2014/01/01 11:41
japanese.yonhapnews.co.kr

No.104 14/01/01 22:15
匿名0 

みんな代表「歴史認識のブレーキ役に」
2013/12/30 0:07日本経済新聞 電子版

みんなの党の渡辺喜美代表は29日、安倍晋三首相に呼びかけるとしている政策課題の定例協議に関連して「我々は『歴史修正主義』の立場に立たない。首相にもその封印を解かないよう提言する」と述べた。
首相の靖国神社参拝が国内外で波紋を呼ぶ中、従軍慰安婦問題などの歴史認識問題ではブレーキ役を担いたいとの意向を示したものだ。
日本経済新聞の取材に答えた。

www.nikkei.com


韓国女性家族部の趙允旋(チョ・ユンソン)長官は20日、日本の民主党の前職・現職の国会議員らと面談し、日本政府が旧日本軍の慰安婦問題の解決に向けて責任ある姿勢を示すべきだと強調した。

趙長官は、江田五月参院議員ら「戦後補償を考える議員連盟」の会員8人と面談し、
「慰安婦問題は過去でなく現在の問題だ。戦後補償に関心がある民主党内の議員らが積極的な関心と支持を表明してほしい」と要請した。

 江田議員は、慰安婦問題の悪化に心を痛めているとした上で、慰安婦問題で旧日本軍の関与を認めて謝罪した「河野談話」や植民地支配と侵略を認め反省と謝罪を表明した「村山談話」は根拠があるとの見方を示した。

聯合ニュース
japanese.yonhapnews.co.kr


あけましておめでとうございます。

 今年は日本にとって、大きな政治的分岐点だ。大震災と福島原発事故から3年、安倍政権の再登場から1年、日本がこれからどういう方向に進むのか、大きな節目に来ている。

 一つは集権的エネルギーである原発から脱却し、エネルギーを含めて格差の少ない分権的社会に移行できるかどうか。
もう一つは、太平洋戦争の反省を忘れ、国粋主義的傾向を強める安倍政権をこのまま野放しにするのかどうか。
いずれも戦後民主主義の質が問われている。

 次期参院選は2016年7月で、次期衆院選がその前だとすれば2015年暮れから2016年に国政選挙が集中する。今年2014年はそれに向けて政界再編含みの動きになることは避けられない雰囲気だ。

 団塊の世代が社会の一線から引いていく時期に入っている。団塊の世代は良くも悪くも戦後民主主義の落とし子であった。
しかし、今表舞台に顔を出している自民党や維新、みんなといった政党の次の世代の政治家を見ると、多くは戦前世代の政治家の孫世代が中心で、リベラルな政治家は影を潜め、戦後民主主義を否定する偏狭な右翼的発言ばかりが目立つ。

 参加民主主義、社会的公正、環境政策重視、国際平和主義といった戦後民主主義の中で育った考え方を踏襲する政党政治家が必要だ。
総理退任後、原発ゼロと自然エネルギー促進に的を絞って活動してきたが、今年は戦後民主主義の良いところを次世代に引き継ぐ活動もしたいと考えている。

菅直人
blogos.com

No.105 14/01/02 00:16
匿名0 

アメリカの国務省は、安倍総理の靖国参拝後に「失望した」とするコメントを発表したことについて、靖国参拝そのものではなく、近隣諸国と関係悪化に懸念を表明したと強調しました。

 安倍総理の靖国参拝後初めてとなる国務省の会見では、参拝直後に国務省が出したコメントの「失望」という表現に対して質問が集中しました。

Q.失望という言葉は靖国参拝についてのものか?それとも参拝で中国や韓国が反発するという結果に対してのものか?

 「日本の指導者の行動で近隣諸国との関係が悪化しかねないことに対するもので、それ以上言うことはありません」(ハーフ副報道官)

 ハーフ副報道官はこのように述べ、「失望」という言葉は参拝そのものではなく、中国や韓国との関係悪化を懸念したものと強調しました。

 「失望」という表現については、アメリカの一部の有識者から「戦没者の追悼方法を他の国がとやかく言うべきではない」という指摘が上がっており、この日の会見では、改めて、靖国参拝そのものに論評を加えたものではなく、同盟国としての日本との友好関係には変わりがないと強調しました。(31日09:12)

TBS系(JNN) 12月31日(火)12時5分配信
headlines.yahoo.co.jp


異色の中国実業家がNYT買収へ 株主と5日から交渉、CNNなどもターゲット
2014.1.1 15:32

中国共産党機関紙、人民日報が運営する「人民網」などは1日、中国人実業家の陳光標氏(45)が米紙「ニューヨークタイムズ(NYT)」の買収交渉を5日から始めると伝えた。陳氏は江蘇省を拠点に環境保全ビジネスで財を成したが、昨年8月には、安倍晋三首相に靖国神社を参拝しないよう求める意見広告をNYTに出すなど、反日的で異色な行動をとる男として知られる。

陳氏は上場企業であるNYTの株主と5日にニューヨークで交渉を行う予定だという。陳氏側はNYTの企業価値を10億ドル(約1050億円)とみなしているが、NYTの株価ベースの時価総額は昨年末段階で約24億ドルと、開きがある。

株主が陳氏にNYTの株式を売却するかどうか不透明だが、陳氏は買収交渉が不成功の場合は、市場でNYTの株式を買い集めるなどの手法で支配力を高める意向だという。陳氏はNYT以外で、ワシントン・ポストやウォール・ストリート・ジャーナル、CNNなど有力な米報道機関の買収にも意欲を見せている。

陳氏はリサイクル事業などで成功。個人資産は2012年段階で7億4千万ドルとされる。震災被災地向けの慈善活動でも知られている。一方で、12年には8月に、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の中国領有権を主張する意見広告をNYTに出したり、同年9月に暴徒化した反日デモで日本車を襲撃された中国人に対して、中国車を贈呈したりした。

sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)朝まで生テレビでも、安倍ちゃんの靖国参拝支持が71%
画像はこちら
http://imepic.jp/20140102/006480

No.106 14/01/02 01:22
匿名0 

「独島」宣伝動画を再公開 日本ドラマ使用で作り直し

韓国外務省は1月1日未明(日本時間同)、NHKのドラマ映像の無断使用を指摘され新たに作り直した竹島(韓国名・独島)の韓国領有主張を宣伝する動画を、ホームページ(HP)などであらためて公開した。

同省が10月に公開した動画に、NHKドラマ「坂の上の雲」に出てくる日露戦争のシーンが無断で使用されていたことが発覚し、NHKの要請で削除されていた。

聯合ニュースによると、新たな動画は竹島が韓国の領土であると主張し、日本の領有主張に反論する内容を盛り込んでいる。

外務省報道官は「独島は歴史、地理的にも、国際法上も韓国の領土であるという厳然たる真実を広く知らせるために作った」と説明した。(共同)

www.sponichi.co.jp

(´・ω・`)数レス前にも貼ったニュースですが、主さんずっと、この動画確かなんかパクったんだよな〜、何だったかな〜、と思い出せずに考えてたらコレでした

(´・ω・`)あと韓国の予算案が一日までに決まらないと準予算になるという話がありましたが、なんとかギリギリ一日の朝方に予算案が通ったようです

No.107 14/01/02 01:28
匿名0 

在日韓国人の経営者が多いパチンコ・スロット店と、東京のコリアンタウンとして知られる新大久保一帯が失速を続けている。
パチスロ店舗数・ユーザー人口はいずれも減少の一途を辿り、混雑によって通行に支障をきたすほどの賑わいを見せていたコリアンタウンは人もまばらな状態となっている。
共に下降線を辿る両者の現場で、現在何が起きているのか。その実態や原因を探った。

「見るだけでもいいです」「他の店より安いですよ」
 昨年12月、コリアンタウンとして知られる東京・新大久保の通称「イケメン通り」では、通行人に声をかける店員の声が響いていた。道行く人は足早に通り過ぎていく。
一昨年までは道路の一列を占めていた観光バスも、現在ではその姿を消した。

新大久保一帯の韓国料理店では、「売上げはピーク時の3割程度に減った」と口を揃える。
閉店し、韓国に帰国する人も増えているという。シャッターを閉じた店も目につく。
歩きながら食べられる軽食「ホットク」の販売店では、平日は5割、休日は3〜4割まで売上げが落ちた。
以前は行列がやまないほどの人気だったホットクだが、現在では待ち時間はほとんどない。

交通の便の良い駅近の店舗でも、やはり客足は激減している。
新大久保駅から徒歩1分の場所に位置し、アイドルグッズや化粧品を扱う大型ショップでも、全盛期の4分の1まで売上げが落ち込んでいる。
同ショップの社員は「以前はテレビなどのメディアで韓国の芸能人らが頻繁に露出していたが、現在はほとんど姿が見られなくなったことも要因だと思う」と嘆く。

このような状況に陥った大きな要因として「韓日関係の悪化と嫌韓デモ」を挙げるのは、(社)日韓農水産食文化協会の趙善玉会長だ。料理研究家としても知られる趙会長は、来日して約20年、新大久保一帯の変遷を目の当たりにしてきた。

「韓流ブームのピーク時には450店以上の飲食店があったが、現在は約300店程度に減少した。韓流バブルがはじけた格好だ。特に昨年は韓日関係の悪化とデモの過激化により、新大久保を訪れる人が急減した1年だった。来年は増税により、飲食店は今以上に厳しい状況を迫られるだろう」と話す。

韓日関係の悪化は、2012年に行われた日本の内閣府による調査結果でも明らかになっている。
「韓国に対する親近感」について、「親しみを感じる」と回答した割合は39・2%、「親しみを感じない」とする割合は59・0%だった。
2011年の調査では、前者が62・2%、後者が35・3%で、1年間で割合が逆転した結果となった。

続きます

No.108 14/01/02 01:30
匿名0 

>> 107 こうした中、打開策を探り始めた店舗もある。(株)つながるハングルの代表取締役・本田朋美さんは「料理教室や韓国語教室、映画祭など、企画を提案し、実行している店が増えてきた」と語る。
著名人を店に呼ぶことで集客をはかるケースも多いというが、いずれも一時的な解決案に過ぎないのが現状だ。

現在のコリアンタウンの課題点として、趙会長・本田氏が口を揃えたのは「協力体制の構築」だ。
両氏は「一時のブームに慢心せず、味や価格、サービス内容を見直すなど、街全体が一丸となって危機を乗り越えるべき。各々が考え方を変える段階にきている」と話している。

先細りが続く新大久保の飲食店の中で、売上げを伸ばし続けている店舗もある。
昨年9月にオープンした韓国料理店「ミスターサンチュ」の売上高は、4カ月連続で右肩上がりを続けている。
同店が名物とする「チジミバーガー」は、一昨年、埼玉県のB級グルメ大会で優勝したことで、関東を中心に話題になった。店で提供している野菜は、すべて日本の契約農家から仕入れているというこだわりもある。

2002年に新宿で1号店を出店して以来、都内各所で展開しているサムギョプサル専門店「とんちゃん」(具哲代表取締役)も、2012年に11店舗目となる四ツ谷店をオープンさせている。
「サムギョプサルが日本であまり知られていない時期に出店したことが正解だった。ユニークな店名も『覚えやすい』と評判がいい」と具氏は語る。

一方、新大久保以外の韓国料理店では、概ね安定した売上げを保っているようだ。
都内で韓国料理店「おぱ屋」「東大門タッカンマリ」を営む株式会社YKジャパンは昨年12月、5店舗目となる神田店をオープンさせた。
同社の尹炳九・代表取締役は「地元の人たちが気軽に入れる店づくりを心掛けている。味が良ければ、ブームや社会情勢に左右されず、残り続けるだろう」と話していた。

統一日報
news.onekoreanews.net

(´・ω・`)これって単にブーム前の通常の状態に戻っただけなんじゃないんですかね

No.109 14/01/02 09:48
匿名0 

外国人労働者、入国緩和 建設人材不足 「単純」解禁も浮上
2013.12.31 13:05

政府は30日までに外国人労働者の国内への受け入れを大幅に規制緩和する方針を固めた。
技能労働者の入国要件を緩和するほか、現在認めていない、特定の専門・技術分野を持たない単純労働者の入国も条件付きで可能とする方向。実現すれば外国人労働者の受け入れの大きな転換点となる。
2020年の東京五輪の開催に向けた準備を視野に、まずは建設業界の人材不足に対応する措置について今年度中に結論を出す。

現在、技能労働者を受け入れる外国人技能実習制度では、製造業や建設業などで途上国の若手外国人を対象に最長3年間の滞在を認めている。建設業では主に中国、ベトナムなどアジア諸国から年間約5千人が来日。累計で約1万5千人が働いている。

だが、国内の建設現場では人材不足が深刻で、道路の改修など公共事業や、東日本大震災の復興事業など増える仕事に人材供給が追いついていない。政府が過去、公共事業を減らし続けて業界全体が縮小したためで、東京五輪も控え一段の人材不足が心配される。

このため政府は、即戦力となる技能労働者の再入国を認め、滞在期間を最長5年に2年間延長する方向で検討する。さらに単純労働者の国内就労についても、受け入れ先が厳格に管理する条件で一定期間、入国を認める案が浮上している。こうした外国人が帰国後に、政府が後押しする日本企業のインフラ輸出に協力することも期待している。(以下略)

sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)日本人に『結婚できて子供を3人以上作れるだけの』金回せボケカス

No.110 14/01/02 11:48
匿名0 

韓国外務省は1日、中韓外相の12月31日の電話会談について発表文を出したが、安倍晋三首相の靖国神社参拝に関する言及はなかった。
中国外務省は参拝問題で両国が厳しい立場を示したと発表しており、中韓の温度差が浮き彫りとなった。

中国の発表は、王毅外相が会談で「中韓は安倍首相の行為を厳しく非難した。われわれの反応は正当だ」と発言し、尹炳世韓国外相が「参拝に反対する韓国政府の厳しい立場」を表明したとの内容だった。

これに対し、韓国の発表文は「最近の北東アジア情勢など関心事を協議した」と述べるにとどまり、関連部分の具体的内容を明らかにしなかった。

韓国の聯合ニュースは「日本との歴史問題をめぐり、王外相が韓国側に連携を呼び掛けたとの観測があるが、韓国政府は『国ごとに対応する問題』との立場だ」と解説。

その上で「韓国政府は日本と協力する分野もあり、韓米日の協力の必要性もある」とし、「歴史問題で中国と全面的に連携するのは望ましくないというのが政府内外の雰囲気だ」と伝えた。

headlines.yahoo.co.jp


習主席が年内に訪韓へ 日本尻目に中韓一層緊密に

韓国外交省は1日、中国の習近平(シーチンピン)国家主席が2014年中に訪韓し、朴槿恵(パククネ)大統領と首脳会談をする方針であることを明らかにした。
安倍晋三首相の靖国神社参拝で、日中、日韓の首脳会談の実現が当面は困難な見通しとなる中、中韓関係は一層緊密になりそうだ。

韓国の尹炳世(ユンビョンセ)外相が31日夜、中国の王毅(ワンイー)外相の要請で電話会談を実施。今年中の習主席と王外相の訪韓など首脳、高位級の交流をより活発にすることが確認された。会談では、北朝鮮の核保有を認めず、非核化を目指すとする共通認識でも一致した。
関係者によれば、安倍首相の靖国参拝への対応での情報交換も話し合われた模様だ。

朴大統領は昨年6月に北京を訪れ、習主席と会談。韓国大統領として初めて、就任後の初訪日より訪中を先行させた。昨年10月にもアジア太平洋経済協力会議(APEC)が開かれたインドネシア・バリ島で2回目の首脳会談をしている。

韓国にとって中国は最大の貿易相手国で、その規模は対日貿易の倍に及ぶ。
両国は2国間の自由貿易協定(FTA)を交渉中で、韓国を訪れる中国人観光客が急増するなど経済的な結びつきが年々強まっている。

朝日新聞
www.asahi.com

(´・ω・`)韓国としては、中国に擦り寄りつつも適度に距離を置きたいのでしょうが、中国は韓国を強引に取り込むつもりなんじゃないかなぁ
今年からは日本より韓国のほうが中国に対する警戒が必要だと思います

(´・ω・`)これから平昌オリンピックもあるし、下手に援助なんか受けたら、もう…
あっ、でもそしたら日本が援助しなけりゃならないのか
う〜ん…

No.111 14/01/02 22:38
匿名0 

★安倍首相が「周辺国に傷」=国連総長に協力要請−韓国大統領

【ソウル時事】韓国の朴槿恵大統領は2日、国連の潘基文事務総長と電話会談し、安倍晋三首相の靖国神社参拝に関し「世界が協力と平和に進まなければならないのに、信頼を壊し、周辺国に傷を与えることはあってはならない」と批判した。

その上で「不信と反目を乗り越え、和解と協力の道に向かうために事務総長も先頭に立って支援してほしい」と述べ、日本に前向きな対応を促すよう要請した。
大統領府が発表した。

電話会談ではまず、潘事務総長が「最近の靖国神社参拝など北東アジアでの葛藤が深まっていることに失望し、域内国家間の信頼とパートナーシップの必要性を強調する(国連)報道官声明も出した」と述べた。電話は新年のあいさつとして事務総長側からかけた。
(2014/01/02-17:11)

www.jiji.com

(´・ω・`)なんと情けない
というか、世界大統領はそういう事に口を挟んではいけないはずだが

(´・ω・`)あとテキサス親父が目標達成したもより


「テキサス親父」と呼ばれる米国人男性が、グレンデール市に設置された「慰安婦像」の撤去を求めて始めた請願署名。ネットなどで話題になっていたが、今年に入り、請願に最低限必要とされる10万件を突破した模様だ。
https://petitions.whitehouse.gov/petition/remove-offensive-state-glendale-ca-public-park/3zLr8dZh

【重要じゃないお知らせ】

(´・ω・`)主さんとうとう携帯を替えてしまいますた
いやぁ使いにくいったらありゃしない
以降慣れるまで少しノロノロ運転です

No.112 14/01/03 00:31
匿名0 

2013年12月30日、米ラジオ局ボイス・オブ・アメリカ(VOA)中国語版によると、ある中国の高官が、中国の333万ヘクタールの農地が土壌汚染により作物の生育に適さない状態になっていると明かした。

中国国土資源部の王世元(ワン・シーユエン)部長は30日の記者会見で、中国政府が毎年数十億ドルの巨費を投じて農地の汚染を取り除く長期プロジェクトを計画していると述べた。

中国の工業発展と過度な農業化学物質の使用により、農地は甚大な被害を受けている。今年、広州で販売されていたコメの中からは発がん性物質のカドミウムが検出されている。これらのコメの産地は河南省だが、河南省は重金属の主要な生産地である。

レコードチャイナ: 2014年1月2日 10時49分
www.recordchina.co.jp


2014年1月2日、中国新聞社によると、米カリフォルニア州サンフランシスコ市でこのほど、教会が貧しい人々のために無料で提供する食料を、複数の中国人が転売目的で受け取っていたことが分かった。高値で売れそうな一部の食品を除き、残りは路上のごみ箱に捨てていたという。

教会は毎年ボランティアで食事を提供している。中国人らは食料を無料で受け取った後、教会そばの路上ですぐに包みを開封。高値で転売できそうなものをより分け、安い缶詰などは道路脇のごみ箱に捨てていたという。

目撃者の1人は「ある女性が食料が入った教会の紙袋を持っていた。私がそれを撮影しようとすると、すぐに懐に隠そうとした。さらに5つは袋を持っているのが見えた」と話している。現地では地元テレビ局がこの問題を報道。インターネットに動画が掲載され、批判が噴出している。

レコードチャイナ: 2014年1月2日 18時16分
www.recordchina.co.jp

(´・ω・`)これねぇ、今じきは日本にも出るんです
福袋を買い占めて、中身を転売するんですね
特に電気屋さんの福袋が狙われます

No.113 14/01/03 04:09
匿名0 

本誌が勝訴!ユニクロはやっぱり「ブラック企業」月300時間労働 サービス残業の“裏ワザ”

ユニクロ側が小社を訴えた裁判の判決で、本誌が指摘した「過剰労働」について、裁判所は全面的に事実と認定したのだ。

ユニクロ側が問題視したのは、国内店舗や中国の工場における過酷な労働環境をレポートした、次のような記述についてである。
〈現役店長はこう説明する。(中略)「けれど、仕事量が減ったわけではありませんから、11月や12月の繁忙期となると、今でも月300時間を超えています。そんな時は、タイムカードを先に押して、いったん退社したことにしてから働いています。
本部ですか??薄々は知っているんじゃないですか」〉(単行本より)

「店長さんの証言を読むと、ユニクロの労働環境は『ひどい』の一言に尽きる。標準的な労働者の労働時間は月間で約170時間程度。ところが同社では240から250時間で、残業時間は70から80時間に上る。これは過労死ラインですよ。
さらに300時間を超える時期もある。」

「また、長時間労働に従事させられていたユニクロの店長には『管理監督者』だとして残業代が支払われていませんが、それを取り戻せる可能性もある。かつてマクドナルドの店長が“名ばかり管理職”だとして未払い残業代を請求して認められた事例もあります」

「いわゆるブラック企業は、問題を指摘するメディアや従業員に対して高圧的な対応を取るところが多い。今回の判決はそうした恫喝的体質への牽制になるはずです。そもそも2億2000万円という請求額が異常で、勝ち目が薄くても恫喝目的で訴える『スラップ訴訟』だったのではないか」(抜粋)

週刊文春
shukan.bunshun.jp


テキサス親父日本事務局 あっとMR_DIECOCK

テキサス親父の「米国グレンデール市の売春婦像を撤去しろ!ホワイトハウス10万人署名」は1月2日21時に当初目標10万筆を達成。これによりその後も署名が継続されます。更なる拡散署名願います。

皆さんご協力有り難う☆ 日本人の勝利です 

ソースはツイッター

(´・ω・`)実際は、むしろこれからなんですけど
アメリカ政府がなんてコメントするか…

No.114 14/01/03 09:53
匿名0 

バラク・オバマ米国行政府がカリフォルニア州に立てられた慰安婦少女像の撤去を要求する一部ネチズンの主張について、まもなく立場を明らかにするものと見られる。

1日(現地時間)ホワイトハウスによれば先月、あるネチズンがカリフォルニア州グレンデール市立公園にたてた慰安婦少女像の撤去要求請願をホワイトハウス請願サイト'We the People'にアップし、その後この日まで何と9万6千人以上が支持署名した(訳注:1/2現在10万人突破)。

テキサス州メスキットに住む'T.M.'というイニシャルの名前を持つネチズンは先月11日アップした請願文で「グレンデール市立公園の銅像を除去してくれ」とし、「これは平和の銅像を装った慰安婦銅像で、日本と日本国民に対する憎しみをそそのかしている」と主張した。

ホワイトハウスの規定上、請願をアップして30日以内に10万人以上が支持署名すれば関連当局がこれについてどんな方法ででも公式に返事をすることになっている。
現在の傾向であれば早ければ今週内、遅くとも期限の今月10日以前に支持署名者が10万人を越えると予想され、オバマ行政府がどんな公式立場を出すのか注目される。

特に昨年提出されたインターネット請願の中で支持署名者が10万人を越えたのは10件に過ぎなかった点を勘案すれば最近、日本の安倍晋三政権の右傾化とかみ合わさって米国内で右翼指向日本人たちが組織的に活動していることにならないか、との指摘が提起された。

実際に'慰安婦妄言'を日常的に行った橋下徹、大阪市長が共同代表を引き受けた日本維新の会所属国会議員らが最近、グレンデール現地を視察したのに続き、地方議会議員らも今月中旬にグレンデールを訪問、少女像設置に抗議し「世論集め」に出ると発表された。

バージニア州に住むある韓人は「問題の請願をあげたネチズンは最近、自身のフェイスブックにグレンデール市立公園の'平和の少女像'をばかにする写真をアップし物議をかもしたテキサス州出身のトニー・マラーノである可能性が高い」と話した。
60代と知られるマラーノはYouTubeとブログ等を通して極右指向を見せる文や写真、動画を主にアップしており、特に日本の靖国神社を直接訪れて参拝するなど日本極右民族主義に対する称賛でひんしゅくを買った。

この韓人は「最近、韓日葛藤が深化しているところに敏感な懸案なのでオバマ行政府は原則的な返事を出すものと見られる」と付け加えた。

一方、この請願がアップされて二日後の先月12日にはニューヨーク州ナッソカウンティ、アイゼンハワーパークに昨年立てられた従軍慰安婦キリム碑(追悼碑)の撤去を促す請願が上がって約半月で2万8千人余りが支持署名をしたことが分かった。

聯合ニュース(韓国語) ホワイトハウス、慰安婦少女像撤去要求立場表明'切迫'
www.yonhapnews.co.kr

>某
(´・ω・`)平成生まれの主さんの愛車は『アスピリン片手のジェットマシン号』です

(´・ω・`)でも最近は大人になって一皮剥けたので(一部除く)、ジャズ系にもどっぷりです
『渋さ知らズ』なんか当たりハズレあるけどカッコ良かったですね

No.115 14/01/03 10:01
匿名0 

中国とイギリスは共に闘い勝利した 〜 劉暁明・駐イギリス中国大使


『ハリー・ポッター』に出てくる悪しき魔法使いヴォルデモートが死んだのは、魂の一部を入れていた7つの分霊箱が破壊されたためだった。日本軍国主義がヴォルデモートなら、靖国神社こそ分霊箱であり、日本の魂の暗黒部分を代表するものである。

日本の安倍首相は近隣諸国の国民感情を一顧だにせず、「平和に対する罪」を犯した14人の戦争犯罪人が祀られている靖国神社を参拝した。<中略>
今回の靖国参拝は、安倍首相が続けている瀬戸際政策の一環であり、日本による過去の戦争犯罪の苦い記憶を呼び起こすものである。

歴史を振り返ると、戦争を始めて敗れた国には2つの選択肢がある。1つの選択肢は、過去に正面から向き合い、誠実に謝罪して軍国主義を放棄する道である。これはドイツの取った選択肢であり、地域の安定と世界平和に貢献してきた。ドイツは全世界から尊敬と称賛を受ける国となっている。

もう一つの選択肢は過去の侵略を否定し、軍国主義の復活を許し、戦争の脅威をもたらす道である。
不幸なことに安倍首相の行動は、彼が2番目の選択肢を好んでいることを示している。安倍首相は日本を危険な道へと導くことを決断したように見える。国際社会は厳重に警戒すべきだ。

来週、史実に基づく映画「The Railway Man」(訳注:邦題「レイルウェイ 運命の旅路」)が公開される。
この映画は、第二次大戦中に日本軍の虐待を受けたイギリス人捕虜の物語だ。この映画に描かれているのは日本軍による残虐行為だけではなく、それに関わった日本の関係者が自らの過去に苦しむ姿も描かれている。彼の贖罪は、深い反省と悔悟があって初めて意味あるものになった。

中国とイギリスは戦時中の同盟国だ。両国の軍隊は肩を並べて、日本の侵略者らに立ち向かい、莫大な犠牲を払った。あの恐るべき戦争から68年の歳月が流れた。
だが日本には、戦争犯罪に対して一片の反省も示さない頑迷な人々が存在し続けている。彼らは反省どころか、歴史解釈の変更を試みている。彼らは世界の平和にとって極めて危険な存在だ。中国人はこのような試みを許容しない。
私は、イギリス人を始めとする平和を愛する諸民族も同様であると信ずる。

中国とイギリスは共に第二次大戦の戦勝国だ。両国が建設に大きく貢献した戦後国際秩序は、人類に多大の恩恵をもたらしてきた。両国は、戦後の平和コンセンサスの無効化や世界秩序への挑戦を目的としたいかなる発言・行動に対して、国際社会と共同して立ち向かう共通の責務を負っている。
われわれ両国民は、国連憲章を堅持して地域の安定と世界平和を守るために共に手を携えねばならない。

ザ・テレグラフ(英語)(2014/1/1 22:36)
www.telegraph.co.uk

No.116 14/01/03 12:01
匿名0 

中国軍の機関紙『解放軍報』が、新年早々「日本の核兵器生産能力は米国に匹敵する水準」だと主張し、日本の核武装の可能性に懸念を表明した。「日本の核武装の兆しがはっきりした」というのだ。

『解放軍報』は1日、「2013年世界核兵器動向分析」という記事で「日本が保有する6つの『使用済み核燃料再処理施設』は、毎年9トンの兵器級プルトニウムを生産する。これは、2000発の核兵器を作ることができる分量」と伝えた。

生産能力だけでいえば、米国並みのレベルだという。同紙は「日本は既に、50万−100万トン(500キロトン−1メガトン)級の核爆発装置2−5個を秘密裏に生産したか、もしくは製造中の可能性がある。

これは(核兵器の)数量だけでなく威力の点でも、北朝鮮・イラン(の核能力)とは比較し難いという意味」と指摘した。

しかし、ある専門家は「国内外から監視とけん制を受ける日本の核能力がこれほどの水準まで至ったというのは、根拠の薄い主張」と語った。

北京の外交消息筋は「安倍首相が靖国神社を参拝するなど、極右的な動きを示している状況で、中国が日本再軍備の危険性を警告するため、核開発の可能性を取り上げたとみられる」と語った。

中国共産党の機関紙『人民日報』は2日の論評で、安倍首相の祖父で戦犯でもあった岸信介元首相の行跡に言及し安倍首相は、祖父のDNAを受け継いだ」と主張した。中国国営の「中国新聞網」も2日「安倍首相が年頭所感で言及した『強国』とは再軍備を、『新国家』とは平和憲法の改正を意味する。これは中国を念頭に置いた措置で、北東アジアの平和を脅かす措置」と主張した。

中国が実際に日本が核武装する可能性を恐れている面もある。地域覇権国になるためには、軍事的優位が欠かせない。
北京のある消息筋は「中国の通常戦力が日本を圧倒できない状況で、日本が核兵器まで保有した場合、中国はアジア覇権戦略を修正すべきかもしれない」と語った。

特に、米国が対中けん制のため日本の核武装すら見逃すという可能性を恐れている面もある。

www.chosunonline.com

『持ってるわけない…、と思うけど、ひょっとしたら持ってるかもしれない。でもやっぱり持ってないと思う。たぶんきっと。』

(´・ω・`)日本がこれくらい言っとけば、中国も疑心暗鬼に陥って手を出してこないと思う

(´・ω・`)というか心配なら全部引き取ってくれよプルトニウム

No.117 14/01/03 13:29
匿名0 

目指せ、産油国=藻類オイルの開発進む

日本を産油国に−。地球上に4万種以上存在する藻類の中には油を産出するものがあり、この「藻類オイル」を大量生産し、ガソリンなどに代わる燃料として活用しようというプロジェクトが進められている。
現在、産官学の連携による大規模培養技術の実証研究などが行われており、東京五輪が開催される2020年をめどに実用化を目指している。

藻類はオイルの生産効率の高さが特長で、休耕地などを利用し屋外で培養した場合「1ヘクタール当たりの年間オイル生産量は、種類によってはトウモロコシの約800倍に上る」(筑波大学の伊ヶ崎文和主幹研究員)という。

国土の狭い日本でも一定量の生産が可能で、光合成などによって培養された藻類から抽出・精製したオイルは現在使用している燃料に混ぜて使用でき、大気汚染の原因となる窒素酸化物を発生させにくい利点もある。

時事通信
www.jiji.com

(´・ω・`)主さん実はコレちょっと楽しみにしてます


■1着50万円/30キロ持ち上げ/時速8キロ

パナソニックが、筋力を機械的にサポートして重い物を持ち上げる「パワードスーツ」を、世界で初めて量産することが2日分かった。

 平成27年にも発売する。年間1千体を生産し、価格は1着50万円程度を想定している。災害救助や原子力発電所内などでの利用を見込んでいる。将来的には、宇宙や深海などの過酷な環境下でも使えるスーツも開発する方針だ。

 身体に装着し、人間の筋力を超える力を引き出すパワードスーツは、大学や民間企業などで研究開発が進んでいるが、量産化の例はまだない。
パナソニックは、子会社でロボット事業を展開するアクティブリンク(奈良市)が、試作機の製造に成功したことから、26年内に量産体制を整備する。

 試作機は大型化したリチウムイオン電池を搭載し、モーターで動く。100キロの重量物を持ち上げることができるほか、人間の小走り程度の最大時速8キロで走行し、10度の勾配の坂をのぼれる。「つかむ」「離す」といったアーム(腕)の操作は、使用者の手元にあるグリップで行う仕組みだ。

 量産するのは、30キロ程度の重量物が持ち上げられる程度に機能を絞った普及版で、「パワーローダーライト」の名称で販売する。
1回の電池充電で2、3時間動かせる。アームは交換することができ、つかむだけでなく、ハンマーでたたいたり、スコップで掘ったりするなどの作業も可能だ。

 さらにパナソニックは、宇宙服や潜水服の下に装着するスーツの開発も視野に入れる。いずれも自在に操作するには相当な力が必要となり、米航空宇宙局(NASA)では、宇宙服の下にパワードスーツを装着する検討をしている。完成品は公的機関や研究施設に納入する考えだ。

news.livedoor.com

(´・ω・`)主さんコレもちょっと楽しみなんですけど、写真見るとなんか『コレじゃない感』があるんですよねぇ
がんばれパナソニック

No.118 14/01/03 20:31
匿名0 

新年を迎えて  民主主義の幹を太くしよう

 新年は、富士山の話から始めたい。といっても、頂上の所有権をめぐる話である。
 富士山では、江戸時代から駿河と甲斐、双方の神社が絡んで複雑な山頂の権利争いが繰り広げられてきた。だが、話し合いや裁判を経て、現在は8合目以上の大半を浅間(せんげん)大社が所有し、静岡、山梨両県の県境は定めず凍結。住所は「富士山無番地」のままだ。登山道は両県で管理し、警察なども両県で対応している。
 京都市左京区岩倉で「言葉を紡ぐ」という講座を続ける論楽社の虫賀宗博(58)さんは昨年夏、この話をブログで紹介した。中国や韓国との間で領土をめぐる対立が深まる中、この凍結・共同管理の知恵にこそ学ぶべきではないかと考えたからだ。

 ブログにはこうある。
 「怒りの炎で身を焼く前に、富士山の知恵を思い出してほしい。ウィンウィン(互恵)の関係を紡ぐことができる。もともと大地は誰のものでもない…南極だって領有権凍結を明記しているではないか(南極条約)」

 大きくせり出す国家

 その虫賀さんが懸念しているのは、こうした主張が、相手国に屈する考え方だとして戦前・戦中のようにタブー視され、自由に論じにくくなっていくことだ。特定秘密保護法の成立過程などを見ているとそんな恐れを感じるという。

 東アジアの緊張の高まりとともに「国家」が大きくせり出してきている。安倍政権は、有事即応態勢の強化に向けて外交・防衛の司令塔となる国家安全保障会議(日本版NSC)や情報統制を強める特定秘密保護法を整備し、教育や安全保障に「愛国心」を持ち込んで「強い国」を目指している。
 国民のための国家から、国家のための国民へ。そんな危うい流れが、この国に生まれていないだろうか。もしそうだとしたら、私たちは主権者としてブレーキをかける力を持ち得ているだろうか。

 「選挙」などのドキュメンタリー作品で知られる映画作家の想田和弘さんは昨年11月、「日本人は民主主義を捨てたがっているのか?」(岩波ブックレット)という挑発的な題の本を出版した。
 その中で、政治家は政治サービスの提供者であり、主権者は投票と税金を対価にした消費者、そう考える「消費者民主主義」の病が日本の民主主義をむしばみつつあるのではないかと問うている。

続きます

No.119 14/01/03 20:40
匿名0 

>> 118 消費者化した主権者

 つまり、こういうことだ。
 政治家は主権者たる国民を「お客様」として扱い、国民は主権者であることを忘れて受け身となり、サービスを消費するだけの存在になる。結果、政治家が提示する政策や問題を自力で吟味せず、勉強もしない。
 かくして「買いたい商品=立候補者がないから投票しないのは当然」と投票を避け、「賢い消費者は、消費する価値のないつまらぬ分野に関心を払ったり時間を割いてはならない」と政治への無関心を決め込む。その隙間に、為政者の望む通りに何でも決まる「熱狂なきファシズム」が忍び込んでくる。そんな指摘である。

 国民が政治に受け身になっている状態は「おまかせ民主主義」とも言われるが、その行動がより一層「消費者的」になってきたとすれば、何を意味するのだろう。
 いったん「消費者的病理」に陥った主権者が、自覚を持って政治に主体的にふるまうようになるのは容易ではない。処方箋も難しいだろう。だが一歩を踏み出さない限り、政治は暴走する。そのことに自覚的でありたい。選挙で一票を投じるだけでなく、街頭でデモをすることも、わいわい自由にしゃべり合うことも、憲法が保障する、民主主義を空洞化させないための大切な行動である。

「現実」主義のわな

 安倍首相は昨年、「積極的平和主義」を外交・安保戦略の基本理念として打ち出した。日米同盟を基軸に憲法解釈変更で集団的自衛権行使を可能にし、海外で自衛隊が戦える道を開こうとしている。踏み切れば、戦後の専守防衛からの転換となり、国のかたちを大きく変えていくことになる。その先に憲法改正もある。

 中国の海洋進出や北朝鮮の核ミサイル開発など厳しさを増す安全保障環境の変化。その「現実」があるにしても、対処の道はいくつもあろう。少なくとも対立をあおって緊張を高めるようなやり方は平和国家のとるべき道ではない。むしろ、外交力で緊張緩和への努力を重ねることが大事だ。
そのためには、過去の植民地支配と侵略戦争の歴史にきちんと向き合い、未来志向の関係を築く共通の言葉を磨く努力が欠かせない。

 かつて日本の独立に際し、全面講和や非武装中立を唱えた主張に「非現実的だ」という非難が浴びせられた。この時、政治学者の故丸山真男氏は「『現実』主義の陥穽(かんせい)」というエッセーの中で「現実たれということは、既成事実に屈服せよということにほかならない」と反論。「現実だから仕方がない」という思考様式が、戦前・戦時の指導者層に食い入り、ファシズムに対する抵抗力を内側から崩していったのも、まさにこの「現実」観だったと喝破した。

 現実を「仕方がない」とあきらめず、平和主義の原点に立って考え抜く。その力が試される年になるかもしれない。民主主義の幹を太くしたい。

[京都新聞 2014年01月01日掲載]
www.kyoto-np.co.jp

(´・ω・`)主さん選挙権持ってからこっちで、近年ほど国民が政治に受け身に『なってない』時代はないと思うんですけど、

(´・ω・`)たぶんこういう地球市民には
『政治が自分の思うような結果になってない→なぜか?→国民が政治に受け身だからだ』
という公式が成り立つんでしょうね

No.120 14/01/04 12:42
匿名0 

元航空幕僚長の田母神氏が出馬へ

東京都の猪瀬直樹前知事の辞職に伴う都知事選(23日告示、2月9日投開票)で、元航空幕僚長で軍事評論家の田母神俊雄氏(65)が無所属で出馬する意向を固めたことが3日、関係者への取材で分かった。支持者らと協議した上で、7日にも都内で正式に立候補を表明する方針だ。

田母神氏は福島県出身。保守の立場に立った国民運動を展開する組織「頑張れ日本!全国行動委員会」の会長を務めている。航空幕僚長時代の平成20年、先の大戦をめぐり政府見解と異なる内容の論文を民間の懸賞論文に投稿したとして、空幕長を更迭された。

産経新聞
sankei.jp.msn.com

No.121 14/01/04 22:36
匿名0 

韓国軍、追加補給物資受け取れず 「孤立危機」との報道も 南スーダン
2014.1.4 18:52

内戦の危機にある南スーダンで国連平和維持活動(PKO)に参加し、陸上自衛隊から緊急に銃弾1万発の提供を受けた韓国軍部隊が、同国政府が送った銃弾を含む追加の支援物資を4日になっても受け取れずにいることが分かった。韓国軍合同参謀本部の話として韓国メディアが報じた。

部隊が展開する東部ジョングレイ州の州都ボルが、政府と対立するマシャール前副大統領派に掌握され、物資輸送用の国連ヘリコプターが飛べない状況にあるとみられる。
同本部は、部隊は安全だと主張しているが、孤立の危機との報道も出始めた。(共同)

sankei.jp.msn.com


イラク西部アンバル州の治安当局高官は4日、AFP通信に対し、同州ファルージャが、国際テロ組織アルカイダ系の武装組織「イラク・レバント(地中海東岸地域)のイスラム国(ISIL)」の支配下に入ったと語った。
首都バグダッドの西方に位置するファルージャやラマディではここ数日、ISILが政府の治安部隊や地元部族などに対して攻勢を強め、3日には100人以上が死亡する激しい衝突が発生。政府側は4日までにファルージャの支配権を失ったという。

jiji.com
www.jiji.com


>某スレ

社会学者の古市憲寿さんは「まあ統計的にはあまり意味のない数字ですけどね。この番組を見てる人がどう思ってるかってことですね」と語った。

(´・ω・`)朝生の古市さんのセリフですが、いやぁ悔しそうですねぇ
歯ぎしりの音が聞こえそうだ

No.122 14/01/05 02:30
匿名0 

安倍晋三首相らによる靖国神社参拝をめぐり、中国と韓国は年初から機関紙の論評や会見で安倍首相批判を行ったが、第二次大戦で日本の占領統治を受けるなどした東南アジア諸国では、安倍首相の立場に理解を示す冷静な論調が目立った。

 インドネシアで最も影響力のあるコンパス紙は、12月28日付の社説で安倍首相の参拝について、東シナ海の領土をめぐる日中の緊張が高まっているこの時期に行ったのは「適切なタイミングでなかった」としつつも、「(靖国問題で)自らを被害者と位置付ける中韓の主張は一面的な見解だ」とクギをさした。

 その上で、今回の参拝は戦死者の霊に祈りをささげ、日本国民が再び戦争の惨禍に苦しむことのないように取り組む決意を伝えたとする「安倍首相の見解」を紹介した。

 同紙はさらに、「靖国神社には、現在は戦争犯罪者と見なされている数百人だけでなく、戦争の犠牲となった(各国の)約250万人も祭られている」と指摘し、国に命をささげた人々のために参拝することは日本の指導者として当然だとする安倍首相の立場にも言及した。

 一方、シンガポールのストレーツ・タイムズ紙(12月27日付)は、安倍首相が参拝に踏み切ったのは、これまで摩擦を避けようと終戦記念日や春秋の例大祭で参拝を見送ったにもかかわらず中韓が強硬姿勢を崩さず、「冷え切った中韓との関係に改善の見込みは少ないと見切ったためだ」との分析記事を掲載。中韓の敵視政策が逆に参拝の呼び水となったとの見方を示した。

 また、ベトナムやインドは政府声明などで参拝の是非に言及せず、対話による問題解決を促すにとどまった。

 日本の「軍国主義化」を非難する中韓のように、先の戦争の文脈で参拝そのものを批判したのは、これまでのところ、台湾と、中国系の人口が大半を占めるシンガポールだけで、一部で主張されるような、靖国問題を含む歴史認識問題で「日本がアジアで孤立する」といった事態は想定し難いという事実が改めて浮き彫りとなった。

 日本は、敗戦後の1955年にインドネシアのバンドンで開かれた「アジア・アフリカ会議」で国際社会に本格復帰してからは、欧米の過酷な植民地支配からの独立を果たしたアジア諸国の経済発展に貢献し、「平和国家」としての揺るぎない信頼を築いた。

 安倍首相も就任1年足らずの昨年11月までに東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟全10カ国を訪問し、ASEANを地域協力の「最も重要な基軸」に据える立場を明確にした。

 ASEANも中国との南シナ海領有権問題などを念頭に、日本との安全保障協力の強化を目指している。

 中韓が今年、靖国問題でもASEAN切り崩しの外交攻勢をかけてくるのは必至だ。日本は、これに対抗し、アジアの友邦諸国と結束を固めていくことが一層重要となっている。

【首相靖国参拝】冷静な反応目立つ東南アジア諸国
sankei.jp.msn.com


フィフィ あっとFIFI_Egypt 12月30日

米国「靖国参拝に失望したのではない」→マスコミ「日本のみなさん、大変です!米国が怒ってます」
日頃反米姿勢の方々が、米国の発言を都合よく解釈して騒いでいたのが興味深かったですね

No.123 14/01/05 09:28
匿名0 

米カリフォルニア州グレンデール市に設置された慰安婦像の撤去を求め、ホワイトハウスのホームぺージ(HP)で続いている請願活動は3日までに、署名が10万件を超え、請願の正式受理に必要な目標数を達成した。

慰安婦像撤去の請願を立ち上げた米テキサス州在住のトニー・マラーノさん(64)は、
「目標達成は特筆すべき成功だ。多くの人が慰安婦像は日本のイメージを傷つけるだけだと感じている」と述べ、賛同者と署名集めに奔走した人々への謝意を示した。

「テキサス親父(おやじ)」の愛称で知られるマラーノさんが請願を立ち上げたのは昨年12月11日。
期限の今月10日までに10万件の署名を集めるのは困難とみられていたが、マラーノさんによると、ソーシャルメディアなどによって日米だけでなく欧州でも支持が広がり、目標達成が実現した。

請願が受理されても、連邦政府が地方自治体の案件に介入する可能性はほとんどない。
だが、マラーノさんは「慰安婦像が不愉快だと受け止められていることが裏付けられた」として、請願が2月から慰安婦碑設置の可否を審議するカリフォルニア州クパチーノ市議会などへの牽制(けんせい)となることに期待を示した。
sankei.jp.msn.com


米カリフォルニア州グレンデールの公園に建てられた慰安婦を象徴する少女像について、米国男性がホワイトハウスの請願受付サイトで像の撤去を求める投稿を行い、1日時点で10万人が署名したと複数の韓国メディアが伝えている。
韓国メディアは報道で、「米国人男性は『像は日本国民に対し憎悪を助長している』として署名を集め、日本の右翼団体が組織的に署名した」と指摘している。

同サイトでは、30日以内に署名が10万人以上集まった場合、ホワイトハウスが投稿について回答する決まりになっているため、ホワイトハウスがどのように回答するのかに注目が集まっている。署名が10万人に達したニュースは中国でも伝えられ、ネット上では多くのユーザーが意見を投稿した。以下は代表的なコメント。

「中国も被害国のはずだ。なぜ何の反応もないのだ!」
「像を設置したのは韓国系米国人で、設置に反対しているのは日本系米国人。傍観しているのは中国系米国人だ。中国人の反日は口先だけだ!」

レコードチャイナ
www.recordchina.co.jp

(´・ω・`)『右翼団体』なんて言ってますが、実際はそんなもんが無いのがあちらさんの困ってるところで、団体がリードしてるならその団体を叩けばいいんですが、国民一人ひとりの意識が変わってるだけなので、叩く目標が無いんですよね

(´・ω・`)せいぜい在特会を叩くか、『ネトウヨ』のレッテル貼りをするくらいで

(´・ω・`)蟻の巣退治をするのに、蟻を一匹ずつ潰してくようなもんで

No.124 14/01/05 09:40
匿名0 

安倍晋三首相の靖国神社参拝を受けて、オバマ米政権が今後日本に対し、中国や韓国との関係改善に向けた具体策を求める方針であることが、3日分かった。
複数の米政府高官が明らかにした。米側は、日本の指導者の靖国参拝は地域の不安定化を招くとして、首相が参拝を継続する可能性についても見極めたい意向だ。

米政府の方針は、現状のままでは同盟関係への悪影響を避けられないとの認識を反映している。 

オバマ政権は首相の靖国参拝に対し、「disappointed(失望)」を表明した。
複数の日米外交筋は「特別に厳しい表現をしたのではなく、『がっかりした』という正直な気持ちを的確に表した」と説明。
同盟国である米国の反対の立場が聞き入れられなかったことへの不満があると述べた。

米国の靖国参拝への反対姿勢に対しては、衛藤晟一首相補佐官が昨年11月に訪米した際、ラッセル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が「(参拝すれば)日米関係に悪影響が出る」と明確に伝えている。
衛藤氏はこのとき、首相の靖国参拝は選挙公約だなどと主張したという。

安倍首相が靖国参拝をした昨年12月26日、米側に「首相の決断」が伝えられたのは、参拝の約1時間半前だった。

オバマ政権が懸念しているのは、日米防衛協力のための指針(ガイドライン)の再改定に対して中国を含む周辺国の反発が高まったり、アジア戦略の基礎となる日米韓の枠組みに亀裂が入ったりすることだ。
現在の情勢は、域内の安定を最大の目標とするオバマ政権の「アジア重視」外交に水を差している。

ハーフ国務省副報道官は2日の記者会見で、新藤義孝総務相が安倍首相に続いて靖国参拝したことを受けて「われわれは日米関係の今後の方向性を注視している」と改めて強調した。

オバマ大統領は今年4月にアジアを歴訪する。
約3年半ぶりの日本訪問が検討されているものの、地域の緊張がいつにも増して高まっている中、日本が中韓両国との関係改善策を打ち出せなければ、米政府内で訪日に否定的な声が高まる可能性もある。

01/03-16:05
www.jiji.com

(´・ω・`)アメリカとしては

『日韓は俺のためにもっと緊密に連携して中国を牽制しろ』
『韓国は俺のためにそれ以上中国にすり寄るな。日本は俺のために韓国が離れないようにもっとサービスしろ』

(´・ω・`)…といったところが本音ですね

アメリカ『慰安婦?真実?正直どうでもいいけど、俺に不都合なことはやるな』

No.125 14/01/05 10:01
匿名0 

日本人教授、ソウル真中で'反日デモ'


4日午後4時頃、ソウル・鍾路区光化門で南ソウル大学校日本語学科・桜井信栄教授(40・写真中央)と弟子が日本極右団体の人種差別に反対するデモを行っている。

「人種差別をまき散らす日本極右団体に強力に反対します。」

ソウルの真ん中で日本人が‘反日デモ’に出た。南ソウル大学校日本語学科教授・桜井信栄教授(40)だ。彼とともに出てきた学生たちは‘ソウルAGAINST RACISM (人種主義)’、‘親しく過ごそう’、‘日本在特会の反韓デモに反対します’等が書かれたプラカードを持ってデモに参加した。

昨年5月、信栄教授は日本保守団体の人種差別に反対する1人デモを始めた。以後、昨年11月からは学生たちと一緒に毎週土曜日午後に光化門で‘5人デモ’を行っている。この日も信栄教授は通り過ぎる市民に日本極右団体の深刻性を韓国語と日本語など4ヶ国語で記したパンフレットをミカンと共に配った。

デモを見たチョ・某君(18)は「日本人が立ち上がってデモをしているのを見ると希望がある」として「方法があるならサポートしたい」と話した。
一部市民は「チョッパリ、お前らの国に帰れ」と露骨な非難を浴びせることもした。

信栄教授が街に出たのは次第に激しくなる日本保守団体の人種差別の動きのためだ。彼は日本の代表的極右団体の‘在日特権を許さない市民の会’(在特会)を問題として挙げた。

在特会は2007年に日本で発足した極右団体だ。彼らがいう在日特権とは‘特別永住資格’で旧日本国民だった朝鮮人などに与えられた権利を意味する。在特会は在日特権を明示した1991年の‘入管特例法’を廃止して在日韓国人を他の外国人と同等に扱えと要求している。

信栄教授は「在特会は日本で‘韓国人を殺せ’という主張までしている」として「日本に住んでいる韓国留学生と在日同胞が彼らのために苦痛を受けている」と説明した。

彼は「30年前まで日本極右勢力は日本の中でも底辺だった」として「最近経済が厳しく、日本人の自尊心を保つために極右感情を助長している」と憂慮した。 引き続き「在特会の主張は一種の人種差別」とし「これは日本社会の問題でもある」と付け加えた。

南ソウル大学校で日本近代文学博士課程を経ているというヤン・ヒジンさん(45)も日本に広まっている反韓感情が深刻なレベルだと伝えた。

彼は「11年間日本で留学生活をしながら受けた差別と苦痛を生々しく記憶している」として「日本の学生たちが私を‘朝鮮人’と呼んで自分たち同士でくすくす笑ったよ」と回想した。

引き続き「ある日突然在特会が出てきて荒唐無稽な主張を繰り広げ、東京にある韓人村で嫌韓デモをして差別の雰囲気に追い立てた」と状況を伝えた。

信栄教授の授業を聞いてデモに参加することになったという税務学科のイ・インギュさん(26)は「日本で差別を受ける韓国人たちを知ってびっくりして参加することになった」として「意味のあることなので就職する前まではずっと参加するつもりだ」と話した。

NAVER/マネートゥデー(韓国語) 記事入力2014-01-04 19:46
news.naver.com

No.126 14/01/05 13:52
匿名0 

欧州で「反欧州統合」や「反移民」を掲げる極右政党の動きが活発になっている。
フランスでは地方選補選で議席を獲得、今年3月の 統一地方選で躍進する勢いだ。

5月の欧州議会選に向けてはフランスやオランダ、オーストリアなどの政党が新グループをつくる構想が進む。
好転しない経済・雇用情勢や、移民問題に不満を募らせる市民の支持の受け皿になっている格好だ。

「統一地方選に勝利し、国民に真の選択肢を与えたい」。仏極右政党・国民戦線(FN)のマリーヌ・ルペン党首は強調する。
2017年の 大統領選と国民議会(下院)選を視野に入れた発言で、ルペン氏は党勢躍進への自信を深めている。

FNは昨年10月半ばの仏南部ヴァール県議会の補選で勝利。足元では地方議会などでFNの議席は徐々に増えているものの、この当選は意味合いが異なった。国政で最大野党の国民運動連合(UMP)出身の対立候補が、政権与党の社会党の支持を得ていたからだ。
FNが与党と最大野党の協力候補を破った結果に、仏政界は衝撃を受けた。

仏統一地方選は5月の欧州議会選の前哨戦といえる。
FNが欧州議会選に向け、力を入れているのが他国の近い主張を持つ政党との連合づくりだ。

昨年11月中旬、ルペン党首はオランダ・自由党のウィルダース党首と会談し、欧州議会で新たなグループの結成を目指すことで一致した。

昨年9月の議会選で極右の自由党が躍進したオーストリアでは、11月にFNやスウェーデン、ベルギー、イタリアなどの極右政党が欧州議会選での協力のあり方を協議。

欧州議会で新会派をつくるには7カ国から25人の議員が必要で、この規模を目指す方針だ。

極右政党が有権者に受け入れられているのは主に2つの要因がある。1つは「反移民」。
債務危機の長期化で社会の閉塞感が強まる中、市民の関心は治安や雇用など身近な面に向きがちだ。

例えばフランスでは公園の一部などを不法占拠する少数民族ロマ人が社会問題化し、仏国民は不満を募らす。
さらに米同時テロ以降は各党はそれまでの「反ユダヤ」色を弱め、「反イスラム」色を強めている。

もう1つは「反欧州連合(EU)」だ。FNのルペン党首は「EUに奪われた主権を取り戻し、(域内の移動の自由を保障した)シェンゲン協定 を破棄すべきだ」と訴える。

同協定の締結以来、相対的に貧しい東欧から豊かな西欧への移民が増加。
西欧には「移民に国内の雇用が 奪われている」との意識がある。

有権者の投票行動の変化に「EUを壊したい勢力が欧州の選挙で勝ちつつある」(シュルツ欧州議会議長)と警戒感が広がる。
だが仏調査会社Ifopによると、欧州議会選でFNに投票すると答えた仏国民は全体の24%と、UMP(22%)や社会党(19%)を抑え トップだった。

危機で将来の明るい兆しが見えにくいなかで、有権者の内向き志向が鮮明になっている。

www.nikkei.com

No.127 14/01/05 13:56
匿名0 

もがく非正規教員 05年比4割増、弱い立場に重責

「非正規公務員」が九州の市町村で増えている問題で、学校現場でも臨時や非常勤の教員が増加している。文部科学省によると、全国の公立小中学校の非正規教員は約11万人に上り、統計を取り始めた2005年から約4割増えた。
少子化傾向の中、正規の教員を増やせないためだが、立場の弱い非正規に、不登校児童の対応など難しい仕事を任せるケースも出ている。

自宅を訪ねると、学校に行かない非行少年がたむろしていた。福岡県内の小学校に勤める40代の女性教員は、かき分けるように奥へ入り、担当する児童に声を掛けた。「学校行こう」
不登校の児童の担当だったのは数年前。教壇に立つことはほとんどなく、児童宅に通うのが日課。
保健室にしか通えない児童の悩みを聞き、保護者の対応に追われた。問題行動のある児童から罵声を浴びたり、度重なる家庭訪問に保護者から抗議を受けたりしたこともある。先輩教員から「あなたが病気にならないように」と忠告された。

女性は県教育委員会が採用した教員ではなく、自治体が独自に任用した非正規教員。いつ雇い止めされるかと考えると、どんな仕事も拒否できない。家族の介護で残業ができないため非正規の道を選んだ。
教員歴は約10年。つらい仕事も多いのに月給は約20万円。正規の半分以下だ。
ベテランになれば非正規でも責任ある仕事を任せられるが、研修さえ行かせてもらえない。
正規との格差は歴然だ。

長崎市の小学校で非正規教員を務める20代男性は昨春、初めて学級担任となった。ただ、契約は1年。今春からも仕事があるのか、不安は尽きない。
「ちゃんとした先生じゃない、とは思われたくない」。児童にも保護者にも、非正規だとは明かしていない。

大学卒業後の4年間、非正規にも任用されず他のアルバイトで暮らした年もあれば、病休教員の代理で数カ月の勤務を頼まれたこともある。「断れば次に声が掛からなくなる。他の仕事をするのは難しい」(以下略)

西日本新聞
www.nishinippon.co.jp

No.128 14/01/05 13:57
匿名0 

大手タクシー・エムケイグループの「東京エムケイ」(東京都港区)の運転手らが「求人票通りに月給が支払われていない」として、未払い分の支払いを求める訴訟を東京地裁に相次いで起こしている。先月までに計42人が提訴。
請求額は約4億円に上る。
1月中に5人が提訴予定で、最終的には全従業員の1割近い約50人になる見通しだ。代理人の弁護士は「同社の体質が問われる」と話している。

 訴えによると、同社はハローワークの求人票などで「固定月給35万円」として運転手を募集。
だが、月8〜9日の公休日以外すべて出勤しても、基本給に諸手当を加えた月額は、約20万円にしかならない。
また乗車前の車の点検や降車後の洗車、運行記録の記入時間など1日計2〜3時間ほどが残業時間に算入されず、月額10万〜30万円が未払いと主張している。

 一方、同社側は「固定月給35万円」は、公休日に出勤した場合の手当や残業代なども含む額▽点検や洗車に2時間もかからず、乗車前や降車後は合計30分を勤務時間に算入している――などと反論している。

 同社は1997年設立で、東京の銀座、汐留の営業所からタクシーを配車するほか、成田、羽田両空港へのハイヤー送迎サービスなどを展開。訴訟については「係争中なのでコメントできない」としている。

2014年1月3日07時17分 朝日新聞社
www.asahi.com

No.129 14/01/06 01:22
匿名0 

中国の崔天凱駐米大使は安倍総理大臣の靖国神社参拝について、安倍総理の「歴史認識を映し出したものだ」と述べて批判するとともに、アメリカは中国と歩調を合わせて日本に対し厳しい立場を示すべきだと迫りました。

ワシントンの中国大使館によりますと、崔大使は3日、中国人記者などを集めた会見で、安倍総理大臣の靖国神社参拝を取り上げ、「参拝はたまたま行われたのではなく、明確な政治的な意図を込めた行為だった」と述べました。

そして、「参拝は、歴史認識や政治的傾向、それに政策の方向性を映し出したものだ」と述べ、先の大戦の結果を受け入れるのか、また、戦後の国際秩序を守っていくのかなどに関わる問題だとして批判しました。

そのうえで「アメリカや中国などは、先の大戦の戦勝国だ。仮に日本のある人物がその結果を覆し、再び当時の道を歩もうとすることはアメリカの国益にならない」と述べ、アメリカは中国と歩調を合わせて日本に対し、厳しい立場を示すべきだと迫りました。

安倍総理大臣の靖国神社参拝のあと、中国は王毅外相がアメリカや韓国など5か国の外相に電話をかけて日本を非難したり、イギリス駐在の大使が地元の新聞に中国政府の主張を寄稿したりしており、これを機に安倍政権を批判する国際世論を高め、日本に対する包囲網を形成しようとしています。
www3.nhk.or.jp


大手家電量販店は1日から、主要百貨店は2日から2014年の初売りを始めた。100万円を超える高額な福袋も売れるなど、その売れ行きが好調だという。
しかし、大都市の家電量販店の福袋は中国人グループの転売屋による買い占めが横行し、本当に楽しみにしている人が購入できなくなっている。

新宿のある家電量販店スタッフは「例年、30台限定や50台限定のノートパソコン福袋は夕方近くまで少しは残るんですが、今年は一瞬で売り切れました。そのほとんどを中国人グループが買ってました」と明かす。

量販店近くの路上には中国人グループがノートパソコンの福袋を50個以上も置き、運ぶ際にかさばらないように袋と箱をポイ捨て。その後、ワゴン車にパソコン本体を積み込んでいった。
他の店舗では、中国人グループがロボット掃除機「ルンバ」を30台以上も買い占めて、やはり袋と箱を路上に捨てていた。

中国人ジャーナリストは「同じ商品の福袋は1人1袋しか買えないため、中国語のネット掲示板で留学生を集め、1人1万円ほどで並ばせるんです。そして、海外製のノートパソコンは日本国内のネットオークションで転売し、日本製は中国や海外で売りさばくというパターンです。
中国で日本のパソコンは日本の定価より3割ほど高く売られている。福袋で安く購入し、定価で売れば儲かるんです」と語る。

それだけではない。福袋目当ての中国人グループは早朝どころか前夜から並ぶため、店側は整理券や割り込み防止券を配布する。
しかし、組織的に行う中国人グループは券をもらうと、それをカラーコピーしてしまう。「偽装券が混在しているため、正規の券を持っているのに買えない人が出る。それで、中国人同士でもめるんです」(同)

正月の風物詩である福袋でも中国による攻勢がすさまじいことになっている。
news.livedoor.com

No.130 14/01/06 10:55
匿名0 

数日前、友人から電話がかかってきた。「会社から解雇された」という。大企業の役員として勢いに乗り、周りにもよく食事をおごっていた友人だった。友人は電話口で「自分は50代前半で、子どもはまだ大学を卒業していないのに…」と話し、それ以上何も言えなかった。

 年末になると「これまでありがとうございました。このたび、辞めることになりました」という便りがよく届く。おそらくこの瞬間にも、大勢のビジネスマンがデスクを整理していることだろう。
年末の人事で10人の役員が昇進すれば、それは社を退いた者も同じ数だけいたということを意味する。それでも、役員として退職したのであれば、運がいい方だ。「子どもは無職で何もせず、父は会社を名誉退職」という家庭は、周囲に多く見られる。

 そうした人々にとって、自営業は最後の手段だ。失業者にとって「サムスン電子、現代自動車が数十兆ウォン(10兆ウォン=約9833億円)の黒字を記録した」というニュースは、よその国の話みたいなものだ。自営業者の命運は、輸出よりもむしろ内需に懸かっている。カネが世の中に十分出回ってこそ、街中の飲食店や美容院もにぎわうというものだ。

 日本の安倍首相は、存分に資金を提供して円相場を下げる、いわゆる「アベノミクス」で内需景気に火を付けた。おかげで日本の製造業各社は久々に巨額の純利益を出し、その利益が10年以上におよぶ長期不況に見舞われていた内需市場に流れ、消費を活性化させている。

 米国も同様だ。これまでに、韓国ウォンに換算しておよそ3000兆ウォン(約295兆円)という想像を絶する天文学的な額を市場に注ぎ込み、不動産の景気や製造業の競争力が復活し始めた。

 無論「カネの爆弾」にはインフレのような副作用が伴う。とはいえ、長期不況の悪循環に陥るよりはましだ。虫を怖がってみそを作れるだろうか。

キム・ヨンジュ朝鮮経済代表

朝鮮日報日本語版<【コラム】「子どもは無職、父は失業者」の韓国>
www.chosunonline.com



中央日報(1月5日付け)配信記事によりますと、当会が取材を受けたようなことになっておりますが、そのような事実はございません。

以下中央日報に送った質問です。


中央日報御中

当会は、取材については、すべて下記より受け付けております。
www.zaitokukai.info

今日まで、広報宛に御社からの問い合わせはありませんでした。ところが、御社1月5日配信の下記記事では、御社より当会が取材を受けたことになっております。

japanese.joins.com§code=A10
>本紙は在特会側に立場表明を求めたが回答はなかった。

なぜこのような虚偽を新聞社が堂々と配信したのか説明を要求します。また、虚偽を配信をしたことに対し謝罪文及び訂正記事を速やかに掲載するよう要求します。

平成26年1月5日
在日特権を許さない市民の会 広報局
局長 米田隆司

ameblo.jp

No.131 14/01/06 11:00
匿名0 

年明け早々からウォン高が進み、為替相場が韓国経済の成否の鍵を握る重要要因として浮上した。

安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の余波などでウォン高基調が続いた場合、韓国の輸出競争力が低下し、回復の兆しをみせている景気にも冷や水を浴びせかねない。
 ウォンの対ドル相場は昨年1年間で1.4%上昇した。対円については23.6%の上昇を記録した。
 韓国は昨年、過去最大となる442億ドル(約43兆8500億円)の経常黒字を記録し、外貨準備高が増え続けた。
さらにアベノミクスによる量的緩和や米国の通貨政策の影響でウォン高円安は一層進んでいる。
 年明け2日のソウル外国為替市場ではウォンが一時100円=996.2ウォンまで急騰。5年4か月ぶりに100円=1000ウォンを割り込んだ。

 ◇円安ショックでサムスンなどの株価急落

 ウォン高円安によって、韓国企業が競合する日本企業に押されるとの懸念からサムスン電子や現代自動車など主要輸出企業の株価が年初から大きく下落した。
 問題は影響が個別企業にとどまらず、韓国経済全体にのしかかることだ。民間シンクタンクの現代経済研究院はこのほど、100円=1123ウォンだった昨年のウォン円の平均レートが100円=954ウォンまでウォン安になった場合、韓国の輸出が3.2%減少するとの分析を発表した。
この分析は円ドル相場が1ドル=100円台、ウォン・ドル相場が1ドル=1050ウォン台になることを前提にしている。
 産業別では鉄鋼(5.0%減)、機械(4.6%減)、自動車(4.5%減)、石油化学(4.4%減)、IT(2.5%減)の順でダメージが多いと分析された。
 同研究院の経済動向分析室長は「サービス収支や内需などを考慮せず、輸出の減少による影響だけをみた場合、成長率が0.10〜0.15%低下する」と話す。

 ハナ金融経営研究所が先月発表した報告書も、米国の出口戦略や国際金融市場の不安定さとともにアベノミクスによる為替レートの影響を主要リスク要因として挙げた。
 報告書は円ドル相場で10%円安が進んだ場合、韓国の国内総生産(GDP)が1年目は0.23%、2年目は0.51%それぞれ減少し、今後4年間の年平均減少幅は0.58%に達するとリポートした。

 韓国の国際金融センターは昨年末に各投資銀行の円ドル為替レート展望をまとめた。これによると、平均見通しは3か月後が1ドル=104.92円、半年後が105.58円、1年後が109.86円だった。

 ただ、同センターは「アベノミクスに対する懐疑的な考えが出て、円安が昨年上半期のように急激に進むことはないだろう」と予想。また、ウォン高によって海外の投資家による韓国市場への資金流入が鈍化し、為替相場が大きく動かない可能性があるとの見解を示した。

聯合ニュース 1月5日(日)11時42分
headlines.yahoo.co.jp

No.132 14/01/06 11:07
匿名0 

米ワシントンで7日に行われる韓米外相会談では、会談後の記者会見で、韓国外交部(省に相当)の尹炳世(ユン・ビョンセ)部長とケリー米国務長官が質問を受けないことになった。

米国側の要請に基づくもので、極めて異例の措置といえる。

理由はケリー国務長官が日本の安倍晋三首相による靖国神社参拝に関して公に言及を迫られるのを避けたためとされる。

ワシントンの外交筋は5日「米国は靖国参拝直後には『失望した』という立場を示したが、現在はそれを収拾しようとしているようだ」と指摘した。

米国の国防専門紙「スターズ・アンド・ストライプス(星条旗新聞)」は同日「米国は事態の沈静化を呼び掛けている」と題する記事で「日本政府首脳の靖国参拝以降、米国は日本と周辺国の外交的対話を通じた『和解』に焦点を合わせている」と報じた。

同紙記事は、米国務省のハーフ副報道官が前日の定例会見で、日本の新藤義孝総務相が靖国神社に参拝したことについて
「われわれは日本に対し、対話によって友好的な方式で隣国の歴史問題に対する懸念を解決することを呼び掛けてきた。これからもそうしていく」と述べたことが根拠となっている。

米国は安倍首相の予想外の靖国参拝に強い不快感を表明したが、北東アジア戦略の主軸である米日同盟を傷つける可能性があるため、問題を前面に押し出さない方向で調整を目指しているとされる。

消息筋は「韓米外相会談で日本の『歴史問題をめぐる挑発』は重要な議題であり、多くの言及が見込まれるが、公式会見や発表では明確に言及しない可能性が高い」と述べた。

星条旗新聞も「靖国参拝をめぐる韓日間の対立によって、(韓日)両国といずれも安保同盟を結んでいる米国が難しい立場に追い込まれている」と指摘した。

尹長官の訪米後は、安倍首相の外交ブレーンと呼ばれ、年明けに発足する国家安全保障局の初代局長を務める谷内正太郎氏が訪米し、米国に理解を求めると予想される。

安倍首相は年明けから、日本の軍事的役割拡大を支える「積極的平和主義」を推進する立場を表明している。
4日には地元山口県での後援会会合で「積極的平和主義の下、もっともっと世界の平和と安定に貢献する」などと述べた。

靖国参拝に対する国内外の批判が相次ぐ中、安倍首相は5日にも神社2カ所を相次いで参拝した。

日本の小野寺五典防衛相は4日夜、ヘーゲル米国防長官と電話会談を行い
「安倍首相が靖国に参拝したのは、再び戦争をしないと誓うためだ」と説明した。

ヘーゲル国防長官は靖国問題に直接言及せず「日本が周辺国との関係改善に向けて行動し、地域の平和と安定のために協力することが重要だ」と述べた。

一方、5日付毎日新聞は、安倍首相がこのほど、ワシントンとボストンを結ぶリニアモーターカーを日本企業が建設することが決まった場合、国際協力銀行(JBIC)を通じ、建設費の半額の5000億円を融資することを米国に提案したと報じた。

2014/01/06 10:27
www.chosunonline.com

No.133 14/01/06 14:35
匿名0 

胸から血を流し動かない夫。自らも血まみれの妻は泣きながら何度も夫の名を呼び、顔をなで続けた−。
昨年12月28日深夜、南米エクアドルの最大都市グアヤキル南西部。
新婚旅行中の人見哲生さん、真梨子さん(27)とみられる日本人夫妻が強盗団に銃撃された現場は、街灯が少なく薄暗い住宅街、学校脇のとりわけ薄暗い場所だった。

 午後10時半ごろ、年の瀬で人の姿がない街に突然銃声が響いた。
目撃者によると、直後に男らを乗せた2台の車が急発進で西に向かって走り去った。黄色いタクシーと黒い車。
慌てているのかタクシーは左後部ドアが開いたまま、黒い車は窓ガラスが破損していた。

 「テツオ、テツオー」。胸から血を流し倒れた男性の頬を女性が何度もたたいたりさすったりしながら泣き叫ぶ。
女性の服も腹部から下が血に染まり、右すね部分にも血痕が広がっていた。
倒れた男性は上半身がはだけ、はだしのまま微動だにしない。所持品は根こそぎ奪われていた。(共同)

産経新聞 2014.1.6 08:20
sankei.jp.msn.com


南米のエクアドルを新婚旅行で訪れていた日本人夫婦が銃で襲われ、夫が死亡し妻が大けがをした事件で、エクアドルのセラノ内務相はNHKの単独インタビューに応じ、すでに数人の容疑者を特定し、詰めの捜査を進めていることを明らかにしました。

この事件は、エクアドル最大の都市グアヤキルで先月28日の夜、新婚旅行で現地を訪れていた人見哲生さんと妻の真梨子さんが通りを走っていたタクシーに乗って移動中、銃を持った男らに襲われたものです。

NHKニュース
www3.nhk.or.jp

No.134 14/01/06 22:10
匿名0 

朴槿恵(パク・クネ)大統領は6日午前10時、青瓦台(チョンワデ、大統領府)春秋館で就任後初めてとなる記者会見を開き、
「韓半島(朝鮮半島)統一は韓国経済が大飛躍できる機会」と述べた。

朴大統領は「国民の中には、統一費用があまりにも多くかかるのではないか、統一をする必要があるのか、などと話す人たちがいる」と述べた後、
「来年は分断から70年となる。大韓民国が世界的に一段階さらに飛躍するためには、韓半島統一時代を開かなければいけない」と強調した。

朴大統領は「今年も北に対する人道的支援を強化し、民間交流も拡大する」とし
「今回のソル(旧正月)を迎えて離散家族が対面し、心の傷を治癒することを願う」と述べ、北朝鮮側に離散家族再会を公式的に提案した。
また「北が離散家族再会の最初の手続きをうまく進め、南北関係の新たな契機になればいい」とし「北が非核化に誠意を見せれば、実質的な平和が可能だ」と述べた。

中央日報日本語版 1月6日(月)15時51分配信
headlines.yahoo.co.jp


韓国国内の大学などが、今後韓国と北朝鮮の和解が進み、経済や社会の融合が実現すれば、2030年にはGDPで英国やフランスを抜き「G7」の一員になるとする予測結果を発表した。韓国メディア朝鮮日報の中国語版が2日付で掲載した。

これは、ソウル大学統一平和研究員、高麗大学アジア問題研究所が朝鮮日報の委託を受けてなど研究を行ったもの。14年に両国が融合を始めたと仮定し、人口や収入資源、経済力などについて分析した。その結果、融合後の朝鮮半島経済は年間平均4−5%の成長を遂げ、30年にはGDPが2兆818億ドルに達して世界第7位の経済規模を持つことが明らかになったという。

人口面では、北朝鮮地域では死亡率低下、寿命延長が見込まれる一方、韓国地域では2030年の労働人口割合が非融合時より2ポイント増加するなど、高齢化現象がやや緩和される。

経済面では、内需市場の拡大によって韓国経済は対外依存から脱却する。北朝鮮の若い労働力と韓国の技術、資本が相乗効果を生むほか、北朝鮮のインフラ建設や企業投資が増えて、地域住民の収入増、消費増につながる好循環が起きる。
1人あたりのGDPは50年に8万ドルを突破して世界第2位となる。

経済力などを示す各種指標も大きく向上。GDPや貿易量、経済成長率などを考慮した「経済力指数」では、12年に12位だった韓国は30年に9位、50年には4位になる。「総合国力指数」も12年の10位から50年には5位にまで上昇する見込みだ。

新華経済 
www.xinhua.jp

(´・ω・`)まるで夢のような夢ですが全力でやってほしい
1銭も出さないけど

(´・ω・`)でも統一されたら北朝鮮側に投資するのはアリでしょうね
急激に上昇する可能性がある

(´・ω・`)まあ10倍と言われる経済格差に引きずられて南朝鮮のほうは悲惨なことになりそうですが

(´・ω・`)他にも南北間の差別とかいろいろ問題はあるでしょうが、大きなネックは『歴史の擦り合わせ』でしょう

(´・ω・`)なにしろどちらも勝手に歴史を捏造しちゃって、自分たちが朝鮮の正統と国民に刷り込んじゃったから…

No.135 14/01/06 23:24
匿名0 

「お金に目がくらんで“正義”を見失っている」。「成熟した主権国とは見なしがたい」。
中国共産党機関紙が、靖国神社参拝に続いて南太平洋諸島の慰霊碑参拝計画を明らかにした安倍晋三日本首相に沈黙する東南アジア諸国を強く非難した。

人民日報海外版は4日、「東南アジア、あなたはなぜ安倍に対し、秋のセミのように声も出せないのか」と題した記事を掲載した記事は「安倍首相が昨年12月26日に靖国神社を参拝し、“宣戦布告”のような新年の言葉でも足りず、2年以内に太平洋諸島を訪問して亡霊を参拝する計画を明らかにした」とし「これは安倍が国内の“鬼神参拝”では足りず、海外でも“鬼神参拝”をするという意味」と報じた。

安倍首相の動きに東南アジア諸国は沈黙で一貫している。ベトナム外務省が「日本が地域の平和と安定のために関係国と協力し、問題を処理することを希望する」とあいまいに発表したのが唯一の公式反応だ。

中国社会科学院日本研究所の高洪研究員は「戦後、日本は政府開発援助(ODA)方式でお金をばらまき、東南アジア諸国を味方に引き込んだ」とし「利益に目がくらみ義理を捨てた(見利忘義)という言葉は、フィリピンのような国に対しては少しも言い過ぎでない」と直接的に批判した。

中国外交学院の周永生教授も「安倍首相は中国脅威論を強調しながら、東南アジア諸国に海洋巡視艇を提供するなど、南中国海(南シナ海)で中国を包囲している」と述べた。
周永生教授は「日本が東南アジアに提供する経済援助のうち無償援助は全体の10%にすぎないが、東南アジア諸国は金脈が途切れる冒険を望まない」と分析した。

日本が公開した資料によると、第2次世界大戦当時、日本軍はインドネシアで400万人、ベトナムで200万人、フィリピンで111万人、ミャンマーで30万人、シンガポールで15万人を殺害した。匿名の専門家は、西側の長い植民支配に続き日本植民地を経験した東南アジア諸国について、「日本の占領期間が比較的短かったため、,現地人は日本をむしろ解放者と認識している」と述べた。

安倍首相は東南アジアに続き、南太平洋で日本の影響力拡大を狙っている。年初から南太平洋国家を訪問し、政府の援助と各種経済支援を提供する計画だ。これとともに9月に開かれる予定の南太平洋国家首脳会議への出席を推進している。その間、次官級を派遣してきたが、今年から首相に格上げし、この地域に対する影響力の強化を狙うという腹案だ。

人民日報海外版は「安倍のA級戦犯参拝は東京戦犯裁判を覆すもので、日本軍国主義の侵略と植民統治の歴史を美化する行為であり、第2次世界大戦後の国際秩序を否定する挑発行為」とし、非難の声を高めた。
「東南アジア諸国が正しい立場を表明しなければ、この地域を主導できなくなる」と力説した。
人民日報も5日付から「日本歴史問題焦点」シリーズの連載を始め、日本批判論調を続けた。

中央日報日本語版 1月6日(月)10時40分配信
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)ホントに中国や韓国に共通のこういう図々しさって、どこから出てくるのかと感心するわ
DNAから違うとしか思えない

(´・ω・`)フィリピンなんかあんな酷い事しといて、どうして味方になるのが当然と思えるんだろう

No.136 14/01/07 01:55
匿名0 

安倍総理は、正月早々また海外に行かれるということで、それは大事なことだと思います。
ただ、日本外交にとっての大事な3本柱、日米、日中、日韓、このいずれも心もとないところがあります。
むしろ日中と日韓は最悪と言ってもいいような状況かもしれません。

私は、12月22日から24日まで、韓国に行ってきました。旧知の与野党の政治家らを訪ねて、この状況を何とかしなくてはいけないということを議論してきました。

これからアジアの時代と言われるなかで、このアジアを引っ張るのは民主国家である日本と韓国です。この2つの経済的に大きな国が、アジアを引っ張っていかなければなりません。そこは一致しますが、個々の問題ではお互い言い分があり、これを何とかしなければなりません。

そういうことをお互いに言い合って、「無条件でもとにかく首脳会談を早くやるべきだ」と申し上げて、日本に帰ってきました。

それから数日後に総理が靖国神社に行かれました。総理大臣の靖国参拝は、議論が分かれるところです。

私は、予算委員会で是非安倍さんと議論したいと思っていますが、少なくとも言えることは、日韓関係や日中関係を何とかしようという関係者の努力をゼロに戻してしまったことは間違いありません。

実は、この問題で私が一番気になるのがアメリカの反応です。
皆さんご存知のように、私はアメリカから評判の悪かった鳩山政権で外務大臣を務めました。クリントン長官はじめ国務省から、「懸念している」、「心配している」と時々言われました。しかし、「失望している」と言われた記憶はありません。

同盟国に対して「失望している」と言うのは最大限の警告です。そういう言葉がなぜこの場面(安倍総理の靖国神社参拝)で使われたかということは、我々も分からなければいけないと思います。

日米関係、日中関係、日韓関係を少しでも前向きにすることがこの1年の大きな課題で、日本の将来に関わることだと思います。(以下略)

岡田克也 2014年01月06日 16:30
blogos.com


[3]名無しさん@13周年[] 2014/01/06(月) 23:51:41.87 ID:Zu9/l8KT0
なんで韓国?

[4]名無しさん@13周年[] 2014/01/06(月) 23:51:51.01 ID:XvaA3w3t0
アメリカより国民の評価を気にしろよ

[5]名無しさん@13周年[sage] 2014/01/06(月) 23:51:55.88 ID:ilu3WYmC0
国民からは失望している又は失望したと言われてますけどね

[6]名無しさん@13周年[] 2014/01/06(月) 23:52:12.07 ID:PH1rPPEW0
日本国民には言われただろww

[8]名無しさん@13周年[sage] 2014/01/06(月) 23:52:52.32 ID:MuQO4oyF0
日本人が失望してたよね

[10]名無しさん@13周年[sage] 2014/01/06(月) 23:53:09.22 ID:MwJszCtW0
日本国民から失望されてたろ岡田よ

No.137 14/01/07 07:58
匿名0 

元日に外へ出てみてふと目を疑ったのは、日の丸が極端に少ないことだった。大震災で家そのものが少なくなったせいもあるにせよ、日本人の意識自体が大きく変化していることはまぎれもない。民族の精神的な紐帯が薄れていくその先には何が待ち受けているのだろうか

▼国旗、国歌に対する敬愛の念がもはや紙のように薄くなっている事実を抜きに冒頭の光景を論じることはできないが、では国のシンボルに対する意識が国民の間にすっかり根をおろすという事態が再び訪れることはあるだろうか、となると否定的にならざるを得ない。
オリンピックはじめスポーツの国際大会で金メダルを取った時こそ掲揚され歌われても、それでおしまいという「冷遇」が改まるのは期待薄というものである

▼しかし祝日に日の丸を掲げてその意義を考え祝うという形式は、それが単なる形式にしろ社会構成に必要な精神的共通項を確認するという意味で、決して形式のみにはとどまるまい。だが、そのような価値判断は現代において等閑に付され、逆に国旗、国歌は軍国主義時代との関係で悪しき存在と扱われる思想が蔓延した

▼それはまさに日教組主導の民主化教育が成功した結果であり、事実、国旗、国歌に対するアレルギーをこれほど示す国民もあるまい。
しかし国あってこその国民であり、そのシンボルに敬意を表すことになんの問題があるだろうか

▼日の丸を掲げると右翼とみなされる時代は過去とし、もっと素直に向かい合って何の不都合があろうかと考える次第。

東海新報
www.tohkaishimpo.com

(´・ω・`)小学生の時の音楽の授業の一番最初の時間に、教科書の一番最後にある君が代のページを、『ここまで教えないから』と言われて前のページと糊付けした記憶のある人はいませんか?
それが【日教組】です


国家間の利益追求がぶつかり合う、冷徹な国際社会の現実を全く知らない空想だと冷笑されるだろう。それでも言いたい。
「軍」がなければ、今より断然暮らしやすい社会になる。

 特定秘密保護法はいらないし、沖縄県名護市辺野古の美しい海を埋め立てなくてもいい。防衛費は教育や福祉に回せるし、武器輸出もできず「死の商人」にならなくて済む。世界から「軍隊を持たない国」と称賛もされるだろう。

 ただ、中国の軍事費増大や首相の靖国神社参拝などにより、東アジアの緊張は高まるばかりだ。こうした状況に、日本も「軍備の強化を」との声が強まっていることに、息苦しさを覚えている。

 55年前に沖縄の小学校に米軍機が墜落し、多くの児童が死傷した事故を題材にした映画「ひまわり」の上映会があり、出掛けた。軍の犠牲になるのは、いつも一般市民であることをあらためて思い知らされた。 (吉田賢治)

2014/01/06付 西日本新聞朝刊
www.nishinippon.co.jp

(´・ω・`)いいなぁ…、こんなクルクルパーでも高い給料貰えて…

(´・ω・`)ちなみに勘違いしてる人もいるかもしれませんが、スイスは『永世中立国』ですが、国民全員が軍に所属しています
毎年軍事訓練に参加する義務があり、各家庭には必ず銃が保管されています

No.138 14/01/07 09:33
匿名0 

韓国の朴槿恵大統領は6日、就任後、初めての記者会見を行った。安倍首相との首脳会談を一度も行っていないことについて、
「首脳会談は、両国の関係発展につながるものでなければならず、十分な準備が必要だ」と述べて、現時点での開催に慎重な考えを示した。

 朴大統領は日韓関係が冷え込んでいることについて「日本は重要な隣国だ」とした上で、安倍首相の靖国神社参拝を念頭に次のように述べた。

 朴大統領「(日本側が村山談話などを)否定する言動を再三行い、両国の協力の環境を絶えず損なう状況を作っている」

 そして、首脳会談については「やらないとは言っていないが両国の関係の発展につながるものでなければならず、事前に十分な準備が必要だ」と述べて、現状では開催に慎重な考えを示した。

 去年2月の大統領就任以来、朴大統領は、日韓関係の改善にはいわゆる従軍慰安婦問題などの「歴史認識」で日本が前向きな対応を取ることが必要だという立場で一貫している。6日の会見では、韓国メディア以外に欧米と中国のメディアに質問を認めた一方、日本のメディアには質問の機会を与えなかった。

日本テレビ系(NNN) 1月6日(月)18時52分配信
headlines.yahoo.co.jp


韓国の朴槿恵大統領は6日の記者会見で、朝鮮半島の植民地支配と侵略を認めた1995年の村山富市首相談話などがこの間の日韓関係の「基礎」だったとの認識を示し、日本が今後も同談話の精神を堅持することを求めた。

 朴氏はこれまで、歴史問題で日本が「誠意ある姿勢」を見せることが首脳会談開催など関係進展の前提になると表明してきたが、具体的な行動を提示したことはなかった。朴氏が日本に望む行動を初めて自分の言葉で示した形だ。

47news
www.47news.jp


日本原子力研究開発機構は6日、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、当直の職員が使う事務用パソコン1台がコンピューターウイルスに感染し、報告書やメールの内容などが漏えいした可能性があると発表した。
核物質に関する情報は入っていないという。

機構によると、セキュリティー会社から2日、「不審な通信がある」と通報を受け、調べたところ、1時間半ほどの間に33回にわたって韓国とみられるサイトに情報が送られた形跡があった。
職員が、部署で許可していた動画再生ソフトを更新した直後、頻繁な通信が行われたという。

機構は2012年末にも、茨城県の本部で職員のパソコン3台がウイルスに感染し、メールアドレスなどが漏えいする問題があった。

2014年1月6日19時05分 読売新聞
www.yomiuri.co.jp

No.139 14/01/07 09:35
匿名0 

日中大使 小説引き合いに意見戦わせる


安倍総理大臣の靖国神社参拝について、イギリスに駐在する中国の大使が新聞上で、ベストセラー小説「ハリー・ポッター」の悪役になぞらえて非難したのに対し、日本の林景一駐英大使が中国こそがその悪役になりかねないと反論し、日中の大使がベストセラー小説を引き合いに紙面で主張し合う展開となっています。

日本の林景一駐英大使は6日付けのイギリスの新聞「デーリー・テレグラフ」に寄稿しました。
この中で林大使は、中国をベストセラー小説「ハリー・ポッター」に登場する邪悪な魔法使いになぞらえ、「中国は悪役の魔法使いのように軍拡競争によって緊張を高め悪を解き放つ道に進みかねない」と述べました。
そのうえで林大使は、中国政府が日本の指導者との対話を拒んでいることを指摘し、「中国はもはや存在しない軍国主義という亡霊を呼び起こし続けるのをやめ、前進することを望む」と述べ、中国側に対し対話の必要性を訴えています。

今回の林大使の寄稿は、先週、中国の劉暁明駐英大使が同じ新聞に寄稿し、安倍総理大臣の靖国神社参拝を「ハリー・ポッター」の悪役になぞらえて非難したことを受けたもので、日中の大使がベストセラー小説を引き合いに紙面で主張し合う展開となっています。

NHKニュース: 2014年1月7日 1時12分
www3.nhk.or.jp

No.140 14/01/07 16:59
匿名0 

日本の安倍晋三首相は6日、韓日・日中首脳会談について「困難な課題や問題があるからこそ前提条件をつけずに首脳同士が胸襟を開いて話し合うべきだ」として「韓国や中国も同じ姿勢をとってほしい」と話した。

三重県の伊勢新宮を参拝した後の年頭記者会見からだ。記者からの「朴槿恵(パク・クネ)大統領は(会見で)首脳会談のための十分な準備を強調して日本が韓国側にアプローチすることを要求した。韓国・中国との首脳会談のために何をするのか」という質問に彼は
「対話の扉は開いており、首脳会談をしたいという話はすでにしてきた」などと答えた。

靖国参拝による混乱を自身が起こしておいて、まるで首脳会談不発の責任が他国にあるように押し付ける姿だ。
それと共に「(靖国参拝に対する)私の真意をぜひ直接、誠意を持って(韓国と中国に)説明したい」とした。

安倍首相は全世界からあふれる批判を避けようとしていた。全ての発言からは「もう二度と戦争の惨禍に苦痛を受けることのない時代を作らなければならない」「(日本は)アジアの友人、世界の友人らと共に、世界全体の平和の実現を考える国にならなければならない」と強調した。
靖国参拝直後の会見で明らかにした弁解をまた繰り返したのだ。

その一方で、平和憲法の改正や集団的自衛権の行使推進に対する意欲は隠さなかった。
「制定されて68年が過ぎた今、時代の変化を受け入れて(憲法)解釈の変更や改正のための国民的議論をより一層深めなければならない」として「韓国や中国などにも丁寧に説明すれば、理解してもらえると確信する」と主張した。
さらに「世界の平和と安定のために、今まで以上に積極的な役割を果たしていく」と話した。

「アベノミクス」と呼ばれる自身の経済政策については自画自賛が続いた。
彼は「1回表ノーアウト満塁(の危機)にマウンドに上がり、私が信じる球を最大限に投げ入れた」として「日本経済はマイナスからプラスに大きく変わり、危機はどうにか乗り越えた」と話した。
引き続き「1回裏である今年は、デフレーション脱出という(のは)勝利のために攻撃する番だ」と話した。

中央日報日本語版 1月7日(火)8時40分
headlines.yahoo.co.jp


オーストラリア(以下、豪州)駐在韓国大使館は7日、豪州に居住する韓人を対象に『無差別暴行注意報』を発令した。

駐豪大使館はこの日、『豪州の無差別暴行(King Hit)特別留意(注意)事項案内』という報道資料を通じ、「最近、豪州内でいわゆる“無差別暴行”事件が頻発しており、格別の留意(注意)が要望される」と明らかにした。

大使館は引き続き、「“無差別暴行”は最近豪州内で頻発している治安事故で、豪州の若者たちが何の理由もなく全く無関係の無防備な通行人などに暴行を加え、命まで脅かす行為」と説明した。

大使館はまた、“無差別暴行”事件が深夜の0〜6時に都心の犯罪多発地域で主に発生して、2000年から現在までに90人余りが“無差別暴行”で命を失ったとし、事件が発生した場合は駐在国の警察や韓国公館に速やかに届けるよう求めた。

シドニー=聯合ニュース(韓国語)
news.naver.com

(´・ω・`)どこでも嫌われる…

No.141 14/01/07 17:08
匿名0 

中国 対日・対ロ戦争開始の時期を明らかに

中国の政府系新聞「文匯報(ウェンウェイポウ)」は、中国の政治経済発展のテンポがこのまま続けば、近隣諸国との戦争は必要不可欠なものになるだろうとの記事を掲載した。
それによると、ロシアも潜在的攻撃対象に入っている。

新聞の主張では、今後50年の間に中国は、6度の戦争に勝利することになる。

まず最初は2020年から25年にかけての「国民統一のための戦争」で、これはつまり台湾との戦いだ。

これに続くのが、2028年から2030年までのベトナムとの戦争で、スプラトリー諸島に対する支配を取り戻す戦いである。

その後2035年から40年まで、中国は、南チベットを手に入れるため、インドと戦火を交える。

そして2040年から45年までは「中国固有の領土」である尖閣諸島や琉球を取り戻すため日本との戦争が想定されている。

またモンゴルが中国との合併を平和裏に同意しなければ、事実上すぐさまモンゴルは中国の攻撃を受ける事になる。

こうした一連の軍事行動は、ついにロシアとの大規模紛争勃発をもって終了する。
その時期は、2055年から2060年とされている。
まさにこの時、中国はロシアに、かつて中華帝国から奪った160万平方キロの土地に対する答えを迫るとの事だ。

The Voice of Russia 2014年1月6日 17:08
japanese.ruvr.ru

(´・ω・`)まあソースが『ロシアの声』なので三割引きくらいで…


元航空幕僚長の田母神俊雄氏が東京都知事選への出馬を決めたことに対し、中国の環球時報(電子版)は7日、田母神氏について「自国の侵略の歴史を認めないことで悪名高い右翼の人物だ」と論じ、警戒感を示した。

 1971年に自衛隊に入隊した田母神氏は2007年3月に航空幕僚長に就任、08年10月には「日本が侵略国家だったとは濡れ衣だ」と主張する論文を発表した。同論文は政府見解に反するとして航空幕僚長を更迭され、同年に定年退職した田母神氏はその後、軍事評論家などとして活動を行っていた。

 環球時報は「田母神氏は論文で日本の侵略の歴史を否定し、条約に基づいた駐留だったと主張しており、戦争の責任を米国や中国に押し付けようとしている」と批判。

 さらに環球時報は、「わが国を敵視する田母神氏は公然と中国脅威論を喧伝する人物」と論じ、第2次世界大戦後における“日本の自虐史観”を改めなければならないと主張している田母神氏は靖国神社参拝を支持し、国防軍の創設や軍備拡張を主張している人物だとして、都知事選への出馬に警戒感を示した。

サーチナ 1月7日(火)12時30分配信
headlines.yahoo.co.jp

No.142 14/01/08 01:00
匿名0 

中国、有害濃霧は「自然災害」 ネットに批判集中

中国政府は7日までに、国内で2013年に発生した自然災害による被害まとめを発表し、頻発している有害物質を含んだ濃霧を「自然災害」に認定した。
インターネット上では「明らかに人災」「無責任さに(あきれて)言葉もない」などと政府を批判する書き込みが相次いだ。

民政省などによると、有害濃霧は主に中国の中東部で発生し、8月以外はいずれの月も過去最多の発生日数を記録。特に1〜3月と9〜12月が深刻だった。

自然災害での死亡は1851人、行方不明者は433人。犠牲者の多くは四川省雅安市蘆山県で4月に、甘粛省定西市で7月に発生した地震によるものだった。

2014/01/07 20:45 【共同通信】
www.47news.jp


中国政府は、自国の軍事費について、「1人当たりの軍事費は日本の5分の1だ」という主張を始め、急速に増強する軍事力を小さく見せることによって、軍事力の増強に対する国際社会の懸念をかわそうというねらいがあるものとみられます。

中国外務省の華春瑩報道官は、7日の定例記者会見で、「中国の人口は日本の10倍余りで、面積は日本のおよそ26倍だ。ただし、中国の1人当たりの軍事費は日本の5分の1にすぎない」と述べたうえで、安倍総理大臣の靖国神社参拝で対立する日本を「軍国主義が残っている」と批判しました。
中国はこのほか、イギリスに駐在する劉暁明大使が、今月3日、イギリスメディアに対し、「中国の1人当たりの軍事費は、アメリカやイギリス、日本に比べ最も低い」などと述べており、最近、軍事費を人口当たりの額で主張することを始めています。
中国の去年の国防費の予算は、日本円で11兆1120億円に上り、この10年でおよそ4倍近くに増えています。
中国政府としては、急速に増強する軍事力を小さく見せることによって、日本を軍国主義だと批判するとともに、中国の軍事力に対する国際社会の懸念をかわそうというねらいがあるものとみられます。

NHK 
www3.nhk.or.jp


吉林省公文書館で最近、旧日本軍の中国侵略に関する文書が見つかり、その中に南京大虐殺に関する記録があり、それによれば大虐殺前後2カ月半で南京地区の人口が113万人から78万5000人減って34万5000人になったことが記されている。

jp.xinhuanet.com

(´・ω・`)必死の工作三連

(´・ω・`)とくに南京は『南京事件があったのに人口増えとるやないかい!』と今まで突っ込まれてましたからねぇ

No.143 14/01/08 01:07
匿名0 

舛添氏、出馬の意向固める 都知事選
< 2014年1月7日 14:23 >

 来月9日投開票の東京都知事選挙で動向が注目されている舛添元厚生労働相は、都知事選に出馬する意向を固め、今週中にも立候補を表明する方針。

 舛添氏は年明けから自身のブログなどで出馬に向けた意欲を強くにじませている。
すでに公約の作成など準備を進めていたが、都知事選への出馬の意向を固め、今週中にも立候補を表明する方針であることがわかった。こうした中、6日夜の自民党の会合では候補者を舛添氏や女性を含む数人に絞り込んだ。一両日中にも決めたいとしている。

 また、自衛隊の元航空幕僚長・田母神俊雄氏が7日午後、出馬会見を開く。日本維新の会の石原共同代表が同席する予定で、関係者によると、石原氏は田母神氏を個人的に支援するという。

 一方、民主党が細川護煕元首相に出馬を打診していたことがわかったが、関係者によると、細川氏は固辞したという。また、日本弁護士連合会・前会長の宇都宮健児氏も6日に立候補を正式に表明しており、共産党や社民党が推薦を決めている。

www.news24.jp


自民党東京都連は7日、都知事選をめぐり、舛添要一元厚生労働相と政策協定を結ぶ方向で調整に入った。

時事通信 1月7日(火)21時31分配信
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)タモさんと舛添で票を食いあったら、宇都宮が出てきそうでイヤだなぁ…

No.144 14/01/08 01:25
匿名0 

日本の歴史歪曲と妄言に同調する米国内右翼らがホワイトハウスを対象にグレンデール慰安婦平和の少女像撤去要求請願運動を行って波紋が生じているなか、韓人社会でこれに正面対抗して慰安婦少女像を守ろうというホワイトハウス請願運動を始めて注目される。

今月4日、ホワイトハウス請願サイトpetitions.white house.go) に上がってきたこの請願メッセージは‘グレンデール中央図書館に建設された平和の少女像を守って欲しい’ (Please Protect The Peace Monument in Glendale Central Library)というタイトルで作成された。

グレンデール平和の少女像守護請願運動は6日午後現在1,530人が支持署名をし、来る2月3日までに10万人以上が署名に参加すればホワイトハウスが公式立場を明らかにできる。

反面、日本極右派の慰安婦少女像撤去請願はこの日現在、11万7,838人が署名した状態だ。
一方、カリフォルニア韓米フォーラムは平和の少女像を守るために建設主体のグレンデール市会議員に‘Eメールと手紙送付運動を始めると明らかにした。

コリアタイムズ(韓国語) 韓人らもホワイトハウス請願運動
www.koreatimes.com


南スーダンで国連平和維持活動(PKO)にあたっている韓国軍ハンビッ部隊が現地で“孤立”の危機にあるとメディアが報じたことについて、韓国合同参謀本部は「事実ではない」と否定した。
複数の韓国メディアが5日、報じた。

 同本部は、ハンビッ部隊が駐屯する州都ボルの周辺に特に異常はなく、物資も補給されていると説明したという。

 韓国メディアは4日、首都ジュバの空港から現地で活動する韓国軍に物資を届けるヘリコプターが、安全上の問題により離陸許可が7日間下りていないと報道。ヘリコプターには食料や弾薬、医薬品などが積まれているが、韓国軍の近くでは政府軍と反政府軍の交戦が続いており、事実上“孤立状態にある”と伝えていた。

livedoor<韓国、南スーダンで韓国軍「孤立危機」との報道を否定>
news.livedoor.com


7日午後4時10分〜35分ごろ、沖縄県・尖閣諸島周辺の日本の排他的経済水域(EEZ)で、中国海警局の船「海警2113」の乗組員2人が付近の中国漁船に乗り移ったのを海上保安庁の巡視船が確認した。立ち入り検査をした可能性がある。

 巡視船が「漁業に関する管轄権を行使しているのであれば認められない」と警告。
海警2113は無線で「ここは中国のEEZであり、貴船の主張は受け入れられない」と中国語で応答した。

 第11管区海上保安本部(那覇)によると、海警2113の乗組員は、日本のEEZに含まれる尖閣諸島・大正島の北北西約88キロで、搭載艇を使い漁船に乗り移った。

 海警2113は7日午後1時50分ごろ、「海警2166」と共に、尖閣周辺の領海外側にある接続水域から退去していた。

MSN 
sankei.jp.msn.com

No.145 14/01/08 02:36
匿名0 

読者離れ、広告収入減に歯止めが掛からない新聞各社は、販売部数維持のためなら手段を選ばない。
高齢者を狙った悪質勧誘、いまだ続く新聞販売店への「押し紙」問題をジャーナリスト・鵜飼克郎氏がリポートする。

2013年8月、国民生活センターは「日本新聞協会」と「新聞公正取引協議会」に対し、異例の要望書を出した。
新聞の勧誘・契約を巡るトラブルがあまりに多いためだ。
 
同センターにはこの10年間、毎年約1万件の新聞勧誘・契約に関する相談が寄せられている。

訪問販売関連では最多で社会問題となっているが、これを報じた全国紙は日経と産経の2紙だけだ。
扱いは小さく、高齢者をターゲットにした悪質勧誘が多発していることにはまったく触れていない。
以下は同センターに寄せられた相談内容だ。

・米や発泡酒、洗剤、バスタオルなどを渡され、アンケート用紙だと言われてサインをしたが、実は新聞の購読契約書だった(40代女性)
・老人ホームに入居するため、9年間の契約の中途解約を申し出ると、契約時に景品でもらったテレビを新品で返せと言われた(80代男性)
・購読期間1か月のつもりで契約したが、購読契約書には3年間と書かれていた(80代女性)
 
悪質な勧誘が後を絶たない一因として、販売店の厳しい経営状況がある。部数減だけでなく、販売店の経営を圧迫しているのがいわゆる「押し紙」問題だ。

押し紙とは、新聞社が販売店に実際の配達部数を超えて強制的に売り渡す新聞のこと。
たとえば1000人の購読者しかいない販売店に対し、1500部の新聞を押し付ける。

そのため500部が売れ残りとなるが、販売店はその代金まで新聞社に支払わなければならない。
販売店に対する新聞社の優越的な地位を利用し、押し紙を強引に買わせる理由は、その分の売り上げというより「広告」だ。
 
新聞の広告価値は、発行部数を公査する「一般社団法人日本ABC協会」がカウントした部数によって決まる。
押し紙を上積みすれば見た目の発行部数を維持できるため、広告料金を高止まりさせることができる。
「販売店だけでなく、ビジネスホテルやファミレスに無償で新聞を提供し、見せかけの部数を維持する手口もある」(広告代理店関係者)

www.news-postseven.com

No.146 14/01/08 02:38
匿名0 

世界平和に「最大の脅威」である国のランキング

国際的な世論調査の結果、「世界平和に最大の脅威をもたらしている国」として、アメリカがトップに選出された。

これは、国際的な市場調査や世論調査を行う「Win/Gallup International」が行った大規模な世論調査の結果として、2013年末に発表されたものだ。

その結果、アメリカは「最大の脅威」として24%の票を集め、2位のパキスタンの8%に大きく差をつけて1位となった。その後の順位は、3位中国(6%)、4位アフガニスタン(5%)と続く。

一方、アメリカ人による回答(PDF)からは、「国際的なトラブルメーカー」に関する考え方の違いが見てとれる。「最大の脅威」としてアメリカ人の回答者から最も多くの票を集めたのはイラン(20%)で、2位はアフガニスタン(14%)、3位はアメリカと北朝鮮が同率(13%)なのだ。

日本での回答(PDF)で、「最大の脅威」として最も多く挙げられたのは中国(38%)、2位は北朝鮮(22%)、3位はアメリカ(7%)だった。

中国での回答(PDF)は、1位アメリカ(49%)、2位日本(30%)、3位北朝鮮(6%)。(抜粋)

ハフィントンポスト日本語版
www.huffingtonpost.jp

No.147 14/01/08 06:21
匿名0 

「靖国ではなく、南京に行くべき」 中国が仕掛ける反日歴史工作

WEDGE 1月6日(月)12時20分配信

平成25年も押し詰まった昨日(12/26)、安倍首相が靖国神社を参拝した。第一次政権時の「痛恨の極み」から7年、内外のあらゆる政治的要素を勘案したうえでの参拝だったと思われる。予想どおり、中国、韓国からは激しい反発の声明が出された。

中国の王毅外相は、日本の木寺昌人駐中国大使を呼び、「国際正義への公然たる挑発だ。(日本側が緊張関係を激化させるなら)中国側も最後まで相手をする」という、物々しい表現とともに、対抗措置もにおわせた。が、むしろ筆者が注目したのは、その後の会見で出た秦剛報道局長の次の発言である。

「安倍首相がアジアの隣国との関係改善を願うなら、靖国神社ではなく、南京大虐殺記念館に行くべきだ。歴史を直視する勇気がなく、戦後の国際秩序に公然と挑戦しておいて、自由や民主、世界平和と繁栄への責任を語る資格があるのか」

靖国神社の「カウンター」として、中国側は「南京虐殺記念館」をもち出してきた。折しも師走12月、76年前(1937年)に南京陥落があった時期でもある。
秦剛報道局長の発言に“触発”されて勇気を奮うわけではないが、せっかくの機会なので、本稿では、いわゆる「南京事件」にまつわる歴史の「事実」をいま一度、直視し論考してみようと思う。さらに、中国と韓国が連携して現在、北米で進めている「反日歴史工作」、とくに新手の「南京虐殺工作」との関連で今般の総理の靖国参拝を考えてみたい。

果たして南京で「虐殺」はあったのか?

よく知る読者の方々にとっては退屈な復習となろうが、まずは「南京事件」に関して、事実とともにポイントとなるべき点を挙げていくこととする。

中国側はくだんの記念館で、「日本軍は南京入城後、2カ月にわたり、30万もの人が虐殺した」と宣伝している。一方、東京裁判の判決文では、「日本軍が占領してから最初の6週間に南京とその周辺で殺害された一般人と捕虜の総数は20万以上」とした。

しかし、この南京での「大虐殺」は、現場をしかと見た人、つまり証言の信憑性が検証され、正当性が裏付けられた目撃者というものが一人も存在しない。これは、「南京」を論じる際の最も重要なポイントで、はじめに押さえておく必要がある。

2カ月にわたって何十万もの人が虐殺されたという「世紀の大事件」であるにもかかわらず目撃者ゼロ。こんなことがあり得るのだろうか。
しかも不思議なことに、この目撃者ゼロという重大なことに、日本のマスメディアは触れようとしない。そのためか、南京で虐殺はあったものと頭から信じ込んでしまっている日本人が少なくない。

思えば、筆者が小学生だった70年代の日中国交樹立から、80年代の日中友好ムード最高潮の時期には、朝日新聞を中心にした日本メディア、そこに登場する「進歩的文化人」たち、さらには学校の先生らまでもが揃って、
「南京で日本軍は何十万もの中国人を殺した。だから、中国に対してどんなに謝っても足らない。日中友好のため日本は真摯に謝罪し続けなければならない」と盛んに言っていた。
当時の言説の影響がいまも抜けない日本人がいまの50代以上には多い。

続きます

No.148 14/01/08 06:25
匿名0 

>> 147 とはいえ近年は、多くの日本のメディアが、「南京事件については諸説ある」とは書くようになった。しかし、この「諸説」とは、殺された人数について見解が分かれるという意味だ。
30万人が殺されたという中国の説、東京裁判での20万以上説、もっと少なく10万人という説、4万人説などがあるのだが、すべて「虐殺はあった」という前提に立った説ばかりである。

一方で、「南京事件はなかった」という完全否定説も以前からある。が、これまた日本のメディアは触れたがらない。まさに、メディアにとって、南京虐殺の否定は戦後最大の「タブー」であったようで、否定説を報道する「自由」や、この説を国民が「知る権利」をメディア自身が規制し続けてきたといって過言でない。
規制だけではなく、このタブーに触れた政治家はメディアの袋叩きに遭い失脚させられてもきた。

「虐殺があったことにしよう」という蒋介石の指示

南京事件の目撃者ゼロということは、虐殺はあったのか、という疑問の材料となる一方、「虐殺はなかった」と主張する側にとって痛いことでもある。目撃者がいないからといって、「なかった」ことの証明とはならない。
俗に、「悪魔の証明」などといわれるが、ある出来事が「なかった、起きていなかった」と証明することは不可能に近い。

1937年12月1日から38年10月24日まで、南京戦を含むこの約一年の間に、国民党中央宣伝部国際宣伝処(中華民国政府の対外宣伝機関)は、約300回もの記者会見を開いた。
毎日のように会見があったことになるが、参加者は平均50名、うち外国人記者、外国駐在公館職員は平均35名であったという。

ところが、この300回もの記者会見において、ただの一度も、「日本軍が南京で市民を虐殺した」とか「捕虜の不法殺害を行なった」との非難がされていない。
戦時中とはいえ、もし一般人に対する大規模な「虐殺」や強姦が連日起っていたら、ただの一度も記者会見で話さないなどということがあるだろうか?

このことからも、虐殺はなかったのでは、との疑問が沸くが、この疑問を氷解させる史料が近年、日本の研究者、亜細亜大学教授の東中野修道氏によって見つけ出された。

南京事件の核心に迫ると思しき衝撃的な史料。そのひとつが、蒋介石の「指示」を表わす文書である。
蒋介石は、日本軍が南京に入城する直前、城内から逃れたが、そのときに、「ここで日本軍による大虐殺があったことにしよう」との指示があったという内容だ。

これらの事柄は、東中野氏が、台北の国民党党史舘で発見した極秘文書『中央宣伝部国際宣伝処工作概要1938年〜1941年』に残されていると、氏の著書、『南京事件-国民党秘密文書から読み解く』(草思社)に記されている。

実は、この文書発見以前から、南京陥落の後、120名近くの記者が日本軍とともに南京に入城したにもかかわらず、朝日をはじめとする当時の新聞報道、記者らの証言のなかで、虐殺事件の片鱗すら語られていないのはおかしい、事件はなかったのではないか、という主張はされていた。
この主張が、中国側の資料からも裏付けられたという点は大きいのではないか。

続きます

No.149 14/01/08 06:28
匿名0 

>> 148 市民の姿をした兵士を撃ったことは「虐殺」ではない

筆者は長らく、南京事件について個人的に興味を抱いてきた。それは、1997年、故アイリス・チャンという中国系女性が著した『ザ・レイプ・オブ・ナンキン』という本が、全米で大ベストセラーとなったことをきっかけとした興味であり、数年前にはカリフォルニアで生前のチャンに近い人物に会い、彼女の死の直前の様子を取材したこともある。

その興味と経験が昨年、とある仕事に結びついた。昨年2月、名古屋の河村たかし市長が、姉妹都市である南京市の使節団との会談の席で、「(いわゆる)南京事件はなかったのではないか」と発言して物議を醸した件にまつわる仕事であった。
騒ぎが一段落した夏頃から数回にわたって河村氏から話を聞き、「騒動」の経緯をまとめる機会を得たのだ。

このときの「河村南京発言」の正確な内容は、「事件(虐殺)はなかったのではないか。通常の戦闘はあったが」である。
虐殺ではなく通常の戦闘行為――これも南京事件を考える際のもう一つの重要なポイントである。

実は河村氏、例の発言以前、名古屋市長になる前の衆議院議員時代から「南京」について、ひとかたならぬ思い入れをもっていた人だということはあまり知られてない。
歴史家から話を聞くだけではなく、元日本兵を訪ねての聞き取り調査まで独自に行なって、野党議員だった小泉政権当時、独自の調査の結果を踏まえ、「南京事件」に関する政府見解を具体的に質す、質問主意書を出してもいる。

市長となった後のあの「南京発言」は、思いつきや、口が滑った類のことではなく、「南京と姉妹都市でもある名古屋の市長になったら、南京事件のことはやらにゃいかんと思っていた」というくらい、明確な意図、意思をもってした発言であったのだ。
その河村氏が、南京入城当時を知る手掛かりとして注目したものに、南京にいた元日本兵の日記がある。その一つ、梶谷元軍曹という人の日記には南京入城式の直後の様子が次のように書かれてある。

「(一時間あまりで)敗残兵二千名の射殺されたり」「誠に此の世の地獄」。
2000名という人数は大きい。この世の地獄と見えたのも無理もない。が、撃ち殺されたのが、「敗残兵」であったなら、それは戦闘行為であって、一般人の「虐殺」にはならない。

続きます

No.150 14/01/08 06:35
匿名0 

>> 149 「便衣兵」という中国独特の戦法

国際紛争を解決する手段の一つである戦争には厳然としたルールがある。戦争とは、兵士と兵士の殺し合いであって、民間人を殺してはならない。これが戦争の最も基本的なルール、犯せば罪に問われる。
だから、兵士はきちんと制服を身につけるなどして、遠くからでも兵士とわかるようにしなければならず、市民に化けて攻撃するというのは重大な「ルール違反」なのだ。このことは日中戦争当時から同じである。

日記には、2000名射殺の際、「十名ほど逃走せり」とも書かれてあった。この逃走者らの話に、のちに尾ひれが付いて、「大虐殺」となった可能性が否定できないが、そうであれば、なぜ、「敗残兵」の射殺が「虐殺」となったか、が問題である。
考えられるのは、その敗残兵らが民間人の服装をしていたということである。

今日、このことは多くの識者が指摘しているが、当時の中国戦線では、「便衣兵」と呼ばれる、通常の服装をした兵士が数多くいた。
これに関する元日本兵の証言も多く、たとえば掃討戦の最中、一般市民の姿をした人を見かけたので声をかけると撃ってきたので反撃した、というようなものだ。
南京を含む当時の中国では、ゲリラ化した国民党の兵士がそこここにいて、「兵士」と「民間人」の境がとても曖昧になっていた。このことが、「大虐殺」話に結びついた、あるいは結びつけ易かったということは十分考えられる。

「南京事件」のネタ元は国民党宣伝部の顧問

では、そもそも、「南京で大虐殺があった」と最初に世界に向け発信したのは誰か、が問題だが、それはティンパーリという英国人の“記者”である。
彼が編集した『戦争とは何か』という本のなかに、「南京在住のある欧米人」の原稿が掲載されていて、これが南京虐殺のネタ元となったのである。

ただし、この原稿は、いまでいう匿名の密告投稿のようなものに過ぎない。虐殺現場の目撃証言も、命からがら逃げ出した人の話もないにもかかわらず、ニューヨークタイムズ紙でとりあげられ、ほかのマスコミも連鎖的に騒いだために、いつの間にか「歴史的事実」のようになってしまった。

近年になって、このネタ元とされた原稿を書いた「南京在住のある欧米人」は、ベイツというアメリカ人宣教師だったと判明しているが、ベイツは、国民党中央宣伝部の顧問をしていた人物であった。要するに、南京政府の関係者である。
つまり、「日本軍が民間人を大勢虐殺した」という「匿名の密告」は南京政府側の人間が流した情報、南京政府のプロパガンダだったという可能性が否定できないのだ。

続きます

No.151 14/01/08 07:20
匿名0 

>> 150 余談だが、この国民党中央宣伝部にはかつて毛沢東も在籍していた。毛は、のちに国民党と敵対した共産党の指導者だが、それ以前、国民党中央宣伝部でプロパガンダの手法を学んだといわれている。

今日は多くの日本人が、中国政府のいう「歴史」の多くが史実に基づくヒストリーではなく、彼らの政治的意図に沿ったプロパガンダであることに気づいてきたが、共産党独特の手法と思われがちなこの中国式プロパガンダの基礎の一端が、国民党にあったというのもまた興味深い話である。

戦争にウソはつきものだ。それは、日中戦争に遡るまでもなく、近年の「イラク開戦」のいきさつ一つを見ても明らかなことである。戦時だけではない。常時でも、国際政治にウソはつきもの。
当然、日中戦争や先の大戦時にウソの情報を流していたのは日本の大本営だけではない。そう思って日中戦争、先の大戦を見直すと俄然、すべての様相が違って見えてくるはずである。

ところで、当時の南京を「知る者」として、ティンパーリはじめ、何人かの欧米人が挙がっているわけだが、中国は近年、そうした欧米人の一人を顕彰する銅像を建てる活動を米国で展開している。
ほかに、米国の高校生らに、南京虐殺にまつわる中国のプロパガンダ満載のテキストで学ばせる工作をも展開していて、この影響は深刻だ。その実態については次稿でくわしく述べることとしたい。
有本 香 (ジャーナリスト)

zasshi.news.yahoo.co.jp

(´・ω・`)さて、南京のお話も大変興味深いのですが、その他にも、このお話の中には二つの注目すべきポインツがございます

(´・ω・`)一つは、日本と正面切って戦ったのは国民党だったということです
現在の中国(中華人民共和国)を支配しているのはご存じ共産党です
つまり彼らは実はそれまでの中国(中華民国)の正統な後継者ではないんですね

(´・ω・`)それじゃ国民党はどうしちゃったのぅ?という話になるわけですが、実は共産党が中国から追い出しちゃったんです
追い出された流浪の国民党がどこに行ったかというと、台湾に行ったんですねぇ
言ってみれば元々の中国の正統な後継は、今の中国じゃなくて台湾のほうなんです

(´・ω・`)もう一つのポインツは、『戦争で一般市民を殺すと罪になる』という事です
最近でもアフガニスタンやらなんやらでアメリカが誤爆しちゃったりして、市民が死んでしまって抗議声明がニュースになるのはそういう事なのです

(´・ω・`)とはいえ戦争ですので、当たっちゃったり巻き添え食っちゃったりということは、現実としてあることです
しかたない、と言うのはあまりに酷ですが、こればかりは例えば『別に戦争用のフィールドを用意する』といったような不可能を可能にしない限り、無くなる事はないでしょう

(´・ω・`)さて、事ほどさように罪深い『戦争での一般人の殺戮』ですが、実は意図して行われた事があります
最初から一般人を、しかも大量に殺すつもりで行ったのです

やった国は、アメリカです

やられた国は、日本です


(´・ω・`)それがつまり原ば…く……、あれ?こんな時間に誰か来たわ…
宅配便かなぁ?

No.152 14/01/08 08:10
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


アメリカの外交文書、"韓国の大使館は、独島とイオドの場所を知らなかった"
2014/01/08 01:01


以下の内容、基本的には、アメリカの外交文書「1951年のアジア太平洋編」によります。


・1951年7月19日、ヤン・ユチャン駐米韓国大使は、ジョン・ダレス国務対日講和条約特使を訪問しまいた。サンフランシスコ講和条約(領土返還)の最終案において、韓国の立場を収めた書簡を伝達するためです。


・ディーン・アチソン国務長官に宛てになるこの書簡で、韓国側は済州島、巨文島、鬱陵島、独島(竹島)とパランド(イオドの別名称)の返還を明記するよう、要求しました。


・ダレス特使は、韓国のヤン大使が前に口頭で(返還を)要求していた対馬が無くなり、独島とイオドという2つの島が追加された事実を確認した後、「その二つの島(独島とイオド)がどこにあるのか」と尋ねました。

すると、ヤン大使とハン・ピョウック外交官は、「日本海に位置し、鬱陵島の近くにあると知っている」と答えました。

※イオドは全然別のところにあります。大使は場所を間違えました。


ダレス特使は、「その二つの島が併合以前に韓国の領土という歴史的な記録があるなら、問題ないだろう」と肯定的な回答をしたといいます。



・ディーン・ラスク国務部極東担当次官補は、(1951年?)8月9日、ダレス特使の報告書をもとに作成した「ラスク書簡」にて、「イオドを、サンフランシスコ条約によって日本が領有権を放棄する島に含めてほしいという韓国政府の要求は、撤回された」と書きました。

例の「どこにあるのかも知らなかった」ことはさすがにマズイと思ったのか、韓国側からキャンセルしたらしいです。

・ラスク書簡はまた、独島に対して、「韓国が領有権を主張したことがなく、 1905年頃から日本の管轄下に置かれている」とし、返還(韓国の領土にする)を認めませんでした。





更に面白いのは、

『アメリカの外交文書によると、当時の国務省が、「韓国大使館が(追加確認でも) 、独島とイオドの場所を知らないと言った」とし、韓国の要求を認めることは難しいとの意見をまとめた』、ということです。

http://media.daum.net/foreign/others/newsview?newsid=20131204211108★094
主注:★抜いてアクセス



明らかになったのは、


1・韓国側が対馬の領有権を要求し、自ら撤回したこと

2・今は韓国側が聖地扱いしている独島(竹島)、そしてイオドを持ちだしたのは、何故か1951年になってから

3・韓国側がイオドの領有権(管轄権)を要求し、自ら撤回したこと





特に3の場合、1次ソースは確認できませんでしたが、韓国日報の紙面通りなら、アメリカの外交文書に「韓国側は独島とイオドの場所を知らなかった」となっていること・・


記事はイオドがメインですが、むしろ『私』は独島関連の記述が気になりますね。




どこにあるのかもしらない島の領有権、ですか・・・

あ、そうか・・心の中にあるのかも・・・

No.153 14/01/08 08:18
匿名0 

安倍晋三首相による靖国神社参拝をきっかけに日本包囲網の構築をもくろむ韓国の朴槿恵(パク・クネ)政権が、早くも壁にぶち当たった。
7日に行われる米韓外相会談後の共同記者会見について、米政府が「質問を受け付けない」という異例の対応を取ったのだ。
韓国側にとっては「靖国参拝反対」で米韓共闘をアピールする機会が奪われた形で、韓国国内では困惑が広がっている。

 「ケリー国務長官が、日本の安倍首相による靖国神社参拝に関して、公に追及を迫られるのを避けたため」

 米政府による「極めて異例な対応」を報じた韓国紙『朝鮮日報』は6日付朝刊で、質問拒否の理由をこう分析した。

 確かに、米政府の対応は異例中の異例だ。2009年11月に北京で行われたオバマ米大統領と、中国の胡錦濤国家主席(当時)との会談では、中国側が共同会見での質問を拒否したことに米側が激怒。
11年1月に胡氏が訪米した際は、中国側の反対を押し切って質疑応答の機会を設けた経緯がある。
つまり、米政府が質問を拒否したのは「米国らしからぬ特別な行動」(日本政府関係者)なのだ。

 安倍首相の靖国参拝をめぐっては、中韓両政府が激しく抗議したほか、米政府も「失望している」と表明。
7日にワシントンで行われる韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相と、ケリー米国務長官との会談後の共同記者会見で質問を受け付ければ、韓国メディアがケリー氏から抗議コメントを引き出そうとするのは確実だった。

だが、米国にとって日本が重要な同盟国であることに変わりはなく、米韓両国の外相が足並みをそろえて日本批判を行えば、日本側からの反発は避けられない。
米国務省のハーフ副報道官は6日の記者会見で、米韓外相会談でケリー氏が示す見解について「米国が既に公表している立場」とだけ説明し、「失望」との表現は避けた。

 田久保忠衛杏林大学名誉教授は「日米韓の連携が損なわれて喜ぶのは中国や北朝鮮だ。米国の記者会見で質問を受け付けないなんてあり得ないが、戦略的な判断で特例措置を取ったのだろう」と指摘する。

 第三国要人との会談で日本の悪口を言う“告げ口外交”は米政府内で不評を買い、韓国メディアからも対日政策見直しを求める声が相次いでいた。
朴政権は、安倍首相の靖国参拝を「告げ口外交の“市民権”を得るチャンス」と捉えたとみられるが、あえなく失敗に終わりそうだ。

ZAKZAK 2014.01.07
www.zakzak.co.jp

No.154 14/01/08 08:45
匿名0 

慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」が韓国側の修正要求に沿った「日韓合作」だった問題で、河野談話と同時発表された政府の慰安婦に関する調査結果報告(公式事実認定)も、韓国側の修正要求を大幅に取り入れていたことが7日、分かった。
政治性を排除すべき事実認定にまで韓国側の介入を許していたことで、政府の慰安婦問題に対する認識・見解の正当性・信憑(しんぴょう)性は事実上、失われた。

 当時の政府関係者らが詳細に証言した。韓国側からの調査結果報告への修正要求は、河野談話発表4日前の7月31日に届いた。

 調査結果報告は
(1)慰安所設置の経緯
(2)慰安所が設置された時期
(3)慰安所が存在していた地域
(4)慰安所の総数
(5)慰安婦の出身地
(6)慰安所の経営および管理
(7)慰安婦の募集
(8)慰安婦の輸送等
の8点について、政府の事実認定を記述している。

 証言によると、韓国側は(1)と(7)に対して、河野談話への修正要求と同じく「軍当局の意向」を強制性が明らかな「指示」と改めるよう求め、協議の末に「要請」で決着した。

 韓国側は、(4)に関しては日本側の原案に「慰安所が存在しなかった地域も存在し、また兵隊に対する慰安婦の割合も地域ごとにさまざまで、書物などの試算が当時の実態と合致していたか否かは全く不明」とある部分の全面削除を要求。

 その上で韓国側は「長期に、また、広範な地域にわたって慰安所が設置されていたことから、相当の数の慰安婦が存在したと推定される」との代替案を示し、これがほぼ日本の事実認定として採用された。

 韓国側は(6)の部分では、原案の「(慰安婦は)自由な境地とはほど遠いところにあった」という記述について、「自由もない、痛ましい生活を強いられた」と書き換えるよう求め、日本側はそのまま受け入れた。

 一方で、(7)の原案の「業者らが或(ある)いは甘言を弄し、或いは畏怖させる等の形で本人たちの意向に反して集めるケースも数多く」の部分では、韓国側は「業者ら」を「官憲または業者ら」にすることなどを求めたが、日本側は拒否した。

 ◇

 慰安婦に関する調査結果報告 政府による慰安婦関係資料の調査は平成3年12月に始まり、4年7月に政府の関与を認める第1次調査結果が公表された。
ところがその後も韓国側からも「強制性の認定」が強く求められたため、5年8月4日、河野談話と合わせて強制性を認める第2次調査結果が発表された。

産経新聞 2014.1.8 07:50
sankei.jp.msn.com

No.155 14/01/09 12:27
匿名0 

天声人語

高校の日本史を必修にする検討を文科省がするという。そう聞いて14年前の1月を思い出した。
時の小渕首相に「21世紀日本の構想」についての提言が出された。英語を第2公用語にすると打ち出して話題になったから、ご記憶の方もいるだろう

▼義務教育を週3日に圧縮するという提案もあった。いわゆる読み書きそろばんは徹底的にたたき込む。その習得は国民の義務である。
それ以外は各自の自由な選択に任せる、という内容だ

▼実現性はともかく、教育のあり方を根源から考え直す姿勢が刺激的だった。
国民を守るためにも国家が強(し)いなければならない教育と、あくまでサービスとして個人を支援する教育。この二つを明確に分けよ。
週3日論の背後にある考え方である

▼提言の教育分野の座長は劇作家で文明批評家の山崎正和さんだ。直前に発表した文章では、より踏み込んだ主張を述べている。
いわく〈国家は初中等学校における歴史教育を廃止すべきだ〉

▼史実の評価や歴史認識は、国家間だけでなく専門家の間にも対立がある。そして、そうした異なる見解の数々は国民の間を自由に流通している。
その一つを国家が選んで学校で教えることは、学問的には不誠実だし財政的には無駄だ、と。異論もあるだろうが、一つの線引きの仕方ではある

▼日本史の必修化は「日本人としてのアイデンティティーを育てるため」と大臣はいう。
日本人は一色(ひといろ)でないし、日本史の理解も一様でないことを、くれぐれもお忘れなきよう。

朝日新聞デジタル 2014年1月9日(木)付
www.asahi.com


(´・ω・`)長いので意訳します

朝日『お前らに歴史を学ばれるのは困るからやめろ。何より歴史の認識なんて様々だし、朝日には朝日の歴史認識があるのだ』

(´・ω・`)なんと愚かしい…

[50]名無しさん@13周年[sage] 2014/01/09(木) 11:31:46.29 ID:uZrnk2wV0
科学には専門家の間でも対立がある
数学には専門家の間でも対立がある
言語学には専門家の間でも対立がある

国家は初中等学校で算数国語理科を教えてはいけない。

(´・ω・`)たとえば科学ひとつ取っても、地球温暖化にはあれだけの異論がある
ダイオキシンだって、弱毒だし焼却炉ていどの規模で発生するダイオキシンなんて問題にもならない、といった説もある
最近じゃ放射能だってそうでしょ?

(´・ω・`)でも誰も『理科を教えるのは無駄』とは言わない
そんな発想すら浮かばない
おそらく、どんなトンデモ理論を発表した人でさえも

(´・ω・`)でもこんな天声人語をありがたがって読む人も多いんですよねぇ
書き写す専用ノートまで売ってるもんねぇ

No.156 14/01/09 12:46
匿名0 

韓日関係は今、4つの罠にかかっている。領土、日本の歴史認識、軍慰安婦と日帝強制徴用被害者の賠償問題だ。
両国民の相手国に対する好感度も最悪だ。昨年、日本の対韓国直接投資は40%、日本人観光客は23%減った。

安倍晋三首相の靖国神社参拝で韓日首脳会談の日程も決めにくい。1965年の国交正常化以来、このような全面的な氷河期はなかった。

両国関係の悪化は、中国の浮上にともなう領域内の力学関係の変化と、韓日の国力格差の縮小がもたらした構造的問題もあるが、安倍内閣の退行的な歴史観の責任は大きい。

原因がどこにあろうが、自由と民主主義、人権の価値を共有する両国が東アジアの不確実性の前でいずれも敗者となっている。
不幸でないはずがない。

韓日関係の出口が見えない状況で、興味深い世論調査結果が出た。

峨山政策研究院の調査によれば、中国の浮上を考慮して韓日間の安保協力が必要だという意見が63.9%にもなった。
韓日軍事情報保護協定をはじめとする軍事協力に対しては半分が必要だと答えた。反対は37.3%であった。

韓日首脳会談の開催については賛成(49.5%)が反対(40.7%)を上回り、韓日関係改善のために大統領が積極的に取り組むべきだという比率も57.8%にもなった。

今回の調査が、安倍首相の靖国参拝直後に行われた点を勘案すれば、安保協力や大統領の積極的な役割を注文した比率はさらに目を引く。
国民の相当数が、「用日」の観点で対日関係改善を望んでいると見られる。

ちょうど日本の経団連・日本商工会議所・経済同友会会長も7日の会見で安倍首相に韓日関係の改善を促した。
ここには日本経済界の底辺の声が反映されているのだろう。

韓日関係の改善の糸口は、世論調査から出たとおり安保分野から見出すに値する。北朝鮮情勢はいつにも増して不透明だ。
張成沢(チャン・ソンテク)前国防委員会副委員長の処刑は金正恩(キム・ジョンウン)の唯一領導体制確立の終わりでなく、新しい権力闘争と不安定の始まりもしれない。

このような状況で、北朝鮮情報の円滑な交流のための韓日軍事情報保護協定のようなところから出口を切り開く必要がある。
日本の対北朝鮮情報は相当な水準であり、日北関係における重大な進展もありうる。

北東アジアの安定と朴槿恵(パク・クネ)政権の国政基調である統一基盤構築のためにも、韓日間の協力は緊要だ。
韓日両国が共通の利益から接点を見出していけば、信頼が積み重ねることができる。韓日関係の復元は日中対立の局面で外交空間も広げてくれる。

私たちの対日外交のやり方も、より緩やかになるべきだと見る。
名分と実利を調和させていく「実事求是(事実に基づいて真理を探究すること)」の姿勢が望ましい。

日本の正しい歴史認識を促していくものの、それが韓日関係全体を左右しないようにするバランスの取れたアプローチが要求される。
安倍首相が靖国参拝で世界の公憤を買っている今、日本に手を差し出せる逆発想の知恵が必要なこともある。

原則よりも、国家の利益がさらに重要だ。

2014年01月09日08時58分 [中央日報/中央日報日本語版]
japanese.joins.com

(´・ω・`)すり寄ってきてる…

No.157 14/01/09 17:08
匿名0 

田母神氏は7日、記者会見し、「都民の安心・安全のために精いっぱい努力したい」といい、正式に出馬表明した。
2020年東京五輪に向けた都市整備や、首都直下地震などの災害対策として自衛隊を中心とした救助態勢の構築など、公約も発表した。
会見には、慎太郎氏も同席し、「並々ならぬ決意をしてくれ、友人としてうれしい」と語り、個人的に支援することを表明した。
田母神氏には別表のように、保守系政治家や文化人らが多数、応援団として名前を連ねている。(抜粋)

■田母神氏の「応援団」(6日現在)
石原慎太郎(衆院議員・元東京都知事)
井尻千男(拓殖大名誉教授)
小田村四郎(元拓殖大総長)
加瀬英明(外交評論家)
クライン孝子(ノンフィクション作家)
小林正(教育評論家・元参院議員)
小堀桂一郎(東大名誉教授)
すぎやまこういち(作曲家)
石平(評論家)
中西輝政(京大名誉教授)
中山成彬(衆院議員)
西尾幹二(評論家)
西部邁(評論家)
西村眞悟(衆院議員)
平沼赳夫(衆院議員)
松田学(衆院議員)
三橋貴明(経済評論家・中小企業診断士)
三宅博(衆院議員)
宮崎正弘(作家・評論家)
宮脇淳子(東洋史家・学術博士)
元谷外志雄(アパグループ代表)
渡部昇一(上智大名誉教授)

headlines.yahoo.co.jp


自民党都議団は9日、東京都知事選で、舛添要一元厚生労働相(65)を推薦することを決めた。

時事通信 1月9日(木)14時42分
headlines.yahoo.co.jp


自民党は8日、東京都の猪瀬直樹前知事の辞職に伴う知事選(23日告示、2月9日投開票)をめぐり、立候補の意思を表明した舛添要一元厚生労働相(65)を支援する方向で調整に入った。
民主党都連も同日の緊急選対会議で、政策的に一致する点が多いとして、舛添氏支援を軸に対応を決めることを確認。
公明党は自民党と歩調を合わせる方針で、自公民3党が相乗りする可能性が高まった。

 自民党都議団は同日の総会で、対応を執行部に一任することを決定。都選出国会議員団も会合を開き、都議団が9日にも舛添氏と政策協議に入ることを了承した。同党都連は7日の幹部会で、舛添氏と政策協定を結ぶ方向で調整することを確認している。

時事通信 1月8日(水)19時30分
headlines.yahoo.co.jp


細川護煕元総理が来月の東京都知事選に立候補する意向を固めるとともに、脱原発を掲げ、小泉元総理と連携することがテレビ東京の取材で分かりました。関係者によりますと、細川元総理は、周囲の声に推され、出馬の意向を固め、すでに脱原発などを柱とした政策の取りまとめに入りました。
政党の支援は受けず、無所属で出馬します。脱原発で考えを
同じくする小泉元総理も周囲に「細川氏が立候補するならば協力する」と連携に前向きな姿勢を示していて、小泉氏側はすでに、総理官邸側に断りを入れているということです。国民的人気を誇った両氏が連携すれば、都知事選の構図に大きな影響を与えそうです。
東京都知事選にはこれまでにご覧の方々が出馬の意向を示しています。

テレ東
www.tv-tokyo.co.jp

No.158 14/01/09 19:47
匿名0 

亡国の輩よ、「原発ゼロ」の話はやめよう
飯島 勲 「リーダーの掟」
PRESIDENT 2013年12月30日号

社会人は、最低限このレベルの知識を持て!
内閣参与(特命担当)
飯島 勲氏


小泉純一郎元総理の講演について、感想を求められることが多い。私としては、小泉元総理の以前と変わらぬ感性とするどい直感力に敬服する次第である。今後とも日本国民に向け、前向きな発信をしていただけるよう心より望む次第だ。
少なくとも小泉元総理の発言を無理やり政局にしようとする勢力の目論見は失敗に終わるだろう。

原発を巡って、日本中で議論が沸騰している。原発を巡るいくつかの論点についてわかりやすく解説をしていきたい。社会人ならこの程度の知識は必要だろうという最低限のレベルまでお教えする。

[1]最終処分場について

フィンランドでは、核廃棄物を地中奥深くに埋めて、天然ウランと同等の有害度になるまでの約10万年間隔離する方法が採用された。この処分場は、洞窟を意味する「オンカロ」と名付けられた。
10万年という途方もない時間について、日本も同じ方法を採用しているかのような前提で、批判が寄せられているが、完全なる誤解だ。

日本では、使用済み核燃料は再処理で有害物質を減らしてから埋めるのである。この方法では、有害物質の低減期間が10万年から8000年に短縮される。
また、高速増殖炉の使用で低減期間が300年にまで短縮される。

燃え残った有害な物質を保管するときには、ガラス固化体という形にして状態を安定させる。ガラス固化体になってしまえば、埋設された土地が活断層で動いたとしても問題ないといわれている。
ガラス固化体に処理された形になると、最初の使用済み核燃料のわずか7分の1の体積にまで圧縮される。

次に、最終処分場の選定の問題である。今すぐに場所を決めなくてはならないかというと、まったく違う。

なぜなら、ガラス固化体が最終処分場に送られるまでの期間は、案外長い時間が必要であるためだ。

原子力発電所で使用した核燃料は発電所でまず数年〜10年オーダーで十分に冷却保管をする。そして再処理工場へ送られる。
実は日本では「使用済み核燃料中間貯蔵施設」がほぼ完成しており、そこでさらに最長50年の貯蔵が可能である。

再処理工場に送られた後、高レベル放射能廃棄物貯蔵管理施設(30〜50年の貯蔵が可能)を経て、最終処分場へ送られることになる。

よって原発から出た使用済み核燃料がガラス固化体になって最終処分場に送られるには、100年かかるということもありうる。

続きます

No.159 14/01/09 19:50
匿名0 

>> 158 最終処分場の場所は、平成20年代に廃棄物について精密調査してある程度選定し、40年代には決定して建設工事に着手する計画になっている。

すでに冷却保管されていることを考えても、現状の計画通り、約20年後に最終処分場があればいい計算になる。

使用済み核燃料の貯蔵やガラス固化体の貯蔵、処分の技術はすでに確立しており、今すぐ最終処分場を探さないといけないような強迫観念にかられる必要はない。
「脱原発だ!」「最終処分場はどうする!」と焦ってオンカロのような施設を建設するのはまったくのムダであることが理解できるだろう。

一方、20年の余裕があるといっても、住民の理解を得る、自治体の許可を得る、という建設開始までのプロセスを考えると、それほど余裕があるわけではないという見方もできる。
だから、この20年という与えられた猶予をどう使うかが問題になる。

「直ちに原発ゼロ」をもし政権が決断しても、すでに原発は福島に限らず存在している。すべての原発を廃炉にしたとしても放射性廃棄物は残る。だから捨て場所は絶対に確保しなければならない。
その意味で原発の再稼働に賛成反対を問わず、放射性廃棄物の最終処分場の問題を議論して国民の理解を得ていく意味は大きいのではないか。それこそが政治の責任であろう。

[2]増える貿易赤字

燃料費増が消費税増税分の税収に匹敵

今、日本では原発を再稼働できず、発電を石油やガスの輸入に頼っている。日本の貿易赤字は7兆円に膨らんでいるが、そのうちの3兆6000億円は、原発停止に伴う火力発電のための燃料費増だ。
原子力を含めた日本のエネルギー自給率は、東日本大震災前に20%あったものが、4%にまで落ち込んでいる。

産油国は、日本が石油や天然ガスを買わざるをえない事情をよく知っていて、強気で値段をふっかけてくる。ロシアからLNGを輸入できれば、多少値段は安くはなるだろうが、根本的な解決にはならない。
消費税が3%増税されることで増える税収は、およそ4兆円と予想されている。増えた国民負担とほぼ同等の金額が海外に流れていってしまう計算になる。
一般家庭の電気料金にも大幅かつ断続的な値上げという形で影響が出てくるだろう。

続きます

No.160 14/01/09 23:08
匿名0 

>> 159 [3]自然エネルギーの可能性

発電コストから考えて自然エネルギー(風力・太陽光)の可能性などまったくない。
議論の余地がまったくないのだが、あるかのような発言を菅直人元総理と孫正義ソフトバンク社長が震災後にしたことは記憶に新しい。

菅直人が「国会には『菅の顔だけは見たくない』という人が結構いる。そういう人たちには『本当に見たくないのなら、早くこの法案を通したほうがいい』と言おうと思う」と、総理をやめるときの条件として無理やりに成立させた太陽光発電の強制買い取り法。
この法により1キロワット時あたり42円という高額で買い取られ、このうち大半は国民負担となった。

ちなみに、原子力は震災前で約8円。事故の賠償費用などをかなり大きく見積もった20兆円を加えても10円を少し超える程度の金額である。

原発の30分の1! SBの総発電量

原発に太刀打ちできないメガソーラー

そもそも太陽光発電の技術も進んできてはいるが、JR山手線の内側の面積(約58平方キロメートル)に太陽光パネルをびっちり敷き詰めても原発1基分(100万キロワット)の電力しか生み出せないのが実態だ。
自然エネルギーで日本のエネルギー需要を賄うことが不可能なことは簡単にわかるはずだ。

当然、あれだけ大騒ぎした孫正義の自然エネルギー事業も国民の期待にまったく応えられていない。ソフトバンクのメガソーラー事業は、運転開始予定すらわからない計画・建設中を含めたソーラー発電の出力をすべて足しても約20万キロワットしかない。
稼働率を考慮すると、実際の発電量は、原発1基分の30分の1程度。お話にならない。

president.jp

(´・ω・`)画像はこちら
http://imepic.jp/20140109/831380


(´・ω・`)ガラス固化体というのはビールびんみたいに中身が入ってるわけじゃなくて、全体がガラス化してるので、万が一があっても砕けるだけで、中身が漏れるとか流れるとかいうことはありません

(´・ω・`)こいつを遮蔽パックに入れて遮蔽パックに入れて遮蔽パックに入れて埋めます

(´・ω・`)あと『土(岩)』というのは優秀な放射線遮蔽材になります
核が落ちたら地下鉄に逃げろ、というくらい

No.161 14/01/10 11:49
匿名0 

逃走後に横浜市内で身柄確保された杉本裕太容疑者(20)について、「レイシストをしばき隊」(現在はC.R.A.C)関係者が「友人」だとツイートしたことで、ネット上が一時騒然とした。

杉本容疑者の友人らが逃走を手助けした疑いが報じられているからだが、この関係者は、杉本容疑者はしばき隊とは無関係だとしている。

集団強姦や強盗などの疑いで逮捕された杉本裕太容疑者は、2014年1月7日午後に横浜地検川崎支部で弁護士と接見中に逃げ出した。

報道では、仲間が用意した大型の白いスクーターに乗って去ったと伝えられている。

そんな中で、ツイッターなどでは、友人とみられる人たちから杉本容疑者を擁護する発言が相次ぎ、注目を集めた。「いい奴だから大丈夫」「内容はよくあるようなこと」といったものだ。

さらに、嫌韓ヘイトスピーチへの抗議活動をしているしばき隊関係者の男性が8日、「これから川崎で友人の杉本氏と会うことになった。説得しようと思う」とツイッターでつぶやいたことが分かった。

また、しばき隊のカウンターデモに写っていた男性が杉本容疑者に似ているとネット上で指摘され、杉本容疑者はしばき隊関係者ではないかとの憶測が広がり、物議を醸している。

これに対し、ツイートした男性は、「杉本氏は断じて、しばき隊関係者ではない」「レイシストカウンターにきたことは一回もありません」と否定し、逃走に自分たちが関わったこともないと反論した。

カウンターデモに写っていた男性については、ツイッターでそれは自分だと主張する人も現れており、杉本容疑者がしばき隊関係者であるとする根拠は出ていない。

www.j-cast.com


(´・ω・`)以下ツイッター
しばき隊の清義明氏

 清義明あっとmasterlow
 地検の失態というよりか、どうやって逃げだせたのか、ある意味リスペクト
 12:16 1月7日(火)

しばき隊の山口祐二郎氏

 これから川崎で友人の杉本氏と会うことになった。説得しようと思う。
 3:31 1月8日(水)

 俺はたとえ友人が死刑囚になったとしても庇いつづけるぞ!
 4:29 1月8日(水)

No.162 14/01/10 11:51
匿名0 

>> 161 集団強姦や強盗容疑で送検され、横浜地検川崎支部から逃走した無職の杉本裕太容疑者(20)。
神奈川県警はパトカーなどの警察車両約900台のほか、ヘリコプター2機や船舶4隻も投入し、約4000人態勢で行方を追っている。

杉本容疑者は取調室で弁護士と接見中に自分で腰縄を外し、走って逃げ出した。川崎市内で仲間が用意した大型の白いスクーターに乗り、逃走を続けているとみられている。

逃亡犯を手助けする仲間の“友情”にはア然だが、やはり杉本容疑者の友人とみられるその他の面々もある意味“粒揃い”。
ツイッターなどに杉本情報をわれ先とばかりに書き込んでプライバシーをさらす一方、<いい奴だから大丈夫>などと擁護一色。ネットで物議をかもしているのだ。

<ぶっちゃけそんな凶悪じゃなくない 人殺したわけでもなく、ただ逃げられた川崎警察が恥ずかしいだけだろ>
<すげーように報道してるけど別に内容はよくあるようなことだし>といった具合だ。

.<Yahoo!検索キーワード現時点1位「杉本裕太」とかやばいでしょ!>
<テレビはまるで特番!!笑>
<さすがあいつはやることが違う!笑>
<タメNo.1で逆に誇りに思う>
なんてツイートや、刑務所破りを描いた米人気ドラマ「プリズンブレイク」になぞらえ、
<頑張れ杉本スコフィールド!検討(ママ)を祈る!!!!笑>
とエールを送るつぶやきまである。

これらの無法ツイートに対し、ネット上では<強姦は凶悪じゃないらしい…><犯人もその周りもほんとに頭おかしい>といった書き込みが相次いでいる。

まさに類は友を…、だ。 .

gendai.net

No.163 14/01/10 12:15
匿名0 

東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)への出馬の意向を表明した舛添要一元厚生労働相(65)は9日、都議会自民党の総会に出席し、2020年東京五輪の開催準備や防災対策など都政の重要課題について意見交換した。
五輪対応で一致したほか、舛添氏は知事に就任した場合は協調して都政運営に当たる考えを表明。
これを受け、都議会自民として推薦することを決めた。
 自民党都連は10日に対応を決めるが、幹部は「都議会の結論を尊重したい」と話している。
都連の対応を踏まえ、党本部として最終判断する。

 舛添氏は9日の総会で、都知事選に出馬する意向を伝えた上で、選挙戦で掲げる政策を説明した。
一方、民主党政権時の10年に離党した経緯について「みなさんに大変ご迷惑をお掛けした」と陳謝した。

 舛添氏は総会後、記者団に「除名された身なので反感を持つ方がいるのは当然。そうしたことを乗り越えてみんなで力を合わせていきたい」と述べた。

 都知事選では、日弁連前会長の宇都宮健児氏(67)や元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)が立候補を表明したほか、細川護熙元首相(75)も出馬を検討している。 

時事通信 1月9日(木)14時42分配信
headlines.yahoo.co.jp


[3]名無しさん@13周年[] 2014/01/09(木) 21:09:43.37 ID:YTtmHnnG0

候補者名 外国人参政権の是非 ・・・ 主義・主張詳細

田母神 × ・・・元航空幕僚長、生粋の愛国者
石原慎太郎が推薦
反中国・反韓国・反フジテレビ・反NHK・反電通(デモ実績多数)
反パチンコ
日の丸をバックに講演

舛添 ◎ ・・・ 自民党を追放される
外国人参政権に賛成、在日韓国・朝鮮人に参政権を
離婚歴2回
在日商工会セミナーで「金融機関は低利で在日韓国人に融資」発言
新党結成会見で日の丸を邪魔だと払いのけた事あり
朝鮮飲み
資産があるにも関わらず実姉が生活保護受給

宇都宮 ◎ ・・・日弁連のプロ人権団体屋のドン、オリンピックを縮小へ
日弁連の会長をやってた2010年に日弁連と韓国の大韓弁護士協会が共同で慰安婦への賠償を求める共同宣言を出す
のりこえねっと(しばき隊の親玉)共同代表
反日の共産党・社民党が推薦
君が代起立条例案反対


(´・ω・`)さぁてトンキン人はどうすることやら…

No.164 14/01/10 14:35
匿名0 

細川氏、小泉氏と会談後出馬を正式表明

 東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)で、民主党の出馬打診を断った細川護熙元首相(75)が、無所属で立候補する意向を固めたことが9日、分かった。今も強い影響力を持ち、同じ脱原発を訴える小泉純一郎元首相(71)との連携が最大の鍵とみて、週明けに小泉氏と会談した上で、正式に表明する見通し。
「細川・小泉劇場」が現実味を帯び始めたことで、舛添要一元厚労相(65)への与野党相乗りとみられた「無風」の構図は、一変する。

 複数の関係者によると、細川氏は都知事選出馬の意向を固め、最終的な環境整備に入ったという。同氏周辺は、日刊スポーツの取材に「まだ分からない」と述べたが、別の関係者によると、都庁がある新宿区に、選挙事務所用の物件を確保したという。準備は、着々と進んでいる。

 細川氏は今月、民主党の日本新党出身議員による出馬打診を断ったが、猪瀬直樹前知事の辞職前後から出馬の検討を始めた。1998年(平10)5月の政界引退から約16年。清新さを出すには、政党色を出さず、幅広い支持を得る環境が必要と考えているようだ。

 「殿」の最終決断への最大の鍵が、小泉氏。細川氏の「脱原発」より踏み込んだ「即原発ゼロ」を主張、昨秋には会談もした。新党結成などの共闘には否定的で、「それぞれの立場でやった方がいい」と主張してきたが、独特の政治勘からか、今回は「勝負どころ」と読んだようだ。

 小泉氏は昨年11月、日本記者クラブで安倍晋三首相に「即原発ゼロ」を迫って以降、表舞台に出ず、近日中の予定も入っていない。同氏に近い関係者は、週明けに細川、小泉両氏が都知事選での対応について会談するとの見通しを示した。

 「細川・小泉劇場」が現実味を帯び始め、自民、公明、民主の「舛添相乗り」構図は、一変した。

舛添氏支援のはずだった民主党は9日、細川氏を「最有力候補」にした。自主投票の日本維新の会も、日本新党で細川氏側近だった松野頼久国会議員団幹事長らが応援に回るとみられ、渡辺喜美代表が小泉氏に出馬打診したとされるみんなの党も、同様だ。
93年の細川政権樹立の立役者で、都知事選の対応が注目されていた生活の党の小沢一郎代表も、支援することが濃厚だ。ただ、すでに出馬表明した宇都宮健児氏も脱原発を主張。細川氏出馬なら票を食い合う可能性もある。

 「殿」と、今も国民的人気の小泉氏の共闘なら、無党派の支持を集める可能性が高い。そうなれば、舛添氏支援を決めた自民党も、一枚岩ではなくなる。首都決戦での負けだけは避けたい自民&安倍政権には、想定外の展開といえる「後出しじゃんけん」に、なるかもしれない。

2014年1月10日9時31分
日刊スポーツ
www.nikkansports.com


東国原氏が不出馬表明、都知事選 「計画も予定もない」

 前宮崎県知事で、昨年12月に衆院議員を辞職した東国原英夫氏(56)は10日、猪瀬直樹前知事の辞職に伴う東京都知事選について「(立候補の)計画も予定もない。出馬しないととってもらってもいい」と述べ、不出馬の意向を表明した。千葉市内でイベントに出席後、報道陣の質問に答えた。

東京新聞/共同通信
www.tokyo-np.co.jp

No.165 14/01/10 18:30
匿名0 

安倍晋三首相がきのう、中東・アフリカ4カ国歴訪に出発し、今年の安倍外交がスタートした。

首相は昨年、「地球儀を俯瞰(ふかん)する外交」を掲げて25カ国を訪問した。
今年も今月中にさらにスイスとインドを訪問予定だ。

しかし、肝心の中国、韓国との関係は冷え切ったまま首脳会談開催のめどが立たない。
昨年暮れの靖国神社参拝で自らその機会を遠ざけた。
米国からは異例の「失望」表明があり、信頼関係が損なわれた。

北朝鮮では金正恩(キムジョンウン)第1書記が側近だった張成沢(チャンソンテク)氏を処刑し、権力構造に変化が生じている。日本として米中韓との一層の連携強化が必要なのに、水を差してしまった。
首相は自らこうした状況を招いた責任をどう考え、修復をいかに図るつもりなのか。はっきりと道筋を示さなければならない。

首相の「地球儀外交」には、中国の軍事的台頭を懸念する周辺諸国と連携を深め、「中国包囲網」を構築する狙いもあった。

だが、首相が靖国神社を参拝すると、中国はその非を国際社会に訴え、各国に働きかけて逆に「日本包囲網」を敷こうとしている。
中国側は日中で予定していた三つの交流事業の延期を日本側に通告するなど、悪影響は広がるばかりだ。

韓国とは来年が国交回復50周年に当たり、日韓両政府の事務レベルで関係改善を模索する動きがあった。
しかし、これも靖国参拝によって次官級戦略対話が見送りになるなど、これまでの努力は水泡に帰した。

中国の海洋進出に対応するために必要な日米韓の連携も図れない。
首相の見通しの甘さが外交戦略に影を落としていると言わざるを得ない。

ケリー米国務長官は7日、韓国の尹炳世(ユンビョンセ)外相と会談後、
「今年が全ての近隣諸国にとってより安定し、平和になるように期待する」と述べ、日韓両国の対話を促した。

だが、首相は8日、靖国参拝について
「たとえ批判されることがあったとしても(首相として)当然の役割、責任を果たしていくべきだ」と再び参拝する意向を示唆した。
きのうは靖国神社と別の新たな追悼施設設置について否定的な見解を重ねて示し、事態打開の具体策を示さないまま中東・アフリカ歴訪に出発した。あまりにも無責任だ。

首相は自身の言動が国益を損ねていることを自覚し、中韓との関係改善にもっと真剣に取り組むべきだ。

首相は昨年、ロシアのプーチン大統領と4回の会談を重ねたが、焦点の北方領土問題は進展がない。
今秋にも見込まれるプーチン大統領の公式訪日が正念場となる。十分な準備を進め、解決につなげてほしい。

北海道新聞
www.hokkaido-np.co.jp

>肝心の中国、韓国との関係

>肝心の中国、韓国との関係

>肝心の中国、韓国との関係


(´・ω・`)あー言っちゃった…

No.166 14/01/11 03:56
匿名0 

日本共産党の市田忠義書記局長は9日、東京都内で開かれた在日本大韓民国民団(民団)中央本部の新年会に各党代表らとともに出席し、来賓の祝辞を述べ、呉公太(オゴンテ)民団中央本部団長、金泰煥(キムテファン)韓日議連会長代行ら内外の参加者と懇談しました。

 市田氏は、日韓関係の改善と発展のために全力をつくすと表明し、党が提唱している「北東アジア平和協力構想」を紹介。
「友好関係を築く前提として、日本が過去に行った侵略戦争や植民地支配のしっかりとした反省を土台にすえることが大事です」と強調すると、会場から大きな拍手がわきました。

 呉団長は、「韓日国交50周年を来年に控え、友好親善活動による相互理解の醸成をリードしていただきたい」と述べるとともに、永住外国人の地方参政権の早期実現を求めました。
金韓日議連会長代行も、両国関係の改善を訴えました。

 韓国の朴槿恵(パククネ)大統領の新年の辞を李丙?(イビョンギ)駐日韓国大使が代読しました。

 新年会には、日本共産党から穀田恵二衆院議員、笠井亮衆院議員、田川実書記局員らも出席しました。

赤旗
www.jcp.or.jp


【東京聯合ニュース】超党派の日韓議員連盟会長を務める自民党の額賀福志郎元財務相は9日、東京都内で開かれた在日本大韓民国民団(民団)の新年会であいさつし、悪化した韓日関係の改善に向け相手の弱点を強調して自身の利益を得るような誤った方法は互いにやめるべきではないかとの考えを示した。

また、戦後68年が経ったにもかかわらず、子どもや孫の世代に同じような対立を繰り返させている現状に懸念を示した。

 韓日議連会長代行の金泰煥(キム・テファン)国会議員(セヌリ党)は在日韓国人らに対しヘイトスピーチ(憎悪表現)が公然と行われる「嫌韓デモ」を取り上げ、「日本の現状をみると、歴史を直視し信頼を築いて隣国との関係を回復するのは容易ではない」と指摘。
出席した日本の政治家らに対し未来志向の韓日新時代を開くための協力と支援を呼びかけた。

 民団の呉公太(オ・ゴンテ)中央本部団長は、韓日関係の回復が子どもたちにとって現実的に切実な問題だと指摘。力を合わせて関係改善という大きな課題を解決していこうと訴えた。

 また、朴槿恵(パク・クンヘ)大統領は国民の幸福のため全力を尽くすとの祝辞を送り、李丙ギ(イ・ビョンギ)駐日韓国大使が代読した。

japanese.yonhapnews.co.kr


中国の著名実業家で、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)に買収を申し入れていた陳光標氏(45)が7日、米紙ウォールストリート・ジャーナルとのインタビューで、買収失敗を認めた。
今週中にNYT幹部と面会することを提案したが、拒否されたという。

 陳氏はNYTに約10億ドル(約1050億円)の出資計画を持ちかけていた。陳氏は「(買収を)達成するまでの道は非常に険しい」と語ったが、今後もメディアへの影響力を強め、中国への理解を深める活動は続けるという。

msn産経ニュース: 2014.1.10 07:24
sankei.jp.msn.com

No.167 14/01/11 11:58
匿名0 

昨年末の安倍首相の靖国参拝を受け、日中間の緊張が再度高まり始めた。1月初めには、英デイリー・テレグラフ紙で、劉暁明駐英中国大使が、日本をヴォルデモート卿(人気小説「ハリー・ポッター」の悪役)に例えて批判。対して「中国もヴォルデモート卿になりえる」と、林景一駐英日本大使が反撃した。両者の舌戦はついに英BBCのテレビ番組へ持ち込まれた。

【別々の部屋でのインタビューが条件】
 日中の駐英大使が出演したのは、BBCの「ニュースナイト」という生番組。通常は、プレゼンターのパックスマン氏が、ゲストたちを同じスタジオに一緒に迎え入れ、インタビューする番組だ。

 しかし、香港のサウス・チャイナ・モーニング・ポスト紙によれば、両大使は別々のスタジオでインタビューを受けた。
BBCと日中の大使館が、安倍首相の靖国参拝と尖閣問題に対する大使らの議論がヒートアップすることを恐れたためだという。

 インタビューの内容を、サウス・チャイナ・モーニング・ポスト紙は以下のように報じている。まず、尖閣諸島について林大使は、中国は尖閣の領有権を主張することで国際秩序を乱し、挑発と威圧で現状を変えようとしていると述べた。
また、改憲を通じた日本の軍国主義化について、どの程度まで日本は主権を守る用意があるのかと聞かれ、「その質問は中国に向けるべきじゃないですか」と返した。

 一方、中国の劉大使は、安倍首相の靖国参拝で中国国民は気分を害したと述べ、日本が尖閣諸島において領土問題の存在を認めようとしないと主張した。また、イギリスの元首相チャーチルの「歴史から教訓を学ばぬものは、過ちを繰り返して滅びる」という言葉を引用して、日本を批判した。

 またエクスプレス紙は、番組での両大使の発言を以下のように伝えている。
劉大使は安倍首相の靖国参拝を批判し、それが日本の軍国主義復活のシグナルだと主張した。尖閣問題に関しては、尖閣は古代から中国のもので、尖閣問題は主権をめぐる道義上の問題であるとし、紛争には周辺海域の豊富な地下資源が絡むという考えを否定した。

 一方、パックスマン氏は林大使に「尖閣を中国にあげれば?」、「地域全体、世界全体を危険に陥れるほどの価値が尖閣にあるの?」と難問を浴びせたあと、「日本が軍国主義を復活させようとしているのか?」と付け加えた。
それに対して林大使は、日本の平和憲法と戦争放棄が核心である信条は変わらないと答えた。

【日本は対話を求めているが、靖国参拝を擁護】
 同じ頃フランスでは、外務、防衛の閣僚協議のため滞在中の小野寺防衛相と岸田外相が、安倍首相の靖国参拝を擁護する発言をしている。

 ロイターによると、両大臣は、日本の目的はアジア太平洋地域の永続的平和構築だと述べた。
小野寺防衛相は2012年に日本政府が尖閣諸島を国有化したことで引き伸ばしとなっている、日中間のホットラインの設置を求めた。

 また岸田外相は中国人ジャーナリストの質問に答える形で、安倍首相は不快感を持たれた中国、韓国の方々に謝罪をしたと述べ、参拝は平和を祈るためだったと語った

newsphere.jp

>尖閣を中国にあげれば?

(´・ω・`)フォークランド諸島をアルゼンチンにあげれば?くらい言えよ…

No.168 14/01/11 12:54
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


韓国のデモ関連ニュースで、「親連合」または「オボイ連合」という言葉を見たこと、ありませんか?ひょっとして日本語機械翻訳だと「父母連合」になるのかな?

上は適当に検索して出てきた、「オボイ連合」という団体のデモ写真です。上の二枚は靖国神社参拝関連で日本大使館の前で行ったデモですね。


このご老体たち、(自爆用に?)デモ現場にガスボンベを持ってくることもあるため、ネットの一部では「ガスボンベ爺さんたち」と揶揄されることもあります。基本的に、右派市民団体と一緒に動くことが多く、退役軍人が殆どだとか。





そんな彼ら(と関連市民団体)は、反日デモをやりながら、安倍総理と日本内閣を「稚拙だ」と非難したことがあります。

稚拙。

幼稚だという意味ですね。儒教社会の韓国、特に彼らの年齢代になると、物凄く相手を見下しての表現となります。

『(安倍総理は)一国の指導者として最も基本的な歴史観さえ備えていない資格未達の政治家である』

『日本は国際社会では決して尊敬される国になれない』

『安倍総理が日本帝国主義の間違いを美化し、平和憲法を修正するためにこのように稚拙な歴史歪曲をするとは、実に嘆かわしい』

『正しい歴史認識を持つことだけが大韓民国と友好協力関係を増進できる唯一の道』

『恥ずかしい歴史を認めて心から反省しなければならない』


テンプレでもあるのか、いつものパターンでした。ちなみに、去年4月のことです。

http://news1.kr/articles/1107466




で、今日・・


左派ネチズンたちの間でコメント数8500を超える盛大な「祭り」があったようで、紹介します。


「保守大連合発起人大会」というものがありました。ま、保守団体のオフ会ですね。

去年の12月17日夕方、ソウルの汝矣島の、とある焼肉屋。


参加したのは、保守派の25団体。例のオボイ連合を初め、拉致被害者関連団体、従北監視団体、自由大学生連合などなどの会員600人以上。

ですが、店は400人規模。

元々予約したのは200人でした。


店が大騒ぎになったのは言うまでもありません。もともと韓国の焼肉屋は大雑把なところが多く、そのような状況下でちゃんとしたサービスが出来たとは思えませんね。


600人が食べた豚肉の食事代は1300万ウォン(店の人曰く、1400万ウォンですが割引したそうです)。

しかし、安倍総理を「稚拙だ」としていた彼ら保守大連合は、「サービスがダメだった。1000万ウォンしか払わない」と、残り300万ウォンの支払いを拒否しました。


店の方は、「訴訟するわけにもいかないし、どうすればいいのか分からない」と泣き顔。

大連合の方は、「弁護士も、サービスがダメだったから割引は当然だと言った。訴訟するならするがいい」という構えです。

http://media.daum.net/society/others/newsview?newsid=2014010★9083007232&RIGHT_REPLY=R1
(主注:★抜いて)

(・∀・)
稚拙ですね。

No.169 14/01/11 12:58
匿名0 

>> 168 いつもの親日韓国人ブログより


前のエントリー 、続報がありましたが、面白かったのでチョコっと。



例の「連合」の代表Bさんが、その焼肉屋と、この件を報道をしたメディアを告訴すると憤怒しています。

よりによって、報道したのは左派新聞のハンギョレです(笑



Bさんは、代金支払いの交渉中に、その店がハンギョレ新聞に告げ口をしたと主張しながら、何と「そのレストランの政治性向が疑わしい」と話しました。


告げ口って、彼らの大好きなパクネ将軍の得意じゃないですか!という突っ込みは無しの方向で・・



Bさんは、彼が運営している某ネットメディアにて、店名まで公開しながら「1000万ウォンも売上を上げてやったのに」「ノイズマーケッティングだ」「店主が盧武鉉派と親しく、従北性向の人物だ」と主張しました。



それがこの「従北食堂」祭りの始まりですwwww

※韓国では飯店や焼肉屋などを一括的に食堂と呼びます



ただ、ハンギョレによると、前にもBさんはこの店を利用したことがあり、従北焼肉屋なら何故前から利用していたのかは謎だということです。


さすがに店長はブチ切れたのか、SBSにて「従北発言を謝罪し、ちゃんとお金払え」と反論しました。



ハンギョレは「食事代で従北レッテルを貼るBさん」、SBSは「Bさんと600人の肉泥棒」と報道しています。



http://media.daum.net/society/others/newsview?newsid=20140109121007299

http://media.daum.net/entertain/star/newsview?newsid=20140109165705376&RIGHT_REPLY=R1





従北というのも、反日と構造が似てきたような気がしますね〜アベノミクスのせいにならないといいんですがw


※1月10日午後の追記・・

Bさんは残りの300万ウォンを入金すると明らかにしました。

ただ、「保守大連合」イベントを台無しにされたことや、ハンギョレの一方的な報道内容などに対しては、店とハンギョレを相手に損害賠償を請求するそうです。

No.170 14/01/11 13:10
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより

思想
2014/01/09 10:10


儒教というのも一種の宗教だと言えなくもないですが、

2005年の古いデータではありますが、統計庁調査にて「宗教を持っている」と答えた人は人口の半分弱で、約24,970,766人。

仏教が10,726,463人、

プロテスタントが8,616,438人、

カトリックが5,146,147人、

他色々で、

儒教は僅か104,575人となっています。


儒教の国がどうとか言うけど、それを宗教だと認識している人はそういない、ということです。

ただ、儒教思想は明らかに韓国人の精神構造の中に根を下ろしており、韓国の様々な社会問題に関わっています。元々、儒教としてもそうまともなものじゃなかったですし・・



反日もまた、宗教だと認識する人はいないと思いますが、反日思想はもはや韓国を「支配」しているのではないか、という気がします。



ニュースを見ても、ネットを見ても、目新しさは無く、「いつもの」ネタばかりです。


日本悪い、安倍悪い、

(特に靖国問題で)「中国の専門家」たちの意見を扱ったニュースが増え、

「親韓派」という議員たちの意見を扱ったニュースが増え、

慰安婦関連のニュースが増え、

キム・ヨナ賛美ニュースが増え、

案の定、昨日はそのキム・ヨナと朴槿恵大統領が一緒に笑っている写真が各マスコミに載りました。


例の親日教科書は、野党側が「採択する学校の校名を全て公開する」と警告しました。


「ちゃんと検定を通過した教科書が、採択においてここまで外圧を受けてはならない」と発言した政府関係者はネットで袋叩きにされました。



アメリカが(韓国が期待していた)「日本は悪です!韓国が善です!」という態度を取らなかったせいか、アメリカ側の意見を扱ったニュースは減った気がします。

「アメリカは、内心では安倍に失望以上のものを感じていながらも、安保面を気にして言いたいことが言えない」というふうになりました。


失望以上を感じたかどうかは分かりませんが、もしそうだとしても、別の側面までいろいろ考えて対応を決めるのは外交で当たり前でしょう。韓国みたいに善悪観に基づいた感情論を外交だと勘違いしている国は、そう無いですから。



もう、何から何まで「反日思想」が、国を支配している・・・宗教とは思ってなくても、実はそれ以上に支配されている、そう見て間違いないでしょう。




ちょうど書きたいことがあるな・・と思っていた所、「別冊宝島」の一部の紙面に駄文を寄稿することになりそうです。

(寄稿しませんか?とメッセージが来て、「寄稿します」と返事をしたところです)

それもまた、なにか進展があったら報告しますね。


(´・ω・`)親日教科書の件は、採択を決めた15校のうち14校が採択を取り消し、残る1校もコテンパンに叩かれてます

(´・ω・`)ところで彼はここの住人に負けず劣らずの『愛国者』なのですが、コメント欄にはただ韓国の悪口を書くだけの輩が散見されるのは残念なことです
彼にとって気分のいい事ではありますまいに

No.171 14/01/11 13:41
匿名0 

中国国営新華社通信(電子版)は9日、吉林省档案館(資料館)が「慰安婦の強制連行は日本政府の行為」であることを証明する新たな資料を発見したと報じた。

記事によると、同館が新たに発見した32種類の慰安婦問題に関する資料には旧日本軍による慰安婦の強制連行や暴行などの詳細が記載されている。
たとえば、1938年2月28日付の「南京周辺地域の『治安回復状況』に関する報告」には南京周辺に置かれた各慰安所の慰安婦の人数、相手をした日本兵の数、日本兵の利用状況などが詳しく記録されていた。

最も多い時で1人の慰安婦が相手をした日本兵の数は、10日間で276人に達していた。少ない時でも同71人。
1カ所に36人の朝鮮人慰安婦がいる慰安所もあったと記載されていた。

「憲兵月報」には酒に酔った日本兵が慰安所にいる慰安婦に暴力をふるったことが書かれているほか、「郵政検閲月報」では中国の民間人、日本兵やその家族が親族や友人に宛てた手紙から日本兵が慰安婦を奴隷のように扱っていたことが読み取れる。

尹懐館長によると、同館には10万冊を超える関東軍に関する資料(うち9割は日本語)が保管されている。
関東軍が中国東北部を統治していた1931年から1945年までの様々な事柄が記録されており、昨年から日本語資料の翻訳が進められているという。

headlines.yahoo.co.jp


2014年1月9日、環球時報によると、韓国・ソウル高等法院は8日、祖父が日本植民地時代に購入した土地を相続し売却した男性に対し、国の法律にのっとり財産を没収するとした判決を言い渡した。

韓国の放送局・SBSによれば、日本植民地時代の1910年、李海承は日本政府から貴族の称号を授与され、現在の価値で数十億ウォン(数億円)のお金を得た。得たお金で購入した土地は孫が相続し、その後土地を売却。
これに対し韓国政府は、『親日、反民族行為者財産の国家帰属特別法』に基づき、土地を売却して得た金銭を没収した。男性は没収を不服とし、提訴。数度の裁判を経て、今月8日、ソウル高等法院は最終判決として、財産の没収は合法であると言い渡した。

同法院は判決で、「現有の法律では、日本植民地時代に貴族の称号を授与された者は皆親日派であるとみなされる。そのため、財産の没収は合法である」と述べている。

1904年の日露戦争から1945年に日本が降伏するまでの40年間余り、一部の韓国親日派は日本の朝鮮半島統治に大きな役割りを果たした。これらの人たちは韓国で「韓奸(売国奴)」と呼ばれている。
彼らは売国行為で巨額の財産を違法に得たが、処罰を巧みにかいくぐっていた。これに対し韓国は、ここ10数年に官民一体となり不法な財産の取り締まりを強化。ところが、歴史的資料の不足に加え、彼らの子孫は財産を隠匿しているため、取り締まり活動は順調とはいえない。

レコードチャイナ: 2014年1月9日 11時48分
www.recordchina.co.jp

No.172 14/01/11 17:03
匿名0 

民族、ブラク、障がい者、ゲイ……マイノリティーに対する偏見と差別が根強くあるのが日本社会だ。
マジョリティーの暗部と闘ってきた「のりこえねっと」(正式名称:ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク)がきょう、新大久保に事務所を開設した。

「のりこえねっと」の共同代表には石井ポンペ氏(北海道アイヌ協会札幌支部長)、辛淑玉氏(在日3世=人材育成コンサルタント)、松岡徹氏(ブラク解放同盟中央本部書記長)、知花昌一氏(沖縄県在住の平和運動家、反戦地主)、鈴木邦男氏(一水会顧問)、佐高信氏(評論家)、村山富市氏(元首相)らが名を連ねる。

きょうは、魚住昭氏(ジャーナリスト)らが事務所オープンを祝って駆け付けた。
ヘイトデモでカウンターに立つ「男組」の山口祐二郎氏らの顔もあった。

マイノリティーの拠点が築かれた新大久保は、ヘイトデモの嵐が吹き荒れるエスニックタウンだ。
共同代表の辛淑玉氏は「売られた喧嘩を買いました」。

blogos.com

(´・ω・`)これの上手かった所は、在日コリアンの問題に、ブラクやアイヌ、障害者や性差別や沖縄まで全部ひっくるめることで、自分たちも『被差別の一員』に紛れ込んでしまった点です
差別されてるのではなくて、嫌われてるだけなのですが


菅直人元首相、早くも大はしゃぎ「自民党にとっては悪夢」 細川元首相出馬に
2014.1.10 18:49

東京都の猪瀬直樹前知事の辞職に伴う都知事選(23日告示、2月9日投開票)で、細川護煕元首相(75)が出馬の意向を固めたことで、菅直人元首相は9日のブログで「自民党にとっては細川氏の出馬が実現することは悪夢だろう。自民党は原発ゼロ候補に乗ることはできないからだ」などと書き込み、歓迎した。

ブログではさらに「原発ゼロを求める都民は、当選可能な細川さんの応援に集中すべきだ」と早くも選挙応援を開始。

都議会自民が推薦を決定した舛添要一元厚生労働相(65)や元日弁連会長の宇都宮健児氏(67)らの名前も挙げ、「宇都宮さんは良質な候補だが、社共の支持だけでは当選は難しい」「舛添さんが出馬しても十分当選できる可能性がある」などと牽制(けんせい)している。

民主党都連は9日の会合で細川氏を「最有力候補」と位置付けているが、党内からはさっそく「菅氏が騒ぐとかえって逆効果。静かにしておいてほしい」との冷ややかな声があがっている。

sankei.jp.msn.com

民主党『お前は四列目にいろよ』

No.173 14/01/11 22:52
匿名0 

餓死数千万人は「内政」 中国、歴史問題で反論
2014.1.10 20:41

中国政府系のシンクタンク、中国国際問題研究所の曲星所長は10日の記者会見で、中国が自らの歴史については自由な討論を許さず、日本の歴史認識を問えるのかとの質問に対して、数千万人が餓死した毛沢東主席による大増産政策「大躍進」運動などは「内政問題だが、中日間の問題は国家侵略の問題だ」と反論した。

民主化運動を武力弾圧した1989年の天安門事件や、文化大革命についても「中国国内で討論がないというわけではない」と主張した。

曲氏は北京駐在の外国人記者を集めた会見で約1時間半、安倍晋三首相の靖国神社参拝を批判。
尖閣諸島(沖縄県石垣市)問題も日本が過去に誠実に向き合っていないため起きたと主張した。(共同)

sankei.jp.msn.com


青瓦台(大統領府)は10日、野田佳彦前総理が朴槿恵(パク・クネ)大統領は「女子学生のように告げ口する外交」と皮肉ったことに対し、何の立場も出さなかった。

イ・ジョンヒョン大統領府広報首席はこの日午後、記者らと会った席で野田総理の発言に対する立場を訊く質問に「大統領府は特に立場を出さない」と語った。これは一部の日本政治家たちの非正常な言動にいちいち言い返す必要を感じないという意味と解される。

野田前総理はこの日、日本の毎日新聞とのインタビューで「安倍晋三総理が各国の首脳との会談で中国を牽制する発言をするのは、一国の首脳が米国とヨーロッパに行って'女子学生のように'告げ口外交をしながら日本を批判するのと同じ」と言及した。

これはパク大統領が米国とヨーロッパ歴訪当時、韓日関係に言及したことを「女子学生のような告げ口」と比喩したことで波紋が生じた。

朝鮮日報(韓国語) 青、野田前日本総理発言に"立場出さない"
news.chosun.com

No.174 14/01/12 14:43
匿名0 

"朴大統領は民意による大統領ではなく‘コメント大統領’だ。"

 天主教水原教区‘共同善実現のための司祭連帯’と天主教水原教区正義具現司祭団が6日午後2時、京畿華城市のキサン聖堂で時局ミサを開いて、国家機関の大統領選挙介入真相究明と責任者処罰を主張し、李明博前大統領の拘束捜査と朴槿恵大統領の辞退を要求した。

水原教区傘下‘共同善実現のための司祭連帯’所属神父など神父50人余りと信徒200人余りが参加した中で開かれたこの日の‘官権不正選挙真相究明および朴槿恵政権の改心と退陣を促す時局ミサ’は、天主教の今年最初の時局ミサだ。
天主教水原教区では昨年8月、水原教区庁設立以来50年ぶりにイ・ヨンフン大主教が直接初めての時局ミサを執典したのに続き2回目の時局ミサだ。

この日ミサ執典に立ったソ・プクウォン神父は 「去る大統領選挙が官権不正選挙だったので、その真相究明を要求し、その中心にいた李明博前大統領の拘束捜査と朴槿恵政権の改心を祈願するために集まった。
真にこの地の正義と平和が花を咲かせるその日まで目覚めていることを誓おう」としてミサを始めた。

スピーチに立ったチョ・ハンヨン驪州(ヨジュ)聖堂神父は「今私たちの社会は元気でない時期を過ごしている。民主主義の基本である選挙を、国家情報院と国軍サイバー司令部などの国家機関が立ち上がってコメントするなど世論を操作して民意を歪曲させたことが去る選挙以後明確に顕れた。
(朴大統領は)民意による大統領ではなく‘コメント(により作られた)大統領’だ。 現政権には正当性がない。(去る大統領選挙は) 5・16クーデターに続く‘サイバークーデター’」と強く批判した。

チョ神父は 「神様がくれた天賦の人権である良心にもとることに沈黙することは、独裁を承認することだ。民主の原則は不正選挙と両立しえない」と話した。

朴大統領はこの日午前10時、就任後初めて大統領府春秋館で開かれた新年記者会見で、国家情報院の大統領選挙介入事件と関連して
「去る1年間、この問題で国論が分裂し国力が消耗したことを本当に残念だと考える」と明らかにした後、特検を要求する野党の主張に対しては
「裁判中の事案に対する言及は不適切だ」として、否定的な意向を明らかにした。

続きます

(´・ω・`)天主教とはキリスト教の事です

(´・ω・`)コメント大統領とは、選挙前に国情院(元KCIA。要するに韓国のCIA)がネットの掲示板などで、クネちゃんを持ち上げたり他候補を叩いたりの書き込み(コメント)をして、世論工作をしていたのがバレた事件です

(´・ω・`)この件で韓国では『大統領辞めろデモ』が絶えません
先日も1万人規模?のデモがありました
クネちゃんは国内政策や対日政策の他に、この件でも追い込まれています

No.175 14/01/12 14:57
匿名0 

>> 174 記者会見で朴大統領はまた、自身の‘無疎通’論難に対して
「この間、私たちの社会を見れば不法的に駄々をこねれば適当に受け入れられたりしたが、このような正常でない慣行に対して原則的に対応することを無疎通というということは誤りだ」とし、自身に対する‘無疎通’批判に正面から反論した。

だが、チョ神父は「朴槿恵氏は原則主義者として行動し原則には妥協がないと言う。しかし民主主義と共同善を否定する原則は自分だけの独善に過ぎない。 人間の良心にも反する。
私たちの良心は公正で公平で公論を追求しろと教えている。
朴氏の原則は鉄道民営化など私たちの社会の無力な者に対する無慈悲な弾圧につながっている。
これは朴槿恵氏個人の不幸であり国家の不運だ。 朴槿恵氏は不正選挙について徹底的に調査し処罰し、当然な責任を負い辞退しなければならない」と話した。

水原教区共同善実現司祭連帯キム・ジェウク事務局長は「昨年8月、時局ミサで朴大統領の国家情報院大統領選挙介入に対する解決のために責任ある姿勢を要求したが、何も変わらず今回再び水原教区神父たちが自発的な同意を集めて再度時局ミサを行うことになった」と話した。

この日のミサが進行される間、保守団体会員50人余りが聖堂外で記者会見すると共にスローガンを叫んでこの日のミサに反対した。会員らは道路周辺に‘北韓政権と付和雷同する正義具現司祭団は北に追放しよう’という横断幕をかけもした。

japan.hani.co.kr

(´・ω・`)韓国ではキリスト教は、こうして政治に鼻を突っ込んだり、現世利益(お金が欲しいとか長生きしたいとか)を説いたりといった、たいへん『俗』な宗教活動をしている所も多いのです

No.176 14/01/12 17:06
匿名0 

移民への福祉制限 就労自由拡大 EU富裕国警戒
2014年1月12日 朝刊

欧州連合(EU)に二〇〇七年に加盟したブルガリアとルーマニアに対するEU域内での就労制限が一月から撤廃された。大量の移住者を警戒する英国が移民への社会保障を今月から厳しくしたほか、ドイツでも「福祉目当て」の移住を制限すべきだとの議論が出ている。
EUが拡大するにつれ、欧州の富裕国では「反移民」「反EU」を掲げる政党が台頭。五月の欧州議会選を前に、警戒感が広がっている。

EUでは域内での移動や就労の自由が認められ、居住国の社会保障も受けられる。ただ新規加盟国の国民には最大七年間、各国が自国内での就労を制限できる。
EU最貧国とされるブルガリアとルーマニアには、英独仏、オランダなど九カ国が医師などの技術職に限って就労を認めてきた。

英国は、制限撤廃後に大量の求職者が移住して社会保障費が増大するのを懸念し、EU域内からの移住者への福祉手当の支給を今月から制限。
入国後三カ月は失業や住宅手当などを支給せず、就労意欲がないとみなせば六カ月後に打ち切る。路上で物乞いすれば強制送還し、入国を一年禁じる措置も加えた。

来年の総選挙を控え、移民制限を主張する右派政党の伸長を警戒するキャメロン首相は、医療サービス有料化を柱とした改正移民法案も上程。今後のEU加盟国には、移住制限が必要だとの考えも表明した。

ドイツでも福祉へのただ乗り警戒があり、メルケル首相は連立政権内での移民対策を求める勢力に配慮し、検討委員会を発足させた。
ドイツには計四十万人のルーマニア人とブルガリア人が住み、今年は十万〜十八万人が流入すると予測される。
与党キリスト教社会同盟は、移民がドイツ人の職を奪い、社会保障費を増大させるとして、不正受給者は国外追放にすべきだと主張。与党中道左派の社会民主党は「右翼の全体主義を呼び込む訴えだ」(ハルトマン連邦議会議員)と批判し、連立政権内の不協和音が表面化している。

一方、移民やEU統合強化に反対する各国の極右政党にとって、今回の就労制限の撤廃は格好の批判材料となっている。
フランスの国民戦線は一日の声明で「(制限撤廃は)わが国への移民を認めるサインと受け取られ、誤りだ」と強く反発。高い失業率を背景に、国民戦線は昨秋の世論調査で支持率が二大政党を上回った。

国民戦線は欧州議会選に向け昨年十一月、オランダの極右・自由党との共闘を表明。移民政策への不満を追い風に、オーストリア、ベルギー、スウェーデンなどの極右、民族主義政党も加えて、七カ国で議員二十五人以上という欧州議会での新会派結成条件をクリアするとみられている。

右派への追い風が吹く現状に、リベラル会派のリーダー、フェルホフスタット欧州議員(元ベルギー首相)は「EUが存亡の機にさらされている」と警戒している。

www.tokyo-np.co.jp

No.177 14/01/12 17:18
匿名0 

建設現場などでの人手不足の対応策として、政府部内で外国人労働者の受け入れ拡大が本格的に検討されはじめた。
3年間を上限と定めている技能労働者の滞在期間の5年間への延長について、年央までに結論を出す。

単純労働者の受け入れ解禁も中期的に検討対象に浮上している。
ただ、政府・与党内には異論もあり、検討は慎重に進めることになりそうだ。

政府の産業競争力会議は昨年12月26日、「雇用・人材分科会」の中間整理で、技能労働者を受け入れる外国人技能実習制度の滞在期間を現在の3年から延長するよう、法務省の懇談会で議論し、2014年央までに結論を得ると盛り込んだ。

これに先立ち政府が設置した農林水産業・地域の活力創造本部がまとめた答申でも、実習制度の3年から5年への延長が盛り込まれ、法務省の懇談会で14年内に結論を得ることとなっていた。

外国人技能実習制度とは、日本の技術を途上国に移転し、人材育成を支援するために1993年から導入され、この制度による国内在留外国人は現在、約15万人となっている。

もともと日本企業が海外進出する際に、現地で採用する労働力の確保を主眼とした制度だったが、人手不足対策として同制度を使って外国人労働力を確保したいとの産業界の声が高まっている。

政府内でも「経済財政諮問会議では、2%の経済成長が必要としているが、逆算すると労働者足りない」(関係者)として、外国人労働力の必要を唱える声が出てきた。

このため技能実習制度の拡大に加え、特定の専門・技術分野を持たない単純労働者の入国も、時限的に緩和する案も政府部内で浮上している。

東南アジアの国々と個別に建設関係の資格を持った労働者について、時限的な受け入れを協議する案なども検討対象になる可能性がある。

もっとも政府内にも慎重な意見も多い。首相官邸や、財務省など経済系官庁は前向きだが「厚生労働省と法務省が慎重な立場」(政府関係者)だ。
国内で職に就かず学校にも通わないニートが多数いる現状で、外国人労働を増やすことへの抵抗感があるほか外国人労働者の増加によって、治安が悪化するリスクを指摘する声も広がりをみせている。

菅義偉官房長官は8日の記者会見で、外国人労働者の拡大検討に言及したが、あくまで「慎重に検討する」と強調した。
2020年の東京オリンピック開催や震災からの復興の中で「建設に関する人材不足や資材不足といった問題があることは承知している」と指摘し、「まずは若者をはじめとする潜在的な労働力の活用が大事だ」としつつ、「同時に、外国人労働力も、建設需要の規模や国内の労働市場、国民生活への影響などを踏まえながら、政府全体として慎重に検討していきたい」と述べた。

政府が労働力不足を成長の阻害要因と認め、単純労働者を含めた外国人労働者の受け入れ拡大にカジを切るのか、それとも現状維持的な判断を下すのか、2年目を迎えるアベノミクスの動向を大きく左右することになりそうだ。

東洋経済 2014年01月09日
toyokeizai.net

No.178 14/01/12 19:59
匿名0 

八重山日報編集長が語る「真実を伝える国境の島のメディアと沖縄の反日マスコミ」


八重山日報編集長 仲新城誠

尖閣諸島(沖縄県石垣市)の領有権を主張するため、周辺海域を「パトロール」と称して航行する中国公船「海警」。別名「尖閣ストーカー」と呼ぶべきか。しかし9月下旬からは、尖閣周辺に姿を現すことが少なくなった。海警にとって最大の難敵が現れたためである。

それは海上保安庁の巡視船ではなく、台風だ。海警が最近、どれほど台風に苦しめられているか、8月の時点から時系列で振り返ってみよう。

8月28日。海警は台風15号から避難するため、尖閣領海の外側にある接続水域を出た。
9月4日。海警は尖閣周辺に戻り、接続水域で航行を始めた。
9月20日。台風19号が接近したため、海警はまた接続水域から退去した。
9月28日。海警は尖閣周辺に戻り、接続水域で航行を始めた。
10月3日。今度は台風23号が接近し、海警はまたまた中国大陸へ逃走。
10月19日。海警は3隻の隊列を組んで尖閣周辺に物々しく舞い戻ってきた。
10月20日。今度は台風27号が接近。海警は早くも姿を消した。

 海警が次に出現したのは10月28日で、この時は領海侵犯して存在を誇示した。「尖閣ストーカー」の面目躍如といったところだろうが、石垣島の私の目には、台風に翻弄された負け惜しみのようにも映った。

 海警が、こんなにも台風を恐れるのには理由があるだろう。万が一、台風のために尖閣海域で遭難し、日本の巡視船に救助されるようなことがあれば、それこそ「尖閣は日本領」ということが世界に証明され、中国の面目が丸つぶれになるからである。

 中国は尖閣について「日本の実効支配を打破した」と国際社会に宣伝している。しかし、それなら海警は何があろうと時間体制の「パトロール」を継続しなくてはならないはずだ。

 しかし実際には、台風接近のたび、日本の巡視船より先に、あたふたと中国大陸へ逃げ戻っている。その事実は、中国大陸から約330キロ離れた尖閣が、地理的に中国の領土ではあり得ないことを示している(尖閣と日本最西端の与那国島との距離は約150キロである)。

 もっとも尖閣と台湾は比較的近いため、中国は「釣魚島(尖閣の中国名)は台湾の一部であり、台湾は中国の一部」という言い方で、地理的問題を言いつくろっている。だが、現実には台湾は中国の一部ではなく、別の政府が存在している。中台が尖閣問題で共闘しない限り、国際社会でこの言い分は通用しない。

 そうなると、日本が漁業権で台湾に譲歩するかわりに、中台の共闘を食い止めた「日台漁業協定」の重みが理解できてくる。

続きます

(´・ω・`)尖閣で救助といえば、先日気球で尖閣上陸を目指した中国人が海に墜落して、SOSを受けた海保が捜索の末救助して、入管難民法で立件する所を人道的処置で中国公船に引き渡すという事件がありました

(´・ω・`)中国公船(海警2151)は謝意を伝えたようですが、中国では事実だけを淡々と報道
中国のネットではメンツが丸つぶれと大騒ぎになりました

「中国空軍と海軍に問う。小日本(日本の蔑称)さえ発見できたのに、なぜ発見できない?なんで真っ先に救助に行かないんだ」

No.179 14/01/12 20:03
匿名0 

>> 178  沖縄、そして八重山(石垣市、竹富町、与那国町)は「台風銀座」と呼ばれる台風の常襲地帯である。この先も海警が「パトロール」を続けようとすれば、何度台風に遭遇するか分からない。

 中国当局や海警は今になって「とんでもない所に来てしまった」と後悔しているのではなかろうか。退くも地獄、進むも地獄である。
泥沼となった米国のベトナム戦争のように、尖閣が中国にとってのベトナムとなる可能性は十分ある。

 海警は最近、尖閣周辺で漁をする日本漁船に対しても及び腰になっており、以前のような威嚇行為を控え、遠くから監視するだけになった。日中関係が悪化の一途をたどる中、不測の事態が発生することを恐れているのだろう。

 地元では「中国船が漁船を威嚇するケースが目に余ったため、日本側が中国側とひそかに交渉し、威嚇をやめさせたのではないか」と憶測する声も出ている。

 海警の領海侵犯は昨年9月の尖閣国有化後、11月16日で計70日に達した。冬に入り、尖閣周辺に日本の漁船が出漁する機会が減っていることもあって、最近は領海侵犯による目立ったトラブルはない。
しかし中国側の報道などを見ている限り、反日姿勢はいささかも揺らいでいない。来るべき攻勢の前触れ、嵐の前の静けさかも知れない。

 日本側とすれば、中国の領海侵犯が常態化してしまった今こそ、何らかの逆襲のチャンスをつかみたい。中国側に「また挑発行為に出れば、強力な対抗措置を取る」と自制や譲歩を迫るべき時期なのだ。
もちろん背景には、地元沖縄を中心に「尖閣を守ろう」という強い世論が存在しなくてはならない。

 ところがこの大切な時期に、沖縄では主要マスコミが中国寄りの報道を繰り広げ、せっかくのチャンスを台無しにしようとしている。

 防衛省は陸海空の自衛隊員3万4千人を動員した訓練を月1日から日間、九州、沖縄で実施した。他国の離島侵攻を想定した訓練であり、部隊は尖閣から近い石垣島にも展開する。中国に強いメッセージを発する機会になった。

 しかし10月25日付の琉球新報は「危機あおる訓練は迷惑だ」と題する社説を掲載。
「離島奪還作戦が実行に移されたとき、島は『第二の沖縄戦』になる可能性が高いといえよう。私たちは、国策に利用された揚げ句、沖縄が再び戦場になることを拒否する」と批判した。

 これに続く文章には、さらに驚かされる。
「今、この国で起きている本当の危機は、中国の脅威ではない。中国脅威論に迎合し不安をかきたて、戦後築きあげてきた『平和国家・日本』を覆そうとする政治だ」。
中国ではなく安倍政権が日本の脅威だ、といわんばかりの社説である。

 沖縄タイムスも同日、社説で「地域の緊張を高めるな」と訓練に反対した。両紙には「国が緊張高める」「戦争準備へ一歩」という記事も載った。

 これらの社説や記事を読んだ、ある石垣市民は「沖縄本島のマスコミは、八重山のことを本当に考えているのか」と憤った。
尖閣は、確かに沖縄本島からは遠く隔たっている。それにしても、中国の脅威にさらされる八重山の住民に対し、あまりにも無責任な論説といえるだろう。

続きます

No.180 14/01/12 20:08
匿名0 

>> 179  もっとも八重山の住民にも、現状を正確に認識していない人は多い。
尖閣問題では毅然とした対応が評価された石垣市の中山義隆市長だが、予定されていた石垣島への地対艦ミサイル配備に対し「違和感がある。反対する」と言い出した。

 防御用の兵器ならいいが、地対艦ミサイルは攻撃用だから受け入れられない、というのである。これに対し地元の共産党が「当然だ」と歓迎する声明を発表した。
保守系の市長が共産党に評価されるようになってはおしまいだ。嘆かわしいことに保守系の議員にも市長に同調する声がある。

 石垣市では過去年間、自衛艦が入港することを認めない革新市政が続いてきた。中山市長の姿勢からは、革新市政の残滓のようなものが感じられる。

 いやしくも兵器である以上、本質的に防御用も攻撃用もあるわけはない。必要な訓練なら堂々とやるべきだし、自治体は協力するべきだ。
防犯システムを完備する銀行を、誰も右翼とは呼ばないのと同じである。

 私は八重山日報のコラムで「八重山を取り巻く厳しい国際情勢を考えると、地対艦ミサイルの受け入れは必要だ」と書いた。
中山市長を支持する保守層からも、訓練に反対する革新層からも評判が悪かったが、黙っていれば私たち以外、どこも声を上げなかっただろう。

 結局、地対艦ミサイルは石垣島に配備されなかったが、沖縄本島と宮古島には配備され、中国に対する一定の抑止力になった。

 10月後半から、沖縄本島と宮古島間、与那国島周辺では中国艦隊が訓練のため何度も通過し、日本に大きな脅威を与えている。
そのくせ中国メディアは、自衛隊の訓練を「西太平洋の秩序を乱す」などと大々的に批判する。
「自分たちのことは棚に上げて、よく言えたものだ」と思うのは私だけではないだろう。沖縄の主要マスコミで、そのことを指摘しているのは1社もない。

続きます

No.181 14/01/12 20:16
匿名0 

>> 180 嘆かわしいことはまだある。石垣市の隣にある島々、竹富町が「八重山教科書問題」を引きずり続けているのだ。
八重山教科書問題とは、2011年の中学校公民教科書採択で、石垣市と与那国町が「育鵬社版」、竹富町が「東京書籍版」を選び、同じ地域で採択する教科書が異なった問題である。
これは教科書無償措置法という法律に違反している。

 3市町が共通の教科書を選定するために設置した「八重山採択地区協議会」は育鵬社版を答申しており、文科省は竹富町が違法状態だと認定。10月18日、沖縄県教育委員会に対し、違法状態の是正を要求するよう指示した。
竹富町に、育鵬社版を採択し直せということである。

 育鵬社版と東京書籍版は何が違うのか。
簡単に言うと育鵬社版は、尖閣が日本領であることを明記し、自衛隊の役割を高く評価している。東京書籍版は尖閣領有権の記述が曖昧で、自衛隊については憲法違反とも取れる書き方だ。
「反戦平和思想」をモットーとする沖縄の主要マスコミは育鵬社版に猛反発。
沖縄タイムスは10月19日、「政治的要求を撤回せよ」という社説で「特定の教科書を使え、と言っているようなものだ。教育に政治イデオロギーを持ち込み、教育の名とはおよそかけ離れた要求である」などと主張した。

 文科省の是正要求にもかかわらず、竹富町の慶田盛安三教育長は「竹富町の学校現場を見てほしい。みんな明るく、伸び伸びと教育活動を行っている(。教科書が替わることがあれば)これこそ現場の混乱だ」と不満をあらわにした。
県教委は現在のところ「法律の専門家に聞く必要がある」などとして対応を先延ばししている。

 八重山の子どもたちが育鵬社版の教科書を使うことを、一番嫌がっているのは中国だろう。中国自身は国定教科書で、今後、尖閣は「中国領」だと子どもたちに叩きこむ方針だと報道されている。
しかも中国国営放送は、八重山教科書問題について「竹富町が右翼の教科書を拒否している」と竹富町を応援するかのような報道だ。沖縄の主要マスコミや竹富町の姿勢は利敵行為にも似て、ますますもっておかしい。

 八重山日報と同じ地元紙の八重山毎日新聞は、この問題をどう論評しているのか。
10月23日付の社説タイトルは「撤回されるべき是正要求〜県教委と竹教委は国の脅しに屈するな〜」である。

 「教科書問題は、中国漁船の巡視船衝突による尖閣問題で、領土ナショナリズムが急激に台頭する中で起きており、それは偶発的ではない。八重山をターゲットに意図的に仕掛けられたものとの見方があるのも確かだ」
「積極的平和主義を前面に掲げ、戦争する国に突き進む安倍政権に不安を感じている人は少なくないはずだ。そういう中で教育への政治介入を許してほしくない」
『尖閣の地元紙』にして、この有様である。

続きます

No.182 14/01/12 20:24
匿名0 

>> 181 育鵬社版の選定を主導したのは石垣市の玉津博克教育長である。
9月に市議会で「沖縄の平和教育は、平和の尊さを教えると言いながら、戦争の悲惨さを強調する教育となっている。その弊害は、戦争に対する嫌悪感から派生する思考停止だ」と指摘した。

 すると主要マスコミが「平和教育の否定だ」と大騒ぎし、議会で不信任決議が可決される騒ぎになった。
決議には法的拘束力がないため、玉津氏は辞任を拒否したが、今度は地元の育鵬社版反対派が月、玉津氏の辞任要求集会を開いた。
 玉津氏を「自民党の小間使いのように動いている。石垣市の右傾化を止めるには、早期辞任してもらうほかない」と批判するなど、激しい人身攻撃を繰り広げた。

 尖閣問題の最前線である八重山で、こうした危機感ゼロ症候群が蔓延しているのも悲しい現実である。

 もっとも悲観ばかりする必要はない。玉津氏を支持する住民のほうも月に支援集会を開いた。
自衛隊の訓練を歓迎する記者会見もあり「中国が尖閣を『核心的利益』だと発言しているのは日本に対する侵略宣言だ。有事に備え自衛隊の訓練は必要だ」と訴えた。

主要マスコミのせいで「反戦平和」を唱えなければ人にあらずという雰囲気の沖縄本島では考えられない動きである。

 ある意味皮肉だが、八重山がまだしも正常なのは「尖閣問題があるから」だと言える。

私は「地元がしっかりした領土意識を持たずして、どうして尖閣を守れるのか」と常々訴えている。
今後も私たちのできる報道を続けていくが、沖縄のマスコミ業界では異端視される孤独な戦いだ。ただ尖閣問題を契機に、アジアのパワーゲームが大きく展開している今、住民に警鐘を鳴らし続ける役割は、重要だと思う。

[ジャパニズム]
blogos.com


(´・ω・`)なんかねぇ、このサイトたまに数字が消える不具合があるっぽいん…

No.183 14/01/12 22:58
匿名0 

韓国紙・亜洲経済の中国語版ウェブサイトは8日、韓国の社会統合レベルはOECD(経済協力開発機構)加盟国で下位に位置しており、特に「寛容」レベルの低さが顕著であると報じた。

韓国外国語大学の朴明浩教授が8日に発表したレポートによると、韓国の社会統合指数は1995年にはOECD加盟国中21位だったが、2009年には24位にまで落ち込んだ。

社会統合指数の項目別のランキングでは、
「社会の安定(失業率、高齢者に対する財政支出、高齢者の就業率、交通事故での死亡率、自殺率、10万人あたりの犯罪者数など)」が1995年の25位から2009年には31位と最下位に転落している。

「社会の寛容(身体障がい者を保障する法律、外国人の比率)」も、同25位から31位でやはり最下位。
「自由(言論の自由、経済の自由など)」は同23位から同26位、
「出生・高齢化(出生率、高齢者人口の比率など)」は4位から13位へと落ち込んだ。

朴教授はこの結果を受け、「こうした現象を克服するため、新たな発展方向を定める必要がある」と指摘。ソウル大学の郭錦珠は「富裕レベルが一定に達した場合、他人に対する寛容や理解もある程度にまで引き上げられるはずだが、韓国はまだその段階に入っていない。1日も早く一流の先進国になろうと思うなら、弱者に関心を寄せ、助けるという教育を広めるべきだ」と話している。

headlines.yahoo.co.jp


韓国、日本の公使呼び警告 学習指導要領解説書に「竹島は固有の領土」と明記検討で

文部科学省が教科書作成の指針となる中学校と高校の学習指導要領解説書に竹島を「わが国固有の領土」と明記する改定を検討していることに関し、韓国外務省は12日、在韓国日本大使館の小林賢一公使を呼び、明記しないよう求め、明記した場合に起きる問題は日本に責任があると警告した。

同省は小林公使に対し、日本が最近、「独島(竹島の韓国名)に対する挑発のレベルを上げている」と指摘し、韓国政府は座視しないと強調。
「こうした日本の挑発は韓日関係に深刻な影響をもたらす」とも伝えたという。

現在、学習指導要領解説書は竹島について、中学社会科では日韓の主張の違いに言及するとし、高校の地理歴史では「中学校における学習を踏まえる」とだけ記述している。

MSN産経ニュース 2014年1月12日 19:48
sankei.jp.msn.com

No.184 14/01/12 23:01
匿名0 

オリンピック(五輪)招致は光栄でありチャンスだ。まず、開催都市と国を全世界に知らせ、国際的なイメージを高める機会となる。競技場と関連インフラの建設、観光ブームで経済にもプラスとなる。
世界から訪問した客を迎え、国民の意識も高まる。“五輪の祝福”だ。

問題は準備に天文学的な費用がかかるという点だ。実際、1976年カナダ・モントリオール五輪の場合、1兆6200億ウォン規模の赤字となり、市が莫大な負債を抱えた。30年後の2006年に負債を清算したほどだ。
さらに2004年ギリシャ・アテネ五輪は、経済性のない過剰投資で国家財政危機の一因となった。“五輪の呪い”だった。

一方、1994年冬季五輪を開催したノルウェー・リレハンメルは従来の施設を最大限に活用し、予算を減らした。関連施設を五輪以降にも使用するため、発展推進委員会を大会の5年前から設置する緻密性を見せた。
その結果、大会は成功し、世界的な冬季スポーツ観光都市に生まれ変わった。財政を適切に投入し、大会後に施設をスポーツ・観光・文化に活用する計画をあらかじめ立てるのが、五輪経済効果を高めるうえで必須であることを見せている。

では、2018冬季五輪まで4年を残した平昌(ピョンチャン)はどうか。
これまで国費・地方費など12兆8485億ウォン(約1兆2800億円)が競技場の施設や進入道路の建設などに投入された。前例からみて大会開幕直前に追加で巨額が必要となる可能性も排除できない。
問題は、こうした超大型プロジェクトを進行しながらも、大会後の施設活用のための計画と担当部処、関連人材が存在しないため、3無大会と呼ばれている点だ。
平昌が、兆ウォン単位の税金を投資しながらも、大会後には施設だけがどしんと残る幽霊都市になることも考えられる。

“五輪の呪い”を防ぐには、組織委員会は今の時期から、大会後に施設を活用し、文化・観光・スポーツ産業を振興する戦略と計画を用意する必要がある。“五輪の祝福”は自ずと転がり込んでくるわけではない。

中央日報日本語版<【社説】韓国・平昌、“五輪の呪い”を避けよう>
japanese.joins.com

<丶`∀´> チラッ

(´・ω・`)こっち見んな

No.185 14/01/12 23:09
匿名0 

戦闘が続く南スーダンで国連平和維持活動(PKO)に参加中の陸上自衛隊を率いる派遣施設隊長、井川賢一1等陸佐(45)が11日、首都ジュバの宿営地で毎日新聞の取材に応じた。同国でPKO活動中の韓国軍に対する弾薬の譲渡について
「(昨年12月21日夜に)韓国隊の指揮官から電話で直接要請を受けた」と改めて述べた上で、
「韓国隊が危機にひんしているのを見過ごすわけにはいかないと感じた。何かあった場合、将来に禍根を残すと考えた」と、当時の思いを語った。

 韓国政府は当初「国連を通じて支援を受けた」としていたが、後に国会答弁で「国連に要請し、回答を受けて自衛隊に要請した」と微修正した。日本との軍事協力に敏感な世論を意識し「国連」を強調したとみられるが、井川隊長は「いろいろ思うところはあった」と語るにとどめた。
韓国部隊の指揮官については
「人命救助のためプライドを捨てて頼んできた。すばらしい指揮官だ」と思いやった。

 韓国軍は10日、弾薬を国連に返却したと発表したが、取材時は
「(自衛隊には)戻っていない。譲渡したもので返却を想定していない。(返却打診があれば)本省に確認し対応を決めたい」と述べた。

 現在の部隊は、近畿2府4県担当の第3師団を中心とする5次隊約400人。任務の正式開始が先月16日だったが、政府軍と反乱軍の戦闘が15日夜から始まり、国連施設外での道路整備など本来業務はできなくなった。

 代わりに国連施設内の避難民のため、給水やトイレ整備、医療支援などに従事。
「活動に入る矢先に衝突が起きて(本来の)活動できず残念だが、隊員の士気は高い」と強調。
戦闘については「これまで身に迫る危険はない」と述べた。

毎日新聞 1月12日(日)22時27分配信
headlines.yahoo.co.jp

No.186 14/01/13 06:10
匿名0 

読売新聞社は10〜12日、全国世論調査を実施した。

安倍内閣の支持率は62%で、前回(昨年12月6〜8日)の55%から7ポイント上昇して60%台に回復し、不支持率は30%(前回38%)に下がった。自民党の支持率は40%(同36%)に上がった。

内閣、自民党の支持率がともに上昇したのは、株高など経済指標が好調に推移していることなどを反映したとみられる。

他の各党支持率は民主4%(前回6%)、公明4%(同4%)、共産3%(同3%)などだった。
沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題で、仲井真弘多知事が同県名護市辺野古沿岸部の埋め立てを承認し、移設手続きが進んだことを「評価する」と答えた人は59%に上り、「評価しない」の28%を大きく上回った。

安倍首相が昨年12月、就任後初めて靖国神社を参拝したことについては「評価する」45%、「評価しない」47%が拮抗した。

安倍内閣の経済政策については「評価する」が60%(前回55%)に上がった。
来年10月に予定されている消費税率10%への引き上げと同時に、生活必需品などに軽減税率を「導入すべきだ」と回答した人は79%に達した。
www.yomiuri.co.jp


韓国外務省報道官は9日の記者会見で、島根県の溝口善兵衛知事が2月22日の県主催の「竹島の日」記念式典に安倍晋三首相らを招待する意向を示したことについて、「到底理解できない」と批判した。

報道官は「独島(竹島)が日本の朝鮮半島侵奪の最初の犠牲だった点を日本は明確に記憶し、反省しなければならない」と主張。

その上で「(日本が)独島に対する不当な主張を一日も早くやめることが韓日友好の基本であり出発点だと信じる」と述べた。 
www.jiji.com

No.187 14/01/13 09:18
匿名0 

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が4、5両日に実施した合同世論調査で、安倍晋三内閣の支持率は52・1%となり、昨年12月14、15両日に行った前回調査に比べて4・7ポイント増え、50%台に回復した。不支持率は32・5%(前回38・7%)だった。
いつまで安倍首相に続けてほしいかも併せて聞いたところ「次の衆院選まで」が最多の38・4%で、これに「できるだけ長く」(35・6%)が次いだ。
「早く辞めてほしい」は11・5%だった。

安倍首相が昨年12月26日、靖国神社に参拝したことについて「評価する」とした回答は38・1%、「評価しない」は53・0%だった。
評価するとした人の74・0%が「戦争の犠牲者に哀悼の意を示した」ことを理由に挙げた。評価しない人の理由は「外交的配慮に欠ける」が61・9%に達した。

ただ、首相の靖国神社参拝を中国や韓国が非難していることに対しては「納得できない」が67・7%を占め「納得できる」(23・3%)を大きく上回った。
米政府が「失望した」とする声明を出したことにも約6割が「納得できない」と回答した。また、靖国神社とは別に無宗教の国立追悼施設をつくることに否定的な意見が多かった。

沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾=ぎのわん=市)移設問題では、同県名護市辺野古(へのこ)に移設する政府方針を53・6%が支持した。
昨年12月27日に辺野古での埋め立てを承認した仲井真(なかいま)弘多(ひろかず)知事の判断を評価したのは56・5%で、評価しない(33・3%)を上回った。

東京都の猪瀬直樹前知事の辞職に伴う都知事選(23日告示、2月9日投開票)で選ばれる新しい知事像については「2020年の東京五輪開催に積極的な人」が85・5%に達した。「安倍内閣と方向性が一致する人」も52・5%に上った。

産経新聞
sankei.jp.msn.com


中国の上海市と江蘇、浙江、福建、広東の各省で鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)感染者が12日までに新たに9人確認され、うち2人が死亡した。同ウイルス感染による死者は香港の1人を含め51人になった。

上海の日本総領事館の12日の集計によると、香港を除いた中国本土での感染確認者はこれで164人、死者は50人となった。
感染確認者には台湾旅行中に発症した江蘇省の男性1人が含まれる。感染者は今年に入り急増し、中国本土の2市10省に広がった、気温低下で再流行が懸念される。

香港では3人(うち1人死亡)と、台湾で1人の感染が確認されている。

12日までに感染確認後に死亡したのは、福建省の38歳の男性と浙江省の75歳の女性。上海市と浙江、広東の各省で2人ずつ、江蘇省で1人が感染確認されており、治療を受けている。

H7N9型ウイルスは昨年3月、上海市で初の感染者が確認された。
日本人の感染は確認されていないが、同総領事館や北京の日本大使館では、感染源とみられる生きた鳥の市場などには近づかないよう呼びかけている。

江蘇省の衛生当局は、人から人への感染も確認している。

MSN産経
sankei.jp.msn.com

No.188 14/01/13 17:50
匿名0 

パプアニューギニアに朝鮮人追悼碑を建立へ=韓国政府

韓国政府機関の「対日抗争期強制動員被害調査および国外強制動員犠牲者ら支援委員会」は13日、日本による植民地時代に南太平洋のパプアニューギニアへ強制動員され、犠牲になった朝鮮半島出身者を追悼する石碑を建設すると明らかにした。
建立地はパプアニューギニアの東ニューブリテン州。

韓国政府は総額3億5000万ウォン(約3430万円)の予算を投じ、現地の韓国人会と協力し先月に追悼碑建立に着手した。除幕式は6月に行われる。

今回の石碑建立は日本の植民地時代に強制的に海外に連れ出され犠牲になった朝鮮人を慰霊し遺族を慰労する韓国政府のプロジェクトの一環。2010年5月と9月にそれぞれフィリピンとインドネシアに建てられた追悼碑に続いて3番目。

パプアニューギニアでは第2次世界大戦の際、日本と中国に続いて3番目に多くの朝鮮人犠牲者が発生した。委員会は調査を通じて戦争当時に約4000人を超える朝鮮人がパプアニューギニアに強制連行され、このうち90%以上が犠牲になったと推定している。

追悼碑の建立は2009年4月から推進されたが、敷地の確保が難航したことが要因で遅れていた。
ようやく昨年4月に、東ニューブリテン州からラバウル地域のドイツ将兵墓地に近い敷地を無償で借りることに成功した。

追悼碑は高さ6メートルで、犠牲者のための追悼文と審査を経て選定される主な犠牲者の名前が刻まれる。

韓国政府は毎年1基の追悼碑を海外に建てる予定。1年当たり2億ウォンの予算が策定され、建立地は犠牲者の数と居住する韓国人が多い地域を中心に選ぶ。

www.chosunonline.com


立命館大学の講師が出席カードを書かせると同時にある物を配布して書かせているとして話題になっている。 そのあるものとは朝鮮学校無償化の嘆願書である。

既に朝鮮学校無償化嘆願書のフォーマットは出来ており、そこに日付、所属大学名、名前、そしてメッセージなどを記入するだけとなっている。
書かれた嘆願書は朝鮮学校差別に反対する在日朝鮮人大学生連絡会に送られる。

この嘆願書を配布した講師は金友子(キムウジャ)という人物で立命館大学コリア研究センターの研究員。
出席カードと嘆願書は別の紙になっているようで、嘆願書に記載するかどうかは任意なようだが、書くか書かないかで講師が学生の立ち位置や意志を探ることが出来るのは事実である。

今回のことが公になれば立命館だけでなく世間でも問題になりそうである。立命館大学側はこの件を把握しているのだろうか。

getnews.jp

(´・ω・`)おもて
http://imepic.jp/20140113/621490

(´・ω・`)うら
http://imepic.jp/20140113/621970

(´・ω・`)ガジェットじゃ、ちとソースが薄いなぁ
ジェイキャストあたりでやらんかなぁ

(´・ω・`)まあたとえ事実だとしても、どうせ『あくまで強制ではない』とか言うんだろうけど、誰が出して誰が出してないかわかるんだから、成績かかってるようなもん
出さないのは勇気いるでぇ
もうパワハラの域だわな

  • << 208 立命館大学の女性講師が講義を行う際に出席カードと一緒に朝鮮学校無償化の嘆願書を配布し、学生に記入させている ――そんな情報がネットに流れ、複数のネットニュースがこれを報じ、大手ポータルサイトにも記事が掲載されたことで「講師が学生の単位と引き換えに脅迫」「思想矯正候補としてリスト入り」などと大騒ぎになった。 立命館大学は2014年1月15日にこの問題についての説明を大学のホームページに掲載し、嘆願書を配ったのは学生で組織している団体であり、女性講師は関与していないが誤解を招いてしまったことに対する謝罪を行った。 「書くか書かないかで学生の立ち位置や意志を探る」 騒動はここから始まった。「こんなカード書かせるから立命は糞」 ネットニュース「ガジェット通信」などが2014年1月13日に配信した記事によれば、立命館大学コリア研究センターの女性研究員が「東アジアと朝鮮半島」という講義で出席カードと一緒に朝鮮学校無償化の嘆願書を学生に配っている。学生は日付、所属大学名、名前、そしてメッセージなどを記入させられている。 その嘆願書は朝鮮学校差別に反対する在日朝鮮人大学生連絡会に送られることになる、として、女性講師と嘆願書の写真をアップした。 「嘆願書に記載するかどうかは任意なようだが、書くか書かないかで講師が学生の立ち位置や意志を探ることが出来るのは事実である」などと書いている。 このニュースは「ニコニコ動画」や「アメーバ」といったポータルサイトに掲載され、 「反日的な論文を書かないと単位がもらえないという噂は、本当なんだろうな。汚いことばかりしやがって」 「これはパワーハラスメントだね。大学は内部委員会立ち上げて精査しないと燃え上がることになるぞ」 「文部科学省に通報して立命館の補助金を打ち切らせる嘆願書を書こう」 などとネットで大きな騒動になってしまった。 続きます

No.189 14/01/13 18:19
匿名0 

「西暦8世紀に編さんされた『日本書紀』は、日本の歴史歪曲(わいきょく)の根源と言えます。
統一新羅に対する競争意識や敵対感から、そのような本を書いたのです」

 ヨン・ミンス東北アジア歴史財団研究委員(写真)はじめ、金恩淑(キム・ウンスク)韓国教員大学教授、李根雨(イ・グンウ)釜慶大学教授、チョン・ヒョウン東義大学教授など日本史研究者7人が『訳註日本書紀』(全3巻、東北アジア歴史財団)を翻訳・出版した。
計約2000ページもある同書は、半分以上を註釈が占める。これまでにも翻訳本は幾つかあったが、大論争の震源地になっている『日本書紀』の争点を、註釈によって細かく解説した本は、同書が初めてだ。

 『日本書紀』についてヨン研究委員は「一言で言えば、韓国古代史研究における両刃の剣のような本」と語った。
『三国史記』にも載っていない韓国史の重要な事実が多数記録されている一方、神功皇后の三韓征伐や任那日本府が韓半島(朝鮮半島)南部を統治したというような虚構も含まれているからだ。

「史料を信じて安易にアプローチしたら、本自体の論理に取り込まれ、選択的に史料を利用したら、論理的矛盾にぶつかる、そんな本なのです」。

 ヨン研究委員は「神功皇后は、13世紀の蒙古襲来時に作り出された架空の人物で、『任那日本府』は、日本とは関係なしに伽耶の設置した機関が、ゆがんだ形で記録されたとみるべき」と語った。
しかしこれらの記録は、その後、日本人に誤った韓国観を植え付けた。近代日本のいわゆる「征韓論」の根拠になり、朝鮮侵略を合理化するのに利用された。

 なぜ、西暦8世紀の日本はこんな「原初的歴史歪曲」を行ったのか。「日本は8世紀に、律令国家として中央集権体制の構築に乗り出し、その過程で統治の正当性を確立する歴史書を作った」という。
韓半島から渡来した遺民が天皇の臣下に組み込まれたことを根拠に、既に滅亡した高句麗・百済・伽耶が「天皇の臣下の国」であったかのように装い、新羅すらもまるで「朝貢国」だったかのように歪曲した。

 なぜそんなことをしたのか。ヨン研究委員は「当時、三国を統一して新たに再編された新羅は、日本よりも経済的・文化的にはるかに進んだ国だったので、常に克服の対象だった」と語った。
一種のコンプレックスだったというわけだ。

 ヨン研究委員は「現在、日本の学界で任那日本府説は学問的に廃れているも同然だが、『百済・伽耶が日本に朝貢していた』 という誤った学説はまだ維持されている。『日本書紀』歪曲の影響がまだ続いているということ」と語った。

朝鮮日報日本語版 1月12日(日)
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)この恐ろしいほどの日本コンプレックスが韓国人の精神の根源です
兄の国である韓国が、すべてにおいて弟の国である日本より優れているはずなのに、実際には何ひとつ韓国は日本に敵わないという矛盾した現実
それどころか優秀なはずの兄の国が弟の国に併合されてしまったという屈辱

(´・ω・`)哀れなお話ですが、彼らがこうした現実と自己の精神を整合させるには、永遠に嘘をつき続け、自らその嘘を信じる道しかないのです

(´・ω・`)故に断言しますが、彼らと日本は永遠に和解することはできません

No.190 14/01/13 18:48
匿名0 

中国検索最大手「百度(バイドゥ)」製の日本語入力ソフト「バイドゥIME」による文字情報の無断送信問題で、全国の都道府県と政令市のうち29府県市で1000台以上の公用パソコンに同ソフトが使われていたことが、読売新聞の調査で分かった。
 中には住民情報を扱うパソコンなどから新聞2年分にあたる情報が漏えいしていた自治体もあり、自治体の個人情報保護条例に抵触する恐れも出ている。

 47都道府県と20政令市に、問題発覚前日の先月25日まで約1か月間のバイドゥIMEの使用状況を聞いた。
その結果、横浜市の272台、熊本県の197台、秋田県の113台など、23府県と6市の計1124台でインストールが確認された。

通信記録を保存していた自治体のうち、12府県市ではバイドゥ側へのデータ送信を確認。

熊本県の場合、昨年12月1日からの25日間で280メガ・バイトに及んだ。1文字2バイトで単純計算すると1億4000万文字分で、新聞2年分の文字情報にあたる。
ソフトは内部情報が集中する知事公室や、個人情報を扱う健康福祉部を含む全ての部局で見つかったが、県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と説明している。

2014年1月13日11時37分読売新聞
www.yomiuri.co.jp


情報を外部に無断送信してしまうソフトが、1000台以上の自治体のパソコンで使われていた。中国検索大手「百度(バイドゥ)」製の日本語入力ソフト「バイドゥIME」。

その多くは、バンドル商法と呼ばれる無料ソフトとの「抱き合わせ」で配布され、職員らは気づかないままインストールしていたという。専門家からは「大切な住民情報を扱う以上、情報漏えいを防ぐ仕組みが必要ではないか」との声が出ている。

YOMIURI ONLINE
www.yomiuri.co.jp

[57]名無しさん@13周年[sage] 2014/01/13(月) 18:04:23.84 ID:rSgTgzkb0

どんだけ情弱と笑っていたが
念の為にレジストリ検索したら

出てきた。。。

恥ずかしい。。

[58]名無しさん@13周年[] 2014/01/13(月) 18:04:34.87 ID:wHCxhxIR0

俺も勝手にインストールされてた
少なくとも入れようと思って入れた覚えは無い

[204]名無しさん@13周年[sage] 2014/01/13(月) 18:33:29.33 ID:9F8IitYQ0

>>180
このソフトほんとうに怖いぞ。インストールするかどうか訊かれた覚えもないのに、勝手にいた。

[206]名無しさん@13周年[] 2014/01/13(月) 18:33:37.74 ID:/H5iI1+m0

全力注意してるから俺のは入ってないよ〜とか思って確認したら思いっきり入ってた

俺もまだまだだな

No.191 14/01/13 19:22
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


増えていく韓国人の未成年者性売買観光・・魔の手はネパールにまで
2014/01/13 15:03



東南アジアの性売買で韓国人が1位・・というエントリーがありましたが、それと関連した内容になります。


韓国の地上波放送MBCの報道によると、フィリピンで韓国人観光客による「未成年」性売買が問題になっていると、しかもフィリピンだけでなく、ネパールでも同じ問題を起こしているとのことです。


インタビューが延々と続く内容(データが無いため、多くの少女からインタビューすることにしたらしい)ですので、簡略にまとめてみます。



・(MBC)『児童買春。幼い女性を求めて東南アジアの国々を訪れる韓国人観光客が増え続けています。ヒマラヤの国ネパールでも、韓国人観光客の性売買問題が浮上しています。国の品位を落とし、その前に一人の人権を踏みにじる犯罪なのに、警察は事実上、何もしないでいます』


・フィリピンのアンヘレス、フィールズ街は、圧倒的に韓国人観光客が多く、子どもたちが韓国人に会うと愛国歌を歌うとか・・ その韓国人観光客の多くはどう見ても10代にしかみえない少女と一緒にいる。彼女たちは、ホテル(部屋)の中まで24時間、男に付いていてくれる、観光パッケージ商品の一部。


・旅行者の人の話によると、「100人の85人は2次(性関係)を求める」とか・・


・どうすればあんな幼い子とあんな事ができるのかと、現地民たちの視線も、良いはずがない。


・代金を床に投げる、殴る、(男がコンドーム着用を拒否して)妊娠した事例など、被害者の少女たちは後を絶たない状況。
中には「韓流ドラマの主人公たちを見て抱いてた韓国人の姿は霧散に砕かれた」という表現も。


・フィリピンに入国する観光客数で韓国人が圧倒的に多く、アンヘレス市みたいな場合は彼らが財政の要であるため、厳しい取り締まりは難しい。


・ネパールにまで魔の手が及んでいる。ネパールの少女たちの証言もフィリピンとほとんど同じ。しつこく性関係を求められたり、殴られたり。


・9歳と10歳の少女も韓国人と性関係を持ったという。


・最近3年間、海外売春容疑で警察に捕まった韓国民は994人だが、殆どはアメリカやオーストラリアなどで体を売った女性、またはそのたブローカー。海外性売買をした「男性」は12%に過ぎない。
しかも処分の殆どは起訴猶予で、実質的に処罰されていない。特に未成年者を対象にした性売買犯は集計すらされていない。


http://media.daum.net/society/others/newsview?newsid=20140113104505877




確か、「慰安婦は人道的問題だから基本条約では解決できていない」と言ってましたね・・韓国。

No.192 14/01/14 01:40
匿名0 

【名護市長選】末松氏猛追 移設妨害「百害あって一利なし」
2014.1.12 22:19

米軍普天間飛行場移設を最大の争点に戦いの火ぶたが切られた。移設をめぐり「推進」「反対」を明確に主張し合う候補者の一騎打ちは初めて。準備万端で臨む稲嶺進氏に対し、立候補表明と候補者一本化の遅れが響き、やや劣勢で選挙戦に入った末松文信氏が猛追する構図だ。

「集まられた方々に笑顔で手を振りましょう」
選挙カーに立った仲井真弘多知事は末松氏の手を取りながら耳打ちした。
県と市が二人三脚で国との協調路線を進め、普天間飛行場の危険性除去と北部振興を両立させる方針で寸分違わぬ2人だ。

末松陣営は応援に招く国会議員の選定に細心の注意を払う。「辺野古」を想起させる閣僚や、県選出国会議員を辺野古移設容認に転じさせた石破茂幹事長の投入は見送った。県議や市議のネットワークを生かし、経済界とも連動することで票の上積みを図る。

「交付金がなくても行政はできます」
稲嶺氏が辺野古移設に伴う交付金に背を向ける姿勢を改めて強調すると、隣に立つ社民党の照屋寛徳衆院議員は満足げな表情を浮かべた。
稲嶺陣営には共産党の赤嶺政賢衆院議員、沖縄社大党の糸数慶子参院議員らも応援に駆け付けた。

稲嶺陣営の主張はシンプルだ。辺野古移設を認めない立場から仲井真氏と安倍晋三政権を糾弾し、その支援を受ける末松氏を批判する戦略を描く。基地反対運動の団体とも連携し、組織戦を展開する。

自民党が昨年12月中旬に実施した調査では6対4で稲嶺氏が優位だった。年明けの調査でも末松氏の劣勢は変わらなかったが、自民党幹部は「一本化を果たし、選対の態勢も整った。これからは情勢が上向く材料しかない」と語る。

「同業者の倒産が相次ぎ、うちの収益も2割減った」。建設業の40歳代男性はそう話す。
この4年間で名護を中心とした北部での国・県の公共事業予算は32億円の減。国からの再編交付金も停止され、4年間の不交付分は42億円に上る。稲嶺市政が続く限り、新規の交付金も入ってこない。

稲嶺氏は市長権限で移設を「阻止できる」と徹底抗戦する構えだが、県幹部は「阻止できない」と明言する。
たとえば代替施設での燃料タンク設置は消防法で市長の許可が必要だが、同法は保安基準を満たしていれば許可しなければならないと規定。
県幹部は「妨害しても訴訟や是正命令で国は必ず移設工事を完遂できる。それが法治国家というものだ」とも指摘する。

稲嶺市政が続けば移設工事が遅れることは避けられず、普天間飛行場の危険性除去は遅れる。
辺野古の代替施設が完成するメドが立たない限り、米政府は嘉手納基地(嘉手納町など)以南の基地返還に応じず、県全体の基地負担軽減もままならない。北部振興への政府の熱意も薄れてしまう。

飲食店を経営する50歳代の女性は断じる。「国に盾突いても百害あって一利なしだ」

sankei.jp.msn.com

No.193 14/01/14 14:53
匿名0 

東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)をめぐり、元首相の細川護熙(もりひろ)氏(76)が14日、都内のホテルで、小泉純一郎元首相(72)と会談した。細川氏は会談後、立候補を表明。
 小泉氏も細川氏の掲げる「脱原発」を評価し、支援を約束した。細川氏は15日に記者会見し、正式に立候補を表明する。

 細川、小泉両氏は約50分会談した後、並んで記者団の取材に応じた。細川氏は、記者団に
 「今度の都知事選に立候補する決断をした。ぜひ小泉さんに強力な支援をお願いしたいと申し上げ、小泉さんから『自分もやる』という話をいただいた。心強く思う」と語った。
小泉氏も「細川さんに対して心から敬意を表し、喜んで細川さんの当選のために積極的に頑張りたい」と支援を約束した。

 細川氏は立候補の理由について「今の日本のさまざまな問題、とくに原発の問題は国の存亡に関わるという危機感を持っている」と語り、脱原発を中心に訴える考えを示した。具体的な政策に関しては、改めて立候補の記者会見で明らかにする考えだ。

 小泉氏は細川氏を支援する理由に「原発問題」を挙げて「東京が原発なしでやるという姿を見せれば、必ず日本を変えることができる」と強調。「この戦いは、原発ゼロでも日本が発展できるというグループと、原発なくしては発展できないというグループとの争いだ。私は原発なしでも発展できるという考えで、細川さんもそうだ。それが支援する最大の理由だ」と語った。

www.asahi.com

[3]名無しさん@13周年[] 2014/01/14(火) 13:40:42.49 ID:NYje7k9r0

いや、一地方自治体の首長選挙です

[11]名無しさん@13周年[sage] 2014/01/14(火) 13:42:07.57 ID:BlKkqfc6P

東京都は、軍隊も原発も持ってないだろ。

なんで馬鹿ばっかり湧いてくるんだ。

[16]名無しさん@13周年[] 2014/01/14(火) 13:42:58.31 ID:XbPeWOUv0

ワンイシューに籠絡される都民の2週間をじっくりお楽しみください

[22]名無しさん@13周年[sage] 2014/01/14(火) 13:43:20.94 ID:L1fYelYi0

お得意の土俵を作ろうとしてるなぁ
原発だけが焦点な訳ないだろボケ

[23]名無しさん@13周年[] 2014/01/14(火) 13:43:23.06 ID:RT56qLlJ0

極端な二元論で国民を煽りポピュリズムに訴えかける
郵政民営化の時と全く同じじゃない
いい加減小泉の手口に乗せられるなよ日本人

[28]名無しさん@13周年[sage] 2014/01/14(火) 13:43:50.16 ID:rHHdjkoT0

東京都民はこんなんでいいの?
東京に原発はないのになんでこんな原発選挙になっちゃってるの

No.194 14/01/15 02:22
匿名0 

東京都知事選をめぐり、小泉 純一郎元首相の全面支援を取りつけた、細川護熙(もりひろ)元首相。
その2人が脱原発を掲げる一方、舛添要一氏も14日、正式に出馬を表明した。
細川元首相は「今度の都知事選に、立候補をするという決断をいたしました」と述べた。

折しも、76歳の誕生日を迎えた14日、東京都知事選への出馬を表明した細川元首相。
そして、同じく元首相の小泉氏は「わたしも喜んで、積極的に、細川さんの当選のために頑張る」と述べた。

この2人の元首相によるタッグは、告示まであと9日と迫った東京都知事選の構図をどう塗り替えるのか。
午後0時前、細川氏との会談場所であるホテルに到着した小泉氏は「(細川さんを支援されるのでしょうか?)終わってから...」と述べた。

そして、会談開始から50分後、並んで報道陣の前に、2人は現れた。
細川氏は、都知事選への出馬を、小泉氏は、その細川氏への支持を、それぞれ表明した。

午後1時前、細川氏は「『ぜひ、小泉元首相の強力なご支援をお願いをしたい』と、こういうことを申し上げて、『(小泉元首相は)よし! 自分もやるから』と、そういうふうなお話をいただいたので。

(出馬決断の最大の理由は?)それは、今の日本のさまざまな問題。特に、原発の問題などについてですね、国の存亡に関わる問題だという危機感を持っているからです。今回の原発の問題なんかは、まさにこれは、知事として非常にやりがいのある仕事だと思います」と述べた。

細川氏支持を表明した小泉氏も、「『東京が原発なしでやっていける』という姿を見せれば、必ず国を変えることができる。いわば、『原発ゼロでも日本は発展できるというグループ』と、『原発なくして日本は発展できないんだというグループ』とのね、争いだと思うんですよ」と述べた。

およそ5分の決意表明の中で、脱原発の立場を鮮明にした一方、ほかの政策には、ほとんど触れなかった細川・小泉両氏。

細川氏は、「原発以外ではどのような政策を?」との問いに、無言だった。

細川氏について、民主党の東京都連は、支援を決定した。
www.fnn-news.com


渡辺喜美・みんなの党代表

今回の都知事選は猪瀬直樹知事が5千万円を受け取ったというところから始まったが、細川護熙元首相が辞めた時は億単位だった。

佐川急便から借りたのか、もらったのかよく分からないが、そういった問題で辞めた方がどういう公約をもって都知事選に臨むのか、ぜひお聞きしたい。20年前の話だからと言っても覚えている人は覚えている。

当然そういったことは問題にならざるを得ない。単に脱原発を掲げているから、それだけでいいということにはならない。
www.asahi.com

(´・ω・`)2chでは猪瀬待望論が出るくらいです

主さんも『締め切り土壇場の後だしジャンケンで猪瀬が立候補したら面白いのに』と思います
なんせ金を返せばOKみたいなので

No.195 14/01/15 02:36
匿名0 

海江田万里・民主党代表

 昨年10月末か11月初めに細川護熙元首相と意見交換して、(2030年代)原発ゼロを目指すという民主党の考え方を話した。細川さんもその方向に最大限努力すべきだ、大事なのは目標を掲げることだと。その考え方は私たちと同じだと認識している。

 政界再編(につながるか)はどうでしょうか。都知事選の結果から一足飛びに、ということにはなかなかならないのかな、と思っている。ただ、私は野党再編だけでなく政界再編を言ってきた。
その意味では与党の中にミシン目が入るのは大事なことだ。
都知事選はその一つになると思う。(党本部での記者会見で)

朝日新聞 「細川氏の考え方、私たちと同じ」海江田・民主党代表
www.asahi.com


23日告示の東京都知事選で、元厚生労働相の舛添要一氏が14日、立候補する意向を正式に表明した。

 東京都庁で会見した舛添氏は「2020年東京五輪を何としても成功させたい。危機管理では最悪の事態に備え、東京を災害に負けない都市にする」と語った。

 同日立候補を表明し、脱原発を訴える細川護熙元首相に対しては
「私も(原発事故以来)脱原発を言い続けている。国と協調して進めていく」と語った。

朝日新聞社 朝日新聞デジタル 1月14日(火)15時33分配信
headlines.yahoo.co.jp


生活の党の小沢一郎代表が東京都知事選への出馬を決断した細川護煕(もりひろ)元首相を支持することが10日、複数の関係者への取材で分かった。政党色を薄めたいという細川氏の意向に配慮し、党として推薦など表立った手続きは行わず「勝手連」として応援する方針だ。

小沢氏は、細川氏と同様「脱原発」が持論。細川氏と小沢氏側近は昨年末から、都知事選の見通しについて意見交換を重ねており、「今後、選挙資金の提供も検討している」(小沢氏周辺)という。
sankei.jp.msn.com


細川護熙元首相は、東京電力福島第一原発があれだけの過酷な事故を起こしながら、安倍政権が原発輸出、再稼働を進める状況に大変危機感を持たれて、脱原発を主張したいとの思いで立候補を決意されたと受け止めています。

社民党は、これまでの経緯や政策を踏まえて東京都連合として宇都宮健児さんに推薦を決めたが、脱原発を主張される候補者が一本化されることが望ましいとは思っています。
脱原発を主張する候補者が増えることはいいことだと思います。ただ、票が割れると相手を利することになる。ぜひ両者で会って話して、一本化してほしいと思います。(党本部で記者団に)

[朝日新聞]2014年1月14日21時10分
www.asahi.com

(´・ω・`)コメントはつずきます…

No.196 14/01/15 02:57
匿名0 

>> 195 ■菅直人・元首相

 原子力災害は文明が生み出した災害だから、人間の手によってそれをなくすことは可能だ。そのことで細川護熙氏と小泉純一郎氏という2人の元首相が一致し、それを福島第一原発からの電気を最も消費してきた東京都の知事選で訴えることには画期的な意味がある。
2人の妨げにならないよう、勝手連的に応援したい。

 福島の原発事故は現実に起きた世界最大の事故で、今も続いている。その現実を見ないで、次はもうそんなことは起きっこないようなことを言うのは非現実的なポピュリズムだ。現実に起きた原発事故に対し、これ以上起こさないと言う。これほど現実的な主張は、私はないと思っている。(朝日新聞の取材に)

朝日新聞
www.asahi.com


有田芳生 あっとaritayoshifu

舛添要一さんを「自公民」でかつぐなら宇都宮健児さんに投票するつもりだった。ヘイトスピーチ批判、オウム賠償、ホームレス支援の立派な候補者だからだ。だが事情は変わった。
「脱原発」を旗印に東京を省エネ都市に変えるという細川護煕さんを支援する。安倍乱気流政治の潮目を変えなければならない。

有田ツイッター


(´・ω・`)ど い つ も こ い つ も

(´・ω・`)ところでポッポのコメントが見当たりません
また中国に行って不在なのかな?

(´・ω・`)実はすでに副知事のポストの密約ができてたりしち………フヒヒヒ

No.197 14/01/15 09:09
匿名0 

産経新聞は共同通信に加盟し、記事の配信を受けている。大きなニュースの場合は、「番外」と題して第1報の短い記事が伝えられる。
昨年12月29日にも、その番外が来た。同28、29両日に全国緊急電話世論調査を行い、安倍晋三首相が同26日に靖国神社を参拝したことについて
「外交関係に『配慮する必要がある』との回答が69・8%に上った」との内容だった。

記事に付けられた仮見出しは「靖国参拝69%が外交配慮必要」だった。

ん?、「配慮する必要がある」が69%? そう聞かれたら、参拝の賛否はともかく、そう回答する人も多いだろうに。
それよりも肝心な参拝への賛成や反対、あるいは参拝後の内閣支持率は?

素朴な関心に答えていない不自然な第1報に疑問を抱いているうちに、第2報である長めの記事が配信されてきた。

それによると、内閣支持率は55・2%で、参拝前の12月22、23両日に行った前回調査に比べ「1ポイント増と横ばい」だったという。
不支持率は32・6%(前回33・0%)だった。「内閣支持55%横ばい」との仮見出しも加わった。

参拝後に内閣支持率が上がったことが分かったわけだ。だが、支持率は「上昇」ではなく「横ばい」だと表現された。
参拝そのものへの評価はまだ盛り込まれていなかった。

さらに長めの原稿が第3報として配信されてきた。ようやく首相参拝を「よかった」との回答が43・2%で、「よくなかった」は47・1%だったとの記述があった。
「よくなかった」が3・9ポイント上回った。

産経新聞は29日付の朝刊で共同配信の記事を政治面でいわゆる「ベタ記事」(見出しが1段)として載誌し、見出しは「安倍内閣支持率、1ポイント増55・2%」とした。参拝が「よくなかった」との回答の方が多かったこともきちんと掲載しつつ、参拝後に内閣支持率が上昇したことが一番のニュースだと判断したからだ。

産経と同じく共同通信の配信記事を使用した日本経済新聞も「靖国参拝でも1ポイント増」との見出しでベタ記事を掲載した。
「靖国参拝でも」との表現を使ったところをみると、産経と同じ解釈だったのだろう。

読売新聞は今月10〜12日に自社で世論調査を行った結果、内閣支持率は62%で、前回調査(昨年12月6〜8日)の55%から7%増えた。扱いは1面で、3段見出しで「内閣支持回復62%」だった。

首相の靖国神社参拝前後で、沖縄県の米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に向けた動きが政府と仲井真弘多知事の間で大きく進展したことも影響しただろう。
実際、読売では首相の靖国神社参拝は「評価する」が45%、「評価しない」が47%だった。

TBS系のJNNが1月11、12両日に行った世論調査では、内閣支持率が62・5%で、前回調査(昨年12月7。8両日)に比べ、7・9ポイントも増えた。首相の靖国神社参拝は、「良かった」が42%、「良くなかった」が46%だった。

続きます

No.198 14/01/15 09:09
匿名0 

>> 197 いずれにせよ、首相の参拝への賛否のデータを示しつつ、支持率が増えたことを素直に報じるのが自然なはずだと思うのだが、そうではないメディアもある。

毎日新聞と東京新聞も共同通信から記事の配信を受けている。同じ配信記事なのに、毎日は共同の意図通りに1面に「外交的配慮『必要』69% 首相靖国参拝巡り」との2段見出しだった。なぜか内閣支持率が上昇したことは一言も触れていなかった。

東京は支持率上昇部分も掲載したが、1面の3段見出しで「69%『外交配慮必要』 首相の靖国参拝に憂慮」だった。
さらに2面に関連記事を掲載し、横組の見出しで大きく「『外交期待持てない』急増」とした。

同じ素材を元にしているのに、扱いの規模を含め新聞各社によってこうも違いが出るわけだ。
毎日と東京にとっては、首相が靖国神社を参拝した後に支持率が上昇したことは「不都合な真実」だったのだろう。
仮に支持率が1ポイント下がっていたら、「横ばい」との表現は使わず、「靖国参拝で支持率下落」との見出しを前面に出したかったであろうことは、想像に難くない。

なぜなら同業者として、同じ感覚はある程度理解できなくもないからだ。

産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)も1月4、5両日に世論調査を行った。
内閣支持率は前回調査(昨年12月14、15両日)に比べ4・7ポイント増え、52・1%だった。扱いは2面、見出しは4段で「内閣支持率50%台回復」だった。

首相の靖国神社参拝への評価は、「評価する」が38・1%で、「評価しない」が53・0%だった。
だが、3面に掲載した記事でそのことは見出しには取らなかった。

一般の読者にとってみれば、どっちもどっちだと思われるだろう。
ただ、別の視点で共同通信の世論調査の扱いを見ると、実に興味深い。

参拝後に支持率が「上昇」したことを見出しにしなかった共同、毎日、東京は、いずれも昨年12月に成立した特定秘密保護法に批判的なメディアだった。

「戦争をできるようにするための法律だ」といった妄想に近い意味不明の扇動調の記事が目立ったが、批判の理由の一つを礼儀正しい表現でまとめると、
「政府が恣意的に秘密を指定し、情報が隠される懸念がある」というものだった。

繰り返すが、毎日新聞は、内閣支持率が上昇したことさえ記事で触れなかった。
世論調査では毎回、内閣支持率の動向に言及するのが一般的だ。それなのに毎日は、恣意的に情報を提示しなかったのだ。

www.zakzak.co.jp

No.199 14/01/15 09:22
匿名0 

アフリカ南スーダンに派遣された日本陸上自衛隊部隊長がハンビッ部隊指揮官から直接弾薬支援要請を受けたと再び主張し、韓国側の返還について「想定しないでいる」と明らかにして論議が予想される。

南スーダンに派遣された日本陸上自衛隊の井川賢一、部隊長は今月11日、南スーダン首都ジュバで毎日新聞とインタビューを持ち「韓国軍部隊の指揮官から電話で直接(弾薬支援)要請を受けた」とし、「(韓国軍指揮官は)人命救助のために自尊心を捨ててお願いしてきた立派な指揮官だと思った」と話した。

引き続き「韓国隊が危機にひんしているのを見過ごすわけにはいかないと感じた。何かあった場合、将来に禍根を残すと考えた」と通話当時、ハンビッ部隊が緊迫した状況に置かれていたと伝えた。国連を通じて弾薬を支援され日本側とは実務協議だけしたという韓国政府の立場とは多少差がある主張だ。

ハンビッ部隊が10日、自衛隊から支援された弾薬を国連南スーダン任務団(UN MISS)に返還したという政府発表についても井川部隊長は「(11日現在)返還されていない。(弾薬は)譲渡したもので返還を想定していない。(返還打診がある場合)防衛省に確認し対応を決める」と話した。

合同参謀本部はハンビッ部隊が10日、空軍が空輸した弾薬と武器が届けられUN MISSを通じて自衛隊に弾薬1万発全部返還したと明らかにした。国防部はこれについて「言及するのに不適切な懸案」と線を引いた。

ウィ・ヨンソプ国防部副報道担当者は13日「井川部隊長の言及について国防部が出て話す懸案ではない。現地に派遣された部隊長間の対話を外部に知らせるのは不適切な処置」と話した。
韓国の弾薬返還について国防部側は「日本から受けた実弾はUN MISSに返却し、現地弾薬庫に保管されている」として「現地規定により処理した」と明らかにした。

文化日報(韓国語) 南スーダン日自衛隊長「弾薬返還されていない」
www.munhwa.com


韓国軍から銃弾1万発返却の事実はない 防衛大臣 (01/14 12:42)

南スーダンで活動中の韓国軍が日本から支援を受けた銃弾1万発を返却したと主張していることについて、小野寺防衛大臣は、「その事実はない」と改めて否定しました。

小野寺大臣:「まだ日本側に返却をされたという事実はない。いずれも現場の部隊間で連絡を取り合っているという報告は受けている」

「(Q.今どこに?)少なくとも自衛隊の宿営地には届いていないということだと思います」

小野寺大臣はこのように述べて、「日本側として受け取った事実はない」と強調しました。
そのうえで、今回の銃弾支援は「緊急性と人道上、必要な措置だった」と述べ、理解を求めました。

news.tv-asahi.co.jp

(´・ω・`)日本側は『あげた』という認識なのですが、韓国側は国内世論の手前『もらった』と言えず、返すニダ!と意地を張った状態なんですね

No.200 14/01/15 16:39
匿名0 

この選挙は辺野古を守る「最後の砦」
〜岩上安身による社民党・照屋寛徳衆院議員インタビュー

社民党の元副党首で、現在は同党の国会対策委員長を務める照屋寛徳衆議院議員に1月13日、岩上安身がインタビューを行った。
(中略)

日米安保や日米地位協定に手をつけない安倍総理の「戦後レジームの脱却」とは、一体何なのであろうか。
照屋議員は「大日本帝国憲法への回帰だ」と述べ、自民党の憲法改正草案の「天皇元首」「国防軍」というのは、まさに明治憲法の復活であると批評した。

照屋議員は、「さらなる新しい『英霊』を生み出し、それを祀るための『靖国神社』と位置づけられる。そんなことは絶対にしてはならない」と、右傾化する安倍総理の政策に反対の姿勢を示した。

辺野古の基地建設計画について照屋議員は、
「歴代政府は、辺野古へ普天間基地の『代替施設』を作ると言ってきたが、実際は新しい機能を加えた新基地建設である」と、政府の構想と現実の計画の違いを指摘した。

さらに、「辺野古に(中国に対する)前方基地を作っても、抑止力にはならない。基地建設は軍事的な理由ではなく、政治的な理由だ」と述べ、辺野古移転は「日本政府が米国のために思いやり予算3兆円を使う」ことが目的であることを明らかにした。
(中略)

照屋議員は「仮想敵国を作り、軍事的な緊張を煽り、軍事産業の金儲けや国民統治の手段に利用することは、あってはならない」と述べ、安倍内閣に対して「集団的自衛権の行使容認を、今度の通常国会が決めてしまおうとしていることは、許されない」と非難した。
(中略)

最後に、沖縄の独立運動に関して、「琉球独立学会」の学会員である照屋議員は、
「現在の憲法体系、政治体制の中で、簡単に独立できるとは思っていないが、沖縄独立論がにわかに高まっていることも事実」と述べ、日米政府によるオスプレイの強行配備などの政策が、県民感情を刺激している事実を明らかにした。

照屋議員は、沖縄独立論の本質について、
「ヤマトンチュー(本土人)の排外主義ではない。沖縄の未来が国策によって決められるのではなく、自らの力で選択することである」と語り、自らの国会議員としての政治信念として訴え続けていく姿勢を示した。

続きます

No.201 14/01/15 16:40
匿名0 

>> 200 照屋議員の考えの根本にあるのは、「ウチナンチューはいつから日本人なのか」という命題である。
照屋議員によると、政府の正式答弁は、「旧民法が施行されたときから、法的に日本人になった」というものだ。

旧民法が施行された1898年(明治31年)というのは、1873年(明治6年)に発布された「徴兵令」が沖縄本島に適用された年である。
徴兵令に基づいて、大日本帝国臣民として多くのウチナンチューが徴兵され、犠牲になった。
照屋議員によると、「戦争奴隷にするために、ウチナンチューを日本人にした」というのが、政府の公式見解なのである。

2013年1月28日、沖縄県内41市町村の首長らが、安倍内閣にオスプレイの沖縄配備の即時撤回などを要求した「建白書」を手渡した。同日に行われた抗議行動に対して、右翼団体による妨害行動が行われた。
ちなみに、この妨害行動には、現在東京都知事選に立候補している田母神俊雄氏も加わっていた。

照屋氏は、実際に現場で「売国奴」などのヘイトスピーチを耳にし、
「沖縄県民が日本国民をやめて独立しようという気になる(のは当然)」と語った。
沖縄は、中国と貿易や文化交流の影響はあるが、属国になるということはないとし、
「アジアの国々と平和的に交流するというのが、琉球王朝以来の精神」だと述べた。

最後に、「米国の戦争を効率的に遂行するための軍事基地と心中するつもりはない」と、強い気持ちをもって辺野古への基地移設に反対する意欲を見せた。(取材:IWJ 原佑介、記事:IWJ 野村佳男)

全文はインディペンデンス・ウェブ・ジャーナル
iwj.co.jp

No.202 14/01/16 00:52
匿名0 

韓国の女性家族部は14日、旧日本軍の慰安婦関連記録を国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記録遺産に登録申請する計画を明らかにした。

 同部関係者は「韓国や中国、東南アジア、日本などにある慰安婦関連資料の現況を調査している。
今年の末までに作業を終わらせ、来年文化財庁に世界記録遺産の登録申請対象として提出する計画」と話した。

 世界記憶遺産は人類が長い間記憶して後世に伝える価値があるとされる楽譜、書物などの記録物を対象とする。
「世界の記憶」「世界記憶遺産」とも呼ばれる。
ユネスコが2年に1度審査する。
文化財庁が公募で申請対象を選定し、来年ユネスコ事務局に提出すれば、その翌年に登録の可否が決定される。

 同部は中国、東南アジアの国家など旧日本軍の慰安婦に関連し被害を受けた当事国、慰安婦問題に取り組む日本国内の市民団体などと連携し、共同で登録を申請することも検討している。

 同部関係者は「国家間の利害関係にかかわる問題なので韓国が独自に申し込むより、共同で申請するほうが登録されるのに有利という。
必要と判断されればタスクフォースも設ける」と話した。

 また同部は世界記録遺産登録を推進するために、各国の学界などで国際シンポジウムを開催するなど、国際社会に対する広報活動も積極的に行う計画だ。

聯合ニュース 2014/1/14
www.chosunonline.com


石垣市が14日に開いた尖閣諸島開拓の日式典に、安倍晋三首相(自民党総裁)は
「尖閣の領有権をめぐり解決すべき問題は存在せず、その帰属について議論の余地はなく、いかなる妥協も行わない方針を今後も貫いていくことを誓う」とするメッセージを送った。
西銘恒三郎衆院議員が代読した。

メッセージで安倍首相は、中国の領海侵入や防空識別圏設定について
「力を背景にした現状変更の試みを断じて容認せず、引き続き冷静かつ毅然とした態度で対応していく。漁船の操業の安全確保に全力で取り組む」と強調。
「今後ともわが国の領土、領海、領空を断固として守り抜くため、国の総力を結集する」と改めて表明。

八重山日報
www.yaeyama-nippo.com

No.203 14/01/16 00:57
匿名0 

脅迫被害の吉松育美さん、何者かが告発ブログを削除か?
2014年1月15日(水) 16時23分

ミス・インターナショナル受賞者の吉松育美さんが、脅迫被害を受けていることを告白した昨年12月のブログ記事が何者かによって削除されていたことを明かした。
15日午後3時現在、件のブログ記事は復旧している。

吉松さんは14日に更新したブログで、昨年12月11日および23日付の2つのブログ記事が第三者によって削除されているとして、アメーバブログを運営するサイバーエージェントに問い合わせをしたことを報告した。

削除された2つの記事のうち、11日付の「心配してくれてる皆様へご報告」と題した記事は、吉松さんが大手芸能事務所の幹部の男性から脅迫やストーカー行為を受けていることを最初に告発したもの。そして23日付の「信じがたい事実」と題した記事は、その男性からの依頼を受けた執行官が吉松さんの自宅に無断で入って調査していたことを明かしたもの。いずれも今回の吉松さんをめぐる事件に深く関わる記事であったことから、ファンの間でも様々な憶測を呼んでいる。

今回のブログの一件はすでに復旧しているものの、一連の事件は未だ解決には至っておらず、ブログのコメント欄には吉松さんを応援する声が相次いでいる。

www.rbbtoday.com

(´・ω・`)アメーバブログはこの他にも、ある特定のキーワードを検索してもヒットさせないなど、どうも運営の意識的な何かが垣間見える部分があります

No.204 14/01/16 01:05
匿名0 

<遠藤誉が斬る>中国人民解放軍・羅援少将の正体――「中国人クズ」ランキングに「トップ10」入り!
Record China 1月10日(金)3時5分

2014年1月1日、中国のネット空間に「2013年度中国人渣排行傍(中国人クズランキング)」というのが湧いて出た。
数多く転載されたものの、一瞬で削除されたが、興味深いことに「中国人のクズ」として選ばれた100人の中に、なんと羅援が堂々の「トップ10」入り!日本の一部で重要視されている「大物?」は、中国国内では形無しだ。

羅援は父親が日中戦争(中国では抗日戦争)に参戦していたため、小さいころから軍人になることに強い憧れを持っていた。

羅援はやがて軍事科学院の研究員(大学院教授相当)に昇進し、その中の専攻過程の一つである世界軍事研究部副部長になる。実際の戦場で闘う戦士と異なり、後方で文化娯楽に携わる人たちのことを指す。
羅援は精神を鼓舞する役割に、学問という分野が加わったに過ぎず、軍人ではない。

しかし羅援は『中国人民解放軍戦史』や『中国人民志願軍戦史』などの本を出版して学会活動に参画したので、その実績が買われて、2006年に「少将」の肩書を得た。少将の上には中将、上将などの職位がある。

羅援は嬉しくてならなかっただろう。小さいころから憧れていた「軍人」に類似した肩書が付いたのだ。
軍人ではなくとも、より「軍の精鋭」であるような印象を国民に与えたい。
そこで彼は軍事評論家として世に出ることを狙い始めた。それも強硬なタカ派であるほうが目立つ。
環球時報はそういった軍事評論家の評論を載せるのが好きだ。羅援は環球時報を活用して自らの主張を載せるようになった。環球時報に評論を載せるバリアーは、それほど高くない。やがて中央電視台(中央テレビ局、CCTV)でも軍事評論家として時にはコメントするようになる。

彼の幼少期からの憧れは、この程度では満足しなかった。もっと自分を高く評価してほしい。だから過激な発言をすることによって日本のメディアが彼を大きく取扱い、中には「羅援は習近平の幼馴染み」で、あたかも習近平の「ブレイン」であるかのごとき報道をするため、羅援にとっては実に歓迎すべき誤報となっていっただろう。

続きます

No.205 14/01/16 01:05
匿名0 

>> 204 ただ、羅援の名声欲は留まるところを知らず、遂に2013年2月22日、中国版ツイッターであるところの「微博」(ウェイボー)に登録する。ところがこれが、とんでもない結果を招いた。羅援があまりに偉そうな自己アピールをしたため、網民(ネットユーザー)が激しい攻撃を始めたのだ。
そこで彼はすぐさま退散するのだが、その二日後に今度は一般ユーザーの振りをして凄まじい自画自賛の書き込みをした。
「羅援将軍は軍人であり、学者でもある。(中略)ともかくレベルが高い!テレビで彼が行う軍事評論は最も視聴者の歓迎を受けている!」

レベルが高いのは羅援ではなく、ネットユーザーの方である。すぐさまこれが羅援の自作自演であることをすっぱ抜いてしまった。すると羅援は「誰かが私のパスワードを盗んで、私に成りすまして書き込んだものだ」と弁明。
するとネットは「お前は自分のパスワードが盗まれるのを防ぐこともできない程度の軍人なのか?何が、レベルが高いだ!」と攻撃してきた。こうして羅援はますますネット空間の笑い者となってしまい、書き込みを削除したのである。

こんな彼を、習近平のブレインとして「高く評価してくれる日本」を、彼はきっとこよなく愛しているにちがいない。
何といっても、反日言論の度合いを強めれば強めるほど、日本は自分の地位を「高めてくれる」のだから。(抜粋)

headlines.yahoo.co.jp

No.206 14/01/16 01:39
匿名0 

「夢」「仲間」を声高に叫ぶ「居酒屋甲子園」に違和感? NHK「若い世代のポエム化」特集がネットで反響呼ぶ

愛、希望、勇気、絆、仲間、笑顔――。震災以降、J-POPの歌詞のような優しくポジティブな言葉の多用が、若い世代を中心に広まっているという。
2014年1月14日放送の「NHK クローズアップ現代」では、こうした「ポエム化」現象に焦点を当て、日本一の居酒屋を決める「居酒屋甲子園」の様子を伝えた。
ポジティブな言葉を叫ぶ居酒屋店員たちの姿が紹介されたが、その様子に違和感を覚えた視聴者も少なくなかったようだ。インターネット上には「衝撃的だった」といった声が上がり、反響が広がっている。

◆16時間労働でも年収250万円

「夢はひとりで見るもんなんかじゃなくて、みんなで見るもんなんだ!人は夢を持つから、熱く、熱く、生きられるんだ!」
金髪の若き男性が声を張り上げ、ステージ上で熱い思いをぶちまける。「居酒屋甲子園」の一風景だ。

外食産業の活性化を目的にスタートしたこの大会は今や約1400店舗が参加する一大イベントに成長し、2013年11月に行われた第8回大会には5000人以上の来場者が訪れた。決勝で競われたのは、料理の味や接客ではなく、居酒屋で働く夢や希望を語る「ポエム」調のスピーチだった。

「変わりたい。今の自分は嫌だ!みんなから愛される店長になりたい!」と過去の葛藤を振り返り、目を潤ませながら訴える店長。
「私にガンが見つかりました。どうして私が、なんでこんなつらい思いを…」と自らのつらい体験を打ち明ける女性店員。
決勝に進んだ5店舗が、思い思いのスピーチで聴衆の心に訴えかけた。いくつかのスピーチはインターネット上の動画でも確認できるが、いずれも「感動」や「笑顔」、「仲間」、「感謝」といった前向きな言葉で溢れている。一緒に涙ぐみ、笑顔をみせる店員たちの姿も印象的だ。

「ポエム化」しているのは店員の思いだけではない。居酒屋の店内で、相田みつをさんの作品を連想するような毛筆で書かれたメッセージを目にしたことがある人も少なくないだろう。
番組で取り上げたある居酒屋チェーンも、店内の壁やトイレ内の張り紙、取り皿など、至る所に「ポエム」が書かれていた。入社4年目の男性店員(27)は、客に喜んでもらうためにチョコペンを使って皿に自作のポエムを書き込むことに力を注ぐ。
1日の労働時間は長い日で16時間になるものの、年収は250万円程度。ネット民からは即「ブラック」認定されそうな労働環境だが、本人は「楽しいんで」と言い、こうした働き方に満足している。

続きます

(´・ω・`)弱い人間は自分で自分を真っ正面から見据える事ができません
自分で今の自分を見つめる事は、必然的に『苦しみ』を生み出すのですが、それに恐怖するのです

(´・ω・`)そこでどうするかというと、視線を逸らすのです
言い訳を探し、理由を探し、自分をごまかして今の自分であることを『正当化』しようとします

(´・ω・`)上記の光景の何が異様かというと、これは弱い人間が集ってお互いの『ごまかし』を発表しあい、認めあい、誉めそやしあって、お互いがお互いの正当化を『正しい』と確認しあうところなのです
そして自分の正当化に自信を持つわけです

No.207 14/01/16 01:39
匿名0 

>> 206 ◆「同調できない人間は排除される」との懸念も

しかし、こうした店員たちの姿は、多くの視聴者の目には異様に映ったようだ。インターネット上にはVTRに関する意見が数多く寄せられ、
「違和感通り越して戦慄を覚えた…」
「『部活の悪い面』が、そのまま社会人若年層に持ち込まれているような」
「愛も幸福も希望もそんな声高にぎゃんぎゃん主張するものじゃないと思うんだ」
「居酒屋甲子園は『20世紀少年』の『ともだち』の集会みたいに見えて本当に衝撃を受けた」など、否定的な声が目立った。
VTRでは居酒屋甲子園のほかにも、自治体の条例や町名にまでポエム化の波が及んでいることを伝えていたが、反応のほとんどが居酒屋についてのものだった。

番組では「ポエム化」の危険な側面も指摘し、「目にしたくない現実を覆い隠す道具になりかねない」とも伝えていた。
VTR後には識者らもコメントしている。

甲南大学準教授の阿部真大氏は「一見すると異様で騙されているようにも見えるが、彼らの労働状況を考えると『そう思わないとやっていけない』というのも事実」という一定の理解を示した上で、「やりがい」に重きを置くのではなく、搾取されないよう労働者としての自覚を持つことが大切だとした。
コラムニストの小田嶋隆氏は「ポエムの言葉の内容は読み手の読解力に委ねられている。読み手の側で同調していくという、求心力になっている」と話す。だが、その結果として「現場では、同調できない人間は排除する力になってあらわれてしまうのではないか」との懸念を示した。

◆居酒屋甲子園側、報道内容に反論

一方、ネット上で「気持ち悪い」とも指摘されてしまった居酒屋甲子園は15日、「沢山の方々に不快と感じられる報道がありました」として公式サイト上で放送内容に異議を唱えた。
NHKからは当初「『熱い言葉』の現場を訪ね、その背景にあるものを探る特集」「低温世代といわれる若者たちのこころをどう動かすか、その取り組みの様子を取材」などと聞いていたといい、「居酒屋の素晴らしさや働くことの尊さなどを伝えられる」と感じて協力したと事情を説明。

その上で、放送内容は「若者をごまかすための言葉遊び(『ポエムの力で説明放棄』『何かを隠蔽する』等々)であるような」内容だったとして、「誠に残念」と綴っている。関係者に謝罪するとともに、今後の対処について現在協議しているとも説明している。

www.j-cast.com

No.208 14/01/16 01:47
匿名0 

>> 188 パプアニューギニアに朝鮮人追悼碑を建立へ=韓国政府 韓国政府機関の「対日抗争期強制動員被害調査および国外強制動員犠牲者ら支援委員会」… 立命館大学の女性講師が講義を行う際に出席カードと一緒に朝鮮学校無償化の嘆願書を配布し、学生に記入させている
――そんな情報がネットに流れ、複数のネットニュースがこれを報じ、大手ポータルサイトにも記事が掲載されたことで「講師が学生の単位と引き換えに脅迫」「思想矯正候補としてリスト入り」などと大騒ぎになった。

立命館大学は2014年1月15日にこの問題についての説明を大学のホームページに掲載し、嘆願書を配ったのは学生で組織している団体であり、女性講師は関与していないが誤解を招いてしまったことに対する謝罪を行った。

「書くか書かないかで学生の立ち位置や意志を探る」

騒動はここから始まった。「こんなカード書かせるから立命は糞」
ネットニュース「ガジェット通信」などが2014年1月13日に配信した記事によれば、立命館大学コリア研究センターの女性研究員が「東アジアと朝鮮半島」という講義で出席カードと一緒に朝鮮学校無償化の嘆願書を学生に配っている。学生は日付、所属大学名、名前、そしてメッセージなどを記入させられている。
その嘆願書は朝鮮学校差別に反対する在日朝鮮人大学生連絡会に送られることになる、として、女性講師と嘆願書の写真をアップした。

「嘆願書に記載するかどうかは任意なようだが、書くか書かないかで講師が学生の立ち位置や意志を探ることが出来るのは事実である」などと書いている。
このニュースは「ニコニコ動画」や「アメーバ」といったポータルサイトに掲載され、
「反日的な論文を書かないと単位がもらえないという噂は、本当なんだろうな。汚いことばかりしやがって」
「これはパワーハラスメントだね。大学は内部委員会立ち上げて精査しないと燃え上がることになるぞ」
「文部科学省に通報して立命館の補助金を打ち切らせる嘆願書を書こう」
などとネットで大きな騒動になってしまった。

続きます

No.209 14/01/16 01:50
匿名0 

>> 208 配布したのは講師ではなく朝鮮系の文化研究会の学生

こうした騒ぎの中で、立命館大学の学生やOBと思われる人たちがネットで「デマに決まっている」などと反発し、一連の情報の出所を調査し始めた。

見つかったのは匿名の人物のツイッターで、14年1月10日付けに、嘆願書の写真と共に、
「『東アジアと朝鮮半島』という授業にて出席カードとともにこんなカードを書かせるから立命は糞」「よく考えたら先生の名前が『金友子』だった」などと書き込んでいる。

ところがその後、この講師の講義に出たという学生から、
「書かせたってのは嘘ですね。これは大学や先生ではなくて、朝鮮系の文化研究会の学生がよかったら書いて下さいって言ってただけです」
といったツイートも現れた。

誤報の可能性があると思ったためか「ガジェット通信」などのニュースサイトからこの記事は14年1月14日までに削除されている。

立命館大学は14年1月15日、公式ホームページで「授業内における学生団体の要請活動への本学嘱託講師の対応について」という説明を行った。
それによれば、13年12月13日に授業で朝鮮学校無償化に関するアピールをしたいとの要望が受講生からありそれを許可した。
学生団体は無償化の説明と嘆願書の配布、回収をした。その際に講師は嘆願書への署名は任意で、署名と成績とは無関係だとアナウンスした。
回収は学生団体が行ったため講師は嘆願書の提出者や記入内容について関知していない、という。
こうしたことが講師自身が嘆願書への署名を求めたかのような誤解を与えてしまった。

「多くの方にご心配とご迷惑をおかけしましたことを心からお詫び申し上げます。また、今後、このようなことが再発しないように徹底してまいります」と謝罪している。

2014/1/15 18:40 JーCAST
www.j-cast.com

(´・ω・`)やっぱりジェイキャストは頼りになるなぁ
ネットメディアで一番安定してるんじゃないかなぁ

No.210 14/01/16 02:01
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


見えない差・・・ 「商売はどうだ?(ドヤ顔)」と、「お疲れ様です(ペコ)」
2014/01/15 10:26

日本で23年間育った李さん。李さんは日本で和食店をやっていたおじいさんから料理を学び、店を受け継ぎました。評判が良く、4つの店舗を持つことになりました。

韓国で和食店をやってみたくなった李さんは、2011年、韓国に帰ってきました。そして京畿道の新都市(新しく開発された都市のこと)で和食店を始めました。



さて、ソース記事の趣旨はここからですが・・


ここで、自営業者Aが大家Bから場所(店)を借りる時に払うお金について調べてみましょう。日本と似ていると思いますが・・

・保証金・・その名の通り、AがBに預けておく保証金です。夜逃げ防止。Aが店を止める時にはBから返してもらえます。

・月払い・・その名の通り、AがBに毎月払うお金です。当然ですが、返してもらえません。

・権利金・・保証金とは別に、その場所の価値を認めてAがBに払うお金。一種のプレミアム。例えば、「近くにホームセンターがあるから人が集まりやすいよ」などです。もし店がうまくいかなくて潰れても、BがAに権利金を返す必要はありません。



李さんが韓国で借りた店は、権利金無し(前にやっていた店が次々と潰れていったため、大家も権利金がもらえる立場ではなかった)、保証金1億ウォン、月払い550万ウォンでした。


日本で学んだ料理の味が効いたのか、韓国でも李さんの店の評判は良く、有名になりました。

そして、その商街施設を代表する店にまで成長しました。




そんなある日、大家が李さんの店を訪れ、次のように話しました。

・月払い金額を800万ウォンにUPする

・もし李さんが店をやめると、インテリアなどを撤去しなければならないから、お金がかかる。その費用を前もってもらっておくという意味で、保証金(1億)から4800万ウォンを控除する


上にも書きましたが、保証金は後で李さんが返してもらえます。大家が4800万を控除するという意味は、保証金(1億ウォン)は5200万ウォンだけを返すという意味です。

李さんからすると、いきなり「お前のお金4800万ウォン、今日から俺のもんだよ」と言われたようなものですね。

李さんは拒否し、大家は「じゃ、出て行け」と言いました。李さんはこんなことはありえないと、拒否しました。


2ヶ月後、大家は李さんを告訴しました。

1年後、大家の勝ちで裁判が終わり、強制執行官という人たちが来て、李さんは追い出されました。


続きます

No.211 14/01/16 02:03
匿名0 

>> 210 記事から引用すると、

『日本で商売してきた李さんの常識は、「いくら建物の所有者でも、勝手に商人を追い出すことはできない」だったが、この常識が韓国では通じなかった』

『韓国では大家が王様ですね。日本では大家さんたちが「お疲れ様です」と言ってくれます。韓国では、首を固くして(≒相手を見下しながら)「商売はどうだい?」とか言います』

『日本には借地借家法がある。この法律は、賃貸借契約が締結されれば、建物の所有者でも勝手に条件を変えたり、解約することは困難になっている』


http://media.daum.net/economic/newsview?newsid=20140115013408512



日本では大家さんが「不景気なのに、賃貸料が高くて苦しくありませんか?と李さんを心配して店の移転まで相談してくれたとか。




なぜ韓国の大家は李さんに無理な条件を出したのか、お気づきですか?


最初から追い出すつもりだったんです。李さんは(日本での常識で)拒否しましたが、それが大家の思う壺だったわけですね。


李さんを追い出せば、「ここは有名な店なんだよ」と、次に店を借りる人に対して権利金を要求できます。軽く「億」を超える金額になるでしょう。

店の評判より、権利金を選んだわけですね。




何度か書いてきた、「見えない差」の一つでしょうか?


韓国は自営業者が多いことで有名です。就業者の22.7%で、OECD4位です(韓国より自営業者率が高いのはトルコ、メキシコ、ギリシャだけ)。


その人たちがこういう「暴力」に苦しんでいると思うと、ゾッとしますね。




余談ですが、上の話には続きがあります。


怒った李さんは店のインテリアを自分の手で壊しました。

すると、大家は財産損害と営業妨害で李さんをまた告訴しました。



もう、無茶苦茶です。

No.212 14/01/16 02:29
匿名0 

東京都知事選(2月9日投開票)に出馬表明した舛添要一元厚生労働相(65)は15日、自民党の石破茂幹事長と同党本部で会談し、自民都連の推薦を受けることを踏まえて支援を要請した。石破氏は「党本部としても全力で支援する」と応じた。
舛添氏は記者団に無所属出馬を強調する一方、「都知事になった暁には、都議会ともスクラムを組まないといけない」と述べ、自民、公明両党との連携も重視する考えを示した。

 自民党を除名された舛添氏の支援を巡り、小泉進次郎復興政務官ら党内から批判が出ていることに関し、舛添氏は記者団に「反感がたくさんあるのは当然だ」と認めた上で、昨夏の参院選の出馬見送りで区切りをつけたと説明。
「過去ではなく先のことを考えたい」と理解を求めた。

 舛添氏は政党色を出さない選挙戦を模索していたが、自民党幹部は細川氏出馬を念頭に「背に腹は代えられないということだ」と説明した。

毎日新聞 1月15日(水)19時44分配信
headlines.yahoo.co.jp


細川護煕元首相が東京都知事選に出馬することで、原発問題が都知事選の争点の一つとなったが、ヤフーの「意識調査」では、「原発問題は都知事選の争点としてふさわしい?」という投票を行っている。

 15日13時25分現在、60769票が投じられ、「ふさわしい」が36.3%、「ふさわしくない」が61.0%、「その他」が2.7%となっている。この内東京都民の投票割合は18.2%となっており、全国的には「ふさわしくない」が多数派となった。

 また、ヤフーでは「新しい都知事に力を入れてもらいたい政策は?」という質問も行っており、ここでもっとも高い票を獲得したのが「無駄な支出の削減」の16.5%となっている。原発と関連した「電力・エネルギー改革」は第5位の8.0%だ。

 都知事選に出馬表明をした田母神俊雄氏が訴える「災害対策」は9.4%となっている。

yukan-news.ameba.jp

(´・ω・`)さて、一部を除いてどいつもこいつも、他人のフンドシで相撲を取り出した感のある東京都知事選ですが、そのフンドシもよく見れば、実は細川翁のフンドシではなくて、その向こうにある小泉翁のフンドシなのが面白いですね

(´・ω・`)細川翁は気づいていらっしゃるのかしら

No.213 14/01/16 11:59
匿名0 

保険金で得た収入を隠して生活保護費を不正に受給したとして、長田署は15日、詐欺容疑で韓国籍の神戸市の無職、朴永錦被告(48)=別の窃盗罪で起訴=を再逮捕した。朴容疑者は「働いて得た金じゃないのにおかしい」などと供述しているという。
朴容疑者はドイツ製高級車「ポルシェ」を所有していたことなどから発覚したという。

 再逮捕容疑は平成23年12月〜今年1月、交通事故で得た保険金収入約1100万円を申告せず、生活保護費計約470万円を不正に受給したとしている。

 朴容疑者は23年12月に西宮市で、24年4月に神戸市須磨区で歩行中、車にはねられるなどの交通事故で、2度、保険金を受け取ったという。

産経新聞 1月16日 8時41分配信
headlines.yahoo.co.jp


路上で女児に唾を吐きかけたとして、大阪府警此花署と福島署は9日、暴行容疑で大阪市此花区西九条、会社員、趙昌彦容疑者(24)=韓国籍=を逮捕した。調べに対し「そんなことをした記憶はありません」と容疑を否認している。

 此花署によると、平成24年から昨年までの2年間で、同市此花区と福島区で女性が男に唾を吐きかけられる事件が二十数件発生しており、府警が関連を調べている。

 逮捕容疑は昨年3月中旬、大阪市内の路上で、当時小学2年の女児に自転車で近づき、トレーナーに唾を吐きかけたとしている。この事件前後、現場近くの複数の防犯カメラに自転車に乗った趙容疑者の姿が映っていた。

産経新聞
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)半年に二回車にはねられるとこが面白いので貼り

No.214 14/01/17 02:28
匿名0 

ウェイド・アリソン
オックスフォード大学名誉教授(物理学)

シンクタンクのアゴラ研究所(東京)は昨年12月8日に、シンポジウム「持続可能なエネルギー戦略を考える」を、東京工業大学(同)で開催した。そこで行われた基調講演の要旨を紹介する。

(以下本文)
信頼の回復をどうするか

文明はエネルギーと社会を構成する信頼を必要とします。残念ながら、福島第一原発事故によって、残念ながらその両方が傷を受けました。

原発事故では3つの原子炉が壊れ、放射性物質を放出しました。しかしながら、それは微量であり、人の健康への影響はほとんどないでしょう。
現時点まで放射能の影響による直接の死傷者は出ていないし、これからも出ないと、科学者として私は判断しています。東日本大震災の被害の中心は津波であったのです。

ところが原発事故では不安と恐怖が、世界と日本に広がりました。その多くは、必要のないものでした。
福島では避難が長期化することで、避難者に健康被害が広がっています。また福島の放射線防護対策や事故処理では、安全性に配慮して必要以上にコストがかかっている面があります。

リスクの正しい評価を

放射線は私たちの目に見えず、なじみがないように思える存在です。しかし私たちは、宇宙からの放射線を毎日浴びています。
生物は長い年月、放射線にさらされ進化してきました。確かに放射線に過剰に当たると人体に悪影響が起こります。しかし保護するメカニズムが体にあるのです。そしてがん治療など医療分野や工業で、放射線は利用されているのです。

こうした科学的事実を考えれば、放射能のリスクは、社会的に過大に評価された面があるのです。これは恐怖という感情が影響しています。それが影響して、バランスの欠いた形でニュースが流れ、人々は影響を受けてしまいます。

国際的な放射性防護基準は、かなり厳しいものです。ICRP(国際放射線防護委員会)は、どんな被ばくでも「合理的に達成可能な限り低い(ALARA:As Low As Reasonably Achievable)」レベルにすることを勧めています。
「自然放射線に追加して年間1ミリシーベルト(mSv)程度」の被ばくに抑えるべきだという内容です。

これは厳しすぎます。一度に大量ではなく少しずつ放射線を浴びた場合に、健康被害は観察されていません。おそらく基準を1000倍程度にしても大丈夫でしょう。

続きます

No.215 14/01/17 02:47
匿名0 

>> 214 日本では福島事故の後で被ばくの安全基準が厳しくなりました。食品の場合には、「1キログラム当たり100ベクレル」という基準です。ICRPのALARAの基準が採用されています。

ところが実際の数値を考えてみましょう。この基準上限の食品を毎日5トン、3カ月間食べても、CTスキャン1回分にすぎません。放射線の基準を厳しくするほど、社会が負担するコストが増えていくのです。

こうした科学的事実を知れば、過度に危険を警戒することもなくなるはずです。リスクに応じた合理的な対策を行うべきなのです。

私は核物理学を大きく進歩させた物理学者のマリー・キューリー(1867-1934)の言葉を思い出します。
「人生において怖れることは何もない。ただ理解すべきことがあるだけだ」。
重要な問題について、理解のないまま民主主義に基づく政治が行われることは危険です。

日本人の正しい選択を期待

世界はエネルギーをめぐる問題にあふれています。エネルギー不足、また化石燃料の枯渇の危険、また気候変動の問題があります。大量に発電でき、また温室効果ガスの一つである二酸化炭素(CO2)を排出しない原子力発電は、地球規模の問題を重要な対策になります。原子力を利用しないことは、そうしたエネルギー使用の問題を続けてしまうことになります。

人類は数万年前、火を発見して利用しました。動物がそうであるように、火を使うことを警戒した人はいたでしょう。
確かに火は誤って使えば、けがをしてしまいます。ところが、そうしたグループはその後、暖房、温かい食事などにありつけなかったでしょう。
技術革新を手に入れた場合に、理性を使って、適切に用いることのできる人が、豊かさを享受できるのです。原子力でも同じことが言えます。

日本は科学技術が進み、人々の教育水準が高いことで、世界の尊敬を集めています。福島事故でも日本の皆さんは、適切な対応をするでしょう。
また私は日本の原発の対策を見たいと思い、中部電力の浜岡原発(静岡県)を見る機会がありました。その防備体制は徹底したものでした。

このような取り組みを考えれば、日本は安全で効果的な原子力の利用をこれからも行えるでしょう。

2014年01月16日08:31
http://agora-web.jp/archives/1577756.html

(´・ω・`)いまだこの件で死者は出ていないのですが、例の『週刊金曜日』や『前進』あたりだと、なぜか放射能で今までに数百人の死者が出たことになってます
あれからガンで死んだ福島民を全部カウントしてんですかね?

(´・ω・`)あの『でも日本人も悪いんですよ』の名セリフで有名な漫画「美味しんぼ」の原作者『雁屋哲』さんも、福島に行った時に放射能のせいで鼻血が出たそうです

(´・ω・`)主さんもよく放射能に襲われる体質なのですが、あれ温泉とか入ってる時に襲うのやめてもらえませんかねぇ
びちょびちょだからティッシュを鼻に詰めるわけにいかないし、湿度高いから全然血が止まらないし、周りの目は気になるし、ホントに放射能は迷惑です

No.216 14/01/17 02:51
匿名0 

山本太郎参院議員(無所属。東京選挙区)は16日、沖縄県名護市内で同市長選(19日投開票)候補者の応援演説を行い、
「外国軍がこれだけ長期にわたり(沖縄に)駐留し続けるなんてあり得ない。関東もそうだ。4つの米軍基地があるなんて、首都はすでに制圧されている」などと語り、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古への移設反対を訴えた。

 山本氏は「より巨大化した軍事施設を名護に作ろうとしている。潤うのは一部の利権に絡む者たちだけで、99%の皆さんには何の関係もない」と強調。
辺野古埋め立てを承認した仲井真弘多知事について「自分の魂だけでなく市民も権力者に売り飛ばした」と批判した。

産経新聞 1月16日(木)22時10分
headlines.yahoo.co.jp


田母神氏が必勝祈願で靖国参拝決定 一般参加者も募集

2014年01月16日 18時17分

東京都知事選に出馬を表明している元航空幕僚長の田母神俊雄氏が、1月17日に“必勝祈願”として靖国神社を社殿参拝することを公式サイトやツイッターで発表した。

公式サイトの告知文に、「急なご案内ではございますが、是非とも皆様のご参加をお待ち申し上げております」書かれている通り、田母神氏の今回の靖国参拝は、一般の人の参加も募集しているもの。

案内には、「ご一緒にご参拝いただける方は、9時前までに第一鳥居(大鳥居)前へお集まり下さい」と書かれており、「日の丸を含め、旗類の持ち込みはご遠慮下さい」という注意書きも添えられている。

また、17日は田母神氏の後援会「東京を守り育てる都民の会」の事務所開きの日になることも併せて発表されている。

yukan-news.ameba.jp

No.217 14/01/17 03:12
匿名0 

平昌五輪の地元から視察団 長野のスパイラルなど施設見学
01月16日(木)

2018年平昌(ピョンチャン)冬季五輪の地元、韓国北東部の江原道(カンウォンド)から道議会議員ら5人が15日に長野市を訪れ、1998年長野冬季五輪の競技施設を視察した。運営方法などについて、長野市の担当者から説明を受けた。

ボブスレー・リュージュパーク「スパイラル」では、スタート地点や機械棟を視察した。
東京都大田区の町工場が中心になって製作した「下町ボブスレー」のテスト滑走も見学。
平昌五輪での採用を目指す初の国産そりで、視察団も興味深そうにスタートの様子を見ていた。
この日は市内のエムウェーブやビッグハットも視察した。

市役所で視察団と懇談した加藤久雄市長は、競技施設について「五輪後の維持や活用について考えた方がいい」と助言。道議会平昌五輪支援特別委員長の呉世鳳(オセボン)議員は「五輪成功のため、今後も経験やノウハウを教えてほしい」と協力を求めた。

長野市は平昌との交流を検討しており、平昌五輪前の各国の事前合宿誘致に力を入れる方針。
呉議員は取材に「機会があれば合宿地の候補として推薦したい」と話した。

視察団は16日に北安曇郡白馬村を視察する。

www.shinmai.co.jp


聯合ニュースによると、インド訪問中の韓国の朴槿恵大統領は16日、インド下院の有力女性議員との会談で、旧日本軍の慰安婦問題に「格別な関心と支援」を寄せるよう依頼した。韓国大統領府がニューデリーで明らかにした。

 朴氏は女性議員に、慰安婦問題は日韓両国間だけの懸案ではないとし「女性の人権侵害の問題で、高齢の被害者たちにあまり時間が残されていないことを考えれば早期の解決が極めて重要だ」と指摘したという。

 朴氏は昨年2月の就任以来、外国訪問の際に度々、演説や相手国のメディアのインタビューで日本との間の歴史問題を取り上げている。

 インドには、今月末に安倍晋三首相も訪問を予定しており、インド国内で慰安婦問題への関心を高め、安倍氏に圧力をかける思惑もあるとみられる。(共同)

産経新聞
sankei.jp.msn.com


防衛省は16日、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に参加している韓国軍に現地の陸上自衛隊が提供していた銃弾1万発について、国連から陸自に返却されたと発表した。

日本政府は昨年12月、南スーダンの治安情勢悪化のため緊急性が高いと判断し、武器輸出三原則の例外措置として提供した。
しかし、韓国内で「安倍政権が積極的平和主義の推進に政治利用している」などと批判が出たため、韓国政府が返却方針を決めた。

 韓国軍は今月10日、銃弾を国連に返却したと明らかにしていた。

www.nishinippon.co.jp

No.218 14/01/17 03:17
匿名0 

2014年1月14日、中国のポータルサイト・新浪(Sina)のヒストリーチャネルによれば、日本の女性といえば和服姿や結い上げた髪、小股で歩く姿が思い起こされ、世界各国の女性の中でもとりわけ美しく優しいイメージがあると伝えられている。

帰宅した夫を玄関で出迎え、かばんを受け取りながら「お帰りなさいませ、今日もお疲れさまでした」と妻に言われれば、おそらくどんな男性も疲れは吹き飛ぶ。
畳に正座してお茶などいれてくれたら「幸せってこういうものか」とかみしめられるだろう。
そうでなければ中国で「食事は中国料理、妻は日本人」と言われるはずはない。

世界的に見て日本人女性が優しいのはよく知られているが、その優しさには3種類ある。

一つ目は言葉の優しさ。穏やかで節度があり、声そのものも耳に優しい。
二つ目はしぐさの優しさ。日本人女性の多くは座った時に足をそろえ、手を膝の辺りに置くことが多く、話す時に身体を心もち傾けるようなしぐさがとても優しげに見える。
三つ目は気持ちの優しさ。多くの日本人女性が内面と外面がバランスよく、自分の意見を直接的に主張せず、他人の立場を尊重しながら気配りができる。

中国では「中国人女性の優しさは男性に愛してもらうためのものに過ぎないが、日本人女性の優しさは男性を心から喜ばせるもの」と言われる。実はこれはとても賢い方法で、「欲擒故縦」(獲物を捕らえようとするなら、まずは逃がせ)という孫子の兵法にも通じている。

日本人女性からは、仮にさほど美人でないとしても、その内面からにじみ出る優しさや美しさを感じることができるのだ。

www.recordchina.co.jp

No.219 14/01/17 03:19
匿名0 

>> 218 日本の英字紙「ザ・ディプロマット」はこのほど、日中の指導者が理性的な対応を見せたとしても、尖閣諸島(中国名:釣魚島)をめぐって軍事衝突が発生する可能性は高いと論じた。
また、12月8日版の「サンデー毎日」は日本人外交官の話として「早ければ2014年1月にも軍事的衝突が起きる可能性がある」と論じた。

日本のメディアが相次いで「日中が軍事衝突が起きる可能性が高い」と報じていることについて、中国国営テレビの「中国中央電視台」はこのほど、
「日本のメディアは開戦の時期やきっかけについて具体的に論じており、日本の軍事関係者は緊張した雰囲気に包まれている」と報じた。

中国国営テレビの報道について、中国のネット上ではどのような反応が見られるのだろうか。
中国大手検索サイト百度の掲示板を覗いてみると、日本メディアが日中開戦について時期まで具体的に報じているのは「日本が戦争を仕掛けるサイン」と受け取ったネットユーザーが多かったようで、日本を罵(ののし)るコメントが多く寄せられていた。

また、「東京を占領して日本の女を奪ってしまえ」、「戦争になった場合は日本人女性を略奪の対象にしろ」など、日本人女性についての意見も散見された。
中国では「日本人女性は優しくて淑やか」というイメージがあり、日本人女性と交際したいと願う中国人男性は少なくない。
開戦をめぐる議論のなかでも日本人女性の話題が出るということは、よほど日本人女性は人気があるのだろう。

一方で、日中が開戦した場合の影響を案じる声も少なくなく、
「開戦しないことが最良だ。戦争は損失が大きすぎる。中国の発展には平和な外部環境が必要だ」
など、開戦を望まないとのコメントもあった。

尖閣諸島問題や靖国神社問題など、日中双方は激しく対立しており、現段階においては日中関係を改善するための手立てもないのが実情だ。
日中の開戦についても東シナ海で緊張が高まっている以上、突発的な衝突が発生する可能性は排除できない。

blog.searchina.net

No.220 14/01/17 10:13
匿名0 

太平洋戦争の終戦を知らずにフィリピン・ルバング島で30年間過ごした元陸軍少尉の小野田寛郎(おのだ・ひろお)さんが死去したことが16日、分かった。91歳。和歌山県出身。

 死因などは不明だが、小野田さんが設立した「小野田自然塾」(東京都中央区)関係者はスポニチ本紙の取材に「亡くなったという連絡を受けている」と明かした。近く、近親者のみで密葬を営むとみられる。

 小野田さんは1942年に和歌山歩兵第61連隊に入隊。44年にルバング島に派遣され、情報員の任務を与えられた。
しかし、終戦を知らずジャングルに潜伏。51年に帰国した元日本兵の証言からその存在が判明したが、作戦解除命令がないことを理由に部下とともに山中にとどまっていた。
74年3月、捜しにきた元上官らの任務解除命令を受け、山を下りて救出され帰国した。

 帰国後の翌75年、ブラジルに移住。原野を開拓して牧場をつくった。
84年、ルバング島での経験を生かし、たくましい青少年育成のために「小野田自然塾」を開設。キャンプ生活を通して自然の大切さや、目的を持ってたくましく生きることなど人間の本質を教えていた。

 近年は都内で暮らし、国内各地で精力的に講演を実施。ルバング島での体験を振り返り、「生き続けようという目標を持っていたことで、日本に帰ることができた」などと話していた。

◆小野田 寛郎(おのだ・ひろお)1922年(大11)3月19日、男5人、女2人の7人きょうだいの四男として和歌山県亀川村(現海南市)で生まれる。日本帰還後に移住したブラジルでは牧場で1800頭の肉牛を飼育していた。
著書に「戦った 生きた ルバン島30年」(74年)。05年、藍綬褒章を受章。

www.sponichi.co.jp

(´・ω・`)本当に『お疲れ様でした』という言葉にふさわしい方でした
元情報将校だけに発言にも重みがありました
今まで日本人は彼を散々がっかりさせてきましたが、この先これ以上がっかりさせたくはないものです

(´・ω・`)参考小野田さん
ユーチューブ
http://www.youtube.com/watch?v=dnJEBlCS1NQ

No.221 14/01/17 10:51
匿名0 

小野田寛郎「私が見た従軍慰安婦の正体」

「正論」一月号より

 首相の靖国神社参拝や従軍慰安婦の問題は、全く理由のない他国からの言いがかりで、多くの方々が論じているところだ。南京大虐殺と同様多言を弄することもあるまいと感じていたのだが、未だに妄言・暴言が消え去らない馬鹿さ加減に呆れている。
 戦後六十年、大東亜戦争に出征し戦場に生きた者たちが少なくなりつつある現今、私は証言として、「慰安婦」は完全な「商行為」であったことを書き残そうと考えた。

 外地に出動して駐屯する部隊にとって、治安維持と宣撫工作上最も障害になる問題は、兵士による強姦と略奪・放火である。そのためにどこの国もそれなりの対策を講じていることは周知の通りである。
大東亜戦争時、戦場には「慰安婦」は確かに存在した。当時は公娼が認められている時代だったのだから至極当然である。

 野戦に出征した将兵でなくとも、一般に誰でも「従軍看護婦」と言う言葉は常識として知っていたが、「従軍慰安婦」と言う言葉は聞いた者も、また、使った者もいまい。
それは日本を貶める為に後日作った造語であることは確かだ。

 淫らな言葉だが、中国戦線では「ツンコ・ピー」「チョウセン・ピー」と呼んでいた筈であるが、他の人の見ている所でする筈のないことだけに、「慰安所」のことも「慰安婦」のことも、公の場で自己の見聞を正確に発表する人が少ない。
あまり詳しいと「よく知ってるね」と冷笑されるのが落ちだろう。
 では何故、君は、と私に聞かれるだろうが、幸い私はその実態を外から観察出来る立場にあったから、何も臆することなく、世の誤解を解くために発表することが出来るのだ。

 ◆漢口の「慰安所」を見学

 商社員として十七歳の春、中国揚子江中流の漢口(現武漢)に渡った私は、日本軍が占領してまだ五カ月しか経っていない、言わば硝煙のにおいが残っている様な街に住むことになった。
当時、漢口の街は難民区・中華区・日華区・フランス租界・日本租界・旧ドイツ租界・旧ロシア租界・旧英国租界に分かれていて地区ごとにそれぞれ事情に合った警備体制が敷かれていた。
 日華区とは日本人と中国人とが混じって住んでいる地区で、そこに住む中国人は中華区に住む者と同様「良民証」を携帯しており、そうでない者は警備上難民区に住まされていた。

難民区は日本兵も出入りを禁止されていて、私たち在留邦人は届け出て許可を得なければ出入り出来なかった。それだけ危険な場所だった。
 私は、仕事が貿易商だから、難民区以外はよく歩いた。ある日、汚れた軍服を着た兵士に「慰安所はどこか知りませんか」と路上で尋ねられ、一瞬思い当たらず戸惑った。しかし看板に黒々と「漢口特殊慰安所」と書いて壁に掲げていて、その前に歩哨と「憲兵」の腕章をつけた兵隊が立っている場所を思い出したのでその通り教えてあげた。
映画館と同様に日華区にあった。汚れた軍服から推測して、作戦から帰ってきた兵士に間違いない。街を警備している兵士は、そんな汚れた軍服で外出してないからだ。

 私は「特殊慰安所」か、なるほど作戦から帰った兵士には慰安が必要だろう、小遣い銭もないだろうから無料で餅・饅頭・うどん他がサービスされるのだろうと早合点していた。

続きます

No.222 14/01/17 10:54
匿名0 

>> 221  ところが、私の知人が営む商社は日用品雑貨の他に畳の輸入もしていて、それを「慰安所」にコンドームなどと一緒に納入していたので「慰安所」の出入りが自由であった。彼に誘われて一般在留邦人が入れない場所だから、これ幸いと見学に行った。

 私たちは、憲兵に集金の用件を話してまず仕事を済ませた。日が暮れていたので「お茶っぴき」(客の無い遊女)が大勢出てきて、経営者と私たちの雑談に入ろうとしてきたが追い払われた。
そこには内地人も鮮人も中国人もいた(現在、鮮人は差別用語とみなされ、使われない。しかし朝鮮半島が日本統治だった当時は「日本人、朝鮮人」などと言おうものなら彼らに猛烈に反駁された。彼らも日本人なのだからと言う理由である)。

 群がってきた彼女たちは商売熱心に私たちに媚びてきた。憲兵は特別な事情の時以外は、部屋の中まで調べに来ないからである。
料金は女性の出身地によって上中下がある。また、利用時間も兵士は外出の門限が日没までだから日中に限られるが、下士官は門限が長く、将校になれば終夜利用出来る。
料金も階級の上の方が割高で、女性たちは当然、同じ時間で多く稼げることになる。

 半島出身者に「コチョ(伍長─下士官)かと思ったらヘイチョウ(兵長─兵士)か」、「精神決めてトットと上がれネタン(値段)は寝間でペンキョウ(勉強)する」とか、笑うどころではない涙ぐましいまでの努力をしているのも聞いた。
内地人のある娼妓は「内地ではなかなか足を洗えないが、ここで働けば半年か一年で洗える」といい、中には「一日に二十七人の客の相手をした」と豪語するつわものもいた。

 ◆どこにもいなかった「性的奴隷」

 ここで親しくなった経営者の話を紹介しよう。
「体力的に大差がない筈なのに、内地人は兵士たちと言葉が通じるために情が通うのか、本気でサービスして商売を忘れ健康を害してしまう。そのために送り返さねばならず、経営者にとって利益が少ない。兵隊さんには内地人ばかりで営業するのが本当だが」と本音を漏らしていた。

 私の育った街には花柳界があったので、芸妓と酌婦をよく眼にしたが、当時は玄人女と呼ばれた彼女たちの外出姿でも一般の女性と見分けることが出来た。
その目で見れば漢口の街でも同様だったが、特に朝鮮人の女たちは特色があった。というのは彼女たちは数人で外出してくるのだが、民族衣装ではなく、着慣れないツーピースの洋装のせいで着こなしが悪く、また歩き方にも特徴があって一目で見分けられた。

 彼女たちは実に明るく楽しそうだった。その姿からは今どきおおげさに騒がれている「性的奴隷」に該当する様な影はどこにも見いだせなかった。
確かに、昔からの言葉に、「高利貸しと女郎屋の亭主は畳の上で往生出来ぬ」というのがあった。明治時代になって人身売買が禁止され「前借」と形は変わったが、娘にとっては売り飛ばされた」ことに変わりはなかった。

続きます

No.223 14/01/17 10:56
匿名0 

>> 222  先述の「足を洗う」とは前借の完済を終えて自由の身になることを言うのだが、半島ではあくどく詐欺的な手段で女を集めた者がいると言う話はしばしば聞いた。
騙された女性は本当に気の毒だが、中にはこんな話もある。
「『従軍看護婦募集』と騙されて慰安婦にされた。私は高等女学校出身なのに」と兵士や下士官を涙で騙して規定の料金以外に金をせしめているしたたかな女もいた。またそれを信じ込んでいた純な兵士もいたことも事実である。
日本統治で日本語が通じた故の笑えない喜劇でもある。

 ところで、その「慰安所」にどれだけの金が流れたのだろうか。これが「慰安婦」が「商行為」であった確かな事実である。
私の次兄が主計将校で、漢口にある軍司令部に直接関係ある野戦衣糧廠にいたので「慰安所」について次のような統計があると教えてくれた。

 当時、漢口周辺には約三十三万人という兵力が駐屯していたが、ある理由で全軍の兵士の金銭出納帖を調べた。三分の一が飲食費、三分の一が郵便貯金、三分の一が「慰安所」への支出だった。
貯金は給料の僅かな兵士たちにとって嬉しいことではなかったが、上司から躾として教えられている手前せざるを得なかったのが実情だった。私も初年兵として一ケ年、江西省南昌にいたが、食べたいのを我慢して貯金した。

 一人の兵士がそれぞれ三等分して使った訳ではないだろうが、人間の三大欲は食欲、睡眠欲と性欲と言われるだけに、貯金を睡眠に置き換えると全く物差しで測った様な数字である。
ちなみに当時の給料は兵は一カ月平均十三円程で、その三分の一を約四円として計算すると三十三万人で総額約百三十二万円になる。
「零戦」など戦闘機一機の価格は三万円と言われたが、実に四十四機分にも相当する。
 サラリーマンの初任給が四十円そこそこの頃だったのだから、経理部の驚くのも無理のない話である。

 以上が、私が商社員として約三年半の間、外部から眺め、また聞き得た「慰安所」と「慰安婦」の実態である。
 私が漢口を去った昭和十七年夏以降に、漢口兵站(作戦軍の後方にあって車両・軍需品の前送・補給・修理・後方連絡線の確保などに任ずる機関)の副官で「慰安所」等を監督した将校の著した『漢口兵站』と照合してみたが、地名・位置等について多少の相違点は見いだしたが、本題の「慰安所」について相違はなく、より内情が詳しく記されていた。
これでは誰がどう考えても「商行為」であるとしか言いようがないだろう。

「商行為」ではない、軍による「性的奴隷」であるとそれでも強弁するとすれば、知らな過ぎるのか、愚かで騙されているのか、そうでなければ関西人が冗談めかして言う「いくらか貰うてんの?」なのかもしれないが、あまりにも馬鹿げた話である。

続きます

No.224 14/01/17 10:57
匿名0 

>> 223  ◆問題にして騒ぎ出す者たちの狙い

 次に、軍関与の暴論について証言する。私は二十歳で現役兵として入隊、直ちに中支の江西省南昌の部隊に出征した。
初年兵教育が終わって作戦参加、次いで幹部候補生教育、途中また作戦と、一ケ年一度の外出も貰えずに久留米の予備士官学校に入校してしまったから、外出して「慰安所」の門を潜る機会に恵まれなかった。
 だが初年兵教育中、古い兵士には外出がある。外出の度にお土産をくれる四年兵の上等兵に「外出でありますか」と挨拶したら「オー、金が溜ったから朝鮮銀行に預金に行くんだ」と笑って返事をしてくれた。
周りは周知の隠語だからクスリと笑うだけだった。

 南昌には師団司令部があった。「慰安所」には内地人も朝鮮人も中国人もいて、兵士は懐次第で相手を選んで遊んだのだろう。私は幹部候補生の教育を、南昌から三十キロ以上も離れた田舎の連隊本部で受けた。
「慰安所」は連隊本部の守備陣地の一隅に鉄条網で囲まれて営業していた。教育の末期に候補生だけで本部の衛兵勤務につくことになった。もちろん勤務は二十四時間である。

 私は営舎係だったので歩哨に立たないから何度も歩哨を引率して巡察に出た。巡察区域の中に「慰安所」も含まれていた。
前線の歩哨は常時戦闘準備をしている。兵舎内の不寝番でさえ同様だ。鉄帽を被り、銃には弾を装填し夜間はもちろん着剣である。その姿で「慰安所」の周囲だけならまだしも、屋内も巡察し、責任者の差し出す現在の利用者数の記録を確認する。
軍規の維持とゲリラの奇襲攻撃を警戒しているからである。

 考えてみるまでもない、そこで遊んでいる兵士は丸腰どころではない。もっと無防備で不用心な姿の筈である。その将兵を守るべき責任は部隊にあるのは当然だ。
それに性病予防の問題もある。そんな田舎に医師や病院がある筈がない。性病予防のため軍医や衛生兵が検査を実施するしかない。

 「慰安所」の経営者は中国人だったし、日本では当時公認の娼妓と呼ばれた女たちも中国人だった。
彼らも食料やその他の生活用品が必要だ。大人数なのだから、それなりの輸送手段もいる。辺鄙な場所だから部隊に頼る以外方法がない。部隊が移動する時もそうなるだろう。

 私の話す湖北省の言葉もだいたい通じたので、経営者と立ち話をして彼女たちについてそれなりの様子も聞き出せた。今でも「慰安所」の両側に部屋のある中廊下を巡察した不粋な自分の姿を思い出すが、こんな漫画にもならない風景が現実にあったのだ。これは私の部隊だけではないと思う。

続きます

No.225 14/01/17 10:58
匿名0 

>> 224  もう六十年も昔のことである。時代が変わり、また平時と戦時の違いもある。したがって娼妓(ここでは慰安婦に相当する)に対する解釈も当然変化している。
そうであるにもかかわらず、すでに証拠も不完全になっていることを幸いに、今更これを問題にして騒ぎ出す者たちの狙いは何なのか。
言えることはただ一つ、不完全だからこそ喚き散らしていれぱ、何かが得られると狙っているということだ。

 戦場に身を曝し、敵弾の洗礼を受けた者として最後に言っておく。
このことだけは確かだ。野戦に出ている軍隊は、誰が守ってくれるのだろうか。
周囲がすべて敵、または敵意を抱く住民だから警戒を怠れないのだ。自分以上に強く頼れるものが他に存在するとでも言うのならまた話は別だが、自分で自分を守るしか方法はないのだ。

 軍は「慰安所」に関与したのではなく、自分たちの身を守るための行為で、それから一歩も出ていない。
「異常に多く実を結んだ果樹は枯れる前兆」で「種の保存の摂理の働き」と説明されるが、明日の命も知れぬ殺伐とした戦場の兵士たちにもこの「自然の摂理」の心理が働くと言われる。
彼らに聖人君子か、禅宗の悟りを開いた法師の真似をしろと要求することが可能なのだろうか。

 現実は少ない給料の中から、その三分の一を「慰安所」に持って行ったことで証明されている。有り余った金ではなかったのだ。
「兵隊さん」と郷里の人々に旗を振って戦場に送られた名誉の兵士も、やはり若い人間なのだし、一方にはそうまでしてでも金を稼がねばならない貧しい不幸な立場の女性のいる社会が実際に存在していたのだ。
買うから売るのか売るから買うのかはともかく、地球上に人が存在する限り、誰も止めることの出来ないこの行為は続くだろう。根源に人間が生存し続けるために必要とする性さがが存在するからだ。

「従軍慰安婦」なるものは存在せず、ただ戦場で「春を売る女性とそれを仕切る業者」が軍の弱みにつけ込んで利益率のいい仕事をしていたと言うだけのことである。
こんなことで騒がれては、被害者はむしろ高い料金を払った兵士と軍の方ではないのか。

 「正論」一月号より(2005年)

No.226 14/01/17 14:31
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


NYのあるマクドナルドにて・・
2014/01/16 09:49





コーヒーショップなどで、コーヒー1杯で6時間居座るのは基本 だ・・・というエントリーがありました。実は、ネットの掲示板などでは(彼らのせいで店を利用できなかった)客と店主からの書き込みが結構あります。



ここで、「ウチで漏れるバガジ、外でも漏れる 」です。





ニューヨークの、あるマクドナルド。

他の地域より店も小さい規模だそうですが、この小さな店に、去年11月からもう3回も警察が出動する事件(?)がありました。店主から「あいつらをなんとかしてくれ」と通報があったからです。



「あいつら」とは、韓国人の老人たち。

いくつかのグループの韓国人老人たちが店に入り、居座るということです。



記事によると、『Mコーヒー(1.09ドル)やフレンチフライ(1.39ドル)を注文し、ほぼ一日中滞在し、他のお客さんたちは席が無いから(店を利用できず)帰ってしまうと店主は訴えている。何人かは店が始まる午前5時から入ってきて、夜遅くまで座っていることもあるという』。



韓国に友好的な記事の多いNYTがこの件を面白がって報道しています。なにせ、アメリカでマクドナルドに警察が出動するのは、殆どが青少年問題と関連しています。70〜80代老人たちのせいで出動するのは、色んな意味で不思議だったでしょう。




しかし、彼らは警察が来ても言うことを聞かなかったり、出て行ってしばらくしてまた入ってきたり、警察が帰るとまた入ってきたりするらしいです。老人無双です。



http://media.daum.net/foreign/america/newsview?newsid=20140116053904892&RIGHT_REPLY=R3






彼らは、教会などで配る無料給食を食べた後、そのマクドナルドに来るとか。

口ばかりの敬老の裏で、韓国社会の隅々に影を落としている老人貧困(OECD最悪)問題が、こんなところにも見え隠れしてますね。

No.227 14/01/17 14:33
匿名0 

>> 226 いつもの親日韓国人ブログより


NY韓国人社会、「差別だ」とマクドナルド不買運動宣言
2014/01/17 09:29




昨日の居座りエントリー の続報です。


何故か韓国人社会が怒って、マクドナルド不買運動を宣言したようです。

ニューヨーク韓人学父母(父兄)協会はこの件について、次のように述べました。

・これは人種差別で老人差別だ

・戦争の惨禍を乗り越えて、今日の大韓民国が世界10大経済国として、それぞれの分野でトップを走るまで懸命に働いた主役が彼らであり、尊敬しなければならない私たちの親の世代である韓国の高齢者を犯罪者扱いしたのはすべての韓国人に対する冒涜だ

・2月をマクドナルド不買運動期間とする。教育次元での措置だ

・警察がこんな差別的行為のために何度も出動したのは税金の無駄使い

・韓国人老人たちを狙ったのは、韓国人を甘く見ているという証拠

・ニューヨークのフラッシングは、韓国人居住密度が世界で最も高い地域で、地域のマクドナルドの最大の顧客は韓国人だ。世界的企業マクドナルドが、アジア、特に韓国人のバイイング・パワー(購買力)を甘く見たのは大きな錯覚だ


http://media.daum.net/foreign/america/newsview?newsid=20140117044904995&RIGHT_REPLY=R1





10大ってなんのことだ・・とか、

教育次元での措置ってお仕置きするという感覚なのか?とか、

最後になぜ「アジア」が出てきたのか?とか、

などなどはよく分かりませんが、批判の仕方が反日に似ているような気がします。


シンシアリーは慰安婦問題に対しても「そんなに人道的な問題として思っているなら、今現在の韓国人売春婦たちをなんとかしてやれ」と主張していますが、

同じく、そんなに大事なら、老人貧困問題にももっと気をつけて欲しいものですね。購買力を語る前に。



韓国人って、高齢者も文化財も、口では大事だ大事だとすぐ反応して怒ったりしますが、

実はどちらも放ったらかしですよね・・・

No.228 14/01/18 04:50
匿名0 

ハ〜イ! みなさん。連載第1回には、とても温かいエールをたくさんもらった。ありがとう。心から感謝している。
今回は、朴槿恵(パク・クネ)大統領率いる韓国が騒ぎ立てている慰安婦問題を取り上げたい。

 俺は動画でもこの件を何度も取り上げている。そして、継続的に憎悪のメッセージを受け取っている。「お前を殺す」とも書いてあったから脅迫文と言ってもいい。
興味深いが、こうしたメッセージを送ってくるのは韓国と米国に住む韓国人ばかりで、北朝鮮人や在日韓国人からは、ほぼない。

 まず、俺が言いたいことは「慰安婦問題から感情論を抜こう」「冷静に理論で考えよう」ということだ。いいか? 感情抜きで、理論だけだぜ。

 朝鮮半島が日本の一部だったとき、朝鮮人(現在の韓国人と北朝鮮人)の人口は約2000万人だった。
韓国人はそのうち「20万人が性奴隷にされた」と主張している。つまり、100分の1だ。
男女半々として考えると朝鮮女性の50分の1が性奴隷にされたという理屈になる。

 米国の人口(約3億人)で置き換えると、「300万人の米国人女性が強制的に性奴隷にさせられた」っていうのと同じだぜ。
この数がどれだけ大きいか分かるだろう。米国なら大問題だ。一体、朝鮮人男性は何をしていたんだ? 俺には理解できない。

 実は、朝鮮人男性が何をしていたのか、俺は知っている。『太平洋戦争下の朝鮮及び台湾』(友邦協会)という資料によると、彼らは大日本帝国軍に入るために「志願」していたんだ。
1938年から43年にかけ、少なくても80万人が「徴兵」ではなく「志願」し、このうち約1万7000人が大日本帝国軍人になることを「許可」された。

優秀だとして将校にまで出世した者もいる。

 同胞女性が20万人も性奴隷にされたのに、80万人が軍に志願するっておかしくないか? 
朝鮮人男性が1万7000人も軍人となり、将校まで出世する軍が、同胞女性を性奴隷にするか?

 俺は昨年、ワシントンの国立公文書館から、太平洋戦争中の1944年、米軍が慰安婦から聞き取り調査した報告書を取り寄せた。

 そこには、《慰安婦は強制されたものではなく雇用されていた》《接客を断る権利を認められていた》《女性たちは大金を持って楽しんでいた》《洋服や化粧品など好きな物を買うことができた》《日本兵とスポーツやピクニック、宴会などをしていた》などと書いてあった。
性奴隷がそんなことできるか?

 当時、公娼制度は合法だったんだ。感情は横に置いて、理論を使おうぜ。いい加減、慰安婦の像や碑で米国を汚すのはやめてくれ。
「慰安婦が〜」なんて騒いでいるのは、韓国と中国だけじゃないか。賢明な日本の方々なら、もう理解できただろう。「慰安婦=性奴隷」というのは大ウソだ。

 親愛なるみなさんと貴国に、神の祝福がありますように。米国に神のご加護がありますように。また会おう!

 ■トニー・マラーノ (テキサス親父)
夕刊フジ
www.zakzak.co.jp

No.229 14/01/18 05:06
匿名0 

慰安婦像の次は「東海」併記義務化 韓国攻勢に日本外交やられっぱなし
2014/1/17 19:17

韓国が米国でロビー攻勢を強めている。カリフォルニアのグレンデール市では、いわゆる従軍慰安婦をモチーフにした像が設置されたのに続いて、バージニア州議会の委員会では、教科書に韓国側が主張する日本海の名称「東海」(トンヘ、East Sea)の併記を義務づける法案が可決された。

にもかかわらず、日本側は「既存の立場に基づいて適切に対応している」だけで、新たな手を打つことができていないのが現状だ。このままでは「連戦連敗」になるおそれもある。

◆17年3月までに全米で同様の法案成立目指す

バージニア州議会の上院教育厚生委員会で2014年1月16日に賛成多数で可決された法案では、州内の公立学校で使用される教科書で日本海について言及する場合、「東海」の併記を義務づけている。併記を求める法案が通過するのは米国では初めて。
本会議でも可決するとみられており、州知事の署名などを経て成立すれば、7月1日に施行される見通し。

法案は韓国系団体のロビー活動を受けた2議員が提出。このロビー団体は17年3月までに全米50州で同様の法案の成立を目指している。

この動きに対する日本側の対応は、非常に心もとないものだ。菅義偉官房長官は1月17日午前の会見で、「日本海の名称は国際的に確立した唯一の名称」だとして、「米国政府も日本海名称の単独使用を支持しており、本件についても日本の既存の立場に基づいて適切に対応している」と説明した。

だが、具体的な対応策については「既存の立場に基づいてしっかりと働きかけを行うという適切な対応をしているところ。詳細についてはお答えを控えたい。主張すべきはしっかり主張しながら、しっかり立場を維持できるようにする」としただけで、具体策は明らかにされなかった。

◆法的拘束力なくても「米国務省も簡単には無視できない」

「東海」問題の他に、慰安婦問題でも日本は劣勢に立たされている。米下院が1月15日に可決した1兆1000億ドル規模の歳出法案にも、韓国ロビーの「成果」が反映されているためだ。具体的には、国務省海外業務歳出法案の合同解説書のアジア・太平洋の部分に、07年に下院が採択した慰安婦に関する決議を遵守するように日本に求める内容が盛り込まれた。
07年の決議では、慰安婦に対して日本政府が正式に謝罪するように求めている。

具体的な法案の条文ではないため法的拘束力はないが、韓国メディアでは、
「米国務省の外交的な働きかけと日本政府に謝罪を迫る象徴的な効果がありそうだ」(聯合ニュース)
「歳出法に明示されているので米国務省も簡単には無視できない。日本政府には謝罪をするよう圧迫する象徴的な効果が大きいというのが在米韓国大使館側の説明だ」(中央日報)
といった論調で、大きな前進だと受け止めているようだ。

www.j-cast.com

(´・ω・`)なんでこんなにアメリカで日本より韓国のほうが強いのかというと、要するに票を握ってるからです
つまり韓国系移民のほうがずっと多いのです

国内で幸せな生活を維持できるなら移民する必要がないという恵まれた結果なのですが、こんな落とし穴があるとはねぇ

No.230 14/01/18 05:14
匿名0 

フィリピン移民局は15日、同国首都圏のメトロ・マニラにあるパサイ市内の商業施設で、不法滞在の疑いがあるとして中国人26人の身柄を拘束した。フィリピン移民局は2013年12月11日にも、マニラで中国人77人の身柄を拘束した。中国新聞社が報じた。

 中国駐フィリピン大使館の沈自成総領事によると、大使館はただちに移民局側と会談するなどで、拘束された中国人の合法的権利をできるだけ勝ち取るべく活動を始めた。

 移民局は拘束された中国人のうち2人を、身分が確認されたとして当日夕方に釈放した。その他にも、フィリピンと中国の2種類のパスポート所有者や、フィリピンに対する納税証明を提示した中国人がいたが、移民局は「身分が確定できたわけではない」と、同日中の釈放は認めなかった。

 中国新聞社は「拘束された者の多くは観光客で、観光ビザも有効。うち1人は14日にフィリピンに入国したばかりだった」、「26人は拘束された日、移民局4階の室内で夜を過ごした」などと、フィリピン当局に対する不満がにじむ伝え方をした。

 フィリピンは南シナ海に浮かぶスカボロー礁(中国名:黄岩島)や、スプラトリー諸島(中国名:南沙諸島)の領有権をめぐり、中国と対立している。また、不法滞在の疑いがあるとして中国人多数の身柄拘束する「抜き打ち検査」をしばしば行っている。

サーチナ: 2014-1-17 14:41
news.searchina.net


フィリピンが中国の漁業規制に反発 「必要なら海軍が漁船を護衛」
2014年01月16日(木)21時43分

[マニラ 16日 ロイター] -フィリピンのガズミン国防相は16日、南シナ海の領有権で対立する中国が導入した同海域の漁業操業規制に従わない方針を示し、必要なら海軍が自国の漁船を護衛すると述べた。

中国は、今年初めから、外国漁船が中国沿岸の南シナ海に入る場合に中国当局の許可を得ることを義務付けた。

ガズミン国防相は記者団に「かれらのルールに従うつもりはない。なぜ、他の国に許可を求めなければならないのか。かれらは、われわれの漁場を所有しているわけではない」と発言。
必要なら海軍が漁船を護衛する方針を示した。

www.newsweekjapan.jp

No.231 14/01/18 13:11
匿名0 

安倍首相の靖国神社参拝について、フランスに駐在する中国大使が、16日付の全国紙で批判した。
中国は、イギリスやアメリカでも現地の有力紙に駐在大使による批判文を寄稿している。

掲載されたのは16日付のフランスの全国紙「ル・フィガロ」。駐フランス中国大使が「日本の首相の靖国参拝が中国に衝撃を与えた理由」と題し、批判文を寄稿している。
この中で中国大使は、「靖国神社は軍国主義の象徴だ」とした上で、参拝することについて「ヒトラーの墓に花をたむける人がいると想像してみてほしい」などと批判している。

掲載を受けてフランスの日本大使館は、鈴木庸一大使による反論文の寄稿を新聞社に申し入れたという。
www.news24.jp


安倍晋三首相がアフリカ歴訪を終えた15日、中国は日本に対する厳しい批判を展開した。
アフリカ諸国に対し、「差し迫った日本の軍国主義の復活」を警告すると共に、安倍首相に「トラブルメーカー」の烙印を押した。

アフリカ大陸での日本の存在感を高めることを目的とした安倍首相の歴訪後、アフリカ連合大使を兼任する解暁岩駐エチオピア中国大使は同国の首都アディスアベバで記者会見を行い、日本が「中国の外交努力による成果を弱めようとしている」として安倍首相を強く批判。

記者団に対し、「安倍首相はアジアにおける最大のトラブルメーカーになった」と述べた。

大使は第2次世界大戦中に拷問され、殺害された中国人の写真を見せながら、保守派の安倍首相によるアフリカ歴訪は「中国封じ込め政策」の一環だと主張。

「安倍首相は熱心に、中国を脅威として表現することに取り組んだ。その目的は不和の種をまいて地域の緊張を高め、日本の軍国主義を復活させるための都合の良い口実を作ることだ」と語った。

「世界は警戒しなければならない。この首相は日本を非常に危険な道に導いている。国際社会は日本がその道をさらに進んで行くのを止めるために、あらゆる手だてを講じなくてはならない」という。
www.afpbb.com


中国とドイツによる第15回国防省活動対話が15日、北京で行われました。

中国国防省外事弁公室の関友飛主任は「中国とドイツは対話の中で、両軍の交流と協力、世界と地域の情勢などについて誠実で踏み込んだ意見を交換し、多くの共通認識に達した。現在の地域情勢に言及した際、中国はドイツが第2次世界大戦後にファシズムを徹底的に精算して心から被害国に謝り、国際社会、特に隣国の了解と信頼を得たことで、自国の平和的な発展のチャンスも得た。
それと正反対に、日本の安倍首相は、第2次世界大戦のA級戦犯が合祀されている靖国神社参拝に固執し、対外侵略の歴史と決別したくないようだ。
また、安倍政権は軍備を拡張し、平和憲法の改正を進めている。このような日本のやり方が、隣国を含む世界の全ての平和を愛する人々の警戒や強い批判を招くことは必然のことだ。
日本政府は深く歴史を反省してこそ、アジアの隣国と国際社会の信頼を得られると表明した」と述べました。

ドイツは中国の立場を理解し、「ドイツにとって、歴史の教訓は痛ましいものだ。ドイツは深く反省し、大きな努力を払い、国際社会の信頼を得た」と述べました。
japanese.cri.cn

No.232 14/01/18 14:03
匿名0 

韓国、世界規模で“ディスカウントジャパン”運動 漫画祭、ユネスコ…
2014.01.18


 日本の朝鮮半島統治時代に慰安婦だった女性らに関し、日本政府に「公式謝罪と賠償」を要求する韓国の反日行動が今年も止まらない。
今月末からフランスで開かれる国際漫画祭に慰安婦を主題とする作品を大量に出展。漫画の伝達力を使って「慰安婦=性奴隷」の主張を広めるほか、訪韓観光客や子供までも活用して「ディスカウントジャパン(日本の地位失墜)運動」を全世界的規模で幅広く推し進める構えだ。

■国際漫画祭に「慰安婦」漫画出展

 韓国の女性家族省は今月30日からフランスで開かれる「アングレーム国際漫画祭」に慰安婦を主題にした作品を出展する計画を進行中だ。

 ニュースは連日この話題を取り上げ、政・官・民にメディアを加えた総力戦で日本たたきに勤しむ姿勢を見せている。

 「皆さんが慣れ親しむ漫画を通して慰安婦問題が世界の人々の関心を集めるよう願います」

 韓国の趙允旋(チョ・ユンソン)女性家族相は14日、こう表明し、企画に参加する趣旨について「人類史と韓国の歴史において二度と慰安婦のような悲劇的被害者が現れないよう、政府が行っている努力の一環だ」と説明。

 企画への参加が、慰安婦問題で日本の責任を追及する韓国政府の姿勢を国内にアピールしたい朴槿恵政権のパフォーマンスであることを隠さなかった。

 出展事業は政府と韓国漫画映像振興院や漫画家と共同で進められ、本格的なアニメーション作品も含まれる。

 漫画祭のために官民で編成された「日本軍慰安婦韓国漫画企画展組織委員会」の委員長で漫画家の李賢世氏は「(出展作品に)まず、すべての人々が怒り、次に許すという過程を経て乗り越えていくという象徴的な意味を持たせた」と発言。
これは韓国政府や反日団体と同様の認識に立っていることを示している。

■日本の取り組みを完全に無視

 李氏のような認識は、現在の韓国の政治指導部やメディアなどの知識階層、文化人や国民の一部にも浸透している。一方的に「日本の責任」を追及するこうした姿勢には、重要な認識の欠落があるのだが、それらに気づく人は少なく、まして人前で公的に堂々と指摘する韓国人は皆無である。

続きます

No.233 14/01/18 14:05
匿名0 

>> 232  日韓両国は1965年の日韓基本条約に伴う請求権協定の締結を経て、日本側が有償・無償あわせて5億ドルの資金を提供。両国はこれによって「過去」を清算し、国交が正常化されたはずである。
「漢江の奇跡」と呼ばれた高度経済成長も、“日本との和解”を前提に受けた恩恵だった。

 その後、90年代に入って韓国側が慰安婦問題を新たな懸案に取り上げ始めると、日本政府はこれにも「人道的見地」に立って対応。
1997年から2002年までの間、政府主導の民間基金であるアジア女性基金を通じて慰安婦に対して歴代4人の首相が署名した「おわびの手紙」を添えて、200万円の「償い金」を手渡すなどの努力を積み重ねてきた。

 慰安婦だった当時、女性たちは報酬を得て暮らしており「性奴隷」ではなかった。にもかかわらず、日本側はこれまで、人道主義に立って誠意を示してきたわけだが、韓国側には、こうした過去の事実を尊重し、直視する姿勢は全くない。

■国会議員は「巡回写真展」

 慰安婦問題や日本の朝鮮半島統治時代に対する歴史認識にからみ、朴槿恵大統領が直接発信する“告げ口外交”とは別に、漫画などの文化的ツールを利用する韓国側の動きは最近のトレンドだ。
写真展示という手段で世界的な反日宣伝を行うと宣言した国会議員まで現れている。

 与党セヌリ党の金乙東議員は、今年2月、韓国の国会内で写真展を開催。在韓日本大使館前に所を移した後、東アジア各国への巡回を予定しているという。

 「日本が、韓国だけでなく太平洋戦争の被害国である東アジア各国に対して行った侵略蛮行と、慰安婦の強制動員や強制徴用・徴兵などに対する写真展示、動画の公開。独島が明白に韓国領だという歴史的事実が記された古文書や古地図の展示もする」。
金議員は韓国メディアにこう公言した。

 韓国も「太平洋戦争の被害国」に同列になりたいのだろうが、先の大戦当時、韓国は日本の統治下にあって対日戦争などしたことがなく、むしろ共に戦ったという前提事実が意識の中から欠落している。

 ここでも韓国側が繰り返し日本に要求する「歴史の直視」は、韓国自身の歴史認識に関しては望むべくもない。

続きます

No.234 14/01/18 14:05
匿名0 

>> 233 ■慰安婦を「ユネスコ記憶遺産」に登録申請?

 “文化”を使った韓国側の反日攻撃はまだある。

 女性家族省が推進する、慰安婦関連記録物の「記憶遺産」への登録である。

 記憶遺産は国連教育科学文化機関(ユネスコ)の所管事業。各国の所管省庁が国内での推薦候補をとりまとめ、ユネスコに申請する。

 同省によると韓国は2017年の登録を目指し、15年中に記録物の保存状況の調査を終えて韓国政府の推薦対象への選定を目標に目録を完成させ、所管機関である韓国文化財庁に提出する段取りだという。

 女性家族省関係者は聯合ニュースに対し「国家間の利害関係がかかった問題であり、韓国が独自に申請するよりも他国との共同申請が有利」と発言。
韓国以外にも中国や東南アジア、さらに日本の民間団体などにも共同での調査、申請を呼び掛ける考えを示した。

 韓国は北米や欧州以外の地域では登録件数が最も多い国のひとつだ。この実績から「一定のノウハウや自信があるのかもしれない」(文部科学省関係者)。

 ただ、これに関し、慰安婦問題の交渉に関わった日本政府筋は「日本非難の根拠に使ってきた写真や一部の文書などの中には、出所や真偽不明のものがあり、客観証拠からすでに虚偽と断定されているものも相当多数含まれている」と指摘。

 ユネスコへの申請手続きのなかで、返って韓国流の歴史解釈が厳しく問われる可能性があるという。

■観光客にも日本叩きで同調求める

 韓国の反日宣伝は韓国を訪れる年間1200万人以上の旅行者もターゲットとしている。

 インターネットを利用した激しい反日政治宣伝で知られ、韓国政府も資金援助する「VANK(バンク)」が、その主体だ。

 すでに、韓国観光公社と共同して韓国の歴史認識に基づく広報冊子を発刊するなど、活動領域を広げているが、今年に入って訪韓外国人向けの宣伝戦を強化すると発表した。

 聯合ニュースによると、訪韓外国人の約3割を占める中国観光客の取り込みを強化。「日本帝国主義に対し、韓国と共通の歴史認識を持つ中国人に理解を広げていく」とし、中韓の反日歴史戦争で共闘態勢を取ることを明確にしている。

 日本の歴史認識をめぐる「不当性」を世界に知らせる活動を強化するため、約100人の「子供外交大使」を任命。
子供を動員して、世代を継いで反日攻撃を強化するつもりなのだ。

 日本と日本人の国際的な信用・地位や名誉を失墜させようとする韓国の執拗な“反日戦線”は今年、いよいよ激化される様相だ。

www.zakzak.co.jp

No.235 14/01/18 17:16
匿名0 

韓国で、反米機運が高まっている。
ゲーツ元米国防長官が回顧録で、盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領を「少し頭がおかしい(a little crazy)」と罵倒したことや、日韓の歴史認識問題で米国が冷静に振る舞っていることに我慢ならないようだ。
自国の立場を忘れた韓国メディアの突出した反米論を見ると、ゲーツ氏の感想にも一理ありそうだ。

ゲーツ氏は、共和党のブッシュ政権と、民主党のオバマ政権で国防長官を務めた異色の経歴の持ち主で、回顧録『デューティ(任務)』は14日に発売され、瞬く間に全米ベストセラー1位となった。

痛烈なオバマ大統領批判が米国では話題だが、実は、最も激しく非難されたのが盧氏だ。
ゲーツ氏は、盧氏が2007年11月の会談で「アジアで最大の安保上の脅威は米国と日本だ」と語ったと暴露したうえで、こう断じた。
「私は彼が反米的でちょっと頭がおかしいという結論を下した」

自国の元大統領がこき下ろされて、韓国メディアは大騒ぎになった。現職時代の盧氏に批判的だった保守系韓国紙『朝鮮日報』でさえ、「同盟国の大統領をひどい言葉で非難するとは苦々しい」と抗議した。

韓国メディアは、安倍晋三首相が昨年末に断行した靖国神社参拝に関しても、同盟国・米国に“口撃”のトーンを強めている。
米政府は参拝直後こそ「失望した」とコメントしたが、その後は同盟国らしく対日批判を封印した。韓国メディアとしては、これが気に入らないようだ。

『朝鮮日報』は9日付社説で「日本による侵略戦争の否定まで黙認するとなれば、これは米国の価値観にもそぐわないはずだ」と説教調で米国の心変わりを非難したほか、『中央日報』も13日、「日本の蛮行には記憶喪失患者に急変する米国政府」とさげすみの言葉をぶつけた。

安倍首相は侵略戦争を否定しているわけではなく、米政府も侵略戦争否定を黙認しているわけではない。
それでも自分のトンデモ解釈を絶対視し、居丈高に反米論を加熱させるのはなぜか。

筑波大学大学院の古田博司教授(朝鮮史)は「彼らは自分を客観視できず、自己中心的な解釈しかできない。だから、自分と少しでも違う意見を聞くと、『ケシカラン!』という話になってしまう」と解説する。

 こうした米国とのすれ違いのなか、朴槿恵(パク・クネ)政権はさらに、習近平国家主席率いる中国への接近を進めている。

 安倍首相の靖国参拝に対しては、中国政府と歩調を合わせるようにして激しい批判を展開。中韓両政府は、日本の初代内閣総理大臣で、初代韓国統監を務めた伊藤博文を暗殺したテロリスト、安重根(アン・ジュングン)の銅像を、暗殺現場の中国黒竜江省のハルビン駅に建てる計画を、着々と進めている。

 日米韓の連携から外れ、中国にすり寄る動きに、バイデン米副大統領は昨年12月に訪韓した際、「米国は引き続き、韓国に賭ける。(韓国が)米国の反対側(=中国)に賭けるのは良い賭けではない」と牽制した。

 だが、こうした助言を聞き入れるどころか、韓国メディアは米国批判に力を込めている。

続きます

No.236 14/01/18 17:19
匿名0 

>> 235  前出の古田教授は「韓国は、米国に代表される『自由』『民主主義』『法の支配』といった近代西欧の価値観が肌に合わない。自分たちには(共産党1党独裁の)中国の方が合っているため、対中接近が止まらないのだろう。ただ、自己中心的な韓国はいずれ中国と大ゲンカする。やりたいように接近させればいい」と突き放す。

 米韓同盟にほころびが生じれば、一番困るのは北朝鮮の軍事的脅威に直面する韓国自身だ。それでも朴政権は親中に突き進む。狂信的な反日政策に目を奪われがちだが、朴外交はあらゆる部分がおかしくなっている。

www.zakzak.co.jp


米法案「慰安婦」に言及、韓国で報道
2014/1/18 11:41

韓国の聯合ニュースは18日、旧日本軍の従軍慰安婦問題に関する内容を含む2014年度の歳出法案に、オバマ米大統領が署名したと報じた。
同法案は「07年の下院の慰安婦決議案通過に注目し、日本政府が問題解決に努力するよう国務長官に求める」と言及。ただこの部分に法的強制力はない。
米下院決議は日本政府に公式謝罪を求めていた。

www.nikkei.com


聯合ニュース(韓国語)
オバマ氏、「慰安婦決議案」に準拠促す法案に正式署名
www.yonhapnews.co.kr

オバマ米大統領は17日(現地時間)、日本政府の「慰安婦決議案」の遵守を促す内容が盛り込まれた2014年度の統合歳出法案に正式署名した。


(´・ω・`)以下いつもの親日韓国人ブログより


日本マスコミがショックのあまり報道せずにいる!
2014/01/17 22:18

アメリカの統合歳出法案が可決されました。よかったですね。

ですが、韓国ではなぜか「慰安婦決議案の遵守を促す法案が通過」ということになっています。歳出法案のどこかに、そういう内容が書いてあるみたいです。

日本の「嫌韓」とされるサイトでも、この件をネタにしているところは数少ないですし、朝日新聞も統合歳出法案通過の記事で、そのような内容は書いていません。

『私』も大して興味なかったのですが・・



韓国は地上波からネットサイトまで大騒ぎです。


日本の隙を突いた!ということです。


何か、日本側のネットから感じた雰囲気とあまりにも差があり過ぎで、面白いと思って更新しておきます。



YTNの記事では、次のようです。


・日本政府と政界は衝撃を受けた。対応策に苦慮している。

・日本のマスコミは、二日目になる今日まで関連事実を一切報道せずにいる。その分、衝撃が大きかったというのが外交筋の分析だ。

・菅官房長官は今日の午前に定例記者会見で、関連の内容を一切言及していない。マスコミも質問すらしていない。


http://media.daum.net/foreign/others/newsview?newsid=20140117183305771&RIGHT_REPLY=R2

(´・ω・`)というわけで、今のところアメリカが何をどの程度言及してるのか、よくわかりません

No.237 14/01/18 17:24
匿名0 

「東海」併記法案、米州議会で可決 韓国系団体「カネと票」惜しまず提供
2014.1.18 10:02

米バージニア州議会の上院教育厚生委員会で可決された「東海」併記法案は来週、上院本会議で採決される予定だ。
否決は厳しいとの観測もあり、韓国側の攻勢に日本は防戦を強いられている。全米における韓国系の「拠点」の一つを舞台にした攻防をルポする。(リッチモンド 青木伸行)

州議会の「B室」。午前8時過ぎから始まった上院教育厚生委員会の審議で、法案提出者の一人、リチャード・ブラック議員(共和党)は「私は韓国系の人々と強い結びつきがある。法案への強い支持を望む」と、他の12人の委員に呼びかけた。
これに対し、法案への異論が唱えられた。

「連邦政府は、一つの呼称を採用するという方針であり、『日本海』と呼んでいる。従って、法案は政府の方針を覆すものだ」

これに反論したのが、もう一人の法案提出者であるデイビッド・マースデン議員(民主党)である。
「併記で、『日本海』の呼称と政府の方針を変えようとするものではない。韓国系市民には、彼らの文化、歴史が教科書に反映されることが重要なのだ」

そして採決。韓国系団体の面々が、傍聴席で固唾をのんで見守る。
一昨年に法案が提出されたときは、わずか1票差で否決されている。各委員が順番に指名され、賛否を告げた。

結果は賛成9、反対4。団体の一行は、マースデン氏らと喜びに沸いていた。

マースデン氏は「韓国系市民が議員に接触し、いかに併記が重要かを説明したからだ」と、ロビー活動の勝利だと率直に認める。

法案の仕掛け人は、韓国系団体「韓国系アメリカ人の声」のピーター・キム会長だ。一昨年の法案提出を働きかけた同「バージニア韓国人会」のホン・イルソン会長と連携し、2017年3月までに、全米50州の全公立学校の教科書に「東海」を併記することを狙う。

続きます

No.238 14/01/18 17:25
匿名0 

>> 237 ロビー活動の武器はカネと票。
キム氏の選挙資金提供先リストには、マースデン氏や、下院に同様の法案を提出しているティモシー・ヒューゴ議員(共和党)らの名が連なる。だが、金額は1千ドル(約10万円)から数百ドルと少ない。
実際には、もっと多くの資金が提供されているとみられている。

韓国系は全米で約120万人とされバージニア州のほかメリーランド、ニュージャージー各州にも多い。バージニア州ではとくに、マースデン氏のアナンデール選挙区などがそうで、韓国系は急増している。
「地元の利益」を体現し、票をつなぎ留めることは政治の常だ。

キム氏は「何もコメントできない」と取材に応じなかった。キム氏の事務所には、バージニア州上下両院の全議員の資料をとじ込んだ百数十冊のファイルが並び、接触内容や性格などの情報が網羅されているという。
議員1人に対し、1千件以上のメールを送るよう、運動もしている。

ホン氏は「この2年間、多大な努力を費やした」と話す。メリーランド州でも働きかけが奏功し、一部の郡で教育委員会が併記を決めている。

米国を舞台にした「東海」併記の活動は、「慰安婦」像の設置運動と“車の両輪”で進められている。しかも中国系団体との連携拡大が指摘され近年、攻勢を増している背景として、日韓関係の悪化と韓中接近を指摘する関係者もいる。

一方、日本側は今回、リッチモンドにある法律事務所に、ロビー活動を依頼するなどして対抗した。だが、極めて脆弱(ぜいじゃく)だ。日系団体も存在するが、政治とは距離を置く傾向が強く組織力も弱い。
中韓の「官民一体」の態勢にはほど遠い。

sankei.jp.msn.com

No.239 14/01/18 21:12
匿名0 

真の愛国教育とは何か?米国人留学生に気付かされた「道理」―中国ネットユーザー
2014年1月18日 8時40分

2014年1月17日、中国のネット上に投稿された、あるユーザーの体験談が注目を集めている。以下はその概要。

私は中国に留学に来ている米国人の友人に、「日本はかつて真珠湾で米国を攻撃した。安倍首相の靖国参拝は米国人の感情も傷つけるんじゃないのか?」と聞いた。

彼の答えは意外なものだった。
「モンゴル人はかつて無数の中国人を殺した。モンゴル人がチンギス・ハン生誕851周年を記念したら、中国人の感情は傷つくかい?」と聞き返してきたのだ。私は答えに詰まった。

その後、彼は「米国人はあまり恨みを覚えていない。なぜならふつうはその場で晴らしてしまうからだ」と話した。
事後にあることないことを言うのは、彼らの性分ではないのだ。

戦争を仕掛けた東条英機も、真珠湾攻撃を立案した山本五十六も、米国はみな靖国神社に祭った。
「戦争には勝った。家族が参拝することはなんでもない。本人はすでにいないのだから」

米国では毎年5月の最終週の月曜日が、戦没将兵追悼記念日と定められている。
「君たちはとてもおかしい。暇さえあれば、日本人の靖国参拝に抗議している。いつになったら党の見方を捨てるのか。世界中の華人で共通の日を記念日と決めて、その日に国のために戦った英雄を供養すればいいじゃないか」

私は考えた。中国の戦士が国のために犠牲になった。それは日本も同じではないか。日本が自国の祖先を参拝するなら、われわれもそうすればよいのだ。「愛国、愛国」というが、本当の愛国教育とはそういうものではないか。

「日本人が靖国参拝を諦める」などと考えるのは、夢物語だ。小泉や安倍をいくら罵ったところで、叫べば叫ぶほどばかにされる。
これほど簡単な道理なのに、多くの人は死ぬまで気付かない。かくいう私も、気付いたばかりなのだが。

www.recordchina.co.jp

(´・ω・`)まあ日本人ですらまだ気づいてない人も多いですからね
あの新聞とかあの新聞とか…

No.240 14/01/19 01:11
匿名0 

伊勢神宮に初詣して

 式年遷宮の翌年は「お蔭年」とされ、特別のご利益を授かるというので、初詣は伊勢神宮へ行ってきました。
まず、衣食住をはじめ、全産業を司る神である「豊受大御神」を祀る外宮に、次いで、日本人の総氏神である「天照坐皇大御神」が祀られる内宮に参拝致しました。
深い森に包まれる参道に初日が差し込む神々しく清澄な空気と総ヒノキ造りの御正宮は、有史1300年の日本国の伝統(日本人の心のふるさと、未来への道しるべ)を感じさせ、心は澄み渡り、身も引き締まる雰囲気を醸し出しておりました。

 お参りの後は、江戸時代の町並みが軒を連ねる「おはらい町」と賑わいを再現した「おかげ横丁」の散策と飲食も楽しみました。因みに参拝客は、通年平均では860万人に比し、昨年は遷宮と景気再興の所為もあり、1500万人を突破したそうで、「お蔭参り」の本年は2千万人突破も見込まれるそうです。
「一生に一度は“お伊勢参り”」と駆けつける多くの日本人参拝客に交じって、紅毛碧眼の方たちもかなり見かけたし、アジア系の言葉も多く耳にしたので、われわれが西欧や中東へ観光旅行をすれば、大聖堂やモスクに案内されるように、今後オリンピックに向けて、外国人観光客の伊勢参りも期待されそうです。

御用材の寿命=60年は還暦に合致する

 ところで、20年ごとに繰り返される遷宮のことは、外宮の表参道そば、玉池にある資料館「せんぐう館」の展示や解説で学習できます。
神明造りの社殿の縮尺模型が展示され、その造営の主たる御用材として、木目の美しい檜材、すなわち根の張り、枝振りがよく、直立の2百年育った檜が20万本も必要とされるそうで、計算上は毎年1万本以上を植樹して未来に備えておく必要があるのだそうです。

 なお現状では伊勢の森からは適材が4万本程度しか産出できないので、長野ほか全国各地から良質の檜を集荷してくるようです。
もちろん、こうした優良な御用材は、20年が過ぎた旧殿(3月まで併置された後)が解体され、総称お伊勢さんの、別宮、摂社、末社、所管社含む計125社に転用され、さらに20年後(都合40年後)も全国の系列宮社へと再転用され、60年で廃材(もちろん神社以外の用途に転用)とされるそうです。
ちなみに昨年遷宮を終えた出雲大社の場合、60年遷宮ですから、御用材の寿命は古来60年とされてきたことが分かります。これは日本人の還暦祝いの風習とも合致するものです。

20年周期は“万全の記憶装置”

 遷宮は先人が営々と伝えてきたものを国家の事業として継承することで、国がよみがえり民族が力を得て、次世代へと生き抜くことができるように、伝統を積み重ね、さらに高めることになるわけで、この儀式は世界で類を見ない日本独特の伝承の姿だといえます。せんぐう館には色々な展示があり、ことに「ご装束神宝」が714種1576点もあります。
木工・金工・漆工・染色など全国46万人に及ぶ各世代の伝統工芸職人の粋である至高の形と風合いがつぶさにみられ、その匠の技には感嘆させられます。

続きます

No.241 14/01/19 01:15
匿名0 

>> 240  こうした技の継承にも、設計図面を含め20年ごとに“原初を繰り返すことで、永遠に継承する”のが必須なことは良く分かります。
延喜式作法に基づく神宮御料(捧げもの)は、馬具や神官の装束、各種調度品などは当代を代表する最高レベルの匠が、20年後には交代し、次世代へとスムースに伝承されることを前提とした“万全の記憶装置”であるといえるでしょう。

国際儀礼で“世界最上級身分”とされている天皇

 伊勢神宮が鎮座する三重県は「うまし国・日本人の背骨」と古くから呼ばれ、美しい自然と豊かな実りに恵まれており、「気」が集まる場所がたくさんあるそうです。

 大和の国を治めた奈良から見て、太陽が昇る「真東」の伊勢に皇家の氏神を祀ることになったのは歴史の必然だったのでしょう。

 バブルが弾けた後、日本経済が低迷を続けているところに、民主党の稚拙な内政がさらなる国力低下を招き、鳩山由紀夫元首相の“ルーピー外交”が日米関係を弱化させ、イラ菅こと菅直人元首相の“屈辱外交”に乗じた中韓の反日攻勢を許してしまい、つい1年少し前まで、日本は金縛り状態でした。
そこに安倍内閣が登場し、経済がようやく上向きに転じ、弱腰外交が積極的平和外交に転じることで、中韓包囲網諸国群を引きつけ、親日国を増やし始めています。

 まさにその年が遷宮と重なったことに、大いなる意義を感じます。大震災からの復興とオリンピック開催に向けても、今こそ日本人が心を合わせ、未来へ向かって立ち上がる好機で、母国の聖地から「気のパワー」をいただけることは、とても大切なことだと思います。

 さらに、日本を取り巻く厳しい外交に対処するにも、外国人観光客をもてなすためにも、まずはわれわれ自身が日本国の源流と脈々と続く伝統を熟知しなければなりません。伊勢を語るとき、世界の最長寿国・日本を誇るとき、欠かせないのが「天皇」です。
「国際儀礼(プロトコル)」によると、海外で各国の代表(国王、元首、大統領、首相)が一堂に会するとき、最上席に案内されるのが“世界最上級身分”と議定されているわが天皇なのです。そのことを、多くの日本人にもっと知っておいていただきたいし、外に向けて誇りとすべきでしょう。

霊性の根源に万世一系の天皇制

 フランスの作家で、ドゴール政権の文化相を長く務めたアンドレ・マルローは自著各編で、こんな趣旨のことを書いています。

 「21世紀は霊性の時代となろう。霊性の根源には神話があり、それは歴史の一面を物語っている。世界の神話が現代なお生きているのが日本であり、日本とは、それ自体、そのものの国で、他国の影響を吸収し切って、連綿たる一個の超越性である。霊性の根源に万世一系の天皇制がある。これは歴代天皇の連続性であるのみならず、日本文化の継続性の保証でもあるのに、戦後日本はそのことを忘却してしまった。
しかし、霊性の時代が、今や忘却の渕から日本の真髄を取り戻すことを要請している。また文化は水平的に見るのではなく、垂直的に見るべきだ」

続きます

No.242 14/01/19 01:16
匿名0 

>> 241  確かに、中国や朝鮮文化の影響を過大に語る一部日本の文化人には大きな誤解があるように思えます。知る限り、英仏独の文化人、史家には、後生大事にギリシャ・ローマを奉る人など皆無であり、米国の識者がイギリスをむやみにもてはやす事例を耳目にしたこともありません。

日本文化・文明と日本人は、中華文明や長年にわたりその属国であり続けた朝鮮文明とは全く異質であり、むしろアジアの中でも、もっとも遠い存在であるといえます。日本人の氏神、天照大御神に思いを致すのは今でしょう。

キリスト教中心の西洋文明の終末

 スイスの心理学者グスタフ・ユングも「キリスト教中心の西洋文明の終末は20世紀末から21世紀初頭にかけて到来する。そして次の文明は、一神教や独裁専制ではなく、霊性の支配する時代となるであろう」と期せずしてマルローと同じ予言をしております。

 要するに、カネ・モノに執着する物質依存世界から、人間の理性と精神世界を重視する義と捉えるならば、超大国アメリカや金と軍事力で餓鬼道に陥った中国を痛烈に批判・否定しているように思えます。
それに比して、多神教日本は、古来、山や川に霊性を感じ、自然を畏れ、神を尊ぶ心を抱いてきたわけで、その代表が伊勢の森だったといえるのです。

 考えるに、人類文化の危機は「画一化」にあり、文明が衝突するのではなく、文明に対する無知が紛争の根源となるのだと思います。
思考のプロセスを自省し、他にかぶれたり迎合させられたり、徒に自虐的になることから一歩距離を置いて、確信されてきたものを再吟味し、忘れ去っていた古き良きものへ思いをきたし、一方で他民族との交流においては、異質なもの・新たなものを受容し合う−。こうしたことが、文明間の対話で重要だと思います。

 国家的文化戦略は、長期構想として構築し、粘り強く世界へ向けて発信してゆくことが最重要です。
世界的有識者の言説を待つまでもなく、21世紀が霊性の時代へと向かうならば、日本人としても1300年間継承されてきた伝統精神を矜恃し、発信・交流してゆくことが、自らの背骨を正すとともに、世界平和への貢献に資することにもなると確信いたします。


上田和男(こうだ・かずお)
昭和14(1939)年、兵庫県淡路島生まれ。37年、慶応大経済学部卒業後、住友金属工業(鋼管部門)に入社。米シラキュース経営大学院(MBA)に留学後、45年に大手電子部品メーカー、TDKに転職。米国支社総支配人としてカセット世界一達成に貢献し、57年、同社の米ウォールストリート上場を支援した。その後、ジョンソン常務などを経て、平成8年(1996)カナダへ亘り、住宅製造販売会社の社長を勤め、25年7月に引退、帰国。現在、コンサルティング会社、EKKの特別顧問。

sankei.jp.msn.com

No.243 14/01/19 01:23
匿名0 

◇デスク日記

 正月休みで実家に帰り、馬刺しと焼酎を楽しんでいると、父が「ところで、首相が靖国神社に参拝して何が悪かつや」とずばり聞いてきた。やや動揺しながら説明した。

 まず、同神社には極東国際軍事裁判(東京裁判)で有罪となったA級戦犯が1978年に合祀(ごうし)されたこと。
赤紙一枚で戦地に散った兵士と、国策を誤った指導者を分けて参拝することはできない。合祀が明らかになって以降、天皇陛下も参拝していない。
境内には太平洋戦争を「正当化している」との批判も多い戦史博物館「遊就館」もある。

 次に、中国、韓国のみならず、米国が「失望」を表明したこと。中韓に日本たたきの口実を与え、米国には「実利的な判断ができない指導者」と思われ、外交上著しく「国益」を損ねた…。

 「なるほど納得した。今言うたごつ分かりやすく書かんと、田舎のおやじには分からんぞ」。
偉そうに説明した後、父のひと言に反省した。 (宮崎昌治)

=2014/01/18付 西日本新聞朝刊=
www.nishinippon.co.jp


在特会デモに突入、東大生を逮捕  暴行容疑で警視庁
2014.1.18 21:05

東京・六本木の路上で「在日特権を許さない市民の会(在特会)」のデモに反発し、自転車で参加者に体当たりするなどしたとして、警視庁麻布署は18日、暴行容疑で、東京大生の手塚空容疑者(22)=文京区白山=を現行犯逮捕した。
同署によると、「暴行はしていない」と容疑を否認している。

逮捕容疑は、18日午後3時10分ごろ、港区六本木の路上で、デモ隊に自転車で突っ込み、在特会員の男性(21)に体当たりするなどの暴行を加えたとしている。

同署によると、手塚容疑者は在特会などの排斥デモ活動に反対する「レイシスト(人種差別主義者)をしばき隊」と称するグループの関係者とみられ、デモ隊の反対側の歩道から自転車で車道を横断して突入し、警戒中の同署員に取り押さえられた。

この日のデモには約200人が参加。反対派も約60人が抗議活動していた。

sankei.jp.msn.com

No.244 14/01/19 04:00
匿名0 

人気料理漫画、'味の達人(美味しんぼ)'の著者、雁屋哲(73)が「日本の食べ物にはもはや希望がない」と主張した。

福島原発事故の深刻性を取り上げ論じて出た発言だが、、この発言が韓国まで紹介され波紋が大きくなっている。雁屋は最近'日豪プレス'とのインタビューで福島原発事態が深刻な水準であり、この余波で日本の食べ物が長期的にかなり厳しい状況に達すると見通した。

雁屋は日本食がこれからどうなるかを訊ねた質問に「福島原発の影響が途方もなく大きく、環太平洋経済パートナー協定(TPP)等を通して海外から安いものが入ってくる点を勘案すれば、今後かなり難しい状況になるだろう」と答えた。

また、原子力発電所被害を直接体験した日本の東北地方の海産物と関連して「仕方ない被害だが食べられなくなった」と話した。

昨年末、ユネスコ人類無形遺産で日本の'食文化(和食・ワショク)が選ばれたことについても「いい宣伝にはなるかもしれないけど、本質的には何も変わらないですからね。何の意味があるのかと思わず考えてしまいますよ…」と指摘した。

雁屋はインタビューで原発事故直後、福島を訪問した理由も公開した。彼は当時、放射能に被爆し身体的苦痛を味わったと告白した。
「地震災害地域に入って突然、夜ごと鼻血が出た」として「人生で鼻血はただの一度も流したことがなかったのに、夜ごと何日間も鼻血が流れた」と打ち明けた。
彼は「取材して同行したスタッフも鼻血と倦怠感に苦しんだ。残忍な表現だがその周辺は人が生きることはできない場所になってしまった」と強調した。

一方、雁屋はこれまで自分の漫画を通じて日本に対し遠慮無く批判してきたマンガ家として有名だ。特に'味の達人'で韓国料理を扱いながら日本の首相たちが過去の歴史について個人的に謝っただけで、国家が謝ったことがないと表現し注目をあびた。

民衆の声(韓国語) ‘味の達人’著者「放射能・TPPで日本食べ物希望なくて…福島で夜ごと鼻血」
www.vop.co.kr

No.245 14/01/19 06:42
匿名0 

「国防」意識欠如で起きる問題 八木秀次先生
2014.1.18 08:59

前回は、近代の国家は「国民国家」という性格を持ち、「国民」全員が国防の任を負うこと、そのため各国の憲法には「国防の義務」の規定があるが、日本国憲法にはなく、近代国家の憲法としては異例であることを指摘しました。

ただ、我が国も近代国民国家であることには違いなく、憲法に明文上の規定はなくとも日本国民には「国防の義務」があると考えるべきです。

「国民」が国防の義務を負うことは個々の国民の好むと好まざるとに関わらないことです。例えば、我が国には歴史的経緯から数多くの韓国籍の人が住んでいます。在日韓国人です。

彼らの多くは日本で生まれ育ち、交友関係や生活の基盤も日本にあり、韓国への帰属意識は薄く、韓国語はできず、日本語を母語としています。
文化的には日本人と変わらず、国籍だけが韓国にあるという存在です。

そこから在日韓国人に日本の参政権を与えてはどうかという主張があり、彼らの団体もそれを強く求めています。

しかし、在日韓国人の国籍は韓国にあります。大韓民国の国民であり、韓国の「国防の義務」を負う存在です。
韓国の憲法が「すべて国民は、法律の定めるところにより、国防の義務を負う」(第39条)と規定しているからです。

韓国は徴兵制を採用してもいます。現在のところ、韓国の国内法で徴兵の対象は韓国の国内に住民登録をしている者のみとし、在日韓国人を除外していますが、憲法では「国防の義務」はあり、国内法が変更されれば徴兵の対象となります。
要するに在日韓国人は韓国の「潜在的な兵士」なのです。

これは韓国籍の人に限りません。中国籍など他の外国人も同様です。ある国に国籍を有するということは、その国の「国防の義務」を負う存在ということであり、その国の「潜在的兵士」という性格を持つということなのです。

その「潜在的兵士」である外国籍の人に、我が国の国家意思の形成に参画する権利(参政権)を賦与(ふよ)することは論理的に成り立たないことです。
地方参政権ならいいではないかという意見もありますが、地方自治は国家行政の一部を担ったもので、その意思形成にやはり外国の「潜在的兵士」を参画させることは主権国家として論理的にできないことです。

これは外国人を排除する「排外主義」とは無関係です。民族差別でもありません。
近代の「国民国家」の性質として、それぞれの国の国民が「国防の義務」を負う存在であることから来る当然の帰結です。

もちろん、日本国籍を取得すれば、出身民族に関係なく、地方のみならず国政の参政権も得られます。現に日本国籍取得後に国会議員や国務大臣になった人もいます。

外国人参政権という主張が生じるのも憲法に「国防の義務」の規定がなく、国民に自覚がないためといえるでしょう。

sankei.jp.msn.com

No.246 14/01/19 06:55
匿名0 

細川氏、安倍政権への懸念強調
2014年 01月 18日 21:47

東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)に立候補する細川護熙元首相(76)は18日、原発再稼働などを進める安倍政権への懸念を強調するとともに、都政の継続性に配慮を示すことを柱とした「政見」をまとめた。
「東京が日本を変える」をキャッチフレーズに掲げる。
原発の再稼働を認めないなど脱原発を柱とする5項目の公約と併せ、22日の記者会見で発表する。

細川氏の政見は、安倍政権が進める原発・エネルギー政策に加え、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加や集団的自衛権の行使容認、特定秘密保護法制定を批判。中韓両国との関係悪化も非難する。
「都市間外交」の積極展開も打ち出す。

jp.reuters.com

(´・ω・`)全部国政やんけ
しかも批判ばかり


細川護煕氏「オリンピックは辞退するべきだった」

東京都知事選への出馬を表明している細川護煕(もりひろ)元首相が、昨年末に出版されたジャーナリスト・池上彰氏の著書で、2020年東京オリンピックは辞退するべきだったと主張していたことが明らかになった。

昨年12月に出版された『池上彰が読む小泉元首相の「原発ゼロ」宣言』の中で細川氏は、「安倍首相が『オリンピックは原発問題があるから辞退する』と宣言していれば、日本に対する世界の評価は格段に違っていた」と話し、オリンピック招致に奔走した政府を批判した。

さらに、オリンピック招致を懸けたIOC総会で安倍首相が、福島第一原発事故後の「状況はコントロールされている」と発言したことに関しても「全くまやかし以外のなにものでもない」と発言。
「オリンピックで金メダルをたくさん取るよりも、今この時代に原発をどうするかと言うことの方が、日本の将来にとってよっぽど重要な話のはずです」と述べた。

これらの発言に関して、他陣営からは「オリンピックを開催する都知事なのに、オリンピックに否定的だったことをどう説明するのか」といった声が上がっている。
www.huffingtonpost.jp


細川氏支援は困難=連合会長

連合の古賀伸明会長は17日、東京都知事選で民主党都連が細川護熙元首相の「実質支援」を決めたことに関し、「民主党都連がああいう方向を付けたとしても、連合東京が『一緒にやりましょう』とはならないと思う」と述べ、連合が細川氏を支援するのは困難との見通しを示した。都内で記者団の質問に答えた。

その理由について古賀氏は、「選挙時は政策協議をしながら支援を決定する手順を取るが、細川氏の方からは呼び掛けがない。支援する、しないの議論もできない」と説明。
「首長(選)の場合、民主党と連合の方向が違ったことは何回もある」と指摘した。(2014/01/17-20:37)

www.jiji.com


電力関係労組を傘下に抱える連合東京の幹部は15日、民主党都連会長の松原仁国対委員長と会談し「脱原発を訴える候補を推すことはできない」として、細川氏を支援できないと通告した。

www.sponichi.co.jp

No.247 14/01/19 07:00
匿名0 

米ロサンゼルス近郊グレンデールに昨年設置された、旧日本軍従軍慰安婦の被害を象徴する少女像について、ホワイトハウスのホームページ上で保存を訴える署名集めが行われ、17日までに署名者数が10万人を超えた。

 少女像をめぐっては、「日本人と日本への憎悪をあおっている」として撤去を求める署名も3日までに同じホームページで10万人以上集まっている。30日以内に10万人以上の署名が集まれば、ホワイトハウスが何らかの回答をする規定で、賛否が割れた問題への対応に注目が集まりそうだ。

 保存を求める署名の呼び掛け文は4日付で、少女像が旧日本軍による「性奴隷被害を象徴している」と指摘。
「私たちは正確に歴史を学ばなければならない」と強調し、オバマ政権に対し少女像の保存を請願している。(共同)

msn産経ニュース: 2014.1.18 17:42
sankei.jp.msn.com


崇礼門(南大門)の欠陷工事関連の検証調査をしていた50代の国立大教授が、校内の学科事務室で死亡した状態で発見されて警察が捜査に乗り出した。

18日の午後3時15分頃、清州市(チョンジュシ)興徳区(フンドクグ)忠北(チュンブク)大学の某学科事務室で、この大学教授であるパク某さん(58歳)が電気コードで首を吊って死んでいるのを妻(56歳・女)とこの大学の学生が発見、警察に届けた。

パクさんの妻は警察で、「朝に学校に行った夫と昼食を一緒する予定だったが連絡が取れず、不審に思って学校に尋ねると死んでいた」と話した。

パクさんはノートに、「あまりにも荷が重い。先に行ってすまない」という内容の遺書を残したことが分かった。

特に死亡したパクさんは昨年、ロシア産の木材使用疑惑などで物議を醸している崇礼門の欠陷工事関連の検証の調査をしていて、彼の自殺が今度の崇礼門の欠陷工事といかなる関連があるのかに関しても関心が集まっている。

警察は遺族らの供述などを基に、正確な死亡経緯を調査している。

NAVER/朝鮮日報(韓国語)
news.naver.com

No.248 14/01/19 17:26
匿名0 

★筆洗
2014年1月18日

「大自然の前で近代文明とはなんともろく頼りないものなのか」。一九九五年一月十七日の阪神大震災についてその人は書いている。物質的な繁栄を疑っていた。十六日、九十一歳で亡くなった小野田寛郎さんである

▼敗戦から三十年近い七四年までフィリピン・ルバング島のジャングルで「戦争」を続けた。
日本の敗戦を信じなかった。「米軍のカイライ政権が続いている」「日本は新しい政府を満州に樹立した」と思っていたという

▼「どんな生き恥をさらしても生き延びよ。生きて任務を遂行せよ」。陸軍中野学校の教えも元少尉の長期間潜伏につながったのだろう

▼五十一歳で帰還した時、作家の阿川弘之さんはその旧陸軍式の敬礼を見て「大勢の人が不思議な感動を覚えたはずだ。それは、日本人がとつくの昔に忘れてしまつたものを見せられたからだ」と書いた

▼逆に小野田さんの方は経済大国となった戦後日本に「精神的断絶」を覚えた。「何でもカネ、カネの戦後日本人」。苦労の末、帰ってきたのは「なじめない祖国」。悲劇である

▼二枚の写真を十七日付夕刊で見た。一枚はジャングルを出た当時のもの。怖い目で敬礼している。
もう一枚は最近のものか笑っている。なんでもカネの世の中は続く。それでも、柔和になった小野田さんの表情が戦後日本の良い部分を少しでも見た結果であることを祈りたい。

東京新聞
www.tokyo-np.co.jp


[18]名無しさん@13周年[sage] 2014/01/19(日) 15:33:58.46 ID:q43E0ltc0
小野田さんが靖国に寄付したのを「軍国主義の亡霊」と叩きまくったのがマスコミ
それについてはだんまり決め込む程度の頭しかないのなら小野田さんについて記事書くな馬鹿

[45]名無しさん@13周年[sage] 2014/01/19(日) 15:39:43.19 ID:8KoLWiTi0
小野田さんの演説の動画を見たけど
靖国に祭られた人たちは国のために笑って死んだ、尊敬の念を持って拝むのが当然という主張だったよ
東京新聞の立場とは相容れないと思うんだが

[51]名無しさん@13周年[] 2014/01/19(日) 15:40:48.24 ID:gkrIU3xY0
田中角栄から見舞金をもらったとき「靖国神社に奉納する」って言ったらマスコミからバッシングされたんだよね
「たった一人の戦争」って自伝にその辺のこと書かれてるよ
東京(中日)新聞も知らないわけではあるまいに

[52]名無しさん@13周年[sage] 2014/01/19(日) 15:40:50.54 ID:cFjhFkYJ0
靖国神社に眠る戦友のために、寄付などで集まった金を全額靖国神社に寄付した
そうしたら、マスゴミが一斉に叩き出したんだよな。「軍靴の音ガー」とか言いながら

マスゴミこそ日本国に必要のないゴミそのもの

(´・ω・`)国から見舞金の話があった時に小野田さん固辞したんですよね
でもどうしても受け取って欲しい、って話になって、では靖国へ寄付、と…

そしたらマスコミがコテンパンに叩きだして、それに失望してブラジル行ったようなもんですよ小野田さん…

No.249 14/01/19 17:43
匿名0 

東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)に出馬する元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)が17日、事務所開きを行った。
支援する元都知事で日本維新の会共同代表の石原慎太郎氏(81)も登場し、ライバルとなる細川護熙(76)・小泉純一郎(72)元首相連合をブッタ切った。

 この日朝、靖国神社を必勝祈願で参拝した田母神氏は「靖国神社に参拝できないような人が都知事になったのでは、日本を取り戻すことは無理」と言い切り、防衛省を真正面に望む市谷に構えた選挙事務所に入って、臨戦態勢に突入した。

 お祝いに駆け付けた石原氏は、脱原発を掲げる細川・小泉元首相らを“口撃”。「この期に及んで、五輪返上とか脱原発などと物事を複合的に考えられない人間は愚か。類は友を呼ぶ。電力は経済の血液だ。お二人は頭を冷やした方がいい」と主役に躍り出た細川陣営を激しくけん制した。

 細川陣営が政策や公約を発表していないことにも石原氏は「候補者としての資格がないね」とピシャリ。
田母神氏も「小泉さんは細川さんの支援をやめた方がいい」と声高に叫ぶと、駆け付けた支援者から拍手が起きた。

 ところが、元航空幕僚長なのに“大本営”(事務所)の弱点が判明。100人以上の支援者が集まり、事務所開きの最中には「田母神コール」が起こったが、事務所側は「ありがたいですが、やめてください」となぜか頭を下げた。
さらに田母神氏と石原氏が表に出て「エイエイオー」と気勢を上げると思いきや、マイクや拡声器の使用もなかった。

 原因は、ビル1階に構えた事務所のすぐ上階は「ベナン共和国大使館」が入居しており「ハンドマイクは使えない。騒音でクレームが出ては“外交問題”となる」(陣営)ため。
自らを「危険人物」と言う田母神氏だが、過激な言動とは真逆の大人の一面をのぞかせた。

東スポ
headlines.yahoo.co.jp


東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)のアンケートで異変が起きている。

ラジオNIKKEIのニュース番組「マーケットプレス」のホームページで15日から、主な立候補予定者の名前を挙げて、「東京都知事にふさわしいのは誰?」と聞いたところ何と、元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)が、8割以上の票を集める1位となっているのだ。

アンケートでエントリーされているのは、田母神氏をはじめ、舛添要一元厚労相(65)、細川護煕元首相(76)、前日弁連会長の宇都宮健児氏(67)、発明家のドクター・中松氏(85)=本名・中松義郎=の5人。
「その他」「関心なし」という選択肢もある。

18日午前8時時点で、田母神氏が83・15%(6835票)とトップで、事実上の2強とみられる舛添氏や細川氏、それ以外の候補を大きく引き離している。

番組では「ご意見伺います」として、毎日テーマを決めて朝から投票を呼びかけ、午後に発表している。
都知事選は15日のテーマで、同日午後の時点でも、田母神氏が半数ぐらいを集めてトップだったという。二重投票はできない仕組みだ。(抜粋)

www.zakzak.co.jp

(´・ω・`)まあネットとリアルは全然違いますから現実ではこうはいかないでしょうが、関係ないけど舛添になったら東京大阪の東西知事が種馬に…

No.250 14/01/19 18:03
匿名0 

聯合ニュースは19日、韓国政府主導で日本の植民地時代の徴用者を支援する財団が3月にも設立されると報じた。

韓国政府と韓国企業が資金を拠出し、福祉支援や調査・研究活動などを行うという。
 
植民地時代の請求権をめぐっては、1965年の国交正常化の際、日本側が経済協力資金を支払う形で解決が図られた。
徴用者らへの補償は韓国側が行うことになっているが、十分になされておらず、元徴用者に不満が残っている。
 
韓国政府は今年、運営資金として20億ウォン(約2億円)を計上。

国交正常化の際に日本から借款を受けた鉄鋼大手ポスコは100億ウォン(約10億円)の拠出を表明している。
 
徴用問題をめぐっては、春にも韓国最高裁で、日本企業に賠償金支払いを命じる判決が確定する見通し。

これに対し、「請求権問題は解決済み」とする日本側は猛反発している。
 
韓国側は、財団に日本政府や企業が資金を拠出する形で、妥協を図ろうとしているもようだが、日本側は応じない構えだ。 

(2014/01/19-15:30)
www.jiji.com

(´・ω・`)つまり日本企業がここにお金を出すことで、『賠償金じゃないから日韓基本条約には関係ないけど賠償金みたいなもの』という落とし所を作ったわけですね
まあたとえ企業が拠出しても、将来『あれは正確には賠償金ではないニダ!謝罪とおかわりを要求するニダ!』と言い出すに決まってますが


韓国政府が「日本海は国際的に確立された唯一の名称」という日本政府の主張に対し17日、「東海は国際的に広く使われた名称」と反論した。

これに先立って日本政府報道官の菅義偉官房長官はこの日午前、米国バージニア州議会の「東海併記法案」推進と関連、これについて「日本海は国際的に確立された唯一の名称」と主張した。

このような主張に対し韓国外交部当局者はこの日午後、「東海は昔から韓民族が代々使ってきたし国際的に広く使われた名称」と言った。
また、日本が「米国政府は日本海呼称の単独使用を支持する」と言った菅長官の主張について「米国地名委員会は単一表記方針により、慣行上最も広く使われる名称を使うが、日本海という特定地名や特定国家の立場を支持するものではない」と述べた。

引き続き「特定地名に対する合意が成り立たない場合、併記するのが国際的地図製作の原則」と明らかにし「国連地名標準化会議と国際水路機構決議でもこのような点を確認した」と話した。

時事フォーカス(韓国語) 政府"東海国際的名称"…'日本海'主張反論
www.sisafocus.co.kr

No.251 14/01/19 18:12
匿名0 

社団法人建国大統領李承晩(イ・スンマン)博士記念事業会は17日午後、ソウル市内の貞洞第一教会で「李承晩元大統領の平和線宣言62周年記念式」を開催した。平和線は1952年に当時の李承晩大統領が沿岸水域保護のために設定したもので、日本では「李承晩ライン」と呼ばれる。 

同事業会は「62年前に李承晩博士は隣接海洋主権線である『平和線』を宣言し、独島はもちろん公海上のすべての資源は大韓民国のものだとした。日本の誤った歴史認識に対する国民の厳しい審判だった」と説明した。

また「第2次安倍政権発足以降、日本が東アジアの覇権を夢見るなど、周辺国家が揺れ動いている。外部条件が最悪でも、李承晩博士の言葉のように一丸となって団結すれば、破局はいくらでも避けることができる」と強調した。 

国家報勲処の朴勝椿(パク・スンチュン)処長は「李承晩元大統領は韓米相互防衛条約を締結し、これまで60年間の平和維持の土台を作った。これとともに平和線の精神を基に平和統一の基盤を作らなければならない」と話した。

聨合ニュース: 2014/01/17 18:15
japanese.yonhapnews.co.kr


"韓国で高病原性鳥インフル アヒル殺処分、拡大の恐れ"

韓国農林畜産食品省は17日、南西部の全羅北道高敞郡のアヒル農場から毒性の強い鳥インフルエンザウイルス(H5N8型)が検出され、この農場のアヒルのひな約2万1千羽を殺処分したと明らかにした。

また、この農家から約10キロ離れた同道扶安郡のアヒル農家でも同日、鳥インフルエンザ感染の疑いが報告され、拡大の恐れが出てきた。
同省は警報レベルを上から2番目の「警戒」に引き上げ、防疫態勢を強化した。

同省によると、韓国でH5N8型のウイルスが検出されたのは初めてという。

2014/01/17 23:00
www.47news.jp

No.252 14/01/19 18:36
匿名0 

広島県の阿多田あたた島沖で海上自衛隊輸送艦「おおすみ」と釣り船「とびうお」が衝突、2人が死亡した事故で、「おおすみ」が衝突の頃、針路を右側へ切っていたことが、搭載していた船舶自動識別装置(AIS)の記録でわかった。

 同じ頃に急減速しており、「おおすみ」が危険を回避しようとした可能性がある。

 AISは3〜4分ごとに船の位置や針路、速度などの情報を自動的に送受信する無線装置。
複数のインターネットサイトがその記録を公開している。その一つ「マリントラフィック」の記録によると、「おおすみ」は15日早朝に海上自衛隊呉基地を出発し、宮島と能美島の海峡を過ぎたあたりから加速。午前7時58分には南へと直進し、速度は17・4ノット(時速約32キロ)だった。

www.yomiuri.co.jp


広島県・阿多田島沖の瀬戸内海で、海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」と釣り船が衝突、釣り船に乗っていた2人が死亡した事故で、同島で養殖業を営む男性が19日、「釣り船が後方からぶつかったように見えた」と証言した。
第6管区海上保安本部にも同様の説明をしているという。

 目撃したのは、事故現場の南西約1.4キロにある同県大竹市阿多田の宮下純さん(40)。
15日午前8時少し前、仕事場に向かおうと海抜約15メートルにある自宅を出たところ、東側の瀬戸内海に南進するおおすみが見えた。

直後に北側にある小島の陰から、釣り船が白波を立てておおすみに近づいて行った。
 宮下さんは「これはぶつかるなと思っていたら、おおすみの汽笛が4、5回鳴り、その途中で釣り船がおおすみの陰に入り、見えなくなった」と話す。

その後、おおすみが大きく右にかじを切り、エンジンを急にふかしたときに出るような黒い煙が煙突から上がったという。
 さらに、「釣り船の速度はおおすみの倍ぐらいあった。島にある高速の漁船かなと思い、危ないなと見ていた」と証言。
釣り船の乗員側はおおすみが後方からぶつかってきたと説明しているが、宮下さんは
「どちらかに肩入れするわけではないが、おおすみがぶつかりに行ったとは見えなかった」と語った。

時事通信 1月19日
www.jiji.com


広島県大竹市の阿多田(あたた)島沖で海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」と釣り船「とびうお」が衝突して2人が死亡した事故で、とびうおの船尾にあるスクリューが通常より上向きになっていたことを、第6管区海上保安本部が明らかにした。6管は事故との関連を捜査している。

航行中にスクリューを上に向けると、船は減速する。浅瀬や網などの障害物を避ける時に上向きにすることもある。衝撃を受けた場合にスクリューを保護するため、自動的に上がる仕組みの船もある。

とびうおの乗員は「おおすみが後方から接近し、衝突した」と話す一方、海上保安庁関係者は「とびうおが減速した」とみている。6管は、意図的に上向きにしたのか事故時の衝撃で上に向いたのか調べている。

また、6管は事故当時の救助の状況について、おおすみが午前8時1分に事故を通報した後、8時29分までにとびうおの乗員4人の救助を終えたと明らかにした。心肺停止の2人は海保の巡視艇に8時53分に引き渡されたという。

www.asahi.com

No.253 14/01/19 19:03
匿名0 

韓国の家計債務が昨年末現在で1012兆ウォン(約99兆円)に達することが17日までに分かった。金融当局と韓国銀行(中央銀行)によると、昨年末現在の韓国の家計債務は、前年比49兆ウォン(約4兆8100億円)増加し、暫定集計で1000兆ウォン(約98兆円)を突破したという。
家計債務とは、銀行や保険会社など金融機関からの個人向けローンや、クレジットカード会社や分割決済代行社などに対する債務を合わせたもの。韓国銀行は来月、家計債務に関する公式統計を発表する予定だ。

 韓国の家計債務は2004年には494兆ウォン(現在のレートで約48兆4700億円、以下同)だったが、9年で2倍以上に膨らんだ。家計債務は不動産市場の過熱や低金利の影響で、住宅ローンを中心に毎年およそ60兆ウォン(約5兆8900億円)ずつ増加している。だが不動産市況低迷が本格化した2012年からは増加幅が50兆ウォン(約4兆9100億円)を下回っている。

 昨年末現在の家計債務を韓国の全世帯数で割ると、1世帯当たりの債務は5836万ウォン(約572万円)で、前年比282万ウォン(約28万円)増加した。04年には1世帯当たりの債務が3452万ウォン(約339万円)だったため、9年で2384万ウォン(約233万円)増えたことになる。

 韓国政府は、家計債務の規模が全体で1000兆ウォンを突破したことも問題視しているが、家計債務の増加スピードが所得の増加スピードを上回っていることに注目している。個人の可処分所得に占める家計債務の割合は04年には103%だったが、昨年6月には137%となった。所得の相当額を借金返済に充てる状況になっていることから、これが消費低迷につながり、内需回復が困難になっているわけだ。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
www.chosunonline.com


個人情報漏えい1億件、過去最悪の規模=韓国

韓国の昌原地検特捜部は8日、クレジットカード会社3社の顧客の個人情報1億400万件を漏えいしたとして、情報通信民法ならびに信用情報法違反の容疑で、信用調査会社の社員と広告代理店の社長を逮捕、起訴したと発表した。
個人情報の流出事故としては過去最悪となる。複数の韓国メディアが報じた。

社員は2012年5月から13年12月まで、カード紛失・変造探知システム開発プロジェクトを担当した際、クレジットカード会社の顧客情報をUSBメモリーに記録し、不正に入手。
広告代理店の社長に2650万ウォン(約260万円)で売却した。

流出したのはカード3社に会員登録されていた1億400万件(NHカード2500万件、KBカード5300万件、ロッテカード2600万件)の名前、携帯電話、住所、クレジットカードの使用明細など。

クレジットカード会社は、個人情報が大量に流出していることも検察が発表を行う直前まで把握していなかった。

一方、3社は同日、合同記者会見を開き国民に向けて謝罪。
顧客情報を保護するため全力を注ぐと説明した。

サーチナ 2014-1-9 17:04
news.searchina.net

(´・ω・`)これ今もっと大ごとになってて、カード持ってるほぼ全員の情報が流れたレベルです
クネたんから世界大統領まで

No.254 14/01/19 20:44
匿名0 

号外:名護市長選 米普天間飛行場の辺野古移設に反対の稲嶺進氏が再選確実

www.asahi.com

No.255 14/01/20 06:55
匿名0 

米軍普天間飛行場の移設に反対する現職の稲嶺進氏(68)が午後9時半すぎ、選挙事務所に姿を現すと、詰めかけた支持者からは大歓声や指笛が沸き起こった。
稲嶺氏は満面の笑みで「市民の良識を示していただいた」とあいさつした。

 その場でインタビューに応じ、「日本政府は辺野古に固執しているが、県内移設はダメというのが県民の総意。アメリカの皆さんにも受け止めていただきたい」と述べた。

 仲井真弘多知事が昨年12月、国から出ていた辺野古の埋め立て申請を承認した際、稲嶺氏は「(承認は)ゆめゆめ思わなかった」とこぼした。
環境悪化を懸念し、埋め立てに反対する意見書も提出していた。側近は「市長は最後まで知事を信じていた」と語る。
承認について、稲嶺氏への知事の説明は、数十秒の電話で終わった。

朝日新聞
www.asahi.com


米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設問題を争点に、推進派と反対派が真っ向からぶつかった19日の名護市長選は、反対派の現職に軍配が上がった。移設推進を掲げた無所属で元県議の新人、末松文信氏(65)が敗れたことで移設への影響は避けられない。

「これで政府とのパイプが断ち切れてしまう」。国からの交付金も期待できなくなるとして、辺野古の住民から落胆の声も上がった。

「市民は正しい判断をした」。無所属で現職の稲嶺進氏(68)の当選確実の一報が入ると、事務所に詰めかけた支持者は歓喜の声を上げた。
一方、敗れた末松氏は沈痛な面持ちで「大変残念だが、結果は結果として受け止めなければならない」と語り、支持者らに深々と頭を下げた。

市を二分する戦いを制した反対派が喜びに沸く一方、移設先の辺野古では住民から失望の声も漏れる。

林業の徳田仁さん(63)は「振り出しに戻ってしまった。いろんな事業の呼び水になっていた(辺野古移設に伴う)再編交付金も期待できなくなるだろう」と肩を落とした。
反対派の稲嶺氏が市長を務めてから国からの再編交付金は停止され、4年間の不交付分は42億円。稲嶺市政が続く限り、新規の交付金も入ってこないと思うからだ。

「基地イコール“被害の温床”というイメージが一人歩きしているが、いい面だってある。基地のおかげで街は潤う。
移設で米兵がたくさん来るのを楽しみにしていたのに」と話した。

飲食店経営の徳田真一さん(28)も「基地が来るのは嫌だけど、来ればさびれた街に仕事が増える。
稲嶺氏が移設に反対することで国からそっぽを向かれるかもしれない。そうなったらわれわれは本当の被害者だ」と訴えた。
sankei.jp.msn.com


当 稲嶺  進 19,839票 得票率 55,84%

  末松文信 15,684票 得票率 44.15%

No.256 14/01/20 15:05
匿名0 

菅官房長官は20日午前の記者会見で、中国黒竜江省ハルビン駅に朝鮮独立運動家・安重根(アンジュングン)の記念館が開館したことについて、中国と韓国に外交ルートを通じて抗議したことを明らかにした。

 菅氏は「安重根は我が国の初代首相を殺害し、死刑判決を受けたテロリストだと認識している」と指摘。
「前世紀の事件について一方的な評価に基づき、韓国、中国が連携するような動きは、地域の平和と協力の関係の構築に資するものではない」と批判した。

読売新聞 1月20日(月)12時8分配信
headlines.yahoo.co.jp


ロシアのプーチン大統領は中国国営中央テレビのインタビューで、安倍晋三首相の靖国神社参拝を念頭に「第2次大戦の結果を否定しようとする国や勢力の存在」についてコメントを求められたが、直接の対日批判は避け日本への配慮を示した。ロシア大統領府が19日、会見記録を公表した。

 対日関係を改善したいとするプーチン氏の姿勢が反映されたとみられる。
取材は冬季五輪が来月開催されるロシア南部ソチで17日行われ、五輪関連の話題に挟む形で質問があった。

 プーチン氏は「大戦の結果は揺るぎないもので、国際的な法的文書で承認された。われわれは今後も一貫して各種合意を履行する路線をとる」と言及。「その際、各国との善隣関係を発展させるべく努力し、国際的な安全保障強化に向けて協力する」と述べた。(共同)

産経新聞
sankei.jp.msn.com


台湾の馬英九総統、慰安婦問題めぐりフェイスブック上で日本側を批判

台湾の馬英九総統は19日、交流サイト「フェイスブック」上で、18日に南部・屏東県で台湾の元慰安婦と面会したことを報告し、「われわれは日本軍の暴行の歴史を永遠に忘れない」などと批判した。

一方、安倍晋三首相の靖国神社参拝には、「傷口に塩を塗る」行為で、遺憾だと表明した。

産経新聞 2014年01月19日21時56分
news.livedoor.com

No.257 14/01/20 15:15
匿名0 

韓国の鉄鋼最大手、ポスコがインドネシアに東南アジアで初めて建設した大型一貫製鉄所が、稼働開始から2日で故障し、3週間以上も全面操業停止に陥っていることが19日までに分かった。

ポスコが2010年10月からインドネシア国営企業のクラカタウ・スチールと合弁で総額30億ドル(現在のレートで約3100億円)を投じて建設したこの製鉄所は、ポスコにとって海外で運営する初の一貫製鉄所でもある。ポスコの出資比率は70%。

一貫製鉄所とは、高炉で鉄鉱石と有煙炭を溶かし、これに高い圧力を加えて自動車や船舶などの材料となる鉄鋼材を生産する製鉄所を指す。

韓国政府と複数の鉄鋼業界関係者は19日
「ポスコはインドネシア・チレゴンに建設した工場で先月23日に火入れ式を行ったが、稼動2日で高炉から溶解液が漏れ出す事故が発生し、稼動を全面的に停止している」と明らかにした。

火入れ式にはポスコの鄭俊陽(チョン・ジュンヤン)会長とインドネシアのユドヨノ大統領など両国の関係者約500人が出席。
製鉄所の生産能力はスラブが年180万トン、厚板が120万トンとされている。

現地企業との合弁で建設した大型製鉄所が稼働を全面的に停止したことについて、業界関係者の間では「異例の大型事故」「国際的な恥」との声が上がっている。

関係者らは「今回の故障でインドネシア現地の原料供給、販売予約などが相次いでストップし、これに伴う損失も膨大な額に上ると聞いている」と語った。

現地に進出している韓国系企業のある役員は「ポスコが無理に工期を短縮したことで、あってはならない事故が起きたようだ。現地ではさまざまなうわさが流れている」と述べた。

鉄鋼業界の関係者は「一度故障した高炉が全面的に再稼働するには、通常3カ月ほどかかる。ひとまず今月23日に再稼働を予定している」と語った。

ポスコの関係者はこれについて「一部設備には問題があるが、現在正常化に向けて作業している」とコメントした。

2014/01/20 08:07
www.chosunonline.com

No.258 14/01/20 21:15
匿名0 

初代韓国統監の伊藤博文を暗殺した独立運動家、安重根(アン・ジュングン)について日本の菅義偉官房長官が20日の会見で「死刑判決を受けたテロリスト」と述べたことに対し、韓国政府は同日、外交的に異例の表現を用いて強く批判した。

韓国外交部は同日、「歴史の良心に目を閉ざす菅官房長官を糾弾する」という題名の報道官名義での論評を出し、「安重根義士は韓国の独立と東洋の真の平和を守るために献身した偉人。韓国はもちろん国際的にも尊敬される英雄」と強調した。

菅官房長官は同日午前の会見で、中国のハルピン駅に安重根の記念館が開館したことをうけ、安重根について「日本の初代首相を殺害し、死刑判決を受けたテロリストだ」と指摘し、同記念館の開館に対し遺憾の意を表明した。

これに対して外交部の論評では「伊藤博文は日本の帝国主義時代に大韓帝国に対し乙巳保護条約(第2次韓日協約)を強要し、武力を用いた韓半島(朝鮮半島)における日本の侵奪を主導。
韓半島と北東アジアの平和を踏みにじり、到底言葉では言い尽くせない苦痛と害悪を及ぼした元凶」と規定した。

また「日本政府の立場を代弁する官房長官がこのような非常識で非歴史的な発言をしたことに対して驚きを禁じえない。
日本の執権勢力がいまだに帝国主義の侵略の歴史を美化し、正当化する退行的な歴史認識から抜け出すことができずにいることを克明に示している」と非難した。 

さらに「日本の指導階層の人々は一日も早く過去における日本の帝国主義の過ちを心より悔いて、謙虚な気持ちで歴史に向き合わなければならない」と繰り返し強調した。 

韓国政府が日本の官房長官に対し、「糾弾」などの表現を用いて非難するのは異例のことであり、歴史問題などで悪化した韓日関係を反映したものと分析される。

japanese.yonhapnews.co.kr


中国の程永華駐日大使は20日、最近の日中関係について「安倍晋三首相の(昨年12月の)靖国神社参拝で一気に壊れた」と厳しい認識を示した。その上で「致命的打撃だ。最後のレッドラインを踏み越えた」と首相を厳しく批判した。

都内の大学で行われた藤崎一郎前駐米大使との対談で語った。

程大使はこの中で、ドイツや欧州各国がナチスの戦争責任を厳しく追及しているのに対して、A級戦犯の合祀(ごうし)された靖国神社を日本の首相が参拝するのは「過去の贖罪(しょくざい)に対する姿勢が大きく違う」と強調。
「日本のリーダーが歴史を正しく認識し、国際社会に日本の正しい姿勢を示すのが先決だ」と求めた。

程大使はまた、中国が領有権を主張する沖縄県・尖閣諸島について「中国は明の時代から管理していたが、1895年に日清戦争で清が敗れそうになった時に日本が盗み取った」と批判。

中国が1970年代まで領有権を主張しなかったとの日本側の指摘は「大きな誤解だ」と反論した。 

www.jiji.com

No.259 14/01/21 01:02
匿名0 

2014年1月20日、人民日報によると、千葉県議会の藤代政夫議員は「村山談話を継承し発展する会」が19日に行った第1回の研究会に出席した際、取材に応じ、「多くの日本人が誤解しているが、日本は米国に敗れたのではなく中国に敗れた」と述べた。

藤代議員は、「安倍首相の靖国神社参拝は、全世界に向けて『日本は第2次大戦中に何も間違ったことはしていない』と表明する挑発行為であり、戦後国際秩序に対する挑戦である。ドイツが徹底的に反省しているのと比べ、日本の歴史の反省は不十分で不明確」と語った。

藤代議員は「8月15日は日本が中国に敗れた日だが、多くの日本人は日本は米国に敗れたと思っている。これは誤った歴史認識だ。
戦後60年余りの自民党の誤った教育政策が、日本の人々の間に反省の意識と行動が生まれるのを非常に難しくしている。自民党は19日、2014年度運動方針から『不戦の誓い』を削除し、今後戦争を行おうと考えていることが明らかとなった。だからこそ、安倍首相は靖国神社を参拝したのだ」と述べた。

Record China 1月20日(月)20時20分
headlines.yahoo.co.jp


2014年1月20日、韓国・亜洲経済によると、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は15日、70人の経済使節団を率いて8日間の“経済外交”の旅に出発した。

16日、朴大統領はインドのマンモハン・シン首相と会談。両国首脳は、実質的な戦略的協力関係を構築することで一致し、共同声明に署名した。
インドは、朴大統領が2014年に初めて訪問する外国となり、韓国が世界2位の人口をもつインド市場への参入を急いでいることを表している。

朴大統領は「韓国とインドは原発の領域で協力できる余地がある。韓国は原発の建設、安全管理の面でインドに協力できる」と強調した。

朴大統領は「韓国は自主開発を通して原発の安全性と経済性を高めた。2011年の福島の原発事故後には、さらに厳しい安全基準を設けている。
1978年の稼働以来、韓国の原発は一度も大きな事故を起こしていない」と述べた。

韓国国内では現在、原発への依存度を下げようとしているが、朴政権が示す経済成長モデルでは、韓国は原発輸出の選択肢を捨てていない。
2009年にはアラブ首長国連邦に4基の原発を建設する契約を締結した。
昨年6月にはサウジアラビアと原発プロジェクトについて協議している。

インドと韓国は2012年、シン首相と時の李明博(イ・ミョンバク)大統領が会談した際、初めてインド国内への原発建設の構想について話し合った。

韓国高官は、「朴大統領の今回の訪問の目的は、韓国企業の原発プロジェクトへの参加を促し、その基礎を築くこと。原発は韓国とインドが手を取り合う新しい領域になるだろう」としている。

headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)原発の依存度を下げようとはしていません
こないだあと20基増やすとか言ってた
あと誰か『韓国で原発事故が起きたら困るのは日本だぞ』みたいなこと言ってたなぁ

No.260 14/01/21 01:11
匿名0 

中国メディア・半島晨報は18日、ソチ五輪の女子スピードスケート・ショートトラックで金メダルが期待される王濛選手の負傷について、韓国メディアが喜ぶような報道をしたと伝えた。同選手の負傷が、両国ネットユーザーの舌戦を巻き起こした。

記事は、中韓両国はショートトラック競技での激しく争うがゆえに遺恨が生じたとしたうえで、韓国ネットユーザーのコメントを以下のとおり紹介した。

「スポーツマンシップに欠けたゴミがそもそも試合に出る資格はない」
「卑劣な手段で金メダルを取ったのだから、因果応報だ」
「王濛の負傷はわが国の推進力になる」
「こいつの金メダルは大便同様だ」
「王濛などどうでもいい。最後に勝つのはわれわれだ」

これに対して、中国国内のユーザーも続々と反撃を繰り出した。

「棒子(韓国人に対する蔑称)の汚さはみんな知っている」
「棒子は世界で最も無恥な国だ」
「韓国人はどうしていつもスポーツで度量の狭さをみせるのか」

中国ネットユーザーの批判は、さらにエスカレートした。

「ずさんな歴史、パクリの文化、変態のような心理、狭隘な性格、食べ物はキムチ。なんでこんな国があるのか」
「韓国はしょせん尻尾を巻いて逃げる犬」
「競技場における観光人の破廉恥は全世界が知っている」
「相手と向き合う勇気のない哀れな棒子よ、外の世界は危険だから、ママのところに帰ってねんねしな」

headlines.yahoo.co.jp


「ノーベル賞級の開発をした」とうたい、株の購入を迫っていました。

 今田努こと韓国籍の金努容疑者(42)ら15人は、埼玉県の男性ら4人に実体のない会社の未公開株の購入話を持ちかけ、現金2500万円余りをだまし取った疑いが持たれています。

警察によりますと、金容疑者らは「世界一細い注射針を開発できた。ノーベル賞級の開発をした将来有望な会社」などと株の購入を迫っていました。

被害総額は全国で約10億円以上に上るとみられています。

news.tv-asahi.co.jp

No.261 14/01/21 01:19
匿名0 

中国がベトナムなどと領有権を争う南シナ海の西沙(英語名パラセル)諸島の実効支配を始めてから40年の19日、在日ベトナム人約100人が東京都港区をデモ行進し、
「中国は西沙から出て行け。南シナ海に平和を」とシュプレヒコールを上げた。

 参加したのは交流サイトのフェイスブックなどでの呼び掛けで集まったベトナム人の会社員や留学生ら。在日中国大使館近くの道路を午前10時から約45分間、1・7キロにわたり、
「日本とASEAN(東南アジア諸国連合)の皆さん、ベトナムは南シナ海の平和のため、あなた方と行動する」などと書かれた横断幕を掲げて行進した。

 中国による南シナ海での漁業規制などに抗議する文書も中国大使館のポストに投函した。
都内の国立大学に留学する男性(29)は「ベトナムは小さな国だが、私たち若い世代も自国の領土だと国際社会に主張していきたい」と話した。(共同)

sankei.jp.msn.com


香港紙・大公報(電子版)は20日、ベトナムの首都ハノイで19日、政府の対中政策の「弱腰」を非難する抗議デモが行われたと報じた。

米国やベトナムの複数のメディアを引用して伝えられた。それによると、南シナ海の権益をめぐる中国との争いで、政府の対応が弱腰すぎるとして、約100人の参加者が横断幕を掲げ、スローガンを叫んだ。警察が出動して解散させた。
逮捕者は出ていない。反中デモが行われるのは7カ月ぶり。

中国とベトナムは南沙(スプラトリー)、西沙(パラセル)両諸島の領有権を争っており、中国が西沙全域を実効支配するきっかけとなった1974年の「西沙諸島の戦い」から、19日はちょうど40年にあたる。
ベトナムの民衆はこの戦いの屈辱を忘れておらず、歴史教科書で取り上げられないことに不満を抱いているという。

一方、これに先立ち、18日には中国・ベトナムの国交正常化64周年を迎え、ベトナムの首脳陣と中国の習近平国家主席を始めとする指導層とが互いに祝電を交わしたと伝えられている。

headlines.yahoo.co.jp

No.262 14/01/21 06:59
匿名0 

われわれは日本を憎み続けるべきか、中国人が議論

東シナ海や歴史認識をめぐる対立があるとはいえ、日中戦争の終結から約70年が経過した現在でも中国では日本を恨む声が絶えない。
抗日ドラマが毎日のように放送されているほか、小学校の時から反日を煽るような教育がなされていることが原因とされる。

中国では幼い時から日本に対する憎しみが植え込まれているといえるだろう。
こうした中国政府のやり方はまさに「プロパガンダ」だ。
しかし、中国の若い世代は過去を引きずったまま日本を憎み続けるべきなのだろうか。
中国大手検索サイト百度の掲示板に日本との付き合い方について問題を提起するスレッドが立てられた。

スレ主は、幼いころは日本が憎かったものの、成長してからは考え方が変わり、このまま日本を憎んでいても意味がないと思えてきたと主張、
「憎むことに精力を使うよりも経済的に豊かになることを目指すべきだ」と主張している。

スレ主の主張は中国では一般的な考え方とは言えないだろう。
事実、ほかのネットユーザーからは、
「日本を憎まなければ不満の矛先が某党に集中してしまう」
「民族の恨みは民族の団結力を強くするから必要だ」など、中国としては日本を憎む“必要”があるとの見解が示された。

実際、反日政策は江沢民氏が主席になったころから始まったとされ、国民に対して中国共産党による統治の正統性を再確認させると同時に、不満のはけ口として反日教育を推進したと言われている。

やはり、中国人ネットユーザーたちのコメントの大半は非常に感情的な意見ばかりで、
「日本は憎むべきだ。遅かれ早かれ日本とは一戦を交える。日本人は中華民族の仇だ」、
「歴史を忘れることは裏切りだ。日本はわが国の宿敵であり、あらゆる手段を使って地球上から抹殺すべきだ」などの過激な意見が寄せられた。

1972年の日中国交正常化当時の日中関係は極めて良好だったと言われる。
当時は日本人も中国人も過去を振り返らず、未来をともに歩んでいこうとしていたが、わずか40年ほどで日中関係はかつてないほど冷え込んだ。

スレッドに寄せられたコメントからは中国における反日教育やプロパガンダが「成功を収めた」という事実が見て取れた。

サーチナ 
blog.searchina.net

No.263 14/01/21 07:02
匿名0 

世界韓人貿易協会(World−OKTA)東京支会、在日本韓国人連合会、在日韓国農食品連合会、在日韓国飲食業協会、東京韓国商工会議所などは3月21日から10日間、東京・新大久保で「第1回新大久保ドラマ&映画祭」を開催する。
韓国大使館と韓国文化院が協力・後援する。

 同イベント実行委員会の李承?(イ・スンミン)代表委員長は20日、聯合ニュースの取材に対し、韓日関係の悪化で新大久保のコリアンタウンでは客足が途絶え売り上げが落ちたり倒産する企業が続出しており、深刻な状況だと話した。
その上で、「政治や社会の影響を受けずにコリアンタウンが発展する方策として映画祭を企画した」と説明した。

 李委員長は昨年末、World−OKTA東京支会長に選出された。

 昨年6月30日に同実行委員会が発足し、韓国映画試写会や広報大使任命式など無料イベントを開催してきた。
実行委員会は当初、映画祭のみ行う計画だったがドラマをきっかけに韓流ブームが起こったことを踏まえ、ドラマフェスティバルと映画祭をともに開催することにした。

 イベントでは映画10作品、ドラマ5作品以上が上映される予定。オープニング作品はまだ決定していない。
映画はイベントホール「K―Stage O!」を中心に上映し、ドラマは新大久保一帯の公演場や規模が大きいカフェなどで上映する。

映画祭には日本人も参加する。コリアンタウンで営業する日本人経営者らも積極的に参加し、実行委員会の半分は日本人だ。
李委員長は、東京都心で韓国映画とドラマを10日間にわたって上映するイベントはこれまでに例がないと話した。
また、「観客が驚くような大物俳優と出演交渉をしている」と明かした。
人気俳優の舞台あいさつやサイン会、出演者・監督のトークショーなども予定されている。

映画祭のチケット8000枚のうち6000枚は日本人顧客を招待できるよう、実行委員会参加企業や団体などに無料で配布される。

 韓国以外の国からも多くの外国人が集まる「多文化地域」新大久保の将来を考えるシンポジウムや討論会なども開かれる予定だ。

朝鮮日報
www.chosunonline.com

No.264 14/01/21 07:05
匿名0 

反中デモでナチス「ハーケンクロイツ」掲揚 「クズとか馬鹿じゃ済まされない」非難殺到
J-CASTニュース 1月20日(月)18時8分

ヘイトスピーチデモが度々物議を醸している。右派、左派問わず批判が多く、カウンター集団「C.R.A.C.(旧:レイシストをしばき隊)」とのやり合いで逮捕者が出るのも恒例行事のようになっている。

2014年1月19日にも、埼玉・蕨市、川口市周辺でデモが行われたが、「どんどんヘイトスピーチしよう」という姿勢だった上、なぜかナチスのハーケンクロイツまで掲げられる始末だった。ネット上では非難が噴出している。

■「言いたい放題、書きたい放題!」ヘイトスピーチを推奨

問題のデモは、在日特権を許さない市民の会(在特会)などが賛同する「行動する保守」の活動予定サイトに、「【西川口〜蕨】中国人ほか外国人の入国全面禁止要求デモ」として告知されていた。

主催は「外国人犯罪撲滅協議会」、共催は「チーム悪即斬」という団体で、主旨は、
「中国人および外国人による犯罪撲滅!治安の悪化は多民族化・多人種化が最大の元凶!特に中国人の多い埼玉県西川口から蕨周辺にかけて、特に中国人に多い日本人への帰化と日本人との国際結婚そして混血の阻止を訴えたデモ行進を開催します!それら中国人ほか外国人との共生同化政策にも断固『NO!』を突きつけます!」と書かれている。

また、このデモは「ヘイトスピーチ・フリータイム」として、「言いたい放題、書きたい放題!拡声器、プラカード、旗、ノボリ類の持ち込み、大歓迎です」と、ヘイトスピーチを推奨していた。
他国の国旗の持ち込みは禁じられたが、例外として「ナチ党旗・ハーケンクロイツ」は認められた。

◆「自らファシスト宣言ですか。世界の鼻つまみ者ですね」

14年1月19日、デモは予定通り行われたが、カウンター活動のため現地に行ったと思われる人が、ツイッターで「蕨のデモ、先頭集団がナチスの旗を背負ってる…。ひどい」と、ハーケンクロイツを背中に巻きつけたデモ参加者の写真付きで投稿し、多くの人にこの問題が広まった。

「こりゃひどい。一線を超えた彼らを許しちゃあかん」
「自らファシスト宣言ですか。世界の鼻つまみ者ですね」
「最早、クズとか馬鹿じゃ済まされんわな」など非難の声が多数上がったほか、「#1月19日西川口と蕨でのヘイトクライムを許すな」というハッシュタグでも、デモへの怒りが寄せられた。

ドイツではナチを賛美することが違法とされ、ハーケンクロイツを掲げることも、民主主義を否定する行為と考えられている。

もっとも、問題のデモ参加者が巻いていたハーケンクロイツは裏返しになっていて、「卍(まんじ)」になっているという指摘もあり、
「こいつらアホですか?」「裏返しwwwwwバカすぎるwww」と嘲笑する書き込みもある。

今回のデモの主催団体の代表・有門大輔氏が1月20日に更新したブログによると、ハーケンクロイツの掲揚を認めたのは、ネオナチを標榜する極右政治団体「国家社会主義者同盟」代表で、埼玉県を拠点としていた故・篠原節氏への「鎮魂歌の意味合いもあった」と説明している。

headlines.yahoo.co.jp

No.265 14/01/21 08:22
匿名0 

「別の移設候補地を」 再選の稲嶺名護市長が会見
2014年1月20日12時34分

沖縄県名護市長選で再選を果たした現職の稲嶺進氏(68)は投開票から一夜明けた20日、市内で記者会見し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設反対を改めて訴えた。
着工手続きに絡む市長の権限で「移設工事を止められると思う」と語り、「日米両政府は別の移設候補地を考えるべきだ」と求めた。

市長選は、稲嶺氏と、移設推進を掲げた末松文信氏(65)の一騎打ちとなり、稲嶺氏が4千票以上の差をつけて当選した。この結果について「移設推進と反対が明確に分かれ、はっきりした選択肢があった。自民党からの圧力、知事の埋め立て承認への反発が強かったのではないか」と分析した。

移設に向けた動きには、港湾関係などで市が関わる手続きがあるとして「市長の権限を行使していく」と工事に協力しない姿勢を強調し、市の権限で「埋め立てを止めることができると思う」と語った。「これだけの反対があるのを無視して強硬に進めるということは地方自治の侵害で、名護市民の人権に関わる問題だ」と政府を牽制(けんせい)。
「地元の反対がずっと続き、政治環境も含めて厳しいと米政府にも伝わることになる。別の候補を考えなければいけないのでは」と求めた。

www.asahi.com

(´・ω・`)選挙前の稲嶺さんのインタビューはこちら

インディペンデンスウェブジャーナル

2014/01/11 【沖縄名護市長選】「これは沖縄だけでなく日本全体の問題」 〜岩上安身による稲嶺進名護市長インタビュー

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/119326

No.266 14/01/21 14:46
匿名0 

韓国与党セヌリ党の洪文鐘(ホン・ムンジョン)事務総長は21日、日本の菅義偉官房長官が初代韓国統監の伊藤博文を暗殺した独立運動家、安重根(アン・ジュングン)を「テロリスト」と呼んだことについて、「安義士がテロリストなら周辺国に無慈悲な侵略と略奪を働いた日本はテロ国家」と述べた。

与党幹部が周辺国のことを「テロ国家」と表現するのは異例。

japanese.yonhapnews.co.kr


中国新聞網の20日付の報道によれば、中国外交部の洪磊報道官は同日の定例会見で、黒竜江省ハルビン駅の安重根記念館開設について「国内の関連法に基づき設置したものであり、完全に正当だ」と述べ、日本側の抗議は「受け入れられない」と強調した。

記念館設置について日本の菅義偉官房長官は20日、「わが国の初代首相を殺害し、死刑判決を受けたテロリストだ」と述べ、中国と韓国に抗議したことを明らかにしている。

一連の報道をめぐり、中国のインターネット上では安重根の位置付けについてネットユーザーたちが次々と自身の見解を表明。
あるネットユーザーはブログで「中国、韓国、北朝鮮の国民は安重根を抗日の英雄だと考え、日本の官房長官は『テロリストだ』と指摘する。
全く違う2つの歴史観が存在している」と指摘し、日本の姿勢を非難。
他の多くのネットユーザーたちが賛同していた。ブログの内容は以下のようなものだ。

多くの人が知っているように、安重根が反対したのは日本による朝鮮半島侵略であり、日本が朝鮮半島を植民地とすることだった。
「テロリスト」には客観的な定義があり、「日本の首相の命を脅かしたかどうか」が問題ではない。
東條英機、また安倍首相の祖父でA級戦犯被疑者だった岸信介などが、世界の反ファシズム陣営からみれば「テロリスト」だったのだ。

安重根の行いは日本の朝鮮半島侵略に対する義挙だった。
その安重根を「テロリスト」と指摘するとは、日本政府はまさか今でも朝鮮半島が日本の植民地だと思っているのか?

www.xinhua.jp

No.267 14/01/21 14:48
匿名0 

毎日中国経済 2014年01月21日00時42分

釣魚島(日本語名称:尖閣諸島)の問題などをめぐって中国と日本の関係は過去数十年で最も冷え込んでいると言われる。
しかし中国旅游研究院(観光研究院)がこのほど発表した2013年の中国人観光客満足度調査によれば、日本を訪問した中国人の満足度は依然として高かった。

多くの中国人が「観光などの経済と政治は切り離して考えるべきであり、日本の一般市民はとても友好的だ」と指摘している。

こうした中、中国のインターネット掲示板には18日、「実は日本は地球上で最も中国に友好的な国だ」とする書き込みが現れた。その根拠としているのは、以下のような9つの点だ。

(1)日本の指導者はこれまでに中国が会うべきでないとする人物と会っていない
(2)中国の内政について勝手気ままに論じたことがない
(3)人権問題などで中国を攻撃したことがない
(4)長期にわたって世界最大の対中援助国、対中投資国である
(5)台湾問題など敏感な問題で中国を攻めたことがない
(6)何が起こっても、米国に追随して反中的な訴えをしたことがない
(7)世界各国が中国を制裁しても加わらなかった
(8)中国に対して表明したことは実行する
(9)在日中国人に対して差別や制限、攻撃をしたことがない

書き込みの主はさらに、「中国に対してこれほど友好的な国は日本以外にない」とも指摘した。

こうした意見に対して他のユーザーからは共感の声が続々と上がった。

「そういう気がする」
「米国やインドネシアでは中国人排斥の運動があったけど、日本では戦争の時期も通じて、ないな」
「昔あったネギ騒動以外、中国製品への貿易障壁もない」
「世界が中国を制裁した時に日本は参加しないで、高官が中国を訪問したりしたな」
「大昔の元寇の時、日本人はモンゴル人を殺し、漢族は労働させたものの殺さなかった」

news.livedoor.com

No.268 14/01/21 16:34
匿名0 

さすが、この間まで総務省の局長を務めていた「能吏」で、行政のプロだけのことはあります!

先日、フェイスブックで、久元市長に、
「皆さんがこの神戸のポルシェに乗った生活保護詐取犯に憤りを感じていらっしゃり、まず実情を聞かせてください」とメッセージしたところ、月曜の朝一番で、ご連絡いただきました。

かなり悪質です。「当たり屋」といわれる輩か。

市役所は、平成23年9月に「うつ病で就労できない。収入がない」という申告を受けて、この男に生活保護支給を認めました。平成25年11月まで、2年2ヶ月、4百数十万円もの支給を受けたわけです。
不正受給に気づくことができたかもしれないきっかけは、平成24年11月に、自動車事故の保険金が20万円、平成25年の7月には57万円振り込まれる、との情報が保険会社が支払いの際にあちこちにかける照会の一環として、福祉事務所に届いたことです。

この点については、市長も市役所側の対応に問題を認める、とおっしゃっていましたが、ケースワーカーが「保険金収入があったでしょう?」と問い詰めても、男が否認し、やりとりが繰り返される間、生活保護の支給は止められませんでした。
収入が認定されればそれ以降の保護費から、何ヶ月かかけて差し引いていくのですが。

昨年の機構定員査定で、生活保護改革を党で主導した一人である私も、総務政務官として、ケースワーカーは可能な限り増員を認めました。それでも神戸市においては、1人が100人の生活保護者を見ることになっており、訪問調査は年にたったの2回、、!市長はこれが最大のネックと。

この男の自宅訪問は、昨年6月が直近。ポルシェを買ったのは、昨年8月。自宅訪問の時点ではポルシェはまだなかったそうです。
ポルシェは500万円の保険金をもらって買ったらしく、保険金は合計1000万円以上もらっていたことが判明していますが、保険会社から情報があったのは、77万円のみ。
結局、昨年11月、ポルシェに乗った男が発電機を盗んで警察に逮捕されるまで支給は続いてしまったそうです。
そして、窃盗に加えてあらたに1月15日に生活保護の詐取で再逮捕され、世間の耳目が集まった、、。

外国人については、同居でもしていない限り、親族への照会は事実上ほとんど行われておらず、その点は内外不平等になっています。神戸は当分の間、いわゆる在日外国人に生活保護を支給する通知を出すきっかけになった、と言われる長田事件の舞台です。窓口が慣行として外国人にどのように対応してきたか、、。

同じ兵庫県では、小野市がいわゆる市民による見守り条例を成立させ、施行されています。
久元神戸市長は、ただちにそれに類する条例を作るつもりはないとのことですが、生活保護者が高価な車を買った、などは、通報でもない限り、見回る手間はとてもかけられない、というのが市役所の現場の実情のようです。
それは神戸に限らず、どこでもそうでしょう。

年末に成立した生活保護法改正により、福祉事務所があちこちにかけた照会に対して、回答義務が生じることは、かなりの進歩、と市長も仰います。

続きます

No.269 14/01/21 16:36
匿名0 

>> 268 何人かの方からご提言があったように、運輸支局や、自動車取得税・自動車税を収納する県税事務所、あるいは代行する自動車整備業者。もしくは車庫証明を出す警察署などとの間で、情報ネットワークを確立し、生活保護受給者が自動車を購入していないかチェックをかける、ということは理論的には可能です。
その話も市長といたしましたが、神戸市だけで始められることでもないでしょう。

また、マイナンバーができても、当面は民間利用は限られており、給与収入をごまかして生活保護を詐取することは相当困難になっても、保険金収入をチェックするには、民間保険会社もこの中に入れていかなければなりませんが、銀行ですら、まだそこまでの話になっていないのが現状です。

「 「政令指定市市長会」の枠組みで、ぜひ不正防止策を提言してください。国も毎年法改正を考えていますが、制度より、執行にかかる問題もかなり大きいのですから。」
「考えてみます。しかし、たとえば医療扶助について、たとえ小額でも、その分生活扶助を若干増額しても、自己負担を入れてください。「ただ」というのは駄目ですよ。」
「自民党PTの段階では、話が出ていたのですが、厚労省が消極的。しかしあきらめてはいません。」

地道に、忍耐強く、改革は続けていかないと、3,7兆円はすぐに4兆円、5兆円になってしまいます。
この件については、随分ひさしぶりですが、橋下大阪市長とも話して見なければ。

片山さつき
blogos.com

No.270 14/01/21 18:28
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより

日本の人権
2014/01/21 09:06


人権もいいし平和もいいけど、そういうのも結局は人が人らしく生きるために作られた概念に過ぎない。

人間のために人権があるわけで、人権のために人間が存在するわけではない。人間が他の人間と一緒に生きるということは、そう簡単ではなかった。

いろいろとトライ・アンド・エラーがあった。人権思想は、その結果物の一つに過ぎない。それは先人たちが教えてくれた尊重されるべき理想ではあるが、人間が人間らしく生きるための道具であり、決して人間がその理想を維持するための道具にされてはいけない。

人間が人間らしく生きる道、それは約束を守ることにある。日本は過去の戦争の件で、公平ではなかったと内外で叩かれた裁判ではあるが、「なぜ約束事を守らなかったんだ」と、有罪判決を受けた。

そして、その判決の代価を払った。国際裁判という約束事によって、既に義務(裁判結果の遂行)を済ませているのだ。それから何度も謝罪し、賠償し、韓国とも基本条約によってそれらを合法的に解決した。
国と国、人と人との「約束」で決まった正当なプロセスによって、日本はその罪の代償を払ったのだ。戦後、日本の歩みが何よりの証拠になる。

そんな日本の帝国時代のことを掘り起こして、結果が自分の基準で気に入らないからって、「人権」がどうとかで、賠償したけどもっと賠償せよ、謝罪したけどもっと謝罪せよと責めるのは、逆に「日本」という人権を侵害していることに他ならないと、気づくべきだ。

慰安婦問題で日本に人道的責任を要求している人たちは、朝鮮戦争の時に韓国軍が運営していた慰安婦問題にも同じことを主張しているのだろうか。世界中で問題になっている韓国人の性売買問題について、同じ問題提起をしているのだろうか。
戦争責任がどうとかを要求している人たちは、韓国軍による国内外での虐殺事件にも同じ主張をしているのだろうか。そうじゃないなら、何か別の意図があるのではと疑われても仕方あるまい。

続きます

No.271 14/01/21 18:34
匿名0 

>> 270 権利を語るなら、義務も一緒に語らなければならない。神から授かった基本的権利があるなら、神に返すべき基本的義務もあるはずではないか。人が他の人と一緒に暮らすための様々な約束事を守っていくことが、人が人らしく生きる義務だ。
約束を破った相手に「お前は悪い」と言うのならまだ分かる。だからこそ、正当にその代償を背負った相手にまで「お前は悪い。いつまでもお前が悪い」を言うのは、認められない。むしろ責めている方が、約束事を破っているようなものだ。
所謂「社会人のマナー」も知らない連中が、何が人権だ。何が環境だ。何が平和だ。そんなの、偽善に過ぎない。自己満足のために先人たちが苦労して見つけてくれた理想を利用しているだけだ。

北極星が北の方向にあるのは本当にありがたいことだ。道に迷った時、大勢の人たちが、あの星に向かうことで「こちらは北だな」と、方向を定めることが出来た。だが、だからといって北極星まで歩いていく必要はない。その星の存在に感謝しながら、それぞれの事情による目的地に向かえばそれでいいのだ。
人権がどうとか戦争がどうとか、それは私達に多くのことを教えてくれた。しかし、今を生きる人たちが縛られすぎる必要はない。シャキッとすればいい。堂々であれ!
店を荒らしまくってる連中に「お客様は神様」を言わせるな。



今書いてる原稿の一部です。

(`・ω・´)ゞ


(´・ω・`)というわけで、なんとまあ、彼はこのたび日本の出版社から『本を書かないか』との依頼を受けて、本を書くことになったそうな

(´・ω・`)その前に別冊宝島にて千字程度の小文が載る予定

No.272 14/01/21 21:18
匿名0 

朝鮮学校生が金第1書記に忠誠誓う公演…張氏粛清も影響、礼賛体制取り込み鮮明に
2014.1.21 11:24

北朝鮮で昨年12月31日に開かれた「学生少年の2014年迎春公演」に日本から朝鮮学校の生徒ら121人が動員され、「金正恩(キムジョンウン)元帥さまに最後まで従う」と忠誠を誓っていたことが、国営テレビの映像や関係者の話で分かった。

12、13年初めの公演に続く動員で、金正恩第1書記の「唯一指導」と個人崇拝に日本に住む生徒らが取り込まれていることを示しており、日本国内の朝鮮学校に対する各自治体の補助金支給の是非をめぐる議論が再燃する可能性もある。

在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関係者らによると、東京や大阪の朝鮮初・中級(小中)学校の児童や生徒と、校長ら引率の職員を合わせ、過去最大規模の128人が昨年12月5日から今月10日に訪朝した。

朝鮮中央テレビの映像では、公演後半に生徒らが「私の祖国は金正恩元帥さまだけだ」とたたえる歌舞を披露。
「私たちの学校、(朝鮮)総連を守ってくださる金元帥さまがいらっしゃれば怖くない」と歌い上げ、「元帥さまだけを最後まで信じて従う愛国の柱に強く育ちます」と誓った。

北朝鮮で最重要行事の一つとされる迎春公演は金日成(イルソン)主席時代に大みそかに行われてきたが、金正日(ジョンイル)総書記の指示で約10年前から旧正月に変更され、12、13年も1〜2月に開かれた。

開催を大みそかに戻したのは、金第1書記の唯一指導を確立させる過程で金主席時代への回帰を印象付ける狙いとみられる。関係者は、張成沢(チャンソンテク)前国防副委員長らの処刑で緊迫した国内の雰囲気を和らげる目的があったとも指摘する。

張派の粛清直後だけに朝鮮総連内でも生徒らの派遣を憂慮する声があったというが、本国との関係維持が優先されたという。

生徒らの公演参加をめぐっては、大阪府が教員ぐるみの動員を問題視し、12年に朝鮮学校への補助金支給を中止。
東京都も金日成、正日父子への礼賛教育などを理由に昨秋、補助金打ち切りを発表している。一方で、神奈川県が補助金支給を見送りながら、新たに生徒への学費補助を検討するなど対応が分かれている。

sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)学校の先生も、教員免許はいりませんが本国の認可は必要です

No.273 14/01/22 01:07
匿名0 

巨大な竜が舞い、豪華な山車や踊りが大勢の観客を魅了する。
2年前、旧正月の香港を訪れ、目にしたパレードの光景だ。
路上からあふれる観光客の多さも印象に残った

▼香港のほか、中国、台湾、韓国も旧正月は国民の休日だ。
休みを利用した海外旅行客は沖縄も誘致したいところ。
今月31日の旧正月前後はチャーター便の計画が多数ある

▼沖縄の入域観光客数は好調で、昨年は過去最多の641万人を超えた。
外国人客の増加が大きく後押しした。台湾、香港、韓国、中国の順で多い。
ちなみにお隣の台湾も好調で、昨年末に800万人を突破し、5年前と比べ2倍を超えた

▼沖縄も飛躍するには旧正月はいいチャンスだ。
中国語や韓国語をもっと学び、きめ細かな“おもてなし”を心掛けたい。
案内板だけでなく、心が通じる会話も増やしたい

▼ただ長い目で見て気になるのが尖閣問題だ。持ち上がった際には中国人観光客が激減した。
徐々に回復しているが、緊張を招く事態が起これば安全・安心という観光の根幹が揺らぐ。
肝要なのは火種の除去

▼「新基地を造れば中国を刺激し友好関係に支障が出る」。
大戦で旧陸軍の多くの同期を中国で失った、辺野古に住む90代男性の憂いだ。
知事の「いい正月」発言は反発を招いた。
同じアジアの人々といつでも安心して「いい旧正月」を迎えられる沖縄の実現はいつだろう。

琉球新報
ryukyushimpo.jp

(´・ω・`)前に貼った稲嶺さんのインタビューがガラケーでは見られないようなので、ガラケー用にファイルシーク経由のやつ貼ります

http://p07.fileseek.net/p/u=http!3A!2F!2Fiwj.co.jp!2Fwj!2Fopen!2Farchives!2F119326&i=0&r=_&c=_/?guid=ON

No.274 14/01/22 01:25
匿名0 

韓国のカード情報流出、大統領・国連総長も被害か 朴氏、責任追及を指示


 韓国の大手クレジットカード3社などから大量の顧客情報が流出した事件で、被害者に朴槿恵
大統領や潘基文国連事務総長も含まれるとみられることが21日までに分かった。世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)出席のためにスイス滞在中の朴氏は、関係者の責任追及を指示した。

 カードの使用実績や延滞料など、会員の経済状態が分かる詳細な情報も流出。カード会社にはカード再発行を求める会員が殺到し、業務がまひするなど問題が拡大している。

 3社の経営陣は20日朝の記者会見で「被害が出れば補償する」と述べたが、辞意は示さなかった。
しかし、世論の批判の高まりを受け、同日夕に相次いで辞意を表明し、さらに怒りを買った。

 カード各社は会員が自分の情報流出の有無を確認できるホームページを開設。KB国民カードは氏名など簡単な情報の入力で回答が出るシステムにしたため、朴氏らも被害に遭ったとの照会結果が誰でも閲覧できる状態になった。(共同)

msn産経ニュース: 2014.1.21 16:30
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)これ軍人の電子公務員証の中身もお漏らししたみたいです


(´・ω・`)いつもの親日韓国人ブロガーもぼやいてます

2014/01/21 14:00

銀行が・・・業務マヒ状態でした。多分、クレカ情報流出問題のせいかと。

ランチも取れずに午後の診療です( TДT)


No.275 14/01/22 04:04
匿名0 

米国ニューヨークのマクドナルドで、韓国系の高齢者たちが店内に長時間居座っているとして、店側が警察に通報し、高齢者たちを店外に追いやった問題で、この店舗が19日(現地時間)、高齢者たちに会って公式謝罪した。

騒動のあったマクドナルドのニューヨーク・フラッシング店のジャック・バート店長と、韓国系高齢者十数人は同日、ロン・キム(韓国名:キム・テソク)ニューヨーク州下院議員の仲裁により、キム議員の事務所で面会。
バート店長は「警察を呼んで顧客を追い出した行為は適切でなかった」として「二度とこのようなことが起きないよう注意する」と謝罪した。

同店長はまた「高齢者たちに威圧的な態度で接したマネージャーを交代させ、韓国系の顧客のために韓国系従業員1人を追加で採用したい」と話した。また、座席の利用時間を従来の20分から1時間に延長し、これに関する韓国語での案内を掲示することも決めた。

この店舗は今月2日「韓国系の高齢者6人が明け方から長時間座席を占領し、営業を妨害している」と警察に通報し、高齢者たちを追い出した。この事件が知れ渡ると、ニューヨークの複数の韓国系団体が糾弾集会を開き「人種差別と高齢者差別を行ったマクドナルドに対し、2月の1カ月間、不買運動を展開する」と宣言。だが今回マクドナルド側が謝罪したことで、不買運動も取りやめになる可能性が高くなった。

朝鮮日報
www.chosunonline.com

(´・ω・`)アメリカ人は韓国人に馴れてないですねぇ
日韓初期の日本がひたすら折れていた時代を彷彿とさせますな


[57]春風亭変駘蕩 ◆netuyo/RT. [sage] 2014/01/21(火) 18:25:57.01 ID:oUt70hFq
関係スレの幾つかで貼ったけど

契約の内容はこれね
politicker.com

1) 高トラフィックの時間(午前11時 - 午後3時)を除いて高齢者に座って時間を延長する。
2) 中国語と韓国語の両方で通信するための標識を掲示
3) 将来の紛争を解決するために私たちのオフィスと協力し、警察に電話しないでください。
4) レストランにしてからの輸送を提供する上で地元の高齢者センターと協力。

4はわかりにくいけど
老人達を輸送するバスを老人側の方で用意するから常連客を送り迎えしてあげる話らしい

>韓国の高齢者は立てる新しい時間を遵守することにし、
>トラフィックの多い時間帯に、そのスペースを利用するために
>韓国のコミュニティサービス高齢者センターが提供する交通機関を利用することで合意した。

No.276 14/01/22 06:47
匿名0 

中国製品、家電にもスパイ機器だらけ 日本は無警戒のまま

懸念が広がる中国のサイバースパイ疑惑。同国のインターネット検索最大手「百度(バイドゥ)」が無償提供する日本語入力ソフト「バイドゥIME」を使って、パソコンに入力された情報を国内にある同社サーバーへ無断送信していたことが判明したが、疑惑はこれにとどまらない。身近な家電からも情報が抜かれている恐れがあるというのだ。

昨年末に判明した百度のスパイ疑惑。日本の中央省庁、大学、研究機関など約140の機関では問題発覚後、同ソフトの使用を禁止した。だが、時すでに遅し。「何らかの機密情報が中国側に流出した可能性がある」(関係者)と指摘されている。

ソフトなどIT関連製品を介した中国のスパイ疑惑はこれまでも度々浮上し、昨年7月31日付の英インディペンデント紙によると、中国レノボ社製PCに遠隔操作が可能になるようセキュリティー保護を迂回(うかい)する工作が施されているとして、英国の情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が同製品の使用を禁止した。
オーストラリア、米国、カナダ、ニュージーランドでも重要機密を扱う国家機関で同製品を一掃している。

また、米国では同年3月、国家保安上のリスクがあるとしてZTEやHuaweiをはじめ中国政府の影響下にあると認められる企業のITシステムに関し、政府系機関に導入することを禁止する法律を制定した。
オーストラリアもHuaweiに対し、自国の高速通信網事業への入札参加を拒否している。

疑惑はIT関連製品にとどまらず、露メディアによると昨年10月、半径200メートル以内にある無線LANに侵入し、海外のサーバーにデータを送信することができるマルウェア。これが入ったチップが仕込まれた中国製アイロンや電気ケトルがサンクトペテルブルクの税関に押収された。
身近な家電が情報収集の小道具として流通していたことになる。

中国事情に詳しいジャーナリストの富坂聡氏は、一連の疑惑について「スパイウェアといわれているものの目的や、(中国)政府の関与の有無については不明だ。ただ、政府から情報提供を依頼されたとしたら、中国企業である以上は、断ることはできないだろう。特に百度はもともと中国宣伝部の協力を得て大成長した企業であり、両者のつながりは現在も非常に深い」と話す。

世界でスパイ容疑がかけられたこれらの中国製品に対し、日本は無警戒のまま。関係悪化に歯止めがかからないなか、日本のカウンター・インテリジェンス(防諜活動)はこのままでいいのだろうか。

www.iza.ne.jp

No.277 14/01/22 06:53
匿名0 

冷え込んだ日韓関係の改善を念頭に、「用日」という表現を使う韓国メディアが現れた。
自国のために相手を巧みに利用するというのは外交上、必要な術だろう。
だが、そうした言葉を使い出したのも、日本からの直接投資が激減するなど、日韓関係の冷却化がボディーブローのように効いている現状があるからに違いない。
韓国側の“悲鳴”のようにも聞こえるが…。

中央日報(電子版)は3日付で、韓国の外交政策が取るべき方策を「親米、連中、用日」と表現した。
記事は、1880年に清国の外交官が示した、「親中国、結日本、連米国」という戦略をもとに、現在の米国、中国、日本との外交関係をいかにさばくかを論じている。

その中で、河英善・東アジア研究院理事長は「60年間同盟を維持してきた米国との関係を維持し、中国との連帯も強化しなければならない。韓日関係を復元し、韓日米協調を固めて中国を導いていくのが核心」と発言している。同紙は9日の社説(電子版)でも「政府、『用日』の世論に耳を傾けるべき」と題した社説を掲載している。

社説などの根拠となっているのは、峨山政策研究院世論研究センターが、安倍晋三首相による靖国神社参拝直後の世論調査結果だ。

それによると、安倍首相の靖国参拝について「周辺国を考慮し、靖国を訪問するべきではない」が87・6%、日本の安全保障の役割拡大についても否定的な意見が66・8%をそれぞれ占めた。
一方で、49・5%が日本と韓国が首脳会談を開くべきだとし、反対(40・7%)より多かった。

また、中国の軍事拡大、北朝鮮の核問題などを念頭に、日韓の安保協力が必要だとする回答は63・9%に及び、「日本との積極的な関係改善のために(朴槿恵)大統領が積極的に動くべきだ」とする意見は57・8%だった。
これらが日本を利用する、活用するという「用日」が必要だとする根拠なのだ。

続きます

No.278 14/01/22 06:54
匿名0 

>> 277 これまで散々、「反日」報道を繰り返しておきながら、「用日」というのも違和感はないか。
韓国側はそれを本当に望み、そうした考え方が醸成されているのだろうか。
韓国の教科書採択をめぐる「反日」ぶりに、その答えの一端が示されている。

朝鮮日報(電子版)によると、今年3月から全国1714の高校で使われる韓国史の教科書の出版社は89・7%が左派系で、10・3%が比較的中道とされる2社だという。

保守派の教科書は昨年検定に合格したものの、韓国の近現代に関する記述で、日本の「抑圧と搾取」への抵抗の歴史という従来の歴史観を否定した。
この結果、「親日」教科書として左派の攻撃を受け、採択した高校が次々と撤回に追い込まれた。

例えば、軍需工場の労働者と慰安婦を区分していなかったり、日本の初代首相の伊藤博文氏暗殺で英雄として扱われる安重根の扱いが“小さい”ことが批判の対象になったとされる。

朝鮮日報によると、慰安婦に関する写真説明で、
「前線の変更で日本軍の部隊が移動するたび、ついていくケースが多かった」と記されていた個所は
「軍駐屯地で搾取されただけでなく、前線に動員され強制的に連れていかれる場合が多かった」に修正されたという。

さらに、採択された学校は、保守系教科書に反対する団体の嫌がらせを受けた。インターネット上でも非難を浴び、ある学校の前には「親日」「独裁美化」などと書かれたプラカードを並べたデモも出現した。

こうした行為をするのは一部の人かもしれない。だが、偏向教育が偏向報道につながり、やがて人々に偏った「反日」意識を植え付けることになる。
だとすると「用日」などという考え方が醸成されるはずはない。

昨年の輸出額と貿易黒字が過去最高を記録した韓国経済は、輸出や民間消費の鈍化、投資の不振、失業率の悪化などの問題が山積している。

sankei.jp.msn.com

No.279 14/01/22 09:00
匿名0 

国際通貨基金(IMF)は21日、日本の2014年の実質経済成長率が、前年比1・7%になるという予測を発表した。
昨年10月時点の予測より、0・4%幅上方修正した。4月に消費増税があるものの、政府の景気対策で成長を下支えするとみているためだ。

IMFが、最新の世界経済見通し報告書(WEO)で発表した。

IMFのブランシャール調査局長は21日の会見で、日本の成長率を上方修正した理由について、「景気対策の効果と、輸出増を見込んだことが大きい」と説明。そのうえで、成長を持続させるためには個人消費や投資の加速が必要だとの見方を示した。成長を鈍化させないようにしながらも、財政健全化を進める必要があるとも指摘した。

www.asahi.com


NHKドーピング問題の番組に真央の映像

NHKは21日、ドーピング問題を扱った20日放送の「クローズアップ現代」の中で、フィギュアスケートの浅田真央の映像を使用したことに、番組ホームページに誤解を招かないように事情を説明するメッセージを掲載した。

「番組の中で、ソチオリンピックが近づいていることを紹介するために、オリンピックに出場する選手の映像を使用しました。番組では、スポーツ界のドーピング問題を取り上げましたが、これらの選手は、ドーピング問題とは全く関係ありません」。
映像は2カ所で使用され、番組の冒頭のオープニングテーマ曲が流れる際とドーピングの話題ではない場面で使用されたという。

2014年1月21日21時4分
www.nikkansports.com


韓国国家人権委員会がこのほど発表した「海外進出韓国企業の人権侵害状況」報告書によると、韓国企業の多くの海外拠点で長時間労働や安全対策不足など、労働者の人権侵害行為がみられる。韓国・亜州経済の中国語電子版が21日伝えた。

報告書は過去10年以上にわたる世界57カ国の資料と、フィリピンやミャンマー、ウズベキスタンなどの国での調査をもとにまとめた。

フィリピンでは韓国の電気、電子関連の企業が従業員に安全対策の教育を行わず、安全設備も整っていなかった。
またミャンマーでは韓国企業が「長時間、トイレにいてはならない」と規定し、これに反した従業員の給料を減らすなどしていた。

労働時間も長く、安全・健康面でのリスクが高い。座って食事をする時間を与えず、過度の疲労から週に3〜4人の従業員が倒れているという企業もあった。

www.xinhua.jp

No.280 14/01/22 19:31
匿名0 

ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関・UN Womenの執行委員会は20日、2014年の第1回定例会議を開き、平等や安全、人道主義などにおける女性の役割を討議しました。

席上、中国の国連常駐代表団の姚紹俊参事官が発言し、第2次世界大戦中、日本軍が慰安婦を強制連行した罪状を批判すると共に、日本の安倍晋三首相が靖国神社を参拝したことを非難しました。

 姚参事官は、「戦争や武力衝突の中で最も被害を受けやすいのは女性だ。第2次世界大戦中、日本軍は中国や韓国など多くの国から慰安婦を強制的に連行して性的奴隷とし、反人類の大きな罪を犯して女性の心身をひどく傷つけた。

しかし、今日でも日本政府は慰安婦問題について謝罪も賠償もしていないうえ、侵略の歴史を覆そうとさえしている」と述べました。

 また姚参事官は、「安倍首相の靖国参拝は、彼が軍国主義の侵略の歴史について正しい認識も深い反省もしておらず、『国連憲章』の趣旨と原則を否定し、14名のA級戦犯と同じ仲間になったことを示している。

これは日本自身を含む国際社会にとって危険で有害なことだ。国際社会はそれを警戒すると共に、安倍首相に誤った歴史観を正し、間違った道を歩んでいくことを避けるべきだと警告する必要がある」と強調しました。

japanese.cri.cn


22日午後0時20分ごろ、神戸市垂水区の神戸朝鮮高級学校に金属製の棒を持った男が侵入し、20代の男性教諭に殴りかかった。男性は腕に軽いけが。県警は傷害と建造物侵入の疑いで男を現行犯逮捕した。

垂水署によると、男は30代で、政治的な発言はしていない。金属製の棒は長さ約40センチ。学校は授業中で、生徒にけがはなかった。

学校はJR山陽線垂水駅から北に約1・5キロ。

sankei.jp.msn.com


>某スレ

(´・ω・`)すごいよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

(´・ω・`)あんなふうに心にあるもやもやしたものを、ちゃんと言葉にしたいよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネ-

No.281 14/01/22 19:50
匿名0 

韓国の国家保安法や名誉毀損と関連した法律に関連して、国連人権理事会は、22日、法律を改正するなどして、人権運動に関連する活動を十分保障すべきだとする報告書を公表しました。

これは、国連人権理事会が22日、韓国の人権運動の状況についての報告書をホームページに掲載して公表したものです。

報告書は、まず、韓国における人権運動について、全般的に自由に行われているとしながらも、十分に良い環境とはいえないと指摘しています。

とくに、国家保安法については、国の安全保障を脅かす行為の定義をより明確にし、人権運動家を処罰する際にはこの法律の適用を避けるよう勧告しました。
また、名誉毀損罪については、刑事的に処罰すべきではなく、民事的に扱うべきだとしています。

さらに、報告書は、放送局の報道姿勢に抗議してストライキを行なった記者らを不当に解雇したり懲戒処分にしたりした例があったほか、集会の参加者に催涙弾や放水銃を使うなど、警察力を乱用するケースがあったと指摘しています。

world.kbs.co.kr


アジア各国から「ファシズム化」が進んでいると糾弾されている日本。
先だっては中国に『ハリポッター』に登場するヴォルデモート卿に例えられたこともあり、日本の今後について世界からの注目が集まっている。

だが、アムネスティ・インターナショナルなどの人権団体は、中国はもとより韓国にも注目しているという。
同団体は「民主主義の後退」を指摘しており、民主主義国家として道を歩いてきた同国に一体何が起きているのか。

国家保安法とインターネット検閲の“恐怖”が韓国国民たちをとりまいている。

国家保安法は1948年に制定された、北朝鮮を賞賛するなどの反国家的活動を禁止する法律。
朝鮮戦争など共産主義の嵐が吹き荒れ朝鮮戦争が起きた時代ならいざしらず、昨年では102人もの逮捕者が出ている。逮捕されたのは左翼などの反政府主義者だというが、それでも我々から見れば異常な状況であるのにはかわりない。

また同法は韓国の諜報機関・国家情報委員の裁量にゆだねるところが多いだけに、その恣意的に運用されている部分が大きいとして批判も多い。

また、インターネットに関しても、国家保安法やわいせつ法への違反だとして約4万サイトがアクセス遮断されている。数年前までは年間1万件いかなかったにも関わらずだ。
北朝鮮情勢の緊迫化が、韓国内のこういった状況を生んでいると見られているが、それだけでは説明がつかない。

中国、日本、韓国、アジア各国共に内部で何かが起きているのは間違いないのだ。

mogumogunews.com

No.282 14/01/22 20:00
匿名0 

中国 活動家裁判に厳戒態勢


中国で政治への参加を訴える市民運動に対して、習近平指導部が締めつけを強めるなか、運動を呼びかけた著名な人権活動家の裁判が始まり、公安当局は支援者らの抗議活動を封じ込めるなど神経をとがらせています。

中国では去年、インターネット上で政治への参加や社会の改革を訴える「新公民運動」と呼ばれる市民運動が広がりを見せ、共産党幹部の資産公開などを求めるデモを行った人々が次々と公安当局に拘束されています。
このうち「新公民運動」の呼びかけ人の1人で、公共の秩序を乱した罪で起訴された人権活動家の許志永氏に対する初公判が22日、北京郊外の裁判所で開かれました。
許氏の弁護士などによりますと、検察側が一連の活動は許氏が組織し画策したものだと指摘する一方で、許氏側は裁判そのものに合法性が認められないと主張したということです。

裁判所の周辺には大量の警察官が動員され、厳戒態勢が敷かれるなか、許氏を支持する人々が横断幕を掲げて「許氏は無罪だ」、「言論の自由を」などと抗議の声を上げると、すぐに警察官に制止され連行されていました。
公安当局は共産党に批判的な活動家らの外出を禁じるなど行動を厳しく制限していて、裁判をきっかけに抗議の動きが広がることに神経をとがらせています。

NHKニュース 2014年1月22日 16時48分
www3.nhk.or.jp

No.283 14/01/23 01:06
匿名0 

「見出しに『韓国籍』を取る必要あるか」。
神戸市在住の無職の男(48)が生活保護を不正受給していた事件について、時事通信社解説委員の田崎史郎さんがテレビでこう報道を疑問視したことが、ネット上で論議になっている。

韓国籍の男は、ポルシェを持つほどお金を持っていながら、生活保護費約470万円を受け取っていた。
ネット上では、これに対し、「外国人への支給の基準はどうなってんだ」と怒りの声が渦巻く騒ぎになった。

外国人の中でも、韓国・朝鮮人の受給が多く、悪質な犯罪も目立つなどといった批判も多く寄せられた。

逮捕報道があった翌日の2014年1月17日、田崎史郎さんは、テレビ朝日系「グッド! モーニング」にコメンテーターとして出演し、一部報道について不満を述べた。
「ポルシェに乗って生活保護費受給!? 韓国籍男を再逮捕」とした産経新聞の記事見出しを疑問視し、自分が担当記者だったらこんな見出しは取らないと断言したのだ。その理由については、こう語った。

「最近の雑誌の報道見ていて、韓国、中国に対する感情を煽るような報道が見られるんで、ここはむしろこれ、記事を気をつけた方がいいと思うな」
「韓国っていうと、見ちゃうわけ。そういうところで、感情が形成されていくんで、国民感情が」

つまり、本当に必要な人に生活保護が行き届かなくなることが不正受給の問題であって、どこの国籍かは関係ないというのだ。
今回の事件については、朝日新聞も報じており、その見出しは「生活保護費470万円詐取容疑、ポルシェ所有の男逮捕」というものだった。

朝日の記事では、見出しばかりでなく、記事中でも容疑者の男が「韓国籍」であることには触れていない。
それも産経の記事とは違って、男について、韓国名ではなく、いわゆる「通名」の日本名だけで書かれている。

田崎史郎さんは、通名報道にすべきだとまでは番組内で言っていない。しかし、見出しなどは朝日の記事のようであるべきだということのようだ。

www.j-cast.com

No.284 14/01/23 01:07
匿名0 

欧州連合(EU)の海軍部隊は20日、アフリカ・ソマリア沖で日本の海上自衛隊の協力を得て、海賊とみられる5人のソマリア人を拘束したと発表した。

EUや日本の防衛省によると、ソマリア沖のアデン湾で17日、海賊に襲われていると救難信号を出した石油タンカーの近くで、護衛艦搭載の日本のヘリコプターが不審な小型船を発見し、P3C哨戒機も現場に向かった。

日本側の情報をもとに、18日に仏海軍艦艇の隊員が乗り込んだところ、小型船は海賊に乗っ取られており、他の船を襲撃するために利用されていたことが判明。

5人を拘束するとともに、人質のインド人乗組員11人を解放した。

日本は、この海域で海賊対処法に基づく活動を続けている。EUも援助物資を運ぶ船舶の護衛や海賊対策を行っている。

2014年1月21日18時59分 読売新聞

www.yomiuri.co.jp

No.285 14/01/23 23:56
匿名0 

米国務省のハーフ副報道官は22日の記者会見で、韓国が変更などを求めている「日本海」の呼称について
「米政府は内務省地名委員会が決定した呼称を使用している。それは『日本海』だ」と明言し、日本海の単独表記を支持する米政府の立場を対外的に確認した。
 日本海の呼称をめぐっては、韓国系住民が多いバージニア州上院の教育厚生委員会が16日、公立学校の全ての教科書で、日本海の表記には韓国政府が主張する「東海」の名称も併記するよう求める法案を賛成多数で可決している。
 ハーフ氏はこれに関して、日韓でこの問題を話し合うよう促すと述べた上で、「われわれは世界中の地名に対して一つの呼称を使用している。これは米国の以前からの政策だ」と指摘。別の呼称との併記や変更は受け入れない考えを示した。 

時事ドットコム(2014/01/23-08:39)
www.jiji.com


整理回収機構が強制競売を申し立てた在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部(東京・千代田)の土地・建物の再入札で、東京地裁は23日、50億1千万円で落札した「アバール・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー」への売却を許可しない決定をした。

地裁は昨年10月、アバール社への売却許可決定を延期する異例の手続きを取り、モンゴル系とされる同社の落札資格などを精査していた。
地裁は同社への売却には問題があると判断したとみられる。今後、3度目の入札が行われる可能性が高く、売却までなお時間がかかることになる。

競売にかけられたのは土地2390平方メートルと地上10階、地下2階建てのビル。
昨年3月の1度目の入札では、宗教法人「最福寺」(鹿児島市)が約45億円で落札、地裁も売却を許可したが、期限までに代金を納められず許可決定が失効した。

昨年10月の再入札には2件の応札があり、最高額を提示したアバール社が落札していた。
2回続けて売却が成立しない事態となり、ビルは当面、朝鮮総連が使い続けるとみられる。

中央本部の競売を巡っては、2007年6月、整理回収機構が持つ朝鮮総連に対する約627億円の債権が確定。
12年6月に中央本部の強制競売を認める判決が確定し、機構が同年7月に強制競売を申し立てた。

www.nikkei.com


英紙ガーディアン(電子版)は21日、中国の習近平国家主席の義兄や、温家宝前首相の息子、温雲松氏を含む中国指導部の親族ら少なくとも十数人が、タックスヘイブン(租税回避地)の英領バージン諸島の企業を資産管理に活用していると報じた。
関係書類の分析で判明したという。

 同紙によると、欧州の金融大手はバージン諸島で、これら親族の資産管理会社の設立を支援。
クレディ・スイスは温家宝氏が首相在任中、温雲松氏のためにコンサルタント会社を設立した。

 バージン諸島のタックスヘイブンは、中国と香港の2万1千人以上が利用。(共同通信)

www.kyoto-np.co.jp

No.286 14/01/24 01:50
匿名0 

2014年1月21日、新華網によると、中国遼寧省公文書館は先ごろ、旧日本軍の南京大虐殺における死体埋葬状況などを記録した「南満州鉄道株式会社南京特務班」の3件の機密報告書を公開した。

3件の報告書は1937年12月22日から38年3月までの間にまとめられたもの。
報告書には、南京大虐殺発生後から38年3月まで、毎日5〜6台のトラックで200〜300人の死体を埋葬していたことが記されている。

38年2月末にまとめられた2件目の報告書によると、約600人からなる「死体埋葬隊」が1月上旬から2月末までに死者約5000人の埋葬を行っていたという。

また38年3月末にまとめられた3件目の報告書には、「死体埋葬を始めてから3カ月が経過した。3月15日までに、城内1793体、城外2万9998体、計3万1791体の死体を指定地域に埋葬した」と記されている。

遼寧省公文書館の趙煥林(ジャオ・ホワンリン)館長は、
「特務班の報告書は、旧日本軍が南京で行った残酷非道な虐殺について直接的に触れていない。
しかし旧日本軍が組織した死体埋葬隊の規模と活動時間から、大虐殺の状況をうかがい知ることができる」と述べた。

南満州鉄道(満鉄)は、日本が日露戦争後に中国東北地区に設立した「国策会社」で1907年4月1日に大連で開業。中国を長期的に侵略するための機構として、40年近く存続した。
鉄道・炭鉱・情報調査活動などに従事し、関東軍と関東州総監府とともに中国侵略を積極的に画策。
鉄道や炭鉱の運営などを利用して中国の資源を略奪、資金を蓄積し、日本帝国主義を支え、中国侵略戦争を発動した。

旧日本軍は37年12月13日、南京占領後、満鉄上海事務所から「南京特務機関(南京特務班)」を派遣し、侵略活動を支援した。

www.recordchina.co.jp


[48]<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 2014/01/23(木) 21:54:57.53 ID:s22WSJkX
毎日休まず200人埋葬したとして、30万人埋葬するには4年以上か。


(´・ω・`)『2ヶ月で30万人』はどこに行ったんですかねぇ

(´・ω・`)そもそも『大虐殺なんて言ってどこからもそんな大量の人骨なんか出てこないじゃないか』って突っ込まれて、『し、死体は川に流したアル!』とか言ってたくせにねぇ

No.287 14/01/24 03:42
匿名0 

サムスンがアップルの特許侵害と認定

アメリカのアップルと韓国のサムスン電子が特許を巡って争っている裁判で、アメリカの連邦地方裁判所は、スマートフォンなどに文字を入力する際の自動修正機能に関して、サムスンがアップルの特許を侵害したとする略式判決を言い渡しました。

アップルとサムスン電子が特許を巡って争っている一連の裁判のうち、アップルの「iPhone5」やサムスンの「ギャラクシーS3」など、両社の主力機種に関する特許を対象にした陪審による審理が、3月にカリフォルニア州の連邦地方裁判所で始まる予定で、すでに大きな関心を集めています。
これを前に連邦地裁は、スマートフォンなどに文字を入力する際につづりの間違いを自動的に修正する機能については陪審の審理は行わず、このほど、サムスンがアップルの特許を侵害したと認定した略式判決を言い渡しました。
サムスンは「判決には失望しているが、陪審による審理では当社の主張が認められるものと信じている」とコメントしています。

アップルとサムスンの首脳は、3月からの審理を前に和解に向けた交渉を行うことにしていて、その結果にも注目が集まりそうです。
今回とは別の裁判で、カリフォルニア州の連邦地裁の陪審は去年11月、アップルの特許を侵害したとして、サムスンに対して日本円で970億円にのぼる巨額の賠償を支払うべきだとする評決を出しています。

NHKニュース: 2014年1月23日 9時45分
www3.nhk.or.jp


米国政府が日本海を標準名と答えて論議が熱くなる見通しだ。慰安婦関連外交戦で韓国に敗れた日本が、再び強力なロビー戦を展開しているためと推定される。

米国政府は22日(現地時間)'東海・日本海併記'をめぐる韓日論議について両国が対話を通じて合意点を導き出すべきと指摘し「米国政府は米国地名委員会(BGN)が決めた名称を使っており、その海域の基本名称は'日本海'(Sea of Japan)だ」と明らかにした。

特に米国が全世界のすべての公海について単一名称を使うことが長い間の政策だと繰り返し確認した。ただし「韓国が違う名称を使っていることを知っており、韓日両国が共に努力してこの問題について互いに合意できるよう願う」と強調した。

米政府の今回の反応は日本が外交折衝戦を強化する状況から出たもので注目される。日本は独島(ドクト、日本名:竹島)領有権を主張するホームページを近く公開する予定だ。これに先立って駐米日本大使館はホームページにあげた文書を通じて「慰安婦問題に謝罪と補償を十分した」と主張している。

我々の政府の強力な外交力が必要だ、との指摘が出ている理由だ。

メトロソウル(韓国語) 米国、日本ロビーにはまったか・・・"日本海が公式名称"論議
www.metroseoul.co.kr

No.288 14/01/24 03:54
匿名0 

日韓海底トンネル構想 進む土地買収 根を張る「韓国」


長崎県対馬市で、自衛隊施設の隣接地などが韓国資本に買収されている実態を連載「対馬が危ない!!」で明らかにしてから5年余り。ようやく、外国資本による不動産売買を規制する新法制定が具体化してきた。
その対馬を昨年暮れ再び訪ねたが、5年前よりも島は疲弊し島民の生活に「韓国」が深く根を張っていた。
対馬に限らず、国境の離島では経済的疲弊と過疎化が進んでいる。人が住んでこそ堅持される安全保障。第1部では、対馬の「いま」を報告する。(宮本雅史)



 昨年9月上旬、対馬市内のホテルで、ある会合が開かれた。実質的な主催者は韓国系宗教団体「世界基督教統一神霊協会」。いわゆる「統一教会」である。

 全国から30人余りが参加し、うち10人近くは韓国人だった。会合は非公開で行われたが、関係者は、会合の様子をこう話す。

 「幹部らしい男性が『われわれは対馬で何万平方メートルの土地を買った。対馬だけではなく、福岡や壱岐でも買った』と切り出したので驚いた。『日韓トンネル』『自分たちの夢だ』という言葉も飛び交っていた」


 対馬市厳原(いづはら)町阿連。市立今里小学校前から、対馬名産、対州ソバのソバ畑を横目に林道に入る。ソバの実を摘んでいた老女によると、この先の山が韓国資本に買収され、工事用のダンプカーがよく出入りしていたという。

 「海底トンネルの出入り口ができるらしいね」

 林道を進んでいくと、斜面には蜂蜜を採取する「蜂堂」と呼ばれる杉などの丸太を切り抜いたニホンミツバチ用の巣箱がたくさん設置されている。

 道路は掘削された岩がむき出しになっていたが、ところどころ舗装され、排水溝も整備されている。林道を上り切ると、突然、朝鮮半島との間の対馬海峡が眼下に広がる。岩でタイヤを傷つけないように注意しながら曲がりくねった道を進むと、広大な平地に突き当たった。

 統一教会の幹部が、ホテルで「買収した」と説明した土地だ。すでに山を大きく切り崩し、整地されていた。人の気配はなかったが、出入りはあるようだ。たばこの吸い殻が散らばり、事務所らしき建物の机上には2カ月前の日経新聞が置かれていた。

 地元の建設会社によると山林が買収されたのは数年前で、4ヘクタールにのぼるという。「しばらく前に見に行ったが、道路ができ、車が出入りできるようになっていた」と驚きを隠さない。

 韓国・釜山−対馬−壱岐−佐賀県唐津市を結ぶ海底トンネル構想なるものがある。30年以上も前に、統一教会の故文鮮明総裁が提唱した計画だが、いまだに継続しているようだ。

この日韓海底トンネル構想について、対馬市商工会の浦田一朗会長(70)は「(統一教会のグループに)図面なんかも見せてもろうたし、唐津と韓国から少しは掘っているという話も聞いた。でも、日本と韓国が手を結んでやろうというならできるでしょうけど、そうじゃなかったらできんですよ。夢みたいな話だからみんな真剣にはならんですね」と冷ややかに話す。
しかし、対馬市議会は昨年3月26日、「日韓海底トンネルは、島国日本とアジア大陸を結び、東アジア一体化と平和を求める歴史的な試み」として「日韓海底トンネルの早期建設を求める意見書」を可決した。

No.289 14/01/24 04:04
匿名0 

>> 288 日韓海底トンネル構想 相次ぐ不動産買収 「心も取られた。これが現状」


意見書が可決された直後、対馬市議会には全国から300件もの抗議の電話が殺到した。市議会の作元義文議長(64)は、「2、3日は抗議への対応で仕事にならないぐらいだった」という。
だが、作元議長は、「いつできるか分からんけど…」と首をかしげながらも、意見書を可決した理由をこう話した。

 「抗議する人たちの気持ちも分からないわけではないが、われわれの気持ちも分かってほしい。対馬は交通手段が船と飛行機しかない。陸続きがないわけや。釜山というよりも、本土との陸続きが欲しい」

 国境離島活性化対策特別委員会委員長の長信義市議(64)も「対馬市民の中にも賛否はあるし、本土の人に分かっていただけない側面もある」と前置きした後、過疎化を例にあげ、苦しい胸の内を明かした。

 「対馬では高校生が卒業すると、毎年400人、500人と島から出て行ってしまう。働く場所がないからだ。島が疲弊する中で、何か生き残りの道を探さないといけない」

 さらにこう続ける。

 「海底トンネルができれば、人口流出を食い止め、島が発展するのではないかと。何でもかんでもできんよと言っておったら、人が住まない尖閣や竹島のようになってしまうじゃないかという危機感をもっとる」

一般民家も対象

 対馬での不動産買収は、海底トンネルがらみだけではない。取材を進めると、5年前同様、民宿や釣り宿も韓国資本に買収されていることが改めて浮き彫りになった。

 巨大なリアス式海岸で知られる浅茅湾の入り江になっている箕形浦に面した釣り宿もその中の一つだ。対馬グランドホテルの佐伯達也社長(44)によると、本土から対馬に移り住んだ日本人が民宿を経営していたが、沖縄に行くとかいって、韓国人に売り、いなくなってしまったという。現在は、韓国人が島民を雇って釣り宿を経営しているという。

 ただ、大きく様変わりしたのは、民宿や釣り宿だけでなく、一般民家も、買収の対象になってきていることだ。長市議は民家も日常的に売買されているという。

 「一つの集落であっちもこっちもというわけではなく、ここの集落のここというように、ピンポイントで買っている。そうした民家、空き家はいくつもある。以前、市が買い上げられないかという話があったが、市は買う目的がないから、税金まで使って買うことはできないと。結果、外国資本に持っていかれるという現実がある」

 作元議長も「私の地元でも民家や民宿が買われている。今のまま、点々と買われていくと、パズルじゃないが、いずれつながってしまう」と口をそろえた。

 対馬市商工会の浦田会長は「買収された民宿や釣り宿は実数で10軒か15軒か、そんなもんですよ。個人情報ですから言えませんが、10軒は把握してますよ。自分が経営しきらんようになって、売っとる人もおります。自分がもうかりよったら、売るはずがないわけですから。売りたくて売っとるわけですから。
それに、田舎に行くと、おじいちゃん、おばあちゃんが死んだら、若者はみんな島外に行っとるわけですから、空き家になって、固定資産税がかかるから、売ってしまう。だれも責められないでしょう」と言う。

続きます

No.290 14/01/24 04:05
匿名0 

>> 289 島民が自ら不動産を手放すことに、長市議は「金銭的に問題のある方が手放す。島民の中に買ってくれる人がなかなかおらんのですね。そうすると、相手が外国資本であれ、なんであれ、自分が思った値段に近い値段、あるいはそれ以上の値段であれば売ってしまう。それを食い止めろと言っても止めるすべがない」と島民の心の内を代弁した。

60歳代の厳原町の建設会社社長も、「島で暮らしていけなくなり、いくらかでもお金になれば売って出て行きたいという島民も多い。将来の見込みがあればいいけどね」と口をそろえた。

 浦田会長は、半ば自嘲気味にこうつぶやく。

 「韓国の人が買うならどうぞ、買ってくださいです。だれも買ってくれんのやから、買っていただいた方がいいじゃないですか。嫌々売る人はいないですからね。売る人は喜んで売るわけや。お金になるわけですから」

 不動産を韓国資本に手放すことへの抵抗感うんぬんよりも、背に腹は代えられないという現実が横たわっている。

食べるためには

 韓国資本とパイプを持つ厳原町の飲食店従業員、Aさん(54)によると、韓国資本が対馬に進出して十数年たつという。

 「民宿でもどこでも、韓国人だらけですよ。釣り宿も韓国人が土地を買うて家を建てて。自分も知っているけど、対馬の人たちが名義を貸すんですね」

 豊玉町和板の旧縫製工場も2、3年前に韓国資本が買収したが、競売になり、Aさんの知人が名義を貸したという。

 「名義を貸すだけでお金が入る。縫製工場の場合、150万円から200万円は入ったはずだ。食べていくためには仕方がない」

 韓国資本とパイプを持つAさんのもとには、不動産を売却したいが、日本人の買い手が見つからないから韓国人を紹介してほしいという相談も多いという。

 「金額はともかく、買ってくれる人がいればいい。対馬の人は手放すばかり。民家1軒売ると、田舎の方では30万円か20万円。韓国人が50万といえば、当然、韓国人に売りますよ。バス会社も韓国人が買収して日本人名義で経営してますよ。飲食店、ホテルを取られてしまっている。人の心も取られてしまった。これが対馬の現状。だって、生きていけないから」



【用語解説】日韓海底トンネル構想

 韓国・釜山−対馬−壱岐−佐賀県唐津市を結ぶ海底トンネル構想。統一教会公式サイトは「国際ハイウェイ・日韓トンネルの構想が文鮮明総裁によって発表されたのは、1981年11月10日。翌82年、久保木修己会長が中心となって『国際ハイウェイ建設事業団』を設立。その後、壱岐・対馬の地表調査やボーリングを開始、プロジェクトを展開」としている。

sankei.jp.msn.com

No.291 14/01/24 04:13
匿名0 

>> 290 「バスもホテルも韓国優先に」


長崎県対馬市厳原(いづはら)町今屋敷に大規模な免税店がオープンしたのは平成18年6月1日。
「売り上げについては企業秘密だから申し上げられない」(店長)というが、店内は、時計やバッグ、化粧品、装飾品、包丁などを買い求める韓国人観光客で満員電車のようだ。

対馬の韓国人観光客が増え始めたのは、11年7月に韓国・釜山と厳原を結ぶ国際航路が就航して以降。
13年4月に島北部の比田勝港と釜山港を約1時間20分で結ぶ航路も運航され、年間1600人程度だった観光客が急増、16年には2万人を超えた。

その後も増加の一途をたどり、23年10〜11月にはJR九州と韓国資本の未来高速が相次いで釜山との間に高速船を就航。24年の韓国人観光客は一気に15万836人に跳ね上がった。

対馬市商工会の浦田一朗会長(70)は「25年は、18万人までいくと思いますよ。船会社が3社になり、1日3便、多い時は4便くらいあり、ウイークデーでも(観光客が)来ます」と話す。

観光客が増えれば当然経済効果を期待する。対馬市がまとめた19年度分のデータによると、年間の韓国人観光客は6万5490人。島内消費額は、旅費や宿泊費、飲食費、お土産代などで21億6万4704円にのぼったという。

「今では1・5倍ぐらいはあるんじゃないですか」。こうみている浦田会長は、島の歓迎ムードを代弁する。
「韓国人が来ることに対馬の6割は賛成でしょう。来てほしくないという人は2割ぐらい。対馬は歴史の中で韓国との付き合いは長い。福岡とも付き合いはありますが、49・5キロという近いところにある韓国の経済を利用して商売をさせていただくということです」

一般社団法人IIFG副理事長で対馬協議会の友納徹事務局長(64)も
「釜山周辺では、力をつけてきている旅行会社が対馬に行きませんかと、PRしているから、対馬ブームはあと3年間は続くという声もある」と話す。

観光客を乗せるバス業界も景気がいい。浦田会長によると、韓国人の団体観光客を扱うバス会社は4、5年前から増え始め、今では10社ぐらいになり、バスの総台数も40台ぐらいまでに増えたという。
「1社で10台も持っとるところもある。運転手も仕事になりますからね」

一方で、観光業界の関心が韓国人ばかりに向くことを憂慮する声も聞かれ始めている。
「日本の旅行会社のツアーは3カ月前に予約するが、韓国がバスやホテルを押さえているので取れなくなるという事態にも陥っている。バスもホテルも韓国優先になってしまった」(友納事務局長)

続きます

No.292 14/01/24 04:14
匿名0 

>> 291 対馬市厳原町の高台で主に韓国人観光客を相手にしていたホテルが昨年9月末、韓国人夫妻に売却された。夫妻は対馬で民宿も経営している。

「厳原町で現在、韓国資本が入っている大きなホテルは2つ。民宿も含めると20軒以上はいくかもしれんでしょうね。
泊まるのは韓国人観光客で、働いているのは島民。民家を借りて営業している韓国人もいっぱいいる」。
対馬観光物産協会の江口栄会長(59)はこう説明する。

厳原町の不動産会社社長は「観光客の増加が見込める以上、ホテル経営面では、対馬はまだまだ、価値があると思われとるんじゃないか」と分析する。

そこで、何も手をこまねいていることはないと、対馬市主導で浮上したのが、新たなホテル建設計画だ。
上対馬にある温泉「渚の湯」を活用したホテル建設だが、そこにも韓国資本の影が見え隠れする。

国境離島活性化対策特別委員会委員長の長信義市議(64)が事情を語る。
「ホテルを造ろうと公募しましたが、人口3万の島でホテルを造っていただくとなると、国内の企業ではなかなか難しい。
だから、国内企業に限定せず、韓国まで広げた。手を挙げたところはあったが、書類審査などでうまくいかなかった。
日本のホテルも手を挙げたが、どこかで折り合いがつかなかったようです」

不動産の買収、飲食店の経営、ホテルや民宿の経営と、対馬市民の生活に韓国資本がしっかりと根を下ろし始めているのである。(宮本雅史)

sankei.jp.msn.com

No.293 14/01/24 04:26
匿名0 

スマートフォンの裏面を開けてみると緑色の基板の上に大小18個の黒い半導体が刺さっている。
このうち写真や電話番号などデータを保存する機能を持つメモリー半導体は3個にすぎない。

これはサムスン電子のギャラクシーシリーズやアップルのiPhoneなど、どの会社の製品でも同様だ。
スマートフォンの頭脳に相当するモバイルアプリケーションプロセッサ(AP)をはじめ、電源管理チップ、位置を知らせるGPSチップ、タッチスクリーン制御チップなどスマートフォンの核心機能を受け持つ15個の半導体はすべてシステム半導体だ。

これら15個の半導体はどこで作ったのだろうか。
サムスン電子の最新型スマートフォン 「ギャラクシーS4」に入るモバイルAPは米クアルコムの「スナップドラゴン800」だ。他のシステム半導体もやはりほとんどが外国製だ。

IT業界関係者は、「韓国の移動通信会社のロングタームエボリューションアドバンスト(LTE−A)サービスに対応する通信チップはクアルコムだけが作っており、この製品を使うほかない。韓国のシステム半導体技術は率直に言えばよちよち歩きの水準だ」と話した。

産業通商資源部は21日付で「韓国の半導体が日本を抜きシェア2位を占めた」という報道資料を出した。昨年の韓国企業の半導体生産額が500億6700万ドルでシェア15.8%を記録し、日本の13.9%を上回ったということだ。
だが、裏を覗いて見ればただ喜んでばかりはいられない。世界のメモリー半導体1位と2位のサムスン電子とSKハイニックスがメモリー部門ばかりを“偏食”して得た結果であるためだ。
実際に両社は世界のメモリー市場で52.7%と半分以上を占めている。業界関係者は、「この3〜4年間に韓国と血がにじむ競争を広げ落伍した日本と台湾のメモリー企業が市場から撤退しサムスン電子とSKハイニックスの売り上げとシェアが増えたおかげ」と明らかにした。

だが、メモリー市場より4倍以上大きいシステム半導体分野では韓国企業の存在感は見当たらない。昨年末基準で韓国のシステム半導体市場でのシェアはせいぜい5%にすぎない。
システム半導体の設計・開発を専門にしてきた韓国のファブレス企業が技術(米国)と価格(台湾など)競争に敗れ業種を変えたり淘汰されたためだ。

それでもサムスン電子だけがシステム半導体にしがみつきイメージセンサー部門で世界1位、モバイルAP国産化など“小さな成果”を収めたが、全体的には欧州や台湾よりも遅れている。

こうしてみるとサムスン電子やLG電子など韓国企業が世界のスマートフォン市場の40%以上を占めているが、スマートフォン用核心半導体の海外依存度はますます高まる苦しい状況が変わる兆しは見えない。

続きます

No.294 14/01/24 04:26
匿名0 

>> 293 競争力がないのはモバイルだけでない。最近爆発的に成長している自動車用半導体でも米フリースケール、独インフィニオン、日本のルネサスが事実上独占している。

その上2016年になればメモリー半導体部門は32%の成長にとどまるのに対し、システム部門市場は48%拡大すると予測されている。
半導体装備と素材など後方産業も弱い。サムスン電子すら依然として半導体回路を描く露光機をはじめとした核心装備を日本やドイツなどから輸入している。特にシリコンウェハーと感光材など半導体素材の日本依存度は依然として絶対的だ。

KAISTのイ・ヨンフン教授は、「次世代半導体工程が本格導入されれば外国製装備と素材依存度はさらに高まるだろう」と話した。
韓国電子通信研究所(ETRI)のナム・ウンス部品素材研究所長は、「韓国のようにシステム分野が弱い日本の前轍を踏まないようにするならば医療用・自動車用半導体のような次世代主力システム分野を1日も早く積極的に育成しなければならない」と指摘した。

韓国政府も深刻なメモリー半導体偏重状況を懸念している。産業通商資源部のキム・ジョンイル電子部品課長は、
「昨年10月に半導体産業再跳躍戦略をまとめた。今後付加価値が高いシステム半導体開発と核心装備・素材を国産化することに政策の焦点を合わせていくだろう」と話している。

中央日報
japanese.joins.com

No.295 14/01/24 05:12
匿名0 

A級戦犯は「東方のナチス」 中韓が首相演説に反発

中国外務省の秦剛報道官は23日の定例記者会見で、安倍晋三首相がダボス会議で日中関係に言及した際、第1次大戦前の英独関係に触れたことについて、「英独関係を持ち出すならば、日本が近現代史上、中国に何をしたかを直視した方がよい」と述べた。
また、「記憶に刻むべきは日本が中国を含むアジア人民にもたらした深刻な災難だ」と強調した。

秦氏は靖国神社参拝に関する同会議での首相の発言に対しても、「参拝が中韓両国の人々の感情を傷つける気持ちはまったくないといえるのか」と反発。いわゆるA級戦犯を「東方のナチス」とし、参拝は侵略の否定が目的だと述べた。
「日本の6大紙の中の5紙も参拝への反対を公然と示した」とも主張。暗に本紙を批判したとみられる。

首相が中国に軍事面での「透明性」を求めたことにも、「中国の軍事の国家防衛の意図、政策は透明だ。透明度を上げるべきは日本だ」と反論した。

一方、韓国外務省報道官も23日の定例記者会見で、靖国参拝に関する首相の発言を「参拝しながら韓日友好を語るのがいかに矛盾しているか、全世界のメディアと知識人が声を上げている。この声が聞こえないのは理解しがたい」と批判。
「参拝は日本が犯した過ちを反省していないのと同じだ」と述べた。

産経新聞
sankei.jp.msn.com


「現在の日中関係は第1次世界大戦前のイギリスとドイツの関係に似ている」。
スイスを訪問中の安倍総理がこんな発言をしたと各国のメディアが批判的に報じています。
イギリスとドイツは激しく敵対し世界を巻き込む大戦に発展したことから不穏当な発言と受け取られたようです。

イギリスのBBCなどのメディアは、安倍総理が22日、ダボス会議に参加している海外のメディア関係者との懇談で尖閣諸島をめぐる日本と中国の軍事的衝突の危険性について聞かれ、“現在の日中関係は第1次世界大戦前のイギリスとドイツの関係に似ている”という趣旨の発言をしたと報道しました。
そのうえで安倍総理は、日中の偶発的な衝突を回避するために防衛当局間の連絡体制が必要と強調したということです。

「第1次大戦のようなことにしちゃならないという意味で今、こう言っているわけですよね。ですから、なぜそんなことにとられたのか全く分からない」(菅義偉 官房長官)

菅官房長官は会見で、安倍総理の発言について「イギリスとドイツは大きな経済関係があったにもかかわらず第1次世界大戦が起きた。そういうことは起こしてはならない」ということであり、
「日中に問題があるときは相互のコミュニケーションを緊密にすることが重要だ」と述べたと説明しました。(23日17:01)

TBS
news.tbs.co.jp

(´・ω・`)4大紙はわかるけど、6大紙って残り2紙はなんだろ?
赤旗と人民日報かな

No.296 14/01/24 05:13
匿名0 

「国家転覆さえ夢想する」ワープア37歳男性の現実〈AERA〉

「一億総中流」という言葉は小泉改革以降消え去り、今や「格差」は当たり前の言葉だ。

アエラ2005年12月19日号の「ハッピー下流人の優雅な生活」という記事。
年収300万円のカメラマン男性(当時27)に「あなたは『下流』では?」と尋ねた記者に、男性はこう返す。

「うん、たぶんそうだと思います。まあ、30歳までにどうにかしなきゃとも思いますが、基本的に今が楽しけりゃいい」

この翌年、フルタイムで働いても最低限度の生活水準を保てない収入の世帯を指す「ワーキングプア」という言葉が社会問題化。
「ワーキングプア、絶望からの脱出法」(06年10月23日号)では、日雇い派遣会社5社に登録している法政大学出身の男性(当時37)の声を紹介している。

「(身についたスキルもない、やりがいを実感したこともない。)こういう不満が、テロにつながるんでしょうね。
あまりにもばかばかしくて、国家転覆さえ夢想してしまうんです」

08年のリーマン・ショック以降、格差問題はさらに深刻化。
不況感から新卒採用が控えられ、就職難の「氷河期世代」の時代が到来した。

『若者を殺すのは誰か?』の著書がある人事コンサルタントの城繁幸さんは、
「大企業に勤める労働者はごく一部なのに、その人たちを守るための規制が労働市場を固定化しているのが日本の現状です。
同じ仕事をしていても、正社員か非正規かで待遇がまったく異なるのでは、健全な社会とは言えないでしょう」

今後の課題として、こう指摘する。

「既得権益を持っている上の世代と若い世代との『世代間格差』も広がる一方。
今の30代と60代以上の世代では、生涯の受益と負担額の差が6千万円以上も違う事実など、世代間格差についても注目が集まると思います」

www.excite.co.jp

No.297 14/01/24 05:25
匿名0 

首相の靖国参拝、提訴へ 大阪の市民団体「憲法違反」

安倍晋三首相が昨年末、靖国神社に参拝し精神的苦痛を受けたとして、大阪市の市民団体メンバーらが3月にも、国や首相、靖国神社に対し損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こすことが23日、分かった。

市民団体は「靖国合祀イヤですアジアネットワーク」。
首相の参拝は、国の宗教活動を禁じた憲法20条に違反するとしている。東京地裁にも同様の訴訟を起こす準備を進めているという。

安倍首相は第2次政権発足からちょうど1年の昨年12月26日、東京・九段北の靖国神社を参拝し、内閣総理大臣名で白い菊を献花した。首相は参拝後「英霊に尊崇の念を表するために手を合わせた」と話した。

共同通信
www.47news.jp


[417]名無しさん@13周年[] 2014/01/24(金) 05:11:01.31 ID:03JaAEEX0
市民団体
ネットワーク

まだ役満とは言えない。
何か足りない。


(´・ω・`)う〜ん、なんだろ?
アジアは入ってるしなぁ
『人権』かな?

No.298 14/01/24 12:40
匿名0 

“日本海”は韓国人にとって忌まわしい記憶

2014年1月24日、日韓は海域の名称をめぐり、長年にわたりお互い譲らず言い争いを繰り返している。
台湾・中央通信社が伝えた。

日本海の表記に関して、韓国側は「東海」と併記するよう求めているが、米国務省のハーフ副報道官は22日の記者会見で、「米国政府が正式に使用している呼称は『日本海』だ」と述べたこともあり、日韓両国の海域名称の表記をめぐる争いは米国に場所を変えている。

米バージニア州北部では韓国移民が急速に増加しており、同州議員は韓国系有権者の要求に応え、現地の教科書に「日本海」と「東海」の2つの名称を記載する議案を現地政府に提出し、同議案が日本側の注目を集めている。

同議案では、「日本海」という名称は韓国系米国人にとって日本侵略という忌まわしい記憶であり、「東海」を併記することは韓国系有権者にとっては非常に重要な意味を持つと指摘。

教科書では、「日本海」の表記を削除することは要求しておらず、多くの人が同海域を「東海」と呼んでいる事実も伝えてほしいと求めている。

www.recordchina.co.jp

(´・ω・`)要するに『日本が自分の名前の海を持っている』のが妬ましくて悔しくてしかたないわけですよ
ましてやその海が自分の国を取り囲むなんてね

だから本当は『韓国海(朝鮮海)』にしたいのですが、さすがに根拠が薄いので、まずは『東海』と、それも併記から始めて、いずれは単独表記で恨めしい日本海を消してしまいたい、あわよくば韓国海にまでできたらいいニダね、まで考えてるわけです

(´・ω・`)そういう訳なので、とうとう先日国会議員が
『東海ではどこの東の海か分かりにくいから、韓国東海にしてはどうか』と言い出しましたね
ちょっと早漏すぎると思いますが、なにせあのパリパリ文化の国ですから、我慢できなかったんでしょうねぇ

(´・ω・`)こうして譲れば譲るほど少しずつ少しずつ侵食して、いずれはひさしを貸して母屋を取られる羽目になるのが彼らの常套手段です

(´・ω・`)まあこれは彼らが悪辣なだけではなくて、本来持っている『精神的な根源にある甘えの構造』から来ているので、これを止めるには、本当は犬を叱りつけるように『ビシッ』と叱るのが一番なのですが、国際関係となるとそうもいかないんですよねぇ

No.299 14/01/24 12:51
匿名0 

国内外を騒がせた安倍晋三首相の靖国神社参拝について、若い世代はどう考えるか。
教授を務める九州大の本紙寄付講座ゼミで論議した。参拝賛成は2人、反対は9人、どちらとも言えないが3人。共同通信の世論調査が賛成43%、反対47%だったのに比べると、反対が多かった。

 興味深いのは賛否の理由。反対の学生は一様に「参拝して不必要に外交関係をこじらせる必要はない」、賛成の学生は「参拝しないことで中国や韓国に甘く見られたくない」と主張した。海外の視線を気にする点は、グローバル世代共通の感想なのだろう。

 一方で、ゼミ生が靖国神社の知識をほとんど持たずに発言していることが心配になった。
海外の反応は重要だが、その前に、空襲で亡くなった民間人を含めて戦争の犠牲者をどう慰霊するか、日本人自身が考えなければいけない。そのために私たちは、戦争や靖国神社の歴史をもっと知る必要がある。

 (大西直人)
www.nishinippon.co.jp

(´・ω・`)世の中バカでもできる商売って多いんですねぇ

No.300 14/01/24 15:53
匿名0 

ヘイトスピーチに「愛国者じゃない、日本の恥」 カウンター右翼青年が叫ぶ理由
The Huffington Post
執筆者: 吉野太一郎 投稿日: 2014年01月24日 07時08分 JST | 更新: 2014年01月24日 10時37分 JST


2014年1月19日、日曜日の昼下がりのJR西川口駅周辺は喧噪に包まれていた。日の丸を掲げ「不良外国人は一人残らず叩き出せー!」と叫ぶデモ隊。そして、並行して歩きながらデモ隊を「人間のクズ!」と罵倒し、「差別主義者は恥を知れ」というプラカードや中指を突き立てる集団。

デモを主催したのは「外国人犯罪撲滅協議会」という団体。「在日特権を許さない市民の会」(在特会)に代表される、外国人排斥など差別発言を街頭で叫ぶ「ヘイトスピーチ」が社会問題になっている集団の一つだ。インターネットを通じてデモや演説の動画を拡散し「ネット右翼」を集めていると言われる。

デモ隊を罵倒していたのは、 C.R.A.C(Counter-Racist Action Collective=対レイシスト行動集団)。「カウンター」と呼ばれる、ヘイトスピーチのデモに対抗するグループで、「レイシストをしばき隊」(解散)や「プラカード隊」などの団体が集まったものだという。

「帰れ!帰れ!日本の恥!」

山口祐二郎氏(28)は拡声機を肩に担ぎ、デモ隊に向かって叫びながら中指を突き立てていた。カウンターの中でも「男組」という、威圧的な外見と行動で知られるグループの「関東若頭」を名乗る。
平日はフリーライターやフリースクールのカウンセラーなどをしているが、新右翼団体「統一戦線義勇軍」元メンバーで、2007年7月には防衛省に火炎瓶を投げ込んだ容疑で現行犯逮捕されたこともある。

実力行使も辞さない「カウンター」はありなのか。なぜネット右翼のデモに立ち向かうのか。著書「奴らを通すな!」(ころから刊)を出版した山口氏に聞いた。

■「いじめは、体を張って止めないといけない」

――差別発言を大声でわめくデモには嫌悪感を覚えますけど、「しばき隊」も正直、柄が悪いというか…

レイシスト(人種差別主義者)への圧力です。見た目もあえて柄悪くやってるんです。行儀よく反差別を訴えるプラカードの部隊とは別に、役割として僕らみたいなのがいてもいい。街に迷惑かけてるけど、ヘイトデモに反対の人もいるってことを示さなきゃいけない。

――正直、どっちもどっちではないかと…

下品な言葉遣いの中心にいると自覚してますけど、彼らは外国人というだけで「出て行け」と叫ぶ。全然違うと思っています。

人間って、暴力的なものを本能的に持ち合わせていると思うんです。彼ら、ヘイトのコールをすると、快感らしいんですね。ただ、こっちは差別をしている個人に絞って「差別をやめろ」と罵倒しているのであって、属性への罵倒ではない。

続きます

No.301 14/01/24 15:54
匿名0 

>> 300 ――「しばき隊」の暴力性については?

安易な暴力はよくないですが、武力を使うのも時には必要なこと。目の前にののしっている人がいて、手を出しちゃったら、そのくらいは許容範囲内。ちょっと怖さを見せないと、威圧効果を出せないというのが、リアルな側面としてある

。それにあれだけ在特会が警察にガードされている状況で、実際に手なんか出せないですよ。

――さっきカウンターの人たちも言ってましたけど「弱い者たちが夕暮れ、さらに弱い者を叩く」という歌の一節が思い浮かびました。

それはありますね。デモをしている側も生きづらさを抱えている。仕事につけない不器用な人もいる。人生がうまくいかないのを全部外国人のせいにしている。傷ついてひねくれて、そんな解釈に至ったんでしょうけど。

――街の喧噪を加速させている面もあるのでは?

過激に相手を挑発して、何のデモだか分からなくさせてるんです。今日のデモだって、外国人より、ほとんど僕らカウンターへの罵倒になってたでしょ? 僕が罵倒されるのは全然構わないので、身代わりになるのも一つの目的です。いじめられている人がいたら傍観しないで、体を張って止めないといけない。

――一般の人々の支持を得られますか?

得ようと思ってません。「男組」には入れ墨を見せて威嚇するメンバーもいますし、逮捕者も出た。一般の人への反差別の周知は、プラカードの部隊がやってくれる。とことん悪党になってもカウンターします。

――なぜ右翼の山口さんが、「ネット右翼」とか「ネトウヨ」と言われる在特会のデモに反対するんですか?

あれは愛国者じゃないでしょ。人の痛みも考えられない差別主義者は真の右翼ではない。日本が大好きで誇りに思っているなら、なぜ他の人に配慮できないのか。在日コリアンもニューカマーも日本を好きでいてくれて、そこで商売しているのに、罵倒したりバカにしたりする。韓国人もアメリカ人も、国や故郷を誇る思いは一緒です。そういう尊厳を踏みにじる行為が理解できない。だから目を覚まさせたい。「差別して何が愛国者だ」と。愛国心の暴走を止めたいんです。

続きます

No.302 14/01/24 15:55
匿名0 

>> 301 ■「かつての仲間へのカウンター、今でも躊躇」

――なぜ新右翼の団体に入ったのか?

最初は右翼思想とか持ってなかったですね。親から「進学はしておけ」と言われて、群馬県から上京して神奈川県内の大学に入ったんですけど、法学部の勉強にまったく興味が持てなくて、3日で行かなくなりました。ミュージシャンやプロ格闘家になるという夢も、現実は厳しかった。アルバイトも不器用で根性もなくて、コンビニ、牛丼店とか、怒られてすぐ辞めた。

ヤクザか右翼ならお金になるんじゃないか、右翼ならヤクザより危険も低そうだ、という動機で、21歳のとき、新宿のアルタ前で、一水会や統一戦線義勇軍といった新右翼の合同演説会を聞きに行ったんです。その中で統一戦線義勇軍の議長がかっこよくて、この人の下でやりたい、と思って、何をしているのかも知らずに入りました。入ったら交通費とか出て行くばっかりで、全然お金になりませんでしたけど。

――あまり思想的な背景はなかったと?

ただ、入ってからは、いいことしてるんだ、と思えてきた。自分なりに変な思想にならないように疑いつつ、自分の思想を作ろうと勉強しました。

僕は理屈抜きに今の(天皇)陛下の人柄とかすごい好きですし、実際問題、多くの日本人は皇室が好きですよね?大日本帝国の時代に戻したいとも思わない。陛下が「辞めたい」とおっしゃれば、皇室制度を再考することだってあってしかるべきです。毎年、靖国神社に行きますけど、決して戦争を賛美するからではなく、戦争で亡くなった方々の悲しみを静かに弔いたいから。

2012年2月に自分から「統一戦線義勇軍」を辞めました。原発問題への姿勢にせよ、反差別にせよ、組織の意見とは必ずしも一致しなかった。そのうち「統一戦線義勇軍は朝鮮人ばっかり」といったデマも流布されるようになって、組織に迷惑をかけると悪いと思ったからです。

続きます

No.303 14/01/24 15:56
匿名0 

>> 302 ――在特会の側も深く考えずに入った人がいるかもしれませんね。

僕自身、ドロップアウトした後に議長と出会って嬉しかった。生きづらさを抱えた人たちが引きつけられて、仲良くなるとすごい嬉しいみたいなんですよね。もちろん、普通に仕事してるのも、高学歴の人間もいますけど、居場所を見つけられてうれしい、かといって深い付き合いも煩わしい。バーチャルな感じにヒットしたんでしょうね。

――「奴らを通すな!」は、ほとんどがカウンターをできなかった後悔の記録ですね。右翼団体の組織にいるとやりにくいんですか?

向こう(在特会側)に知り合いも多かったんです。逮捕されたとき、警察署の外まで来て激励の演説をしてくれた大先輩もいます。街頭演説やビラ配りの合間に酒を飲んだ友人もいます。そんな仲間が今、あちらにいる。今も躊躇することもあります。

右翼も差別には反対です。一方で品格を重視します。「現場で罵り合いなんかみっともない」と今でも仲の良い当時の先輩に言われます。「愛国」を名乗って罵り合うのは、内ゲバみたいに思われる。僕も以前は「組織にいるから」カウンターをしない言い訳にしていた。2013年2月に「しばき隊」が在特会を実力で防いだのをネットの映像で見て、自分は何て恥ずかしいんだろうって思って、「しばき隊」の仲間に入れてもらいました。

――山口さんのかつての仲間は、なぜヘイトスピーチの側に行ったんでしょう?

おそらく在特会に可能性を見たんだと思います。今の右翼団体は若者もいないし、元気もない。僕自身、新聞配達をしながら、朝夕の余った時間でビラ配りとかしてましたが、活動するのはいつも3、4人で、休日に街頭演説しても全然人が集まらなかったし、仲間も増えなかった。こんなので効果があるのか、と葛藤してました。

一緒に葛藤していた同い年の仲間は「普通の人が日の丸を持つんだぜ」と興奮してた。ネットで動画が拡散して、それを見た人が集まる。安易に可能性を見いだしたんじゃないでしょうか。だけど僕は、どれだけ動員力があっても、差別主義者になろうとは思わない。

――彼らは「外国からおびやかされている」と言っていますね。

そりゃいろいろあります。歴史問題、領土問題はそれぞれの国に反対しなければいけない。領土問題であれば米軍基地の問題もあります。原爆投下はアメリカ大使館に抗議します。でも「アメリカ人出て行け」と叫ぶのは違う。

――個別説得もしているそうですが。

僕自身も盲目的にヘイトに近いこと、昔は言ってたかもしれないんですよ。人は変われると思っているので、対話は絶対にしていかなきゃ。

難しさは痛感しています。実際はおとなしい人が多いんですよ。2人で会うと「差別はよくない。あんなデモにはなるべく参加しないようにしようと思う」なんて言いながら、数日後にデモに参加しているのを何度も見て来ました。無力感を覚えます。

いくら理論的に論破しても、彼らはなかなかやめない。「生活保護受給者のほとんどが在日だ」なんて、ちょっと調べりゃすぐウソと分かること。事実かどうかなんて、ある意味どうでもいいんでしょう。カルトにはまる人に似てますね。集団の狂気なんでしょうか。

続きます

No.304 14/01/24 15:57
匿名0 

>> 303 ■「自分1人になってもやらなきゃ」

――あなたにとって、活動のゴールは?

とりあえずヘイトデモがなくなるまで。最初はこんなに長くやるとも、僕が中心になるとも思っていなかった。でも、ヨーロッパではモグラ叩きのような状況が何十年も続いている。長期戦を覚悟してます。

ヘイトスピーチが日本でもちょっとは知られてきて、カウンターも増えてきて、法規制の是非も取り上げられるようになった。今は世の中捨てたもんじゃないと思うけど、たとえ自分が1人になってもやらなきゃいけない。

――法規制の話が出ましたが、山口さんはヘイトスピーチの法規制に賛成ですか?

迷っていたけど、今は賛成です。これからもデモのたびに争乱状態になるのは、街にも迷惑。カウンター側の負担もきつい。それにもし仮に、選挙期間中に選挙演説としてヘイトスピーチをする候補がいたら、カウンターは選挙妨害で捕まってしまう。やりたい放題になってしまうんですよ。

拡大解釈される可能性は慎重に考えないといけないと思います。民族差別は規制しやすいと思うけど、それ以外の要素が絡んだとき、どこで線引きすればいいのか。米軍基地に反対もできなくなるのか、性や宗教、たとえばイスラム教やキリスト教への批判もヘイトスピーチになるのか、難しい問題がたくさんあります。

――理想の日本とは?

温かい感じですね。今は人とのつながりが薄れて、他人の痛みに鈍感な冷たい社会になっている。差別の問題の根本には人の痛みがあると思うんです。人があって国があるわけですから、人の痛みに寄り添う温かい社会にしたいですね。

ハフィントンポスト
www.huffingtonpost.jp

No.305 14/01/24 22:08
匿名0 

2014年1月24日、北京晨報網は、22日に開かれた世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)を取材した中国人記者による記事を掲載した。以下はその概要。

ダボス会議で注目が集まったのは、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の午前の講演と、安倍首相の午後の講演だ。

午前11時半ごろ、朴大統領の講演まで10分となったとき、安倍首相が会場に姿を表し、最前列に着席した。

午後になり、安倍首相の講演が始まった。
私は注意深く観察したが、そこには朴大統領の姿はなかった。
ある出席者は「韓国が発したサインは明確で、『歴史問題で妥協も譲歩もしない』ということだ」と語った。

夜、ホテルにもどる車のなかでこんな体験をした。
私は3人の知り合いの韓国人企業家とともに後部座席に乗り込んだ。
発車直前になって、見知らぬ1人の男性が前の席に乗りこんできた。
しばらくして、私たち4人は朴大統領の講演について話し始めたが、話が安倍首相の態度に及んだ途端、前方の男性が振り返り「日本が軍隊を持つのは必要で合理的だ」云々と言った。

私と3人の韓国人は日本の歴史問題での対応や右傾化が、地域の安定を損なっているといったことを反論として述べた。
その後、車内は気まずくなり、かわいそうなスイス人ドライバーはどうしようもないといった様子だった。

Record China
topics.jp.msn.com


[4] イス攻撃(東京都)[] 2014/01/24(金) 18:48:43.91 ID:EH/IWZO00
「民間防衛」がベストセラーになって以降、ブサヨが「スイスを見習え」って言わなくなったの思い出した

[21] ファイヤーボールスプラッシュ(高知県)[] 2014/01/24(金) 19:30:16.68 ID:QDnzjUkm0
スイスの様に軍隊を持たない〜と言っていた層は今なんて言ってるんだろう

No.306 14/01/25 05:21
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


韓国「日本は二重的だ!」
2014/01/23 15:08



「韓」国がここまで「嫌」われている理由の一つに、俗にいう「おまえが言うな」というのがあります。

日本に対してだけ異常にキツイ基準を適用するとし、自分に対しては何も問題無いと言い張るからです。


ダボス会議で、ちょっとした「以外の出来事」があったみたいです。

全経連(韓国の日経連みたいなもの)現地時間21日の夜に主催した「韓国の夜」行事に、歪曲された歴史認識をよく表わしことで有名な下村博文日本文部科学相が参席しました。

普通に招待リストにも名前は入っていたので無礼なことでもないのですが、韓国の聯合ニュースはこの件において、『独島(竹島)が日本の固有の領土だという主張を高等学校の教科書製作指針に反映させた下村文部科学相が参席する場ではなかった』と、非難しています。


また、日程の問題で参席出来ないはずだった安倍総理が、朴槿恵大統領の開幕演説に姿を表しました。日程が早まったからです。 総理は普通に演説を聞いて、拍手をしたりしたそうです。


この件に対しては、次のように述べています。

『大統領府の一角では、「自分(安倍総理)は韓国と対話しようとしているのに、韓国が応じないでいる」というメッセージを魅せつけるつもりなんだろうと不満を示した』、

『両国首脳が会える前提は、朴大統領が就任直後から強調してきた「日本の正しい歴史認識の確立」なのに、それは無視して、カメラの前でだけ「韓国と対話したい」という「言論プレー」をするのではないかということだ』、


『日本が国内では歴史教科書歪曲や靖国参拝など、国際的良心に反する行動をしながらも、多くの人が見ている前では正しく行動しているというイメージを植えつけようとしている、という「不信」があるからだ』


http://media.daum.net/politics/newsview?newsid=20140123114908194





最初に書いた件ですが、ひょっとして、

"韓国が国内では歴史教科書歪曲や独島問題など国際的基準に反する行動をしながらも、多くの人が見ている前では正しく行動しているというイメージを植えつけようとしている、という「不信」があるから"・・・・が、嫌韓の理由の一つだったりしませんか?

No.307 14/01/25 05:22
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


FT、WSJ、AFP、ブルームバーグ、朴槿恵より安倍メイン
2014/01/24 09:34



「朴槿恵大統領がダボス会議の演説で大成功」というニュースと、「安倍総理はダボス会議で靖国神社参拝を正当化しようとして国際的非難を招いた」というニュースが溢れている中、趣旨は同じでも、ちょっと異例なものがあったので紹介します。


FT、WSJ、AFP、ブルームバーグなどが安倍総理のダボス会議演説を大きく報道しながら、朴槿恵大統領の演説は載せなかった・・という内容です。

「毎日経済」紙の記事をまとめてみます。

『海外の名のあるマスコミは、国内とは異なり、朴槿恵大統領の基調講演とダボス会での回動に関する報道をほとんど出さなかった。しかし、朴大統領の演説後、6時間後に演説した日本の安倍晋三総理の発言には、比重ある報道をした。』、

『英国のフィナンシャル・タイムズと米ウォールストリート・ジャーナルなど海外メディアは22日(現地時間)、安倍総理の演説について、少なくない地面を割いた。 FTは総合4面にデフレ退治というタイトルで、ウォールストリートジャーナルは、まる1面使って世界経済フォーラム(WEF)特別ページに安倍首相の演説を扱った。ブルームバーグやAFPなど通信社も安倍総理の演説だけを紹介した』、


しかし、その分析においては五十歩百歩です。

『マスコミが韓国の日本に対する温度差を表したという解釈もできるが、それよりは、安倍総理が今回の会議で、外国記者団を意識してメディアへの露出頻度を高めたという分析がより説得力のある』とか、


そういえば、昨日も言論プレー がどうとか言ってましたね。


大統領府はこれに関して、『予告なしに朴大統領の基調講演章に姿を現す外交的欠礼を行い、靖国神社参拝など敏感な政治問題を一方的に言及した安倍首相の歩みと比較すること自体が理屈に合わない』という立場だそうです。


http://media.daum.net/economic/clusterview?newsId=20140123174122459&clusterId=1074074


ちなみに、あれは外交的欠礼ではありません。

No.308 14/01/25 05:33
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


韓国のイージス艦、迎撃ミサイルは持ってないことが判明
2014/01/23 18:12



韓国軍のイージス艦3隻に、ミサイルを撃ち落とす迎撃ミサイルは搭載されていないことが分かりました。「あんこの無いあんこパン」とはまさにこのことです。


・海軍が現在保有している3隻のイージス艦は、速い速度で飛んでくる敵のミサイルを防ぐための迎撃ミサイルは搭載されていない。


・大型上陸艦である独島艦が建造された時、海軍内では「米国のような空母は無くても、韓国にも軽空母の時代が開かれる」と喜んだ。改造すれば上陸作戦に不可欠な垂直離着陸機を搭載することができるだろうという希望であった。しかし、戦闘機はおろか上陸機動ヘリも無い。予算が無かったからだ。独島艦は貴賓を運ぶためだけに運用されることが多く、「ホテル艦」と皮肉られている。


・艦艇建造に加えて人材の確保にも海軍の長年の宿題だ。海軍は1990年代初めに人手不足で、作戦中の艦艇36隻をドックに縛っておいたこともある。熟練した将校の数は今でも全然足りない。国防改革基本計画に基づいて、海軍兵力が4万1000人までに凍結されており、追加増援が不可能だ。


http://media.daum.net/politics/others/newsview?newsid=20140123120105535



独島艦なら・・他にも問題がありましたね。

友軍ヘリを撃ち落とすゴールキーパー とか、航海不能 になったり。



(´・ω・`)トップヘビーでひっくり返る恐れがあるから波の高い外洋に出られない、というフネもあった気がしたなぁ

あとなぜかジグザグにしか進まないフネ、ってのもなかったっけかなぁ

というか、去年に竣工直前に高波かぶって浸水して、港で沈没したフネがあったよね
これは民間船だったかな

No.309 14/01/25 05:49
匿名0 

猪瀬直樹前知事の辞職に伴う東京都知事選(2月9日投開票)で、産経新聞社は23、24両日、電話世論調査を実施し、取材を踏まえて序盤情勢を探った。

元厚生労働相の舛添要一氏(65)がリードし、元首相の細川護煕(もりひろ)氏(76)と元日弁連会長の宇都宮健児氏(67)=共産、社民推薦=が追う展開となっている。

そこに元航空幕僚長の田母神(たもがみ)俊雄氏(65)も続く。ただ、全体の4割以上が投票先を決めておらず、選挙戦の行方は予断を許さない。

自民党都連と公明党都本部が推薦する舛添氏は、両党支持層の5割以上を固めた。
民主党の支持基盤である連合東京の支援も受けており、民主党支持層などへの浸透も狙う。

「脱原発」で小泉純一郎元首相と共闘する細川氏は、民主、結い、生活3党が勝手連的な支援を展開。
幅広い層への支持拡大を急ぐが、正式な出馬会見が22日にずれ込むなど出遅れが響いている。

共産、社民両党の推薦を受ける宇都宮氏は、共産党支持層の7割近くを固めている。
災害に強い都市づくりを掲げる田母神氏は、元都知事で日本維新の会の石原慎太郎共同代表の個人的な支援を得て、都民への浸透を目指す。

今回の都知事選は、東京五輪が開催される2020年の東京の姿を各候補者がどう描くかが注目される。
都民が重視している争点は「少子高齢化や福祉」が26・8%で最多だった。

「景気と雇用」も23・0%。「原発・エネルギー問題」「災害対策」の順で続き、「東京五輪の準備」は7・7%だった。
脱原発など国政に関するテーマが都知事選の争点になることについては、21・4%が「納得できる」と回答。
「どちらかといえば納得できる」(39・9%)を合わせると、肯定的な意見が6割を超えた。

また、都知事選に「大いに関心がある」「ある程度関心がある」と答えた都民が9割以上に達し、注目度の高さがうかがえる。
このため、「投票するつもり」は76・2%に上り、「投票日前に投票する」も20・0%あった。

sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)まあ細川翁は宇都宮と票の食いあいをしてくれた仕事は評価かな
とはいえトンキン人のことだから油断は禁物

(´・ω・`)ところでタモさんはネットだけなら支持率8割のブッチギリです

No.310 14/01/25 05:57
匿名0 

ハ〜イ! みなさん。今回はキャロライン・ケネディ駐日米大使がツイッターで、「米国政府はイルカの追い込み漁に反対します。イルカが殺される追い込み漁の非人道性について深く懸念しています」と書き込んだ件を取り上げたい。

これに対し、日本の人たちが怒って、「イルカやクジラ漁は日本文化であり、昔から食してきた」「貴国で行われているハンティングはどうなのか」「原爆投下や東京大空襲は非人道的でないのか」「米海軍の訓練や実験が原因で小型鯨類が大量死している」などと批判しているという。

当然だ、彼女は日本文化に無神経過ぎるぜ。少し前にも、安倍晋三首相の靖国神社参拝に声明を出し、批判されたばかりだろう。

小型鯨類を沖合から湾に追い込んで捕獲する漁は、和歌山県太地町で400年以上前から続けられている。
米国は1776年の建国だから、それよりも、はるかに昔から続いてきた独自の食文化といえる。

俺は以前、太地町を訪ねたことがある。人口三千数百人、静かで美しい漁業の町だった。
町長さんとも面会して、捕鯨とともに歩んできた町の歴史をじっくり聞いた。自然にダメージを与えないよう、漁はきちんと配慮して行われていた。
牛を食べるのも、小型鯨類を食べるのも同じだ。町民が生きるために漁をするのは問題ないはずだろう。

太地町のイルカ漁をめぐっては、数年前、漁を隠し撮りして批判的に描いた映画「ザ・コーヴ」が話題となった。
コソコソ隠れるなんて女々しい奴らだ。太地町の善良な人々を貶めて、泥を塗る行為というしかない。

小型鯨類の追い込み漁は、デンマークのフェロー諸島でも行われている。ところが、反捕鯨団体は、日本ばかりを継続的に批判している。
ネットなどを見ていると、海岸一面が血で赤く染まったフェロー諸島の写真に「Taiji」と説明している、ひどいものもあった。許せないぜ。

www.zakzak.co.jp

(´・ω・`)そういえばアメリカ人って、肉を買ったり食べたりする時に、世の中にはその動物を直接屠殺している人がいる、ってな事を考えたりするんですかね

No.311 14/01/25 11:49
匿名0 

米政府、日本に「靖国に再参拝しない保証を」要求 米紙報道 中韓関係悪化を懸念

米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は23日、複数の米政府当局者の話として米政府が日本政府に安倍晋三首相が靖国神社を再び参拝しないとの保証を非公式に求めていると報じた。

同紙によると、両政府は今後数週間オバマ米大統領が検討する4月訪日を円滑に行うための努力を加速させる。
米政府は日中、日韓関係の悪化による地域の不安定化を懸念しており、靖国参拝自粛要請もその一環とみられる。

同紙によると、米政府は安倍首相が今後、中国や韓国を刺激するような言動を自制することも確実にしたい意向。
過去の侵略と植民地支配に対する日本政府のこれまでの「おわび」の再確認を検討するよう、安倍首相に求めていくという。

特に日米韓3カ国の連携強化に向け、韓国との関係改善に取り組むよう日本に要請。
韓国が問題視する従軍慰安婦問題への日本政府の対応も求めているとしている。
ハーフ米国務省副報道官は23日の記者会見で、報道について「真実かどうか分からない」と述べた。

MSN産経ニュース 2014年1.月24日11:42
sankei.jp.msn.com


日中・日韓の関係改善「米の利益」 国務次官補代理
2014年1月24日11時39分

米国務省で対日政策などを担当するズムワルト国務次官補代理は23日の講演で、安倍首相の靖国神社参拝に関連して、
「前向きな日中関係や日韓関係は米国の利益だ。関係の改善を望んでおり、すべての当事国の努力が必要だ」と述べ、日中、日韓関係の改善を改めて求めた。

また国防総省のジョンストン北東アジア部長は「強固な日米韓関係が北朝鮮抑止のため重要だ」と述べ、防衛協力の推進を求めた。日本の集団的自衛権行使を巡る憲法解釈の見直しについては「日本国内の議論を歓迎する」と話した。

このほか、安倍首相が日中関係を第1次世界大戦前の英独関係を引き合いに出して語ったことについては、ハーフ国務省副報道官が会見で「発言を承知していない。日本と関係国は相違を平和的手段で解決する必要がある」と話した。

www.asahi.com

(´・ω・`)あー利益って言っちゃったねー

(´・ω・`)この利益という言葉をよく味わって来る日に向けて準備しておかないと、日本は思ってるより近い将来、アメリカにハシゴをはずされて泣く羽目になります

(´・ω・`)たぶん偶然ですが、そういう意味で安倍ちゃんのやってる事は方向的に一致してる部分があると思います
乱暴なことを言えば、もっとタモさん寄りでもいいくらい

(´・ω・`)でもさー、タモさんネットで8割の支持ってことはさー、あと数年でその支持層の『まだ選挙権持ってない連中』がどんどん選挙権を持ち始めるわけでさー

(´・ω・`)なんかおっかないくらいスゲー時代が来るかもしれないよ?
主さんが『(´;ω;)もうやめてぇぇぇぇぇ!!!』って言うくらい
いや今回の都知事選も、まだどうなるか充分わからんけど

No.312 14/01/25 12:10
匿名0 

安倍晋三首相が施政方針演説で、東シナ海上空への防空識別圏設定や海洋進出など権益拡大を図る中国を名指しで批判したことについて、中国外務省の秦剛報道局長は24日夜、「中国側への理不尽な非難」として「強烈な不満」を表明した。同省が発表した。

 秦氏は防空圏設定について「合法であり、日本側があれこれ言う権利はない」と強調。
安倍氏が、中国が沖縄県・尖閣諸島周辺で領海侵入を繰り返していると説明したことに対しては「中国の領土主権を何度も侵しているのは日本側だ」と反発し、今後も尖閣の主権維持に向けた措置を取り続けると主張した。

秦氏は安倍氏の行動が「(中国指導者との)対話の扉を閉ざした」として対話拒否の姿勢をあらためて示し、安倍氏に「挑発をやめ、誤りを認める」よう促した。(共同)

sankei.jp.msn.com


在日中国大使館の楊宇報道官は24日の記者会見で、安倍晋三首相の靖国神社参拝を「道理を無視した行動」と非難する一方で、参拝が「中日関係の友好協力という時代潮流を阻むことはできない」とも指摘し、将来的な関係改善は可能との見方に言及した。

「日本の一般国民が自分の親類をしのんで参拝することに異議はない」とも述べ、首相の参拝とは同一視しない考えを示した。
sankei.jp.msn.com


イスラム教徒のウイグル人が多く住む中国西部の新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)で3つの爆発事件が起き、3人が死亡、2人が負傷した。当局が24日伝えた。

美容院と市場で2つの爆発があり、1人が死亡。他の2人は警察に囲まれて、車内で「自爆」して死亡した。同自治区が運営するニュースサイト天山網(Tianshannet)が伝えた。

爆発は現地時間午後6時40分(日本時間午後7時40分)ごろ、中国の西端でキルギスと国境を接する地域のアクス(Aksu)地区トクス(Xinhe)県で起きた。
(中略)
中国最西の広大な新疆ウイグル自治区では、過去何年にもわたり主としてイスラム教徒のウイグル人による散発的な事件が起きている。人権団体は、漢族による文化の抑圧、押し付けがましい治安対策や移住政策で、ウイグル人は追いこまれているとしている。

AFPBB News
www.afpbb.com


米海軍太平洋艦隊のサミュエル・ロックリア司令官は国防総省で行われたブリーフィングで、日中関係における緊張が軍事衝突にまで発展する恐れがあると指摘した。

米国は両国が冷静さを保つために説得を試みつづける必要があると話しているほか、中国の軍司令部と連絡が取れないことは米国の行動範囲を狭めている、と指摘した。

インターファックス
japanese.ruvr.ru

No.313 14/01/25 21:52
匿名0 

昨年7月、米カリフォルニア州グレンデール市の公立公園内に、市議会決議によって設置された従軍慰安婦像。
これは韓国系市民らの団体の働きかけによって実現したもので、韓国政府による反日プロパガンダ活動につながっていると目されている。

これに対して昨年12月中旬、米ホワイトハウス公式サイト内の請願受付コーナーに、グレンデールの慰安婦像撤去を求める署名運動が立ち上がった。
同コーナーではひとつの請願案件に対し、1ヵ月以内に国内外問わず10万人以上の有効署名が集まると、米政府がなんらかの対応、もしくは回答をする決まりになっている。

で、どうなったのか?

署名は日本人を中心に続々と集まり、1月2日には目標の10万人を突破、NHKや日本経済新聞などのメディアで報じられることとなったのである。
このホワイトハウス請願を自ら立ち上げ、署名運動の旗振り役となったのが、米テキサス州在住のイタリア系アメリカ人、トニー・マラーノ氏だ。

マラーノ氏は現在64歳。米大手通信会社AT&Tを定年退職後、自身の保守的思想に照らし合わせて「これはおかしい」と思われるアメリカの政治状況に接すると、その都度YouTubeを通じて自撮り動画で異議を唱えていた。

そして2008年、アメリカに本部を置く反捕鯨団体シーシェパードが行なっている日本船妨害活動を激しく非難したところ、その映像が翻訳字幕付きでニコニコ動画に転載され、日本における彼の認知度が一気に高まったのである。

今や彼は、日本のネット社会では“テキサス親父”の愛称で親しまれ、日本関連の意見を述べた際には、多いもので50万回以上の動画再生を記録するほどの人気を誇っている。

彼の毎回の動画に翻訳字幕をつけ、ホワイトハウス署名では日本人に向けた告知を行なうなど、マラーノ氏の活動の日本側窓口となっている『テキサス親父日本事務局』の藤木俊一氏が語る。

「誤解されやすいのですが、トニーさんは決して日本贔屓(びいき)というわけではありません。
むしろ、アメリカの昔気質(かたぎ)の愛国者といったほうが正しい。
今のアメリカはおかしなことがまかり通りすぎている、アメリカにもっとよい国になってほしいというのが彼の動画発信の原点なんです。
シーシェパードの件にしても、自分勝手な理屈で日本をスケープゴートにするやつらのやり口が、トニーさんには卑劣に思えた。
そこで分別あるアメリカ人としての正義感から、日本擁護の論陣を張ったというわけです」

これがきっかけとなって日本からの反応が多く寄せられるようになると、日本への理解や共感が深まり、自然と日本関連のトピックが増えていったというわけだ。

続きます

No.314 14/01/25 22:08
匿名0 

>> 313 「トニーさんは日頃から、『日本人の謙虚さや穏やかさは尊敬に値するが、あまりに辛抱強すぎる。理不尽なことに対してはきちんと声を上げ、行動を起こすべきだ』と言っています。

今回の像撤去の署名活動にしても、根拠なく狂信的に騒ぎ立てているのではなく、アメリカの公文書館から戦時中の米軍資料を取り寄せ、史実に基づいて韓国政府の主張に反論しているのです」(藤木氏)

署名者の10万人突破に当たり、マラーノ氏は次のようなコメントを出した。

「そもそも、日韓の間で論議されている問題を象徴する像を、なぜアメリカの、それも公立公園に持ち込む必要があるのか? 結局はアメリカ国内での対日イメージを損なわせることだけが目的の、ジャパンバッシングの道具にすぎないではないか」

そしてまた、今後の米政府の対応について、彼はこんな見通しを持っている。

「正直なところ、米政府といえども市議会での決議を覆すのは困難で、即座に像が撤去される可能性は低いかもしれない。
しかしながら、請願が受理されるだけの署名が集まったという事実は、あの受け入れ難い慰安婦像の存在を全米の国民に知らしめ、今後同様の像や碑がアメリカに設置されるのを妨げる力にはなるはずだ」

韓国が仕掛ける反日プロパガンダに対し、これまで後手後手に回ってきた日本。
今回、アメリカ人のテキサス親父が実現させた撤去請願は、オバマ政権をどう動かすのだろうか。

wpb.shueisha.co.jp


NHK籾井新会長「従軍慰安婦、戦時下どこにもあった」
2014年1月25日17時37分

NHK新会長の籾井勝人氏は25日の就任会見で、従軍慰安婦について「戦時だからいいとか悪いとか言うつもりは毛頭ないが、このへんの問題はどこにもあった」と述べた。
「今のモラルでは悪いんですよ」としつつ、「戦争をしているどこの国にもあった」としてフランス、ドイツの名を挙げ、さらに「なぜオランダに今ごろまだ飾り窓があるんですか」とも述べた。

また、「会長の職はさておき」と断った上で、「韓国が日本だけが強制連行したみたいなことをいっているから話がややこしい。お金よこせ、補償しろと言っている。しかしそういうことはすべて日韓条約で解決している。なぜそれを蒸し返されるんですか」と述べた。

www.asahi.com

(´・ω・`)この発言の内容はともかくも、昔は地位がある人がこんな事を言えば、マスコミがコテンパンに叩くので言いたくても言えない時代でしたが、今ようやくそれなりの人もこういう発言が(かなり思いきっての発言でしょうけど)できるようになったのは喜ばしいことですね

(´・ω・`)今の時代の風を(ここ10年15年くらい)地道に耕し続け熟(こな)し続けてきた無名の人々のおかげなのですが

No.315 14/01/25 22:39
匿名0 

「東海」併記、米州議会上院で可決 「我々は韓国人の側に立つ」
2014.1.25 11:55

バージニア州上院は23日の本会議で、「日本海」と記載されている州内の公立学校の教科書に、韓国政府が主張する「東海」を併記する法案を賛成32、反対4の賛成多数で可決した。
韓国が米国の一地方議会を乗っ取った感すらあり、韓国政府の見解を代弁した一方的な主張がまかり通っている。

「とてもいい状況だ」。本会議の直前、議場で法案提出者の1人、リチャード・ブラック議員(共和党)が笑みを見せた。可決は間違いないという表情だ。読み通り結果は圧倒的大差だった。韓国系米国人団体などの議会への浸透ぶりを、改めて見せつけた格好だ。

妻が韓国系のチャップ・ピーターセン議員(民主党)は賛成した。「義理の父は日本の占領下で育ち、当時は地名なども日本語になった。そういう文脈の中に『東海』もある」と強調した。

ブラック氏は「1929年に、国際水路機関(IHO)が『日本海』と決めた当時は、日本は軍国主義下にあり韓国を強制占領した時期で、韓国に発言権はなかった」と力説した。
韓国政府の「日本海の名称は、日本の拡張主義や植民地支配の結果広められてきた」という主張を、代弁したものにほかならない。

23日の上院本会議では「日本海」と「東海」だけではなく、「南シナ海」と、フィリピン政府が導入した「西フィリピン海」など、係争がある呼称を一括して扱うよう求める修正案も採決された。
しかし、反対多数で否決された。

修正案を提出したドナルド・マキーチン議員(民主党)は「係争がある地名は注意深く扱わなければならない。こうしたすべての地名を一度に集めるべきだ」と力説した。

これに対し反対理由は、「係争がある地名に関する要求は、韓国系以外からは聞いたことがない」
(ジャネット・ハウエル議員=民主党)、「米韓同盟ほど強固なものはない。われわれは韓国系、(在米)韓国人の側に立つ」(ブラック氏)だった。

米政府は「日本海」の単一呼称を支持している。国家間の係争が一地方議会に持ち込まれた形だ。

米紙ワシントン・ポスト(23日、電子版)は、在米日本大使館がリッチモンドの法律事務所にロビー活動を依頼し、佐々江賢一郎駐米大使が22日、マコーリフ州知事を表敬したことをとらえ、外国政府が(韓国系)米国人の問題に介入することへの批判的な記事を掲載した。

だが、併記推進派議員に働きかける韓国系団体などは、韓国政府と結びついているとみられ、日本政府の活動の批判は公平さを欠く。メディアの一部も“洗脳”されているようだ。

sankei.jp.msn.com

No.316 14/01/26 03:32
匿名0 

ニューヨーク州で新たな「慰安婦」碑 建立は全米で5つ目

米東部ニューヨーク州ウエストバリーで24日、新たな「慰安婦」碑の除幕式が行われた。
新しい碑は、2012年6月に設置された慰安婦碑の隣に設置された。
慰安婦関連で建立された碑や像は全米で5つ目となった。

韓国系米国人団体が主催した式典には、団体メンバーのほか、州議会議員や地元有力者ら約20人が参加した。
碑は2つからなり、それぞれ同州上下両院で昨年採択された「慰安婦制度非難決議」の内容が刻み込まれている。

上院での決議採択を主導したトニー・アベラ上院議員は「日本は(慰安婦問題を)きちんと認識していない。恥ずかしいことである」と強調した。

新たな慰安婦碑は、すでに設置されている碑のそばに建てられた。
米国内では、東部ニュージャージー州のパリセイズパークとハッケンサックにも同種の碑がある。
カリフォルニア州グレンデールでは昨年夏、慰安婦像が建てられた。

MSN産経ニュース 2014年1月25日10:54
sankei.jp.msn.com


対日圧力継続を米に要求 歴史問題で韓国大統領

韓国の朴槿恵大統領は25日、米上院議員との会談で、日韓間の歴史問題をめぐり米国政府や議会の対応は「相当な意味がある」と高く評価し、日本に継続して圧力をかけるよう求めた。
安倍晋三首相の靖国神社参拝で米政府が「失望」を表明したことなどを評価したものとみられる。

米国の次期大統領選で共和党の有力候補の一人とされるルビオ上院議員との会談で述べたと聯合ニュースが伝えた。

朴氏は就任後、外国の首脳らとの会談で、安倍政権に対する非難を繰り返してきたが、米国の対日圧力が有効だとの考えをこれほど明確にしたのは初めて。
歴史問題を日韓両国間の懸案にとどめず、米国などの支援を得て国際的な圧力をかけようとする姿勢があらためて鮮明になった。

MSN産経ニュース 2014年1月25日21:20
sankei.jp.msn.com


光州世界水泳招致:事務局長ら2人に宣告猶予判決

朝鮮日報日本語版 1月25日(土)10時31分配信

2019年の世界水泳選手権の開催地に決まった光州市が招致の過程で公文書を偽造した事件で、光州地裁刑事10部(イ・ドンホ裁判官)は24日、韓国政府の保証書を偽造したとして起訴された招致委員会のキム・ユンソク事務局長(60)と光州市の女性職員(44)に対し、それぞれ懲役6月の宣告猶予(有罪と認められるが、刑を言い渡さず、一定の期間罪を犯さなければ刑の言い渡しを免除する制度)付き判決を言い渡した。

地裁は判決理由について「犯行の動機が、個人的な利益を目的としたものではない点、偽造した保証書を犯行後に原本に取り換え、国際水泳連盟(FINA)に提出しており、FINAもその過程について把握した上で光州を候補地に選定した点などを考慮した」と述べた。
headlines.yahoo.co.jp

No.317 14/01/26 09:55
匿名0 

舛添氏リード 細川氏は落胆…一枚看板「脱原発」争点とみなされず 都知事選序盤情勢
2014.01.25

東京都知事選(2月9日投開票)の序盤情勢で、舛添要一元厚労相(65)が細川護煕元首相(76)らを引き離していることが25日、報道各社の情勢調査で分かった。細川氏の一枚看板である「脱原発」が、都民から最重要の争点とみなされていないことも判明。
細川陣営にとっては衝撃の結果を突きつけられた形で、選挙戦術の見直しを迫られそうだ。

「もう少し競っていると思ったが…。ジタバタしても仕方がない」
細川氏の陣営幹部は24日、調査結果を聞き落胆の表情を隠せなかった。

産経新聞、共同通信、毎日新聞、東京新聞が23、24日に行った電話世論調査をもとに取材を踏まえて探った序盤情勢によると、それぞれ舛添氏がリードし、細川氏と宇都宮健児元日弁連会長(67)が追い、田母神俊雄元航空幕僚長(65)が続く分析で一致した。

細川陣営にとってさらにショックなのは、「脱原発」が最大の争点として認められていないことだ。

産経新聞の調査によると、都民が最も重視する政策テーマは「少子高齢化や福祉」がトップの26・8%。
次いで「景気と雇用」が23・0%で、「原発・エネルギー問題」は第3位の18・5%に過ぎなかった。

これでは「脱原発」を単一争点に設定し、小泉純一郎元首相の全面支援を受けて戦う細川氏の選挙戦術は見直しを余儀なくされる。

また、細川氏は中高年層(40代〜)にある程度浸透しているものの、若年層(20〜30代)への訴求力は今ひとつ。特に、小さな子供を持つ母親世代には「脱原発」をアピールできると踏んでいたにもかかわらず、30代女性からの支持は低迷した。

陣営ではインターネットに詳しい衆院議員を選挙対策本部に入れ、ホームページに工夫を凝らして若年層への浸透を図る。ただ、告示前日に出馬を正式表明するなど準備不足は否めない。

23日には、小泉氏の街頭演説に感激したのか、街宣車の上で泣き始めた細川氏。選挙結果に泣かないためには、「日程が合わない」(陣営幹部)として回避している公開討論会を受けて立つなど、巻き返しの秘策が必要となりそうだ。
www.zakzak.co.jp


[444]名無しさん@13周年[] 2014/01/26(日) 09:28:05.24 ID:wfOMt1mx0
(´・ω・`) この人は東京の都政とか東京を良くしようとか、そういうのは興味がないのが見え見えなのよね。

No.318 14/01/26 09:57
匿名0 

NHK、領土問題「国際放送で」就任会見で籾井会長

NHKの籾井勝人会長は25日、東京・渋谷の放送センターで開かれた会長就任の記者会見で「尖閣や竹島という領土問題は、明確に日本の立場を主張するのは当然のことだ」と述べ、外国人向け国際放送で領土問題を取り上げることを最重要課題とする考えを示した。

籾井会長は特定秘密保護法や従軍慰安婦問題についても持論を展開、公共放送の在り方について今後議論を呼びそうだ。

籾井会長は「政府が『右』と言っているものを、われわれが『左』と言うわけにはいかない。
国際放送にはそういうニュアンスがある」と説明した。

2014/01/2519:59【共同通信】
www.47news.jp


解説 内部から疑問の声…新会長の慰安婦発言

毎日新聞 1月26日(日)1時4分配信

NHK会長としての一歩を踏み出す晴れ舞台となるはずだった就任会見で、籾井勝人(もみい・かつと)氏は窮地に立たされた。
自らの不用意な発言が進退問題にも発展しかねない状況だ。

従軍慰安婦問題について記者から質問され、籾井氏は「コメントは控えていいですか」と言いながら「戦時中はどこの国にもあった」と口を滑らせ、韓国の姿勢などについて持論をまくしたてた。

籾井氏は昨年12月にNHK経営委員会から会長に選出されたばかり。
経営委員側からは「外交問題に発展しかねない。選んだ側の責任も問われる。国際放送の役割についても事前に十分説明したのに、正しく理解していない」と失望の声がもれた。
発言の真意をただし、今後の対応を検討するため、浜田健一郎委員長は週明けにも籾井氏と面会する予定だ。
28日には経営委もあり、各委員から直接追及されるのは必至だ。
さらに来年度予算の国会審議も間近に控え、議員の質問攻めにあって同じ過ちを繰り返すことも懸念される。

NHK内部からは会長の資質を疑問視する声が出始めている。公共放送トップとしての自覚と説明責任が問われている。

headlines.yahoo.co.jp

No.319 14/01/26 19:47
匿名0 

日教組教研集会、今年も「イデオロギー授業」報告
産経新聞 1月26日(日)7時55分

滋賀県で行われている日本教職員組合(日教組)の教育研究全国集会(教研集会)は2日目の25日、各教科ごとの分科会が開かれ、全国から集まった教員らが教育活動の課題について意見交換した。
平和教育などの分科会では、子供たちに政府への不信感をあおったり、日教組の価値観を押しつけたりする“イデオロギー授業”が今年も報告された。

◆「首相は国民だます」

「私が何よりも怖いと思ったのはもちろん放射能もだが、何も正しいことを発表しない政府側…人間だ。なぜウソをつくのか?」

東京都の中学校で行われた技術科の授業で生徒が書いた感想文だ。
授業のテーマは「エネルギー変換」。
中学校学習指導要領の単元の一つだが、その内容は、技術科とも指導要領とも無縁の「反原発」だった。

25日の分科会で発表されたリポートによると、授業はまず、夏休みの宿題で1986年に起きたチェルノブイリ原発事故と東京電力福島第1原発事故の比較について生徒に調べさせ、その後教室で放射能の怖さなどを取り上げるという構成。
授業を行った教員は「安倍首相は意図的に原発事故を小さくみせ、事実を隠蔽(いんぺい)して私たち国民をだまそうとしている」とリポートに書いており、政府批判をあおるような授業だったことがうかがえる。

この授業後に生徒に感想を書かせたところ、「政府の対応がこんなにもひどく、ごまかしていることが分かった」
「国は住民にウソしか言っていない」
「国がだらしない」などの意見が目立ったという。

◆「尖閣衝突」でも…

鳥取県の教員が発表した中学校の公民の授業リポートも、政府見解とは異なる方向に生徒を誘導しようとするような内容だった。

憲法9条の解釈について、(1)自衛戦争も放棄(2)侵略戦争は放棄しているが自衛権は認めている(3)個別的自衛権だけでなく集団的自衛権も認められる−という3つの選択肢を提示して生徒に選ばせた上、教員自身は(1)の解釈を支持すると生徒に表明し、理由を説明するという授業だ。

沖縄県の尖閣諸島をめぐる問題も取り上げ、「中国海軍が尖閣諸島を“奪還”するため大艦隊を出撃させた。自衛隊と在日米軍は迎撃態勢をしき、政府は憲法9条の解釈を変更して集団的自衛権の行使を宣言した。
このような事態を生じさせないため、日本がとるべき行動は何か?」との課題を提示。
生徒からは軍事力や金銭で解決する意見が多く出されたが、教員は「徹底して戦争を回避する」という意見を評価。
この日の発表で「武力を持たないことがいかに大切かということで授業を進めている」と説明した。

こうした“政治的”な授業について、元神奈川県教組委員長で教育評論家の小林正氏は、
「一部の教員にとって日教組の教研集会は、イデオロギー教育の“手柄話”の発表会のようなものになっている。
この構図は昭和26年の第1回大会から基本的に変わっていない」と批判している。
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)『奪還』とか言ってる時点でキチガイだろ
いつから元は中国の島って話になってんだよ

No.320 14/01/27 00:35
匿名0 

昨年8月から全国2099の体育団体に対する大規模な特別監査が実施された。
これは朴槿恵(パク・クンヘ)大統領の強い意思の表れ、というのがもっぱらの見方だ。朴大統領は二つの事件に怒りをあらわにしたという。

一つは昨年5月に仁川でテコンドー道場を30年近く運営してきた40代の館長が自殺した事件だ。
同館長は「テコンドーの選手である高校生の息子が不可解な判定で試合に負け、夢が閉ざされた」とやりきれない思いを遺書につづった。

ソウルで開かれた大会の決勝戦で、同館長の息子は5対1で勝っていたものの、審判が残りの50秒間で警告を実に7回も宣告し、結局警告が原因で敗退してしまったのだ。同試合を見守っていた人々は「考えられない判定」と口々にうわさした。

続いて乗馬に関する不可解な判定まで耳にした大統領が「体育界のゆがんだ慣行を正常化しなければならない」と国務会議で強く指摘したのが、5カ月にわたる体育界での監査につながった。

文化体育観光部が15日に発表した特別監査結果報告を見ると、まるで「不正・違法の百科事典」を見ているようだった。
封建時代にタイムスリップしたかのような親戚・姻戚絡みの不正(大韓空手道連盟)に始まり、金融危機でビルの価格が値下がりしているにもかかわらず162億ウォン(約15億8000万円)のビルを急いで買い付け、金銭取引についての疑いが持たれた団体(大韓バレーボール協会)まであった。
会長が協会の公金で個人所有の車のガソリン代を支払い、個人の訴訟費用を協会の予算から流用するケースなどは茶飯事だった。

地方のあるスポーツ団体を親戚・姻戚と側近で固めて組織を私有化することで長期にわたって権力を確保、各種の違法・不正行為を犯すスポーツ土豪も数十人が摘発された。
大統領を怒らせたテコンドーと乗馬の判定に関わった張本人たちは、すでに罰金刑や懲戒処分が下されたものの、こうしたスポーツ土豪たちの傘の下、いまだにポストを維持している。
不正は全部で337件に上り、10団体と19人の体育界関係者が捜査線上に上ってきた。

続きます

No.321 14/01/27 00:35
匿名0 

>> 320 夏季と冬季のオリンピックで世界5位圏を維持する韓国のスポーツ界が、根っこから腐り切っているという事実に、人々は憤りを感じている。
しかし、こうした問題はずいぶん前から指摘されてきたという点も、その深刻さを物語っている。

不適切な判定、八百長試合、団体を運営する上での不正など、数え切れないほど報告されているが、国際舞台で獲得する金メダルによって隠されてきた。
そして今も、この浄化の世論が静かに通り過ぎてくれるのをただひたすらに待っている人が少なくないだろう。

 今回患部の一部を治療したとしても、スポーツ界の正常化に至る道のりはほど遠い。その根が複雑に絡み合っているためだ。
学校体育の不正行為と八百長試合だけを見ても、自分の子どもが優秀な学校に行くためには何位以内に入らなければならないとして現金入りの封筒を差し出す父兄、優秀な学校への進学を取り持ってやるとして代価を要求する指導者、またその金を受け取ってスタークラスの選手をスカウトしなければならない大学の指導者、こうした構造について知りながらも知らないふりをする大学と上級団体が、構造的に絡み合っている。

 毎年往年のスポーツ選手たちが不正のために逮捕されていくのが韓国の現実だ。
米国やドイツのようにスポーツ界がむしろ他の社会分野を善導できる日が来るまで、正常化作業は行われるべきだろう。

www.chosunonline.com

No.322 14/01/27 00:54
匿名0 

中国の軍拡けん制=イルカ漁「尊重すべき」−安倍首相

安倍晋三首相は26日の米CNNテレビの番組で、中国の軍事拡大に関し「中国の将来や経済成長、繁栄に有益ではない」とけん制した。
その上で「中国が経済的な繁栄を続けるには信頼できる国際関係を構築しなければならない」と述べ、軍事力の透明性確保を要求した。
収録は22日、訪問先のスイス・ダボスで行われた。

 首相は、中国の海洋進出活発化について「武力や威嚇で現状を変えることは受け入れられない」と重ねて強調。
習近平国家主席に対し、「現在の方向性を変えてくれることを期待している」と要望した。

 一方、ケネディ駐日米大使がイルカ漁を「非人道的」と批判したことには、「それぞれの国、地域には、生き方や慣習、文化など祖先から伝わるものがある。そうしたものは尊重されるべきだ」と語り、理解を求めた。 (2014/01/26-13:29)

www.jiji.com


安倍首相は26日、インドの軍事パレードに当たる「共和国記念日」式典をシン首相とともに観閲した。

 日本の首相が式典に参加するのは初めてで、日印の安全保障面の緊密さをアピールすることで、「共通の脅威」である中国をけん制しようとする双方の思惑が一致して実現した。

 式典では、核弾頭搭載可能な長距離弾道ミサイル「アグニ5」(射程約5000キロ)は「被爆国・日本への配慮」(インド国防省幹部)で登場しなかったが、短距離ミサイルやインド初の国産戦闘機などが公開された。

 安倍首相は式典出席後、記者団に
「インド最大の行事に主賓として招かれたことは日印関係にとって画期的なことだ。(今回の訪印で)安全保障協力は格段に強化された」と語った。

headlines.yahoo.co.jp


2014年1月24日に中国メディア「チャイナネット」が「日本人キャスター『靖国参拝についての安倍首相の釈明は全くでたらめ』」というタイトルの記事を配信した。

テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」のキャスター小谷真生子氏が安倍総理の靖国参拝を厳しく批判したという内容の記事で、ネットを中心に驚きの声が広がったが、この報道に対してワールドビジネスサテライトの公式ツイッターが「ねつ造されている」と発表した。

----------------------

WBS(ワールドビジネスサテライト)認証済みアカウント あっとwbs_tvtokyo

小谷キャスターの発言とされる内容が中国メディアに掲載されたことについて、番組公式アカウント宛にお問い合わせをいただきました。
靖国参拝について小谷キャスターが中国人記者から質問を受け、日本国内に賛否両論があることを話したのは事実ですが、記事は大部分が誇張・ねつ造されています。

http://twitter.com/wbs_tvtokyo/status/427055726704750592

No.323 14/01/27 01:01
匿名0 

米側にも靖国参拝への理解 ワシントン・古森義久
2014.1.25

安倍晋三首相の靖国神社参拝は米国側で日本にかかわる関係者たちの間でなお熱い議論の課題となっている。その反応の多くは「曲解が真意を圧する」と総括できるようだ。

ワシントンでも表面に出る意見の多数は、首相の参拝を「軍国主義の復活」や「過去の戦争の美化」「A級戦犯の礼賛」だと断じる非難である。

だが、日本国内の反靖国派も、この非難が日本の現実にそぐわないことは認めるだろう。
問題は参拝が他国の目にどう映るか、他国がどう非難するか、なのだ。
となると、中国が最も熱心に押しつけてくるその種の曲解のために日本側は真意の否定を迫られるというグロテスクな倒錯の構図が浮かびあがる。

オバマ政権による「失望」声明のためにそんな中国寄りの構図ばかりが出ているようにみえる米国側でも、このあたりの虚構を鋭く指摘する識者が存在することは日本側であまり報じられていない。
この点で注視されるのはオバマ政権で2011年3月まで国務省日本部長を務めたケビン・メア氏の意見である。

メア氏は米側の参拝非難者に、「首相が参拝の意図について述べた非日本人をも含む戦死者への心からの追悼、平和や不戦の誓い、過去の戦争への反省、戦犯への敬意の否定などをすべて無視するのは、首相を極右の軍国主義者だとする自分たちの勝手な断定にとって都合が悪いからだ」と指摘する。そのうえで、米側はオバマ政権も含めて日本の首相の靖国参拝を黙認すべきだと説くのだった。

沖縄基地問題についての大胆な発言が理由で国務省を退任したメア氏は、それまで二十数年も日本を専門とするキャリア外交官だった。今回はこの意見をワシントンのアジア問題主体のニュース・評論サイト「ネルソン・リポート」に今月上旬、寄稿した。

メア氏はさらに以下の骨子をも述べていた。

「米側の反対論者は、自分たちの命令に首相が服従しなかったことに憤慨したようだが、そもそも傲慢な態度だ。私はこの種の人たちに、もう靖国は忘れ、アジアでの米国の真の利害を考えることを勧める。
米側がみるべきは首相のこの1年の実績だ。防衛費を増やして米国の負担を減らし、アジアでの脅威に現実的な対応を取り始めたのだ」

「(オバマ政権の主張する)アジアでの緊張は靖国ではなく、中国の軍拡や挑発によって高まっている。尖閣での軍事的行動で日本を脅しているのは中国なのだ。
だが、それを日本のせいにする中国のヒステリーにワシントンの専門家の一部も同調している。日本の軍国主義化などという非難は日本の防衛の金額や内容をみれば、まったく非現実的だとわかる」

「首相は日本をより民主的な、過去の過ちを認め、祖先を尊敬し、きちんと戦死者を悼む国家にしようとしている。中国にはそうした方向への動きはない。中国こそが軍国主義的で挑発的なのだ。首相の靖国参拝に、もし失敗の部分があるとすれば、中国側のこの実態を隠すためのヒステリックな主張に弾薬を与えたことだろう」

こうした見解は、靖国問題での曲解を排除し、実態を指摘する現実的な考察といえよう。メア氏と同じように、オバマ政権の「失望」表明に反対する米側の識者たちは他にも存在することも強調しておこう。

sankei.jp.msn.com

No.324 14/01/27 01:06
匿名0 

ヴォーゲル教授「米国は安倍首相より中韓に失望」
朝鮮日報日本語版 1月26日(日)8時17分配信

同書韓国語版の翻訳・出版に合わせて訪韓したヴォーゲル名誉教授は21日、記者懇談会の席で「2000年にハーバード大学を退任したとき、米国人に東アジアを理解させる意味ある作業に取り組むと決心した。
『中国はいかにして大国へとのし上がったか』というテーマでアプローチし、その核心は1978年から始まったトウ小平氏の開放政策だった」と語った。ヴォーゲル名誉教授は10年かけて西洋と中国・日本の文献を研究し、トウ小平氏の2人の子どもを含む約100人の中国人にインタビューして同書を執筆した。
ただ、トウ小平氏が経済面で挙げた業績に集中するあまり、人権へのアプローチがない点は惜しい。

また中国本土で発売された翻訳本は、検閲で10%近く修正されるという目にも遭った。天安門事件で失脚した趙紫陽・元共産党総書記が自宅軟禁される際に涙を流したという記述や、トウ小平氏が旧ソ連の指導者ゴルバチョフ書記長との夕食中、天安門広場を占拠した大学生に対する恐怖のためか、箸で取った団子を落としてしまったという記述などが削除された。
ヴォーゲル名誉教授は「妥協が必要だったが、どの本よりも天安門事件について詳細に書いたと自負している」と語った。

韓国ではまだ翻訳されていないが、ヴォーゲル名誉教授は2011年に『朴正煕(パク・チョンヒ)の時代:韓国の転換』(原題:『The Park Chung Hee Era: The Transformation of South Korea』という本も出版した。記者会見の後、あらためて朴正煕(パク・チョンヒ)時代について評価を求めると、ヴォーゲル名誉教授はこのように答えた。
「私が1965年に初めて訪韓したとき、韓国の知識人の友人たちは朴正煕大統領のことを恐れていた。『自由がない』と嘆いてもいた。
しかし朴正煕大統領の歴史的役割も評価されるべきだ。朴正煕大統領は賢く、経済発展のため何をすべきか分かっていた。民主主義の抑圧、独裁などへの批判はあるものの、朴正煕大統領のリーダーシップが韓国経済に及ぼした影響を認識すべきだ」

またヴォーゲル名誉教授は、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党第1書記がナンバー2の張成沢(チャン・ソンテク)氏を処刑したことについて
「金正恩第1書記が安定的に権力を維持できるかどうか、まだ分からない。叔父の張成沢氏を取り除いたということは、北朝鮮の権力層内部に解決困難な衝突があることの証し」と分析した。

さらに、日本でベストセラーになった『ジャパン・アズ・ナンバーワン』の著者でもあるヴォーゲル名誉教授は、安倍首相の靖国神社参拝について
「米国も失望したが、実際には(中国の)習近平主席が率いる中国、朴槿恵(パク・クンヘ)大統領の韓国が日本との対話のドアを閉ざしたことの方に一層失望している」
「日本は軍事大国化の野望を抱いていない。韓国や中国が『日本が極右化している』と言い立てるので、日本は一層内向きになっている」と語った。

headlines.yahoo.co.jp

No.325 14/01/27 01:20
匿名0 

北朝鮮 張成沢氏の親族も処刑=金第1書記が指示

北朝鮮が、張成沢(チャン・ソンテク)元国防副委員長の粛清後、張氏の親族の大半を処刑したことが分かった。複数の北朝鮮消息筋が26日、明らかにした。

消息筋によると、張氏の親族に対する処刑は金正恩第1書記の指示により大々的に行われ、処刑の対象者には幼い子どもも含まれた。

張氏の姉と夫の全英鎮(チョン・ヨンジン)駐キューバ大使、おいの張勇哲(チャン・ヨンチョル)駐マレーシア大使と張大使の20代の息子2人は昨年12月初めに平壌で処刑された。

全大使夫妻と張大使夫妻はいずれも銃殺された。
このほか、張氏の2人の兄(いずれも故人)の息子や娘、孫に至るまで直系親族は全員処刑された。

親族らの処刑の時期は確認されていないが、張氏が処刑された昨年12月12日以降と推定される。
消息筋は、張氏の親族が処刑されたのは張氏の勢力を残さないためだとした上で、張氏の勢力の粛清は広範囲にわたって行われていると説明した。

聯合ニュース 2014年1月26日(日)10時45分
headlines.yahoo.co.jp


「影の銀行」初のデフォルトか=安易な資金調達、投資家押し掛け―中国
時事通信 2014/1/26 17:40

今月31日に満期を迎える中国の金融商品が、デフォルト(債務不履行)に陥る恐れがあるとの懸念が強まっている。地方の石炭会社が通常の銀行融資とは異なる「影の銀行(シャドーバンキング)」で安易に30億元(約513億円)を調達したものの、ずさんな経営から返済のめどが立っていない。

newsbiz.yahoo.co.jp


党が法律に優先 中国の国営通信伝える
2014.1.26 21:18

中国国営新華社通信は26日、専門家のコメントを引用する形で
「共産党の政策が立法の根拠であり、法執行活動を指揮する」と伝えた。

同日、憲政の実現などを訴える「新公民運動」の許志永氏が懲役刑の判決を受けたことなどを念頭に、党の権限が国家の法律に優先することを明確にしたとみられる。

習近平国家主席の司法政策を専門家が分析した記事の中で、西北政法大学の学長がコメントした。
学長は「法の執行により物事を進めるということは、すなわち党の政策を執行するということだ」と言明した。(共同)

sankei.jp.msn.com


No.326 14/01/27 06:58
匿名0 

大英博物館「大春画展」 日本凱旋できぬ訳は委縮と自主規制
2014.01.24 07:00

英ロンドンの大英博物館で開催され、好評のうちに閉幕した「大春画展」(2013年10月3日〜2014年1月5日)。
その春画が、いまだ故郷に錦を飾れない理由を、朝日新聞が報じた。日本の美術館事情を惜しむ内容なのだが、春画展が開催できない理由のひとつは、何を隠そう朝日にこそあったのだ──。

「本来は今年の春先から日本でも巡回展を行なう予定でした。美術館など受け入れ側も意気込んでいたんです。ところが、話半ばで予定されていた主催者が降りてしまったんです」(「大春画展」関係者)
その主催者のひとつが朝日新聞だったというのだ。そもそも朝日は大英のスポンサーとして博物館内に展示スペースを持ち、過去にも『大英博物館古代エジプト展』の日本巡回展を主催するなど、大英と日本の美術館をつなぐ架け橋ともいえる存在だった。

それだけに今回の「大春画展」も当然朝日主導で巡回展が進められるはずで、朝日サイドも最初は乗り気だったのだという。なぜ、朝日は急に逃げ腰になったのか。朝日関係者がいう。
「最終局面にきて、“青少年に有害だという抗議が来たらどうする?”という声が社内の一部からあがった。
そこから、“当局の規制に引っかからないか”“他メディアから批判されないか”などと、開催を巡ってネガティブな意見もあり、ついにストップがかかった」

朝日には展覧会の主催などを担う文化事業部という部門がある。最終的にはそこが、「開催は難しい」との判断を下したという。先の同展関係者がいう。
「企画が頓挫したことを聞きつけた朝日の記者が取材にやってきたんです。“なぜ日本では開催できないんですか?”と聞いてきたので、“おたくの文化事業部にお聞きになったら”といったんです。その記者は事情を知らなかったようで、驚いていましたが」
朝日が主催者を降りたのは「展示を許可する会場がない」ということも、その一因のようだ。

当初は、大英の日本でのカウンターパートともいえる東京国立博物館(東京・上野)での開催が検討されていたが、「やはり難しい」という判断に至った。それと前後して、朝日が主催者から降りると同展関係者に連絡があったという。
その時点で会場もスポンサーも完全白紙になった。前出の同展関係者がいう。

「のべ20か所以上あたりました。最初は公立の美術館や博物館、そこがダメなら民間の美術館、さらに商業施設と……
どこも最初の反応は良いのですが、話を詰めていくと“やっぱり難しい”となる。公立の美術館は教育委員会など“お上”の反応を恐れ、民間の美術館はマスコミの批判を恐れ、そのマスコミも些細な抗議を恐れる。みんな勝手に自主規制をして、萎縮してしまっている」

続きます

No.327 14/01/27 07:06
匿名0 

>> 326 確かに明治から戦後にかけて、春画は当局の取り締まりの対象ではあった。しかし、今から20年以上前には出版物としては事実上解禁され、現在は書店に多数の関連書籍が並ぶ。当然ながら、現在に至るまで一度も摘発はされていない。
特別学芸員として同展のプロジェクトに参加していた、立命館大学衣笠総合研究機構ポストドクトラルフェローの石上阿希氏がいう。
「大英では年齢制限だけでなく、内容の自主規制も行なった。子供が描かれていたり暴力的な描写は極力避けました。
日本でも同じような配慮ができるはず。
しかし、日本ではそんな議論に発展するところにすら至っていません。その前段階で“できない”と結論が出されてしまう」

※週刊ポスト2014年1月31日号
www.news-postseven.com

(´・ω・`)主さん日本が嫌いなところはこういうところです
大人が大人に成りきれてない
成熟しきってない
おまけに文化というものを理解できてない

(´・ω・`)日本人は大人が幼稚なのです

(´・ω・`)児ポ法なんかもそうですが、もちろん実写は論外ですが、漫画などの『人間の想像力が産んだ創作物』には一切規制をかけるべきではありません(子供への配慮を除く)

(´・ω・`)極論を言えば、たとえどんなにエロかろうがグロかろうがヒトラーの『我が闘争』だろうがです(だからドイツはバカです)

(´・ω・`)…と思ってたら、先日ドイツ(というか著作権持ってたドイツの州)が、我が闘争を注釈付きで発行を許可しました
前言撤回、ドイツはエライですな

(´・ω・`)例えばイギリスでは『ヴィクトリアンポルノ』と呼ばれる、ヴィクトリア朝あたりに書かれたロリ小説の一群があります

『城の中のアメリカ人』といった、凄まじいエロ小説も、海外ではきちんと評価されます

アメリカのスタンダップコメディなんかでは、黒人ネタや貧乏人ネタなんかでも、観客はきちんと切り離して腹を抱えて笑います
GTA4のコメディシアターのガン患者ネタも日本ではできないでしょう
ちなみにエディマーフィーはこの分野の出身

(´・ω・`)日本で言うと、鳥肌実のネタが近いですかね
あれをきちんと笑える人が好きです

(´・ω・`)まあ主さんが何を言いたいかというと、徹夜明けにこんな文章を書くと、くどくど長くなって、内容もとても恥ずかしいということです

(´・ω・`)真夜中に書くラブレターと同じ原理です



(´・ω・`)面白いものは混沌から生まれるんですよ

No.328 14/01/27 07:26
匿名0 

民主党「誠に不適切」国会で追及へ
毎日新聞 1月26日

NHK新会長の籾井勝人(もみい・かつと)氏が従軍慰安婦問題について「戦争地域にはどこの国にもあった」などと発言したことについて26日、民主党の大畠章宏幹事長は「誠に不適切な発言」と述べ、国会で追及する考えを示した。
自民党幹部も「本人が説明すべきだ」として問題発言との認識を表明。
市民団体が経営委員会に辞職勧告を含めて検討するよう申し入れることを決めるなど、波紋が広がっている。

「こうした偏向発言をするのは、会長になった自覚を持っていないのではないか」。大畠氏は東京都内で記者団にこう語り、批判した。
NHKの2014年度予算案を審議する衆参総務委員会で追及することになるとの見通しを示した。

また、日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長は記者団に、籾井氏が「政府が『右』と言うものを『左』と言うわけにはいかない」と述べたことについて「いかがなものか。権力のチェックという役割を担っているという視点でやっていただきたい」と指摘。
ただ国会論戦に関しては「あまり萎縮するような形でやるべきではない」と述べた。

自民党幹部は「困ったものだとしか言いようがない。本人が国会に出てきて説明することは必要になってくる」と述べ、籾井氏自身が説明責任を果たすべきだとの考えを示した。

NHKは会長に番組編集権があるとしている。その会長の人事について、会長の任免権を持つ経営委員会(定数12)は昨年12月、2回の会合で籾井氏を新会長に選出したが、選出前に安倍晋三首相に近い経営委員4人が就任し、政治との距離が問題となった。
NHKの男性職員(53)は、籾井氏が特定秘密保護法について問題点追及に消極的な姿勢を示した発言を「政府の言いなりということか」と批判。
「報道や制作現場からは当然反発が出る。こんな会長に唯々諾々と従っていてはNHKの見識が問われる」と突き放した。

市民団体「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」共同代表の醍醐聡・東大名誉教授は籾井氏の発言について「不偏不党、公正・中立といった放送法に抵触しており、会長には不適任」と指摘。
会として27日にも経営委に対し辞職勧告を含め検討するよう申し入れ書を提出する予定だ。

一方、砂川浩慶・立教大准教授(放送論)は「籾井会長は辞任に値するが、国会議員が国会などで責任追及するとなれば、今度は放送の自由への介入になりかねない」と指摘。会長の選出方法について、放送法が首相が任命する経営委員の議決で選出するとしている点を「政府寄りの人選になってしまう問題をそもそも抱えている」として、国会に「これを機会に根本的な見直しを検討すべきだ」と求めた。
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)朝日か毎日だと思ったらやっぱりか、の声多数


韓国メディアは26日までに、NHKの籾井勝人会長が従軍慰安婦問題について「どこの国にもあった」と発言したことを「妄言で物議を醸している」(KBSテレビ)などと批判的に報じた。韓国政府は同日までに反応を見せていない。
韓国メディアの多くは、籾井会長の就任には安倍晋三首相の意向が反映されたとみられると強調している。

www.sponichi.co.jp

No.329 14/01/27 07:32
匿名0 

2014年1月24日、人民網によると、中国グローバル化研究センターと中国社会科学院が21日に共同で調査報告を発表した。
それによると、2011年、個人の投資可能資産が600万元(約1億円)を上回る中国人が中国国内に保有する資産の総額は約33兆元(約565兆円)に達し、このうち同年GDPの3%にあたる2兆8000億元(約48兆円)が海外に流出した。

また、経済研究機関・胡潤(ルパート・フーゲワーフ)研究院の報告からも、中国のミリオネアの64%が、すでに海外に移住、あるいは財産とともに海外移住を計画しており、移住先として最も人気が高い国は米国であることが明らかになった。

「中国海外移住者報告(2014)」の編集主幹を務めたCCGの王輝耀(ワン・フイヤオ)代表は、中国人移民について、「国際市場に優れた投資対象があれば、中国が海外資金を吸収するのと同じように、中国の資金が海外に流出することはごく正常な現象といえる。
だが、現在の中国に見られる『移住者赤字(海外に出る中国人が中国に移り住む外国人よりはるかに多いアンバランスな状況)』という現象は、決して正常な傾向ではない」と指摘した。

王代表は中国の資産2兆8000億元(約47兆6000億円)と富裕層3割が海外に流出しているとし、「中国人富裕層のうち30%が海外に移住しているが、海外の富裕層で中国に移住する計画を持っている人は1%にも満たず、限りなくゼロに近い。
この数値は、優秀な海外人材を導入する面で、中国はまだまだ立ち遅れているという事実を物語っている」と述べた。(提供/人民網日本語版)

www.recordchina.co.jp


英紙ガーディアン(電子版)は21日、中国の習近平国家主席の義兄や、温家宝前首相の息子、温雲松氏を含む中国指導部の親族ら少なくとも十数人が、タックスヘイブン(租税回避地)の英領バージン諸島の企業を資産管理に活用していると報じた。
関係書類の分析で判明したという。

 同紙によると、欧州の金融大手はバージン諸島で、これら親族の資産管理会社の設立を支援。
クレディ・スイスは温家宝氏が首相在任中、温雲松氏のためにコンサルタント会社を設立した。

 バージン諸島のタックスヘイブンは、中国と香港の2万1千人以上が利用。(共同通信)

www.kyoto-np.co.jp

No.330 14/01/27 08:00
匿名0 

これまで何度か、「報道テロ」という言葉を使ったことがある。
朝日やNHKが特定の意図を以て、度を越した偏向・捏造報道を行ったことがあるからだ。

たとえば平成十七年(二〇〇五)一月十二日、朝日は「安倍・中川NHK政治介入疑惑捏造報道」を行った。一面から社会面までほぼ全紙面を使い、平成十三年のNHKの番組に安倍晋三氏と中川昭一氏が政治的圧力をかけて内容を改変させたという内容で、日本にとって貴重な若手政治家二人を政治的に抹殺しようという犯罪行為だった。
この捏造キャンペーンの嘘が暴かれたあとも大がかりな報道テロが仕組まれ、四年前の民主党政権誕生につながった。

その証拠に鳩山政権で九回、菅政権で八回、野田政権で四回の強行採決があったがメディアは問題にせず、なかでも平成二十二年五月十二日に衆議院内閣委員会で公務員の国籍条項を廃止する国家公務員法改正案が強行採決された時は、三宅雪子の転倒演技に報道が集中し、危険な法案の中身も強行採決も報道されなかった。

 特定秘密保護法案は審議時間も民主党政権時代より遙かに多いのに、強行採決という嘘を振りまいた。読売、産経以外のほぼ全てのメディアが、特にTVは悪質な印象操作と偏向報道で、国民の知る権利を侵害し続けたのである。

ところが、最近はインターネットの急速な普及により、そんな報道テロの暴力が防がれるようになった。
メディア情報の受け手が個々にそれぞれの受信スキームを備え出し、マスメディアの報道も多くの情報のなかの一つとして精査されるようになった。
受け手がそれぞれの方法でメディアリテラシー能力を高めたので、情報の送り手の意向どおりにいかなくなったのである。

皮肉なことに、報道テロを行ったメディアの世論調査に、そんな結果が反映される。
安倍内閣の支持率低下と大騒ぎしても、内閣支持率が五〇%(読売)と四六%(朝日)であるのは、国民がメディアの報道テロを防止している証拠である。

しかし、それでも懲りない朝日は、十二月初旬からアンケート調査を行っていた電子版の特定秘密保護法案特設ページの集計で恥の上塗りをする情報操作まで行った。
十二月四日頃から賛成に投票しても画面に反映されず、反対の升目をクリックすると即座に反応して意見も書き込めた。その結果でも、賛成が一万三千以上で反対が三千と大差がついた。
他のWEBアンケートでも、賛成が大幅に反対を上回る結果となった。

 おまけに法案成立後の十二月九日の安倍首相の記者会見生中継では、三年前の尖閣沖支那漁船衝突事件について訊かれた首相が、
「菅政権が隠したあの漁船のテープは、もちろん特定秘密には当たりません。
(中略)誰がその判断をしたのか、明らかではありませんね。菅総理なのか、仙谷官房長官なのか、福山官房副長官なのか。
本来公開すべき、国民の皆様にも公開をし、世界に示すべき情報を(中略)公開しなかったという間違った判断をしたのは誰か。このことも皆さん分からないではありませんか」と答え出した時、全ての民放局はCMに入り、首相の言葉を伝えなかったのである。

続きます

No.331 14/01/27 08:04
匿名0 

>> 330 そして、各メディアは安倍内閣の支持率を下げるように必死に努力をしていた。
十二月五日、NHKのニュースウオッチ9はイアン・ブレマーという反日的な政治学者を引っ張り出し、
「中国は大国だから日本は逆らうな」「安倍首相は靖国神社に行ってはいけない」という言葉を引き出す。
TBSのサンデーモーニングは十二月八日に、「集団的自衛権とはまさに戦争をすることですから」と印象操作をする。
このようなメディアの総力挙げた偏向・歪曲報道の嵐のなかでも、賢明な受け手は情報操作に流されることはなかったのである。

それでも朝日は十二月十一日の天声人語で、恨みがましくネチネチと下品な文章で当たり散らした。
「客席に背中を向けるときはベロを出していても、客を泣かせなけりゃいけない」
という六代目菊五郎の言葉を持ち出し、《特定秘密保護法の成立を聞かれ、「私自身がもっともっと丁寧に時間をとって説明すべきだったと反省している」。
ただ六代目ほどの名優とはいかないから、「反省」がどんなものなのか透けて見えてくる》と記者会見を批判した。
だが、大根役者の裸の王様が誰であるかは、もう誰もが知っている。
西村幸祐

Will
zasshi.news.yahoo.co.jp

(´・ω・`)民主政権当時のコピペ

自民と民主の強行採決の違い

【自民が与党だった時代】
自民「こういう法案考えたんだけど、審議しませんか?」
民主「ダメダメ!審議拒否!出席しません!」
自民「話し合う事すらできない・・・仕方ないから勝手に決定するか」
民主「強行採決か?数の暴力だ!民主主義はどこ行った!」

【民主が与党になった現在】
民主「こういう法案考えた!さっそく通す!」
自民「ちょ、まず話し合おうぜ」
民主「ダメダメ!審議拒否!強行採決!数こそ正義!」
自民「・・・・」


すごいねw

自民党はどんな法案でも、今までの法案では最短14日は審議期間を設けてきたんだが。
民主党政権になってからは審議自体がもうまるで行われてない。
強行採決・・・、んーなんかもう言葉自体が違うような気がする。
無視採決と言ったほうがしっくり来る。

意見がぶつかってどうにもならずに最後に強行に採決するんじゃなく。
与党が審議拒否して野党の意見完全無視で速攻採決だけやってるからなあ。
少なくともこんなケースは、ここ50年聞いたこと無いぞ。
それぐらい無茶苦茶なことやってる。

No.332 14/01/27 09:26
匿名0 

朝日新聞社が25、26両日に実施した東京都知事選の情勢調査で、舛添要一氏(65)が細川護熙氏(76)ら他の候補をリードしていた。
自民党の支援で手堅く支持を広げる舛添氏に対し、細川氏の陣営では争点を「脱原発」に絞ることを見直す動きが出ている。

「東京を世界一の福祉都市にしたい」。舛添氏は26日、多摩地区の街頭演説で訴えた。

これまで、政党色の強い候補が著名人に敗れてきた都知事選。「舛添氏の隣に与党幹部と都議がずらっと並び、『組織VS.民意』という構図は避けたい」(自民党幹部)と、当初は政党が前面に出ることにとまどいがあった。

だが、「舛添氏優位」との報道が相次ぐと、党幹部の間に自信が漂い始めた。
公明党幹部は「細川氏と宇都宮氏の『脱原発』陣営が一本化できなかったのが大きい」と分析。
高い内閣支持率を背景に、与党のそろい踏みを印象づけようと、安倍晋三首相、山口那津男公明党代表が舛添氏と並んで演説する日程調整にも乗り出している。

とはいえ、無党派層が多い大都市選挙だけに、気になるのは世論の風向き。舛添氏は厚生労働相などを経て知名度が高く、無党派層にも浸透するが、自民党選対幹部は「調子に乗って失言しないように、毎日、舛添さんに注意している」と明かす。

舛添氏を追いかける細川氏の陣営幹部は「なかなか上がってこないが、これからだ」と言う。
正式な政策発表は告示前日の22日と出遅れた。告示前に企画された討論会への出席を断ったことなどの影響で、認知度が上がっていないと受け止める。陣営の政治家側と、反原発の市民団体の連携が不十分とみる関係者もいる。

「脱原発」の一点に訴えを絞り込む「シングルイシュー」選挙戦術の見直しも検討し始めた。朝日新聞の調査では、重視する政策で「原発やエネルギー」は3番目。
他メディアの調査でも同様の傾向がみられ、陣営幹部は「脱原発が争点になりきっていない」と認める。

 細川氏も演説内容を変え始めた。告示直後は大半を原発問題に費やしていたが、26日、池袋駅東口での演説では「東京で大きな問題は福祉関係。先進的な取り組みを取り入れたい」と訴え、福祉や五輪、防災に半分程度の時間を割いた。

 ただ、隣で応援に立つ小泉純一郎元首相の演説は、ほぼすべてが原発。小泉氏の方が聴衆の反応が良く、小泉氏との連携をアピールする戦術は変えられない。ある陣営幹部は「街頭は小泉さん目当てが多い」と認め、「役割分担でやっていく」と話す。

 細川氏と同じ脱原発を訴える宇都宮健児氏(67)。陣営幹部は「脱原発を求める市民の支持が割れているようだが、こちらに戻ってくれると信じている」と受け止める。細川氏に対しては「若者の雇用や子育て、福祉など幅広く政策を語っている」と差別化を図る考えだ。「掲げる政策は都民の思いと方向性が同じで、さらに訴えれば立て直し可能だ」としている。

 田母神俊雄氏(65)の陣営は「中高年層にまだ十分浸透し切れていない」と受け止める。災害時の自衛隊の活用や、教育政策の見直しを掲げているが、「防災や福祉の政策に重点を入れ訴えていく」とする。

www.asahi.com

(´・ω・`)『小泉』と書いて投票する人が出ると思う

No.333 14/01/27 17:07
匿名0 

NHK新会長 公共放送の行方が心配
01月27日(月)

NHKはこれから大丈夫か、と感じた人が多いのではないか。
新会長の籾井勝人氏が記者会見した。内容はNHKの先行きを心配させるものだった。
尖閣や竹島の領土問題について「明確に日本の立場を主張するのは当然のことだ」と述べた。

日本の立場を内外に伝えるのはいいとしても、政府の言い分を一方的に報じるだけではメディアの役目は果たせない。対立をあおり解決を難しくするだけだ。

中国や韓国の主張も過不足なく日本国民に伝えてこそ打開の環境は整う。NHKが政府の宣伝機関になってはいけない。
「通った(法律が成立した)ので、言ってもしょうがないんじゃないか」。これは特定秘密保護法についての発言だ。

法律は成立し公布されたが、施行はこれからだ。
橋本龍太郎内閣のときの財政構造改革法など、公布された法律が施行されないで廃止された例はある。
野党は秘密法廃止法案を今の国会に出すことにしている。国会の外では反対運動が続いている。
この状態での「しょうがない」発言は政府方針の追認になる。中立、公正と言えない。

世界に波紋を広げそうな発言もあった。従軍慰安婦についてドイツとフランスの国名を挙げながら「どこの国にもあった」と述べている。関連してオランダの売春街にも触れた。
従軍慰安婦はいま、米国への韓国少女像の設置などをめぐり国際問題になっている。発言は火に油を注ぐようなものだ。

籾井会長は「日韓基本条約で全部解決している」とも述べている。この発言も不適切だ。
日本の謝罪と補償を求める人が今もいることを無視している。

NHKは受信料で支えられる公共放送だ。国営放送とは違う。国民、視聴者に奉仕するのが第一の役割だ。
憲法が放送などメディアに「報道の自由」を認めているのも、国民の「表現の自由」を保障するためである。
公共放送であっても、いや公共放送だからこそ、NHKは政府から一線を画し報道機関として筋を通すべきなのだ。

会長の選任プロセスにあらためて目が向く。会長を選ぶ権限は経営委員会がもつ。政府は昨秋、委員のうち4人を安倍晋三首相に近い人物に差し替えた。そうやって決まったのが籾井会長である。
NHKが政府べったりにならないか心配だ。今後の番組作りには厳しい目を注がねばなるまい。

信濃毎日新聞
www.shinmai.co.jp

>日本の謝罪と補償を求める人が今もいることを無視している。

(´・ω・`)無 視 し て な に が 悪 い ん だ

No.334 14/01/27 19:33
匿名0 

日本人のための放送を
2014.1.27 08:14

冷凍食品農薬混入事件で、容疑者が逮捕された25日の土曜日、もうひとつ大きな話題を呼んだ記者会見が開かれました。

NHKの籾井勝人(もみい・かつと)会長が就任会見で、国際放送を充実させ、領土問題で日本の立場を鮮明にする方針を宣言したのです。

慰安婦問題でも「日韓基本条約で国際的に解決している。それをなぜ蒸し返されるのか」と言い切りました。

いずれも当たり前の話ですが、慰安婦問題など「歴史認識」を扱った番組やニュースで、どこの国の放送かと首をかしげることの多かったNHKが、変わるかもしれないとの期待感を抱かせてくれました。

さっそく左翼系メディアは「お粗末な歴史認識」などと攻撃していますが、NHKのスポンサーは国民です。内外の雑音に惑わされず、新会長には大なたを振るってもらいたいものです。(編集長 乾正人)

sankei.jp.msn.com


NHKの籾井勝人会長は27日朝、就任会見で慰安婦問題を「どこの国にもあった」などと発言したことについて、「個人的意見としても言うべきではなかった。非常に不適当だったと思う」と述べ、発言は適切ではなかったとの認識を示した。
東京都内で共同通信などの取材に答えた。

 籾井会長は「完全に個人的意見として申し上げた」としながらも、
「ああいう場は初めてだったので、ルールをわきまえていなかったことは私の不徳の致すところ」と述べた。

 民主党や社民党から責任を追及する声が上がっているほか、韓国メディアも厳しく批判しているが、籾井会長は「今からしっかり対応していく」などと述べ、引き続き会長の職務に専念する考えを示した。

sankei.jp.msn.com

No.335 14/01/27 19:45
匿名0 

2014年1月22日、中国のネット掲示板・天涯社区に「中国人よ、『抗日』は一体何のためだ?」と題した記事が掲載され、話題となっている。以下はその内容。

今の中国は日本を敵視していて、「抗日」を叫ぶ声で満ちあふれている。日本といえばすぐに「恨み骨髄!」の若者よ、日本と中国の関係が本当はどうだったのか、君たちは知っているのか?中国の改革開放から30数年、日本が中国に何をしてきたか教えてあげよう。

日中の貿易関係は1950年代に半官半民の形で始まった。60年代になって中ソ関係が悪化すると、中国はソ連や東欧諸国から技術設備などの導入の道を絶たれ、日本に活路を見出すことに。1972年の日中国交正常化後、両国は貿易協定を締結。

1966年から1980年代中期までの20年間、日本は中国にとって最大の貿易相手国であり、80年代後期から90年代初期の香港に代わり、1993年から2002年まで日本は再び最大の貿易相手国に返り咲いた。

日本企業は1979年から中国への直接投資をスタートさせた。90年代前半には対中直接投資は急上昇。
たとえば日本の製造業の対中直接投資額は、1990年は1億6400万ドルだったが、1995年には35億8000万ドルと爆発的に増加している。

90年代後半には、日中両国の政治的影響やアジア金融危機などで、日本の対中直接投資は4年連続で大幅減少したが、2000年から再び増加に転じた。日本は対中直接投資累計額で1位であり、日中貿易の発展に直接的な作用を及ぼしてきた。

そして日本はどの国よりも早く、改革開放後の中国に援助を差し伸べた国だ。日本の政府開発援助(ODA)は、1982年から1984年まで中国が最多受け入れ国だった。
1979年から1984年まで、経済協力開発機構(OECD)下部組織・開発援助委員会(DAC)の加盟国及び国際機関の対中経済援助総額の45%を日本のODAが占め、世界1位に。

1989年、中国が受けた外国からの援助のうち、日本の援助がその70%近くを占めた。
2000年には、日本の対中ODAは各国政府からの対中ODA総額の61.2%を占め、日本のODAだけで他のODA総額を上回った。

続きます

No.336 14/01/27 19:45
匿名0 

>> 335 ODAには円借款と無償援助、技術協力の3種類がある。1979年から2006年までに日本政府が提供を約束した対中円借款の総額は3兆2000億円に上った。

2007年度の460億円を最後に、日本の対中円借款の歴史は終わりを告げた。だが、無償援助と技術協力は継続中だ。

今日に至るまで、中国の現代工業は基本的に日本の技術によって発展してきた。われわれがよく知っている家電メーカーも、日本の技術なくして発展はありえなかった。われわれが使っている日用品もほとんどが日本製品のコピーだ。

中国の重工業、製鉄、自動車、エネルギーなどの産業も日本の技術を導入、もしくは日中合弁という形式を採用している。
客観的事実からいって、われわれのすべての工業に日本の影が映っている。では、なにをボイコットするのか。

消費とは自分の生活を豊かにするためのもので、何かの島のためでもなく、何かの政治のためでもない。
自分を大切にし、家族を愛し、法律を守り仕事に励むことが愛国だ。

「愛国」という衣装をまとい、同胞を傷つけるような行為を行うのは愛国ではない。家族の幸せこそが最大の幸せなのだから。

www.recordchina.co.jp

No.337 14/01/27 22:54
匿名0 

百田尚樹氏や橋下氏も「参戦」 NHK会長発言で賛否両論
2014/1/27 19:32


百田氏「誰が失望したんや!名前書けや」

当事者に近いところからの発言も注目されている。
NHKの経営委員で作家の百田尚樹氏は、1月27日未明、ツイッターで
「毎日新聞では、籾井氏の発言に対し、『経営委員側からは「外交問題に発展しかねない。選んだ側の責任も問われる」と失望の声がもれた』とあるが、少なくとも経営委員である私は何も言っていないぞ。誰が失望したんや!名前書けや」と主張し、発言を問題視しない姿勢だ。

AP通信は、籾井会長が発言で「Under Fire(集中砲火を浴びている)」と報じており、その中で百田氏について「籾井氏を選んだ経営委員のひとり」で、「戦時下で自爆攻撃を行った操縦士を描いたベストセラーの著者。日本はアジアの女性を軍の慰安所に強制連行していないと発言している」と紹介している。

政治家の中には肯定的な発言もある。自らの従軍慰安婦をめぐる発言が問題視された日本維新の会の橋下徹共同代表は、籾井会長の発言について、
「まさに正論。その通り」と、全面的に賛同した。

菅義偉官房長官は1月27日午前の会見で、発言については、
「内容については、政府としてコメントすることは差し控えたい」とかわそうとしたが、発言を取り消そうとして非難されたことについては、
「最初の会見で、本人は『ノーコメント』と言われたけれども、記者の方からずーっと(慰安婦問題について)言われて、『個人的だ』という形で言って、途中でまた『会長の会見なので、「個人的」はないですよ』と言われて『それだったら取り消します』となった。
そういう意味で、これから会長としての会見の中で、個人的なことを言っても会長としてとらえられるということを理解した上で、しっかり職責を果たしてくれると思う」とかばった。

www.j-cast.com

(´・ω・`)自民党幹部ってのも名前出してほしいですね

No.338 14/01/27 22:59
匿名0 

細川氏陣営で内紛? 選対事務局長が退任へ
2014.1.27 22:10

東京都知事選で立候補した細川護煕元首相の選挙活動の指揮を執っていた馬渡龍治事務局長(元衆院議員)が退任することが27日、分かった。細川氏の陣営では、馬渡氏らのグループと、旧日本新党系グループによる主導権争いが激化していた。陣営幹部は「態勢強化の一環」と説明するが、関係者は「内紛だ」と語っている。

馬渡氏は、自民党の鳩山邦夫元総務相の元秘書。民主党を離党した木内孝胤元衆院議員らと選挙戦を取り仕切っていた。

細川氏の陣営は両グループに加え、日本維新の会、結いの党の国会議員が派遣した秘書を主体とする混成部隊。公約作成や選挙戦術をめぐり、意見対立がしばしば発生していた。

sankei.jp.msn.com


参考 鳩山氏FBより

都知事選で、日頃、私と付き合いのなかった元秘書たち、たとえば前代議士の牧義夫君や元代議士の馬渡龍治君、それに上杉隆君らが細川陣営に加わって私は、ずい分誤解されてまいりました。
私自身は舛添要一氏を全面支援し、彼の遊説は、私の現役秘書の小沢洋介君が取り仕切っています。

ところが、「やはり」というか「良かった」というべきか、私の元秘書たちは全員、細川陣営からクビにされたというか、追い出されたようです。細川陣営は左翼志向の強いメンバーに占拠され、私の元秘書たちは居場所を失ったそうです。
良かった。良かった。これですっきりしたという気持ちです。
http://www.facebook.com/hatoyamakunio.hongo/posts/1459339047611415

No.339 14/01/28 03:06
匿名0 

報告 : 「国連・人権勧告の実現を!−すべての人に尊厳と人権をー」

1月25日、東京の代々木公園野外ステージで
「国連・人権勧告の実現を!−すべての人に尊厳と人権をー」の集会とデモがあり、約600人が参加しました。
集会の最初に、大熊ワタルとジンタラムータのライブがあり、寒さがやわらぎ、元気がでました。

主催者あいさつで、ピースボートの野平晋作さんは
「国連の人権勧告に従う義務なしと日本政府は言うが、つい最近も神戸の朝鮮学校で、学校に侵入した男が教師に殴りかかるという事件が起こった。日本政府は差別・排除の張本人だ。
今後も運動を継続し、私たちの抱える人権問題を解決してゆこう」と訴えました。

各団体のアピールでは、まず西野瑠美子さんが「戦時性暴力を解決するために」と、日本軍「慰安婦」問題について話しました。
「いろんな国連機関、世界各国議会などが、正当な解決を求めて決議・勧告を出しているが、日本政府はことごとく無視している。日本政府は勧告に向き合い、実現せよ」と訴えました。

続いて、外国人労働者差別について、移住労働者と連帯する全国ネットワーク事務局長の鳥井一平さんがアピールしました。
「この国には難民政策がない。技能実習制度で時給450円という奴隷労働、人身売買がまかり通っている。
国連からは、この制度は撤廃せよとの勧告が出ている。国連勧告実現の運動を共につくっていこう」と訴えました。

DPI(障害者インターナショナル)日本会議の今村登さんは、
「障害者権利条約を、ようやく日本政府は批准した。世界で140か国目だ。私たちを抜きに私たちのことを決めるな。
連帯して差別・排除しない、されない社会をつくろう」と話しました。

朝鮮学校無償化排除問題については、弁護士の康仙華さんが訴えました。
「法律を変え、無償化適用の根底がくずされ排除されたことを、くやしく悲しく思う。
朝鮮学校に通ったことで、朝鮮人であることを自然に受け入れられた。東京でも裁判を近日中に起こす。
政府が行っていることが差別であることを裁判で認めてもらう」と話しました。

また、レインボー・アクションの工藤晴子さんは、セクシュアル・マイノリティについてアピールしました。
そのあと、ブラク差別問題、アイヌ問題、沖縄・琉球問題、「日の丸・君が代」問題、福島被災者問題、特定秘密保護法についてのアピールがありました。
まとめの提案で、のりこえネットの田中宏さんは「国際的な人権基準を日本に取り入れたい」と話しました。

集会後、「朝鮮学校の無償化排除」「マイノリティの人権」「歴史認識」「脱原発」 などの課題ごとに梯団を組み、デモ行進を行いました。(尾澤邦子)

レイバーネット日本
www.labornetjp.org

No.340 14/01/28 16:59
匿名0 

韓国外務省に呼び出された別所浩郎駐韓日本大使の車に保守団体の男が突進した。同大使にけがなし。

2014/01/28 15:15 【共同通信】
www.47news.jp

No.341 14/01/28 19:45
匿名0 

日本政府が教科書作成や教員による指導の指針となる中学校と高校の学習指導要領解説書を改定し、独島を「わが国固有の領土」と明記したことを受け、韓国の一部の保守団体の会員らが28日、ソウルの日本大使館前で抗議行動をした。

 同日午後2時15分ごろ、愛国国民運動大連合の代表が同大使館前で別所浩郎駐韓大使の公用車にめがけて塩やこしょう、玉ネギを投げつけようとしたが警察官らに制止された。

 同団体の代表は「独島を日本の領土と主張する教科書を作るとは話にならない。
慰安婦問題を否定するNHKの会長をはじめ日本人の妄言はむいてもむいても皮ばかりの玉ネギのようだ」と抗議した。
 別の団体の会員らも同じ時間帯に大使館前で抗議集会を開いた。

聯合ニュース 1月28日(火)17時31分配信
headlines.yahoo.co.jp


韓国国防省報道官は28日、韓国海兵隊が黄海の南北境界水域付近で同日午後に実施する海上射撃訓練について、北朝鮮が中止を要求する通知文を27日に送ってきたことを明らかにした。

韓国は28日、韓国領海で定期的に行う正当な訓練だとの回答を北朝鮮に送ったという。

北朝鮮は、訓練を中止しなければ「重大な結果を招く」と警告した。
韓国側は回答で、訓練実施が、南北が開催を調整している離散家族再会事業に影響を与えてはならないと強調した。

訓練は黄海の韓国領、延坪島や白●(=領の頁を羽の旧字体に)島の周辺で実施される。
国防省報道官によると、北朝鮮はこれまでも同様の訓練に抗議する通知文を度々送ってきたという。

北朝鮮の通知文は国防委員会書記室の名義で、韓国大統領府の国家安保室長宛てに送られた。
sankei.jp.msn.com


日本政府が、教科書に独島(ドクト、日本名・竹島)が自国の領土だという主張を明記することを決めた。
これに対し韓国政府は厳重対応に出て、安倍首相の神社参拝以後、悪化の一途をたどっている韓日関係が最悪の状況に陥るものと見られる。

下村博文・文部科学相は28日、独島を日本固有の領土だと主張する内容を盛り込んだ中・高校の教科書の学習指導要領解説書を全国の教育委員会に通知するという立場を明らかにした。

今回改正される解説書には「竹島は韓国に不法占拠されて日本政府が抗議している」という日本政府の立場が含まれると発表された。

韓国政府はこの日、外交部報道官の声明を通じて「直ちに撤回すること」を要求し、「日本政府がこれに応じない場合、それ相応の措置を断固として取っていく」と警告した。
japanese.joins.com

No.342 14/01/29 01:28
匿名0 

文部科学省は28日、教科書作成の指針となる中学と高校の学習指導要領解説書を改正したと発表した。
全国の教育委員会などに通知する。解説書には、尖閣諸島と竹島を「固有の領土」と明記したほか、災害時に自衛隊が果たす役割も新たに記述した。2016年から使用される教科書に反映される。

 下村博文文科相は同日の閣議後の記者会見で
「固有の領土を正しく教えるのは、国家として当然のことだ」と主張。
学習指導要領そのものにも尖閣諸島と竹島を明記すべきだとの考えを示した。
領土教育を重視する安倍政権の意向を受けた対応だが、韓国や中国からの反発は必至だ。

 改正したのは中学の社会科、高校の地理歴史と公民の解説書。中高の地理と公民で、尖閣諸島と竹島を「固有の領土」と明記。
尖閣諸島は「有効に支配しており、解決すべき領有権の問題は存在していない」との政府見解を盛り込み、竹島は「韓国に不法占拠され、日本政府が抗議している」との政府の立場を追加した。

 中学社会の歴史的分野、高校の日本史A、Bには
「国際法上、正当な根拠に基づき竹島・尖閣諸島を正式に領土に編入した経緯を取り上げる」と記述した。

 また、中学社会と高校の地理歴史の地理A、Bでは自衛隊の記述を追加。
日本の自然環境と災害の発生について学ぶ項目で災害発生後の各機関の役割を加筆し、警察や消防、海上保安庁とともに自衛隊を登場させた。

 解説書は通常、約10年ごとに行われる学習指導要領の改訂に合わせて見直される。
現行の解説書は小中学校向けが08年、高校は09年に公表されており、途中での変更は異例。
法的拘束力はないが、教員が授業をする際の指針となっている。

www.nikkei.com

No.343 14/01/29 04:43
匿名0 

中国政府高官がダボス会議で問題発言


さて、ダボス会議での安倍首相の「1914年前発言」が物議を醸しだしてから数日たったわけですが、色々とこの会議で面白い発言をしている中国政府の高官らしき人の内容が出てきましたので、その紹介を。

この記事の中でダボス会議に参加したブロジット記者は、あるクローズドのディナーの席で興味深い光景を目にしたと言っております。
もちろん会議は「チャタムハウス・ルール」が適用されておりますので、その発言者は誰なのかは書けないということですが、その発言内容は書けるということなのでそれを書く、とのことです。

そのディナーの席にゲストとして呼ばれているのは「ある中国政府高官」とのこと。
そして会場全員を凍りつかせるある事件が起こったわけですが、それは会場の参加者にマイクを回し、自分の聞きたい質問を、そのゲストに対して端的に質問することができるコーナーの最中のこと。

そのゲストは会場の参加者から日中間の尖閣諸島の問題について聞かれたそうですが、それに答えているときには、軍事衝突はもう避けられないという態度であり、むしろそれを恐れている様子はなかったとのこと。
つまり超タカ派的な態度をみせていたらしいのです。

彼によれば、その衝突が起きる理由は、尖閣に価値があるというよりは、むしろ中国と日本が互いへの憎しみが高まっているからだとか。
この高官は、尖閣問題を靖国参拝に結びつけており、靖国はそれを嫌う国々からは「戦犯の栄誉をたたえている」と見られるからだと言明。
彼自身は「安倍首相は犯罪者をたたえている」と言い、この安部首相の参拝の決定を「狂ってる」と言ったとか。

次に中国側の事情を話しており、彼によれば日本はアメリカとは講和したが、中国とは実質的に第二次大戦の本格的な講和をやっていないと説明。
しかし彼自身は、もし中国が尖閣の領有権を取り返すために日本に軍事的な攻撃をしかけたらアメリカが日本を支援することになることを知っているし、そもそも中国はアメリカを挑発したくないと認めております。

ただしここで驚きなのは、彼が「多くの中国人は、中国が尖閣に侵攻することによって地域で軍事的な優位を見せつけ、このシンボル的な島を確保することができると信じている」と発言したそうな。
つまり彼は国境紛争を勃発させずに限定的な作戦で島を取り返すことができると言ったわけですが、この攻撃そのものがシンボル的に大きな意味を持つということであり、日本と中国、それに世界に対して、誰が強いのか見せつけることになる、と言ったそうなのです。

続きます

No.344 14/01/29 04:43
匿名0 

>> 343 しかも彼は「日米に軍事的な対処をさせて大戦争になるというのも、実はそれほど悪いものではない」と断言しており、これによって会場の空気は凍りついたとか。

その凍りついた空気の中で、あるビジネスマンがこの高官に質問。
「これって完全に狂ってると思いませんか?これって戦争を始めるってことですよ、尖閣なんてほとんど価値もないのに、そのために世界戦争を起こすってことですか?」と聞くと、その高官は、
「もちろんわかってます。でも尖閣の価値というのはシンボル的なものであり、そのシンボルそのものが極めて重要なのです」と答えたとか。

それに関して会場からまた質問が出ると、彼は今度は先ほどの発言からは少し立場を変えて
「私はわざざとセンセーショナルな言い方をしましたが、個人的には日本と戦争をしたいとは考えていません」と発言。
それでもまた彼の態度からは日本との戦争は望ましいという姿勢が見られたとか。

このやりとりを見ていた記者の結論としては、頭の良さそうな中国の政府高官が、大規模戦争につなげずに尖閣に侵攻して紛争を終わらせるということを正当化した、ということであり、これが会場を凍りつかせた、とのこと。
安部首相の「1914年発言」も大事ですが、むしろこの高官の過激な発言は日本でももっと紹介されてもいいのでは。

奥山真司
地政学・戦略学研究者。

戦略学博士(PhD, Reading, UK)。民・官・財を問わず、あらゆる組織のトップやエリートたちに戦略論の重要性を進言中。自著『地政学』『“悪の論理”で世界は動く!』の他に、国際関係論のリアリズムや戦略論に関する訳書を多数刊行。

BLOGOS(ブロゴス) 2014年01月28日19:03
blogos.com

No.345 14/01/29 16:57
匿名0 

NHKの新しい会長に就任した財界出身の籾井勝人(もみいかつと)氏が先週末の記者会見で、日本軍「慰安婦」問題に関連して
「(『慰安婦』は)戦争しているどこの国にもあった」などの発言をして批判の声が高まっています。
籾井氏はNHK会長としてではない「個人的」発言としたいようですが、女性の尊厳を傷つけ国際的に問題になっている日本軍「慰安婦」のような問題が「どこの国にもあった」ということ自体、歴史的にも国際的にもなりたちません。特定の政治的立場を隠さない籾井氏が、会長の資質に欠けることは明らかです。

「(『慰安婦』は)日本だけがやっていたようにいわれるが、戦争をしているどこの国にもあった」「欧州ではどこだってあった」「韓国は日本だけが(『慰安婦』を)強制連行したみたいにいうから話がややこしくなる。(補償問題などは)日韓条約で解決している」

NHK会長としての公式な記者会見の場で籾井氏から飛び出した発言は、とんでもない暴言です。
たとえ個人の発言としても、聞き流しにできないものです。

日本軍「慰安婦」は、アジア・太平洋戦争のさなか、当時の政府や軍が関与して朝鮮半島などから女性を連行し、軍などが管理する慰安所に閉じ込めて、「性奴隷」として売春行為に従事させたものです。
女性の尊厳を傷つけた重大な人権問題として国際的にも批判され、元「慰安婦」などが謝罪と賠償を求めてきました。
日本政府も軍の関与を認め、「痛ましいものだった」と認めてきました。

 第2次世界大戦中、軍が組織的・系統的に「慰安婦」制度をつくっていたのは日本とナチス・ドイツだけで、「どこの国でもやっていた」ということ自体、歴史的事実に反します。だからこそ国際社会はあげて日本軍「慰安婦」問題を批判してきたのです。

韓国との補償問題が日韓条約で「解決済み」というのも、「慰安婦」問題が表面化したのは条約締結後のため通用せず、韓国政府は繰り返し日本に問題解決を求めています。

公共放送であるNHKを「代表」し、「その業務を総理する」(放送法)会長として、籾井氏がこうした事実もわきまえず公式の記者会見で発言したことは、たとえ「個人的」な見解としても許されるものではありません。
放送法は、「放送の不偏不党」などを求め、「放送事業者」は政治的に公平で、事実を曲げないことを定めています。
特異な考えの持ち主の籾井氏が会長の職を続けることは、財界出身で放送とは縁もゆかりもないこと以上に異常なことです。

籾井氏は、安倍晋三政権がNHKの経営委員会に作家の百田尚樹氏ら安倍氏に近い人物を送り込み、その委員会で全会一致選ばれたものです。
菅義偉官房長官は籾井氏の発言を「個人としての発言」と片付けようとしていますが、政権の責任は免れません。

見過ごせないのは籾井氏が同じ会見で、「私の任務は(NHKの)ボルトやナットを締めなおすこと」「秘密(保護)法は、いってもしょうがない」などとNHKと放送のあり方に関する発言を繰り返したことです。
安倍政権と籾井会長のままではNHKが不安です。NHKが事実を曲げない報道を貫くか、国民の監視が不可欠です。

しんぶん赤旗
www.jcp.or.jp

No.346 14/01/29 17:12
匿名0 

>> 345 NHKの籾井勝人(もみい・かつと)会長(70)の就任会見での発言に対して、韓国の与野党とメディアが反発しているそうだ。
すでに籾井氏を激しく批判している一部の新聞が、きのう報じていた。またか、の思いを禁じ得ない。

 ▼閣僚の歴史認識についての発言や教科書の記述に、問題ありと報じれば、中国や韓国は必ず反応する。その動きをまた打ち返す、いつもの「ご注進ジャーナリズム」の手口である。

 ▼そもそも、籾井氏の発言のどこがけしからんのか、さっぱりわからない。
「韓国が、日本だけが強制連行したように主張するから話がややこしい。
それは日韓基本条約で国際的には解決している。それをなぜ蒸し返されるのか」。
慰安婦問題について、おっしゃる通りである。

 ▼ただこの問題については、すでに悪意に満ちた曲解が世界にまき散らされ、今や米国にまで慰安婦像が設置されている。その元凶となった河野談話が、どれほどずさんな調査に基づいたものだったのか、小紙がくわしく報じてきた。
誤解を招かないためにも、「日本の官憲が女性を強制連行したというのは、まったくの虚構だ」とはっきり言ってもらいたかった。

 ▼慰安婦が、「戦争地域では、どこにでもあった」という発言も、間違ってはいない。
歴史家の秦郁彦さんによれば、第二次世界大戦で、兵士の性の問題に悩まされたのは、日本だけでなかった。もっとも「オランダの飾り窓」まで持ち出すのは、言わずもがなの脱線だった。

 ▼民主党などは、籾井氏を国会で追及するかまえを見せている。
NHKの偏向を正そうとすれば、反対勢力はあらゆる機会をとらえて足を引っ張ろうとする。
籾井氏はその恐ろしさを思い知ったはずだ。気を引き締めて改革に乗り出してほしい。

sankei.jp.msn.com


【問題】

世界一情の深い民族と自負する韓国人が、20万人の若いどころか年端もいかぬ少女を日本に強制連行されて慰安婦にされ、それを家族だけでもザッと100万人、親戚や友人知人まで含めると数百万人が認識していたにも関わらず、韓国人男性は80万人が日本兵に(クネパパに至っては血書を書いてまで)志願し、戦後は李承晩ラインを引かれても何も言えないほど弱体化していた日本にも文句を言わず、あまつさえ絶好のチャンスである日韓基本条約の交渉ですら沈黙し、朝日が誤報を広めてから大騒ぎを始めたのはなぜか?
屁理屈を述べよ

(´・ω・`)はいここ民青の幹部昇進試験に出ますよ
要チェック

No.347 14/01/29 19:29
匿名0 

◆<青年会>ヘイトスピーチ規制へ署名2万5262筆…法務省へ提出

■人権救済機関、人権法制定求める

青年会中央本部(徐史晃会長)は23日、安倍晋三首相に宛てた「人権救済機関の設置と外国人人権基本法の制定を求める要請文」に賛同署名2万5262筆を添えて法務省へ提出した。
この署名活動は一部の排外主義者によって各地で繰り広げられる心ない言動に心を痛めたことがきっかけ。
青年会「善隣友好精神署名活動推進委員会」が発起人となり、昨年5月28日から約7カ月かけて集めた。

■立法府にも要望

要請文では一部の排外主義集団によるヘイトスピーチ・デモを「一線を超えた極めて深刻な人権侵害」と指摘。
政府からの独立性を有する新たな人権救済機関の早急な設置が必要と訴えた。
特に日本政府が留保している人種差別撤廃条約第4条(a)及び(b)については、いち早い留保撤回を求めている。
併せて、管理型から共生に向けた抜本的な外国人施策への転換を呼びかけた。

青年会からは徐会長をはじめとする代表4人が署名簿を持参して衆議院第二議員会館を訪れ、谷垣信行法相政務秘書官に「善隣友好精神署名」の趣旨を説明した。
署名簿を受け取った谷垣政務秘書官は、「谷垣大臣と所管している人権擁護局に間違いなく伝達する」と答えた。
この日の提出行動に同席した白真勲参議院議員は、「党の枠を超えた人権の問題として考えていかなければならない」と述べた。

青年会の代表団はこの日、賛同署名の提出に先だって国会議事堂内に赤松広隆衆議院副議長を訪ね、同様の要望書を手渡した。
席上、徐会長は「ヘイトスピーチに限らず、なにかと生きずらい現実がある。少しでも早い救済のため、まずは国会内に調査委員会の設置を」と訴えた。

これに対して事前に青年会の要望書を読んでいたという赤松副議長は、
「トータルな意味で日本に住む外国人との共生社会をつくるために多様性を認めようとの主旨に大賛成だ。
差別の実態がどうなのかを把握するための調査委員会は請願か陳情で働きかけたらいい」とアドバイスした。

■共感と激励を広げて

青年会がこの間集めた2万5262筆のうち、ネットを除く直筆署名が2万4183と圧倒的。
署名には「日韓友好を真摯に願っております」「差別や偏見の無い世の中を希望します」「絶対賛同」「賛同します。あらゆる差別を取りのぞくために」といった温かい共感と激励のメッセージが添えられていた。

なかには、「昨今の外国籍住民の方々に対する嫌がらせ、暴言の数々に胸が痛みます。日本の政府・社会がこれ以上こうした暴挙を放置しておくことは恥です」というものや
「外国人を欲求不満のはけ口にするのは日本人としてまことに恥ずかしいことだ。仲良くしようぜ」というものも見られた。

一方、当事者の在日同胞からは、「外交問題と人権問題が分けて考えられる、外国籍住民にとって住みやすい国になることを毎日希望しています」という切実な声も。
このほか、「ヘイトスピーチには何らかの処罰或は規制を!!」
「日本政府は、人種差別扇動罪を早急に成立させよ」という訴えもあった。

民団新聞 2014年1月29日
www.mindan.org

No.348 14/01/29 19:33
匿名0 

慰安婦問題で河野氏と朝日社長の証人喚問要求 維新が署名活動へ

慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」をめぐり、日本維新の会は29日、河野氏に加え、河野談話の見直しに否定的な朝日新聞社社長の国会への証人喚問を求める署名活動を週明けに開始する方針を決めた。

維新の「歴史問題検証プロジェクト・チーム」(座長・中山成彬元文部科学相)の事務局長、杉田水脈衆院議員が29日の党代議士会で明らかにした。
中山恭子元拉致問題担当相ら女性議員が署名の呼びかけ人に名を連ねる予定だ。

MSN産経ニュース 2014年1月29日18:15
sankei.jp.msn.com


韓国の女性家族省は29日、趙允旋・女性家族相が28日、ブリュッセルにある欧州連合(EU)の欧州議会で開かれた「日本軍慰安婦被害者特別セッション」に出席し、問題解決に向けた欧州の関心と支持を訴えたと発表した。
 趙氏は講演し「戦争、紛争地域で続く女性に対する性暴力をなくすため、最も悲劇的で代表的な慰安婦問題(解決)に力を貸してほしい」と強調した。

 欧州議会は2007年に、慰安婦問題について日本政府の公式謝罪と法的責任の認定を求める決議を採択している。

時事通信 1月29日(水)10時54分配信
headlines.yahoo.co.jp


「虐殺いまも身近に」スピルバーグ氏が国連追悼行事で演説

ナチス・ドイツによる第2次大戦中のホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)の犠牲者を追悼する行事が27日、国連本部で行われ、映画監督のスティーブン・スピルバーグ氏(67)が
「この惑星上にはいまでも虐殺が私たちの身近なところに存在する」と語った。

ユダヤ系米国人のスピルバーグ氏は、虐殺からユダヤ人を救出した実業家を描いた映画「シンドラーのリスト」の監督。
演説では、幼いころ祖母の知り合いの腕に数字の入れ墨があるのを見た記憶に触れ、ユダヤ人強制収容所で刻まれた入れ墨だったと振り返った。

自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、旧日本軍による南京事件の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
さらなる虐殺を防ぐためには「われわれが過去と向き合い、教訓に基づいて行動する以外に選択肢はない」と強調した。

MSN産経ニュース 2014年1月28日08:45
sankei.jp.msn.com

No.349 14/01/29 19:44
匿名0 

太平洋戦争で日本帝国軍人として高射砲部隊に属し、兄は南方戦線で戦死した李登輝元台湾総統が台湾と韓国の違い、そして中韓の本質について語る。

台湾が親日だからといって、同じような統治政策をとった韓国でも親日であるべきだという考え方はすべきではない。台湾と違って、韓国は曲がりなりにも一つの「国」であった。そのプライドを踏みにじったというのは事実として認識しなければならない。

 ただその一方で、韓国や中国は、自国の宣伝工作の一環として捏造した「歴史」を利用する。その最たる例が「慰安婦」だ。

戦時中、台湾の東北地方には売春婦がたくさんいたが、その多くが朝鮮人女性だった。
戦争が激化して兵士が南方に行ってしまうと、売春宿では閑古鳥が鳴き始めた。そこで彼女たちはグループを作り、軍隊がいる場所に集団で移動して行った。みずから望んで戦地に向かったわけで、強制などなかった。

 韓国は常に強い国に寄り添って生き延びてきた国である。
それは真横に中国という強大な国家があったからで、日清戦争、日露戦争で日本が中国、ロシアを破り、日本が強い国として彼らの目に映ったからこそ日韓併合を呑んだのだ。
そういう考え方を踏まえて、現在の日韓関係が悪化していることを見ると、彼らが「力のある国」と認めている国が変わったことがわかる。

 朴槿惠大統領の父、朴正煕は日本の士官学校で教育を受けた人で、彼女も親日的かと思いきや、むしろ反日の姿勢を明確にして再び中国に寄り添おうとしている。
今は日本よりも中国のほうが強いと彼らは考えているからだ。
だから彼らは日本に対して罵詈雑言を投げかけ、中国に阿(おもね)っている。

 中国も同様で、都市部と農村部で極限まで貧富の格差が広がって暴動が頻発している状況で、13億人とも18億人ともいわれる人民を束ねていくには仮想敵が必要となる。
アヘン戦争まで遡ってイギリスを敵に据えても、話が古すぎて誰も感情移入できないから、より最近の日中戦争の敵にその役割を求めているだけだ。
日本は否定すべきは否定して、毅然と応じなくてはならない。

 21世紀初頭、世界は米中の「G2の時代」に入ると言われていた。
しかし、中国という国は南京大虐殺のようなホラ話を世界に広め、日本の尖閣諸島や南沙諸島や西沙諸島の領有を主張するなど、近隣諸国との間で軋轢を生み続ける有り様で、グローバルなリーダーたる資格などない。

 私はむしろ、政治学者のイアン・ブレマー氏が、『「Gゼロ」後の世界』で予見したように、グローバルなリーダー不在の中で調停機能が失われ、アジアや中東で地政学的な対立が激化するGゼロの時代に突入すると見ている。

新たな世界で日本はどのように生き残っていくべきか。私は東日本大震災の後、復興のために力を尽くしている若者たちに会い、彼らのなかに今も日本精神が息づいていることを感じ取った。
日本人は世界のどこにもない優れた精神文化をもっていることに自信を持っていい。

問題は日本の指導者たちで、物事を大局的に捉え、国の進むべき方向を決められる政治家がいないことである。しかし、私は心配していない。日本の若者のなかから新たなリーダーが現われると信じている。

SAPIO
www.news-postseven.com

No.350 14/01/29 19:53
匿名0 

派遣、全業務で無期限に 法改正案、働き手交代を条件に
2014年1月29日12時11分

労働者派遣法の改正案が今国会に提出される見込みになり、派遣労働が大幅に拡大される方向になった。
企業は3年ごとに派遣労働者を代えれば、どんな業務でも、ずっと仕事を任せられるようになる。派遣の固定化が進んだり、正社員から派遣への置き換えが進んだりする可能性がある。

厚生労働省の労働政策審議会の部会が29日午前、労使双方の意見を反映した最終報告をまとめた。厚労省は、最終報告に沿った改正法案を現在開会中の通常国会に出して成立させ、2015年4月に施行することを目指している。

改正法案の骨格となる最終報告では、企業は働き手を交代させれば、ずっと仕事を派遣に任せられることになった。

これまでは、秘書や通訳といった「専門26業務」は期間の制限なく派遣に任せることができたが、それ以外の業務では派遣を活用できる期間は「3年」が上限だった。この規制を緩和し、すべての仕事で、3年ごとに派遣労働者を代えれば、自社の労働組合の意見を聞くことを条件に、派遣に仕事を任せ続けられるようになる。
ただ、人材派遣会社には、同じ職場で3年働いた人の次の働き口を探すことを義務づける。人材派遣業者はすべて国の許可がないと営業できないようにし、悪質な業者は排除するよう制度を改める。

www.asahi.com


世界基督教統一神霊協会(統一教会)の男性信徒が親族らを相手に「拉致監禁され、信仰を捨てるよう強要された」として計約2億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。
相沢哲裁判長は「親族らは長期間、男性の自由を大きく制約した」と認定し、計約480万円の支払いを命じた。

 判決によると、男性は統一教会の施設から、1995年9月に東京都内の実家にいったん帰省。
その後2008年2月まで、親族らが東京・荻窪のマンションなどに引き留めて一緒に生活し、カウンセラーが男性に脱会を勧めるなどした。

 判決は「拉致された事実はない」としつつも、男性は一人での外出や外部との連絡を親族らから禁止されていたと指摘。
「説得の方法として限度を逸脱した」と判断し、親族とカウンセラーの賠償責任を認めた。

 判決後の会見で親族の一人は「問題のある信仰を見直して欲しいと、本人に付き添って説得していた。判決は実態を正しく認識しておらず残念だ」と話した。

朝日新聞 2014年1月28日21時10分
www.asahi.com

No.351 14/01/30 08:20
匿名0 

台湾で恵まれない子どもたちの施設を運営する韓国人牧師(55)が、施設で預かっていた未成年の少女にわいせつ行為をしたとして、台湾当局に摘発された。
28日付で台海網が伝えた。

台湾当局の発表によると、韓国人牧師の崔は恵まれない子どもを支援する団体の理事長を務め、6年前に教会を設立し、家庭環境が複雑な18歳未満の子どもを預かっていた。
牧師はターゲットの少女に「みなが寝てから、私の部屋でお祈りをしなさい」と指示。
部屋に来た少女にキスしたり、一緒に風呂に入ったりした後、性行為に及んでいた。

少女は「教会を追い出されるのではないか」と心配し、嫌だと言えず、耐えるしかなかったと話している。
牧師は少女を洗脳するために、「韓国のお父さんはみなこうして娘への愛を表現するんだよ」と言い含めていたという。

headlines.yahoo.co.jp


(´・ω・`)以下過去ニュースのタイトルだけ

【台湾】"2年で81回の暴行"韓国籍牧師、治療してあげると洗脳した女性ボランティアへの性的暴行で起訴-新竹

【米国】 韓国人牧師が14歳少女に売春持ちかけ逮捕・・・再び起きた韓国人による(性的 )事件に在米韓国人衝撃

【インド】孤児院運営の韓国人宣教師、10代の少女たちを常習的に性暴行

【フィリピン】韓国人牧師が性暴行容疑 未成年の信徒2人を性暴行・醜行

【韓国】養女に性暴行容疑の牧師、遺体で発見 自殺か

【韓国】 授業中の女性教師を生徒が見ている前で暴行・拉致〜強制的に車に乗せて逃走した牧師ら逮捕(釜山)(これは殴るほうの暴行:主注)

【インド】孤児院運営の韓国人宣教師、10代の少女たちを常習的に性暴行

【米国】今度は韓国人牧師、未成年買春容疑で米警察に逮捕される

【米国】 韓人宗教団体、女性信徒性暴行容疑で韓人有名牧師の宗教界追放を要求(ロサンゼルス)

【東京】風俗店員、「宣教師」に偽装=韓国人不法入国手助けの牧師ら逮捕

【韓国】「牧師が生んだ性暴行」(光州)

(´・ω・`)ちなみに日本でも…

韓国人牧師を逮捕 信者の女児を強姦

 京都府八幡市の宗教法人「聖神中央教会」で、信者の女児に乱暴したとして、京都府警捜査一課と八幡署は六日、強姦容疑で同法人代表の同教会主管牧師で韓国籍の永田保容疑者(61)=本名・金保、大阪府枚方市田口山=を、信者を殴ったとして暴行容疑で、同教会幹部、熊谷由美江容疑者(38)=京都府宇治市伊勢田町=をそれぞれ逮捕、同教会を家宅捜索した。永田容疑者は複数の女児に性的暴行を重ねていたとみられ、府警は余罪の裏付けを急ぐ。

 調べでは、永田容疑者は平成十四年一月十三日午前一時ごろ、同教会の牧師室で、京都市の小学六年の女児=当時(12)=に乱暴した疑い。熊谷容疑者は昨年十一月二十八日午後九時ごろ、十四歳と十六歳の信者二人が祈りの会に出なかったことに立腹し、教会内で二人の顔を殴るなどした疑い。両容疑者は容疑を否認しているという。

 熊谷容疑者は永田容疑者の側近幹部。(抜粋)


(´・ω・`)あと『摂理』の事件とかね

No.352 14/01/30 08:26
匿名0 

韓国政府は2035年までに、電力供給の原子力発電の比率を現在の26%から29%に引き上げることを決めた。
計画済みの11基以外に、5〜7基の原発増設が必要になる見通しだ。韓国では、東京電力福島第一原発事故以後、低コストで安定した電力供給を実現できる原発を活用する現実路線を取った形だ。

方針は「第2次エネルギー基本計画」として14日に閣議決定された。韓国産業通商資源省の担当者は「価格が高い電力の比率が高まれば国家経済に負担がかかる。エネルギー安全保障上も原発は重要だ」と説明した。

韓国では12年2月、釜山の古里原発1号機で全ての外部電源が一時停止する事故が発生。
昨年は、国内の原発23基のうち、20基で大量の品質書類偽造が発覚し、国民の信頼低下を招いた。
www.yomiuri.co.jp


安倍晋三首相が27日までインドを訪問した。
インド紙は同日、「安倍首相の訪問に合わせて、インドは北東部のインフラ建設と南部・チェンナイの港建設について、日本からの投資を要請した」と報じた。
これらには中国が参入を狙っているが、「敏感な地域」「極めて重要なプロジェクト」だとしてインド側が拒絶しているという。
中国・環球時報が28日伝えた。

報道によれば、北東部のインフラ建設は中国との国境地帯に近く、「政治的に敏感」、チェンナイの港建設については「海への道」に関わるもので極めて重要だとして、インドは中国が建設を請け負うことを拒絶している。
一方でインドはこれらの建設について日本の資金と技術を歓迎するとの立場だ。

タイムズ・オブ・インディア紙はインドが北東部のインフラ建設投資を日本に要請したことについて、「政治的宣言だ」と指摘。「中国がアジアの物流ネットワークを主導する状況を変えようとしている」と伝えた。

XINHUA.JP 1月29日 8時57分
headlines.yahoo.co.jp


日本の韓国への投資額、昨年40.8%も減少

韓国産業通商資源部は28日、昨年の外国人直接投資(FDI)の申告金額が145億5000万ドルで前年対比10.7%減少したことを明らかにした。グローバル金融危機の影響で外国人投資が萎縮した2009年以降、初めての減少傾向だ。
特に日本の投資額は26億9000万ドルで前年対比40.8%も減った。

中央日報
japanese.joins.com


自分のホテルに放火、4億円保険金詐欺未遂容疑

静岡県下田市柿崎のホテル「オーシャンガーデン海山吾照」で2013年1月に起きた放火事件で、県警は28日、韓国籍で東京都町田市、会社役員康徳秀被告(56)(非現住建造物等放火罪で起訴)を詐欺未遂の疑いで再逮捕した。

発表によると、康被告は13年1月15日午後11時半頃、自身が経営の同ホテルに放火させ、建物の一部約170平方メートルを焼く火災を起こし、同10月10日頃、東京都内の損害保険会社に建物の損害や休業に対する補償などとして、保険金計約4億3500万円をだまし取ろうとした疑い。保険金は支払われなかった。
康被告は詐欺未遂については「やっていない」と容疑を否認している。
(以下略)

www.yomiuri.co.jp

No.353 14/01/30 08:43
匿名0 

◆日本で線路に落ちた男性を救った中国の若者「命に国境はない」―東京

2014年1月28日、1カ月ほど前、我が身を顧みなかった勇敢な行動により、日本に住む付鴻飛(フー・ホンフェイ)さんは人々に賞賛される立場となった。
男性が駅構内のプラットホームから転落、付さんに救助された。
助けた付さんは名乗らず、その場を離れた。
日本で仕事をしている河南省出身の付鴻飛さんは、故郷の数多くの人々に誇りを感じさせた。
河南商報が伝えた。

■「2回試みて、助け上げた」

昨年12月22日朝、付さんは東京・東大和市駅2番ホームで電車を待っていたとき突然、驚く人達の声を聞いた。
向かい側の1番ホームを見ると、一人の男性が線路上に横たわっていた。
「自分から20mは離れていました。『助けないと』と思い、走り出しました」。
付さんによると、転落した男性のそばにいたとき、男性は意識不明だった。
「男性の頭、首を守りました。転落場所から1.3mほど離れたところで、冬用の厚い服を掛け、引き上げようとすると、男性は滑り落ちてしまいました」。
ふたたび男性を引き上げた付さんは、男性の腰を上げた。
男性が落ちそうになったとき、幸いにも日本人男性の一人がホーム下に降りて助けた。
ホーム上でも二人が引き上げ、やっと男性を助けることができた。
救出には1分もかからなかったが、列車の鋭い急ブレーキの音が迫っていたという。

■「振り返ると、やっぱり怖かった」

付さんは医学を学んだほか、軍歴もある。
短時間で人を救出できたのは、自分に体力があったから、と付さん。
すぐさま救出に走ったのは、幼い頃から義勇教育を受けてきたから、と語る。
助けていたとき、電車が来て男性を引き上げられなかったら、安全な場所へ引っ張ってゆくことを考えたという。

「もしもの事があれば、男性のご両親は悲しまれるでしょう。奥さんやお子さんの将来は?」
救出後に付さんは、もしもの事があればどうなっていたかを思った。
「死ぬなら死んでしまうだけ。河南の人達の顔に泥を塗らなかったかな」付さんは笑って言った。
「誰も怖くないなんて言わない。それはおかしい」。
妻、子ども、実家には両親と妹がいる付さん。
幸いにも、彼は無事助け上げた。

かつて一人の在日韓国人留学生が泥酔しホーム下に転落した男性を救うために列車にはねられ、その後駅構内に彼を追悼する記念碑が設けられたことを知っている付さん。
「人々は私がした事をいつか忘れるかもしれないでしょうが、尊い命を救ったと自分には分かっています」と語る。

■事もなげに、誰にも言わなかった

男性を救出した後、付さんも自分のホームに戻り、電車で通勤した。
「充実感でいっぱいだった。駅員さんが駆けつけ、男性も安全だった。名乗ろうとは思いませんでした」。
夜に帰宅してこの事を妻に告げると、「妻は人を助けるのは良いこと。でも些細なことだし、人に言うこともない、と言いました」。

「人民網日本語版」 2014年1月28日
j.people.com.cn

No.354 14/01/30 08:53
匿名0 

中国と韓国の国連大使は29日、第1次世界大戦勃発100年に合わせて開かれた国連安全保障理事会の公開討論で、安倍晋三首相による靖国神社参拝を批判し、周辺国を侵略したことを否定するような歴史認識を正すよう日本政府に要求した。

 中韓は2013年12月の安倍首相の靖国参拝後、国連の会合をはじめ、各地で日本非難のキャンペーンを強化しているが、国連の事実上の最高意思決定機関である安保理の会合で批判を行ったのは初めて。
 中国の劉結一国連大使は、参拝を「反ファシズム戦争の勝利と、(第2次大戦の)戦後の国際秩序に対する挑戦だ」と述べて非難。その上で、「日本の指導者は、隣国を含む国際社会の信頼を勝ち取るため、侵略の歴史を認め、誤りを行動によって正すべきだ」と強調した。
 韓国の呉俊大使は、靖国参拝や、「侵略の定義は確立していない」という安倍首相の発言、島根県・竹島を「日本固有の領土」と明記した学習指導要領解説書の改訂を批判。慰安婦問題について「日本政府はいまだに責任を取っていない」と指摘した。

jiji.com: 2014/01/30-06:49
www.jiji.com


北京の中国外国人記者クラブ(FCCC)は29日、米紙ニューヨーク・タイムズのオースティン・ラムジー特派員が、ビザ発給に必要な記者証の発行を認められず、中国退去を迫られたことについて「強い遺憾」を表す声明を発表した。

 中国当局はラムジー特派員が「ビザ規定を満たさなかった」と説明しているが、声明はこれに関して「誠実ではない」と非難。同紙が2012年、温家宝首相(当時)一族による巨額資産の実態を報じたことに対する報復としか考えられないとして「国際基準から程遠い」と指摘した。

jiji.com: 2014/01/30-01:02
www.jiji.com


中国の月面探査車「玉兎(ぎょくと)号」がトラブルに見舞われ、「凍死する」恐れのあることが分かった。
(SANKEI EXPRESS)

 28日、米CNNが伝えた。中国メディアによると、機械制御システムに異常が見つかり、担当者が夜を徹して修理を試みたものの、復旧に失敗。このまま、温度が−180度まで低下する月の夜になれば、永久に復旧できなくなるという。玉兎号は先月15日、無人探査機から月面に降下。3カ月間、月面を探査をする予定だった。

msn産経ニュース: 2014.1.29 11:07
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)先日『この件を公表した中国の透明性はたいしたもんだろう』と中国政府が胸を張って言ったニュースもありました

No.355 14/01/30 09:10
匿名0 

刺激与え万能細胞=iPSより簡単「STAP」−マウス実験で成功・理研

マウスの血液や皮膚などの細胞を弱酸性液に浸して刺激を与えるだけで、人工多能性幹細胞(iPS細胞)のようにさまざまな細胞になる万能細胞ができたと、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の小保方晴子研究ユニットリーダーらが30日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

山中伸弥京都大教授らは遺伝子を細胞に入れることで受精卵の状態に逆戻りさせる「初期化」を行ってiPS細胞を作ったが、今回の方法は、より短期間で効率良く万能細胞ができる。
小保方リーダーは「iPS細胞とは全く違う原理。人に応用できれば再生医療のみならず、新しい医療分野の開拓に貢献できる」と説明。この万能細胞を「刺激惹起(じゃっき)性多能性獲得(STAP)幹細胞」と名付けた。(2014/01/29-20:41)

www.jiji.com

iPS細胞を開発した山中伸弥京都大教授の話
「重要な研究成果が日本人研究者によって発信されたことを誇りに思う。
今後、人間の細胞からも同様の手法で多能性幹細胞が作られることを期待している。
マウスの血液細胞に強いストレスを加えると多能性が誘導されることを示した興味深い研究であり、細胞の初期化を理解する上で重要な成果だ。
 医学応用の観点からは、iPS細胞のような細胞の新しい樹立法ともとらえることができ、人間でも同様の方法で体細胞において多能性が誘導された場合、従来の方法とさまざまな観点から比較検討する必要がある」

産経新聞
headlines.yahoo.co.jp


鳥取大、癌は容易に正常細胞や良性細胞へ変換できることを発見

癌は、容易に正常細胞や良性細胞へ変換できる 単一のマイクロRNAの導入により
〜抗癌治療や再生医療としての応用に期待〜

【概要】
鳥取大学の研究グループ(代表:鳥取大学医学部病態解析医学講座薬物治療学分野 三浦典正 准教授)は、自身がクローニングしたRNA遺伝子の機能解析に従事している際、この遺伝子に関連して発現変動する単一のマイクロRNAを悪性度の高い未分化癌に導入すると、容易に悪性度を喪失させることができ、正常幹細胞へ形質転換できることを、世界で初めて発見しました。
同研究グループは、2012年に、肝癌において未分化型や高分化型細胞株を用いて、in vivo(免疫不全マウスを用いた動物実験)において、いずれも悪性形質を失わせ、成熟型奇形腫、正常肝組織、腫瘍非形成の3種のパターンに誘導できることに成功しています。また他の未分化型癌においても可能であり、本分子が有用であることが明らかになりました。このたった1つのRNA分子からなる製剤開発により、癌に対する有効な医薬品に応用できるものと期待されます。

本成果は、国際的科学誌である「Scientific Reports 誌」のオンライン版で平成26年1月24日に公開されました。なお、本研究は、文部科学省科学研究費(挑戦的萌芽研究)、独立行政法人科学技術振興機構(JST)A−STEP【FSステージ】シーズ顕在化、武田科学振興財団研究、高松宮妃癌研究基金の助成研究として行われました。(以下略)

release.nikkei.co.jp

No.356 14/01/30 13:23
匿名0 

安倍晋三首相は29日午前の参院代表質問で、小中学校の道徳の教科化について「公共の精神や豊かな人間性を培うため、特別の教科として位置付け、教育の目標・内容の見直しや、教員養成の充実などを図ることで、今後の時代に求められる道徳教育の実現を目指す」と表明した。
現在は正規の教科ではない「道徳の時間」として教えられているが、教科に格上げすることに意欲を示したものだ。

 高校で選択科目の日本史の必修化についても「日本人としてのアイデンティティー、日本の歴史と文化に対する教養などを備え、グローバルに活躍できる人材を育成する観点から検討を進めていく」と表明し、積極的な姿勢を示した。

 教育委員会制度の見直しも「与党の意見も頂きながら、責任の所在があいまいな現行の教育委員会制度を抜本的に改革していく」と答弁。
見直しに慎重な公明党に配慮しつつも、教委の権限を自治体の首長に移すことに意欲を示した。
教科書検定基準の改定も「改正教育基本法の趣旨を踏まえ、バランスのとれた教科書で子供たちが学べるようにすることを目指すものだ」と述べた。

民主党で日教組出身の神本美恵子氏、自民党の溝手顕正氏への答弁。

2014年1月29日13時13分 朝日新聞
www.asahi.com


安倍晋三首相は30日午前の参院本会議の各党代表質問で、島根県・竹島を巡る韓国との領有権問題について「国際司法裁判所(ICJ)への単独提訴も含め、検討・準備している。種々の情勢を総合的に判断して適切に対応する」と表明した。みんなの党の松田公太氏への答弁。

ICJへの単独提訴は、民主党の野田政権が2012年8月に当時の李明博(イ・ミョンバク)韓国大統領による竹島上陸への対抗措置として検討していた。

日本経済新聞
www.nikkei.com


細川護熙氏が、デモクラTVにて都知事選についてのスペシャルインタビューに答えた。
 以下はその抜粋。(動画の18分あたりから)

細川氏「数日前に私は見たんですけども、ロシアの国防軍が出した極秘資料というものが出てきてね。
それを見たんですが、福島でこないだ暮れに、12月31日だったかな、爆発があったという小さな記事が出ましたね。
その数日前から実は水蒸気が上がっていて『何かおかしい』という話があったのを私も確かに覚えているんですけども。
あれは完全にメルトダウンを起こしているということを、いろいろ分析をしていて。
それでアメリカはヨウ素を15000袋だっかな、既に2月の始めに配るという手筈を始めたということとかですね、
それから、いま北極海とかいろんなところでシロクマ、アザラシ、その他の生物の大量死が続出していると、これはまさにその福島の影響であるということとか。
いろんなものが出てきているわけです。
これはまあ凄い話だと思いましたね。」

デモクラTV
 dmcr.tv

(´・ω・`)ウンコちびったわ

No.357 14/01/30 13:27
匿名0 

フランスで30日から開催される世界最大級の漫画展示会「アングレーム漫画祭」で韓国が企画している慰安婦関連の特別展について、パリで行われる予定だった事前説明会が展示会事務局側の要求により全面的に中止された。

説明会は現地メディアや文化界関係者を招いて行われる予定だった。
最近韓国と「歴史戦争」を繰り広げている日本が、事務局に圧力をかけたのではないかとの疑惑が浮上している。

韓国は30日から4日間の日程で行われる同漫画祭で、慰安婦に関する特別企画展「しおれない花」の開催を予定している。
イ・ヒョンセさん、パク・チェドンさんら19人の漫画家が慰安婦の悲惨な体験をテーマに20編の漫画と4編のアニメーションを展示・上映することになっている。

韓国側の慰安婦企画展組織委員会は29日午後、パリの韓国文化院で、フランスの記者や文化界関係者およそ20人を招いて懇談会を開催する予定だった。
懇談会にはチョ・ユンソン女性家族部(省に相当)長官も出席することになっていた。だが、懇談会の前日になって漫画祭の事務局から、懇談会を中止するよう要請があった。事務局は、懇談会を中止しなければ企画展自体を認めないという強硬な態度だったという。

日本は昨年5月に韓国が慰安婦企画展を提案した直後から、アングレームの事務局に抗議の意を伝えるなど、組織的に妨害する動きを見せていた。

日本の漫画はフランスの漫画市場の約8割を占めており、今回の漫画祭でも最大の後援国となっている。
www.chosunonline.com

No.358 14/01/30 13:30
匿名0 

下院第1次採決前に参謀通じ議員に反対呼び掛ける

 米国初となる公立学校教科書での「東海(日本海)併記」義務化法案が上程されているバージニア州で、州知事が法案成立を妨害するロビー活動を展開していたことが分かり、波紋が広がっている。

 これは、在米韓国人・韓国系米国人団体「米州韓人の声」(VOKA、ピーター・キム会長)が28日、緊急連絡網で「バージニア州のテリー・マコーリフ知事が参謀らを通じ、あす法案を審議する教育委員会小委員会の下院議員9人に個別に会い、『東海併記法案を否決してほしい』と自ら妨害工作をしている」と暴露したものだ。

 キム会長は「これらの情報は、同法案を上程したティム・ヒューゴ議員の側近が少し前に電話で伝えてくれたものだ。最初の関門である小委員会はあす朝に開かれるので時間がない。取り急ぎ、在米韓国人や韓国系米国人がバージニア州知事に抗議の電話をすべきだ」と呼び掛けた。

マコーリフ知事は昨年の知事選挙前、韓国系コミュニティーに「東海併記を支持する」という書簡を送った。
このため、今回の妨害ロビー活動は韓国系コミュニティーに衝撃を与えている。マコーリフ知事の突然の心変わりは、日本のロビー活動によるものとみられている。

 それは、米紙ワシントン・ポストが「佐々江賢一郎駐米日本大使は22日にマコーリフ知事を訪ね、東海併記法案に反対するという見解を伝えた」と報道したためだ。
日本大使館側は「このほど就任したマコーリフ知事に対するあいさつのため訪問した」としているが、バージニア州下院議長室では「佐々江大使の訪問は東海併記法案について話し合うためのものだった」と話している。

 韓国系コミュニティーは当初、マコーリフ知事が選挙時に「東海併記を支持する」という書簡を送るなどして韓国系コミュニティーに積極的なラブコールを送っていたことから、あまり懸念していなかった。ところが、法案可決に向けた下院での最初の関門で州知事側があからさまな妨害ロビー活動を行っていたことが分かり、かなり当惑している。

 東海併記法案は上院では可決されたが、越えなければならない峠がいくつかある。まずは29日に開かれる下院教育小委員会、そして大委員会と本会議という3段階のプロセスを経て最終通過した後、上院の法案と調整して最終案を確定し、知事が署名しなければならない。

 当初のムードは、下院でも東海併記を支持する声が多かったが、日本が大型法律事務所を通じてこれに反対するロビー活動を本格的に展開したため考えを翻す議員が出始め、とうとう知事までが揺らぐ事態となり、東海併記法案は最大の危機に直面している状況だ。

 これにより、「在米韓国大使館はあまりにも安易に対処していたのではないか」との批判も出ている。日本は大使が自ら腰を上げて露骨なロビー活動をしていたのに対し、韓国政府は「米州韓人の声」などの民間団体に全てを任せ、「見えない外交」ばかり唱えていたというわけだ。

ニューヨーク= ノ・チャンヒョン特派員
NEWSIS/朝鮮日報日本語版
www.chosunonline.com

No.359 14/01/30 14:48
匿名0 

「革命的だ」「また日本人科学者が成果」。30日付の英科学誌ネイチャーに掲載された新たな万能細胞「STAP細胞」開発の成果は海外の主要なメディアが取り上げ、称賛する研究者の声を紹介した。

 STAP細胞は、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の小保方晴子研究ユニットリーダー(30)らが作製。

英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのクリス・メイソン教授は「また日本人が万能細胞の作製法を書き換えた。山中伸弥氏は4つの遺伝子で人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作ったが、STAP細胞は一時的に酸性溶液に浸して培養するだけ。どれだけ簡単になるんだ」と驚きのコメントをネイチャーに寄せた。

 米ピッツバーグ大の研究者は米NBCテレビの取材に「成果は衝撃的で、強力な可能性を秘めている」と評価し、今後の応用に期待を寄せた。

 ロンドン大キングズ・カレッジの研究者はBBC放送などの英メディアに「本当に革命的。幹細胞生物学の新時代の幕開けだ。理研チームが年内に人のSTAP細胞を作っても驚かない」とたたえた。

 一方、米カリフォルニア大ロサンゼルス校の研究者はAP通信に「人間でも同じことが起こると示されないうちは、どう応用できるか分からない。医学的に役立つかはまだ何とも言えない」とコメントし、慎重な見方を示した。

 文部科学省ライフサイエンス課の担当者は「人間の細胞でできるかどうかの解明が必要になる。早期に解明されれば、本当に革新的な再生医療の実現につながるのではないか。非常に期待している」と話している。〔共同〕

日本経済新聞
www.nikkei.com

No.360 14/01/30 18:20
匿名0 

石平氏 靖国の質問した海江田氏を「諸外国の代弁者」
2014年01月29日 16時25分

 安倍晋三首相が昨年12月26日に行った靖国神社参拝について、国内外のメディアが批判をしたり、野党議員が国会で質問を行ったりするなど、問題視する向きもある。

 これに対し、中国出身の評論家・石平氏がツイッターで意見している。

“民主党の海江田代表は国会で「諸外国の国民は賛同しているのか」と言って安倍総理の靖国参拝を追及した。
冗談じゃない! 日本の首相は日本の神社に参拝するのにどうして外国民の賛同を必要とするのか。この発言を持て海江田氏は、自分が日本国民でなく一部の「諸外国」の代弁者であることを自供した。”

 最後の一文は、海江田氏が日本のためでなく「諸外国」のために疑問を呈したと指摘しているものだ。

 石平氏は現在は日本に帰化しているが、このたび『日本人は中韓との「絶交の覚悟」を持ちなさい: 石平(中国)が黄文雄(台湾)、呉善花(韓国)に直撃』という書を上梓した。
石氏、黄氏、呉氏、いずれも今は日本に帰化しているが、この3氏が中韓とどう付き合えば良いかを論じた書。29日12時現在、アマゾンでは202位の高位置につけている。

yukan-news.ameba.jp

No.361 14/01/30 22:29
匿名0 

東京都知事選の期日前投票の出口調査で、上位4人の順位に大変動が起きている。
舛添要一元厚労相(65)がリードしているが、情勢調査で2位だった細川護煕元首相(76)が、元日弁連会長の宇都宮健児氏(67)に逆転された調査もある。

元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)も細川氏に数ポイント差まで猛追しており、2月9日の投開票では、想像を絶する結果もありそうだ。

大手メディアの出口調査によると、舛添氏が40%半ばの支持を集めてトップを走っているが、2位は20%弱の宇都宮氏で、3位に僅差で細川氏がつけ、これに田母神氏が接近しているという。

某政党が先週末に行った情勢調査では、細川氏が宇都宮氏を上回って2位だったが、その差は数ポイント。
田母神氏が急速に支持を増やしていた。「舛添、細川両氏の2強対決」という構図は崩れつつある。

ただ、街頭演説では、選挙戦の違った側面も見える。

東京都武蔵野市のJR吉祥寺駅前で29日午後、舛添陣営と細川陣営が約1時間差で街頭演説を行った。
舛添陣営は聴衆約500人と平日としてはまずまずだったが、細川陣営は、同伴応援する小泉純一郎元首相(72)らの高い人気や、細川氏を後方支援する菅直人元首相(67)のおひざ元だったためか、約2000人を集めた。

出口調査や情勢調査での「細川劣勢」は、どう受け止めるべきなのか。

政治評論家の小林吉弥氏は「もはや、2強対決ではない。細川氏には当初、無党派層が期待して注目していたが、全くダメだ。首相経験者なのに、『原発ゼロ』を訴えるだけで、具体的なエネルギー政策が1つもない。(首相になった)20年前の若さや勢いは見られない。都民への奢りすら感じる。
一方、宇都宮氏には実直さと、ブラック企業対策に取り組んだ信頼感がある。田母神氏には保守層の後押しがある」と分析している。

www.zakzak.co.jp

No.362 14/01/31 09:07
匿名0 

新万能細胞、サルの治療で実験中…ハーバード大
読売新聞 1月30日(木)14時37分配信

細胞に強い刺激を与えただけで作製できる新たな万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の開発に理化学研究所と共にかかわった米ハーバード大の研究チームが、脊髄損傷で下半身が不自由になったサルを治療する実験を進めていることを30日明らかにした。

研究チームの同大医学部・小島宏司医師によると、脊髄損傷で足や尾が動かなくなったサルの細胞を採取し、STAP細胞を作製、これをサルの背中に移植したところ、サルが足や尾を動かせるようになったという。

現在、データを整理して学術論文にまとめている段階だという。研究チームは、人間の赤ちゃんの皮膚からSTAP細胞を作る実験にも着手。得られた細胞の能力はまだ確認中だが、形や色はマウスから得たSTAP細胞によく似ているという。

headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)すごいねぇ。人間はどこまで生きるんだろうねぇ
重荷を背負ってヒィヒィ言って坂を登ってるのに、その坂を延ばしてどうするのかと、ひねくれ主さんは思ったりしますねぇ

No.363 14/01/31 09:10
匿名0 

「日本は早く正しい道に」=民間協力は別−韓国大統領

韓国の朴槿恵大統領は27日、日韓関係に関し「来年は国交正常化50周年を迎える。
一日も早く日本の政界が正しい道に戻ってほしい」と述べ、改めて歴史問題などで日本側の対応を求めた。訪韓した「在日本大韓民国婦人会」代表との会合で語った。

朴大統領は「大多数の日本国民は一部政治家とは異なる考えだと思う」と強調。
「両国国民は相互の文化を共有しながら、心を分かち合っている」と指摘した。

その上で「政府間には困難があるが、両国の民間に及ぼす影響を最小化し、経済協力と文化・人的交流は引き続き発展させていく」と明言し、国家間の問題と民間レベルの協力を分けて対応する考えを強調した。 (2014/01/27-16:34)

www.jiji.com


米下院外交委員長 慰安婦少女像訪問へ=声明発表を予定
2014/01/30 15:39

【ロサンゼルス聯合ニュース】靖国神社を参拝した安倍晋三首相を非難したことで知られる米国のエドワード・ロイス下院外交委員長が、旧日本軍による慰安婦の悲劇を世界に知らせるために米カリフォルニア州に建てられた「平和の少女像」を訪れる。
少女像の設置に中心的な役割を果たした在米韓国人団体の「加州韓米フォーラム」が29日(現地時間)発表した。

ロイス氏は31日午後に訪問し、過去の歴史への反省と慰安婦被害者に対する謝罪を日本に促す声明を発表する予定だ。

ロイス氏は米上下院が日本政府に慰安婦決議(2007年に下院通過)の順守を促す内容を盛り込んだ歳出法案を可決した事実を強調するものとみられる。

japanese.yonhapnews.co.kr


靖国参拝を批判=村山元首相

・社民党の村山富市元首相は30日夜、東京都内で開かれた党の会合であいさつし、昨年末に安倍晋三首相が靖国神社を参拝したことについて「(安倍氏)本人の気持ちを守るために国を売るような首相があるか。これは間違いだ」と厳しく批判した。 

 headlines.yahoo.co.jp

No.364 14/01/31 09:23
匿名0 

慰安婦問題「河野氏、朝日社長の証人喚問を」 維新の会女性議員らの動きに反響続々
J-CASTニュース 1月30日(木)18時28分

慰安婦に強制性があったと言えるかについて、日本維新の会の女性議員らが、河野洋平氏や朝日新聞社長の証人喚問を求める署名活動を始めると報じられ、反響を呼んでいる。

「よし、きた」「大賛成だ!!! 」「署名するぜ」…

産経新聞が2014年1月29日に署名活動について報じると、2ちゃんねるなどでは、こんな歓迎の声で盛り上がった。
慰安婦の強制性について、その根拠に疑問の声が多いからだ。

■2月3日にも署名活動をスタート

記事によると、日本維新の会「歴史問題検証プロジェクト・チーム」(座長・中山成彬元文科相)の事務局長をしている杉田水脈(みお)衆院議員が、この日の維新の会代議士会で署名活動について説明した。

杉田氏は、慰安婦の強制性を認めた1993年の河野談話について、当時官房長官だった河野洋平氏を国会に呼んで証人喚問することが必要だとし、そのための署名活動を始めるとした。杉田氏や中山恭子元拉致問題相ら維新の会の女性議員が呼びかけ人になって、2月3日にも署名をスタートさせる予定だという。

また、きっかけとなる報道をした朝日新聞が、河野談話の見直しにも否定的だとして、朝日の社長を証人喚問することも求めるというのだ。

2ちゃんでは、スレッドが次々に立ち、慰安婦問題を解明するため、弁護士として取り組んでいた福島瑞穂参院議員や、取材した朝日の記者も証人喚問すべきとの声も相次いでいる。
福島氏の喚問も必要とブログで指摘していた経済学者の池田信夫さんはツイッターで、「これは筋違い。福島みずほを呼ばないと真相はわからない」と維新の会に注文を付けた。

一方、維新の会が署名活動に関わることについて、「自民党が許すわけないだろ」「言論の自由への公党による介入になる」といった疑問の声も出ていた。

◆朝日「論評することは差し控えます」

杉田水脈衆院議員の事務所では、取材に対し、維新の会の全女性議員が発起人になるものの、あくまでも超党派で動いていくことを明らかにした。2014年2月3日に記者会見して、ほかの政党の議員らにも呼びかけていくそうだ。

一番の目的は、河野洋平氏を国会に呼ぶことだといい、福島瑞穂議員や朝日の記者への証人喚問要求は今のところないとしている。朝日の社長に証人喚問を求めることについては、言論の自由への介入というつもりではないと説明した。

続きます

(´・ω・`)みずぽたんや植村も呼んで、一回で全部きちんとケリをつけるべき

(´・ω・`)…てなことにはそうそうならんだろうけど

No.365 14/01/31 09:26
匿名0 

>> 364 事務所によると、署名活動は、国会法に基づく請願をするためのもので、街頭などで賛同者に直筆で署名してもらう。
目標は特に設けず、より多くの署名を目指しているといい、とりあえず1か月をめどに活動することにしている。

関係者には、「署名したいので、どうしたらよいか」などの問い合わせが来ているという。ネット上などの盛り上がりについて、「かなりすごい反響」だと驚いていた。

なお、河野洋平氏については、13年12月、外交問題になるので取材などはお断りしているとして河野談話の根拠についての疑問には答えなかったと一部で報じられている。
朝日新聞社の広報部では、維新の会が社長の証人喚問を求めていることについて、「お尋ねの件に限らず、個々の政党の活動について、紙面などで報じる以外に論評することは差し控えます」と取材にコメントした。

headlines.yahoo.co.jp

>個々の政党の活動について

(´・ω・`)政党じゃない産経新聞に名指しで批判されても何も言わないよね朝日さん

[193]名無しさん@13周年[sage] 2014/01/31(金) 03:23:58.62 ID:BNqY0eb70
「従軍慰安婦」という言葉を「創造」したのは元毎日新聞記者で作家の「千田夏光」(故人)

朝鮮統一工作の一環として、「初・親韓」捏造記事を出した 「朝日新聞」 (コレ以降韓国は朝日を「良心勢力」と呼ぶ)

書いた記者は「韓国太平洋戦争犠牲者遺族会」理事の娘と結婚していた「植村 隆」(義母の朝鮮女が「自称・イアンフ」)

朝日の捏造「慰安婦」記事に検証なしで韓国に謝罪したのは「宮沢喜一」(故人)

「強制連行の証拠はないが、慰安所には軍が関与した」とした「加藤紘一」

その捏造を強化する「偽証」を法廷で行ったのが「吉田清治」

証人として吉田清治にその「偽証」をさせた弁護士が「高木健一」

政府の「証拠なし」という調査結果を無視して「事実だ」と談話を発表したのは「河野洋平」

証言のたびに内容が変わることで有名な金学順をはじめて引っ張りだしてきた「青柳敦子」

金学順の証言を鵜呑みし法廷で「女性に対する性暴力、性差別であった」とした「吉見義明」

吉見の口頭弁論を担当して印象操作を行ったのは、当時(1997年)弁護士だった「福島瑞穂」

慰安婦性奴隷説を国連に持ち込み、国際的に嘘を拡散させていたのが弁護士の「戸塚悦朗」

【産経新聞】「慰安婦問題」…詐話師や元慰安婦の証言を裏付けもなく垂れ流した朝日新聞と河野談話、政府が修正するのは当たり前

No.366 14/01/31 09:32
匿名0 

>> 365 参考過去池田信夫

2012年08月26日

日韓関係を修復する決め手は朝日新聞社長の辞任

虚構新聞に秀逸な記事がある。最後の「本紙の更なる発展のため、誤報、捏造報道のノウハウはむしろこちらが教えを乞いたいほど。最近スキューバダイビングの免許も取った」という落ちは、サンゴ事件のことだ。朝日新聞の捏造事件としては伊藤律架空会見も有名だが、植村隆記者の従軍慰安婦捏造は日韓関係を大混乱に陥れた日本の新聞史上最大の誤報だろう。

これを報じたのは、朝日が初めてではない。吉田清治が『私の戦争犯罪』という本を三一書房から出し、これについては他の新聞も雑誌も報じていたが、それを裏づける証拠がないため、都市伝説の域を出なかった。1991年8月に福島瑞穂氏がマスコミに金学順の「証言」を売り込んできて、NHKなど各社もその証言は報道したが、それだけでは50年前の売春婦の話にすぎないので、そこそこの扱いだった。

ところが植村記者が、これを吉田清治の話と混同して「挺身隊として強制連行」したと報じたことで問題が大きくなった。正直いって私は当時「抜かれた」と思って関係者に取材したが、吉田の本にはおかしな点が多く、地元紙が捏造だと報じていることもわかったのでNHKは追いかけなかった。たぶん各社も同じだろう。そもそも「女子挺身隊」というのは工場に勤労動員する制度だから、歴史的知識のある人ならすぐ間違いだとわかるはずだ。

ところが1992年1月11日の「慰安所 軍関与示す資料」という朝日の記事が致命的だった。このときも植村記者は「挺身隊の名で強制連行した」と書いている。彼はおそらく軍の「関与」を示す通達が強制連行の証拠になると考えたのだろうが、この通達は業者に慰安婦を誘拐するなと指示するもので、むしろ強制連行の反証だ。史料の解釈については吉見義明氏に植村記者がミスリードされた疑いが強いが、8月の記事から5ヶ月たっても「挺身隊」という単純ミスさえチェックできなかった社会部デスクにも責任がある。

ところが政府の調査で強制連行の証拠が出てこなかった後も、朝日はこの誤報を訂正していない。吉田清治の話が嘘であることは1997年の記事で認めたが、その後も「北朝鮮の拉致と同じ」だとか「慰安婦の生活は『強制的な状況の下での痛ましいもの』だったことは否定しようがない」などと開き直っている。

なぜ朝日はこれほど誤報が多いのか、というのは間違った問いである。絶対数としては、朝日の誤報はそれほど多くない。こういう「勇み足」が多いのは毎日新聞で、これは管理職が少なく品質管理が行き届かないためだ。読売の巨人軍に関する記事などもバイアスが強いが、これは「主筆」が私物化しているからで、誰も真に受けない。朝日の誤報が大きな影響をもつのは、その報道の信頼性が高いからなのだ。

慰安婦については朝日は時効だと思っているのかも知れないが、韓国が執拗に蒸し返してくるので罪は消えない。朝日が「挺身隊は誤報でした」と訂正すれば、「挺身隊問題対策協議会」という団体で運動している韓国人も根拠を失う。サンゴ事件では当時の一柳社長が辞任したが、今回の問題の大きさはサンゴとは比較にならない。木村伊量社長が謝罪して辞任すれば、韓国の誤解を解いて関係を修復する上で大きなインパクトがあるだろう。

No.367 14/01/31 15:08
匿名0 

韓国の慰安婦企画展に600人 仏漫画祭、「ひどい」「初めて知った」主張浸透の恐れも

・フランス南西部アングレームで30日に始まった「アングレーム国際漫画祭」で、韓国政府が実施している従軍慰安婦をテーマとする企画展に約600人が訪れ、韓国側の主張に沿った展示内容をすっかり信じ込むケースも目立った。

 会場には、旧日本軍の兵士が当時の朝鮮半島の少女を拉致したり乱暴したりするといった内容の十数作品が展示された。入り口の説明文には、日本側が慰安婦問題を認めていないかのような記述もある。

 見学者のイザベル・プティさん(48)は「ひどい。娘にも見せる。日本はなぜ認めないのか」と涙を流し、ベルギー人のジャンジャック・ハロタンさん(55)は「こんな事実を初めて知った。日本が認めないのは残念」と話した。

 日本大使館は、政府による取り組みや立場を説明する文書をプレスセンターで配布した。
 sankei.jp.msn.com


官房長官、韓国の慰安婦作品を批判 仏漫画祭で

菅義偉官房長官は31日の閣議後の記者会見で、フランス南西部アングレームでの国際漫画祭で、韓国政府が従軍慰安婦をテーマにした企画展を実施したことについて「国際的な文化交流を促進、相互理解や友好親善の趣旨にそぐわない状況が発生するのは極めて残念だ」と批判した。

菅長官は日本の立場や従来の取り組みを英語、フランス語、韓国語で記した資料を配布するなど政府の対応も明らかにした。

日経新聞
www.nikkei.com

No.368 14/01/31 15:22
匿名0 

外務省で外務審議官(政務担当)を務め、2005年に退官した田中均(67)国際戦略研究所理事長が、本紙のインタビューに対し
「日本や米国は基本的に、南北の統一、韓国が主導権を持った統一を歓迎するだろう。南北が統一したいというのに周辺国が反対するのは困難」と語った。

 先月9日に東京都港区の国際戦略研究所で本紙のインタビューに応じた田中理事長は「民族の統一とは、国際社会の価値から見て望ましいことなので、これに反対するということはあり得ない」として上記のように述べた。

 田中理事長は「もし日本が反対すれば、国際社会から強く非難される存在になり、孤立するだろう。一種の陰謀論として『日本は南北統一を嫌っている』と言うこともできるが、現実的にはそんなことはあり得ない」
「統一は、計画してできることではない。突然起こるだろう。ある日不意に起こるかもしれない統一を想定し、どういう国造りをするか考えるべき」と語った。

 東京大学法学部を卒業後、外務省に入省した田中理事長は、1987年に北東アジア課長として大韓航空機爆破事件に対応し、韓半島(朝鮮半島)問題に携わり始めた。2001年にアジア大洋州局長に就任した後、北朝鮮と秘密交渉を進め、02年9月に小泉純一郎首相(当時)と金正日(キム・ジョンイル)総書記の首脳会談を実現させて「日朝平壌宣言」を引き出した。

 かつて「戦略家」と呼ばれた田中理事長は
「戦略には、情報(information)、確信(conviction)、大きな絵(big picture)、力(power)という四つの要素が全て備わっていなければならない。(韓国が)『いかなる場合にも統一を貫徹する』という確信と十分な情報を持ち、相手(北朝鮮)も統一を利益だと感じるだけの大きな絵を描いた後、中国の力を借りるなり米国の力を借りるなりして結果を出すべき」と語った。

 田中理事長は「統一は、費用・便益の問題ではない。一つの民族が統一するというのは自然なこと。統一が実現すれば、日本を含む周辺国が国際的支援を行い、韓国だけが統一の費用を出すことはないだろう」と語った。

朝鮮日報日本語版 1月31日(金)7時13分配信
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)反対をするつもりもないが、金を出す義理もない

(´・ω・`)あと100%韓国主導で統一できると思ったら大間違いだと思う

No.369 14/01/31 20:14
匿名0 

安倍首相のICJ発言非難=「紛争存在せず」−韓国

韓国外務省は31日、安倍晋三首相が30日の国会答弁で、島根県・竹島の領有権問題に関して「国際司法裁判所(ICJ)への単独提訴を含め検討、準備を進めている」と述べたことについて、「このような挑発行為を続ければ、隣国の信頼を得られないばかりか、国際社会で責任ある役割も果たせない」と非難するコメントを発表した。

コメントは「独島(竹島)には解決すべき紛争は存在せず、(提訴を)試みても無意味だと日本政府はよく知っているはずだ」と主張。首相の靖国神社参拝、学習指導要領解説書への竹島記述にも触れ、「自民党政権が歴史の真実を隠し、偽りと独善の道を進もうとしていることを如実に示している」と批判した。
(2014/01/31-14:33)

www.jiji.com


「日本は対中姿勢変更を」米紙NYタイムズ 「米中対立、得るものない」
2014.1.31 12:00

米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は30日の社説で、安倍晋三首相に対し、対中政策で米国と歩調を合わせるよう求めた。沖縄県・尖閣諸島や靖国神社参拝などをめぐる日中の対立に関し、米政府は中国と対立しても「得るものはほとんどない」との立場だとし、安倍氏に実質的に対中姿勢の変更を促した。

同紙は安倍氏のインド訪問を取り上げ、インドも日本も中国との間に領土をめぐる争いがあることが共通していると紹介。インドは昨年、中国と「国境問題に関する自制」に合意したが、日本は中国との領土をめぐる問題が激化しており、首脳会談を開催できずにいると指摘した。

安倍氏がインドを、台頭する中国への強力な対抗力とみているとも指摘。しかし、インドは日中間の係争に関わらないとし「安倍氏はそのことを理解すべきだ」と主張した。(共同)

sankei.jp.msn.com


[620]名無しさん@13周年[] 2014/01/31(金) 19:42:34.23 ID:4qUzk7bl0
アメリカのために日本やってんじゃねーよ
日本のために日本やってんだ
文句あるなら沖縄あきらめろよ
日本は日本で核武装するから

[770]名無しさん@13周年[] 2014/01/31(金) 20:02:40.44 ID:U2u66DiU0
>>620
ほんこれ(620に対して「ほんとこれ」の省略形:主注)

やる気すらねえならとっとと出てけよ毛唐
金だけ強請られてたまるか舐めるなよ
これで看板料取る気かよアメ公

[764]名無しさん@13周年[sage] 2014/01/31(金) 20:01:30.25 ID:4zUcYZK80
あくまで「"アメリカが"得るものがない」という書き方があの国らしいw
自国にメリットなければ、同盟国のゴタゴタは知らんぷりってか。

No.370 14/01/31 20:54
匿名0 

◆【痛快!テキサス親父】韓国は米国を利用するな 執拗な反日工作で「日本海」呼称ねじ曲げ

米バージニア州の上院が、「日本海」と記載されている州内の公立学校の教科書に、韓国政府が主張する「東海」を併記する法案を賛成多数で可決した。
全米各地に、慰安婦の像や碑を設置している韓国系団体による、執拗な反日工作の影響だという。
これに激怒したのが、「テキサス親父」こと、トニー・マラーノ氏だ。
大反響の連載「痛快! テキサス親父」で、韓国に対して「子供たちの教科書をねじ曲げるな」「米国を利用するのはヤメろ!」と言い放った。

ハ〜イ! みなさん。俺は、韓国人が、米国を嫌っていることを確信したぜ。
多分、カリアゲの独裁者が君臨する北朝鮮のヤツらより嫌っているんだろうな。
この結論に達したのは、韓国人が米国内でいくつもの問題を起こしているからだ。

慰安婦の像や碑を各地に建てて、米国を汚していることは有名だよな。
日系人や在留邦人が怒っているというが、当然だ。
慰安婦=性奴隷なんて大ウソだ。俺が取り寄せたワシントンの国立公文書館の資料からも、彼女たちはプロの戦時売春婦だったといえる。

韓国系団体はウソを吹聴して、日本に対する憎悪を煽り立てようとしている。
そのために米国や米国人を利用して、あのガラクタで米国を汚している。
簡単に言うと、彼らがやっていることはそういうことだ。許せないぜ。

続きます

No.371 14/01/31 20:55
匿名0 

>> 370 たくらみは、それだけで終わらなかった。
バージニア州上院の本会議は23日、「日本海(Sea of Japan)」と記載されている州内の公立学校の教科書に、韓国政府が主張する「東海(East Sea)」を併記する法案を、賛成多数で可決した。
韓国系団体が同州議員らに働きかけて実現させたもので、全米50州の全公立学校の教科書に「東海」を併記することを狙っているという。

「東海」だって? 朝鮮半島と日本列島の間にある海は、記録がある限り、昔から「日本海」と呼ばれてきた。
米国務省のハーフ副報道官も「日本海が唯一の呼称だ」と明言しているぜ。
どうやら、韓国人は名称に「日本」と入っていることが気に入らないようだ。
「東海と呼べ。その方が中立的だ」というわけだが、「東海」とは朝鮮半島から見て東にある海ってことだろ。それって中立的か?

韓国では、朝鮮半島の南側の海峡(対馬海峡西水道)を「朝鮮海峡」と呼んでいるらしいが、海峡の反対側は日本だ。中立的に「南海峡」とか「(日本の)北海峡」と呼んだらどうなんだ。

話を日本海に戻そう。
バージニア州の議員たちはどうして、あんなバカげた法案を可決したんだ?
選挙のためか、何か得することでもあるのか。
韓国の「日本たたき」に協力して、米国の将来を背負う子供たちが使う教科書をねじ曲げるなんて信じられないぜ。

《同州の上院に続き、下院でも法案が可決されれば、州知事の署名を経て、日本海と東海を併記する法律は成立する。ただ、在米日本大使館は下院への働きかけを強めており、佐々江賢一郎大使も州知事らに法案への反対を要請するなど、巻き返しを図っている》

韓国人がどう思おうが、日本は米国にとって信頼できる同盟国だ。
そして、韓国もそう(=同盟国)だ。
俺たちは、同盟国の1つが、別の同盟国への憎悪を煽り立てるために、米国や米国の教科書を利用するなんて許せない。はっきり言おう。ヤメやがれ!

親愛なるみなさんと貴国に神の祝福がありますように。米国に神のご加護がありますように。
では、また会おう(See you again)! 「See(会う)」だぜ! 「Sea(海)」じゃないぜ!

ZAKZAK 2014年01月31日
www.zakzak.co.jp

No.372 14/02/01 09:12
匿名0 

複数の韓国メディアは30日、佐々江賢一郎駐米大使が日本海の名称を「東海」と併記させないよう、バージニア州知事に脅迫めいた手紙を州知事に送っていたと、中央日報の報道を引用し伝えた。

 報道によると、佐々江大使は2013年12月26日、州内の公立学校で使う教科書に日本海と「東海」を併記する法案に反発する手紙を、テリー・マコーリフ州知事(民主党)に送付。東海併記が認められた場合、日本の企業が同州から撤収する可能性があるなどと主張した。

 在米韓国団体は「日本大使が22日にマコーリフ州知事と面会し、東海併記に反対する意思をはじめて伝えた」としていたが、手紙の存在により、実際は1カ月前から反対の姿勢を示していたことになる。

 佐々江大使は手紙で「日本海と東海を併記した場合は次の3つの問題が生じる」と主張。韓国メディアの報道によると、手紙には

 「第1、日本海(Sea of Japan)は日本と朝鮮半島の間にある海の呼称として公式に認められており、日本の膨脹主義や植民地統治の結果だという主張は間違っている。米政府は日本海を唯一の名称と認めており、国防省は一つの呼称だけを使用することが米政府の方針であることを明かしている」。

 「第2、バージニア州議会は学生に政治介入させようとしている。学生は真実だけを学ばなければならない。政治家が学生を混乱させてはいけない」。

 「第3、バージニア州と日本の関係悪化が心配される。日本のバージニア州投資は5年間で10億ドルに達し、外国人の直接投資額の規模は2番目。『東海法案』が通過した場合は、日本とバージニア州の肯定的な協調や経済的な関係が壊れるのではないかと懸念している」
などと記されていたと伝えた。

 韓国メディアは、手紙には脅迫する直接的な表現はないものの、「worry(心配)」や「fear(恐れる)」などの単語を通じて強い警告を与えていたと伝えた。

サーチナ<駐米日本大使が州知事を脅迫?手紙で伝えた3つの条件とは=韓国>
news.searchina.net


北九州市若松区沖の響灘で、漂流していたゴムボートに乗っていたとみられる内閣府の男性職員(30)が遺体で見つかっていたことが31日、第7管区海上保安本部(同市)への取材でわかった。
内閣府などによると、男性は1月に国際会議に出席するため韓国・ソウルに向かった後、消息を絶っていた。7管は事件の可能性も視野に調べている。

 7管によると、18日午前9時45分ごろ、同区響町の約500メートル沖で、「ゴムボートが漂流し、中に人が倒れているようだ」と118番通報があり、巡視艇が約30分後にボートの中で倒れている人影を確認。ボートは荒波で転覆したため捜索していたところ、20日朝に防波堤直下の海中で男性の遺体が見つかった。死因は「調査中」としている。

朝日新聞<内閣府職員が変死、ゴムボートで漂流 韓国で消息絶つ>
www.asahi.com

No.373 14/02/01 09:25
匿名0 

卓上四季 女王の教え

「いくらやったってだめ。ありそうもないことなんて信じられないわ」。
そういって笑うアリスを白の女王はたしなめる。「それは修業が足りないからさ。私がおまえの年には、朝食前に、ありそうもないことを六つも信じたものさ」(ルイス・キャロル「鏡の国のアリス」から)

▼当初は権威ある科学誌「ネイチャー」から、「あなたは細胞生物学の歴史を愚弄(ぐろう)している」とまで酷評されたそうだ。
理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子さん(30)たちが、マウスを使って新しくつくりだした「万能細胞」とは、それほどまでに“常識”を覆すものなのだろう

▼面倒な遺伝子操作をしなくても、酸性液で刺激するだけで、どんな組織にもなる細胞を生み出せるとは。門外漢でもホントなの? と疑ってしまう。小保方さんは「誰にも信じてもらえず、やめてやると何度も思い、泣き明かした夜も数知れなかった」という

▼それでも、祖母にもらったかっぽう着姿で実験に打ち込んだ。「鏡の国」の女王が聞いたら、<ありそうもないこと>を信じ続けた強い心を褒めてくれるはず

▼失われた体がニョキニョキ、モゴモゴよみがえる―。植物やトカゲなどが持つ能力を人類も手にする日が、また一歩近づいた気もする。が、開きかけた扉の先に待っているのは、ばら色の夢の世界か

▼核エネルギーの封印を解いた後で起きた悪夢が脳裏をよぎる。
2014・1・31

北海道新聞
www.hokkaido-np.co.jp

(´・ω・`)最後の一文に『日本の功績になんとかケチをつけよう』という北海道新聞の苦労が見て取れる名文ですね



Jan. 31, 2014
報道関係者の皆様へのお願い

STAP細胞研究はやっとスタートラインに立てたところであり、世界に発表をしたこの瞬間から世界との競争も始まりました。
今こそ更なる発展を目指し研究に集中すべき時であると感じております。


しかし、研究発表に関する記者会見以降、研究成果に関係のない報道が一人歩きしてしまい、研究活動に支障が出ている状況です。
また、小保方本人やその親族のプライバシーに関わる取材が過熱し、お世話になってきた知人・友人をはじめ、近隣にお住いの方々にまでご迷惑が及び大変心苦しい毎日を送っております。
真実でない報道もあり、その対応に翻弄され、研究を遂行することが困難な状況になってしまいました。
報道関係の方々におかれましては、どうか今がSTAP細胞研究の今後の発展にとって非常に大事な時期であることをご理解いただけますよう、心よりお願い申し上げます。


STAP細胞研究の発展に向けた研究活動を長い目で見守っていただけますようよろしくお願いいたします。


2014年1月31日
小保方 晴子

www.cdb.riken.jp

No.374 14/02/01 15:37
匿名0 

◆「戦争回避のために軍事力放棄」!?教研集会は今年も“偏向教育”の報告続々
 組織率低下続く日教組はどこへ


日本教職員組合(日教組)が支持した民主党政権が崩壊して1年余り。
安倍政権は道徳教育の推進や領土教育の充実など、教育再生策を次々に打ち出しているが、肝心の学校現場には、まだまだ浸透していないようだ。
1月24〜26日に滋賀県で開かれた日教組の教育研究全国集会(教研集会)では、学習指導要領を逸脱したイデオロギー色の強い授業例が今年も複数報告された。
不毛な政治闘争により教育荒廃を招いたと批判され、組織率の低下に歯止めがかからない日教組は今、どこへ向かおうとしているのか。現状と背景を探った。

■教室で“反政府指導”

「第二次安倍内閣は、(景気回復や東京五輪招致などで)国民の支持率を一気に上昇させた上で、憲法改正を進め、対中国、北朝鮮への政策を進めていくのではないか。
まるで、第二次世界大戦前のナチス政権が行った政策を彷彿とする」(鳥取県教組の中学校教員)

「安倍首相は、原発を輸出するために『日本の原発は福島を経験して世界で一番安全である』などと言い、意図的に原発事故を小さく見せ、事実を隠蔽して私たち国民をだまそうとしているのです」(東京教組の中学校教員)

「戦後68年目の今、安倍首相は戦争をするために『特定秘密保護法』『日本版NSC設置法』の成立を強行しようとしている。麻生副総理は『ナチスの手口に学んだらどうかね。』と公然と言った」(北海道教組の小学校教員)

今年の教研集会に提出された授業例などのリポートの一部には、こんな政権批判が書かれていた。
実際の授業でも、子供たちに政府への反発をあおるような指導をしていたことがうかがえる。

東京の中学校教員は、技術科の授業で学習指導要領とは無縁の「反原発」を5時限にわたり取り上げ、政府の対応などを批判するような指導を展開。
リポートによれば、授業後のアンケートで複数の生徒が「政府の対応がこんなにもひどく、ごまかしていることが分かった」「国は、住民にウソしか言っていない」「政府の説明や行動が遅い」「ウソなく言った方がいい」「国がだらしない」などの感想を寄せていた。

鳥取の中学校教員は、公民の授業リポートで「憲法改正反対」を堂々と訴えた。
授業中、憲法9条について「自衛戦争も放棄している」という解釈を支持すると表明し、政府見解とは異なる方向に生徒を導こうとする内容だ。
自衛隊も否定し、「戦争回避のためには、やはり軍事力を放棄することである。『攻められたらどうするんですか?』と聞き返してくる子どもたちを、地域の平和教材と結びつけなければならない」などとリポートに書いている。

続きます

No.375 14/02/01 15:41
匿名0 

>> 374 ■自虐史観に基づく「平和教育」も

イデオロギー色の強い授業は、平和教育や歴史認識をめぐるリポートでも目立つ。
福岡県の養護学校教員は、先の大戦について「加害の視点に立った平和教育に取り組まなければならない」とし、「5分で出来る平和教育プリント」というリポートを提出した。

(1)沖縄戦については「住民虐殺や集団強制死など戦争の本質」
(2)日中戦争については「南京大虐殺や毒ガスなど残虐行為」
(3)建国記念の日については「戦争を精神的に支えた天皇制」−などを重要ポイントとする「平和教育プリント」を小中学生用に作成するという内容だ。

どうして今、加害の視点を強調するのか。教員はリポートにこう書く。
「尖閣諸島問題も竹島問題も、日本にとっては『現在の領土問題』だが、中国・韓国にとっては、明治政府以来の侵略の歴史につながる。その歴史を日本の政治家は度々否定することによって中国・韓国の感情を逆撫でしてきた。
また、日本の教科書も自国に都合のいいことだけ書き、その教科書で育った若い世代は、他国の痛みに気がつかず、ネット上で相手を罵倒する。
そこには、信頼に基づいた交流など望むべくもない…」
これは、中国政府や韓国政府の言い分そのままだ。

佐賀県の中学校で行われた歴史の授業も、「加害の事実」を必要以上に強調するものだった。
グループ討論などを多用し、「生徒の考え方を深める」としているが、そこで取り上げられる論題には「日本軍は沖縄でどんなことをしたのか?(安全な場所へ避難=スパイ容疑・泣く子を殺す・集団自決)」「日本軍による生体実験の事実をどう考えるのか?」など、根拠が不明のものや子供たちの発達段階に適さない内容も含まれていた。

授業を行った教員は、「中学生に見せること、教えることが適切なのだろうかと悩みながらも、中国での日本軍の蛮行の写真や映像、731部隊での人体実験の様子なども取り上げたりもした」とリポートに書いている。

続きます

No.376 14/02/01 15:41
匿名0 

>> 375 ■最大の被害者は子供たち

こうした授業内容について、元神奈川県教組委員長で教育評論家の小林正氏は
「日教組の価値観を押し付けるようなものだ。教員の持つ情報量は子供たちより圧倒的に多く、どの情報を提示するかコントロールすることで、子供たちの価値観を教員の意図する方向に誘導することができる」と指摘する。
しかし、保護者や地域住民らの価値観まで誘導することはできない。
「結局、イデオロギー色の強い授業は反発を招き、日教組が批判される大きな要因となっている」と小林氏は話す。

文部科学省によると、平成24年度の日教組加入者数は26万5245人。
全教職員に占める割合(組織率)は過去最低の25・8%で、56・3%だった昭和52年度以来、36年連続で減少している。
民主党政権崩壊後の25年度はさらに低下する可能性もあり、「最近は組織防衛のため、方針転換を探る動きもみられる」(文科省関係者)という。

こうした中、昨年8月に神奈川県横須賀市で行われた第101回定期大会では、支持政党を明記しない運動方針が示された。
日教組は長年、旧社会党や社民党を支持し、平成9年以降は運動方針に「民主党を基軸に社民党との支持協力関係をはかる」などと明記しており、支持政党が削られるのは極めて異例だ。
「日教組が支持した民主党政権が、批判の大合唱を受けて崩壊したことに、『道連れはごめんだ』との意識が働いたのではないか」(同)との声も上がる。

組織率の低下に歯止めがかからない日教組は、どこへ向おうとしているのか。
小林氏は、「確実に言えることは、日教組がこのまま“イデオロギー教育”を続けていけば、ますます衰退していくということだ。日教組の教育で最も悪影響を受けているのが子供たちだということを、忘れてはならない」と話している。

MSN産経ニュース 2014年2月1日12:00
sankei.jp.msn.com

No.377 14/02/01 16:23
匿名0 

米国で極右親日言動で物議をかもしたトニー・マラーノ(65)氏がカリフォルニア州グレンデール公園に慰安婦少女像が立てられた背後に中国があると妄言を続けた。
テキサス州ダラス近郊のマスケットに暮らす彼は最近、現地韓人メディアの'ダラス・コリアン・ラジオ'との映像インタビューで「今回の少女像問題の背後には中国が介入していると思う」として「中国は韓国、米国、日本三カ国が分裂することを望んでいるからだ」と言ったと週刊誌'ダラス・コリアン・ジャーナル'最新号が報道した。

彼はホワイトハウス請願サイトで少女像撤去署名運動を始めたのは自分だと明らかにした上で「少女像は純粋に日本を狙った目的で作られた。公園設立の目的上、韓国戦争参戦米軍勇士だけのための記念碑を建設すべきだ」と主張した。

少女像の顔に袋をかぶせて'愚か者'と馬鹿にしたことについては「米軍兵士が1944年、慰安婦を逮捕した時の話をそのまま真似したもの。」とし、「とてもぶさいくだったので日本軍人が紙封筒をかぶせて(関係)しなければならなかったのではないかという意味でいたずらをした」と卑劣な言葉を述べた。

彼は日本軍の慰安婦強制動員など韓国人強制徴集を否認し、ごり押しの詭弁をならべた。
彼は「韓国少女らが慰安婦に強制動員されたのなら、なぜ朴正煕(パク・チョンヒ)元大統領はそのような日本軍に将校として参加したのか、なぜ韓国国民はそのような人を大統領に選出し、また、そのような人の娘を大統領に選んだのか疑わしい」と屁理屈の論理を展開した。

日本の過去の歴史謝罪論議に関連しては「韓国マスコミの報道や私に脅迫手紙を送る人々はみんな一様に真実の謝罪という表現を使う。それなら前任の日本総理らがした謝罪は何か。その程度したら謝ったということだ」とトーンを高めた。

放送会社関係者はマラーノが「国内外の韓国人から深刻な殺害脅迫を受けている」として取材要請に応じず、今月22日、日本人たちを同行してインタビュー場所にきたと31日、聯合ニュースに明らかにした。マラーノが韓人メディアとインタビューしたのは今回が初めてだ。彼はフェイスブックなどソーシャルメディアを親日極右派の主張を宣伝する手段として活用してきた。

韓国日報(韓国語) '慰安婦嘲弄'米国人"少女像背後に中国"卑劣な言葉
news.hankooki.com

No.378 14/02/01 16:47
匿名0 

橋下徹氏が大阪市長辞任の意向を表明、出直し市長選に再出馬へ
news.tbs.co.jp


切り刻んだ日の丸送りつけ…田母神陣営への嫌がらせの下劣
2014年02月01日 11時00分

東京都知事選(2月9日投開票)に出馬している元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)が嫌がらせを受けている。すでに被害届を提出している案件は、約40件を超えるポスター剥がしだ。

ボランティアスタッフは「品川でポスターにシールが貼ってあったということで被害届を出しました。
杉並ではポスターが破られたので被害届を出しました。毎日のように都内各地でポスターが剥がされているという報告があり、確認に追われています」という。

強風で田母神氏のポスターだけが剥がれて飛んでいくとは考えにくい。「世田谷では連日、同じ掲示板のポスターが剥がされたこともありました」(前出スタッフ)といい、明らかに狙われているようだ。

選対事務所には不審物も届いた。「ビニール袋にスマートフォンや紙くずが入れられたものが届きました。
怪しいので開けていません。室内に置いていたら、頭が痛くなったというスタッフもいたので外に置いています」(選対関係者)

明確に嫌がらせと分かるものもあった。大阪から届いた封筒を開けると、紙に印刷した日の丸と旭日旗が切り刻まれたものが出てきた。「日章旗を破られていることが象徴している。反日勢力が送ってきたのでしょう」(前出選対関係者)

電話も無言やどう喝までさまざま。「支持者を装っているのもある。ヘイトスピーチに賛成する意見に同意を求めてくるような電話もあるが、うっかり同意しようものなら何に使われるか分からない」(同)

ヘイトスピーチは「在日韓国人を殺せ」などと主張する人種差別的なデモだが、同意すれば利用されてネットに「田母神はレイシストだった」と書き込まれかねない。

逆に言えば、支持が拡大している証拠とも思えるが、今後の巻き返しが注目される。

東京スポーツ
www.tokyo-sports.co.jp

【アルバイト募集】
ポスタービリビリするだけの簡単なお仕事です
時給1000won
昼食時キムチ支給
但し両手中指のある方に限る

No.379 14/02/01 21:04
匿名0 

米下院の外交委員長が慰安婦像を訪問

・アメリカの韓国系市民団体がロサンゼルス近郊に設置した、いわゆる従軍慰安婦の問題を象徴する銅像を、31日、アメリカの外交政策に影響力を持つ下院のロイス外交委員長が訪問しました。

 この銅像は、いわゆる従軍慰安婦の問題を巡って、日本政府に賠償などを求めてカリフォルニア州で活動している韓国系市民団体が、去年7月、ロサンゼルス近郊のグレンデール市の公園に設置しました。

 31日、この銅像を、共和党の有力議員でアメリカの外交政策に影響力を持つ議会下院のロイス外交委員長が訪れ、銅像に花束を手向けました。
 ロイス議員は、先月亡くなった元慰安婦の女性に哀悼の意を示すことなどが訪問の目的だとしたうえで、「アメリカが奴隷制の過去を認めたように、他国も事実を認めるべきだ」と述べて、今月予定している日本訪問でも、従軍慰安婦問題を取り上げる意向を示しました。

 ロイス議員はカリフォルニア州の中でも韓国系住民が多い選挙区の選出で、従軍慰安婦問題などを巡って韓国系団体から強い働きかけを受けています。
 アメリカではホワイトハウスに銅像の撤去を求める署名と、保存を求める署名がそれぞれ10万人分以上寄せられるなど従軍慰安婦問題を巡る動きが続いています。

 www3.nhk.or.jp


先月、福岡県北九州市沖の響灘で遺体で見つかった男性が、内閣府の職員だったことがわかりました。

先月18日、北九州市若松区沖の響灘でゴムボートが漂流し、中に人が倒れているのが見つかりました。

巡視艇が救助しようとしたものの、波が高くて近づけず、ボートは転覆、2日後に近くで男性の遺体が見つかりました。

第7管区海上保安本部が身元の確認をすすめたところ、内閣府の30歳の男性職員であることがわかりました。

死因については「明らかにできない」としています。

男性職員は、アメリカに留学中でしたが、「会議に出席する」として、先月、韓国を訪問していました。

捜査関係者によりますと、韓国への入国は確認されたものの、その後の足取りはわかっていません。

7管などは事件に巻き込まれた可能性も視野に捜査しています。

TBS
news.tbs.co.jp

(´・ω・`)国際テロ組織アルかニダのしわざだっ!

(´・ω・`)…てのはともかく、死因は調査中とかじゃなくて明らかにできないってなんだよ…
内調のエージェントが韓国情報院にカウンター食らったんじゃないの?

No.380 14/02/02 06:05
匿名0 

怒らせると報復する中国の「いじめ外交」は逆効果?
2014年02月01日

港の倉庫に放置されて腐った山積み状態のノルウェー産サーモン。突然、建設中止になった太平洋の島国パラオのビーチリゾート施設。猛烈な台風が直撃したフィリピンへの鈍い反応。どれも、中国の「レッドライン(超えてはならない一線)」を越えてしまった国が経済的な打撃を受ける可能性があることを示す例だ。

世界最大の貿易国で、アフリカにとって最大の貿易相手国でもある中国。世界2位の経済大国にふさわしい「責任ある大国」として、政治、外交面での地位向上を目指すが、中小国に対する戦術が裏目に出る恐れがあると専門家は指摘する。

現在服役中の中国の民主活動家、劉暁波氏がノーベル平和賞を受賞した2010年以降、中国政府は、ノルウェー政府がノルウェー・ノーベル委員会」による選考に関与していないにもかかわらず、ノルウェーへの制裁を試みている。

中国はノルウェー産サーモンに輸入規制を導入。中国の港の倉庫には腐ったサーモンが山積みにされた。
13年の中国市場におけるノルウェー産サーモンのシェアはそれまでの92%から29%へと大きく落ち込んだ。

このほか、「2009ユーロビジョン・ソング・コンテスト」にノルウェー代表として出場して優勝した歌手アレクサンダー・ルイバクさんの中国ツアーがキャンセルされたり、ビザ(査証)がなくても中国の一部都市に72時間滞在できる制度の対象国にノルウェーが含まれなかったりしたこともあった。

中国の怒りを買ったのはノルウェーだけでない。南シナ海の領有権問題で中国と対立しているフィリピンは13年11月に記録的な勢力の台風30号で甚大な被害を受けたが、中国の当初の支援はわずか10万ドル(約1000万円)だった。

国際社会からの批判を受けて中国は支援額を180万ドル(約1億8000万円)に引き上げたが、日本の3000万ドル(約31億円)、米国の2000万ドル(約20億円)を大きく下回った。

スウェーデンの家具大手イケア(IKEA)がチャリティー基金を通じて270万ドル(約2億8000万円)を寄付したことに触れ、「中国、フィリピン支援でイケアにも及ばず」と報じた新聞もあった。

12年には、同じ領有権問題を背景に、害虫が付着していたとの理由でフィリピン産バナナの輸入を制限。
中国とフィリピンの港には放置されて腐ったバナナが大量に積み上げられ、フィリピンは推計2300万ドル(約23億円)の損失を被った。

また2009年にパラオ政府がキューバにあるグアンタナモ米海軍基地内の収容施設に拘禁されていた中国がテロリストとみなすウイグル人6人を受け入れる意向を示すと、中国からの投資でパラオ国内に建設中だった海辺のリゾート施設の工事が突然中止された。

続きます

No.381 14/02/02 06:06
匿名0 

>> 380 専門家によると、中国の脅しと報復を招く「レッドライン」は特定の問題に限られているという。チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマに関連するもの、中国の指導者や過去の人権侵害への批判、東シナ海と南シナ海での領有権問題、中国が自国の一部とみなしている台湾、新疆ウイグル自治区での騒乱などが挙げられる。

中国が一方的に発動する制裁措置を研究している豪シドニー大学(University of Sydney)のジェームズ・レイリー(James Reilly)教授(北東アジア政治)は、中国はダライ・ラマの訪問など極めて狭い範囲の問題に集中している点でとてもユニークだと指摘する。

2010年にはドイツの研究者たちが、ある国の指導者がダライ・ラマと面会するとその国の対中輸出はその後の2年間に平均で12.5%減少することを発見し、この現象を「ダライ・ラマ効果」と名付けた。

■「ソフトパワー」への視野が狭い中国

中国の政府系シンクタンク中国国際問題研究所(China Institute of International Studies、CIIS)の曲星(Qu Xing)所長は、中国国民の多くは中国の外交はまだまだ厳しさが足りないと考えていると主張し、中国政府の行動によって中国の国際的なイメージが傷つく恐れはないと話している。

しかし中国国営紙・環球時報(Global Times)が14か国の1万4400人を対象に行った調査で、国際問題について中国は「好戦的」だと答えた人は回答者の29%に上った。

米ハーバード大学(Harvard University)のジョセフ・ナイ(Joseph Nye)教授は、中国は自国の取る手段が自らの「ソフトパワー」に与える影響についての視野が狭いと言う。ナイ教授が提唱した「ソフトパワー」とは、経済力や軍事力ではなく、文化や政治体制の魅力によって他国からの支持や共感を得ることで成果を上げる能力のこと。

ナイ教授はAFPに対し、「中国はソフトパワーを政治的なものというよりも文化的なものと考える傾向がある」と指摘し、中国は目的と行動の間の矛盾に十分な注意を払っていないと指摘した。

www.afpbb.com

No.382 14/02/02 08:54
匿名0 

欧州議会で慰安婦問題訴え=韓国
時事通信 1月29日(水)10時54分配信

韓国の女性家族省は29日、趙允旋・女性家族相が28日、ブリュッセルにある欧州連合(EU)の欧州議会で開かれた「日本軍慰安婦被害者特別セッション」に出席し、問題解決に向けた欧州の関心と支持を訴えたと発表した。

趙氏は講演し「戦争、紛争地域で続く女性に対する性暴力をなくすため、最も悲劇的で代表的な慰安婦問題(解決)に力を貸してほしい」と強調した。

欧州議会は2007年に、慰安婦問題について日本政府の公式謝罪と法的責任の認定を求める決議を採択している。 

headlines.yahoo.co.jp


「日本は歴史教育で失敗」と中国ベテラン外交官

・中国の全国人民代表大会(全人代=国会)外事委員会の傅瑩(フーイン)主任委員は1日、国際シンポジウム「ミュンヘン安全保障会議」で、「日本では、第2次世界大戦の戦争犯罪が否定されている」と述べ、安倍首相の靖国神社参拝などを暗に批判した。

 傅委員は、「欧州、米国、アジア」と題したパネル討議のパネリストとして出席し、質問に答える形で発言した。傅委員は「日本の歴史教育の失敗」に一連の歴史認識問題の原因があるとの認識を示した。

 ただ、安倍首相を名指しする形での批判は行わなかった。傅委員は駐英大使や外務次官などを歴任したベテランの外交官だ。

 これに対し、討議後に演説した岸田外相は、「日本は歴史を直視し、先の大戦や植民地支配について、反省の気持ちを明確に表明している」と述べ、傅委員に反論した。
安倍政権の外交基本方針「積極的平和主義」も説明し、欧州と民主主義や法の支配など価値観を共有していることをアピールし、中国との違いを打ち出した。(抜粋)
 headlines.yahoo.co.jp

No.383 14/02/02 09:06
匿名0 

東京都知事選(2月9日投開票)で1日、各候補者は週末の街頭に出て声をからした。しかし、都が尖閣諸島(沖縄県石垣市)の購入や利活用のために募った寄付金約14億円が、使われないまま貯金に当たる基金となっている問題が聴衆に向けて語られることは少ない。
新知事に委ねられることになる基金の取り扱いについて、産経新聞は主要候補5氏に尋ねた。

 寄付金は平成24年4月、石原慎太郎元知事(81)が都による尖閣諸島の購入構想を発表し、当時の猪瀬直樹副知事(67)の発案で地権者からの購入や活用などの費用として募られた。
昨年1月末の締め切りまでに約14億9千万円(約10万4千件)が集まった。

 都は寄付金の一部を洋上からの現地調査などに充てたが、尖閣諸島の国有化に伴って約14億円を施設整備などの活用資金として基金化。
都は、国に対して地元漁業者のための無線中継基地などの整備を求めており、方向性が示されれば、国に託すとしてきたが、具体策は示されていないのが現状だ。

今回、産経新聞が都知事選の主な立候補者に基金への対応を尋ね文書で回答を得たところ、募金者の意向を尊重することで、元日弁連会長の宇都宮健児氏(67)、発明家のドクター・中松氏(85)、元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)、元厚生労働相の舛添要一氏(65)の意見が一致。
その上で、宇都宮氏は「返却」、田母神氏と舛添氏は「活用」に方針が分かれた。元首相の細川護煕氏(76)は今後検討するとした。

 離島問題に詳しい東海大の山田吉彦教授(海洋政策)(51)は「国は中国を刺激しない活用法を模索してきたが見つからなかった」と分析。その上で、基金活用法として、貴重な動植物が生息する尖閣諸島の環境調査を国際的な環境団体などと合同で実施して国際世論を喚起する一方、調査の一環で無線中継基地の設置を行うことなどを例示した。
「新知事に柔軟な発想と決断力があれば、方策はある」と話す。

 地元石垣市の中山義隆市長(46)は「石原氏は国がしかるべき対応をとるときには協力したいと言っていた。その考え方を継承してくれる知事と連携し、国の対応に協力していきたい」と話している。

sankei.jp.msn.com


(´・ω・`)YouTubeはこちら

2.1 【東京都知事選 候補者ネット討論 宇都宮健児・田母神俊雄・舛添要一・細川護煕】
http://www.youtube.com/watch?v=_d9ymiWZgqQ

No.384 14/02/02 09:13
匿名0 

櫻井よしこ氏・呉善花氏 今後の対韓国外交のポイントを語る

2014年の日本外交にとって、大きな課題となるのは日韓関係だ。韓国は一層反日を強め、中国とも連携を図る姿勢のようにも見えるが、実際はどうなのか。ジャーナリストの櫻井よしこ氏と評論家の呉善花氏が分析する。

* * *
呉:韓国がいくら擦り寄っても、中国は絶対に韓国を「対等な国」とは見ないでしょう。朝鮮半島を取り込もうというのが中国の狙いです。しかし南北統一は絶対にさせない。利用するだけ利用して、いつも裏切るのが中国です。
今の韓国はその罠にまんまと嵌っているように見えます。

櫻井:それでも中国が防空識別圏に(韓国が領有権を主張している)離於(イオ)島を含めたことで、韓国に警戒感が生まれ始めていますか。韓国が突如、TPP(環太平洋経済連携協定)に参加したいと表明したことも、中国と距離を置いて日米の側に来たいという考えでしょうか。

呉:これだけ反日を煽っただけに、急に日本側につくのは難しい面もあると思います。「やはり日本は大切な隣国だ」と言い出したら、日本人は韓国を許せるでしょうか。

櫻井:朴槿惠(パククネ)大統領の登場で、日本人の対韓感情が害されたことはたしかです。しかし、「国益のため、韓国とは同じ方向を向く必要がある」と言えば、感情論では素直に頷けなくても、納得する日本人は多いと思います。
日本人には感情と理性の区別はつきますから。

呉:それが日本人の精神性ですね。しかし逆にそのことが韓国を甘やかしてしまう。 私は韓国を受け入れるにしても、彼らの我が儘な言い分に乗らず、毅然とした態度を見せ続けるべきだと考えます。

韓国人は交通事故を起こすと、まず「お前が悪い」と相手を責めます。その時、少しでも謝ったらすべてこちらが悪いことにされてしまいます。
譲歩できない部分では毅然とした態度を取りながら、外交では協力しましょうという態度に徹したほうがいいと思います。

櫻井:その通りですね。慰安婦問題にしても、やってもいない強制連行を世界中に喧伝され、間違ったイメージを広められている。韓国に対してはもちろん、国際社会に向けても、しっかり言うべきことは言わなければいけません。

呉:日韓関係は、後になればなるほどこじれていくと思います。その場しのぎで謝っていたら、問題は永遠に解決しません。
だから、日本はすぐに毅然とした対処をしなければならない。今が最後のチャンスだと思います。

櫻井:日本は今年がまさに正念場、安倍首相ならやってくれると思います。

SAPIO2014年2月号
zasshi.news.yahoo.co.jp

No.385 14/02/02 14:59
匿名0 

2012年に韓国で行われた意識調査で、「韓国人が最も嫌いな国」の1位には日本、2位に中国が挙がった。一方で、“韓流”の影響により、韓国を訪れる中国人は増える一方だ。

“韓流”好きで韓国に留学し、4年になる中国人インターネットユーザーがこのほど、ネット上で公開した文章が話題になっている。この人物が実際に韓国で体験し、感じたことを綴ったもので、中国人に自身が韓国人に対してキレたという「6つの事例」を通じて、「韓国人の中国に対する偏見と無知は根深い」伝える内容だ。

「6つの事例」を順に紹介してみる。

事例1:引っ越したら、大家が歯ブラシと歯磨き粉を持ってやってきた。韓国ではそういう風習なのかと思ったが、大家は「これは歯ブラシ、これは歯磨き。韓国人はみんな歯磨きをするんだよ。あなたも韓国に来たんだからやってちょうだいね。お家の人がせっかくあなたを先進国に勉強にこさせてくれたんだから、がんばって勉強しないとね」と言った。

事例2:韓国人の彼氏ができて、彼の友達たちと一緒に飲んでいた時の話。ある友達が私に「韓国、どう? いいでしょ。中国にいた時、ソファーなんて座ったことってあった?」と質問。すると彼氏が「バカなこと言うなよ。オレは中国に行ったことあるんだぞ。北京とか大連とか南京とか、すごい発展してるよ。お前らも行ってみな」と助け舟。しかしその晩、彼氏はヤツらに殴られたらしい。理由は「大韓民国の人間にふさわしくない!」。

事例3:私が中国から来たと知ると、「わぁ〜! 韓国に来られるなんて、あなたの家は相当なお金持ちなのね。私たち韓国人はみんなアメリカとかイギリスに行くんだよ。最低でも日本」と言う韓国人は多い。

事例4:夏休みに中国に帰り、たくさん服を買って韓国に戻った。すると友達の韓国女子が「かわいい〜! どこで買ったの?」 私「中国で買ってきた」 友達「なんで韓国で買わないの?」 私「だって東大門で売ってるのもだいたい中国製だし」 最終的に友達「へぇ! 中国人って貧しいなりに意地があるんだね」(ほんとは韓国で買ったのに、中国で買ったと言い張ってると思われたらしい)

事例5:家庭教師のバイトで教えていた小学4年生の女の子の言葉。「学校の先生がチンギスハンは悪者だって言ってたよ。もともと韓国のものだった土地を奪ったからだって。高句麗文化って韓国のものだよね。中国の東北三省も本当は韓国に属すはず。中国人ってそれを認めないし、『韓国は昔、中国の属国だった』とか言うよね。だから学校の先生は私たちに“祖国は強くならなければならない。中国をのさばらせてはならない”って教えるんだよ」

事例6:街でショッピングや食事をしていると、よく中国人や日本人の観光客を見かける。日本人がいればお店の人は笑顔で先に対応。私の相手をするのはその後。笑顔はなくなっている。日本人が値切っても怒らないのに、中国人が値切ると10店舗のうち8店舗で「お金がなくて買えないなら、買うな!」といった風な対応をされる。高い物を買えば、「あなたは日本人?」と聞いてくる。

新華経済<韓国人の根深い「偏見と無知」、中国人留学生が遭遇した「6つの事例」―中国ネット>
www.xinhua.jp

No.386 14/02/02 21:47
匿名0 

このところ精力的に韓国批判を続けている『週刊文春』(2月6日号)は今週もワイド型式で「韓国の『暗部』を撃て!」。なかでも注目は「“慰安婦捏造(ねつぞう)”朝日新聞記者がお嬢様女子大教授に」。

日本軍による慰安婦強制連行があったとする一連の記事を書いた植村隆記者が今年3月で朝日を早期退社、神戸松蔭女子学院大学の教授になるのだという。

〈大学で研究活動に入る前に自らの誤報について検証すべきではないか〉
〈「記者だったら、自分が書いた記事ぐらいきちんと説明してもらえませんか」
小誌記者の呼びかけに、その男は五十過ぎとは思えないほどの勢いで猛然と走り出し、タクシーに乗って逃げた〉という。

こんな記者が、女子大でいったい何を教えることやら。
sankei.jp.msn.com


先月、北九州市の沖合でゴムボートが転覆して、近くで遺体で見つかった内閣府の男性職員が、韓国入国後に南部の都市、プサンでクレジットカードを使って、ゴムボートに付ける小型のエンジンなどを購入した可能性のあることが分かりました。

この職員は韓国に入国したあと、行方が分からなくなっていたということで、海上保安本部などが詳しいいきさつを調べています。

先月18日、北九州市沖の防波堤近くで、漂流していたゴムボートが転覆し、2日後に近くの海底から内閣府に勤務する30歳の男性職員が遺体で見つかりました。

第7管区海上保安本部などによりますと、この職員は、先月上旬にソウルで開かれた国際会議に出席するため、留学中のアメリカから韓国に入国し、その後、出国した記録がないまま、行方が分からなくなっていたということです。

さらに、その後の調べで、この男性職員が韓国へ入国後に本人名義のクレジットカードを使って南部の都市、プサンでゴムボートに付ける小型のエンジンや防寒着を購入した記録が確認されたことが分かりました。

転覆したゴムボートと、付いていた小型のエンジンはいずれも韓国製で、発見された際、職員はフード付きの防寒着を2枚重ねて着ていたということです。

海上保安本部などは、男性がみずからエンジンなどを購入した可能性もあるとみて、関係機関と連携して、発見されるまでのいきさつをさらに詳しく調べています。

2月2日 19時41分
www3.nhk.or.jp


公明代表「首相との間にちょっと隙間」
2014/2/2 18:35

公明党の山口那津男代表は2日、茨城県つくば市での党会合で「安倍晋三首相と私の間にはちょっと隙間があるけれど、風は吹いていない」と述べ、首相と微妙な距離があるのを認めた。集団的自衛権行使を容認する憲法解釈見直し問題をめぐる見解の相違などが念頭にあるとみられる。

一方で、自民、公明両党が協力して東京都知事選で舛添要一元厚生労働相を支援していると説明。「どうぞご安心ください」と、連立政権を堅持する姿勢も強調した。〔共同〕

www.nikkei.com

No.387 14/02/02 23:31
匿名0 

孫鶴圭(ソン・ハクキュ)民主党常任顧問は31日(現地時間)、サンフランシスコ講和条約で独島(ドクト、日本名:竹島)関連条項が抜けた理由を究明すべきだと米国に促した。

サンフランシスコ講和条約は日本が第二次世界大戦で崩壊した後、1951年聨合国と締結した平和条約で、草案作成過程では日本が韓国に渡すべき占領地目録に独島が入っていたが最終原本からは抜けた。日本はこの点を聨合軍側が独島の日本領有を認めたと主張する根拠の一つとしている。

ソン顧問は米国カリフォルニア大(UC)バークレーのデイビッド・ブラウアー・センターで「東アジアの変化する情勢と韓国政治」(Changing Dynamics in East Asia and Korean Politics )というタイトルの講演でこの様な主張を展開した。

彼は「1946年1月29日、聨合国最高司令官(SCAP)の指令第677号を見れば日本の行政が放棄すべき地域の目録に独島が含まれ、同日SCAPは管轄権を米国陸軍軍事政府に渡し、米軍政は引き続き1948年8月15日、独島を含む地域を大韓民国政府に渡した」と説明した。

ところがその後、サンフランシスコ講和条約第5次修正草案には日本が大韓民国に返すべき地域の目録に独島が含まれていたが、よく分からない理由で第6次修正草案で独島が抜けたという。
ソン顧問は「この問題について米国が立場を突然に変えた根拠になる歴史的証拠はない。米国がこの質問について明確な立場を取るのを見たい」と促した。

彼はこれに先立ちサンディエゴ、ロサンゼルス、スタンフォードなどを訪問して特講と同胞座談会などを持ち、ハビエル・ペセラ(民主・ロサンゼルス)連邦下院議員、エド・ロイス連邦下院外交委員長(共和・オレンジカウンティ)等と面談した。ソン顧問は引き続き第二次世界大戦日本軍従軍慰安婦問題を米国議会で集中的に提起してきたマイケル・ホンダ連邦下院議員に2月1日会った後、帰国する予定だ。

ハンギョレ新聞(韓国語)
www.hani.co.kr

[67]<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 2014/02/02(日) 11:21:49.52 ID:IxPritGi
>よく分からない理由で第6次修正草案で独島が抜けた

バカなの?ラスク書簡を読んでみな!答えはそこにあるから。

[127]<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 2014/02/02(日) 13:51:45.43 ID:+lE6LDjU
当時の大韓民国に米国がラスク書簡という形ではっきり伝えてあるぞ??
「独島、もしくは竹島またはリアンクール岩に関して、この普段無人の島嶼は、我々の情報によれば、韓国の一部として扱われたことは一度もなく、1905年頃から日本の島根県隠岐島庁の管轄下にあります。この島は、韓国によって権利の主張がなされていることが、これまで明らかになっていません。」

[201]<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 2014/02/02(日) 19:41:22.62 ID:kJ6a7ew9
馬鹿だねえ…
結果的にサンフランシスコ講和条約を認めてるじゃないか。
これでアメリカが正式回答よこしたら不法占拠確定だ。

No.388 14/02/03 09:08
匿名0 

中国と韓国は国際舞台で日本叩きに必死だが、それがあまり効果がないどころか時には裏目に出ることもあるのをご存じないのだろうか。
それは日本の普段の行いが好意的に受けとめられているからだ

▼添乗員の掲げる旗に従うようにぞろぞろ列をつくって歩く団体旅行の姿が、日本人の典型とされて嘲笑された時代があった。高度成長時代で海外旅行がしやすくなった当時のことだが、しかし日本人の団体旅行客は金離れはいいし、現地のルールを無視してひんしゅくを買うわけでもなく、大いに歓迎すべき相手だったから、土産店では日本語の表示もあり、日本語を話す店員もいた

▼そうして接す日本人の姿と、メイドインジャパンが世界を席巻し、世界第2位の経済大国にのし上がった日本のもつパワーを見て、世界が日本を見直すようになるのは自然だろう。
その先入観は今も失われていない。そんな調査結果があるのかどうかは知らないが、もし世界中に日本が好きか嫌いかを尋ねたら好きが多数を占めることはまちがいない

▼中国と韓国を対象に同じ質問をしたらどうだろうか、その予測は差し控えるが、日本ほどの好感度を獲得するのはむずかしいと思う。しかし中韓が徹底して反日行動を続け、世界に日本の悪口をいいふらせば、いつの間にか真実に化けかねない

▼さいわいそれによって日本の信用度が落ちているわけではないが、日本政府は反日プロパガンダ(宣伝)を打ち砕く必要があり、国際社会でとことん反論をしていくことだろう。
ひるむでない。

東海新報
www.tohkaishimpo.com


フランス・アングレーム国際漫画祭実行委員のニコラ・フィネ氏(アジア担当)は2日までに産経新聞のインタビューに応じ、韓国政府の展示が引き起こした「すべての出来事」に対して不満を抱いていることを明らかにした。フィネ氏との一問一答は次の通り。

 −−韓国の作品の政治メッセージに問題はないのか

 「答える立場にない。彼らが何をしたいのかまでは知らない。芸術家は自分の意見を表現する権利がある」

 −−韓国の展示に満足か

 「(批判など)展示がもたらしたすべての出来事に不満がある。もっと違った形でやることができた。しかし、もう起きてしまったことだ。
主催者は(この結果に)だれも満足していない」

 −−日本側の作品を拒否した理由は

 「彼らは、政治活動を禁ずるこの私有施設で許可を得ず記者会見をやった。主催者側の意向を無視して文化を語る場で政治活動を始め、その政治宣伝の内容が歴史的事実の否定を禁止するフランスの法律に抵触していると忠告したのにやめなかった。彼らはルールと法を破った」

 −−歴史的事実の否定とは

 「彼らは、日本政府も認めている慰安婦の存在すら認めていない。こうした極右思想・団体とは戦う」

 −−誤解があったのでは

 「いや、彼らはルールと法を破った。日本の漫画愛好家はいつでも歓迎だが、ルールに従えないのなら来ないでほしい」

msn産経ニュース: 2014.2.2 21:46
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)この件は、どうも全体像がハッキリしないので、貼るのを控えさせてもらいました
幸福の科学も絡んでるみたいだし…

No.389 14/02/03 09:12
匿名0 

韓国人は戦争の加害者である

洪思翊中将の処刑〈上〉 (ちくま文庫)何度も書いたが、意外に多くの人が錯覚しているのであらためて書いておこう。

1910年から45年まで、朝鮮半島は日本の領土だった。
したがって韓国人は第2次大戦の被害者ではなく加害者である。

ウィキペディアによれば兵士の定員に対して50倍以上が志願し、合計242万人の朝鮮人兵士が戦地におもむいた。
だから中国人はともかく、韓国人が靖国参拝を批判するのは筋違いである。
そこには彼らの祖先もまつられているからだ。

山本七平の描いた洪思翊中将も、靖国にまつられている「英霊」の一人である。
彼は(朝鮮籍の)日本人として中国軍と戦い、南方で終戦を迎えてB級戦犯として処刑された。
彼は陸軍士官学校を卒業して朝鮮人としては異例の中将まで昇進し、部下を集めた就任演説で
「私は朝鮮人であるが、天皇陛下の命により今日からこの中隊を預る」とのべたという。
彼が創氏改名しなかったのも当時は異例だったが、創氏改名が強制ではなかった証拠である。

彼の容疑は南方方面軍の兵站監部総監として捕虜に食料を十分あたえなかったという捕虜虐待だったが、本書が詳細な裁判記録で明らかにしているように彼は無実だった。
これは冤罪だとして助命運動が起こったが、彼は法廷では沈黙を守った。

その理由は彼の口からは語られなかったが、BC級戦犯裁判も東京裁判と同じく政治的儀式であり、それが公平に行なわれることは期待できないと達観していたのだろうか。
それともクリスチャンだった彼は、イエスのように朝鮮人兵士の罪をあがなうために処刑されたのだろうか。

池田信夫
BLOGOS(ブロゴス) 2014年02月01日 20:10
blogos.com

No.390 14/02/03 09:23
匿名0 

日本の韓国への投資額、昨年40.8%も減少
2014年01月29日09時03分

韓国産業通商資源部は28日、昨年の外国人直接投資(FDI)の申告金額が145億5000万ドルで前年対比10.7%減少したことを明らかにした。

グローバル金融危機の影響で外国人投資が萎縮した2009年以降、初めての減少傾向だ。特に日本の投資額は26億9000万ドルで前年対比40.8%も減った。

japanese.joins.com


韓国の世界キムチ研究所が2日発表した資料によると、韓国の昨年のキムチ輸出は前年比16.3%減の8928万ドル(約91億2000万円、2万5631トン)で、キムチの輸入は同5.9%増の1億1743万ドル(22万トン)だった。キムチの貿易赤字は前年比565%増の2815万ドルに膨らんだ。

 中国産キムチの輸入が増えた上、最大の輸出国である日本での販売不振が響いた。
円安や韓日関係の悪化で日本での韓国産キムチの売り上げに影響が出ていると分析される。

 韓国産キムチの輸入国は昨年末現在、60カ国・地域で、2010年と比べ6カ国・地域増えた。
対日輸出依存度は10年の84.2%から昨年は73.8%に低下した。
 オランダと米国向け輸出が前年比それぞれ37.1%、27.7%増加するなど輸出の多角化は進んでいるが、日本の比率は圧倒的に高い。

 業界はキムチの貿易赤字改善に向けて、日本依存からの脱却や製品の差別化や品質向上、海外向けマーケティングの支援などの必要性を説く。

聯合ニュース 2月2日(日)14時32分配信
headlines.yahoo.co.jp

No.391 14/02/03 12:03
匿名0 

韓国紙・中央日報は3日付で、日韓両政府関係者の話として、1月下旬にスイスで行われた世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で日韓首脳会談を行うことで最終調整中だったが、昨年12月の安倍晋三首相の靖国神社参拝で実現しなかったと伝えた。旧日本軍の従軍慰安婦問題については、「両国政府が公式に議論することを始める」ということでほぼ合意していたとした。

 韓国では昨年後半、首脳会談開催を求める声が高まっており、韓国外務省幹部は取材に対し、
「安倍首相の靖国参拝前までは、外相会談を行ったうえで首脳会談実現も検討していた」と話した。

 これに対し、日本外務省幹部は、ダボス会議での首脳会談調整について否定したうえで、慰安婦問題について
「そのような合意はしていないし、韓国側は原則的立場しか伝えてきていない」と述べ、協議は進んでいなかったとしている。

毎日新聞 2月3日(月)11時1分配信
headlines.yahoo.co.jp


米国・ニューヨーク・マンハッタンのコリアンタウンを拠点に、違法売春と麻薬取り引きを行っていた企業型の韓人売春組職が摘発された。

1月31日(現地時間)の米国メディアによれば、ニューヨーク州の検察と警察は30日、マンハッタンの34番街のアパートにあるこれらの拠点に踏み込み、ユン某容疑者(41歳・女)などの売春組職の運営者とホステス、ブローカー、麻薬供給者など18人を逮捕した。このうち韓人は16人だった。

これらはアパートの密室で売春だけではなく、麻薬まで提供するワン・ストップサービスを意味する『パーティーパック(party pack)』という商品を販売した疑いを受けている。

ユン容疑者らは売春女性を3つのグループに分けた後、グループ別に集客するマネージャーを配置するなど、企業型の営業を行った。また化粧品やかつら、衣料店などの偽装会社を表にし、これらの会社名義でクレジットカードの決済を行った。こうして決済した資金は昨年だけで300万ドル(約30億ウォン)に達すると当局は明らかにした。

これらは2日にニュージャージーで行われるアメリカンフットボールのスーパーボールの試合を控え、常連客に「新たなアガシが待機している」という内容の携帯電話メールを送り、当局に捕まえられた。

NAVER/朝鮮日報(韓国語)
news.naver.com

(´・ω・`)貼るのを控えると言えば、『韓国の大学教授が慰安婦は売春婦だったと発言した』記事も貼ってません
これもどーもイマイチ薄いので
どこも後追い報道が無いし…

ハッキリしたら貼ります

No.392 14/02/03 17:21
匿名0 

「おっpいポロリ」に釣られた有名人 糸井重里、有田芳生、大谷ノブ彦らが被害
2014/2/ 3 12:41

「Mステでおっpいポロリ」との言葉に釣られ、ツイッターアカウントを乗っ取られる人が2014年2月1日ごろから続出している。
著名人も例外ではなく、次々とスパムの餌食となってしまったようだ。

拡散しているツイートは、「【画像あり】 Mステでおっpいポロリ放送事故ww 2chの反応 『まじだったwww』画像→これはマズいでしょ…」という内容だ。
ツイート内には「pic.twitter」から始まるURLが2か所にあるのだが、クリックしてみても画像は表示されず、「ツイッターニュース24」というアプリの認証画面に誘導される。
ここで認証してしまうと自身のアカウントから同じ文面を勝手にツイートされるだけでなく、複数のアカウントを自動的にフォローしてしまう。

2月1日ごろからこれに釣られてしまう人が相次ぎ、フォロワーの多い著名人たちも被害にあってしまった。
コピーライターの糸井重里さんは2日、「『Mステで』ではじまるツイートのワナに、じぶんがはまってました。さらにそこから波及してご迷惑をおかけした方々、もうしわけございませんでした」と謝罪ツイートを投稿した。
続いて釣られてしまったジャーナリストの佐々木俊尚さんも「糸井さんがいったい何を見てるんだろう……と思って思わず踏んでしまいました」と打ち明け、「日ごろ怪しいのは見ないんだけど、知ってるまともな人がTw(編注Tweet)してると、ついつられちゃうもんですね。気をつけねば……」と反省している。

ほかにも有田芳生参議院議員、ミュージシャンの高橋幸宏さん、お笑いコンビ「ダイノジ」の大谷ノブ彦さん、現在「無期限つぶやき休止中」としている上杉隆さんなどが次々とスパムにやられてしまった。

こうした手口を使った悪質なスパムツイートは他にもさまざまなバリエーションがあり、同じ頃に拡散した「【嵐】松本潤と石原さとみのキスシーンが濃厚でやばい!と興奮するファンが続出」というツイートには、お笑い芸人の水道橋博士さんや、T.M.Revolution西川貴教さん、作家の乙武洋匡さんらも釣られてしまったようだ。

また、「【悲報】『ドラえもん』 放送打ち切りが決定、テレビ放送34年の歴史に幕」「緊急速報!!高橋大輔、詐欺容疑で逮捕」なども出回っている。
こうした状況から、ツイッタージャパンの公式アカウントもユーザーに向けて注意を促している。

なお、怪しいツイートが流れてきた場合は、認証ボタンをクリックしないよう注意することが必要だ。引っかかってしまった場合もツイッターの「設定」ページから「アプリ連携」に行けば、該当アプリの許可を取り消すことができる。

www.j-cast.com

ヨシフ『おっぱいに日本も韓国もあるかっ!!』

No.393 14/02/03 17:57
匿名0 

神は正義であり真理だ。
正義と真理は神のアイデンティティを維持する偉大な基準だ。
そして私たちは神を通じて正義を学び、真理と規範と秩序を学んで身につける。従って正義と真理の世界へ導けない神はその生命が尽きたと判断できる。

アマテラスオ・オオキミ(太陽を司る神)、ツクヨミノミコト(月を司る神)、スサノオノミコト(海の神)をはじめ何と8000万に達するという日本の神々は日本人に正義と真理を教えられずにいる。
まだ日本人たちが侵略と略奪と殺人放火で綴られた帝国主義的思考から進化できずにいるからだ。
従って日本の神は日本人たちに人類愛的な正義と人類が窮極的に指向する普遍的真理を指導することはできない。従って日本の神は死んだ。

現在21世紀を生きる人類は過去20世紀に起きた帝国主義時代の悪行と侵奪の歴史を罪悪と規定している。そして植民時代の全てのもの、領土と資源と民族とその民族の神を返還した。それは植民に対する痛烈な反省だった。それほどまで植民支配は人類史で消すことができない誤りであった。
しかし、日本と日本人は返還どころか、逆にこの誤りの歴史を正当化している。人類の痛恨の反省と悲しみに逆行しているのだ。従って日本人の良心を支配する日本の神は死んだと見なければならない。

人類の歴史は人類の記憶を越えることはできない。私たち人類の記憶の中には日本人たちの残酷な虐殺と従軍慰安婦と徴用徴兵に関する醜悪な過去がある。しかし、日本と日本人の記憶の中に南京虐殺と従軍慰安婦は誇らしい思い出として刻印されている。
残酷な記憶と誇らしい思い出は両立できない。正しい記憶のために汚い思い出は捨てるべきだ。しかし、日本人たちはこの思い出を捨てずにいる。
従ってすべての人類がこのような日本の姿を非難し、日本人の思い出の中に存在する日本の神は非難を受けてこそ当然で、人類の記憶の中ですでに死んでしまった存在と言えよう。

ドイツはこの思い出を罪悪の記憶に変えて久しい。しかし、日本と日本人たちはこの思い出を捨てず、かえってもう一歩踏み出して幼い日本人たちに誇らしい歴史として教えようと教科書に記録している。人類の記憶を自分の思いのままに捻じ曲げ歪曲しようと思っている。
従って日本人の思考と情緒を支配する日本の神は死んで古くなった剥製になった神と見なければならない。

南京虐殺の実在を拒否し従軍慰安婦という存在を人類の記憶の中から消そうと思っている。加害者として反省のない横暴が持続しているわけだ。従って日本と日本人たちの罪悪は世紀を越えて続いている。従って日本と日本人は現在も人類の歴史を汚す加害者だ。
従って人類が後ろ指をさす日本の神は明確に死んでいる。すべての世界の人々が帝国主義時代の罪悪を懺悔しているが、日本人たちはこの反省と懺悔の隊列に参加せずにいる。

続きます

No.394 14/02/03 17:58
匿名0 

>> 393 貪欲で傲慢な日本の意図に、人類は‘反省’を促す声をあげている。しかし、日本と日本人たちは世界の要求を無視している。従って日本の神は世界の人から認められない。
神が神と認められなければ、それはすでに死んだ神、死神だ。従って8000万に達する日本の雑神は全部死んだ。

人間を生体実験の道具に使うことは人間が人間に犯した最も恥ずべき犯罪に属する。従って世界のどんな民族もこういう類の犯罪を犯そうとは思わない。
しかし、日本は生体実験をした人々に高い職責と勲章を与えた。尊重されるべき人間の生命と生命を称賛する宗教的教理を踏みにじったのだ。

従って日本と日本人たちは人類とともに共存できない人間以下の低質性を持ったと見なければならない。人間としての基本がない人々だからだ。
従ってこういう民族の神と宗教と哲学がどのように世界の人の尊敬を受けられるだろうか。従って尊重されない卑賎な哲学的思考の中で成長した日本の神はただの悪鬼にすぎない。

このような日本が2020年東京オリンピックに世界中の人々を集めようとしている。しかし、正義と真理が消えた列島に世界の人々が集まってはならず集まることもできない。人類の祝福が消えた土地で世界の人々のための平和の祈りを捧げることはできないからだ。
従って2020年オリンピックは統一韓国を祝福するために大韓民国領土の中で開催されなければならない。

そして日本人たちは最後の時代を迎えるだろうと信じる。筆者は日本を処断する最善の方法として韓中聨合軍との戦争より天罰を挙げたことがある。‘日本、答は天罰だ’を書いて日本と日本人に対する天罰を待ってきた。
そうして私たちは富士山が爆発し、日本王室が崩れ、靖国神社が燃え上がる日を待つ。その時、私たちは死んでしまった日本の神と運命を共にする日本列島の沈没、そして奈落に落ちる日本人たちの悲鳴を聞くはずだ。

チョン・ジェハク編集委員
自由論客聨合副会長、詩人、自由知性300人会会員、韓国文人協会会員、自由教員組合中央顧問、国家有功者、デイリージャーナル編集委員、IPF国際放送編集委員、USインサイドワールド編集委員、ジョンチュ連共同代表(上に提示した筆者の所属と身分は全て真実です。これまで実名と身分を明らかにすることによって告訴告発にあうなど多くの不利益を受けてきたが、しかし、この時代を生きる愛国右派の中で誰か一人ぐらいは堂々と生きなければなければならないと考えます。

また、国と民族のために後悔ない生活を送ろうと思うので、隠して隠す理由がありません。従って日本人と進歩左派ならばいつでも時間と場所を問わず相手をして差し上げます。そして私が所属している団体が大韓民国のために努力している団体であることを愛国右派のみなさんは認めて深甚なる応援をお願いします。)

デイリー光州全羅南道(韓国語) [新春コラム]日本の神は死んだ
www.dailyjn.com

No.395 14/02/03 22:35
匿名0 

韓国学者 韓国は用日論→要日論→従日論へと流れるとの見方
2014.02.03 07:00

日本人の耳に入ってくる韓国報道といえば、あいかわらず「反日」「反日」のオンパレード。だが、実は韓国国内では、朴槿恵(パク・クネ)政権に対して対日政策の転換を求める声が大きなムーブメントになりつつある。それが、日本とうまく付き合い、利用すべしという「用日論」だ。

「用日論」がメディアに登場したのは、韓国大手紙の『中央日報』(2014年1月9日付)の社説「政府、『用日』の世論に耳を傾けるべき」が最初だ。記事にはまずこうある。

〈昨年、日本の対韓国直接投資は40%、日本人観光客は23%減った〉

 続けて、峨山政策研究院の調査結果として、
〈中国の浮上を考慮して韓日間の安保協力が必要だという意見が63.9%にもなった〉といった数字を挙げ、
〈韓日首脳会談の開催については賛成(49.5%)が反対(40.7%)を上回り、韓日関係改善のために大統領が積極的に取り組むべきだという比率も57.8%にもなった〉とし、そのうえで、
〈国民の相当数が、「用日」の観点で対日関係改善を望んでいると見られる〉と述べている。

 最後の締めでは、〈原則よりも、国家の利益がさらに重要だ〉と結ぶ。

 しかし、自分たちが困って助けを求めているのに、「日本を利用せよ」とは、何たるご都合主義。日本人からしたら“いい加減にしろ”と言いたくなる。
産経新聞編集委員の久保田るり子氏がこう指摘する。

「さりとて、韓国はいままで竹島や慰安婦、靖国などで日本を叩きまくってきたので、その姿勢をいきなり変えるわけにもいかない。そこで、従来の姿勢を変えずに、『しかしながら』という前提で出てきたのが用日論なのです」

 これまでにも韓国では、「反日」や「親日」以外に、こういった「○日」という造語がいくつもあった。
植民地時代に日本に対して行なわれた抵抗活動は「抗日」で、成功した日本を研究せよという意味で1980年代に使われたのが「知日」、その後、日本に追いつけ、追い越せという意味で「克日」という言葉が生まれた。

「用日」は、本来、「克日」で追い越したはずの日本に改めてすり寄らざるを得ない事情を、利用するという「上から目線」のスタンスでごまかそうとする国民感情が背景にある。

続きます

No.396 14/02/03 22:36
匿名0 

>> 395 筑波大学大学院の古田博司教授(東アジア政治思想史)は、そうした「上から目線」の根底にあるのが「小中華思想」だと指摘する。

「自己の文明を世界の中心と考えるのが明国(中国)の中華思想で、明国の兄弟国を自認した李氏朝鮮は、日本をはじめとする周辺の野蛮な国に、礼や文物を教えてやる立場だと信じていた。
これが小中華思想で、ときに他国に対して威圧的、強権的、差別的になるところは現在の国民性にも通じます。

 彼らにとって日本はいまなお野蛮な夷狄(いてき)のまま。にもかかわらず、日本が韓国を遥かに上回る文明国となったことが我慢ならないわけで、だからこそ、日本を正当に評価しようとはしない。
これまで苦しんでいた日本経済が、ここのところうまくいき始めたことから、日本をうまく利用してやろうという傲慢さが、用日論という考え方の背景にあるのです」

 こうした背景を理解すると、韓国に対して手を差し伸べるのは馬鹿らしく思えるが、日本はどう対応するべきなのか。山口県立大学の浅羽祐樹准教授(比較政治学、韓国政治)はこう語る。

「応じればいいのではないですか。上から目線のご都合主義で、日本人からすればムカつくかもしれないが、日本にとっても韓国が役立つのなら、お互いに協力してもいいと思います。用日論に対して、日本が“用韓論”で対応するのはアリでしょう」

 あえて大人の対応をすべきだという。最近、韓国を訪問したジャーナリストの宇田川敬介氏は、そのうちに韓国のほうでさらなる変化が起きる可能性があるという。

「韓国の学者の間では、『用日論→要日論→従日論』へと流れて行くという見方が出ている。
どういうことかというと、今のように経済の勢いを失っている中で、経済界から用日論がわき上がっている。

 が、それでも韓国政府が『告げ口外交』を繰り返して反日を訴え続ければ、日本を活用どころか、日本がなくてはならない必要な存在になり(要日論)、さらには日本に従わねばならない経済状況になりかねない(従日論)──ということ。

 韓国が中国と距離を置き、日本にシフトしないと、いずれ『従日』にならざるを得なくなるという意見が出ているんです」

 その時、日本は手を差し伸べてあげるべきか?

www.news-postseven.com

No.397 14/02/03 22:40
匿名0 

慰安婦:「日本から圧力あった」 仏漫画祭組織委員長
「慰安婦企画展は隠されてきた歴史を知らせるもの」


フランスのアングレーム国際漫画祭の組織委員会は、旧日本軍従軍慰安婦の実状を明らかにした韓国の展示会は許可したが、「慰安婦の強制動員はなかった」と主張する日本側の展示ブースは強制的に撤去した。

同国際漫画祭のフランク・ボンドゥ組織委員長は先月30日、記者会見で
「韓国の慰安婦の企画展は、これまで隠されてきた歴史を知らせるもの。これを政治的な問題とは言えない」と述べた。
だが、その一方で「日本の展示は歴史を歪曲(わいきょく)したものであり、政治的だ」と不許可の理由を明らかにした。

「慰安婦動員に強制性はなかった」という日本側の主張を一蹴(いっしゅう)したものだ。ボンドゥ委員長はまた「慰安婦は政治的問題ではなく、戦時の女性に対する暴力。私たちは戦争に対し批判的な見解を持っており、今回の展示は過去の過ちを反省する機会になるだろう」とも語った。

ボンドゥ委員長は慰安婦企画展について、「日本から韓国の慰安婦企画展を撤去せよという圧力があったのか」という質問に、「あった。しかし、慰安婦の漫画は平和のためのものなので、私たちは韓国と同じ声を上げることにした」と答え、日本側の執拗(しつよう)な妨害工作があったことを認めた。

朝鮮日報
www.chosunonline.com

No.398 14/02/04 01:40
匿名0 

「慰安婦漫画」に欧州が涙、全世界が日本の妨害に激怒―韓国メディア

・2日までフランスで開かれたアングレーム国際漫画祭で、日本の民間団体が旧日本軍の従軍慰安婦問題について、韓国側の主張に反論する内容の作品を出展しようとしたところ、主催者側が撤去したことが報じられた。

 同漫画祭をめぐっては韓国側が先に慰安婦問題をテーマにした漫画を出展することを決定。
 韓国・東亜日報の中国語電子版は3日、同漫画展で最大の注目ポイントは、韓国側による企画展「散ることのない花」となったと報じた。
「“慰安婦漫画”に欧州が涙、全世界が日本の妨害に激怒した」とのタイトルで、主な内容は以下のようなものだ。

 李賢世氏など韓国の19人の中堅漫画家が参加したこの企画展では、慰安婦被害者を扱った漫画やアニメーション25作品が展示された。
日本の保守派団体や一部の漫画家はこの企画展について、開幕前日まで主催者側に対し、電話や電子メールで中止を求めた。日本政府も駐仏日本大使館を通じて企画展について再考するよう、主催者側に圧力をかけた。

 先月29日には、韓国女性家族部の趙允旋長官が参加してパリで開かれる予定だった「散ることのない花」の説明会が、漫画祭主催者側の要請で当日になって中止に。
一部には、主催者側が日本の圧力に屈して中止させたとの報道もあった。

 しかし漫画祭組織委員会のフランク・ボンドゥ委員長は30日に韓国メディア記者らとの懇談会を開き、「中止はパリで韓国だけが声を上げるのではなく、アングレームで私たちと共に声を上げてほしいという意味だ」と説明。
その上で、「企画展を過去の過ちについて反省する機会とし、女性への暴力を終わらせなければならない。そうしなければ人類は進化できない」と強調した。

 企画展の間も日本側の妨害は続いた。日本のある出版社は「慰安婦は存在しなかった」と訴える横断幕を掲げたが、主催者側に撤去されたという。

 それでも、真実の力は強かった。企画展には4日間で2万人近い人が訪れた。展示場所に設置された元慰安婦の女性たちへのメッセージを託す「願いの壁」は、最終日には貼る場所がないほど英語、フランス語、中国語などで書かれたたくさんのメッセージで埋め尽くされた。
メッセージには「あなたの傷、痛みは私の傷、痛み」「圧制によって苦しめられている全ての人に勇気を与えてくれた。ありがとうございます」といったものがあった。

 今回の企画展は国境や言語を越えた漫画の力、文化の力を再認識させてくれた。しかしこれは始まりにすぎない。
「願いの壁」に貼られたあるメッセージは、「私たち全ての人間にかかわる話。これで終わらせてはならない」訴えていた。

www.xinhua.jp

No.399 14/02/04 01:53
匿名0 

日本維新の会の杉田水脈(みお)氏は3日の衆院予算委員会で、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」を「反日の格好の情報発信源になっている」と批判し、当事者である河野氏を参考人招致するよう要求した。二階俊博委員長は理事会で協議する考えを示した。

杉田氏は「慰安婦問題は丁寧に検証を重ねて真実を積み上げ、論理的に対処する姿勢が必要だ」と指摘。河野氏の参考人招致について「事実に基づく証言をしてもらい、解決への糸口になってほしい」と述べた。

 また、「国・地方の女性議員が呼びかけ人となり、河野氏の証人喚問を求める国民運動に取り組もうと考えている。再三捏造(ねつぞう)報道を行った報道機関の責任も追及したい」とも語った。

 杉田氏は、米ロサンゼルス近郊グレンデール市に設置された「慰安婦」像について「昨年末の視察で反対運動をしている在米邦人が『日本政府の支援が一切ない』と言っていた」と明かし、政府の積極的な対応を要求。

岸田文雄外相は「深刻で重大な問題だと認識している」と強調し、「高い政治レベルでこの問題をしっかり話し合うことも大変重要だ」と語った。

headlines.yahoo.co.jp

No.400 14/02/04 09:14
匿名0 

韓国旅行最大手のハナツアーは3日、放射能への不安などで減少傾向にあった日本への観光客が増加に転じたと発表した。

同社によると、1月の日本観光客は約3万9000人となり、前年同月比で12%増えた。観光客全体の伸び率6.3%を大きく上回っている。

旅行先に日本が占める割合は昨年1月の18.5%から今年1月は19.6%に上昇した。

昨年10〜12月は日本観光客が月平均10%減少したが、冬の旅行シーズンを迎えたことが後押ししたとみられる。日本観光の2月の予約も前年同月比10%多くなっている。

同社関係者は「円安が続き、格安の航空便が増え、日本観光客が増加している。
放射能への懸念が残っているが、今年上半期(1〜6月)は増加すると思う」との見通しを示した。

聯合ニュース
www.chosunonline.com


田母神氏支持デヴィ夫人が他候補ぶった切る
日刊スポーツ 2月4日(火)

デヴィ夫人(73)が3日、ブログで、東京都知事選に立候補した田母神俊雄氏を絶賛する一方で、他の候補をぶった切った。

田母神氏については「他の三候補者と違う点は『靖国神社参拝賛成』と『外国人参政権反対』そして『原発問題』です」と、安全性を確認した上での原発稼働を主張する同氏を支持。

一方で細川護熙氏については「20年近く公職を離れ実務経験がない。佐川急便から受けた1億円の問題も明らかにしていない。9カ月で総理の職を『いち抜けた!』と辞めてしまった。
小泉元総理の脱原発しか言わない人」と批判した。

舛添氏についても「自分を支えてくれた自民党が野党になった時離党した人。5人のお子さんのうち3人は婚外子。認知も養育費も渋って問題が起きている。こういう人が女性問題や老人対策を話すのはチャンチャラおかしい。親韓国、国旗否定」と否定的な立場を示した。

宇都宮健児氏についても「親中国、親韓国。加害者を擁護し被害者を守らないおかしな人権派弁護士。国旗、国歌を否定する」と言いたい放題。そして最後に「ぜひ皆さま田母神氏を都知事に!!!」。最後まで言いたい放題だった。

headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)わははは。だいたい合ってる

元嫁ブログ↓

私はさきほど党大会で総理とお席が近かったので、その話になり、「ぜひ片山さんに応援してほしい、すごい話題になる」と言われました。

 2つの問題があって、まず今回の五輪は、オリンピックだけでなく、パラリンピックがあり障害者の問題が非常に重要ななかで、現時点では舛添氏は、障害をお持ちのご自身の婚外子の扶養について係争になっており、これをきちんと解決していただくこと。

 もう一つ、、自民党として、提言し、法改正につなげた生活保護問題で、家族の絆と自助・共助・公助を基本とする保守政党の自民党の理念に照らせば実姉への扶養義務の問題も過去にさかのぼってある。

 このことは、多くの与党の国会議員、地方議員から大丈夫なのか、と聞かれ、友人である新党改革の荒井ひろゆき参議院議員から電話をいただいた際にも、改善をお願いしています。

 これらがクリアされれば、私も、東京都連の政調副会長として、きちんと街頭応援に立てると考えています。

No.401 14/02/04 17:04
匿名0 

韓国の人気歌手のミュージックビデオを違法に複製したDVDを販売目的で所持していたとして、東京・新大久保の韓国人の会社社長ら6人が著作権法違反の疑いで逮捕され、警視庁は、複製したDVDの販売で2年間で数億円を得ていたとみて調べています。

逮捕されたのは、いずれも韓国人で、東京・新宿区で韓国の人気歌手などのグッズを販売する会社の社長、チャン・チュンソン容疑者(34)や、アルバイトの男など合わせて6人です。

警視庁の調べによりますと、チャン社長らは先月22日、違法に複製した韓国の人気歌手のミュージックビデオのDVD240枚余りを販売する目的で会社などで所持していたとして、著作権法違反の疑いがもたれています。

チャン社長の会社は新大久保駅の周辺で4つの店舗を経営していて、警視庁は、これらの店や会社の事務所から違法に複製したDVD2万枚余りを押収しました。

これまでの調べで、チャン社長らは店舗などでダビングを繰り返し、1枚数千円のビデオを500円で売っていたということで、調べに対して「正規品を複製したのは間違いない」などと、いずれも容疑を認めているということです。

警視庁は、この会社が複製したDVDの販売でこれまでの2年間で数億円を得ていたとみて調べています。

www3.nhk.or.jp


高級マンション窃盗繰り返す 容疑の兄弟逮捕
2014/2/4 12:25

 東京都渋谷区の高級マンションに忍び込んでバッグを盗んだとして、警視庁捜査3課と巣鴨署は4日までに、いずれも韓国籍の自称大学生、金東憲容疑者(37)と無職の弟、・元兌容疑者(30)を住居侵入と窃盗の疑いで逮捕した。金容疑者らは容疑を認め「昨年9月から都内の高級マンションを狙って50件くらいやった」と話しているという。

 捜査3課によると、金容疑者らはオートロックの高級マンションの入り口自動ドアの隙間に外側から紙を差し込み、ドア内側の天井付近にあるセンサーを感知させてドアを解錠。鍵の掛かっていない部屋を探して盗みを繰り返していたという。
同課は同様の手口の犯行約40件(被害総額約1千万円)を確認しており、関連を調べる。

 逮捕容疑は昨年11月11日未明、東京都渋谷区のマンションに侵入。無施錠で寝ていた70代の無職男性の部屋からクレジットカードなどが入ったバッグを盗み、カードを使ってATMから現金11万円を引き出した疑い。

www.nikkei.com

(´・ω・`)なんか最近『韓国籍』という報道が増えた気がする

No.402 14/02/04 18:56
匿名0 

韓国で高学歴化が進み、大学を出ても経済活動を行っていない人が昨年300万人を超えたことが3日、統計庁の経済活動人口調査で分かった。

 昨年、最終学歴が専門学校・短大以上の非経済活動人口は307万8000人と、前年に比べ3.2%増えた。非経済活動人口は、満15歳以上のうち就業者と失業者を差し引いた人口で、就職を断念したり休んだりするなど求職活動をしていない人も含む。
2000年は159万2000人だったが、2004年に200万人を超え、それから9年で300万人を突破した。

 専門学校・短大卒が100万8000人で前年比1.2%、大卒(4年制)以上が207万1000人で4.2%、それぞれ増加した。また、非経済活動人口のうち専門学校・短大卒以上が占める割合も19.0%に拡大した。

 これは高学歴化の影響が大きい。大学(専門学校・短大含む)進学率は1990年代初めまで30%台だったが、2004年以降は80%台に上がっている。

www.chosunonline.com

(´・ω・`)いわゆるニートです
ちょっとでもバイトとかしてる人は含まれません

(´・ω・`)んでもって、この人たちは『失業者に含まれません』
仕事をする気のない人は失業者にカウントしない、という訳のわからん統計基準があるからです

(´・ω・`)あと、食えないけどとりあえず週3で1日3時間、みたいにちょっとだけバイトしてるような人も失業者にはカウントされません

(´・ω・`)なんでこんな勘定にするかというと、失業率を悪化させたくないからです
失業者を失業者と認めない事で失業率を回復させるというウルトラCなのです

<丶`∀´>OECDで(このフレーズ大好き)上位の失業率ニダ
ウェーハッハッハ

(´・ω・`)しかし裏からこっそり覗くと、雇用率がズタボロなのでバレバレです

No.403 14/02/04 21:35
匿名0 

NHK経営委員の作家・百田尚樹氏が3日、東京都知事選候補者の応援演説に立ち、持論を展開した。
経営委員の政治活動を禁じる法律や規則はないが、識者からは疑問の声もあがる。

百田氏はこの日、都内3カ所で、歴史観や国家観が近いという元航空幕僚長の田母神俊雄候補の応援演説に立った。

 NHKの籾井勝人会長は同日、就任会見での政治的中立性が疑われる発言について国会で改めて陳謝したが、百田氏は特定候補の応援をすることについて報道陣に
「思想信条の自由。NHK経営委員はあくまで放送法によって縛られています。つまり放送に関しては徹底して不偏不党、あるいは中立。
僕のプライベートな行動まで縛る法律ではないですよね」と答えた。

 朝一番の新宿駅西口では米軍による東京大空襲や原爆投下を「悲惨な大虐殺」と話し、東京裁判について「これをごまかすための裁判だった」と自身の歴史観を披露。
「1938年に?介石が日本が南京大虐殺をしたとやたら宣伝したが、世界の国は無視した。なぜか。そんなことはなかったからです」
「極東軍事裁判で亡霊のごとく南京大虐殺が出て来たのはアメリカ軍が自分たちの罪を相殺するため」と持論を展開した。

また、第2次世界大戦での日本の真珠湾攻撃に触れ、「宣戦布告なしに戦争したと日本は責められますが、20世紀においての戦争で、宣戦布告があってなされた戦争はほとんどない」と話し、
「(米軍の)ベトナム戦争の時も湾岸戦争の時もイラク戦争もそうです。一つも宣戦布告なしに戦争が行われた」
「第2次世界大戦でイギリス軍とフランス軍がドイツに宣戦布告しましたが形だけのもんで宣戦布告しながら半年間まったく戦争しなかった」と主張した。

憲法についても言及。「憲法改正派です。今の憲法は戦争は起こってほしくないなあと願っているだけの憲法だと、私は作家としてそう解釈します」
「絶対に戦争を起こさせない。そういう憲法に変えるべきだと僕は思っています」と述べた。

午後5時、秋葉原駅前。

「戦争では恐らく一部軍人で残虐行為がありました。でもそれは日本人だけじゃない。アメリカ軍もやったし、中国軍もやったし、ソ連軍もありました。でもそれは歴史の裏面です。
こういうことを義務教育の子どもたち、少年少女に教える理由はどこにもない。それはもっと大きくなってから教えれば良い。
子どもたちにはまず日本人に生まれたこと、日本は素晴らしい国家であること、これを教えたい。
何も知らない子どもたちに自虐史観を与える必要はどこにもない」と訴えた。

続きます

No.404 14/02/04 21:36
匿名0 

>> 403 NHK経営委員について放送法には「政党の役員は経営委員になれない」「委員12人のうち5人以上が同じ政党に属してはいけない」といった規定があるが、党員でも委員になることは可能。
政治献金も含めて政治活動は制限されていない。
経営委員の服務に関する準則にも同様に、政治活動を制限する記述はない。

過去には、数土文夫・経営委員長(当時)が民主党や自民党の幹部ら3人の資金管理団体にそれぞれ5万〜10万円を献金していた。また、古森重隆・経営委員長(当時)が自らの本業の関係者である衆院議員の「励ます会」に出席し「経営委員長を仰せつかっております」などとあいさつした事例もある。

経営委員会事務局は「個々の委員がどんな信条を持っていたとしても、経営委員会全体が偏らない判断をするならば問題ない」と話す。
NHK広報部は「経営委員の発言についてNHK執行部としては答える立場にない」としている。

www.asahi.com


NHK経営委員で安倍晋三首相とも親交がある作家の百田尚樹氏が旧日本軍による南京事件を否定するなどの歴史観を展開し、与野党に波紋が広がっている。
菅義偉官房長官は4日の記者会見で「個人的な発言」として沈静化を図ったが、公明党幹部は「危なっかしい」と警戒。NHKの籾井勝人会長の発言に続いて、日中関係や公共放送の在り方をめぐり物議を醸す可能性もある。

百田氏は3日、東京都知事選の候補者を応援するため都内で街頭演説した。

この中で「蒋介石が『日本軍が南京大虐殺をした』と宣伝したが、世界は無視した。なぜか。そんなことはなかったからだ」と発言。
太平洋戦争での米軍による東京大空襲、広島と長崎への原爆投下を「これほど悲惨な戦争犯罪はない。大虐殺だ」と批判し、極東国際軍事裁判(東京裁判)は「(米軍の)大虐殺をごまかすための裁判だった」と断じた。

この発言について菅長官は「政府としてコメントは控えたい」と評価を避けたが、官邸筋は「単に個人の考え方を言っただけだ」と指摘し、問題ないとの認識を強調した。

ただ、公明党内には首相と百田氏の親密な関係から「腹の中は同じではないか」とみる向きもある。
民主党の桜井充政調会長も4日の会見で、百田氏の発言を「常識的には考えられない」と批判した。

NHKでは、籾井会長が従軍慰安婦問題を「戦争しているどこの国にもあった」などと発言し、国会で陳謝したばかり。5日からの参院予算委員会では、首相の歴史認識が改めて問われる場面もありそうだ。

www.jiji.com

No.405 14/02/04 21:38
匿名0 

>> 404 「2人のボクちゃんの挟み撃ちに」民主・辻元氏
2014年2月4日19時16分

■辻元清美・民主党衆院議員

いま2人のボクちゃんの挟み撃ちになっている。1人目が大阪の橋下徹市長。
「ボクちゃん、大阪都構想やりたいねん、何でやらしてくれへんのー」と言うて、駄々こねて市長辞めて選挙する。独りよがりのわがまま選挙や思います。

もう1人が安倍(晋三)さん。「靖国(神社)行きたいねん。行かしてえーな、ボクちゃんに」と。
私は(2人と)徹底的に戦っていきたい。野党がしっかりしないといまの政治は危ない。

巨大与党であればあるほど野党がしっかりとチェックしていく。最近の安倍さんは「責任野党」と言い始めた。自分にすり寄ってくるのが責任野党だと言わんばかりの言い方。立法府にいる者として良い法律はいっぱいつくる。悪い法律はつくらせない。これが「責任野党」の役割だ。
(東京都内のパーティーで)

www.asahi.com


「オレオレ」で暴力団幹部逮捕5回 大阪府警
2014.2.4 11:37

大阪府立進学校OBの親を狙ったオレオレ詐欺事件で、府警捜査2課などは3日、詐欺容疑で住所不定、指定暴力団極東会系組幹部、朴秀信(パクスシン)被告(35)=韓国籍、同罪などで起訴=を再逮捕した。逮捕は5回目。

府警によると、朴容疑者は同事件で逮捕されたアマチュア格闘技団体「野蛮一族」の選手らに、被害者から現金を受け取る日時や場所を指示していた。府警は詐取金が暴力団の資金源になった可能性があるとみて調べている。

再逮捕容疑は昨年7月、府立進学校OBの親で守口市内の70代女性に息子を装って電話をかけ、知人への借金返済名目で現金約1900万円をだまし取ったとしている。

朴容疑者は昨年9月以降、別のオレオレ詐欺事件の現金受け取り役のグループに指示をしたとして、4件(被害総額約4300万円)の詐欺容疑などで逮捕、起訴されている。

sankei.jp.msn.com

No.406 14/02/05 00:46
匿名0 

特攻隊員の遺書、世界記憶遺産に申請 「極限状況の中、残した真実の言葉」
2014.2.4 14:32

鹿児島県南九州市は4日、市立知覧特攻平和会館に収蔵する特攻隊員の遺書など333点の世界記憶遺産登録に向け、国連教育科学文化機関(ユネスコ)本部に申請書を4日付で郵送すると発表した。平和会館は特攻隊員の遺書や写真約1万4千点を収蔵。うち本人名や部隊名が書かれ、直筆と確認できた家族宛ての手紙などを申請する。

記者会見した霜出勘平市長は「明日、命はないという極限の状況で隊員が残した真実の言葉を保存・継承し、世界に戦争の悲惨さを伝えたい」と話した。

世界記憶遺産は世界の人々の記憶にとどめておくべき重要な文書、絵画などの遺産の保護と振興を目的にユネスコが創設。フランスの「人権宣言」やオランダの「アンネの日記」など299件が登録されている。

文部科学省によると、2015年の登録に向け政府は京都・東寺に伝わる「東寺百合文書」(国宝)の申請書提出の準備をしているほか、京都府舞鶴市は「シベリア抑留と引き揚げ関連資料」も3月中旬までに申請書を提出する方針。

sankei.jp.msn.com


日本の産業革命遺産に反対を=ユネスコ事務局長に韓国外相

時事通信 2月4日(火)19時26分

韓国の尹炳世外相は4日、ソウル訪問中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)のボコバ事務局長と会談した。
韓国側によると、尹氏は、日本政府が世界文化遺産の推薦候補に「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」を選んだことに対し、「世界遺産登録の基本精神に反する」と述べ、反対する立場の韓国への支援を求めた。

これに対し、ボコバ氏は「世界遺産登録は、関係国の分裂と葛藤ではなく、統合を導く役割をしなくてはならない」と述べた。

産業革命遺産は2015年夏に登録の可否が審議される見通し。
韓国政府は「朝鮮人が徴用された施設が含まれている」として日本側に抗議している。
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)これは上の特攻隊の申請じゃなくて、軍艦島とかの申請のほうね

No.407 14/02/05 00:54
匿名0 

韓国が「4大社会悪」とする校内暴力と性暴力、家庭内暴力、不良食品の被害を補償する保険商品が来月登場する。
 最大で約10万人の社会的弱者が無料加入でき、今年6月までには一般人の加入も可能になる。

金融業界によると、韓国金融委員会と金融監督院は現政権の重点事業である安全な社会実現のため、「4大社会悪補償保険」を3月中に発売することを決定した。
金融当局はまず、4大社会悪の被害を受けやすい社会的弱者を対象に3月中に保険に加入できるようにする方針だ。

 この保険は一般の傷害保険に加え精神的な被害まで補償する慰謝料の支給を含む商品。
校内暴力や性暴力の被害に遭った場合、治療費のほか特約によって最大数千万ウォン(数百万円)の精神的被害補償を受けられる。

政府と自治体が共同基金を設立し、社会的弱者が無料で加入できるよう支援する。
金融当局の依頼を受けた現代海上火災が保険業界初の4大社会悪保険商品を発売する予定で、加入対象となるのは約10万人と推計されている。

一般の加入は4月から可能になる見通しで、保険料は特約によって変わるが平均1万ウォン(933円)以下になる見込み。

www.chosunonline.com

(´・ω・`)いや、こんなことやる前にやるべきことがあるような…
つか、これで安全な社会になるか?
むしろ『どうせ保険で金貰えるんだろ』みたいな…
おまけに虚偽申告による保険金詐欺が…

[48]<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 2014/02/05(水) 00:19:00.00 ID:v2YvPvXq
自分の娘に保険をかける(以下略







[42]<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 2014/02/04(火) 20:52:33.46 ID:zvihL2MK
日本でも社会的な被害者になってる在日韓国人を守るべきだろう
何でこんな国なんぞで暮らしてて差別や迫害を受けねばならないのか

No.408 14/02/05 01:02
匿名0 

韓国のサムスン電子は、同社の主力スマートフォン(多機能携帯電話)の最新版「Galaxy(ギャラクシー)S5」を今月24日に発表する。ただスマホ業界の競争が激化するなか、S5の発売が同社のスマホ販売台数を大幅に押し上げることへの期待度は低い。

サムスンは4日、バルセロナで今月開催される世界最大級のモバイル見本市「モバイル・ワールド・コングレス」において同社が24日に企画するS5発表イベントへの招待状を送付した。

アナリストによると、S4の販売台数が予想を下回ったことを受け、S5の発表は当初の予定から約3週間前倒しされたという。

S5については、スクリーンの大型化、裏面カメラの機能向上、虹彩や指紋などによる生体認証機能の搭載が予想されている。
また、スマートウォッチ(腕時計型端末)「ギャラクシー・ギア」の改良版も同時に発表される可能性がある。

業界見本市でのサムスンの製品発表は、これまでの派手なマーケティングからコスト重視に転じた姿勢の表れといえる。

ライバルの米アップルは年内に大画面スマホを発売するとみられており、ギャラクシーS5の大画面化はさほど売り上げにつながらない可能性がある。

jp.reuters.com


新興国経済の先行きへの不安と中国の景気減速などを背景に、韓国株式市場の総合株価指数は前日より33.11ポイント下落した、1886.85で取り引きを終え、今年初めて1900ポイント台を下回りました。

4日の韓国株式市場は、売り注文が殺到し、結局、外国人投資家が990億ウォン、およそ92億円以上を売り越す展開となりました。

総合株価指数は前日より25ポイント下落した1894.96で取り引きがはじまり、次第に下げ幅を広げ、前日より33.11ポイント下落して、1886.85で取り引きを終え、今年初めて1900ポイント台を割り込みました。

これは、アメリカの量的緩和の縮小に伴って、新興国から投資資金が引き上げられ、新興国経済への不安感が増しているのに加え、中国の景気減速への懸念などから、投資心理が急速に冷え込み、韓国市場に影響したものとみられます。

またアメリカ供給管理協会が3日に発表した1月の製造業景気指数が予想を大きく下回ったことを受けて、ニューヨーク株式市場が2%以上急落したことも一因とされます。

一方、4日のソウル外国為替市場では、ドルに対するウォン相場は、前日より3ウォン50銭安い1088ウォンで取引が始まり、一時1089ウォン90銭と去年9月9日の1O90ウォン20銭以来、最安値となりました。
その後持ち直し、午後3時の終値は1ドル=1083ウォン80銭でした。

また円に対するウォン相場は、前日より12ウォン97銭安い1073ウォン81銭で取り引きを終えました。

これについて、三星先物の関係者は、
「新興国経済の先行きに対する不安感、アメリカや中国の景気減速に対する懸念から、比較的安全な通貨とされるドルや円を買う動きが強まっている」と話しています。

world.kbs.co.kr

No.409 14/02/05 01:28
匿名0 

フランスのアングレーム市で開催された国際漫画祭に、韓国が慰安婦をテーマにした企画会を開いた問題で、韓国メディアは2日、
「企画展は成功し日本に完勝した」などと報じた。

 同漫画祭はヨーロッパ最大級の国際漫画祭で、2014年1月30日から2月2日まで開催。韓国政府は慰安婦をテーマにした漫画やアニメなどを展示・上映した。

 韓国メディアによると、慰安婦展には初日には3200人、2日目は4600人、3日目は5400人が訪れ、若者からお年寄りまで、幅広い年代が展示を鑑賞した。
ランク・ボンドゥ組織委員長は慰安婦展の開幕記者会見で、「女性に対する暴力根絶に向け努力しなければならない」とし、慰安婦展は「第1次世界大戦など過去の間違いを反省する機会となりえる」と話した。

 記事は、日本側から繰り返し圧力と妨害を受けながらも多くの観覧客が訪れたとし、「女性に対する戦時暴力という慰安婦問題が持つ普遍的な性格が、観覧客から共感を得ることに成功した」と企画展を評価。同漫画祭では、慰安婦の強制連行はなかったとする日本側制作者による作品展示が拒否されていることから、「韓国が完勝した」と伝えた。

サーチナ 2月3日(月)22時32分配信
headlines.yahoo.co.jp


二十六日閉幕した日教組の教育研究全国集会(教研集会)。
最終日は、草津市内で特別分科会「子どもフォーラム」が開かれ、地元の高校生や若者計六人がシンポジウムで、「楽しい学校」や「子どもが主役な社会」をテーマに率直な意見を出し合った。

 教員ら約百十人が参加。パネリストの高校生らからは、教員への意見、要望が相次いだ。

草津市の湖南農業高校二年の赤坂華蓮さん(17)は
「仕事として私たちに接しているのか、人と人の関係で向き合っているのか。先生の熱い言葉は心に響くし、悩みを打ち明けようとも思える。人間らしさを出してほしい」と求めた。

 京都朝鮮中高級学校高級部二年の趙花純(チョウファスン)さん(17)は
「行事などで提案しても、先生は型にはまったやり方ばかり。理由を説明せずに『あかん』と言われても反発心しか生まれない」と訴えた。

 大津市のNPO法人マイペースプロジェクトの山崎史朗さん(30)は
「学校をつくるのは人であり、その空気をつくるのは教員。まずは、がちがちした職員室の空気を変えようとする意識が大切」と呼び掛けた。

 車いすで生活する野洲養護学校高等部三年の赤坂真梨子さん(18)は、電車通学での出会いやハプニングを披露。
将来の夢について
「十八年間たくさんの人に支えてもらった。私にしかできないことはまだ分からないが、これから考えていきたい」と話した。

中日新聞
www.chunichi.co.jp

(´・ω・`)主さん恥ずかしながら、日教組と朝鮮学校が絡んでるってこの記事で初めて知りました

No.410 14/02/05 01:34
匿名0 

■私の生まれ育った東京は、今や「レイシズムのメッカ」

「宇都宮健児さんが都知事にならなければ、私たちの明日はない」――。
こう訴えたのは、在日三世の辛淑玉氏。
ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク、通称「のりこえねっと」で、宇都宮氏とともに共同代表を務めている。

渋谷で生まれ育ったという辛氏は「朝鮮人でも商業高校を出たら就職できると言われたから都立第一商業高校に入った」と、当時を振り返る。
「高校一年の時に、一生懸命勉強し、簿記も、そろばんもやった。だけど、在日で就職している人は誰もいなかった。貧乏は苦しい。
900円の学費を払うのは大変で、夜は焼肉屋で働き、昼間は学校に行って、朝は新聞配達をした。空き缶やビール瓶を集めれば、一個5円になったから、それをお金に変えて生きてきた」

このような生き方を、今の若者も強いられようとしている、と辛氏は言う。
「明日がない、仕事がない。こんな社会にしたのは、今の政権であり、これまでの政権であり、そして、それを見て見ぬふりし、対立を煽っていたのは、これまでの都知事だ」。

2000年4月、当時、都知事だった石原慎太郎氏は、陸上自衛隊の「創隊記念式典」に出席し、次のような差別発言をした。
「東京では、不法入国した三国人、外国人が凶悪な犯罪を繰り返している。大きな騒擾(そうじょう)事件すら想定される。警察の力には限りがあるので、自衛隊も、治安の維持も目的として遂行してもらいたい」
いわゆる、「三国人発言」である。

辛氏は、「『震災が起きたら、朝鮮人たちが事件を起こすから、自衛隊よ、出てきてくれ』ということだ。つまり、私たちが悪いことをするから殺してくれ、と言ったわけだ」と憤る。
「私はこの土地で生きている。日本国籍を持った人たちと、一緒に生きている。さまざまな人たちがこの土地で生きている。
東京は、私をここまで育ててくれた、懐の深い街。だけど、どんどん壊れていく。あなたと私が喧嘩するように、東京はずっとやってきた。そうではない。
あなたもわたしも、貧乏は嫌です。あなたも私もご飯を食べ、高校を出たら、就職がしたい。一生懸命働いたら、普通に生活できるだけのお金がほしい」

そして今、東京は「レイシズムのメッカ」になった。「良い朝鮮人も悪い朝鮮人も全員殺せ」という言葉が毎週、街を覆っている。私は殺される対象になった――と、辛氏は続ける。

「だけど、ここが私の故郷。『出て行け』と言われても、ここが私の家であり、ここで私は生きていき、ここで私は飯を食べ、ここで私は恋をして、ここで私は、今、生きている。
私はレイシズムに対して、『のりこえネット』を立ち上げた。
『宇都宮さん、一緒にやってくれないか』と声をかけたら、二つ返事でオーケーしてくれた。
ウソばかりの政治の中で、あんたも私も一緒に生きていくと行動したのは、宇都宮さんだ。
私に一票はないけど、応援する。みんな、よろしく。一緒に生きていこう」

続きます

No.411 14/02/05 01:36
匿名0 

>> 410 ■宇都宮氏「人間はみんな平等。韓国、朝鮮、日本、中国もみんな同じ」

辛氏からマイクを受け継いだ宇都宮氏は、「『良い朝鮮人も悪い朝鮮人も全員殺せ』、『朝鮮人、首吊れ、毒飲め、飛び降りろ』、『ゴキブリ』。こういう日本人が出てきている、大変恥ずかしいことだ」と、レイシズムを強く非難。

「人間は平等だ。韓国、日本、朝鮮、中国、みんな、同じ人間だ。
同じ人間が、なぜ仲良くできないのか。私は、在特会の煽動に煽られて排外主義的なデモをやっている若者と、もう少し一緒に話したい。
彼らをああいうふうに駆り立てるのは、一体、何なのか。大きな分かれ目にきている」。

宇都宮氏は「国が分裂して喜ぶのは支配層だ」と指摘し「排外主義的な運動が起きるのは国の指導者に大きな問題がある」との見解を示す。
「従軍慰安婦問題、朝鮮学校の無償化に対する差別、指導者がレイシズムを煽っている。
だから、指導者を変えなければいけない。日本は人種差別撤廃に批准しているのだから、指導者には責任がある。なぜ在日朝鮮人が日本で生活しているのか、強制連行の正しい事実を教える責任が、政治家にはある」

歴史を隠蔽し、対立を煽るのは「戦争への道に直結する」と宇都宮氏は述べ、「ヒトラーはユダヤ人排撃運動をやり、とうとう国家権力を握ってしまった。ユダヤ人の排撃は、ドイツ市民への排撃につながった。
共産主義者、社会主義者、最後はキリスト教徒まで排撃した。
ナチスに反対する、あらゆる人たちを排除していった、そして戦争が広がった」と紹介。
「同じ過ちを繰り返してはならない」とし、「安倍政権の暴走へストップ」を訴えた。

IWJ Independent Web Journal 2014年2月2日(日)
iwj.co.jp

No.412 14/02/05 09:07
匿名0 

韓国紙・亜洲経済の中国語版ウェブサイトは4日、「円安と韓日関係の緊張により、在日韓国企業が経営危機に」と題した記事を掲載した。

続く円安と反韓感情の悪化により、日本に進出した韓国企業が経営危機に陥っている。
韓国貿易協会が4日に発表した駐日韓国企業連合会の会員企業に向けて行ったアンケートの結果によると、回答した68社のうち79%にあたる54社が「今年は経営状況が改善するのは難しい」と答えた。

「今年の業績は昨年より良くなる」と答えた企業はわずか14社(21%)。
特に製造業が深刻で、「今年の業績は引き続き悪化する」と答えた企業は63%に上った。

一方、非製造業は39%にとどまった。61%が今年の対日貿易の最大の障害は「円安」だと回答、これに「韓日政治関係の悪化」(28%)が続いた。「日本のライバル製品の価格競争力の上昇」は5%にとどまった。

製造業の75%が「円安が業績悪化を招いた」と回答。旅行業、航空業、飲食業など非製造業は47%が「韓日政治関係の悪化」によるマイナス影響に懸念を示した。

だが、経営悪化に伴い対日貿易規模を縮小すると答えたのはわずか9%、反対に41%が日本での事業拡大を計画していることが分かった。
残る50%は現状維持と答えた。
www.xinhua.jp


2014年2月4日、韓国・亜州経済は「韓国国家破産の危機に赤信号再び、中国経済の伸び悩みで大きな影響」とする記事を掲載した。以下はその概要。

中国経済の伸び悩み、米国経済の回復の遅れなどが、韓国経済に対する信用回復に影を落としている。
韓国国債のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)権利金は3日、昨年9月末以来の高水準を記録した。

CDSは債権を発行する企業や国家が破産申請後、元本を確保するための派生商品だ。
破産の可能性が高いほどCDS権利金は高くなるため、国家や企業の破産リスク指標ととらえられている。

専門家は「新興国経済の危機や不安が韓国経済にも影響し始めている」と指摘。
中でも中国経済の回復状況が、韓国の国家破産リスクと密接に関係しているという。

しかし、韓国のCDS権利金は上昇しているものの、ほかの新興国に比べ上げ幅は小さい。
しかし、中国経済の先行き懸念が深まるにつれ、今後大幅に上昇する可能性もある。

業界関係者の1人は「中国経済に軟着陸の兆しが表れた場合、韓国の景気は悪化し、家庭負債や金融市場は動揺し、CDS権利金が大幅に上がる可能性がある」とみている。
www.recordchina.co.jp

No.413 14/02/05 09:14
匿名0 

【編集日誌】「嘘も100回」 宣伝戦の怖さ

欧州最大級の漫画フェスティバルであるフランス・アングレーム国際漫画祭が閉幕しました。
この漫画祭が注目されたのは、韓国が漫画祭を政治的に利用し、慰安婦に関する歴史的事実を歪曲した漫画を展示したからです。
これに対して、「慰安婦の強制連行はなかった」と主張する日本側の展示は主催者によって出品を拒否され、後味の悪い結果となりました。

韓国は国家ぐるみで、この漫画祭を宣伝戦の一環と位置づけていたようです。
これに対して、日本政府は「強く懸念する」(菅義偉官房長官)などと不快感を表明しましたが動き出すのが遅すぎました。

韓国の異様な行動がまた世界にさらされたわけですが「嘘も100回言えば真実になる」式に日本が劣勢に追い込まれる懸念もあります。毅然と対応しなくてはなりません。

MSN産経ニュース 2014年2月4日08:39
sankei.jp.msn.com


「失望売り」否定=株価急落―菅官房長官
時事通信 2月4日(火)17時31分配信

菅義偉官房長官は4日午後の記者会見で、株価の急落について、米国経済の不透明感や新興国経済への懸念が背景との認識を改めて示した。
その上で「ここ数カ月、主要国で一番上昇率が高かったのは日本株ではないか。投資した方は、利益が得られれば、売ってまた買う」と指摘。安倍政権の経済政策「アベノミクス」に対する失望が原因との見方を否定した。

headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)まあアベノミクスの失望ではなくて、アメリカがくしゃみをしてるからなんですけど、今度の金曜日にもアメリカが大きなくしゃみをするかもですので、日本の風邪はもっと悪化するかもです

No.414 14/02/05 14:57
匿名0 

韓国政府と在日本大韓民国民団(民団)が長崎・平和公園に建立を計画する韓国人原爆犠牲者慰霊碑の全容が4日、分かった。
原爆で亡くなった同胞を追悼する碑文には、旧日本軍による強制労働を批判する記述も含まれていた。

 民団長崎県地方本部が長崎市に提出した設置許可申請書から明らかになった。

 碑文は、韓国首相直属の対日抗争期強制動員調査・支援委員会の呉日煥専門委員が起草した。
ハングルの詩で「熱気に溶けてしまった命たちは、この地での過酷な強制労働と虐待も忘却するでしょうが、生まれ育った土地をいや応なく離れて、よその国の戦争のために異郷で跡形もなく消えてゆく悲しみはどうすればよいのでしょう」
「国なき民として受けたさげすみと仕打ちによってずたずたに裂け散った悲しい心はどうしてつなぎ合わせることができましょう」−などと刻まれる予定だ。

 慰霊碑脇にはハングル、日本語、英語の案内板を設置。
「原爆は約1万人とも言われる同胞の命を一瞬にして奪った」
「日本の統治下で生活型移住者に加えて労働者や軍人・軍属として徴用・動員された若き同胞が増え、長崎県に約7万人、軍需産業都市であった長崎市とその周辺には約3万人が在住するに至った」などと説明している。

 長崎市の審査担当者は「公的な碑なので慎重に協議する。修正を求めることもありえる」と述べた。

産経新聞 2月5日(水)9時42分
headlines.yahoo.co.jp


(´・ω・`)元ニュース↓

韓国政府と在日本大韓民国民団(民団)が、長崎市の平和公園に「韓国人原爆犠牲者慰霊碑」の建立を計画し、長崎市に設置許可を申請したことが1日、分かった。碑文は旧日本軍による強制連行を追及してきた韓国首相直属の対日抗争期強制動員調査・支援委員会が起草しており、日本の戦争責任を非難する内容である可能性が大きい。

民団長崎県地方本部によると慰霊碑は民団と駐福岡韓国総領事館、韓国原爆被害者協会などでつくる建立委員会が1月14日、設置許可を申請した。表に「韓国人原爆犠牲者慰霊碑」と記し、裏に追悼文をハングルで刻む。

碑文を起草する対日抗争期強制動員調査・支援委員会は、強制連行された朝鮮半島出身者の被害調査や分析などを目的に平成22年に設立され、パプアニューギニアに強制連行されたという朝鮮人犠牲者追悼碑の現地での建立計画も主導している。北海道猿払村(さるふつむら)でも同様の追悼碑を村有地に建立する計画に関わったが、完成直前の昨年11月、必要な許可申請を行っていないことが分かり中止となった。

同じ被爆地の広島市では、昭和45年に在日本大韓民国居留民団広島県本部(現・民団広島県地方本部)が慰霊碑を建立している。長崎在住韓国人の間でも20年ほど前に計画が浮上し、平成24年11月、駐福岡韓国総領事館の許承宰副総領事が長崎市を訪れ、用地提供を要請。田上富久市長は「用意はできている」と応じたという。

民団長崎県地方本部の姜成春事務局長は「犠牲者追悼と平和を願うことだけが目的で、強制労働など日本の責任を問う碑文ではない。政治的で過激な内容では市の審査も通らない」と説明したが、碑文の内容は明らかにしなかった。

sankei.jp.msn.com

No.415 14/02/05 20:37
匿名0 

人気グルメマンガ「美味しんぼ」(小学館)の作者・雁屋哲氏(72)が、オーストラリアの生活情報サイトで語ったインタビューが波紋を広げている。
「福島の真実」として語られた数々の“放言”は、復興を願う人々にとって看過できないものだった。

〈これは私自身の体験ですが、取材から帰って夕食を食べている時に、突然鼻血が出て止まらなくなったんです。何だこれは、と。今までの人生で鼻血なんて出すことはほとんどなかったので驚きました。その後も夜になると鼻血が出るということが何日か続きました〉

1月13日、オーストラリアの生活情報を紹介している「日豪プレス」のサイト上に雁屋氏のインタビューが掲載された。

「シリーズ・原発問題を考える」と題した特集内で、放射能の被害について質問された雁屋氏は、鼻血との因果関係を疑った。病院で診察を受けたが、放射能との結び付きを否定されたといい、放射能による別の疑問をさらにこう語った。

〈取材後にすごく疲労感を感じるようになった。取材に同行したスタッフも双葉町の村長(原文ママ)も、鼻血と倦怠感に悩まされていましたよ。低線量だから被害はないと言いますが本当でしょうかね。
子どもたちは学校でも塾でも、ぼーっとして何もできない、スポーツもしたくない、動きたくないと言っていました。
残酷な言い方になるけど、あの周辺は人は住んではいけない所になってしまった〉

こうした雁屋氏の体験について、放射線防護学が専門の日本大学准教授・野口邦和氏はこう反論する。

「放射線被曝が原因なら全身が被曝しているわけだから、鼻血だけの出血では収まらない。
もし非常に高い線量の放射線を一度に被曝した場合には、『急性放射線症』が考えられます。
血液細胞を作る骨髄に障害が起きて、血小板などが減少して出血が止まらなくなることがある。
ただ、最低でも500ミリシーベルト以上被曝していなければその症状は出ないし、震災後、急性放射線症が出るような線量の放射線を被曝した一般住民はいません。

続きます

No.416 14/02/05 20:41
匿名0 

>> 415 原発作業者の中でも鼻血の情報は聞いたことがない」

雁屋氏がどのくらいの放射線量を浴びたのか、記事の中で数値は公表されていない。倦怠感の悩みについても、前出の野口氏はこう説明する。

「倦怠感は放射能ではなく、ストレスが原因。一瞬にして震災で家族や知人を亡くした人や、想像を絶する町の様子に無気力になる人がいても不思議ではない」

インタビューで雁屋氏は、福島の「食」についても触れ、そこでは、被災地の感情を逆なでするような発言も飛び出していた。

〈『福島の食べ物を食べて応援しよう』というキャンペーンもありますが、これもどうかと思います。
仮に市場に出回る食品自体は大丈夫だとしても、土の汚染はすごいですから。

農作業中は、土が肌に触れたり、気管から吸い込んでしまったりします。そういう意味では農作業に携わる人の被曝量はものすごいものになります。(中略)
僕は福島で一番問題なのは漁業だと思いますね。これから先、何十年経っても漁業復活は無理なのではないかと思います〉

このグルメマンガ作者の“重みのある意見”に、福島の漁師たちは怒り心頭だという。福島県水産課の担当者も憤りを隠さない。

「原発事故によって海が汚染されましたが、時間の経過とともに海水とか海底の土壌とか、魚介類も含めて食品衛生基準の100ベクレルをかなり下回っています。一昨年の6月下旬から福島県の漁業再開のため、試験操業も始まり、厳しい日本の検査体制の基準をクリアした安全なものを出荷しています。

(雁屋氏は)要するに福島でどのように検査して出荷しているのか、理解せずに発言しているように思われます。
県のホームページでは、毎週1回モニタリングして業種ごとに公開しています。農林水産物全て検査した内容を表示しているので、確認してほしいです」

福島県在住の40代の女性は被災地の置かれた現状をこう明かす。

「今年の正月に、韓国旅行に行った時、現地で出会った外国人に出身地を聞かれ『福島』だと答えると、露骨にイヤな顔をされた。
風評被害の苦しみは、震災以降、ほとんど変わってないのです」

アサ芸
www.excite.co.jp

(´・ω・`)間違って前レスと変な切り方して読みにくくてスマソ

No.417 14/02/06 08:24
匿名0 

5日の参議院予算委員会では、2人のNHK経営委員の言動が厳しく追及されました。籾井会長の発言がいまだ尾を引く中で、野党は新たな攻撃材料として攻勢を強めています。

 5日から参議院に舞台を移した予算委員会。野党からはNHKの経営委員に対する質問が相次ぎました。

 「拳銃自殺事件についてNHK経営委員が礼賛した。このことについて首相、(籾井)会長、どのように認識していますか?」(民主党 有田芳生 参院議員)

 「拳銃自殺事件」とは、右翼団体の元幹部・野村秋介氏が1993年に朝日新聞の東京本社内で拳銃自殺した事件のこと。
その野村氏の追悼集にNHK経営委員で埼玉大学名誉教授の長谷川三千子氏が去年10月、追悼文を寄せていたことがわかりました。

 「人間が自らの命をもって神と対話することができるなどといふことを、露ほども信じてゐない連中の目の前で、野村秋介は神にその死をささげたのである」

 さらにこうも記しています。
 「『すめらみこと いやさか』と彼が三回唱えたとき、わが国の今上天皇は(『人間宣言』が何と言はうと日本国憲法が何と言はうと)ふたたび現御神となられたのである。」

 有田氏は、この追悼文が「野村氏をたたえるものである」と指摘、安倍総理に見解をただしました。
これに対し、安倍総理は・・・

 「(追悼文を)読んでいませんから、答えようがありません」(安倍晋三 首相)

 としましたが、菅官房長官は「経営委員が表現することは妨げられておらず、放送法に違反しない」と述べました。

 当の長谷川氏もNEWS23の取材に対し、次のようにコメントしました。

 「非常勤のNHK経営委員には、基本的に自らの思想信条を表現する自由が認められています。
私の追悼文の内容は哲学、精神史に属することがらです。暴力礼賛という類の話では全くありません」(長谷川三千子氏)

 また、追及は別の委員のことにも及びました。

 「都知事選の候補者について語っているが、『残りやっかいなのが3人くらいいます』『どいつもこいつも人間のくずです』。
百田経営委員がこういう発言をしている」(民主党 有田芳生 参院議員)

 有田氏は、NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が都知事選の応援演説で、一部の候補者を批判したことについて質問しました。

 「首相いかがですか?こういうことを言っていいんですか?」(民主党 有田芳生 参院議員)

 「私はそこで聞いていたわけではありません」(安倍晋三 首相)

 民主党は長谷川氏と百田氏を国会に参考人として呼んで、集中審議を開くよう与党側に求める方針です。

TBS系(JNN) 2月5日(水)23時57分
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)厄介なのが3人。オッパイなのが1人


ヨシフ弟のツイート
『兄貴、何やってんだよ』

No.418 14/02/06 09:43
匿名0 

日本が植民地支配への反省と謝罪を表明した「村山談話」で知られる村山富市元首相が12日、韓国国会で講演をする。

国会議員の集い、朝鮮通信使議員連盟代表を務める与党セヌリ党の鄭義和(チョン・ウィファ)議員が5日、明らかにした。

 村山元首相は12日午前10時から約1時間30分、国会議員会館第1小会議室で「正しい歴史認識による韓日関係確立」を主題に講演する予定だ。

 安倍晋三首相の靖国神社参拝についても売国行為と厳しく批判した村山元首相が歴史歪曲(わいきょく)と右傾化の動きが続く日本の元首相として歴史認識と韓日関係を主題に講演するという点で注目される。

 村山元首相は11日に訪韓し、2泊3日の日程を消化する予定だ。

japanese.yonhapnews.co.kr


中国がロシアに対し、従来日本領と位置づけてきた北方領土の領有を承認する代わりに、沖縄県の尖閣諸島を「自国領」とする中国の主張を支持するよう、水面下で打診していることが分かった。
働きかけは2010年に始まり、現在も続いているとみられるが、極東開発に日本の協力を求めるロシアは、中国の提案に応じない構えだ。日露外交筋が明らかにした。

毎日jp
mainichi.jp

(´・ω・`)ロシアには、なんとか先に布石を打っておきたいところ
中韓露の3正面作戦はちょっとキツすぎる

アメリカのシェールガスのおかげでロシアの天然ガスの日本売りに焦りが見えるプーの字と、安倍ちゃんの積極的なロシア外交策が、うまくシンクロできればいいけど…

No.419 14/02/06 18:54
匿名0 

【阿比留瑠比の極言御免】

 当時のメディアも国民も随分甘くみられていたものだ−。平成5年8月、政府が慰安婦募集の強制性を認めた河野談話と慰安婦に関する調査結果報告を発表するに際し、内閣外政審議室がまとめた「想定問答」を情報公開請求で入手し、一読しての感想である。

 A4版22枚、計36問にのぼる想定問答は、記者会見で出るであろう質問を予想し、それへの模範解答を記している。当時の河野洋平官房長官への事務方からの説明にも使用された。

 ところが、内容はというと事実認定の部分は非常に曖昧で、明らかな嘘まで混じっていたのである。

 例えば「韓国に対しては、発表案文について事前に協議しなかったのか」という問いには、こんな模範解答が示されている。

 「事前協議は行っておらず、今回の調査結果はその直前に伝達した」

 だが実際は、河野談話も調査結果報告も原案段階から韓国側に示し、その修正要求を大幅に受け入れたのみならず、韓国側が提示した文節そのものを採用した部分もあることが、産経新聞の取材で判明している。(今年元日付と1月8日付朝刊紙面で既報)

 これでは河野談話は、初めから国民の目を欺いて成り立ち、発表されたというほかないだろう。

 また、肝心要の「強制連行の事実を認めたのか。認めたとすれば何が根拠か」という問いへの模範解答も次のように噴飯ものだ。

 「総合的に判断した結果、甘言、強圧によるなど本人の意思に反して集められた事例が数多く存在したようだとの心証を持った次第である」

 慰安婦を強制連行した資料は一切出てこなかったのだから当然だが、全然答えになっていない。「心証」とは一般に「心に受ける印象」のことであり、結局は「そんな気がする」と言っているにすぎないが、想定問答ではこの言葉が繰り返し出てくるのである。

 そして、強制性の有無について重ねて追及された場合の模範解答はこうだ。

 「本人の意思に反して集められたことを『強制性』と定義づけるのであれば、いわゆる従軍慰安婦の募集にあたり『強制性』が存在したケースも数多くあったことを政府として認めたと理解していただいてよい」

 強制性の定義・範囲を無理やり広げることで強制性は認めているが、強制連行の認定やその根拠に関しては言葉を濁したままだ。こんな曖昧な表現で真意が伝わるはずもなく、河野談話発表の翌日の新聞は「強制連行認める」(産経、毎日など)と報じ、それが既成事実化されていった。

 さらに、河野談話の最大の根拠となった韓国での元慰安婦16人の聞き取り調査について想定問答が「網羅的ではないにしても代表例としては十分なものであった」と評価している点も、国民をたばかるものだ。

 この聞き取り調査の内容を政府は非開示として国民の目から隠しているが、これも産経新聞が入手した調査報告書で氏名や生年月日の記載すら不十分で、慰安所がない地域で働いたとの証言もあるなど極めてずさんな調査だったことが白日の下にさらされた。

 もはや河野談話は完全に破綻している。日本維新の会がこれから展開するという、河野氏の証人喚問を求める国民運動に期待したい。(政治部編集委員)
www.iza.ne.jp

No.420 14/02/06 20:23
匿名0 

「安倍政府打倒は朝日の社是」安倍首相が発言 そんな「社是」本当にあるの?
2014/2/6 19:23


安倍晋三首相が2014年2月5日に行われた参院予算委員会で「『安倍政権打倒は朝日の社是である』と(聞いている)」と話す一幕があった。政治評論家の故三宅久之氏から聞いた話で、朝日新聞の幹部が発言したのだという。

皮肉まじりの異例の発言は委員会でも笑いを誘ったが、これに対し、朝日新聞社は、こうした社是および幹部の発言は「一切ありません」と否定している。

「私もそういう新聞なんだなと思って読む」

発言のきっかけは、脇雅史議員(自民)からの指摘だ。脇議員は安全保障戦略の基本理念である「積極的平和主義」が中国や韓国などの外国で「武力を使ってでも平和を達成する」と誤認されることに危機感を示した上で、朝日新聞が昨年12月に掲載した社説を取り上げた。
積極的平和主義について「憲法9条による縛りを解き、日本の軍事的な役割を拡大していく考え方のこと」と断言しているとして問題視し、首相に対して事実とあまりにも異なる場合は放置せずに、しっかり説明する必要があると訴えた。

これを受け、安倍首相は「新聞社が意見を明確に主張するのはいいことであり、どんどん批判していただきたい」と話した上で、冒頭の話を持ち出した。
「かつて三宅久之さんから聞いた話ではありますが」と前置きし、「朝日新聞の幹部が『安倍政権打倒は朝日の社是である』と」と述べ、「これが社是であることは結構」と続け、「私もそういう新聞なんだなと思って読む」と挑発するようなコメントをし、笑いを誘った。

同じ社説の中で、脇議員が言及していた「『我が国と郷土を愛する心を養う』という一文が盛り込まれた。過剰な愛国心教育につながる危うさをはらむ」という一節に対しては、教育基本法に書かれていたことを持ってきただけに過ぎないとして、「我々は(ナショナリズムを)煽ることはしない。煽る人、煽る新聞社はあるかもしれないが」と皮肉を込めて否定した。
「我々はしっかりとファクト、責任感で対応していきたいし、しっかりと真実を礼儀正しく静かに国民の皆様に分かりやすく伝えていきたいと考えている」と結ぶと、議員らから大きな拍手が起こった。

続きます

No.421 14/02/06 20:23
匿名0 

>> 420 首相、堪忍袋の緒が切れた?

大胆ともいえる安倍首相の「社是」発言だが、そもそもこのエピソードは、2012年に刊行された「約束の日 安倍晋三試論」でも紹介されていた。著者である小川榮太郎氏は冒頭で、三宅氏から聞いた話として下記のように綴っている。

「朝日新聞の論説主幹の若宮啓文と会った時にね、『朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認めるような報道はできないものなのか?』と聞いたら、若宮は言下に『できません』と言うんですよ。で、『何故だ?』と聞いたら『社是だからです』と。安倍叩きはうちの社是だと言うんだからねえ。社是って言われちゃあ……。」

ただしこのエピソードに首相本人が言及するのは異例であり、時事通信と読売新聞が報じたこともあってインターネット上でもかなりの注目を集めている。
「首相も堪忍袋の尾が切れたのですね」「マスコミは好き勝手に書いて責任を取らないが、政治家は責任を取らされる。そりゃ、文句の一つも言いたくなるだろう」などと首相に同情する声がある一方、
「総理として、そんなこと言っていいの?」「報道弾圧にも限度ってものがあるだろ」などと問題視する意見もあり、反応はさまざまだ。
ちなみに若宮氏が論説主幹だったのは2008年まで。すでに退職している。

朝日は「そんな社是はない」と否定

朝日新聞社はどのように受け止めているのだろうか。
同紙広報部は「当社幹部が、政治評論家の三宅久之氏に対し、『安倍政権の打倒は社是である』と発言した事実は一切ありません」ときっぱり否定。
安倍政権打倒を社是とした、という事実も「一切ありません」と重ねて否定した。

また、委員会で指摘された「事実誤認」および安倍首相の発言について見解を聞いたところ、「読者にお伝えしなければならないと判断した事柄は当社の紙面や電子版などを通じて報道することが当社の基本姿勢ですので、それ以外で論評することは差し控えます」とのことだった。

念のため実際に定めている社是があるのかも質問したが、回答は得られなかった。同紙OBに聞いたところ、「社是」など聞いたことがない、そんなものないはず、とのことだった。
ちなみに社員手帳の冒頭には「綱領」が掲げられ、そこには「正義人道に基いて国民の幸福に献身し、一切の不法と暴力を排して腐敗と闘う」「真実を公正敏速に報道し、評論は進歩的精神を持してその中正を期す」などと記されているそうだ。

www.j-cast.com

No.422 14/02/07 04:51
匿名0 

九日投開票の東京都知事選を前に、本紙は都民を対象に三回目の世論調査を実施した。

原発再稼働に反対する有権者は半数を超えているが、投票しようと思う候補者は、元厚生労働相の舛添(ますぞえ)要一氏(65)、元首相の細川護熙(もりひろ)氏(76)、前日本弁護士連合会長の宇都宮健児氏(67)の三人に割れた。

逆に、原発再稼働を求める層は舛添氏に集中。原発ゼロ層の足並みの乱れが浮かび上がった。 

調査では、政府が「安全が確認された」とする原発を再稼働することの是非を聞いた。再稼働反対が53・3%で、賛成は39・6%。
また、投票先を選ぶ際に、原発政策を「大いに重視する」は18・4%だが、「ある程度重視する」を合わせると六割を超えた。

しかし、再稼働反対派の投票先は、安倍政権の原発政策に沿う舛添氏と、原発即時ゼロを訴える細川氏と宇都宮氏に三分した。
逆に「賛成」の半数以上は舛添氏に集中。主な候補で唯一、原発推進を訴える元航空幕僚長の田母神(たもがみ)俊雄氏(65)を引き離していた。

本紙世論調査では、都知事選終盤も、舛添氏が幅広い層から支持を集め、リードしている。これを宇都宮氏と細川氏が追い、田母神氏が続く展開だ。前回に比べ、舛添氏が差を広げつつある。しかし、三割が投票先を決めておらず、流動的な要素も多い。

舛添氏は福祉の充実を訴え、選挙戦を優位に展開。支援を受ける自民支持層の六割、公明支持層の八割をまとめ、民主支持層の 三割にも浸透。無党派層からも三割の支持を集める。

宇都宮氏は、脱原発と貧困問題を前面に出して支持を広げている。支援を受ける共産支持層の八割、社民支持層の五割を押さえている。
女性の支持が比較的高いのが特徴だ。

細川氏は脱原発を最優先課題に掲げ、小泉純一郎元首相と街頭で訴える。原発政策を特に重視する層の四割、民主支持層の五割 をまとめた。ただ、無党派層の支持は二割にとどまる。

田母神氏は防災対策を中心に訴え、自民支持層の二割近くに食い込んだ。
個人的に支援する石原慎太郎元都知事が共同代表を 務める維新支持層の支持は二割で浸透し切れていない。

東京新聞
www.tokyo-np.co.jp

(´・ω・`)まあなんつーか、もし誰かが立候補を取りやめてたら、まるで違う結果になる選挙だということですね(そうならなかったのは運なのか運命なのか)
そして一部の世論及びメディアは、選挙後にそう主張することでしょう
この結果は民意ではない、と…

http://www.youtube.com/watch?v=0JoCy3LCxFk&feature=youtu.be

No.423 14/02/07 04:57
匿名0 

韓国の反日歌手が米NYに出した慰安婦広告の代金、代理人が持ち逃げか―韓国メディア
XINHUA.JP 2月6日(木)22時7分配信

韓国紙・朝鮮日報の中国語版ウェブサイトは6日、韓国の反日歌手、キム・ジャンフンが2012年10〜12月、米ニューヨークのタイムズスクエアに出した独島(日本名:竹島)と慰安婦の真相を伝える広告の代金の一部が支払われていないとして、広告代理店が訴訟を起こしたと報じた。

広告費用10万ドルのうち、2か月分にあたる5万3000ドルが支払われていないという。
キム・ジャンフンは誠信女子大学のソ・ギョンドク教授と共に世界の人々に慰安婦や独島(竹島)の問題を広く知ってもらおうと12年10月から3カ月の契約で、タイムズスクエアに屋外広告を打ち出した。費用は全額、キム・ジャンフンが負担した。

ソ教授が全額預かり、それを在米韓国人が経営する広告代理店ISEAに支払った。
ISEAは米国の屋外広告会社City OutDoorに3カ月の契約で広告の掲示を依頼した。
だが、ISEAがそのうちの2カ月分の広告代金を支払っていないとして、City社が昨年6月、地元裁判所に訴えを起こした。

ソ教授は在米韓国人の趙氏に広告代金を全額支払ったと話し、趙氏もこれを認めたが、その後、趙氏の行方が分からなくなっているという。

headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)彼らのやることはいちいち面白いなぁ

No.424 14/02/07 05:12
匿名0 

【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】現実に目つむる「朝日」

「朝日新聞」の安倍政権批判ほど観念論にまみれたものはない。安倍政権が実現を目指す政策の中に彼らが見ているものは、現実の上にイデオロギーを重ねた幻想ではないだろうか。
朝日の主張が他紙のそれと比べて突出して、観念論に埋没しているのは幻想の中で重ねた思考の、必然の結果であろうか。

1月22日、スイスのダボスで安倍晋三首相が各国の主要メディアとの会合で語った内容の報道も然(しか)りである。
25日朝刊で朝日は「首相の発言 瞬時に拡散」「日中関係 第1次大戦前の英独になぞらえ」と見出しをつけた。
2面の、約3分の2を占める大型記事では首相が「現在の日中関係を第1次大戦前の英独関係になぞらえた」と報じた。

これはフィナンシャル・タイムズ(FT)の解説委員が「尖閣諸島を巡り、日中の武力衝突はありうるか」と尋ねたのに、首相が答えたくだりに関する記事だ。

同じニュースを「読売新聞」は全く異なる形で伝えた。
実際には首相は「日中間で軍事衝突が起きれば、両国にとって大変なダメージになる」と前置きし、「英国とドイツは戦争前に貿易で相互に関係が深かった。日本と中国も今、非常に経済的な結びつきが強い。だからこそ、そうならないよう事態をコントロールすることが大事だ」と語ったと伝え、
「FT紙の突出した反応が騒ぎを広げている面は否めない」と指摘した。

「日本経済新聞」もFTの反応を伝えたが、首相発言が「誤解されて報じられた」と事実関係を明記している。

首相の真意をくみとれなかったFTは「最も動揺させられたのは、安倍首相が日中の武力衝突の可能性を完全に否定しなかったことだ」などと報じた。

日本政府の反論からもFTの批判が誤解から生じたのは明らかだったが、「朝日」はFTを引用し、大きく報じた。
恰(あたか)も首相の真意よりも、FTの誤解報道のほうが大事といわんばかりで、日本政府関係者の「これで中国との接触がまた難しくなった」という「ため息」まじりの首相への恨み節まで掲載した。

朝日は、「そもそも海外メディアが、首相を『タカ派』と取り上げるケースも少なくなく、安倍政権の安全保障政策に携わる有識者の一人は『本当に問題だ。靖国参拝に続くミスだ』と強い懸念を示」したとも強調する。

だが、「タカ派」は中国共産党と習近平国家主席ではないのか。
彼らの飽くなき軍拡と南シナ海、東シナ海での現実の行動を見れば、「本当に問題」なのは中国ではないのか。「朝日」はなぜ、現実を現実のとおりに見ないのか。

朝日は海外メディアが首相をタカ派と捉えていると、首相に批判の鉾先(ほこさき)を向けるが、そのイメージは朝日主導で形成されたのではないのか。

続きます

No.425 14/02/07 05:13
匿名0 

>> 424 先に成立した特定秘密保護法について、昨年8月から今年1月末までに、「朝日」は反対の社説を26本、「天声人語」子は10本のコラムを書いた。だが内容は次のように、ほとんど的外れである。

「米軍基地や原子力発電所などにかかわる情報を得ようとだれかと話し合っただけでも、一般市民が処罰されかねない」(2013年11月8日、社説)

「ふつうの市民の暮らしをめぐる調査活動も違法となりかねない。法案そのものが社会を萎縮させてしまう」(同月6日、社説)

天声人語子が社説に輪をかけてあおる。

「秘密法に、暗がりからじっと見られているような社会はごめん被りたい」(12月11日)

「戦前の日本に逆戻りすることはないか。心配が杞憂(きゆう)に終わる保証はない」
「安倍政権の野望が成就すれば、平和国家という戦後体制(レジーム)は終わる」(8日)

日本と多くの価値観を共有する欧米諸国も有する情報機密法を日本が持ったからといって、どうして日本が「戦前に逆戻り」し、「平和国家」としての在り方が終わるのか。噴飯ものである。

そして、2月2日、「天声人語」は、首相の「靖国参拝は信念による行動だったとしても、結果はどうか」と問うた。
「政治は結果に対して責任を持つべし」というマックス・ウェーバーの言葉を念頭に置いた、朝日人子が好んで用いる「責任倫理」の考え方である。

すべて靖国神社を参拝した首相が悪いというわけだが、それなら朝日に問うてみたい。いわゆる「A級戦犯」の合祀(ごうし)後、歴代首相が21回も靖国神社を参拝し、その間、中国も韓国も日本と比較的良好な関係を保っていたことを、どう考えるのか、と。
中国は1985年9月、明らかに国内の政治的要因ゆえに豹変(ひょうへん)したが、中国共産党のこの変化の責任までも日本が負うべきと、朝日は言うのだろうか。
また、一体、どこを起点に日中関係悪化を分析するのか。

安倍政権の憲法改正への志、集団的自衛権の行使容認、特定秘密保護法制定そして靖国参拝などを非難し続ける「朝日」は、軍拡に血道を上げる中国の脅威をどう捉えているのか、明らかにしてほしいものだ。

そうした考察を含まない「朝日」の観念論は、読者の判断を誤らしめ、結果として日本の進路をも誤らしめる。
いま日本にとって大事なことは、日本が自力で国民、国家を守れる国を目指し、同時に日米同盟を確かなものとすることだ。
そのために、何よりも「朝日」が否定する事柄をやり遂げること、安倍首相が揺るがずに前進し続けることが大事である。

sankei.jp.msn.com

No.426 14/02/07 05:23
匿名0 

中国人の日本軍慰安婦が韓国人被害者より多いという研究結果が出た。

中国、上海師範大学、蘇智良・陳麗菲、教授は来る8〜9日、上海で開かれる'日本軍慰安婦問題解決のための韓・中・日学術会議'に先立って6日配布した発表文を通じてこのように明らかにした。
彼らは1990年代後半から各地域の現地調査と資料調査を通じて日本軍中国駐屯軍数と慰安婦交替頻度などを調べ中国人日本軍慰安婦規模をこのように推算したと説明し、一部の研究では30万人に達するという主張もあると紹介した。

この規模は最小5万人から最大20万人と推定されている韓国の日本軍慰安婦被害者よりも多いと彼らは強調した。今回の学術会議は両国で各々日本軍慰安婦問題を研究してきた成均館(ソンギュングァン)大東アジア歴史研究所と上海師範大中国慰安婦問題センターが研究結果を共有し、問題解決のための連帯を模索するために共同で開催する。

イ・シンチョル成均館大東アジア歴史研究所教授も発表文で日本軍が侵略戦争の戦況が傾いた1944年3月頃から地方文書を焼却するなど慰安婦強制動員と関連ある資料を組織的に焼却した事実を確認したと伝えた。日本軍が崩壊後、国際法上戦争犯罪に対する責任追及の根拠になる資料をなくすため体系的に事前行動に出た事実が公式文書を通じて明らかになったということだ。

また、同研究所ハン・ヘイン研究員は昨年、中国側の協力を得て上海と南京の資料館資料を調査した結果、日本軍が直接中国人婦女子を強制連行し親日中国人会社を利用して慰安所を開設した事実も確認したと明らかにした。

今回の学術会議には韓国と中国、日本などの学者50人ほどが参加し二日間の会議を通じて日本軍慰安婦問題と関連した法的責任問題などを議論しながら解決方案を模索し研究者間のネットワーク構築も行う。参加者らは日本軍の中国侵略当時の慰安所として活用された日本軍将校クラブ遺跡と日本軍海兵隊司令部も見て回る計画だ。

聯合ニュース(韓国語) "中日本軍慰安婦20万人…韓国より多い"<中学者>
www.yonhapnews.co.kr

No.427 14/02/07 05:29
匿名0 

フィリピンのアキノ大統領は4日付で米ニューヨークタイムズに掲載されたインタビュー記事で、南シナ海で続いている領有権についての争いで、1938年にズデーテン地方のドイツへの割譲を欧州の列強が防げなかったことを例に、南シナ海の領有権問題でフィリピンを支持するよう国際社会訴えた。

新華社(英語版)は「フィリピンンの指導者の中国に対する意味のない攻撃は、アマチュア政治屋の臭いがする」と、アキノ大統領を非難した。

 ズデーテン地方は長い間オーストリア・ハンガリー帝国の一部だったが、第一次世界大戦の結果、チェコスロバキアの一部になった。
ドイツ総統になったヒトラーは、同地方にはドイツ系住民が多いとして、割譲を要求。1938年のミュンヘン会議で、英国のチェンバレン首相、フランスのダラディエ首相らはズデーテン地方のドイツ編入を認めた。

 ヒトラーは第一次世界大戦後に大混乱していたドイツ経済の立て直しで大きな成功をおさめ、敗戦の結果受け入れたベルサイユ条約を無視し、軍事力を増強させていた。
しかしミュンヘン会議の当時は英仏に対抗できるまでの軍事力はなかったとされる。

ミュンヘン会議については「英仏などが戦争を恐れるあまり、ヒトラーの脅しに屈服した。
その結果、ヒトラーはさらに増長するようになった」との否定的評価が強い。

 アキノ大統領が「ズデーテン地方」に言及したことからは、「中国は当時のナチス・ドイツと同様に、国際的に筋が通さない要求をしている。国際社会が中国を恐れて妥協すれば、中国はさらに大きな要求を持ち出す」といったメッセージが読み取れる。

 新華社はアキノ大統領の発言について、安倍首相がスイスのダボス会議で最近の日中関係を第一次世界大戦前の英独関係にたとえたことにも触れ、アキノ大統領の中国に対する「意味のない攻撃」をしていると主張し、フィリピンにとっての「北の隣人」をナチス・ドイツと比較したことは、「彼の、歴史にも現実にもうとい、アマチュア政治家の色彩を見せた」などと批判した。

 政治家をあらわす英単語としては「statesman(ステイツマン)」が多く使われるが、新華社は「政治屋」のニュアンスがある「politician(ポリティシャン)」を使ってアキノ大統領をあらわした。

 領土問題を巡る自国の姿勢については「小さな隣人が文句を言っても、対等な立場での対話と忠告を通じて問題を解決しようと努力している」と表現した。

 また、フィリピンについては「隣国である中国と、貿易や投資を増やすことで極めて大きな利益を得ている例である」と論じ「専門家で成熟したフィリピンの指導者ならば、不完全な歴史の比較を行うのでなく、中国との対話と提案を通じて領土紛争をもっと上手に解決できたはずだ」と主張した。

 フィリピン大統領府は5日、「アキノ大統領は中国とナチス・ドイツを直接比較したわけでない。大統領は軍事史を読む習慣があり、単純に史実を引用しただけ」と説明した。

news.searchina.net

No.428 14/02/07 05:47
匿名0 

自民党は6日、内閣府の男性職員が北九州市若松区沖で遺体で見つかった事件について「政府からの説明が不足し、実態がわからない」として、中谷元・副幹事長をトップとする調査チームを立ち上げた。石破茂幹事長が指示した。
海上保安庁などから職員の海外での行動や死亡の経緯などについて説明を求める。

asahi.com
www.asahi.com


韓国警察庁は6日、内閣府の男性職員の遺体が北九州沖で発見された問題で、日本政府から国際刑事警察機構(ICPO)を通じ、捜査共助の要請があったことを明らかにした。聯合ニュースが報じた。

時事通信
www.jiji.com

(´・ω・`)きっと二重スパイだったんだぁぁぁぁぁ

なんちて

No.429 14/02/07 05:56
匿名0 

オバマ大統領の4月訪日にあの国が横ヤリ メディアもいつもの論法…
2014.02.06

そこのけ、そこのけ韓国が通る−。人の迷惑お構いなしのゴリ押し外交を展開する朴大統領


 オバマ米大統領が4月に予定している日本訪問をめぐり、韓国の朴槿恵(パク・クネ)政権が横やりを入れてきた。突如としてオバマ大統領のアジア歴訪に韓国訪問を組み入れるよう要求してきたのだ。
このあおりを受け、国賓待遇での大統領来日は頓挫しかねない情勢。識者からは「米国が、韓国側の要求を受け入れれば、傍若無人な要求はエスカレートしかねない」との懸念も浮上している。

 オバマ大統領は4月下旬にアジア歴訪を予定しているが、韓国はリストに入っていなかった。昨年2月に招待した日本には2泊3日で訪れるほか、同10月に政府機能の一部停止の影響で訪問をキャンセルしたフィリピン、マレーシアにも足を向ける予定だった。

 これに対し、朴大統領とオバマ大統領は今年秋に中国で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)の際に会談が想定されていたが、昨年末から突然、4月のアジア歴訪に韓国を入れるよう求めてきた。

 「オバマ大統領が韓国に来なければ、『靖国神社参拝を強行した安倍晋三首相に対し、外交的に誤ったシグナルを送りかねない』という韓国側の懸念を米国政府に伝えた」

 韓国紙『朝鮮日報』は4日、韓国政府関係者の話としてこう伝えた。さらに韓国側は「歴訪国から韓国を除けば、北朝鮮に誤ったメッセージを与えかねない」(『中央日報』4日付社説)とのロジックも展開している。

 著書『呆韓論』(産経新聞出版)がベストセラーとなっているジャーナリストの室谷克実氏は「韓国はとにかく日本と同じ扱いを受けなければ気が済まない」といい、韓国政府による狡猾な外交戦術を解説する。

 「韓国政府はまず、マスコミをたき付けてギャーギャーと批判させる。そのうえで、米政府に対して『韓国メディアから攻撃を受けていて困っている』と訴え、要求をのませる。常套手段だ」

 こうした工作活動が奏功したのか、米国のアジア政策に長年携わってきたアーミテージ元国務副長官らは「朴大統領を困惑させる」と、韓国素通りに懸念を表明する始末。米政府内でも、来日期間を短縮して韓国を訪問する案が検討されているという。

 韓国のわがままを受け入れれば、日米関係が影響を受けかねない。

続きます

No.430 14/02/07 05:57
匿名0 

>> 429  安倍政権としては、18年ぶりに米大統領を国賓待遇で迎え入れ、天皇、皇后両陛下との会見や、宮中晩さん会を行う方向で調整していた。

 ところが、1泊2日ではこうした日程をこなすことができず、「公式実務訪問」という格落ちの扱いになる。安倍首相の靖国参拝に米国務省が「失望」を表明して以来、ギクシャクしていた日米関係を立て直す機会を損ないかねないのだ。

 岸田文雄外相は7日にワシントンで予定されているケリー国務長官との日米外相会談で、オバマ大統領の来日日程を最終調整し、国賓訪問を改めて求める見通し。

 まさに、日韓両国がオバマ大統領をめぐって激突している構図だが、韓国メディアもゴリ押し外交には、多少後ろめたさがあるようだ。

 朝鮮日報の4日付社説は「韓国としては、やむなく米国大統領の歴訪日程に口出しする形になったが、このような北東アジアの実情は率直に言って恥ずかしいことだ」と自己批判めいた感想も漏らしている。
とはいえ、返す刀で「安倍首相による度重なる挑発行為が、韓日関係をこのような状況に追い込んでしまった」と、まるで責任は日本側にあるように強調。どこまでも自分勝手な解釈で自国外交を評価することを忘れていない。

 前出の室谷氏は「これで米政府が韓国側の要求を簡単に認めれば、ますます図に乗って、『オバマ大統領は日本を訪問するな』と要求のハードルを上げてくる可能性がある。米政府としては『次は韓国に行く』という、先延ばし戦術が一番良いと思う」という。

 米政府が求める日米韓の連携強化を実現するためにも、韓国のわがままを無視することが肝要ではないか。

www.zakzak.co.jp

(´・ω・`)『日本より長く滞在してほしいニダ』という情けない要求もしております

No.431 14/02/07 08:28
匿名0 

米国を二分した南北戦争の時代、米国の俳優ジョン・ブースは熱烈な南部連合の支持者であった。そのブースが1865年4月、ワシントンのフォード劇場で、観劇中のリンカーン大統領を至近距離から銃撃した。まもなく大統領は息を引き取った。
もしも隣国のカナダが傲慢な軍事大国で米国最大の貿易相手国であるとして、カナダ国内にリンカーンの暗殺者ブースの記念館を建てたら米国人はどう考えるだろう。

 そんな仮説を、米国の有力研究所AEIの日本研究部長マイケル・オースリン氏が米誌ナショナル・レビュー(電子版)で提起した。
彼は中国と韓国が初代韓国統監を務めた伊藤博文の暗殺犯、安重根の記念館を現場の中国黒竜江省ハルビン駅に開設したのは、米国の隣国に「ブース記念館」がつくられたようなものだと説いた。

 「事件が起こって1世紀もたてば、国家はそれを記憶の彼方に置こうとするものだが、東アジアはそうではない」とし、わけても韓国の執拗さを嘆いている。軍事大国化する中国を前に、そんな過去のことを持ち出して意趣返しをしている場合なのかと、韓国を戒めている。

 東工大名誉教授の芳賀綏氏は近著『日本人らしさの発見』の中で、ユーラシア突端にある韓国の特徴の一つは、そのしつこさであると指摘している。韓国で口喧嘩といえば、ユーラシア型の「民族的執拗」の本領が発揮され、何時間でも臆することがない。

そんなしつこさを含め、オースリン氏は「古い歴史の古傷をどこまで掻くつもりなのか」とあきれている。米国にも、カリフォルニア州グレンデール市の「慰安婦像」にぬかずくロイス下院外交委員長のように、集票を優先する政治家もいるのだが。

 韓国メディアになると、その民族的執拗と反日ビジネスとが重なって思考方法が形作られるらしい。何年か前に、韓国の済州島で開かれた日韓編集セミナーに参加して、中央日報の盧在賢論説委員(当時)の基調報告に「なるほど」と納得したことがあった。

 彼によると、韓国の報道姿勢は、靖国、教科書、竹島問題など日韓の微妙な問題を扱う際は、はじめに大前提を立てて事実を積み上げる「演繹法」であるという。大前提とは、いうまでもなく「すべて日本が悪かった」という神聖不可侵の命題である。従って、韓国紙の論調は「断定的な考え方、同義反復、誇張、論理の飛躍などが生じる」と自嘲気味に語っていた。盧委員はそれを「空虚な演繹法」と呼んだ。空虚な例でいえば、盧武鉉政権が打ち出した親日・反民族行為者の財産の国家帰属に関する法律が当てはまる。

 その中央日報が安倍晋三首相の靖国参拝後の1月9日付で、喧嘩ばかりしていないで日本を利用したらどうかとする「用日論」を打ち出した。27日付でも「親日派がもっと出てこなければならない」との記事を出した。マッチポンプだと思わぬでもないが、現実に立ち返って「空虚な演繹法」に思いをはせたのか。もっとも、盧委員は日本メディアについては事実を積み重ねて結論を導く「帰納法」であると指摘し、「狭量な帰納法」と定義していた。

 演繹法と帰納法が交錯しては、日韓の相互理解は得られるはずもない。だからこそ、相互の違いを認識することが第一歩ではないか。違いが認識されれば、次には数少ない共通項を探すことになる。

www.zakzak.co.jp

No.432 14/02/07 08:35
匿名0 

「人類史上空前の不良債権」を抱える中国 シャドーバンキングは300兆円規模
2014.02.06


 1月28日、中国の信託会社「中誠信託」が発行した高利回り信託商品が「デフォルト(債務不履行)」寸前に至り、際どいタイミングで破綻を回避するという事件が発生した。中誠信託の高利回り信託商品は、いわゆるシャドーバンキングの一種で、金額は30億元(約510億円)、償還期限は1月31日であった。

 中誠信託がシャドーバンキングで集めた30億元は、山西省の石炭会社に投資されていた。投資先の会社の経営が悪化し、資金返済のめどが立たない状況になり、500億円を超える投資商品が債務不履行寸前に陥ったのだ。

 また、上記信託商品は、主に中国工商銀行が、中国国内の富裕層に販売していた。お金の流れは、「中国の富裕層→中国工商銀行→中誠信託→山西省の石炭会社」という流れだったわけだ。

 中国のマスコミ報道によると、中誠信託の高利回り信託商品を購入していた投資家たちは、元本は回収できるものの、当初、約束されていた利息は支払われないとのことである(これもデフォルトの一種だと思うのだが)。
また、投資家の救済コストは半分を山西省政府が負担し、中国工商銀行と中誠信託が、それぞれ25%分を拠出する見通しと報じられている。

 中国の金融システムはいまだに十分に整備されておらず、投資家は銀行以外の金融サービスを通じて資金を投じる。
すなわち、融資平台(資金調達とデベロッパーの機能を兼ね備えた投資会社)に代表されるシャドーバンキングだ。
2009年のデフレ化を受け、中国の地方政府は融資平台経由で資金を調達し、各種の公共事業や不動産開発にお金を投じていった。特に、不動産への投資規模は「異常」と言っても過言ではない水準に達し、各地に巨大な「ゴーストタウン」が頻出している。

 当たり前の話だが、不動産を開発したとしても、そこから収益を上げることができなければ、投じられた資金は返済、利払いがなされない債権と化す。すなわち、不良債権だ。

 中国の社会科学院は、13年10月にシャドーバンキングの規模について、20・5兆元(約328兆円)と、驚くべき数字を公表した(これ以外にも、通常の銀行経由の融資も巨額だ)
ゴールドマン・サックスは、13年8月5日に、中国のバブルが崩壊した際に、貸倒損失が最大18・6兆元(約297兆円)に達するとの見通しを発表した。

 まさに「人類史上空前の不良債権」だ。今回は何とかデフォルトを回避したものの、今後の中国では「本命」の不動産向け融資の不良債権化が本格化し、共産党政府は綱渡りを強いられることになるだろう。

三橋貴明
www.zakzak.co.jp

No.433 14/02/07 13:50
匿名0 

【日本海呼称問題】韓国系、記者会見場も占拠 「歴史を尊重」勝利祝う


 記者会見場を占拠したのは、韓国系米国人の一団だった。「われわれは韓国の歴史を尊重している」「あなた方の勝利だ」。法案可決を報告する州議員と、沸き返る人たち。ここが米国であることを忘れるような光景だ。

 米バージニア州の教科書に「日本海」と「東海」を併記する法案が州議会下院で可決された6日。州都リッチモンドの議会には約400人の韓国系米国人が大型バスで続々到着した。

 別室のモニターで審議を見ていたチョ・ハヨンさん(65)は、「韓国系米国人の力を集めれば、これだけの力になることを米国の人たちに見せることができた。本当に良かった」と、拍手を送った。

 法案を提出したヒューゴ議員が「今日は記念すべき日だ」と呼び掛け、賛成票を投じた数人の議員が時に韓国語を交え、お祝いの言葉を並べた。(共同)

msn産経ニュース: 2014.2.7 09:17
sankei.jp.msn.com


韓国首相、オバマ氏訪韓へ「努力」 日本滞在 日数減らしてでも…

オバマ米大統領が4月下旬に予定する日本を含むアジア歴訪に関し、韓国の鄭●原(チョン・ホンウォン)首相は6日の国会答弁で「訪韓に向け外交努力をしている」と述べた。オバマ氏が韓国を訪れないまま訪日する場合、誤ったメッセージになるのではないかとの質問には、「そうした点にも留意し(対米協議を)行っていく」と答えた。
訪韓が実現しなければ、歴史問題などで「米国は韓国よりも日本を支持している」との印象を与えかねないことへの懸念がうかがえる。韓国は日本での滞在日数を減らしてでも、オバマ氏の訪韓を実現させる考えだ。
●=火へんに共

msn産経ニュース: 2014.2.7 09:23
sankei.jp.msn.com


真央到着に韓国報道陣殺到、怒号も

ソチ五輪フィギュアスケート女子で金メダルに挑む浅田真央(中京大)が5日夜、ソチに到着し韓国報道陣が殺到した。
報道陣約100人のうち半数以上を韓国メディアが占める異様な状況で、韓国語で怒号が飛び交う中でも「大丈夫です」と話し「(前回五輪の)バンクーバーが終わって一から見直してきたことをソチで発揮できればいい」と意気込んだ。
2014/2/6
www.sponichi.co.jp


大阪市住吉区の自宅マンションで昨年8月、生後4か月の息子に暴行して頭の骨を折り、殺害したとして、大阪府警は5日、韓国籍の母親、金永順容疑者(37)(大阪市生野区中川)を殺人容疑で逮捕した。

金容疑者は調べに容疑を否認し、「子供に手や足を出したことは一切ない」と供述しているという。

発表では、金容疑者は昨年8月24日、当時住んでいたマンションで、四男の岸本陸ちゃんの頭に暴行を加え、翌25日、搬送先の病院で外傷性くも膜下出血によって死亡させ、殺害した疑い。陸ちゃんは金容疑者の実子だが、別姓で届けが出されていた。

2014年2月5日23時51分 読売新聞
www.yomiuri.co.jp

No.434 14/02/07 13:58
匿名0 

米金融当局が世界的な投資銀行による為替操作事件の捜査を進める中、大手投資銀行ゴールドマン・サックスの韓国系幹部が事件に関連して辞任したことが5日付ウォール・ストリート・ジャーナルの報道で明らかになった。

辞任したのは、同社の為替トレーディングを総括する世界責任者、スティーブン・チョ氏で、アジア太平洋地区代表のリーランド・リム氏(中国系)とともに辞任した。

チョ氏はソウル生まれで、1歳のときに家族と米国に移住し、米コルゲート大学を卒業。
1994年にシティグループに為替トレーダーとして入社した。
96年にはゴールドマン・サックスへ転職し、ロンドンに赴任。2001年にニューヨークに異動し、10年に同社の本社パートナーに昇進した。

チョ氏はニューヨーク連銀の外国為替委員会で委員を務めるなど、ウォール街でかなりの影響力を持っていた。

ニューヨーク州金融サービス局(DFS)は、ゴールドマン・サックスを含め、JPモルガン、シティグループ、バークレイズ、ドイツ銀行、スタンダード・チャータード銀行など12の金融機関が外国為替市場で為替レートを10年以上にわたり操作してきた疑いを強め、捜査を進めている。

トレーダーらはインターネットのチャットや携帯電話のメッセージング機能などを使い、為替レートを操作し、不当利得を得ていた疑いが持たれている。
捜査は英国など6カ国でも同時に進められている。

市場では、今回の為替捜査事件の捜査結果に基づく罰金や司法措置の規模が2012年のロンドン銀行間取引金利(LIBOR)操作事件を上回るとの見方が出ている。
米国、英国、欧州連合(EU)などは昨年、LIBORを操作したJPモルガン、HSBC、バークレイズ、UBSに60億ドル(約609O億円)の罰金を科した。

英金融サービス機構(FSA)のマーティン・ホイットリー長官も
「(今回の為替操作は)LIBOR操作並みに悪質だ」と述べている。

JPモルガン、シティグループ、バークレイズなどは最近、内部監査を実施し、為替操作に関与したトレーダーを解雇した。

www.chosunonline.com

No.435 14/02/07 18:32
匿名0 

大韓航空、予約を停止 3月以降、運休含め見直しか
(2014/2/ 5 07:34)

静岡空港に就航する韓国の大韓航空が、3月末以降の静岡―ソウル線の予約受け付けを停止していることが4日、分かった。東日本大震災以降、領土問題などによる2国間関係の悪化もありソウル線は利用客数が落ち込んでいて、夏ダイヤ改正に合わせ運休を含めた路線見直しを検討しているとみられる。大韓航空静岡支店は「路線継続を前提に、本社に発着の曜日を変更する案を提案し回答を待っている」とし、現段階での運休や撤退の可能性を否定している。

県は予約の停止を把握し、既に職員を韓国に派遣するなど情報収集を進めている。
服部真樹文化・観光部理事(空港振興担当)は「(大韓サイドからは)夏ダイヤに向けて、さまざまな検討をしているとの説明を受けた。結論を待っている状態」と述べた。

ただ、県幹部の一人は「ソウル線を取り巻く環境は厳しく、回復の兆しも見えない。最悪のケースも考えられる」と指摘し、全面運休や撤退の可能性もあるとの認識を示す。

大韓航空は2009年6月の静岡空港開港時から就航しているエアラインの一つ。
当初は静岡―ソウル線を毎日運航していたが、東日本大震災後、一部を除いて運休。
その後、いったん毎日運航に戻したが、現在は週3便運航になっている。

www.at-s.com


韓国のアシアナ航空が6日発表した昨年の連結決算は、営業損益が112億ウォン(約10億5500万円)の赤字となった。赤字転落は2009年以来4年ぶりで、1794億ウォンの営業利益を計上した前年に比べると、1906億ウォンの減少となる。

 売上高は5兆7235億ウォンで前年比2.8%減った。前年に625億ウォンの純利益だった当期純損益は、昨年1147億ウォンの純損失を計上した。

 昨年は経営環境の悪化に伴い、旅客と貨物部門がそろって苦戦した。旅客は中国と東南アジア路線が好調だったものの、円安と両国関係の冷え込みで日本路線が5.5%減少した。貨物も世界景気の回復が遅れ、取扱量が全般的に減少した。

 アシアナ航空は今年、売上高6兆ウォン、営業利益1800億ウォンの達成を目標に掲げた。

 一方、大韓航空も先ごろ、昨年は5年ぶりの赤字で176億ウォンの営業損失を計上したと発表した。
売上高は前年比4.0%減の11兆8504億ウォンだった。

聨合ニュース: 2014/02/06 18:12
japanese.yonhapnews.co.kr

No.436 14/02/07 21:07
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより

韓国の大学生たち、靖国神社へ進入を試みるも、警察にブロックされ失敗
2014/02/07 19:45


2・8独立宣言(1919年2月8日に東京で韓国人留学生らが独立を宣言した事件)95周年ということで、韓国人大学生17人が「28遠征隊」として東京を訪れました。

彼らは靖国神社へ入ろうとしましたが、「ここは政治パフォーマンスをやるところではない」という警察にブロックされました。

「歴史を見に来た」として隙を作った遠征隊は、「参拝をやめろ」「日本の再武装反対」などの歴史問題を取り上げた大小の横断幕を取り出し、日本の警察がこれを抑え、現場は修羅場になったとのことです。



彼らは戦争を美化する靖国神社を参拝する理由が何なのかなどについて、安倍総理の回答を要求する質問書を渡そうと日本の内閣府を訪問しましたが、「アポ無しじゃん」と、拒否されたそうです。

聯合ニュースは、『日本の警察は「遠征隊が靖国神社を訪問すると右翼勢力の突発行動で安全に問題が生じる可能性がある」と、駐日韓国大使館側を介して現場の措置の背景を、事前に迂回的に伝えた。とはいえ、遠征隊の一挙手一投足を過度に制御し、最終的には物理力を動員した対応方法は、 「対話の扉は常に開いている」という安倍総理のいつもの発言と現実の間の乖離を示すようだ』と報道しました。

http://media.daum.net/politics/dipdefen/newsview?newsid=20140207183108 006



日本の大学生たちが慰安婦たちを訪れて「何で売春したのか教えろ」と叫ぶと、朴槿恵大統領は対話で解決するのでしょうか。


青年層の反日は極端的だ 、とエントリーしたことがあります。

まさに、そのとおりです。彼らは、日本の都合などどうでもいいのです。善と悪の戦いですから。

No.437 14/02/08 01:11
匿名0 

>> 436 【東京聯合ニュース】1919年2月8日に東京で韓国人留学生らが独立を求め採択した「二・八独立宣言」の95周年に合わせ、韓国の大学生らでつくる「二・八東京遠征隊」が7日来日した。
遠征隊は東京都千代田区の靖国神社付近の交差点で、同神社への接近を防ごうとする日本の警察に対し、「観光客なら誰でも行ける所に、なぜ行かせてくれないのか」と訴えた。

 遠征隊は軍事関係資料を展示する遊就館で靖国参拝に反対する日本の活動家らと共に日本の妄言と靖国参拝を糾弾するパフォーマンスを行う予定だったが、警察は「神社は参拝する所であるため、パフォーマンスをしてはいけない」として、遠征隊がバスから降りようとするのを防いだ。

 遠征隊は、歴史を学ぶために靖国神社を直接見に来たと主張し、押し問答の末にバスから降りることができた。

 遠征隊が移動して歴史問題に関する文言が書かれた垂れ幕を取り出すと、警察が掲げるのを阻止し、現場は騒然となった。
遠征隊は「平和を望みます」と叫んで地面に座り込んだが、警察が手足をつかんで退去させ、垂れ幕を撤去した。

 強制的にバスに乗せられた遠征隊は「日本の再武装に反対する」「アジアの平和を望む」「戦犯のための靖国神社参拝を中断しろ」などの内容が記された垂れ幕やプラカードを掲げた。
日章旗を手にした右翼団体関係者らが近づいてきたが、衝突を憂慮した遠征隊がその場を立ち去り、騒ぎは収まった。

 警察は、遠征隊が靖国神社を訪問すれば右翼団体を刺激し、安全を保証できないとして、事前に在日韓国大使館を通じてパフォーマンスを抑止する方針を伝えていた。

 だが遠征隊の行動を過度に規制し、最終的には強制的に排除した対応は「対話の扉は常に開いている」という安倍晋三首相の発言と異なるものであった。

 遠征隊は靖国神社を訪問する前に、戦争を美化する靖国神社を参拝する理由などについて、安倍首相の答弁を求める質問書を伝達するために、内閣府を訪問した。しかし、内閣府側は事前の約束がなかったとして質問書の受け取りを拒否し、警備担当者に預けた。

 遠征隊は8日に東京都新宿区の「女たちの戦争と平和資料館」を訪れる。
また独立宣言採択の現場となった在日本韓国YMCA前で二・八独立宣言を再現する計画だ。

 二・八独立宣言は約600人の留学生が集まる中で採択され、同年に朝鮮半島で起こった三・一独立運動の発端となった。

www.chosunonline.com

>最終的には強制的に排除した対応は「対話の扉は常に開いている」という安倍晋三首相の発言と異なるものであった。

(´・ω・`)これのどこが『対話』なんだよボケ

>日章旗を手にした右翼団体関係者らが近づいてきたが、衝突を憂慮した遠征隊がその場を立ち去り、騒ぎは収まった。

m9(^Д^)超ヘタレ

No.438 14/02/08 01:25
匿名0 

男性雑誌『MAXIM』側が、記事で誤った言葉を使ったことについて謝罪した。

4日、MAXIM側は公式ホームページに
「2月号表紙に、不特定多数の日本人に不快感を与え傷つけるような文を含めたことについて謝罪の言葉をお伝えする」と明らかにした。

該当号の表紙に「日本女性とつきあう方法、被爆した子ではなく」と書いたことについての謝罪だ。

MAXIM側は「該当記事は『日本のガールフレンドとつきあうこと」という名前の本を紹介する記事だった。
記事紹介文を刺激的に脚色する過程で度が過ぎた表現を取り除くことができなかった。
これについて心より反省し、傷ついた方々におわびしたい」との立場を伝えた。

引き続き「問題の文面は、該当図書の著者や図書紹介の記事を作成したエディターの意図とは関係なく、表紙の文面を脚色するパートで過度なわい曲を犯した」としながら
「最近繰り返される日本の独島(ドクト、日本名・竹島)関連の妄言や独島紛争化(ICJ提訴)、安倍首相の靖国神社参拝、慰安婦問題などを意識して日本への非難と嘲弄(ちょうろう)を込めることが思わず誤った方向に行ってしまった」と説明した。

最後に「すべての文を細やかにチェックできなかった」として「韓国に友好的で、独島・歴史問題について正しい認識を持っておられる多くの日本人たちに再度謝罪する。愛情から叱責してくださった読者様にも感謝の言葉を申し上げる」と付け加えた。

2014年02月05日09時32分 [ISPLUS/中央日報日本語版]
japanese.joins.com


(´・ω・`)最後の一文を見るとわかりますが、謝罪の相手は日本人ではなく、『良心的日本人』です

(´・ω・`)ところで韓国のネット上では、日本女性のことを『寿司女』と表現します
これは基本的に蔑称ではなく、ただのネットスラングです
ちなみに自国の女性は『キムチ女』と表現します

(´・ω・`)で、韓国人男性には寿司女が大変人気があります
『キムチ女はもう嫌だ。寿司女と結婚したい』
なんてカキコミも、韓国のネットではよく見る光景です

No.439 14/02/08 03:59
匿名0 

ハ〜イ! みなさん。俺は先週末、フランス・アングレーム国際漫画祭で起きた前代未聞の暴挙について、夕刊フジに緊急寄稿した。今回改めて、この連載できっちりと報告する。じっくり読んでほしい。

 俺と日本の友人たちは、慰安婦問題に関する日本の漫画を展示するためにフランスに乗り込んだ。韓国が政府ぐるみで、日本を貶める漫画企画展を開催するって聞いたからだ。一方的な政治主張を、漫画を悪用して吹聴し、「日本叩き」をするなんて許せないぜ。

 俺は以前、ワシントンの国立公文書館から、米軍が慰安婦から聞き取り調査した報告書を取り寄せた。それによると、《慰安婦は強制されたものではなく雇用されていた》《接客を断る権利を認められていた》《女性たちは大金を持って楽しんでいた》などとあった。
「慰安婦=性奴隷」というのは大ウソだと分かった。

 日本側の漫画は、この公文書の記述に沿ったものだが、漫画祭の責任者が日本ブースに乗り込んできて、「これは政治的だ!」と激怒しながら、力ずくでブースを撤去したんだ。フランスは建国理念として「自由」「平等」「博愛」を掲げているが、こっちも大ウソだと分かったぜ。

 俺たちは「韓国側の展示は政治的じゃないのか?」と聞いてみた。すると、責任者は「違う」「あれは政治的ではない。あれは史実だ!」って言い張ったんだ。
ハッ? 韓国側はウソを並べ立てて、日本にひどいイメージを植え付けているだけじゃないか。

 その後、分かったことは、韓国側が10年という時間と相当の経費をかけて、フランス人に自分たちの主張を信じ込ませていたこと。加えて、フランスでは、歴史を否定することは法律に反するということだ。

 俺と日本の友人は誰も歴史を否定していない。「慰安婦がいなかった」とも言ってない。韓国人は「慰安婦は強制的に性奴隷にされた」といい、俺たちは「慰安婦は強制されていない。性奴隷でもない」と訴えているんだ。
フランスでは一方の見方だけが許可されて、他方の見方を示すのは法律違反なのか? 三大精神が聞いてあきれるぜ。

 今回の漫画祭で、どれだけひどい「日本叩き」「日本人差別」が行われたか、もう1つ、事例を挙げておこう。

 日本の新聞記者がプレス専用の控室に入ろうとしたら、入り口で警備員に止められて「お前は日本人か?」って聞かれたというんだ。記者が「はい、日本人です」と言うと、警備員は、主催者側に問い合わせたという。
これが、どういうことか分かるか? 
日本人であれば誰でも分け隔てするってことだぜ。まったく、フランス万歳だ。

 こんな卑劣な嫌がらせに負けちゃダメだ。韓国のプロパガンダにも負けちゃダメだ。黙っていないで、慰安婦に関する、すべての証拠・事実を明らかにして、世界に向けて発信していくべきだ。絶対にあきらめるな。

 親愛なるみなさんと貴国に神の祝福がありますように。米国に神のご加護がありますように。

では、また会おう!

トニー・マラーノ
zakzak: 2014.02.07
www.zakzak.co.jp

No.440 14/02/08 06:52
匿名0 

韓国経済に警告が発せられた。
各国の政策や経済・金融の状況を監視する国際通貨基金(IMF)が公表した韓国に関する年次報告書で、中国への依存度の高さが経済を下ぶれさせるリスクや国内需要のもろさを指摘。さらには、アベノミクスの円安に対抗する形で、ひそかに為替をウォン安に誘導する“闇介入”にも強烈なダメ出しをしている。

 IMFは加盟国に対し、通常年に1度、「サーベイランス」(政策監視)と呼ばれる調査を実施しており、経済の監視や政策助言を実施している。IMF協定の第4条に規定されていることから「4条協議」と呼ばれている。

 IMFのエコノミストチームによる調査などを経て、1月22日に公表された韓国に対する最新の年次報告書では「2014年に3・7%成長が期待されている」とした一方で「下ぶれリスクがある」と指摘している。

 具体的には、外部要因の短期的リスクとして「主要な貿易相手国の急激な成長鈍化」を挙げる。IMFは名指しこそしないものの、これが中国であることは明らかだ。
朴槿恵(パク・クネ)大統領の「親中反日外交」を反映させるかのように、韓国経済も対中依存度を強めている。昨年の統計では、韓国の輸出のうち中国市場が占める割合は26・1%と過去最高水準に達した。

 韓国が接近する中国では、銀行の通常の融資ではない「影の銀行(シャドー・バンキング)」の不良債権化が大きな問題となっている。
1月末のデフォルト(債務不履行)発生はひとまず回避したが、アジア経済に詳しい企業文化研究所理事長の勝又壽良氏は「過剰債務を抱える中国はこれからインフラ投資抑制を余儀なくされる。韓国はなぜかそんな中国への依存度を高めている」と語る。

 ちなみに韓国産業通商資源部が発表した昨年の外国人直接投資で、日本からの投資額は、円安ウォン高の影響もあって40・8%も減っている。

 IMFは韓国の国内要因についても「内需が比較的弱い」としたほか、「民間部門の大きな債務」「家計所得の伸びの弱さ」「高齢化」などのリスクを挙げている。

続きます

No.441 14/02/08 06:54
匿名0 

>> 440 そして報告書の後半部分は為替の問題について言及、「ウォンは実質実効為替レートで過小評価されている」と明言する。実質実効レートは通貨の総合的な価値を示すもので、2008年9月のリーマン・ショック以降、円高ウォン安状態が続いていた。
昨年10月以降、アベノミクスによる円安で約5年ぶりに円がウォンを下回っているが、IMFでは、まだウォン高の余地があると判断したわけだ。

 複数のIMF幹部の見解として、「ウォン価格は市場で決定し、介入は最低限とすべきだ」「介入の透明性を高めることが、当局の為替政策の信頼性に反映される」とした。この表現を裏返せば、韓国が不透明な「覆面介入」を続けており、当局の信頼性が低いことを示している。

 さらに「外貨準備はすでに十分な水準で、さらに蓄積することを正当化しない」との意見も表明している。外貨準備は為替介入の際にウォンを売ってドルなどの外貨を買うことで増えるもので、「これ以上介入するな」というメッセージが読み取れる。

 サムスン電子や現代(ヒュンダイ)自動車など韓国の輸出製造業にとって、ウォン安が海外市場攻略の大きな武器となってきたが、政策的にウォン安が維持されているとの見方も強かった。

 年次報告によって、IMFも韓国の介入に懸念を示していることがはっきりした。日本がデフレ脱却を目的として量的緩和を実施した結果、円安になったことと性格を異にするものだ。

 前出の勝又氏は「昨年12月にIMFトップのラガルド専務理事が韓国を訪れ、『経常収支の黒字を減らし、内需振興に力を入れるべきだ』と指摘しており、IMFが韓国経済の現状を問題視している様子がうかがえる」と話す。

 IMFは昨年、年次協議とは別に、韓国の金融機関を評価する「ストレステスト」を行ったとされるが、結果は公表されていない。

 韓国政府は1997年のアジア通貨危機をきっかけにIMFに救済を求め、IMFの管理下で、財政再建や金融機関のリストラ、財閥解体など大ナタがふるわれたが、IMFの視線は再び厳しくなっているようだ。

zakzak: 2014.02.07
www.zakzak.co.jp

(´・ω・`)公企業の赤字垂れ流しについて言及がない。50点。再提出。

No.442 14/02/08 08:35
匿名0 

食肉解体の仕事に携わる男性を主人公に、息子や1頭の牛とのエピソードを描いた絵本「いのちをいただく」のモデルで熊本市の坂本義喜さん(57)が、今年度末で同市食肉センターを退職する。
2008年の発刊以来、生きることと食べることを見つめ直す作品として感動を呼び、昨年末には児童向けの新刊絵本も出版された。
退職後は本格的に講演で全国を回る予定で「食べ物になってくれた動物の思い、感謝を伝えたい」と話す。

毎日jp
mainichi.jp

(´・ω・`)ありがたいと思って涙流して食えっ!


中国外務省によると、ソチ五輪開会式出席のためロシアを訪問中の習近平国家主席は7日、ソチで国連の潘基文事務総長と会談し、「来年(2015年)は国連設立70周年であり、反ファシズム戦争と中国人民の抗日戦争の勝利から70周年でもある」と述べ、国連が記念行事の実施を国際社会に働きかけるよう求めた。

 習氏は、国連の創設を「反ファシズム戦争の勝利の成果」と位置づけ、抗日戦争の“戦勝70周年”と関連づけた。
さらに、安倍晋三首相の靖国神社参拝で深刻化している日本との対立を念頭に、「隣国との友好実現のためには正しい歴史観を堅持し、戦後の国際秩序を強固にしなければならない」と主張した。

 習氏は「五輪の平和の理想と、国連が促進する人類平和の趣旨は一致する」と強調。ソチ五輪に乗じて、歴史認識に関する中国の見解をアピールした形だ。

msn産経ニュース: 2014.2.7 22:22
sankei.jp.msn.com

No.443 14/02/08 15:12
匿名0 

7日のロシア・ソチ冬季五輪の開会式で、日本選手団の入場行進の際、地面に映し出された日本地図の北海道東部周辺に雲のようなものがかかり、北方領土が見えない状態になっていた。
グルジア選手団の入場時も、ロシアが一方的に独立承認しているグルジアの2地域が白い雲で覆われた。

 ロシアは2008年のグルジアとの武力衝突後、同国の面積の約2割に当たるアブハジア自治共和国、南オセチアの2地域を独立国として承認し、ロシアの強い影響下に置いている。
グルジアのインターネットメディアは「ロシアはソチ五輪開会式でグルジアの面目をつぶした」と批判した。(共同)

2014年02月08日 09時53分 毎日新聞
sp.mainichi.jp

ξ´・ω・`ξ これはアリじゃなくって?ひろみ


在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の強い影響下にあるとして、東京都が平成22年度から支給を停止している都内朝鮮学校への補助金。
全国初の支給停止はほかの自治体の対応にも影響を与えており、都知事選(9日投開票)で決まる新知事の判断にも注目が集まりそうだ。
産経新聞が主要候補者に補助金についてアンケートしたところ、3氏が「支給しない」と回答。ほかの2氏は「支給」と「検討」とに分かれた。

 都では、22年度予算に計上した約2千万円の朝鮮学校補助金を支給せずに「凍結」。23年度も同様に凍結し、24年度以降は予算の計上自体を見送った。来年度の暫定予算原案にも計上されていない。

 都知事選の主要候補者の中で「補助金を支給しない」「今の政策を維持すべきだ」としたのが、ドクター・中松氏(85)、田母神俊雄氏(65)、舛添要一氏(65)の3氏。

 一方、宇都宮健児氏(67)は「民族教育を受ける権利は何人にも保障されるべきものだ」として、「経費補助差別は撤廃する」と回答。細川護煕氏(76)は「実態を調べて検討する」とした。

2014.2.8 08:57 産経新聞
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)いやぁマスゾエはどうだぁ?手のひら返しそうだなぁ
外国人参政権賛成派だし

(´・ω・`)参考憲法89条

第八十九条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。

No.444 14/02/08 15:36
匿名0 

植民地時代に韓国人強制徴用者を搾取した日本企業に対し、韓国の裁判所が相次いで賠償を命じる判決を下している。
これに対し日本は「1965年の日韓請求権協定で徴用者の請求権を消滅させたのに、再び賠償すべきという韓国は法治国家ではない」と猛烈に反発している。

韓国の裁判所が下した判決の趣旨は「国家間の協定(請求権協定)が、反人道的な違法行為に対する個人の賠償請求権まで消滅させることはできない」というものだ。

日本メディアは「反日世論を意識した判決」として嫌韓世論に火を付けている。
そうした中、中立的な立場を取る毎日新聞が、観察者的な視点から、両国の文化の差を通じてこの問題を読み解く連載を始めた。

「『正しさ』とは何か:韓国社会の法意識」という企画だ。毎日新聞は「韓国は『国際合意』よりも『正当性』を優先視する」と分析した。
儒教文化圏の韓国は、伝統的に「道徳的正しさ」を重視し、相手を批判するときも「正しいかどうか」を問題にする。

こうした道徳主義が「道徳が法に優先する」という意識に大き影響したという。「近世までの朝鮮は経済的に豊かではなく、軍事的に強大でもなかった。『何が正しいか』という名分論で自分たちの正統性を主張するしかなかった」という小此木政夫・九州大学特任教授の分析も添えられている。

1980年代の民主化時代から「正しさ」を追求するようになり、誤った制度を是正する過程で、正当性の価値が法の価値より上に置かれたという。
賠償裁判で勝訴した元徴用工に裁判長が掛けた「今回の判決でこれまでの恨を晴らすように」という言葉も例に挙げられた。

毎日新聞は「原告(元徴用工)の心情に寄り添った判決を出すことをにじませた言葉」と記した。

朝鮮日報
www.chosunonline.com

(´・ω・`)『韓国が(自分が)すべて正しい』が大前提の国に『正しいとは何か』もクソもねーべが変態新聞!
韓国の裁判の誣告や偽証が日本の何百倍あると思ってんだ


東京都足立区に住む韓国籍の50代の女が韓国人クラブを実質的に経営して1億円超の売り上げがありながら、無職を装って生活保護費数百万円を不正受給していた疑いがあることが捜査関係者への取材で分かった。
警視庁組織犯罪対策1課は7日夜、詐欺容疑で女と日本人の夫を逮捕した。
夫妻は別居を続けており、組対1課は生活保護費を受給するための偽装結婚だった可能性もあるとみて実態解明を進める。
 捜査関係者によると、夫妻は数年前、足立区役所で無職と偽って生活保護費を申請。女が約3年前に同区内で韓国人クラブを開業した後も毎月十数万円、総額数百万円の生活保護費を不正受給していた疑いがもたれている。

 申請時に入金がない預金通帳のほか、夫に持病があるとの診断書を提出し、夫の介護のために女も働けないと説明していた。

 クラブの名義上の経営者は知人男性だったが、組対1課は女が売上金やホステスを管理するなど実質的に経営していると判断。売り上げは約3年間で総額1億円超に上るとみられる。女は同区内のマンションで暮らし、高級車で通勤する姿が確認されている。

産経ニュース
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)去年もこれとそっくりなニュースあったよね

  • << 448 韓国人クラブを実質経営しながら生活保護費を不正受給していたとして、詐欺容疑で韓国籍の女らが警視庁組織犯罪対策1課に逮捕された事件で、女が韓国に家を購入した疑いがあることが8日、捜査関係者への取材で分かった。 組対1課は、生活保護費流用の可能性もあるとみている。 逮捕されたのは、クラブ経営の朴順京(パク・スンギョン)(58)=東京都足立区竹の塚=と夫の会社経営、沼田三規雄(64)=同区古千谷本町=の両容疑者。沼田容疑者は容疑を認め、朴容疑者はあいまいな供述をしているという。 逮捕容疑は足立区役所に無職と偽って生活保護費を申請し、平成24年8月〜25年12月、計約230万円をだまし取ったとしている。 MSN産経 sankei.jp.msn.com 高級車に貴賓席…“不正受給貴族”後絶たず 「氷山の一角」 2014.2.9 01:43 外国人による生活保護の不正受給がまた明らかになった。昨年5月にも警視庁が別の韓国人女を不正受給容疑で逮捕するなど、警察当局は摘発を強化しているが、警察幹部は「氷山の一角」と警鐘を鳴らす。 1億円超を売り上げ、派手な化粧で高級車を乗り回す−。警視庁に逮捕された朴順京容疑者は、足立区内で実質経営する韓国人クラブ「クラブ貴族」の名の通り、“不正受給貴族”ともいえる生活ぶりだった。 また、夫の沼田容疑者は埼玉県川口市のオートレース場の会員制特別観覧室(貴賓席)を購入して通い詰めていた。 昨年5月に警視庁が逮捕した別の韓国人女も、年商1億円の韓国人クラブを経営し、都営住宅からタクシー通勤していたことが発覚。「無職」とはほど遠い豪勢な生活をする不正受給外国人は後を絶たない。 朴容疑者は、生活保護を申請した当初は実際に無職だったとみられ、警察幹部は「最初の審査は厳格でも、一度通ると審査は甘くなりがちだ」と事後調査強化の必要性を訴えている。 sankei.jp.msn.com

No.445 14/02/08 16:46
匿名0 

百田氏発言「非常識」 米、東京裁判批判に反論 「地域の緊張あおる」
2014.2.8 12:31

NHK経営委員を務める小説家の百田尚樹氏が東京都知事選の応援演説で、米軍による東京大空襲や原爆投下を「大虐殺」とした上で、第2次大戦後の東京裁判を批判したことについて、在日米大使館(東京都港区)の報道担当官は8日、「非常識だ」と批判した。米政府の公式の統一見解としている。

担当官は、百田氏の発言について「非常識だ。米政府は、責任ある地位にある人物が(アジア)地域の緊張をあおるような発言を控えるよう努めることを望む」と述べた。

百田氏は3日、都知事選の応援演説をした際、東条英機元首相らA級戦犯を裁いた東京裁判について、「大虐殺」を「ごまかすための裁判」と主張。南京大虐殺に関しても「38年に蒋介石がやたらと宣伝したが、世界の国は無視した。そんなことはなかったからだ」と発言した。(共同)

sankei.jp.msn.com


[342]名無しさん@13周年[] 2014/02/08(土) 16:23:48.64 ID:0OeaJ6syO
地獄の釜の蓋をアメリカが開けたんだよ。
中国や韓国が何を喚こうが日米同盟は強固であり先の大戦は解決済みだと言い続けなきゃならない存在だった。
やれ南京だ慰安婦だ竹島だ尖閣だと逃げ回るばかりで甘い顔をし続けたからだろ?
ほとんどの日本人は絨毯爆撃や原爆投下は虐殺だと思っているが、それは戦争の事と割り切っている筈だ。

[345]名無しさん@13周年[sage] 2014/02/08(土) 16:23:59.91 ID:AMDe5lQ10
大虐殺に違い無いだろ。
それをアメリカが正義の大虐殺だと言ってるだけで。
ナチスが悪魔の大虐殺で、アメリカは正義の大虐殺なんだろ?
こないだ国民自体がそう思ってると、アメリカ自体がアンケートして結果出してたろ。

[424]名無しさん@13周年[sage] 2014/02/08(土) 16:27:48.20 ID:OImTgigP0
焼け出されてる一般人の女性や子供を機銃掃射しちゃった話もあるから現在の基準なら間違いなく虐殺には違いないんだよな。日本は平和条約締結で賠償の要求は放棄してるけど虐殺の歴史事実そのものは消えるわけじゃないだろうし。

[562]名無しさん@13周年[] 2014/02/08(土) 16:33:35.98 ID:Y8q2ugTv0
機銃掃射は本当に虐殺以外なにものでもない。
日本の番組じゃやらないけど、外国の歴史番組で当時の飛行機からの映像を見たことあるけど、日本の機関車を米軍機が追いかけ執拗に機銃射撃していて、機関車がもうもうと煙を上げて必死に逃げている映像とか泣きたくなった。
あと、沖縄の万座毛で米軍機が住民を追いかけ、女の人とかが次々と崖から海へ飛び込んでいく映像とかも泣けた。

[627]名無しさん@13周年[sage] 2014/02/08(土) 16:36 ID:NpJpIkSXP
ウチのバーさんが熊本出身なんだが、グラマンに乗ったアメ公が笑いながら機銃をババババーと撃ってきたのが見えたと言っていた。子供に向けて。
橋の下に逃げるんだが、逃げ遅れたのがひき肉になってたそうだ。

No.446 14/02/09 01:08
匿名0 

当たり前のことを当たり前としてこなかったことが無用の軋轢を生む元となったことを反省するどころか、もっとへりくだれというおかしな思考法が底流にあるのが日本の「革新的思潮」らしい。
これでは相手がますますつけ上がるだけだろう

▼昨日の日経は、文科省が教科書作成指針に尖閣、竹島を「我が国固有の領土」とうたったことに対し、「保守路線また一歩」と見出しを付、「中韓政府、反発強める」と対句を掲げていたが、それに違和感を覚えたのは筆者ひとりだけだったろうか

▼両島ともにわが国固有の領土として世界中に認知されていたものを、中韓があとから難癖をつけてそれぞれ自国領と言い出したものであることは歴然としている。
しかし両国との摩擦を怖れて時々の自民党政府が決着を先延ばししてきたことが、問題を複雑にしてしまったのである。だが、日本が勝手な言いがかりをつけているわけではないから、固有の領土と明記するのは当然だ

▼それがなぜ「保守路線」なのか理解に苦しむところである。しかも中韓が反発するのは想定内のことなのに、わざわざ見出しにうたう必要などあるまい。これではどこの国の新聞なのかと疑われてしまうだろう。
中韓の新聞が自国政府の対応を「保守路線」と非難し、「日本政府、反発を強める」などとは口が裂けても言うまい

▼迎合と追従からは真の友好など生まれない。
中韓両政府は自らを貶めるような日本のメディアを軽蔑こそすれ、けっして尊敬はすまい。
矜恃なき国だけにはするな。

www.tohkaishimpo.com


中国海軍が南沙諸島でブイ投入 中国国旗か ベトナム海軍が即時回収
2014.2.8 21:24

中国海軍の艦船が、ベトナムが実効支配している南シナ海スプラトリー(中国名・南沙)諸島の東景宏島(同・染青沙洲)の周辺海域で、海面にブイを投入し、ベトナム海軍が即時回収していたことが8日、明らかになった。中国共産党機関紙、人民日報傘下の国際情報紙、環球時報(電子版)が同日、ベトナムメディアの報道を引用して報じた。

中国海軍がブイを投入したのは、今月3日とされる。ベトナム側は、ブイを投下したとみられる中国艦船や、中国国旗を想起させる赤い旗が立てられたブイを牽引(けんいん)する様子などを撮影した写真を公表した。

中国は今年1月から、南シナ海で操業する外国漁船に対する管理を強化。同月26日には中国海軍艦艇などが、マレーシアなどが領有権を主張するジェームズ礁(中国名・曽母暗礁)で「主権宣誓活動」を行った。

このところ、中国は南シナ海における“主権”の主張を強めており、ブイの投入も、その一環とみられる。

sankei.jp.msn.com


No.447 14/02/09 01:09
匿名0 

プーチン大統領 愛犬「ユメ」を伴い安倍首相を歓迎

ソチでプーチン・安倍会談がスタートした。

安倍首相らの車が大統領官邸の入り口に近づいた時、プーチン大統領は、昨年7月、秋田県から贈られた犬の「ユメ」を連れて外に出、首相を出迎えた。安倍首相はすぐにこれに気づいたが、「ユメ」は報道陣のカメラのフラッシュに驚き、恥ずかしそうに客人達を中へと引き入れた。

玄関ホールで、プーチン大統領と安倍首相は、犬についてひとしきり言葉を交わした。
安倍首相がロシア語で「ハローシャヤ・サバーカ(よい犬ですね)」と褒めて「ユメ」を撫でると、大統領は「でも時々噛むんですよ(ロシア語で)」と応じ、首相に注意を促した。

会談の冒頭で、大統領はまず、ロ日間の貿易取引高が伸びており、政治レベルでの協同行動のメカニズムが作られつつある事を指摘し「これらすべては、両国の間に横たわる最も複雑で困難な諸問題を解決するための好ましい前提条件を作っている」との確信を明らかにした。

ロシアの声
japanese.ruvr.ru

No.448 14/02/09 04:05
匿名0 

>> 444 植民地時代に韓国人強制徴用者を搾取した日本企業に対し、韓国の裁判所が相次いで賠償を命じる判決を下している。 これに対し日本は「1965年の… 韓国人クラブを実質経営しながら生活保護費を不正受給していたとして、詐欺容疑で韓国籍の女らが警視庁組織犯罪対策1課に逮捕された事件で、女が韓国に家を購入した疑いがあることが8日、捜査関係者への取材で分かった。
組対1課は、生活保護費流用の可能性もあるとみている。

逮捕されたのは、クラブ経営の朴順京(パク・スンギョン)(58)=東京都足立区竹の塚=と夫の会社経営、沼田三規雄(64)=同区古千谷本町=の両容疑者。沼田容疑者は容疑を認め、朴容疑者はあいまいな供述をしているという。

逮捕容疑は足立区役所に無職と偽って生活保護費を申請し、平成24年8月〜25年12月、計約230万円をだまし取ったとしている。

MSN産経
sankei.jp.msn.com


高級車に貴賓席…“不正受給貴族”後絶たず 「氷山の一角」
2014.2.9 01:43

外国人による生活保護の不正受給がまた明らかになった。昨年5月にも警視庁が別の韓国人女を不正受給容疑で逮捕するなど、警察当局は摘発を強化しているが、警察幹部は「氷山の一角」と警鐘を鳴らす。

1億円超を売り上げ、派手な化粧で高級車を乗り回す−。警視庁に逮捕された朴順京容疑者は、足立区内で実質経営する韓国人クラブ「クラブ貴族」の名の通り、“不正受給貴族”ともいえる生活ぶりだった。

また、夫の沼田容疑者は埼玉県川口市のオートレース場の会員制特別観覧室(貴賓席)を購入して通い詰めていた。

昨年5月に警視庁が逮捕した別の韓国人女も、年商1億円の韓国人クラブを経営し、都営住宅からタクシー通勤していたことが発覚。「無職」とはほど遠い豪勢な生活をする不正受給外国人は後を絶たない。

朴容疑者は、生活保護を申請した当初は実際に無職だったとみられ、警察幹部は「最初の審査は厳格でも、一度通ると審査は甘くなりがちだ」と事後調査強化の必要性を訴えている。

sankei.jp.msn.com

No.449 14/02/09 09:30
匿名0 

ソチ五輪の開会式セレモニーを生中継した中国中央テレビ(CCTV)の番組解説者3人が、日本選手団の入場シーンで関係のない話題を話し始め、無視を決め込んだことに、ネットユーザーから賛否両論の声が上がっている。大公網が伝えた。

記事によると、日本選手団の入場に合わせ、安倍晋三首相が立ち上がり手を振るシーンが画面に映し出されるや、解説者の3人はカーリング競技や冬季五輪に関する話題を話し始め、日本選手団と安倍首相を完全に無視した。

他国選手団の入場時とのあまりの違いに、ネット上では「南京大虐殺を否定し、靖国神社に参拝する日本の右翼政治家に対する最高のリアクションだ」と支持する声と、「政治とスポーツは切り離して考えるべきだ。度量が狭すぎる」と非難する声が入り交じっている。

2014年2月8日レコードチャイナ
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)一方韓国は日本を『周辺国との外交摩擦が深化』と紹介(SBS)


東京都知事選は9日午前7時、投票の受け付けが始まった。立候補しているのは新人16人。投票できるのは、1994年2月10日以前に生まれ、昨年10月22日以前から引き続き都内に住んでいる都民。
事前に送付された「投票所入場券」を紛失していても投票できる。

 受付時間は午後8時まで(奥多摩町と新島村は午後6時まで)。投票受け付け終了後、直ちに開票作業に入り、今夜中に新知事が決まる見込み。

毎日新聞 2月9日(日)7時1分配信
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)タモさん2位でいいから食い込まないかな
そのくらい実績が残れば、次があるならかなり有利に戦えるのに

No.450 14/02/09 16:28
匿名0 

ソニーの没落は“サムスンの呪い”か 合弁で技術流出、生き残る道は…

ソニーのテレビは消えてしまうのか。
同社はパソコン事業の売却に続き、赤字が続くテレビ事業の分社化を決めた。
電機業界では「韓国のサムスン電子と組んだのが転落の始まりだった」との声も聞かれる。

10年連続の赤字が見込まれるテレビ事業を完全子会社化し、人員削減や賃金体系の見直しなどのリストラを行う。
本社の中核事業から“格下げ”されたテレビについて平井一夫社長は「現時点で売却計画は全くない」と語る。

創業以来のものづくりを象徴する事業で、映画や放送機器事業とも関連するテレビは簡単には切り捨てられない。
ただ、「別会社となったことで存在感は小さくなる。
他社との提携や、赤字が解消できない場合の売却もしやすい」(電機担当アナリスト)。

ソニーのテレビ事業はブラウン管時代に「トリニトロン」で世界を席巻した。
しかし、成功体験が災いして液晶テレビ進出に出遅れ、2004年にサムスンと大型液晶パネル生産の合弁企業を設立する。
当初はソニーのシェア拡大に寄与したが、合弁がサムスン主導で運営され、割高なパネル調達を余儀なくされた。
テレビ事業は一度も赤字から脱却できず、12年に合弁を解消した。

一方、この合弁を機に「ソニーの技術がサムスンに流出した」(国内家電業界関係者)とされる。
サムスンはウォン安を武器に、日本製よりも低価格な大型液晶テレビを投入、世界の市場でシェアを奪っていった。
「あの提携が日本のテレビ事業を破壊するきっかけの一つとなった」(同)との恨み節も聞かれる。

14年3月期で1100億円の連結最終赤字に転落する見込みのソニーは世界で計5000人を削減するが、大手証券アナリストは「今回の構造改革は小規模で中途半端だ。止めどなく繰り返すことになるのではないか」と懸念を示す。

というのも、ソニーが注力するスマートフォン市場が伸びれば伸びるほど、同社の既存事業であるテレビやゲーム、デジカメなどの市場を侵食することにもなるためだ。

「ソニーはゲームや映画などエンターテインメントと金融では強みを持つ」(前出の電機担当アナリスト)との見方もある。
エンタメと金融がソニーの生き残る道なのか。

ZAKZAK 2014年02月07日
www.zakzak.co.jp

(´・ω・`)あの国のあの法則が発動

No.451 14/02/09 16:49
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


韓国、第二の河野談話を要求か
2014/02/08 21:50




墓参りに行ってきました。本来ならソル(旧暦元旦)に行くべきでしたが。超疲れました。


『私』「売国本を出すことになりました」

親「ホワッツ?」





韓国の嫌なところの一つに、後になって「おかわり」を要求する癖があります。

基本条約の時には「これでいい。最終的に解決だ」としておいて→お金貰う→後になって「人道的問題だから条約では解決できない」

河野談話の時には「慰安婦問題の強制性を認めてくれると、両国関係はうまく行くだろう」→談話発表→後になって「ほぅらやっぱり強制だった。これはいつでも追加賠償請求できる」


東亜日報の報道によると、どうやらその河野談話そのものに対してまでも「おかわり」を要求するつもりのようで・・

韓国政府内で、第二の河野談話を要求する動きがあるみたいです。文章力から論理展開までどこを見ても大したことのない記事ですので、該当部分だけ引用してみましょう。


『政府関係者は「朴槿恵大統領は「安倍首相など日本の政治家たちが韓国国民の心を痛めすぎたため、韓日首脳会談を開く理由など無い」という認識が非常に強い」と述べた。

政府内外では、「第2の河野談話」が必要ではないかという声が高い。 1993年8月、慰安婦強制動員を認め反省と謝罪の内容を記した河野洋平・日本官房長官の談話のように、明確な立場表明が必要ということだ。ある専門家は「河野談話が出てから20年が経ち、これまで日本のせいで(韓国が)受けた「心の傷」があまりにも大きいだけに、21世紀にふさわしい新しい談話が出てくる時が来た」と話した』


http://media.daum.net/issue/350/newsview?issueId=350&newsid=2014020 8030531007




安倍談話でもしろというのでしょうか。

前にもエントリーしましたが、河野談話は証言だけに頼ったもの です。

そのエントリーで、当時の官房副長官は、『当時の宮沢内閣は、未来志向の日韓関係を構築するために、慰安婦の証言を受け入れることにした。政治的な妥協であるという主張については、評価の部分であるので、私は何とも言えない』と話しました。


未来志向になれましたか?


大統領が変わって、反日が収まりましたか?首相が靖国神社に参拝しないと、竹島問題で抗議しないと、反日が収まりましたか?収まるはずがありません。

慰安婦に謝罪せよ!とか、日本海表記に東海を併記せよ!とか、旭日旗は戦犯旗だから使用を中止せよ!とか、新しい資料が見つかったから追加で賠償せよ!とか、古い件を掘り起こしたり、新しい「反日商品」を開発したりして、それは永遠に終わりませんし、収まりません。


(´・ω・`)日韓首脳会談を韓国から水面下で打診してきているというニュースがあります(新華)
慰安婦を最重要議題にしろと要求しているようです

No.452 14/02/09 16:59
匿名0 

なかなかユニークな思想が広まっております。「東日本大震災は人工地震だ」「台風は人工だ」という思想に続き今度は東京の大雪も人工雪だという考え方が広まっております。

もちろん根拠は全くないがこの雪によって「東京都知事選」の投票率を著しく下げ、交通機関を乱し都内を混乱に陥らせるための陰謀だということです。はたして本当にそんなことがあり得るのでしょうか。

ネットには実は火であぶっても溶けない「人工雪」なる動画が流行っているようです。
ガスバーナーやライターであぶってもなかなか溶けずその形状を保っているのは「人工雪」のあかしだといいます。

ちなみに人工雪はスキー場などに取り入れられており、空からではなく陸上からスノーマシンというものを利用しスキー場を人工的に雪一面に仕立て上げる機械です。

実は雪を降らせる「人工雪サービス」はスキー場だけではなく一般の「雪の降らない街」にも提供されている。
しかも真夏でも雪が溶けない性質をもっており、オールシーズン 雪原、雪だるま造り、そして降雪も可能だという。

原理としては、氷を原料にしておりますので真夏の炎天下でも冷たい雪を積もらせることができるのだという。
天然の雪のような雪の結晶は期待できないが、溶けにくい雪を楽しめる。

しかし今回降っている大雪は「機械」を利用したものではなく空から天然に降り注いだものだ。
空から降らせるには人工的に雪雲を発生させるなど莫大な費用が掛かり、そもそも実現可能なのかも不明。

都知事選妨害、交通機関の混乱を招くために降らせるのだとしたら、ずいぶんと費用対効果がよろしくないようにも感じるが、はたして真相はいかなるものだろうか。

www.yukawanet.com

(´・ω・`)面白いから放っておこう


「首都の顔」を選ぶ東京都知事選挙は9日、投票が行われている。

午後2時現在の推定投票率は15・87%で、前回同時刻を11・47ポイント下回っている。

投票は午後8時までに締め切られて即日開票され、同日夜には大勢が判明する見通しだ。

立候補しているのは16人。少子高齢化、首都直下地震対策、2020年開催の東京五輪・パラリンピックへの対応のほか、原発などのエネルギー政策で論戦が繰り広げられた。

猪瀬直樹・前都知事が医療グループ「徳洲会」側から5000万円を受け取った問題で辞職に追い込まれたことから、「政治とカネ」の問題も焦点となっている。

読売新聞
www.yomiuri.co.jp

(´・ω・`)大雪はタモさんにも有利に働く気がする

No.453 14/02/09 21:14
匿名0 

東京都知事選で初当選を確実にした舛添要一氏は投票が終わった午後8時直後、テレビのニュース速報が早々と「当選確実」を伝える中、都庁そばの東京・西新宿の選挙事務所に姿をみせた。
支援者の拍手が収まると「ありがとう、皆さんのおかげです。心から感謝します」と満面の笑みを浮かべた。

 舛添氏はカメラのフラッシュを浴びながらインタビューに応じ「ひたすら政策を訴え、他のどの候補よりも全域を回り、たくさんの有権者と会話した。これに尽きる」と勝因を述べた。

 都知事として実現したい政策について質問されると、一転して表情を引き締め「東京を世界一の街にする。福祉、防災、経済、2020年の東京五輪・パラリンピックを成功させる。これを着実にやっていきたい」と話した。

 選挙期間中は厚生労働相としての経歴をアピールして社会福祉の充実を訴えた。
その点に質問が及ぶと「ゆりかごから墓場まで、出産、介護、年金などすべてにおいて、大臣経験を生かしながら前に進みたい」。具体的には「待機児童を4年間でゼロにする」などと断言した。

 都知事選では原発についての考え方も争点となった。舛添氏は「福島の事故を見まして惨状は声も出ない」としたうえで、「依存する体制を少しずつ減らす。都民にできることは自らの手でエネルギーをつくり出すこと。現在の東京は自然エネルギーによる発電がわずか6%。これを20%にあげたい」と訴えた。

2014.2.9 20:51
sankei.jp.msn.com

No.454 14/02/10 01:14
匿名0 

健闘をたたえる支持者らの拍手の中、「こんにちは」と笑顔で手を振りながら選挙事務所に入ってきた元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)。
「泡沫候補からよくここまでこれた。満足すべき結果だったかな」とすっきりとした表情だった。

 首都直下地震などに向けた防災対策を中心に訴えてきたが、「分かりやすく説明してきたので問題提起はできた」と強調。
原発が争点になったかどうか問われると、「どんな影響があったかわからないが、脱原発などできるわけがない」と一蹴した。

 事務所には、中山成彬氏(日本維新の会)ら国会議員も駆けつけており、田母神氏は自身の今後について「日本の保守政党を成立すべく頑張りたい」と抱負を語った。
事務所を出る際には「トップ当選かと思ったのに」と支持者らを笑わせていた。

2014.2.9 21:37
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)61万票、投票率から言ったら上出来じゃないですかね
次の参院選あたりでも現実味が出る票数に見える


東京都知事選で敗れた前日弁連会長の宇都宮健児氏(67)は「大変残念だ。投票率が非常に低く、不利になった」と語った。

nikkansports
www.nikkansports.com

(´・ω・`)それでもこの投票率で前回と同じ程度の票数
トンキン人は侮れない


東京都知事選で落選する見通しとなった元首相の細川護熙氏(76)は、都内の事務所で「今回は力が及ばず残念な結果となった、出馬に逡巡(しゅんじゅん)があり、準備期間が短かった」と語り、悔しさをにじませた。

 細川氏は都知事選で「脱原発」を訴えたが、
「脱原発が争点にならず、なかなかとり上げられなかった。脱原発を争点にさせまいとする、そういう力が働いた。いま日本は原発なしで発展していくか否かの分岐点に立っている」と述べた。
「(都知事選は)戦前の日本に戻すかのような今の政治に立ち向かう戦いでもあった」とも指摘した。

 今後の政治活動については「選挙が終わった今この段階から、脱原発の活動をこれからも自分の信念としてつなげていく。脱原発は今を生きる人の覚悟の問題」と話した。

 元首相として、ともに選挙戦を戦った小泉純一郎氏に対しては「感謝と敬意を表する」と述べた。

朝日新聞デジタル 2月9日(日)21時8分
headlines.yahoo.co.jp


小泉純一郎元首相は9日夜、東京都知事選で細川護煕元首相が落選したことについてコメントを発表した。全文は次の通り。

 「残念な結果ですが、細川さんの奮闘に敬意を表します。これからも『原発ゼロ』の国造り目指して微力ですが、努力を続けて参ります。御支援賜わりました皆様に心から厚く御礼申し上げます 小泉純一郎」

2014.2.9 21:33
sankei.jp.msn.com

No.455 14/02/10 04:03
匿名0 

都知事選、舛添氏が圧勝=「原発ゼロ」宇都宮氏ら抑え
投票率46.14%の低水準

猪瀬直樹前知事の辞職に伴う東京都知事選が9日投開票され、無所属で新人の舛添要一元厚生労働相(65)が、前日弁連会長の宇都宮健児氏(67)=共産、社民推薦=、細川護熙元首相(76)、元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)ら無所属や諸派の新人15人を退け、初当選を果たした。原発の是非を含むエネルギー政策や首都直下地震に備えた防災対策などが争点となった。

舛添氏の得票数は211万2979票で、宇都宮氏(98万2594票)、細川氏(95万6063票)に大差をつけた。

投票率は46.14%。2012年の前回(62.60%)を大幅に下回り、過去3番目の低水準となった。

舛添氏は自民党都連、公明党都本部の推薦を受けた。選挙戦では、厚労相の実績を前面に押し出し、待機児童対策など社会保障の充実に取り組む考えを強調。都政の重要課題である20年東京五輪・パラリンピックの成功に向けた準備や、首都直下地震に備えた防災対策などに全力を挙げる姿勢もアピールした。
安倍晋三首相をはじめ、政府・与党幹部も応援に入るなどして、組織的な選挙戦を繰り広げ、支持を固めた。 

[時事通信社]
jp.wsj.com


投票率 46.14% 開票終了
舛添 要一 2,112,979 票
宇都宮 健児 982,594 票
細川 護熙 956,063 票
田母神 俊雄 610,865 票
家入 一真 88,936 票
ドクター・中松 64,774 票 
マック赤坂 15,070 票 (以下略)
www3.nhk.or.jp

No.456 14/02/10 06:54
匿名0 

舛添氏、高齢層から圧倒的な支持 都知事選出口調査分析

朝日新聞社が9日、都内180投票所で実施した出口調査(有効回答7466)によると、上位4候補の年代別の得票率はグラフのようになり、当選した舛添要一氏は年代が高くなるにつれて得票率が上がり、高齢層に圧倒的な強みを発揮した。

特集・2014東京都知事選

 「原発ゼロ」を掲げた2候補のうち、宇都宮健児氏は各世代から偏りなく得票したが、細川護熙氏は20代、30代の得票率が極端に低かった。20年前に首相を辞め、政治活動から遠ざかったためか、若年層にとって存在感が薄かったようだ。

 若年層で細川氏を上回ったのが田母神俊雄氏で、特に20代では24%の票を集めた。一方、60代は7%、70歳以上は6%と低率だった。
戦争を知らない世代に浸透したのは、ネットを上手に活用したことが要因だろう。

投票の際、どの政策を最も重視したかについて五つの選択肢から選んでもらったところ、「医療・福祉」が最も多く37%、「原発・エネルギー」は22%にとどまった。原発問題が最大の争点だったとは言い難い数字だった。

 原発を今後どうすべきかを聞いたところ、「今すぐゼロにする」21%、「徐々にゼロにする」63%、「ゼロにはしない」15%。
「今すぐゼロにする」と答えた人はただでさえ少数派だったうえ、その投票先は細川氏に45%、宇都宮氏に37%と二分された。
「徐々にゼロにする」と答えた人は53%が舛添氏に投票した。

 舛添氏は自民支持層の67%、公明支持層の83%から得票。宇都宮氏は共産支持層の84%、社民支持層の72%を固めた。
民主支持層で細川氏に投票したのは45%にとどまり、舛添氏に28%、宇都宮氏に21%と割れた。無党派層は舛添氏に33%、宇都宮氏に25%、細川氏に24%、田母神氏に10%と分散した。

www.asahi.com


[4] スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区)[sage] 2014/02/09(日) 21:32:22.94 ID:ostM3/Io0
40代〜50代も戦争を知らない層ですけども

(´・ω・`)わずか4レス目にして姑息な印象操作をあっさり論破される朝日さん

(´・ω・`)世代別グラフはこちら

http://imepic.jp/20140210/245580

No.457 14/02/10 08:58
匿名0 

1910年日帝から侯爵の爵位を受け、日帝崩壊時まで貴族特権を享受した李海昇(イ・ヘスン)の子孫に対して、裁判所が親日財産を売買して得た利益228億ウォンを返還せよと判決した。

 ソウル中央地裁民事34部(裁判長パク・テジュン)は7日、国家が李海昇(イ・ヘスン)の孫イ・某(75)氏を相手に提起した不当利得金返還訴訟でイ氏に"李海昇から受け継いだ土地を売買して得た利益を国家に返還せよ" との原告勝訴判決を下した。

イ氏は京畿道(キョンギド)抱川(ポチョン)市とソウル市恩平区(ウンピョング)の土地を売買して得た228億ウォンと、2011年5月以後の遅延損害金を国家に返還しなければならない。

親日反民族行為者財産調査委員会は、イ氏が売却した土地が親日反民族行為者の財産か否かを調査した結果、抱川市(ポチョンシ)などの土地は李海昇が日帝に協力した代価として取得した財産だとし国家に帰属すると決め、2009年7月と9月に国家名義で土地移転登記を終えた。

イ氏は「祖父の李海昇は親日派ではなく、土地も親日財産ではない。適用された‘改正親日反民族行為者財産の国家帰属に関する特別法’は違憲であり、法の施行以前である2006年に土地をすでに売買したので法の適用を受けない」と主張した。

だが、裁判所は「最高裁の判例を見れば、李海昇は親日反民族行為者に該当する。李海昇が1945年8月15日以前に取得した土地は親日財産と見ることができるが、特別法制定によってその土地は現在国家所有になった。
憲法裁判所によって特別法は違憲でないことが二度にわたり証明されており、該当法に施行当時に所有した土地だけを返還するという規定もない」として国家の手をあげた。

ハンギョレ
japan.hani.co.kr

(´・ω・`)なんぼでも遡及しまっせ
法律ができる前でも遡及しまっせ

No.458 14/02/10 21:17
匿名0 

韓国KBS、生放送で「浅田はおそらく失敗する」と予言、そして転倒に嘲笑浴びせる―韓国紙

2014年2月9日、韓国・東亜日報によると、ソチ五輪のフィギュアスケート団体戦を放送した韓国テレビ局KBSのアナウンサーが、女子ショートプログラム(SP)に出場した浅田真央が転倒したことを嘲笑い、物議を醸している。10日付で騰訊体育が伝えた。

報道によると、この放送のアナウンサーとゲストコメンテーターは浅田の演技前までは自己を保っていたものの、演技が始まるとアナウンサーは生放送だということを忘れたかのように「浅田真央の演技が始まります。おそらく失敗するでしょう」などと言い放った。

視聴者をさらに驚かせたのは、ゲストコメンテーターもこれに同調し、「今の浅田真央はキム・ヨナのライバルではない。キム・ヨナのジャンプの高さ、スピード、表現力は、浅田と比べ物にならない。例えるなら、成熟した魅力を持つ女性と小娘の力比べのようなものだ」と述べたことだった。

生放送で公然と自国選手のライバルを嘲笑し、皮肉を述べたアナウンサーの毒舌ぶりに、視聴者からは疑問の声も上がった。
しかし、キム・ヨナのライバルが緊張のあまりミスをしたことに喜びを隠せないようで、ネットユーザーは「このような状態では何もできないだろう」「キム・ヨナのライバルはいなくなった!」などのコメントを残している。

Record China 2014年2月10日10時23分
www.recordchina.co.jp

No.459 14/02/11 01:16
匿名0 

2014年2月7日、中国新聞網は記事「ニセモノ食品、劣悪食品に押しつぶされる旧正月」を掲載した。

都市の食品安全問題に注目が集まるなか、警戒が手薄な農村地域に新たな偽物食品、劣悪食品がまん延している。甘粛省の実家に帰省した白さん。
親戚の家に新年のあいさつに出掛けようとした時、ある異常に気がついた。
お土産として用意した贈答品用ミルクセットに製造日が書かれていないのだ。

慌てて父親に話したところ、その答えはもっと驚くべきもの。「村で売っている食品にはだいたい製造日なんか書いていないよ。それで死んだ人がいるとの話も聞かないし安心すればいい。
今はこういう贈答品セットを贈るのがはやっているんだ。豪華な箱のセットなら、中身の善し悪しなんて誰も気にしないよ」というものだった。

それでも白さんは納得できず、贈答品セットの中を調べてみると、中に入ったのは4カ月も前に賞味期限が過ぎたミルクだった。

それだけではない。白さんの父親が贈答用に買ったケーキには真緑のカビが生えていた。
あまりの汚さに吐きそうになった白さん、クレームをつけようとしたが、父親は「あのケーキ屋は村の党幹部が経営しているんだ。文句をつけたら大変なことになる」と止めた。

今や農村ではこうした劣悪食品の話は数え切れないほど。さらに偽物食品もまん延しており、例えば有名ブランドのミネラルウオーターを買ったつもりでも、中身は別物というのはざらにある。
消費者意識の高まりとともに都市部ではこうした詐欺行為は通用しなくなっているが、警戒心の薄い農村の消費者が食い物にされている。

www.recordchina.co.jp

(´・ω・`)中国では水道水は信用できないので、みんなミネラルウォーターを買って飲むのですが、なぜか工場の生産量より市場にある流通量のほうがずっと多かったりします

No.460 14/02/11 04:04
匿名0 

日ロ首脳会談、大きく掲載=政府系2紙が厚遇示す

10日付のロシア政府系2紙は、8日にソチで行われたプーチン大統領と安倍晋三首相の会談に関する記事を、大きな写真付きで2面トップで伝えた。1面はロシアのフィギュアスケート団体金メダル獲得のニュースで埋まっているが、欧米首脳が開会式出席を見送る中、ソチを訪れた安倍首相への厚遇ぶりを示した形だ。 

今回の日ロ首脳会談は、プーチン大統領の「五輪外交」の一環。2紙はロシア新聞とイズベスチヤで、いずれもプーチン大統領と、日本から贈られた秋田犬「ゆめ」が、ソチの大統領公邸で安倍首相を迎える写真を掲載した。

イズベスチヤは、安倍首相が「プーチン大統領が心血を注いだソチ五輪」を高く評価したと紹介した。(2014/02/10-20:50)

www.jiji.com


石平氏 田母神氏中心の「救国保守政党」立ち上げ提案
2014年02月10日 13時07分 

2月9日に投開票された東京都知事選で、舛添要一元厚労相(65)が211万29279票を獲得し当選した。

脱原発を訴えた宇都宮健児前日弁連会長(67)は98万2594票、細川護煕元首相(76)が95万6063票、日本維新の会の石原慎太郎共同代表が支持した田母神俊雄元航空幕僚長(65)が61万865票という結果となり、舛添氏が大差で初当選。最終投票率は46.14%で、2012年に行われた前回の都知事選を16.46ポイント下回り、過去3番目の低水準となった。

この結果を受け、田母神氏の支持を表明していた中国出身の評論家である石平氏はツイッターで「東京都内だけ、思いを同じくする我らの同志は61万人もいることに驚喜した!田母神閣下の善戦は大いなる未来につながるのである」とコメント。

また、田母神氏に投票した61万人の思いを未来に繋げる方法として、田母神氏を中心にした「救国保守政党」の立ち上げを提案。
「改憲、自虐史観からの脱却、国防体制の強化などを掲げて、ポスト安倍の愛国保守派の受け皿となり、若い世代への浸透によって日本の未来を背負う一大政治勢力と成ろう!」と呼びかけている。

yukan-news.ameba.jp

No.461 14/02/11 10:17
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより(2連)


アフリカ労働者たちが搾取される・・理事長は与党議員
2014/02/11 09:28


京畿道にある「アフリカ芸術博物館」というところで働いているアフリカ出身労働者12人が、与党であるセヌリ党の前でデモを行いました。

彼らは、「韓国は好きだけど、理事長は許せません」「私たちは動物じゃありません。人間として扱ってください」と主張しました。

24人いたけど、8人は帰国してしまい、4人はどこかへ逃げてしまったとか。

・像などを作る仕事を週6日、一日8時間ずつやって月給は65万ウォン(法定最低賃金を適用しても月126万ウォンにはなります)。

・抗議すると、 「うちの理事長は韓国で非常に重要な人だ(だから逆らうな)」と言われた。この博物館の理事長は、与党セヌリ党のH党事務総長である。

・ダンサーのエマニュエルの月給は60万ウォン。法定最低賃金では105万ウォンになるはず。「私は、私たちの町で一番のダンサーです。世界のどこでもこのような待遇を受けたことはありません」という。

・契約の時にはPCとテレビが完備された寮があると聞いたが、実際にはネズミが走り回る部屋だった。

・契約の時に言われた労働時間、休暇、退職金などは全然守られなかった。

・食事代として1日に4000ウォン(380円程度)が支給された。韓国で食事が出来る金額ではなかった。抗議すると、腐った米が支給された。

・4人が逃げ出した。すると、博物館側は残りの人たちのパスポートを押収した。



http://media.daum.net/society/others/newsview?newsid=20140210201009795&RIGHT_REPLY=R10



博物館側は「寮が少し劣悪だった」事以外は認めていないとのことです。


本ブログの読者の皆さんは、こんな事例が初めてではないということ、ご存知でしょう。



2月14日発売の別冊宝島に寄稿文が掲載されました
2014/02/10 14:41


この前、寄稿文を書いた別冊宝島が発売されます。

発売日は2月14日のようです。

一応、アマゾンのリンクはここです。


『反日韓国 ヤバすぎる正体 (別冊宝島)』

ISBN-10: 4800223555

ISBN-13: 978-4800223555



ストレートなタイトルですね。

『私』が書いた部分は極めて少し(2ページだけ)ですが、日本の右傾化(と韓国が騒ぐ部分)を中心に、率直な思いを書きました。

まだ本が完成される前のメールではありますが、『黒田勝弘氏、室谷克実氏、辺真一氏、高英起氏ほかも予定しており』となっています(※変更になった可能性もあります)。


微塵でありながら本の内容に関わったものとして、発売を報告しておきます。



今書いている本もがんばりまつ(`・ω・´)

No.462 14/02/11 10:29
匿名0 

中央商銀・公的資金を申請へ

中央商銀信用組合は、金融機能強化法に基づき公的資金注入を申請する方針を発表した。
今回の申請は、3月のあすなろ信用組合との合併を控え、資本増強の一環として進めるものだ。
信用組合の上部機関である全国信用協同組合連合会(全信組連)も、中央商銀など4信組の資本増強のため、公的資金の注入申請を検討すると正式に発表した。

中央商銀の呉龍夫理事長(在日韓国人信用組合協会会長)とあすなろ信用組合の卞健一理事長は記者会見を開き、公的資金注入申請の検討経緯を明らかにした。

それによると、①両信組の合併後の安定的経営基盤を構築するには、資本増強が欠かせない
②まず韓信協の会員組合、在日有力者らに資本支援を要請するなど自助努力に力を入れる
③そのうえで、さらなる資本調達のため、金融機能強化法を活用するというものだ。

呉理事長は「15回にわたる合併推進委員会での協議で金融機能強化法の活用を検討することになった」とし「今後はガバナンス体制の一層の強化が大切だ」と強調した。
卞理事長は「合併実現へ向け努力し、地域社会の発展に貢献したい」と述べた。

東洋経済
www.toyo-keizai.co.jp


無年金訴訟、在日韓国・朝鮮人らの敗訴確定

外国籍を理由に老齢年金を受給できなかったのは、法の下の平等を定めた憲法に反するとして、福岡県内に住む在日韓国・朝鮮人と遺族ら計9人がそれぞれ1500万円の損害賠償を国に求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は6日の決定で原告の上告を棄却した。

原告敗訴の1、2審判決が確定した。

原告側は、日本人に限って年金を支給する「国籍条項」が1982年に撤廃された際、国は、在日外国人が年金を満額受け取れるような救済措置を講じるべきだったと主張。これに対し、福岡地裁と福岡高裁は「救済措置をとるかどうかは国の広い裁量に委ねられており、不当な差別とは言えない」として、原告の請求を棄却した。

2014年2月10日21時23分 読売新聞
www.yomiuri.co.jp


成人式で舞台に缶ビールを投げるなどの妨害をした男2人を逮捕

岐阜県警多治見署は10日、成人式の進行を妨げたとして威力業務妨害の疑いで、多治見市高根町、会社員松村浩二容疑者(20)と同市大畑町、韓国籍のアルバイト全卓也容疑者(20)を逮捕した。

逮捕容疑は1月12日午後、多治見市文化会館で開かれた成人式で、消防音楽隊の演奏中に舞台に上がって邪魔したり、市長の祝辞直前に舞台に向かって缶ビールを投げたりした疑い。

多治見市の成人式ではこれまでに5人が逮捕されており、供述などから2人が浮上した。
会場のカーペットがたばこで焦げており、同署は器物損壊容疑でも調べている。

サンスポ 2014年2月10日16:00
www.sanspo.com

No.463 14/02/11 14:05
匿名0 

中国と韓国が、日本を貶める謀略宣伝(プロパガンダ)を強めている。靖国神社参拝や慰安婦問題では、欧米にも同調する動きがある。
安倍晋三首相率いる日本はどう対処すべきなのか。

在日50年、英フィナンシャル・タイムズや、米ニューヨーク・タイムズの東京支局長などを歴任し、「英国人記者が見た 連合国戦勝史観の虚妄」(祥伝社新書)を出版したヘンリー・S・ストークス氏(75)が、単独インタビューに応じた。

話題の新著は、東京・有楽町の日本外国特派員協会で最古参という筆者が、戦後、戦勝国の都合で作り上げられた「日本悪玉論」を断罪し、靖国参拝や慰安婦、南京事件の問題点に鋭く切り込んだもの。「日本はアジアの希望の光」と記す、日本人必読の1冊だ。

まず、安倍首相の評価を尋ねると、ストークス氏は「よくやっている。(ダボス会議などで)国際的な評価を受けた最初の日本の首相だ。これほど高く評価された日本の政治家は他にいない。
私は安倍晋太郎元外相を知っており、岸信介元首相も取材した。安倍首相は父と祖父を超えたといえる」と絶賛した。

中韓両国が批判し、駐日米国大使館なども「失望した」とのコメントを出した、安倍首相の靖国参拝についても聞いた。
ストークス氏は「靖国神社には霊力がある。清浄で神聖な空間がそこにある」といい、よく比較される米国のアーリントン墓地などとは全く異なる存在だと主張した。

そのうえで、A級戦犯の合祀も含めて、「そもそも、(戦勝国の復讐劇である)東京裁判に正当性があったのだろうか。インドのパール判事も『全員無罪だった』と述べていた。
国のために戦った英霊に哀悼の誠を表し、平和を祈るのは政治家の権利であり義務だ。靖国参拝に他国の許可などいらない。公式とか非公式にとらわれず、安倍首相は堂々と参拝すべきだ」と語った。

ストークス氏は著書で、米国の公的資料を裏付けとして、「『慰安婦』の実体は、もちろん『性奴隷』ではまったくない」「高級娼婦だ」と記している。そして、「『南京大虐殺』も『従軍慰安婦』問題も、捏造された情報の発信源は、ほかならぬ日本人だった」と指摘する。
やはり、「日本人の敵は日本人」なのか。

韓国系団体が全米各地で、慰安婦の碑や像を設置していることを聞くと、「韓国人は行動が激しい。私は東京特派員の時、当初は英雄だと思っていた金大中(キム・デジュン)元大統領の欺瞞について書いたら、韓国の友人に激怒された。慰安婦を英雄視するのはStupid(=ばかばかしい)」と語った。

そのうえで、日本人に対し、「すべての事実を明らかにして、(英語で効果的な)発信してゆくべきだ。中国や、韓国は、日本が反駁(はんばく)しないことをいいことに、謀略宣伝に利用している。このままでは、ずっと日本は世界中から糾弾され続ける」と警鐘を鳴らした。

■ヘンリー・S・ストークス
1938年、英国生まれ。61年、オックスフォード大学修士課程修了後、62年、フィナンシャル・タイムズ社入社。64年に東京支局初代支局長、67年に英ザ・タイムズ東京支局長、78年にニューヨーク・タイムズ東京支局長を歴任。三島由紀夫と最も親しかった外国人記者としても知られる。

www.zakzak.co.jp

No.464 14/02/11 14:10
匿名0 

自国の右傾化を懸念する日本の知識人や市民活動家らが昨年秋に市民団体「村山談話を継承し発展させる会」を発足させた。

共同代表を務める浅野健一・同志社大大学院教授(メディア学)は聯合ニュースの取材に11日からの村山富市元首相の来韓について、
「意義があること。韓国の人たちに『村山談話』のことをしっかりと知らせてほしい」と語った。
同会の共同代表はほかに田中宏一橋大名誉教授や作家の中山千夏氏らが務める。

 浅野氏は現在、同志社大と協定校の延世大の交換教員としてソウルに滞在している。
村山元首相が11日から3日間の日程で韓国を訪問することについて、
「特に12日に韓国国会で講演することを喜びたい。講演のテーマは『正しい歴史認識のための両国関係確立』ということだが、談話表明の背景や基本理念についてじっくりと話してほしい」と語った。

また、韓国のメディアが村山元首相の訪問を大きく報じていることについて、「とてもいいことだ」とした。

 浅野氏は日本の無条件降伏から半世紀後の1995年8月15日に当時の村山首相が表明した「村山談話」について、
「日本による過去のアジア太平洋諸国に対する植民地支配と侵略に対し反省とおわびを世界に表明したものであり、日本政府と人民にとっての国際公約」と話す。

 昨年11月に親しい知識人らと「村山談話を継承し発展させる会」を発足させた背景については、一昨年末に安倍晋三政権が「極右靖国反動勢力」と連携して、村山談話と旧日本軍の軍性奴隷(慰安婦)の強制性を認めた「河野談話」を否定する動きが顕著になったからと説明した。

 その上で、「東アジアの歴史において、他国を丸ごと侵略し占領したのは大日本帝国しかない。
日本は無辜(むこ)の2000万人以上のアジア太平洋の人たちを死に至らしめた過去を持っている」と話した。

 さらに、日本が今後アジアで他国の人たちと共生していくためには、19世紀後半以降の侵略と強制占領、とりわけ隣国の韓国を約40年間侵略した責任をどう取るかを考え、侵略された側の人民が納得する謝罪と補償を成し遂げるしかないと主張。
「『村山談話』の精神を若い世代へ継承し、未来に向けて発展させていくことはその出発点である」と力をこめた。

www.chosunonline.com

No.465 14/02/11 14:26
匿名0 

日本の植民地支配への謝罪を表明した「村山談話」で知られる村山富市元首相(89)と韓国の鄭ホン原(チョン・ホンウォン)首相の会談が13日に行われる予定だ。

村山元首相は韓国の革新系野党、正義党の招きで11日から3日間の日程で来韓する。
同党の鄭鎮フ(チョン・ジンフ)院内首席副代表は10日、注目されていた朴槿恵(パク・クンヘ)大統領との会談は実現しないと明らかにした。
鄭副代表は「青瓦台は代わりに鄭首相との会談が可能との意向を明らかにし、それを村山氏に伝え、承諾された」と説明した。 

村山氏は11日に来韓し、正義党議員団との懇談会、国会講演、故金大中(キム・デジュン)元大統領の李姫鎬(イ・ヒホ)夫人との面談などの日程を消化し、13日に帰国する予定だ。

村山氏は安倍晋三首相の靖国神社参拝を強く批判してきた人物。朴大統領が村山氏と会談すれば、冷え込んだ両国関係がさらに悪化する恐れがあるため、会談の成否が注目されていた。

聯合ニュース
japanese.yonhapnews.co.kr


米ニューヨーク州議会のスタビスキー上院議員とブラウンスタイン下院議員は10日、教科書に「日本海」を記載する際、韓国が主張する「東海(イーストシー)」の併記を義務付ける法案を州議会の上下両院に提出したと発表。

この問題が韓国系米国人の関心事で、南部バージニア州議会で同様の法案が可決され、マコーリフ知事の署名を経て成立する見通しになったことが提出のきっかけとしている。

ブラウンスタイン氏は「ニューヨーク州の生徒は、『日本海』が全世界で受け入れられた呼称ではないことを教えられるべきだ」とした。

www.kochinews.co.jp


韓国女性家族省は11日、朴槿恵大統領に報告した2014年の計画の中で、旧日本軍の「従軍慰安婦に関する日」制定を推進すると表明した。
国際機構との連携や広報活動強化など積極姿勢を打ち出しており、日本への圧力を強める狙いとみられる。

 記念日には、国際シンポジウムや音楽会、展示会などを開催する計画。
また、慰安婦問題解決を目指し、教材やドキュメンタリーの制作を通じて国内外での広報を強化する。 

時事通信 2月11日 13時18分
headlines.yahoo.co.jp


スイスで9日、欧州連合(EU)加盟国などからの移民流入規制をめぐる国民投票が行われ、同国メディアによると、即日開票の結果、流入規制支持が50.3%で過半数に達した。州を単位とする投票でも全26州の過半数が支持した。
スイスはEUに加盟していないが、人の移動の自由を認めてきた欧州全体の流れに逆行することになりかねず、波紋を広げそうだ。

時事通信 2月10日(月)1時20分
headlines.yahoo.co.jp

No.466 14/02/11 18:13
匿名0 

【風を読む】「桃太郎」に桃子? 教室で変なこと教えないで 論説副委員長・沢辺隆雄
2014.2.11 14:10

学校で変なことを教えないでほしい。1月下旬の日教組の教研集会で報告されたという「桃太郎」もその一つだ。中学の文化祭で男女平等をテーマに、桃から「桃太郎」と「桃子」の男女が生まれたという劇をつくったという。鬼ケ島には桃子が行く−あきれた展開だ。
桃太郎は過去に「退治される鬼の気持ちになって考えてみよう」と、「反戦平和教育」の題材にされた例もある。

神話や昔話は、当時の人々の生活や考え方を伝える貴重な遺産だ。ところが戦後の教育で悪者扱いされてきた。いまだに授業で扱うことを「復古調」「つくり話」と批判し、教えたがらない風潮があるようだ。

平成20年改定の学習指導要領で、小学1、2年生の国語で、昔話や神話・伝承の読み聞かせが盛り込まれ、教科書に「いなばの白うさぎ」や「ヤマタノオロチ(八岐大蛇)」などが取り上げられている。
ところが教員の中には大蛇の尾から草薙(くさなぎ)の剣(つるぎ)を取り出す場面が「残酷」と保護者から文句をいわれるのをおそれ、授業で扱うのをためらう笑えない話もあるという。
教員が神話が持つ意味を理解していないのだろうか。

戦前の尋常小学校の国語教科書をみると「古事記の話」という文章が載っている。天の岩戸や天孫降臨などの話が書かれていることを分かりやすく紹介し、「古代日本人の精神をありありと読むことができる」と説明している。
この昔の国語教科書には、神武天皇の東征で先導役になった八咫烏(やたがらす)の話も登場するなど、いま大人が読んでもおもしろい物語が載っていた。

神話以外に、源氏物語についても「紫の君」が登場する一節などを取り上げ、「いかによく人間を生き生きと、美しく、細かく写し出しているかがわかるでしょう」と書いている。
源氏物語は今年の大学入試センター試験で出題され国語の平均点ダウンの要因になったとか。
教えるべきことをしっかり教える教育であってほしい。

sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)本屋さんに行ったら、昔話の絵本を手にとってみるとよいです
かなりビックラこくかもしれません

No.467 14/02/11 21:56
匿名0 

小沢氏、皇室と韓国の関係で事実誤認
産経新聞 2月11日(火)19時40分配信

生活の党の小沢一郎代表は11日、都内で講演し、皇室と韓国の関係を引き合いに日韓関係について、日中関係とともに「非常に異例な状況になっている」と述べた。だが、事実誤認が相次ぎ、説得力を欠いた。

小沢氏は「紀元節(建国記念の日)は神武天皇のご即位なさった日だ」と述べた。
その流れで「桓武天皇のお后は朝鮮半島の百済の王女様とのことだ」との認識を示した。

「今の天皇陛下がお話しになったことがある」と根拠に挙げ、「半島との縁は誰も否定できないほど」などと述べた。

天皇陛下は平成13年12月、翌年の2002年サッカー・ワールドカップ日韓共催に関連し
「桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると続日本紀に記されている」と述べられた。

小沢氏は「生母」を「后」、「王の子孫」を「王女」と2カ所言い間違えている。
百済は桓武天皇誕生の70年以上も前に滅亡しており、天皇陛下は平安時代に編纂(へんさん)された「続日本紀」を引用されたにすぎない。

headlines.yahoo.co.jp


飲酒の邦人、機内で暴れる 成田発ニューヨーク便

成田発ニューヨーク行きの全日空機内で10日、酒に酔った日本人の男性客がトラブルを起こし、アラスカ・アンカレジの空港に臨時着陸していたことが11日、分かった。
到着が約6時間半遅れたが、けが人はなかった。

全日空によると、トラブルがあったのは10日午前成田発の全日空10便。
離陸後に男性(38)が大声を出したり、暴れたりしていた。客室乗務員が注意しても従わなかったため、同機はアンカレジ空港に臨時着陸し、その場で男性を現地警察に引き渡したという。

同機は給油後、再びニューヨークに向かい、予定から約6時間半遅れでケネディ国際空港に到着した。

2014/02/11 10:14 【共同通信】
www.47news.jp

出発から約4時間半後、38歳の日本人男性の乗客が酒に酔って「俺の飲み物はどれだ」などと騒ぎ、暴れたという。機長が警告を出したものの、男性は大声で暴言を吐いたり、威嚇したりする行動をやめなかったため、機内で身柄を拘束し、アラスカ州のアンカレジ国際空港に緊急着陸した。
www.ytv.co.jp

★Tokyo-New York flight diverted to Alaska, passenger in custody The passenger, identified as 38-year-old Nobuya Michael Ochinero in.

reuters.com

(´・ω・`)のぶや・まいける・おちねろ?

No.468 14/02/12 01:14
匿名0 

村山富市元首相は11日、韓国の革新系野党、正義党の招きでソウルを訪問した。
韓国国会施設で正義党が開催している元従軍慰安婦の遺品などの展示会へ同党幹部に案内され、3人の元慰安婦女性と言葉を交わした。

女性の1人、姜日出さんは「日本人が私たちを中国に連れて行った。
日本は私たちに謝罪と賠償をしなければならない」と求めた。村山氏は「いつまでもお元気で」と述べ、3人と握手した。

村山氏は12日に正義党や超党派の国会議員連盟が韓国国会で開く会合で、歴史認識や日韓関係をテーマに講演する。
www.47news.jp


村山元首相訪韓、賠償求める元慰安婦に無言でやり過ごし
2014.2.11 18:59

村山富市元首相は11日、韓国を訪問した。左派政党、正義党の招きを受けたもので2泊3日の滞在中、国会議員団主催の夕食会に出席するほか、12日には国会内で講演し、13日には鄭●(=火へんに共)原(チャン・ホンウォン)首相との面会が予定されている。

正義党は朴槿恵(パク・クネ)大統領との会談も推進していたが、日程上の理由で見送られた。
韓国メディアは「朴大統領が、村山氏と会った場合に生じる外交的な影響を意識したため」(中央日報)と伝えた。

村山氏は到着後、国会内で韓国側議員らと懇談。この場で正義党幹部は「(村山談話を発表した)先生と日本国民に心から尊敬の言葉を述べる」と、村山氏を持ち上げた。

同党はその後、村山氏を国会内で開催中の、日本統治時代に慰安婦だった女性らの作品展に案内した。

村山氏は元慰安婦3人と握手しながら言葉を交わしたが、その1人が日本政府の謝罪と賠償の必要性に言及すると、無言でやり過ごした。今回の訪韓は一政党が企画したものだが、韓国側は村山氏を日本の「良心的勢力」の代表と見なし、安倍晋三政権への牽制(けんせい)に活用する構えだ。

sankei.jp.msn.com

No.469 14/02/12 01:16
匿名0 

韓国の革新系野党、正義党の招きで11日から3日間の日程で来韓中の村山富市元首相が旧日本軍の慰安婦被害者らと面会した。

村山氏は11日、社民党の照屋寛徳衆院議員や村山氏の娘である中原由利氏などと共に国会議員会館で正義党の金霽南(キム・ジェナム)議員主催で開かれた「日本軍慰安婦被害ハルモニ(おばあさん)作品展示会」を訪れ、慰安婦被害者のカン・イルチュルさん、イ・オクソンさん、パク・オクソンさんと面会した。

カンさんらは「日本は謝罪して私たちに賠償しなければならない。私たちを他の国まで引っ張って行った」と話した。村山氏は通訳を通じて被害者の主張を聞いたがそれに対する返答はなかった。

カンさんらは面会後、2004年に死亡した慰安婦被害者のキム・スンドクさんが描いた「咲ききらなかった花」という絵を村山氏に贈り、「慰安婦被害者を花に比喩したもの」と説明した。

村山氏は展示作品を見ている間、言葉が出ないと言ってため息をついていたと正義党の議員が伝えた。 

また、村山氏は正義党の議員との懇談会で、韓国と日本がなぜ今のような状況になったのか考えてみたと述べ、両国は多くの共通点を持っているので、互いに信頼できるように心のこもった対話をしてほしいと提言した。 

村山氏は12日、韓国の超党派議員が主催する国会内での講演で「正しい歴史認識のための韓日関係確立」を主題に話す。 

来韓最終日の13日には鄭ホン原(チョン・ホンウォン)首相と会談し、故金大中(キム・デジュン)元大統領の李姫鎬(イ・ヒホ)夫人とも面談を行う予定だ。 

聯合ニュース
japanese.yonhapnews.co.kr

No.470 14/02/12 01:24
匿名0 

韓国の革新系野党、正義党の招きで来韓した村山富市元首相は11日、ソウル市内で開かれた同党議員団との夕食会で、日本の植民地支配への謝罪を表明した「村山談話」について、日本の発展の土台になるもので誰も否定できないと強調した。

また、日本の歴代首相が村山談話を継承すると表明してきたとして、安倍晋三首相は第1次安倍内閣で談話の継承を表明したが、現在の第2次内閣発足後は「雑音」が混じっていると感じると指摘。
それでも談話を誰も否定することはできないと重ねて強調した。

首相在任中の1995年8月15日に村山談話を発表した背景については、日本の将来のためにアジア諸国から信頼される国にならなければならず、敗戦50年を基点とする節目が必要だと考えたと説明した。

また、談話発表が全てではなく実践し一層信頼を得られるようにすることが重要だとして、今後も両国の友好に尽くすと強調した。

村山氏は夕食会に先立ち、国会議員会館で正義党の金霽南(キム・ジェナム)議員主催で開かれた「日本軍慰安婦被害ハルモニ(おばあさん)作品展示会」を訪れ、慰安婦被害者のカン・イルチュルさん、イ・オクソンさん、パク・オクソンさんと面会した。
日本の元首相が慰安婦の被害女性と会うのは初めて。

被害女性らは「日本は謝罪して私たちに賠償しなければならない。私たちを他の国まで引っ張って行った」と話した。
村山氏は通訳を通じて被害者の主張を聞いたがそれに対する返答はなかった。
女性らは面会後、2004年に死亡した慰安婦被害者のキム・スンドクさんが描いた「咲ききらなかった花」という絵を村山氏に贈った。

正義党関係者は「おばあさんらは短い面会を残念に思いながらも、温かく手を握ってくれた村山元首相に深い感謝の意を伝えてほしいと話した」と紹介した。

headlines.yahoo.co.jp


アメリカのケリー国務長官が13日から、中国や韓国など4ヵ国を歴訪します。
米国務省は10日、ケリー米国務長官が中国訪問中、米中協力の様々な形について、中国側と話し合うことを明らかにしました。また、日本を訪問しない点については、米日関係に歪みがある証だという見方を否定しました。

米国務省のハーフ副報道官は10日、「米中両国の指導者は昨年、カリフォルニア州で会談した際、新しい形の大国関係を構築することで一致した。ケリー米国務長官は、今回の訪問で、両国協力のあらゆる形について、中国側と協議していく。
米中は朝鮮核問題やイラン核問題などで協力を行うと同時に、食い違いも存在している。
これらについて真摯に意見を交わすことこそが、両国のパートナーシップの力を示している」と述べました。

 今回、ケリー米国務長官が日本を訪問しないことについて、外交関係者から、「日本にとって打撃だ。日本に不満を示したものだろう」との意見が出ている点に対して、ハーフ副報道官は、「特定の理由でスケジュールを組んだ。日本を訪問しないことは、米日関係の緊張化を意味していない。日本は米国にとって重要な同盟国だ」と答えました。

japanese.cri.cn

No.471 14/02/12 09:16
匿名0 

総務省の労働力調査によると、非正規で雇用されている人は全国で1813万人(2012年)。
これは労働者全体の35.2%を占めている。働く人の実に3人に1人以上が、非正規の労働者だ。

このうち、学生のアルバイトや主婦のパートを除いた約450万人が、契約社員や派遣社員。その数は年々増加している。

この事実は、新たな問題を生み出しつつある。それは「非正規の子は非正規」という、貧と負のスパイラルがどこまでも続いていく格差社会の到来だ。夫が非正規だという女性(46才)はこう話す。

「私の育った家庭は裕福とはいえず、おもちゃやお菓子をねだっても買ってもらったことはありません。せめて子供には私のようなつらい思いはさせたくない、と子供が欲しがる物は買い与えるようにしましたし、塾や習い事にも行かせていました。
でも、夫の収入が減り、私のパートの給料もたがが知れている。結局、塾も習い事もやめさせるしかなかったんです。成績は下がる一方で、このままでは夫や私と同じ道をたどることになるのでは、と不安でいっぱいです」

ある程度の収入があれば、子供にきちんとした教育を受けさせることができる。
質の高い教育を受けられれば、将来大学に通い、その後正社員として働ける可能性は高くなる。

しかし、その“ある程度”の収入がないと、どうなるか。教育水準は下がり、社会に出たときにふるいにかけられ、非正規での労働を強いられる。親が非正規なら、子供も非正規。その先の生活保護の問題もまた然り。

この連なりは、確実に存在している。大学卒業を控える息子を持つ50代の男性も、非正規雇用者として働いてきた。
「息子の就活がうまく進まなかったんです。私は、正社員にはこだわらず、とにかく一度社会に出てみるといい、と話しました。
ところが息子は『おれは親父のような惨めな人生だけは送りたくない』と言い放ったんです。
そんなふうに自分のことを見ていたのか…とわかり、堪えきれず涙が溢れてきました」

www.news-postseven.com

(´・ω・`)将来こういう人たちがドッと生活保護になだれ込むわけですが、今現在派遣をどんどん増やしてる国や企業はわかってんですかねぇ

(´・ω・`)ヘーゾーはわかっててやってると思いますが
『俺が(生活保護費を)払うわけじゃねぇ』とか言って

No.472 14/02/12 15:07
匿名0 

日本維新の会の石原慎太郎共同代表は12日午前の衆院予算委員会で、極東国際軍事裁判(東京裁判)が東条英機元首相らにA級戦犯として有罪判決を下したことに疑義を示した。

石原氏は、A級戦犯に対して「平和に対する罪」が遡及(そきゅう)適用されたことなどについて「虚構だ」と指摘。
「日本に押しつけられた戦争の価値判断のトラウマから脱出すべき時期にきている」と述べ、安倍晋三首相の見解をただした。

首相は「有罪判決を受けたことは事実で、わが国としてはジャッジメンツを受諾している」と述べ、同調しなかった。

石原氏は、従軍慰安婦問題をめぐる1993年の河野洋平官房長官談話も、東京裁判に沿った歴史観が背景にあるとの認識を表明。
「非常に好ましくない政治家が官房長官の時にばかな発言をさせ、慰安婦問題を捏造(ねつぞう)させた」などと批判した。 
www.jiji.com


自民党、河野氏招致を拒否 百田、長谷川両氏の招致も
2014.2.10 14:01

自民党は10日午前の衆院予算委員会理事会で、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」をめぐり、日本維新の会が求めていた河野氏の参考人招致を拒否した。

民主党が求めたNHK経営委員の百田尚樹、長谷川三千子両氏の参考人招致も「個別の委員を呼ぶべきではない」と拒んだ。

午後の理事会で再協議する。

sankei.jp.msn.com


安倍晋三首相は12日午前の衆院予算委員会で、NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と発言したことについて、「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
閣僚の一部からも笑いがもれた。

首相はその上で「経営委員が個人的に行ったものについて、政府としてコメントすべきではないと考えている」と答弁した。

民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。
www.asahi.com

(´・ω・`)日刊ヒュンダイはネタ帳なので許す

No.473 14/02/12 23:09
匿名0 

日本の安倍晋三首相に対する韓国国民の好感度が低下の一途をたどり、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)第1書記と同程度まで落ち込んだとの調査結果が12日、明らかになった。

韓国の民間シンクタンク、峨山政策研究院が先月に成人男女1000人を対象に行った各国首脳の好感度(10点満点)調査によると、安倍首相は金正恩氏と同じ0.99点となった。

安倍首相に対する好感度は昨年7月に1.65点、11月に1.43点で、12月の靖国神社参拝以降はさらに低下。今回1点を割り込んだ。

米国のオバマ大統領は6.21点、中国の習近平国家主席は4.55点だった。

japanese.yonhapnews.co.kr

(´・ω・`)このニュースの見所は安倍ちゃんの数字じゃなくて、オバマとキンペーの好感度の近さだと思います


岸田文雄外相は12日の記者会見で、韓国政府が旧日本軍の「従軍慰安婦に関する日」制定を推進すると表明したことについて、
「この問題は外交問題化、あるいは政治問題化させるべきではない」と不快感を示した。

headlines.yahoo.co.jp


韓国の男子スピードスケートで活躍するモテボム選手が政治的思想を書かれたキャリーバッグで移動していることが判明した。

そのキャリーバッグには「Do you know? 【dok-do】」「DOKDO BELONGS TO KOREA」と書かれている。
意訳すると「独島を知っていますか?」「独島は韓国に属す」という意味である。

バッグの文章がハングルではなく英語になっていることから、世界中にアピールする気満々である。

韓国の選手は過去にもサッカーの最中に「独島は我が領土」というプラカードを掲げて問題になった。

今回は移動中なのでそんなに問題にはならないが、ここまでして独島をアピールしたいという思いが見られる。
政治・宗教の持ち込みは禁止されているので、せめて競技中はこういった政治的な思想は忘れて欲しい物である。

せっかく韓国代表として出場できるので、正々堂々と競技に挑んでほしいものである。

2014.02.12 14:05
getnews.jp


大阪府警捜査3課は12日までに、韓国から来日して高級住宅街で空き巣を繰り返していたとして、窃盗などの疑いで、韓国籍の住所不定、無職劉秉先容疑者(58)を追送検した。
昨年8月に大阪府吹田市の民家への住居侵入容疑で、現行犯逮捕していた。

 捜査3課によると、劉容疑者は2012年10月〜昨年8月に3回入国。
京都、大阪、兵庫、奈良の4府県で未遂も含め計25件、被害総額約6364万円相当の事件に関与したことを確認したとしている。

 劉容疑者は「韓国で経営していた貸金業が不振で約1千万円の借金があり、被害品を返済に充てた」と供述。貴金属を盗むと山林に埋めたり公園の生け垣に隠したりし、その後、金を借りた相手を韓国から日本に呼び寄せ、手渡したと説明している。

 追送検容疑は昨年7月30日、兵庫県芦屋市の民家に侵入、現金約900万円と貴金属など計約86万円相当を盗んだ疑い。

hochi.yomiuri.co.jp

No.474 14/02/13 12:52
匿名0 

前回の当欄(6日付)では平成5年8月、政府が慰安婦募集の強制性を認めた河野談話と慰安婦に関する調査結果報告を発表するに際し、内閣外政審議室がまとめた記者会見用の想定問答の「嘘」について指摘した。

今回は、同様に情報公開請求で入手した外務省による想定問答の「矛盾」を指摘しておきたい。

A4判30枚、計24問について予想される質問と模範解答を記した文書では、こんな質問が記されていた。
「(河野洋平)官房長官談話においては、朝鮮半島出身の従軍慰安婦の募集などについて特記されているが、朝鮮半島と他の地域との間で慰安婦の募集形態などに相違があったのか」

これに対する答えはあっさりとしたものだった。

「朝鮮半島と他の地域との間で、慰安婦の募集形態などに特段の差があったとは考えていない」

また、関連して「朝鮮半島出身の従軍慰安婦の募集などについては、『総じて本人たちの意思に反して行われた』と記述されているが、これは、朝鮮半島と他の地域との間で慰安婦の募集形態に相違があったことを示しているのではないか」と追及された場合の回答文も全く同じだった。

ここから、外務省が河野談話の発表時点で、朝鮮半島もそれ以外の地域も、慰安婦の募集形態は基本的に同じだったと明確に認識していたことが分かる。

現代史家の秦郁彦氏によると、慰安婦の約4割は日本人で、朝鮮半島出身者は約2割だった。想定問答に依拠すると河野談話は、理屈の上ではこの日本人慰安婦についても募集の強制性を認めたものだとなる。

河野談話は慰安婦募集に関し「業者が主としてこれに当たった」とした上で、こう記述している。
「官憲等が直接これに加担したこともあった」

だが、進んで慰安婦になった者は少ないにしろ、日本で官憲(警察官や役人)が慰安婦の強制的な募集に直接加担した悪辣(あくらつ)な事例があったと、これまで耳目にしたことがない。
日本がそうであるならば、想定問答が「募集形態は同じだった」と明言する朝鮮半島でも、そんなことはなかったとしなければおかしいが、河野談話の趣旨は明らかに異なる。

相互に矛盾する河野談話と想定問答の書きぶりから浮かび上がるのは、結局、当時の宮沢喜一政権が韓国のご機嫌をとるためにやってもいないことをやったと認めただけであり、そのことを外務省も十分、自覚していたということだろう。

そう考えると、慰安婦問題の追及に熱心ないわゆる人権派が、なぜ日本人慰安婦には無関心なのかという疑問も氷解する。
彼らは韓国をはじめ諸外国の元慰安婦に謝罪することで、「私は良心的だ」との満足を得たいだけなのではないか。

筆者は12年10月、元慰安婦に一時金(償い金)を支給するアジア女性基金の理事長だった村山富市元首相にインタビューし、こう問いかけたことがある。
「慰安婦の多くが日本人だったことはどう考えるのか。今後は、日本人も一時金の支給対象とするつもりはあるのか」

すると、それまで能弁だった村山氏は「うっ」と言葉に詰まったきり、何も答えられなかった。同胞の元慰安婦のことなど、それまで意識になかったのだろう。

sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)確かねぇ、共産党も『日本人の慰安婦はいいの』みたいなこと言ってた

No.475 14/02/13 14:58
匿名0 

[東京小考] ソチで見せたプーチンの感慨

ソチでの冬季オリンピックが盛り上がってきたが、開会式をめぐる首脳外交もそれなりに見ものだった。
主役はもちろん開催国ロシアのプーチン大統領だ。
欧米の主要国や韓国は首脳の出席を見送ったが、中国の習近平主席や日本の安倍晋三首相ら、多くの国の首脳たちが貴賓席をうずめた。

思えばソ連が崩壊した1991年以来、初めてロシアで開かれるオリンピックは、この国が苦難を超えて新たな繁栄を示そうという大イベントにほかならない。競技施設はもとより、鉄道も高速道路も宿泊施設もすべて新しく造られた。
約5兆円に上る総経費は、夏季五輪を含めて史上最大だという。

いったん首相の座に退いたプーチン氏は一昨年、大統領に返り咲いた。その選挙の最中、英仏独などの5つの新聞社の幹部とともに、私もモスクワで彼との会見に臨んだのを思い出す。

北方領土問題を聞いた私に、彼が柔道用語の日本語を使って「引き分けがよい」と答えたのはこの時だが、あらゆる質問によどみなく、資料も見ずに答える様子には自信がみなぎっていた。
あのとき聞き損なったが、ソチのオリンピックでホストを演ずることも、大統領に返り咲く大きな動機だったのではないか。

ソ連時代の1980年に開かれたモスクワ五輪の屈辱的な記憶は、長く頭を離れていなかったに違いない。
79年末にソ連がアフガニスタンに攻め入ったことから、米国など西側諸国の多くがモスクワ大会への参加をボイコットしたのだ。

そのころ日本の政治を取材していた私は、時の大平正芳首相が悩み抜くのを見ていた。
「スポーツと政治は別」という世論が強い中、苦渋の決断で米国に従ったのだ。やはりボイコットした韓国は、朴正煕大統領が暗殺された後の激動期だった。どちらの国でも、参加を夢見た選手たちが涙を飲んだ。

こうして「片肺開催」となったモスクワ五輪は、ソ連の威信を傷つけ、国家の行く末を案じさせた。
次のロサンゼルス大会では、ソ連などが報復のボイコットに出る。そんな時代が終わって、世界の選手たちが再びそろったのは88年のソウル大会。そんな過去をよく知ればこそ、冬として史上最多国が参加したソチでの開会式に、プーチン氏は大きな感慨をもったことだろう。

続きます

No.476 14/02/13 15:04
匿名0 

>> 475 さて、プーチン氏は開会式で互いに目を合わそうともしなかった日中首脳とそれぞれ会談し、どちらにもサービスした。
習主席とは真っ先に会い、来年「戦勝70周年」の式典を両国共同で開くことを再確認。
一方の安倍首相には秋の訪日を約束し、会談後には昼食も一緒にした。
2012年に日本の秋田県から贈られた犬を連れてきて、安倍氏に引き合わせる茶目っ気も見せた。

さて、オリンピックと言えば、4年後に2018年に平昌(ピョンチャン)の冬季大会があり、2020年には東京で夏季大会が開かれる。東京では1964年に続いて56年ぶりとなる。

88年のソウル大会が、韓国の急速な近代化と民主化を印象づけたように、64年の東京大会は、第二次世界大戦による破滅からの目覚ましい復興を見せる場だった。
東京と大阪の間に新幹線が開通したのも、東京に高速道路ができたのも、このときだ。
一方、広島県で原爆投下の日に生まれた青年を聖火の最終ランナーに選んだのは、何よりも「平和」を求める日本のアピールだった。

それから半世紀以上たち、次の東京大会で見せるべきは、東日本大震災からの立ち直りと、あくまで「平和」を望む日本の姿だろう。東京都知事選では争点にならなかったが、いまのように中国や韓国といがみ合ったまま、東京で「平和の祭典」を開くわけには行くまい。

韓国も日本も、まずは2018年に平昌で行われる冬季大会との連携を考えるのがよい。
いろいろな面で協力しあい、一緒に盛り上げるのだ。世界から平昌にくる選手や観客たちは日本にも、そして東京にくる選手やお客は韓国にも誘導すれば、お互いにとって大きなプラスになる。

真夜中に集中するソチからのテレビ中継で、寝不足になっている日韓の国民に時差はない。
政治とは切り離し、まずは「冬は平昌、夏は東京」を合言葉にしてはどうか。

(若宮啓文・日本国際交流センターシニアフェロー、前朝日新聞主筆)

japanese.donga.com

(´・ω・`)さあ始まりました

(´・ω・`)つかさあ、お前も仮にも新聞屋だったんだから、『さて、〜』『さて、〜』と二回も繰り返すなよ、恥ずかしい奴だな

No.477 14/02/13 15:07
匿名0 

12日付の中国紙、上海証券報によると、吉林省の信託会社が大手行の中国建設銀行を通じ、国内の個人投資家らに販売した金融商品のうち2億8900万元(約49億円)分が満期に償還されなかったことが分かった。

 高利回りをうたった「影の銀行(シャドーバンキング)」の中心である「理財商品」で、何らかの救済措置が取られなければ、初のデフォルト(債務不履行)に陥る可能性もある。

 償還できなかったのは吉林省信託が組成し、山西省の石炭会社に投資した金融商品「松花江」の一部で、7日に満期を迎えた。商品の総額は満期が来ていない分も含め9億7300万元。石炭会社は経営難で自力での償還は困難な情勢だ。

 中国では1月末に、30億元規模の理財商品がデフォルトに陥りかけたケースがあったが、中国当局の指示とみられる正体不明の投資家が現れて元本が保証された。今回の吉林省信託もデフォルト回避のための救済策を探しているという。

 中国では4兆元分の理財商品が年内に満期を迎えるが、このうち約5千億元分に償還のめどが立たないとの見方がある。
投資家保護を名目にデフォルト懸念の金融商品を、当局などがどこまで救済し続けるかは不透明。市場関係者は「デフォルト問題で負の連鎖が起きる危険性がある」として、警戒を強めている。

msn産経ニュース: 2014.2.13 00:24
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)前回も元本が保証されただけで利息は無いことになってましたからねぇ
実質デフォルトだろ、それ

No.478 14/02/14 03:50
匿名0 

最終処分場は山口に=民主提言

民主党は8日、福島県郡山市での党大会に合わせて「福島復興推進会議」(本部長・増子輝彦副代表)を開き、東京電力福島第1原発事故からの復興に向けた中間提言をまとめた。
使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場について「安倍晋三首相のお膝元に設置することを提案する」とし、首相の地元の山口県への建設を求めた。
(2014/02/08-21:29)

www.jiji.com


民主党は13日、東京電力福島第1原発事故に伴う除染で発生した廃棄物の最終処分場を、安倍晋三首相の地元・山口県に設置するよう求めた中間提言を見直す方針を決めた。党内から「稚拙だ」との異論が相次いだため。

 大畠章宏幹事長は13日の記者会見で、廃棄物について「『福島県外に』という県民の意見は大事だが、『次の内閣』で最終処分場を決める」と述べた。

 また、郡司彰参院議員会長も記者会見で「事前に経緯を知らされていなかった」と不快感を表明。
党執行部は中間提言が「次の内閣」で機関決定されていないことを理由に、党見解にしないことを申し合わせた。

 中間提言は、8日に福島県郡山市で開かれた党大会の「福島復興推進会議」(増子輝彦本部長)でまとめていた。

産経新聞 2月13日(木)22時9分
headlines.yahoo.co.jp

No.479 14/02/14 04:20
匿名0 

ネット右翼、日本の輿論の「がん」に。
2014-02-13 14:58:59

9日に実施された東京都知事選において、元自衛隊航空幕僚長、「右翼の旗手」である田母神俊雄氏が60万票以上を獲得し、本人でさえも意外であったほどだ。
日本メディアは、田母神氏はネット選挙の戦略と極右的な発言により、ネット右翼の人気を集めたと分析した。

ネット右翼とは、主にネット上で右翼的・保守的な意見を発信する人々のことで、他にも排他的な傾向を持つ個人や集団を指す。朝日新聞によると、ネット右翼の多くは低学歴・低所得の若者で、ネットを好んで利用するという。
彼らは中韓を憎み、日本が韓国に支配されていると感じている。彼らは右翼の観点にとって有利な、確かではない「証拠」を集めることに熱中し、「陰謀論」を迷信している。

記者が日本のウェブサイトを閲覧したところ、ネット右翼がネット上の輿論を支配していることが分かった。
2ちゃんねるは、ネット右翼が結集する「砦」だ。
彼らは中韓両国に関するさまざまなことを必死になって軽蔑・攻撃し、ナショナリズムの旗を高々と掲げ第二次世界大戦の歴史を否定し、南京大虐殺や慰安婦問題などを認める文献を「自虐史観」と見なしている。また多くの親中派、中立的な立場を持つメディアを「売国奴」としており、鳩山由紀夫元首相も攻撃を受けている。
彼らは安倍晋三首相ら、日本の政治家による靖国神社の参拝、侵略などを否定する言行に強く賛同しており、先ほどのNHK会長らによる慰安婦を否定する発言などを支持している。

法政大学大原社会問題研究所の五十嵐仁教授はブログの中で、日本は確かに右傾化しており、ネット右翼の活動などが活発化していると指摘した。
五十嵐教授によると、ネット右翼などの排他主義は民族的な理由からヘイトスピーチを発信し、その勢力を強めているという。
弁護士の猪野享も、日本の若者は景気低迷や就職難などの問題により、最も社会に反抗しやすく、権威により自分を強く見せるという傾向に陥りやすいと指摘している。これはファシズムの源であるのだが、これらの若者はそれを意識していない。
記者の井上文男氏は文章の中で、「ネット右翼は自身の不満と弱い精神を抑えられず、かつ知識レベルが低いことからデータなどで反論できず、ネット上で扇動的かつ暴力的な発言を発信している」と指摘した。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2014年2月13日
japanese.china.org.cn

(´・ω・`)数年前に統計が出てますが、2chユーザーでもっとも多いのは、30代技術系リーマンです
男女比は6:4です

>知識レベルが低いことからデータなどで反論できず

(´・ω・`)あいつら国会図書館に通いつめて資料サルベージしてくる猛者でんがな
むしろ左派でデータで反論できた奴を見たことがない
証言と感情論だけだから

(´・ω・`)ちなみに当の朝日さんは2chにてこんな事件を起こしてます

【朝日新聞社員2ちゃんねる差別表現書込事件】

(´・ω・`)興味ある方はWikipediaで検索してみてちょ

No.480 14/02/14 06:21
匿名0 

永住権獲得できる「高額投資ビザ」、中国富裕層に人気 豪

オーストラリアに多額な投資をした実業家などが永住権を取得できる「高額投資ビザ」が、中国の富裕層に人気を呼んでいる。

オーストラリア移民国境警備局によると、この制度は2012年11月に制定され、これまでに545人がビザを申請した。
うち91%を中国人が占め、「多額の投資」を行ってビザ発給を認められた中国本土の投資家は65人に上る。

同ビザの発給条件は犯罪歴がないことと、500万オーストラリアドル(約4億5000万円)を同国の国債や企業などに4年以上投資することのみ。
語学力は求められず、年齢制限もない。オーストラリア国内での起業も義務付けていない。

ビザを取得しても中国での事業を継続することは可能。
この制度の狙いは、オーストラリアへの移住者の多様性を広げることにある。

オーストラリア統計局によれば、同国への移住者の中でアジア出身者が占める割合は、2001年の24%から11年には33%に増えた。

国外で生まれた移住者のうち約6%は中国出身で、英国の20%、ニュージーランドの9.1%に次いで3位に浮上している。このほかインド出身者も急増中だという。

CNN 2014年02月05日11:48
www.cnn.co.jp


カナダ政府は11日、2014−15年の新予算案を発表し、予算案が国会を通過した日を以って「投資移民プログラム」および「企業家移民プログラム」を廃止すると発表した。環球時報(電子版)が報じた。

 カナダメディアによれば、現在移民申請者は6万6000人に達し、うち4万6000人が中国人だという。

 記事によれば、カナダの投資移民プログラムは、投資を呼び込み、現地経済を発展させることを目的に1986年に開始された。
投資移民に対する要求水準は州によって異なるものの、20万−80万カナダドル(約1856−7426万円)の資金を現地政府に無利息で「貸し付け」を行うことでカナダ国民としてのパスポートを手にすることができるというものだ。

 中国人によるカナダへの移民はこれまでも議論の対象となっていた。
報道によれば、カナダ政府は「中国人がローンで手にしたカナダのパスポートが“カナダ国民”という価値を著しく損なった」と不満を語っていた。

 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルはカナダ政府の決定について、「投資移民プログラムの終了は中国人が対象か?」と論じた。
中国の富裕層の間で人気だった投資移民の実態は、富裕層が永住権をカネで手に入れるというものであり、「投資移民プログラムの廃止はカナダ政府が中国人と中国人の資金の流入を制限するために取った措置」と報じた。

ニコニコニュース(転載元:サーチナ) 2014年2月13日(木)17時30分配信
news.nicovideo.jp

No.481 14/02/14 17:07
匿名0 

韓国の異常な執念深さ−。それは、冬季五輪を巡る「歴史認識」でも変わらないようだ。

2002年米ソルトレークシティー大会のショートトラック種目。
男子1500メートルで2着でゴールインした日系二世の米国選手、アポロ・アントン・オーノが1着でゴールした韓国の金東聖の進路妨害により金メダルを獲得した件に対する韓国側の「認識」についてである。

韓国側はオーノが金メダルを獲得するためにオーバーアクションで金東聖の反則をアピールしたと抗議。
その後も中傷を続け、当時の韓国紙中央日報(電子版)は「抗議の『爆弾メール』で国際オリンピック委員会(IOC)のホームページが完全にまひした」と報じた。
さらに、オーノ本人を脅迫する内容のメールもあり、米国連邦捜査局(FBI)が捜査に着手したという。

また、同年に開かれたサッカーのワールドカップ(W杯)日韓大会の韓国−米国戦で同点ゴールを決めた安貞桓が、ソルトレークシティー五輪でオーノが金東聖と交錯した場面のアクションをまねし、韓国サポーターから喝采を浴びた。
翌年には韓国でショートトラックのW杯が開かれたが、オーノへの脅迫やサイバー攻撃が相次ぎ、オーノを含む米国チーム全体が不参加となった。

オーノは4年前の2010年バンクーバー大会まで3大会連続で五輪に出場し、ソルトレークシティーの金を含めて計8個のメダルを獲得。昨年4月に現役を引退した。

“事件”から10年以上が経過し、本人が引退しているのにもかかわらず、「冬季五輪」が近づく度に話を蒸し返す。しかも、自らが行った中傷や脅迫、サイバー攻撃を一切、反省することなくオーノを「悪者」に仕立てるやり方は、どこか反日の姿勢と共通するものがある。

7日(日本時間8日未明)に開幕したソチ五輪でオーノは米NBCスポーツの解説者として登場。

中央日報(同)は06年トリノ大会で金メダル3個を獲得後、韓国代表から漏れたため今回のソチにはロシア代表として出場する安賢洙をオーノが「世界で最も美しいスケーター」とたたえたことを紹介する記事の中で「オーノはソルトレークシティー大会でハリウッドアクション(オーバーリアクション)を見せ、金東聖を失格にさせながら金メダルを獲得し、韓国ファンの怒りを買った。
オーノはトリノ大会でもライバル選手より速くスタートし、金メダルを獲得した」と悪意に満ちた文章を掲載した。

韓国系の選手を称賛する相手を貶める姿勢に倫理観の希薄さがうかがえる。

一方、オーノは米ニュースサイトのビジネス・インサイダーの「勝利への不確かさに惑わされてはいけない」との記事に「何か情熱を傾けようとするものがあるのならば、100%それに全力を注ぐべきだ」とコメント。
ソルトレークシティー大会には一切、触れていない。

一方的な「言いがかり」で「過去」を根に持ち続ける韓国と“大人の対応”のオーノ。
ソチのフィギュアスケートで「国民の妹」と呼ばれるキム・ヨナが浅田真央に敗れた場合は、どんな因縁をつけてくるだろうか。

sankei.jp.msn.com

No.482 14/02/14 19:27
匿名0 

ショートトラック1500mで銅、ロシア代表として初のメダル獲得
「ロシアの国旗を振ったときは悲しかったが、国籍がどこであれ応援」
プーチン大統領「真のオリンピアンとしての姿を見せた」


ロシアの国籍を取得し、8年ぶりに五輪でメダルを獲得したショートトラックの安賢洙(アン・ヒョンス)=29、ロシア名:ビクトール・アン=選手は、ロシアのロック界で「伝説」とうたわれる高麗人(旧ソ連領内に住む朝鮮系の人々)3世のビクトール・チェ(1962−90)から名前を取った。
ロシアで「韓国」と聞けば名前が思い浮かぶような人間になりたいと願ってのことだ。

10日、ロシアの観客たちは、ショートトラック男子1500メートルで五輪初の個人戦のメダルをもたらした安選手の偉業に大歓声を上げた。
安選手はロシアの国旗を掲げてこれに答えた。
レース後の記者会見に臨んだ安選手は韓国語で「韓国の選手とメダル争いをしたが、彼らとの関係は決してぎこちないものではない。だが、そうした部分ばかり注目されてしまうことは後輩たちに申し訳ないと思うし、残念だ」と述べた。
一方、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は11日「ロシア代表選手として、真のオリンピアンにふさわしい姿を見せてくれた」とたたえた。

韓国代表として2006年のトリノ五輪で3個の金メダルに輝いた安選手が、ロシア代表としてソチ五輪に出場しメダルを獲得したことについて、韓国のファンたちは複雑な思いをあらわにした。
インターネット上では「国籍がどこであれ、これからも応援する」「オリンピックの夢を持ち続ける姿は素晴らしい」などと、安選手に声援を送るコメントが多いが、1500メートル準決勝で安選手がパク・セヨン選手(20)=檀国大学=と接触し、3位に押しのけて決勝に進出したことについては、複雑な反応が少なくなかった。
また「ロシアの国旗を振る姿を見て無性に悲しかった」というコメントもあった。

安選手がロシア国籍を取得したのは2011年12月のことだ。それ以前に安選手が韓国代表として成し遂げた成果は輝かしいものだった。
偏平足で運動能力もそれほど高くなかったにもかかわらず、ハイレベルなスケーティングの実力により、2003年から07年まで世界選手権大会で5連覇を達成した。

続きます

No.483 14/02/14 19:28
匿名0 

>> 482 だが、「安賢洙」は韓国ショートトラック界の深刻な問題とされている「派閥争い」をめぐる話題で必ず登場する名前でもある。
2006年、米国で行われた世界選手権を終えて帰国した日、安選手の父親キウォンさんは「男子チームのコーチと選手らがグルになり、賢洙の邪魔をした」と主張し、大韓スケート連盟の関係者ともみ合いになった。

2008年1月、練習中に膝に重傷を負った安選手はその後、代表争いでことごとく苦杯をなめた。
バンクーバー五輪の出場権を懸けた09年の代表選考では7位にとどまり、3回連続の五輪出場の夢を果たすことはできなかった。
このとき、一部のコーチと選手がグルになり、それらの選手が全員代表に選ばれるよう「談合」をしたということが1年後に明らかになり、衝撃が走った。

10年12月には、所属していた城南市役所チームも財政難を理由に解散に追い込まれ、安選手はロシアに目を向けた。
当初は実業団に所属し、ロシア代表の強化のためのパートナーを目指そうとしたが、ロシア・スケート連盟は安選手にロシア国籍取得を勧めた。

結局、安選手はロシア代表を目指すため、韓国国籍を放棄した。

3回目の五輪となった今大会、ロシア代表となった安選手は、残る500メートルと1000メートルリレー、5000メートルリレーでメダル獲得を目指す。
とりわけ、今シーズンのワールドカップでランキング1位となった500メートルは優勝が有力視されている。

朝鮮日報
www.chosunonline.com

No.484 14/02/14 19:42
匿名0 

>> 483 中国紙・広州日報は12日、韓国からロシアに帰化したショートトラックスピードスケート選手、ヴィクトル・アン(韓国名:安賢洙=アン・ヒョンス)がロシアに初のメダルをもたらしたことについて、韓国人は「報復」とみなしているようだと報じた。

ソチ冬季五輪ショートトラック男子1500メートルで、ヴィクトル・アンが銅メダルを獲得し、ロシアに初のメダルをもたらした。
アンは2006年のトリノ五輪で3つの金メダルを韓国にもたらしたが、所属チームの解散など韓国スケート界の派閥争いに巻き込まれ、2010年のバンクーバー大会への出場を逃し、低迷が続いた。

起死回生を図り、翌11年に韓国籍を捨て、ロシアに帰化し、見事に復活を果たした。

こうした経緯からか、韓国ではアンのメダル獲得を「韓国への報復」とみなしているようだ。
韓国人記者は悔しさのあまり、ソチ五輪組織委員会のコステリナ報道官に「国籍を変えた元韓国人選手のおかげで史上初のメダルを獲得した感想は?」と皮肉たっぷりに質問。

すると、同報道官は毅然とした態度で「アンがロシア人であることを非常に嬉しく思う。
彼はロシアショートトラック界の大スターになった」とだけ述べ、感想については拒否したしたという。

headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)むしろ韓国人がアン選手を『裏切り者』と見なしてるんじゃないですかね

(´・ω・`)でもってこれ前回のオリンピックでも、日本に帰化してメダル取ったアーチェリーの選手におんなじことやってましたね
『韓国人がメダルを取ったのだ』って

(´・ω・`)期待どおりのクズっぷりに見てて惚れぼれします
ウヲッチャーとしては毎回五輪で必ず見せ場を作ってくれる韓国さんにありがとうと言いたい


韓国の朴槿恵大統領は13日、ソチ冬季五輪のスピードスケート・ショートトラック男子1500メートルで韓国からロシアに国籍変更したビクトル・アン選手が銅メダルを獲得したことに関し
「アン選手の(国籍変更)問題が、スポーツ界の派閥主義などのせいではないか考えてみるべきだ」と述べた。

 朴大統領は、ソウル市内で文化体育観光省から業務計画の報告を受けた際に「アン選手は最高の実力を持っているのに、韓国では夢をかなえられず他国で活動している」と指摘。
スポーツ選手が派閥争いなどに影響されず、実力で評価されるシステムを確立するよう同省に指示した。

 アン選手は安賢洙として2006年トリノ五輪で3冠を果たしたが、韓国代表の内紛などでバンクーバー五輪代表を逃し、11年にロシア国籍を取得した。
アン選手が今大会でメダルを獲得し、韓国で国籍変更を惜しむ声が改めて出ている。(共同)

sankei.jp.msn.com

No.485 14/02/14 19:53
匿名0 

ソチ冬季五輪は13日、フィギュアスケート男子ショートプログラム(SP)が行われ、五輪初出場で日本男子初の金メダルを狙う羽生結弦(19)が史上初の100点超えとなる101.45点を出し、首位に立った。

韓国では、羽生のコーチがキム・ヨナの元コーチであるブライアン・オーサー氏ということも話題になっている。

 オーサー氏が指導する日本の“新星”羽生が、SPで史上初の100点台を突破してトップに躍り出た。
コーチはオーサー氏とトレイシー・ウィルソン氏、振り付けは6年間キム・ヨナを担当したデビッド・ウィルソン氏が務めている。
韓国メディアは羽生について、バンクーバー五輪でキム・ヨナを金メダルに導いた「キム・ヨナ師団」から指導を受けていると伝えた。

 羽生は試合で技術点54.84点に芸術点数46.61点の合計101.45点を獲得。
新しい採点方式の導入後、初の100点を超えた選手になった。

 バンクーバー五輪の金メダリストのパトリック・チャン(カナダ)が97.52点で2位、ハビエル・フェルナンデス(スペイン)が86.98点で3位となった。
一方、優勝候補に挙げられたエフゲニー・プルシェンコ(ロシア)は腰の負傷で棄権した。

フリーは14日(日本時間15日未明)に行われる。(編集担当:李信恵)

news.searchina.net


中国のスポーツサイト・騰訊体育は14日、ソチ五輪ショートトラック女子500メートルで、韓国メディアが「中国に金メダルを盗み取られた」と憤慨していると報じた。

ショートトラック女子500メートルを制したのは中国の伏兵、李堅柔(リー・ジエンロウ)だった。
エースの王濛(ワン・モン)がケガのため欠場し、期待がかかっていた范可新(ファン・コーシン)も準決勝でチームメートの転倒に巻き込まれて敗退。
韓国メディアはこの種目での金メダルは確実と笑いをかみしめていた。

ところが、予想外の出来事が発生。金メダルを手にしたも同然だった韓国のパク・スンヒがイタリア人選手と英国人選手と共に転倒。4番目を滑っていた李が悠々とゴールを決めたのだ。
韓国メディアは「なぜ互いに接触し、ひとかたまりになって転倒したのか原因は不明だ。4番手だった中国の李が金メダルを獲得した」と不服そうに報じている。

韓国ネットユーザーも「目の前にあった金メダルを中国人選手に盗み取られた」と不満を爆発させる一方、「運が悪かった」「銅メダルでも金以上の価値がある」など、パク選手への激励も寄せられている。

headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)いいよ〜、韓国さんいいよ〜

(((´-ω-`)) ゾクゾク

No.486 14/02/14 22:48
匿名0 

民主党の辻元清美衆議院議員(53)が、ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク「のりこえねっと」による『のりこえねっとTV』に出演したことをFacebookで報告している。

 辻元氏は、同団体は「差別はいやだ、いじめはいやだと思う人とつながろう」と辻元氏の友人である辛淑玉氏が立ち上げた団体であると説明。
「みなさん応援してね」と呼びかけた。

 また、番組には辛氏とともに出演したとのことで「女の友情を確認」とも明かしている。

yukan-news.ameba.jp


【平壌2月13日発朝鮮中央通信】
金正日総書記の誕生日(光明星節)慶祝在日朝鮮人芸術団の音楽舞踊総合公演「代を継いでいちずな心」が13日、平壌大劇場で行われた。

在日同胞たちに大海のような愛を施した金正日大元帥への限りない敬慕の念を反映した
女声独唱と舞踊「行きたい」から公演が始まった。

混声2重唱「傍におられば」、女声3重唱「われらの父」などの演目で出演者は、金正日総書記への切々たる懐かしさの世界を感銘深く披露した。
女声独唱と舞踊「牡丹峰」、混声重唱「オンヘヤ」などは楽しいメロディーと出演者の豊かな声量、優雅な律動がよく結合されたことにより、公演の雰囲気を高調させた。

男声独唱「祖国は元帥」「幼い時の心で」で出演者は、身はたとえ異国にいるが金正恩元帥だけを固く信頼し、心の中にいつも祖国を抱いて生きようとする在日同胞たちの揺るぎない信念と意志を謳歌した。

朴春男文化相、関係者、市民が公演を鑑賞した。公演は、続く。

www.kcna.kp

No.487 14/02/15 03:33
匿名0 

国会でも「集団的自衛権」に関する論戦が増えてきた。
現行憲法下において行使を容認すべきかどうかについては、賛否両論、様々な意見がある。

そこで安全保障政策のエキスパートで、今月、新著『日本人のための「集団的自衛権」入門』を刊行したばかりの石破茂自民党幹事長にいくつか素朴な疑問をぶつけてみた。

まずは「行使容認すると、中国や韓国を刺激しないか?」という疑問。
これについて石破氏は、「集団的自衛権は、国連憲章第五一条に定められた、すべての国連加盟国に認められた権利です」としたうえで、このように説明する。

「中国、韓国等を刺激する、といった意見もよく耳にします。しかし、
『国連憲章の規定に日本も従うことは、国連中心主義を採る我が国として当然のことです』
という説明をしてもなお、中国や韓国はこれに反対するのでしょうか。

中国は国連安全保障理事会の常任理事国であり、韓国は国連事務総長を輩出しているのです。
『右傾化』などと批判されるいわれはありませんし、そのような批判に対しては誠心誠意、国際社会に訴えていくべきだと考えます。
また、当然のことながら、中国や韓国は自国の集団的自衛権の行使を可能としています。

ちなみに、オーストラリアのジュリー・ビショップ外相は、2013年に訪韓した際に、『日本は軍国主義に向かわず、アジア・太平洋地域や世界の平和と安全に対し積極的な貢献をするだろう』と述べて、日本の集団的自衛権行使容認を歓迎する旨の発言をしています」

それでも何らかの反発は予想されるし、緊張が高まるのでは、という懸念についてはこう話す。

「中国や韓国は自国の集団的自衛権を有しており、行使も可能だという立場です。
彼らが持っている権利を日本が持つからといって、責められる筋合いの話ではないでしょう。
正面から主張をぶつけ合うことを避けたところで、緊張が緩和されるわけではありません。
お互いに言いたいことを言い合ってこそ、良い関係が生まれるのではないでしょうか」

zasshi.news.yahoo.co.jp

No.488 14/02/15 04:24
匿名0 

オーストラリア政府は先日、世界最大のサンゴ礁地帯グレートバリアリーフに海底から掘削した土砂を投棄することを認可した。クイーンズランド州の石炭積み出し港の拡張工事で発生する土砂の「ゴミ捨て場」にサンゴ礁帯を選んだというわけだ。

 この決定を受けて英インディペンド紙は、トニー・アボット首相率いる現政府は「自国の環境に対して、オーストラリア史上最も優しくない」政権ではないかと報じた。だがアボット政権の最近の動きを見ていると、オーストラリアどころか「地球の環境」に対して最も優しくない政府かもしれない。

 グレートバリアリーフへの土砂廃棄の決定は国際社会から厳しい目を向けられているが、アボット政権のこれまでの環境政策を考えれば順当ともいえる。昨年9月に政権の座に就いて以来、アボットは環境保護にかかわる政府機関を既に3つも解体している。さらに科学担当大臣をまだ任命していない。

 アボットは以前、「地球温暖化論は完全にたわごとだ」と発言したことでも知られる(後に撤回)。彼は前政権時代に可決された炭素税の廃止を公約に掲げて、昨年の総選挙を戦った。二酸化炭素の排出に課税する炭素税の廃止が「議会における最優先事項だ」と訴えた。

 アボットはまた、タスマニア原生林の一部、7万4000ヘクタールを世界遺産登録から解除してほしいと国連に求めている。理由は木材の伐採地として利用したいからだとか。

 サンゴ礁を犠牲にする石炭積み出し港の拡張工事には、中国やインドへの石炭輸出を拡大するという思惑がある。

 オーストラリアが地球環境におよぼす影響は、中国やアメリカほど大きくはないかもしれない(ただし国民1人当たりの二酸化炭素排出量では2国を上回り、欧米諸国の中では最大レベル)。とはいえ、ここまで環境に対して微塵も優しさを見せない政府は世界のどこにもいないだろう。

www.newsweekjapan.jp

No.489 14/02/15 04:26
匿名0 

豪全域に慰安婦少女像を 韓中コミュニティーが協力

聯合ニュース 2月14日(金)15時45分配信

オーストラリア内の韓国と中国のコミュニティーがオーストラリア全域に旧日本軍による慰安婦の被害を象徴する「慰安婦少女像」を共同で設置することを決議した。

シドニー韓人会会長や、ストラスフィールド市副市長、ハーストビル市議会議員など、オーストラリアの両コミュニティーを代表する人物がシドニー韓国人会館で10日(現地時間)、日本の戦争犯罪を糾弾し新軍国主義復活に反対する総決起大会を開き、少女像を共同で設置することで意見を一致させた。現地の韓国人向けメディアが14日伝えた。

決起大会にはオーストラリアに居住する韓国人と中国人合わせて200人余りのほか、オーストラリアの連邦議員の補佐官2人も参加した。

両コミュニティーの代表者は旧日本軍が韓国や中国の幼い少女を拉致し、慰安婦という名の性奴隷として踏みにじった残虐さを、オーストラリアで暮らす移民の2世やオーストラリア国民に伝えるために同国全域に少女像を設置することを決議するなど、10条の「日本新軍国主義復活糾弾のための在オーストラリア韓中同胞連帯の行動綱領」を採択した。 

行動綱領には▼安倍晋三日本首相の靖国神社参拝糾弾と謝罪要求▼日本の新軍国主義復活と歴史歪曲批判▼慰安婦の惨状や南京大虐殺など日本の戦争犯罪の広報▼日本の新しい世代が偽りの歴史を学ばないように日本政府に圧力を加え、日本の偏重外交政策を修正することをオーストラリアのアボット首相に要求▼米国が日本の再武装を容認しないように要求▼国連が日本の戦争犯罪や人権じゅうりんを調査する委員会を結成し、内容を公開するように要請――などの内容が含まれている。

両コミュニティーの代表は10条の行動綱領を達成するまで持続的に反日闘争を展開することに決議し、署名運動を開始した。
headlines.yahoo.co.jp

No.490 14/02/15 04:29
匿名0 

台湾・韓国の大手電機メーカーが東京都大田区などの中小企業に熱い視線を注いでいる。高度なものづくり技術を取り込む狙いで、韓国サムスン電子が資本参加を働きかけているほか、デジタル製品の受託生産が主力の台湾勢は連携に向け3月に主力企業首脳による大規模な視察団を大田区に派遣する。
中小企業側には不安もうかがえるが、日本の大手メーカーが生産を海外に移す中、生き残りには海外勢との取引拡大も大きな課題だ。

 台湾最大の電子・電機業界団体「台湾区電機電子工業同業公会(TEEMA)」は3月、大田区を訪問する。大手メーカー約40社の首脳が参加、大田区の中小企業が培った製造技術の高さなどを視察、ビジネスチャンスを探る。

 台湾製造業界は米アップルなど海外IT(情報技術)・電機企業からスマートフォンやテレビなどデジタル家電を受託生産している。
汎用(はんよう)性の高い部品の製造や組み立ては得意だが、省エネにつながる材料の開発や、革新的な製造技術はなお十分ではないという。関係者は「ものづくりレベルをもう一段上げないと、発注側との価格交渉で強気に出られない」と語る。
その観点からも大田区の中小企業が持つ技術力は魅力的というわけだ。

 一方、韓国サムスン電子やLGグループは数年前から大田区の中小企業との商談を重ねている。韓国政府の強力な後押しも受けて今ではソニーやパナソニックをしのぐ世界的な電機メーカーとなったが「韓国国内では部品や製造装置の革新に不可欠な中小企業群がそろっていないのがアキレスけん」(アナリスト)。
サムスンなどは日本の中小企業の技術力を活用し、この弱点を補おうとしている。サムスンは日本の中小企業買収に向けた専門チームも設置。大田区の企業などに資本参加を持ちかけている。

 海外企業による系列下には抵抗感が根強いほか、「韓国や台湾メーカーと取引するには相当のロット(量)をこなす必要」(関係者)があり、大田区の中小企業の場合も連携にはなかなか至らないのが実情だ。
実際、高温炉を使った自動車部品などの熱処理を手がける「上島熱処理工業所」は「現代の名工」4人を抱える有数の職人集団だが、海外取引は台湾、韓国の2社のみ。売上高はそれぞれ月十数万円程度で、月間売上高全体(5000万円)のごく一部に過ぎない。

 上島秀美社長は「英語を話せる社員も少なく、海外まで十分に手が回らない」と話す。しかし、日本の大手企業の生産の海外移転を背景に、大田区の工業の製造品出荷額(2010年)は5000億円弱と10年前に比べ6割も減少。生き残りには海外メーカーとの取引拡大も不可欠となっており、同区産業振興協会幹部は「力のある工場は海外の取引先拡大に動くべきだ」と指摘する。

毎日新聞 
mainichi.jp

No.491 14/02/15 17:03
匿名0 

2014年02月15日 15時29分
アメーバニュース

 日本の各地で大雪が降った2月14日、民主党の有田芳生参院議員は韓国人の元BC級戦犯が同氏のもとに訪れたことをツイッターで明かした。
同日午後12時20分、有田氏は以下のようなツイートを投稿した。

「雪の中を韓国人元BC級戦犯の李鶴来さん(89)が来訪。私が提出した質問主意書へのお礼のためだった」

 さらに、有田氏が提出した「韓国人元BC級戦犯者問題に関する質問主意書」のURLを貼り、「日本のために働き、戦犯となった韓国人に対していかに冷たい対応か。安倍政権の体質がここでも現れている」と、韓国人元BC級戦犯問題に対応しない安倍政権を批判した。

 今年1月26日に参議院に提出されたこの質問注意書は、「軍属傭人」という立場で、日本軍に従事した朝鮮半島や台湾出身の元BC戦犯に対する正当な措置を、日本政府に求めるのが目的。
「『慰安婦』や強制連行・強制労働事件と異なり、戦犯者に関する資料は連合国による裁判資料もふくめて数多く保存されており、事実関係をめぐっての争いは少ない」として、人道的・政治的見地から新たな措置を採ることへの障害が何かを質問している。

yukan-news.ameba.jp


[19]Ta152 H-0 ◆Tank/JaTuo [sage] 2014/02/15(土) 16:50:27.59 ID:C26bBAiS
2008/07/01李鶴来陳述書(日韓会談文書全面公開第二次訴訟)
www29.atwiki.jp

陳 述 書
原告 李鶴来(イー・ハンネ)
私たちは1942 年6 月朝鮮全土から、3.000 数百名の者が日本軍の捕虜監視員として強制徴用され、2 ヶ月間のきびしい軍事訓練を経て南方各地の捕虜収容所に配属になりました。
マレー、ジャワ、スマトラ、タイ捕虜収容所に配属になり、作戦遂行に必要な軍用道路、飛行場建設、鉄道建設に捕虜を使役し、管理業務に従事しました。

はい、解散。

ちなみにこの爺さんは「今なぜ戦後補償か」高木健一(講談社現代新書)では、
「ある日、1期ぐらい先輩の友人から、「南方で、捕虜監視の募集がある。契約は2年間。そして給与は50円くれるんだ」という話を聞きました。
郡庁で簡単な筆記試験、あるいは口頭試験を受けて、後日合格通知をもらって、42年の6月の半ばに、釜山の野口部隊に入隊したのです」

との証言をしてる。

気の毒なのかも知れんが、なんで嘘をつくかね?


(´・ω・`)あとおっぱい

No.492 14/02/16 07:52
匿名0 

政府は12日、平成22年9月7日に尖閣諸島(沖縄県石垣市)沖の領海内で発生した中国漁船衝突事件の映像を公開した。
政府が12日に海上保安庁の巡視船に体当たりした中国人船長に損害賠償請求を求めて提訴したことに伴う措置だ。
船長には再三、支払いを督促してきたが、無視され続けてきた。今月20日に請求権が時効になる前に民事訴訟に踏み切ったわけだ。今後映像が証拠となって事実上公開されることから、海保も公開に踏み切った。

 海上保安官だった一色正春氏が22年11月に同様の映像をインターネット上に公開しており、海保が新しい映像を公開したわけではない。それでもようやく海保のホームページで誰でも自由に閲覧できるようになったのかと思いきや、一般から求めがあった場合にDVDなどを送って対応するという何とも手間のかかる公開となった。

 ともかく、政府は映像を正式に公開した。産経新聞は13日付朝刊で、政治関連の記事を載せる5面のトップで「尖閣漁船衝突の映像公開」との見出しで扱った。今回の対応は「映像は特定秘密ではない」と主張してきた安倍晋三首相の意向を反映したもので、特定秘密保護法の誤解を解き、同時に対中国で日本の正当性をアピールするとの狙いがあったことを書いた。

 公開は、太田昭宏国土交通相と菅義偉官房長官が12日午前の記者会見で明らかにした。大阪本社管内のみで夕刊を発行している産経新聞は夕刊2面のトップでも「尖閣漁船の衝突映像公開」の3段見出しで記事を掲載した。

 12日付夕刊(以下、東京発行)では、朝日新聞が社会面に2段見出しで「尖閣漁船衝突 映像公開へ」、読売新聞も社会面に2段見出しで「中国船長を損賠提訴へ」、日本経済新聞は社会面に1段見出しで「中国人船長を損賠提訴」と扱った。政府は12日午後に那覇地裁に提訴したが、この3紙はいずれも13日付朝刊で「提訴した」「映像を公開した」と過去形では報じなかった。

 夕刊で掲載しなかった毎日新聞は13日付朝刊の社会面で「衝突事件で中国船船長を賠償提訴」、国際面に「中国反発」とそれぞれ短く掲載した。東京新聞は朝夕刊ともに報じなかった。

 約3年半前の事件発生当時は違った。中国に気兼ねした当時の菅直人政権が検察に政治的な圧力を加え、逮捕した中国人船長を処分保留で釈放したことも大きな騒ぎになった。昨年秋の臨時国会で特定秘密保護法に反対した民主党は、政権を担っていた事件当時、海保が撮影した映像を公開しなかった。「映像記録は刑事訴訟に関する書類だから」との理由だったが、中国を刺激するのを嫌ったのは明白だ。

 その後、菅政権は国会の要求に応じ、22年11月1日に一部の国会議員を対象に、2時間あるという映像を約7分間に編集した映像を限定公開した。それでも一般公開はかたくなに拒んだ。

 その3日後、一色氏がネットで映像を公開すると、仙谷由人官房長官(当時)は「犯罪行為だ」とののしった。
一色氏は国家公務員法違反(守秘義務)容疑で書類送検され、退職した。結局最後は起訴猶予だった。
首相が「特定秘密でもなんでもない」としている映像を菅政権が公開していれば、一色氏は退職することにならなかっただろう。

続きます

No.493 14/02/16 07:56
匿名0 

>> 492  民主党政権が特定秘密でもなんでもないのに恣意的に隠してきた映像が公開されたことを受け、特定秘密保護法に反対した新聞社は、さぞ「英断だ」との論陣を張るかと思いきや、全く違った。
繰り返し強調しておくが、最も特定秘密保護法に反対している東京新聞は、完全に無視した。
朝日、毎日も特定秘密保護法反対の記事とのバランスをあまりにも欠いていた。

 彼らが懸念していた「政府による恣意的な情報隠し」を安倍政権は行わないということを行動で示したにもかかわらずだ。報じないことも彼らの主張する「言論の自由」だということなのかもしれない。
だが、これで「中立・公正」をうたうまともな報道機関と言えるだろうか。自分たちに不都合な真実は、なかったことにするか小さく扱うだけ−ということを自ら証明した。

 一方で、彼らは、自分たちの気に入らない他人の言論の自由は決して許さない。
NHKの籾井勝人会長の1月25日の就任記者会見に関する報道だ。

 記者会見は約1時間15分に及んだ。動画サイトでノーカットで全てを見た。感想は「何が問題なのか」だった。
後に籾井氏は国会に呼ばれて会見での発言を撤回し、謝罪したが、要するに記者にはめられたのだ。
籾井氏本人、会見後に批判的な報道が出て、びっくりしたのではないだろうか。

 籾井氏はNHKの放送のあり方について、会見で何度も「放送法にのっとる」と強調した。
「個人的な見解を反映させることはない」とも明言した。

 国際放送については「明確に日本の立場を主張するのは当然だ。政府が右というのを左というわけにはいかない」「領土問題をはっきり分かりやすく説明する必要がある。なぜ尖閣が日本の領土であるかということをもう少し説明してもいいのではないか」と述べた。

 籾井氏は国内の放送と国際放送をきちんと分けて見解を述べた。
国内放送に関しては「政府の言いなりにはならない」とも強調した。

 ちなみにNHKの「国際番組基準」は、「わが国の重要な政策および国際問題にたいする公的見解ならびにわが国の世論の動向を正しく伝える」「解説・論調は、公正な批判と見解のもとに、わが国の立場を鮮明にする」と明記している。

 籾井氏はこの基準にのっとって発言したに過ぎない。それなのに「政府が右というのを左というわけにはいかない」との部分を朝日は「放送内容が政府の宣伝ととられれば、海外での信頼もかえって損なわれよう」(1月28日の社説)と批判した。

 籾井氏は宣伝だとは言っていない。朝日の理屈で言えば、NHKの国際番組基準は間違っていることになり、「尖閣諸島は中国のものです。竹島も韓国のものです。日本の領土だと言っている日本政府は間違っています」と放送することが正しいのだろう。

 慰安婦や首相の靖国神社参拝への見解を聞く質問も相次いだ。NHK会長への質問として本質的とは思えない。
そう思ったであろう籾井氏は「個人的な意見は控える」と繰り返した。

続きます

No.494 14/02/16 08:00
匿名0 

>> 493  それでも執拗に質問が続き、慰安婦については「どこの国にもあったことだ」と答えた。
これに「揚げ足取りのようで申し訳ない」とわざわざ断った上で、「すべての国で慰安婦があったということか」と尋ねる記者もいた。
自分はこんなくだらない質問は絶対しないようにしようと誓った。

 籾井氏は「これ以上、深入りするのは避けたい」と語りつつ、こう続けた。

 「今のモラルでは悪い。慰安婦は。だが、現実としてあった。いいとは言っていない。日本だけやっていたと思われて、どう思うか」

 「韓国がやっていることで不満なのは、日本だけ強制連行しているように言うからおかしい。補償はすべて解決している。なぜ蒸し返すのか」

 何も間違ったことは言っていない。余計なのはその後に「なぜオランダにまだ『飾り窓』があるのか」と言ったことだ。
飾り窓は慰安婦ではなく、売春の問題である。「日本が従軍慰安婦を強制連行した」とも語ったが、当時言葉さえ存在しなかった「従軍慰安婦」を日本が強制連行した証拠はない。

 こういう記者のやり方を「言葉狩り」という。執拗に質問したのは朝日と毎日の記者だった。
特定秘密保護法に反対のメディアだ。言論の自由が侵されかねないという特定秘密保護法には反対だが、自分たちはNHK会長の言論の自由を侵害してもいいらしい。しかも、「飾り窓」などの一部を除き、籾井氏の発言は同氏特有の意見でもなんでもない。単に事実を指摘しただけだ。

 結局彼らの言論の自由とは、自分が気に入らない、あるいは自分と違う意見は許さないという誠に自分勝手な「言論の不自由」を言っているだけにすぎないことがよく分かる。

 NHKには批判の電話が殺到したそうだが、籾井氏の会見はネットですべて見ることができる。
電話で抗議する前に、まず自分の目で確かめたほうがいい。もっとも、多くの人はネットで1時間以上も会見を見る暇などないだろう。
「会見を全部見ればいい」は、新聞記者としては屈辱だが、朝日や毎日のように意図的に事実をねじ曲げて報道する人たちがいるなら、仕方ない。
だからメディアは信頼をなくすのだと痛感する。

 自分たちの意に沿わない発言をした籾井氏が会長を辞任しそうにもなく、風向きが悪いと思ったのか、彼らは矛先を変え、NHK経営委員を糾弾し始めた。作家の百田尚樹氏と、長谷川三千子埼玉大名誉教授だ。

 百田氏は3日、東京都知事選に立候補した田母神俊雄氏の応援のため、新宿で街頭演説を行った。
問題となったとされる約45分間の映像も動画サイトで全部見た。

 百田氏にとって人生初の街宣車の上での演説だったようで、少し緊張気味だった。演説慣れしていないのは明らかだった。
その中で出たのが「他の立候補者は人間のくずだ」だった。品はないかもしれないが、メディアや国会が目くじらを立てるほどの話だろうか。

 「占領軍は日本人に徹底した自虐思想を植え付けた。東京裁判のせいだ」

続きます

No.495 14/02/16 08:04
匿名0 

>> 494  「広島、長崎(への原爆投下)ほど悲惨な戦争犯罪はない。一般の無辜の民を何十万人虐殺した。東京大空襲は大虐殺だ」

 「東京裁判は(米軍の)大虐殺をごまかすための裁判だった。南京大虐殺は、1938年に蒋介石が『日本軍は南京大虐殺をし』」と宣伝した。でも、その時に世界の国は無視した。
なぜか。そんなことはなかったからだ」

 こうした発言が問題視された。百田氏は政治家でも何でもない。作家の意見だ。どこが問題なのか。
NHK経営委員の思想信条をしばる法律もない。何より経営委員はNHKの報道や番組作りそのものに関与するわけでもない。

 阪神大震災を体験したという百田氏は、不当に日本、日本人を貶めるメディアや風潮との対照で、日本人のすばらしさを紹介するエピソードも紹介した。コンビニの店主が被災者に食品などを無償で提供したところ、後日、何倍もの料金を被災者が持参してきたという。
「これが日本人だ。こんな国どこにもない」と涙ぐんでいた。都知事選とは直接関係ない話がほとんどだが、実にいい演説だった。

 12日の経営委員会で、百田氏は「くず発言」は釈明したという。だが、野党が要求している国会への参考人招致には、自ら「呼び出せ」と言っている。自民党は反対しているが、度量がない。
百田氏を呼んで堂々と見解を聞いたらいい。

 長谷川氏に至っては、文字通りの言葉狩りだ。5日付の1面トップで大々的に報じた毎日によると、長谷川氏は昨年10月、朝日新聞東京本社で平成5年に拳銃で自殺した右翼団体幹部を礼賛する追悼文を発表していたという。
「人間が自らの命をもつて神と対話することができるなどといふことを露ほども信じてゐない連中の目の前で、野村秋介は神にその死をささげたのである」と礼賛したという。

 毎日の記事にもあったように、追悼文は昨年10月18日に発表された。政府が長谷川氏ら経営委員の同意人事を提示したのは同月25日で、11月8日に国会の同意を得た。
長谷川氏の追悼文が問題なら、同意した国会議員を糾弾すべきなのに、そういった指摘はない。

 朝日や毎日、東京の思惑というか期待通りに、籾井氏や百田氏らの発言に米国、中国、韓国は反発した。ご注進の成果があって、さぞ満足なことだろう。だが、特定秘密保護法の
誤解を意図的に拡散し、それでいて尖閣衝突事件の映像公開という重要な出来事は無視か矮小化し、さらにNHK会長や経営委員ら日本の政治と直接関係ない人物の発言を誇大に報じて日本政府と日本人の負のイメージを拡大し、その先にいったい何があるというのだろうか。
むなしくないだろうか。
もうそろそろいい加減にしたほうがいい。(酒井充)

産経新聞 2月15日(土)23時30分配信
headlines.yahoo.co.jp


日本と韓国が共同で運営するテレビ局構想が動き始めた。日本側の財団法人「日韓共同チャンネル推進機構」は14日、都内で設立記念式を開催。写真は韓国側関係者と握手する原田令嗣代表理事(右)。

【時事通信社】
www.jiji.com

No.496 14/02/16 08:58
匿名0 

次スレ誘導です
日本を巡る気になるニュース3⃣1⃣
http://mikle.jp/thread/2062694/



(´・ω・`)住民の皆様長らくのお付き合い誠にありがとうござんした
次スレもよろしくお引き立てを願いまする



(´・ω・`)さてさて主さんはこのスレから携帯を替えたわけですが、新しい携帯っていいですねぇ
もちろんガラケーなんですが、アクセスが早くてネットに繋ぐと画面がパパッと変わる

(´・ω・`)おかげでエッチなサイトでもストレスなく……ゲフンゲフン
えーと、ニュースを拾うのも楽になりました

(´・ω・`)このスレでもだいたい主さんはニュースを5本貼るのに1時間くらいかかっていたのですが、この携帯なら6本は貼れそうです

(´・ω・`)…あんま変わんないか

(´・ω・`)それでも時間がなくて貼りこぼすニュースも多くて、歯がゆい思いをしております
皆様にもまったく申し訳ない




(´・ω・`)それでは皆様、科学技術の粋を片手に次スレでお会いしましょう



ニュースの主なコピー元へのお礼及び各種言い訳

http://mikle.jp/thread/1644325/500/

http://mikle.jp/thread/1507934/500/

No.497 14/02/18 10:24
匿名0 

「2月5日にソチに入ってからは、いい緊張感を持っていますね。4年前のバンクーバーより、状態はいいですよ!」(スポーツ紙五輪担当記者)

2月20、21日の女子シングルに向けて、調整を進めているフィギュアスケートの浅田真央(23)。
「今回、浅田が金メダルを獲れるかは、ショートプログラム(SP)とフリー合わせて2回のトリプル・アクセルが成功するかにかかっています。年末のグランプリファイナルでは、優勝はしたものの、ジャンプは転倒と両足着氷と失敗が続きました。
トリプル・アクセルを成功させないと、あの選手には勝てませんから」(前同)

浅田の前に立ちはだかるのが、前回のバンクーバー五輪の金メダリストであるキム・ヨナ(23)。
昨年12月に行われた国際大会「ゴールデンスピン」でも、2位の安藤美姫に大差をつけて優勝するなど、"絶対女王"の座は簡単に揺るぎそうにもない。

だが、浅田にとって最大の壁となるのが、公平な立場であるはずの審判員だとフィギュア関係者が明かす。
「韓国人のコ・ソンフィ氏が、審判団に含まれているんです。これが"札付き"だと悪名高いんですよ」

12年12月に行われた国際大会「NRW杯」に出場したヨナ。
ここでジャッジを務めたコ氏は、競技前に「ヨナは200点以上取るだろう」と予告し、実際に200点を超えた。
「このとき、審判の一人がキムに対し、異常に加点をしていたんです。それがなければ、おそらく190点前後でした」(前同)

これ以外にも、「ヨナには天賦の才能がある」「ヨナはいつも最高」と、立場を忘れて"ヨナ応援団"と化している。

さらには、こんな聞き捨てならない発言も。
「コ氏は、"浅田選手はトリプル・アクセルのエッジに問題があり、ヨナの敵にならない"と発言しています。しかし、過去のメダリストたちは、"ヨナは見せかけに必死だが、優雅ではない。真央は最高に美しい"と浅田の実力を認め、さらに"ヨナの得点が異常に高い""ヨナは4回転を2回飛んだのか"と、高得点に疑問を呈しています」(同)

メダルの行方を決める審判は、どうやって選ばれるのだろうか。
「ソチではまず、SPが始まる45分前に13カ国の審判から9人が選ばれ、残った4人がフリーに回ります。SPを担当した中から、5人がフリーも担当するので、抽選によっては、コ氏がどちらも採点することがあるかもしれませんね」(前出・五輪担当記者)

札付き審判の贔屓採点にNO!
公平なジャッジのもと、2人の最後の戦いを見たいものだ。

news.livedoor.com

No.498 14/02/18 10:27
匿名0 

>> 497 4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 18:34:33.63 ID:2X1rcW9v0
ちなみに言うと、キム・ヨナが八百長扱いされる理由の一つが、異常なまでのGOE(技に対する加点)の高さ。
数字にすると分かりやすい。

2014男子
1.羽生  6.19
2.チャン 5.82
3.デニス 8.30
4.町田  4.20
5.フェルナンデス  10.02

2010男子
1.ライサチェック 9.64
2.プルシェンコ  7.68
3.高橋  3.20
4.ランビエール  2.58
5.チャン  3.80

2010女子
1.キム・ヨナ 17.40 ←銀河点
2.浅田  8.82
3.ロシェ 4.42
4.長洲  8.50
5.安藤  5.30


1.キム・ヨナ 17.40 ←銀河点
2.浅田    8.82 ←トリプルアクセル二回という女子五輪で初の快挙


スコア詳細
2014男子
http://www.isuresults.com/results/owg2014/owg14_Men_FS_Scores.pdf

2010男子
http://www.isuresults.com/results/owg2010/owg10_Men_FS_Scores.pdf

2010女子
http://www.isuresults.com/results/owg2010/owg10_Ladies_FS_Scores.pdf


(´・ω・`)参考漫画でわかるフィギュア解説

http://bukubukugame.blog.fc2.com/

No.499 14/02/27 12:42
匿名0 

58 名前: アンクルホールド(庭)[sage] 投稿日:2013/11/12(火) 13:40:11.89 ID:wZwrruoL0
ちなみにスマトラ地震の時の韓国の義援金

日本 3000万ドル支援決定

韓国 60万ドル支援決定 日本人に馬鹿にされる

韓国 200万ドルに増額決定 台湾が500万ドルと判明
日本人が大笑い 韓国人は台湾に負けると自尊心が傷つく

韓国 500万ドルに増額決定 日本人にYAHOOオークションかと笑われる
韓国人『日本:韓国の経済規模なら、韓国が500万ドルなら日本は3500万ドル払うべきだ!!日本はケチ臭い』と日本を非難

日本 5億ドルの支援追加決定
日本人から『韓国の論法で行くと韓国は7100万ドル支援が適正値では?』と突っ込まれる
韓国人『日本人はお金が自慢か?馬鹿だ!!』と手のひらを返す

台湾が5025万ドルに増額

韓国 5000万ドルに増額決定、ただし34年間に渡る分割払い
日本人から『さすがカード借金大国、支援までリボ払いですか』と笑われる

豪州・ドイツ・台湾・カナダ・スウェーデン・ノルウェー・・・・・・
被害の大きさに各国続々と増額ラッシュ

韓国政府『やっぱり払えないから義捐金は10分の1にする』
現在、10分の1にした義捐金すら全額払っていない韓国政府
なおかつ払ってないのに、韓国政府サイトでは【支払い終了】となっている

★国連事務総長の潘基文氏が、義援金の支払い状況の公開をやめるように、インドネシアに圧力をかける。


301 名前: 超竜ボム(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/11/12(火) 16:08:22.30 ID:Aj4fzo1k0
>>58
これマジ?ww

303 名前: ミッドナイトエクスプレス(東日本)[] 投稿日:2013/11/12(火) 16:11:11.34 ID:uM6TLBcU0
>>301
ほぼマジ。
日本がいきなり5億ドルに増額したら他の先進各国も増額した。
そうした例は、ユーロ危機時にもあった。

No.500 14/02/28 16:26
匿名0 

黄文雄(台湾)・呉善花(韓国)・石平(中国)鼎談本『日本人は中国人・韓国人と根本的に違う』より
石平氏のあとがき


新版 あとがき………石 平

 黄文雄さん、呉善花さんとの鼎談本である「帰化日本人」が初版されたのは今から5年前の平成20年である。その時の私はまだ、帰化したばかりのホヤホヤの「新日本人」であったが、今は、自分が「帰化人」であることをもう忘れてしまうほど、すっかりと日本国民の一人となっているつもりである。

 私の場合、特にこの数年間、私生活の面でも大きな変化があった。平成23年にはそれこそ生粋な日本人である大阪出身の女性と結婚して、翌年の24年にはわが長男の誕生を迎えた。

 結婚してからは妻の実家がある大阪府の堺市に移住している。家の近くに仁徳天皇陵があって、時々その周辺を散歩して「仁徳さん」にご挨拶している。思えば、仁徳天皇の時代には、多くの渡来人が日本にやってきてそのまま日本に住み着いた。そして今、彼らの子孫は完全な日本人となっていることは言うまでもない。
歴史はこうして、民族の伝統と文化を作り上げていくのである。

 わが家の場合にしても、私自身が一応帰化人であるが、うちの長男は生まれた時からすでに日本人である。そして私の子孫は今後、やはり日本人としてこの国で生きていくこととなろう。
そういう意味においても、私はこれから、日本国と日本民族の未来永劫の安泰と繁栄を願ってそのために何かしなければならない立場なのである。それは結局、私の残りの人生の最大の使命でもある。

 そして50年後あるいは100年後、私の子孫がどこかにある(おそらく堺市にある)私の墓参りにやってくることとしよう。その時、彼らは、この国が依然として繁栄と安泰であること、自分たちがたいへん幸せであることを報告してくれるならば、私も静かに安らかに、この日本の地で永眠できるのであろう。
おそらくその時となってこそ、私はもはや帰化人ではなく、むしろ一人の日本人として永遠の命を得ているのではないか、とつくづく思う次第である。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧