注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
赤ちゃんの名前について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

正社員になるというといい顔しない

レス12 HIT数 2284 あ+ あ-

遊び人
13/12/13 17:11(更新日時)

就職活動中です。

正社員でバリバリ働く、というと親が怪訝そうな顔します。  
 就職活動なんかしなくていいじゃないと
就職活動するのを反対したり。

女性でも正社員で働いたり、結婚しても働きいている人、いますよね。

なぜ?

タグ

No.2036696 13/12/12 14:03(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/12/12 14:12
名無し1 ( ♀ )

婚期逃すとかを心配してると思われます

No.2 13/12/12 14:20
遊び人0 ( ♀ )

正社員になるがなぜ?婚期を逃すのに繋がるの?

結婚しても正社員で働いている人いるじゃない。

No.3 13/12/12 14:43
匿名3 ( 20代 ♀ )

ぜーったい一回は正社員なったほうがいい!

結婚にも不利。

No.4 13/12/12 14:56
社会人4 ( ♀ )

今の就活で正社員になっても何らかの事情で転職するとしたら、
前職がフルタイムじゃないっていうのは結構評価として不利だと思います。

でもフルタイムで正社員と同じ仕事をしてても雇用条件によっては「契約社員」になったりする会社もあるので一概に正社員じゃないといけないとも言えませんけど😅
(以前の会社は、転勤NGだと契約社員でした。給与や待遇はほぼ変わりません)

希望業種がどうしても正社員は今求人を出していない、という場合なら、まずは正社員以外から初めて正社員登用を目指すというケースもありますね。


正社員じゃないから婚期が早まる訳でもなし、むしろ正社員の方が双方結婚に踏み切れるとも言えます。
(金銭的な面で)

本人が「仕事もそこそこに早く結婚して主婦になりたい」と言うのならどうでもいいですが、せっかく学校出たし社会でバリバリ働いてみたい!というのなら正社員を希望してなんら問題はないです。

No.5 13/12/12 15:21
名無し5 ( ♀ )

お母さん自体コンプレックスとかなんらか心の病気でしょう
正社員じゃないなきゃ、恥ずかしいです
結婚する際にマイナスです

No.6 13/12/12 21:13
匿名6 

家業をついでほしいとか、家に財力あるけどお母さんの体調がよくないから家事を手伝ってほしいとか…?

なぜそう思うのかしらね…

うちの娘は正社員で就職できて 親として嬉しく、ずっとバリバリ働けるよう 子育てやら 娘が困った時はサポートしてあげたいです

女性も自分で稼げたほうがいい時代だと思います

それには正社員ですよね
生涯で得られる金額はパートや派遣とは歴然の差ですものね

因みに私はパート勤務の母親です

No.7 13/12/12 23:11
名無し7 ( ♀ )

正社員と同じ仕事内容・勤務時間なのに、ボーナス・退職金のないような私みたいな派遣社員に、わざわざなってほしいのかしらね、お母さんは?

No.8 13/12/13 07:21
匿名8 ( 30代 ♀ )

何ででしょうね、理由が知りたい。

非正社員だって立派に自立している人もいるし、
一流企業に入社しても実家に半寄生しているような生活している人もいるし、
正社員になることが全てではないけれど、

正社員で働くことは、社会人として生きるステータスの一種だと思うんですよね。

それを嫌がるという親は、子供が自立できずにいても一生面倒みるつもりなんでしょうかね。

どうせすぐに寿退社して家庭に入るとしても、経験の有無は旦那さんの立場や気持ちを理解してあげられるかどうか、結構大きいと思うし。

No.9 13/12/13 07:51
名無し9 ( 20代 ♀ )

結婚して家庭に入りなさいってことですかね?
私は十代で結婚したので就職は疎か就職活動すらしたことがありません。。
いまだに正社員経験なし。
離婚してバイト4年目です。
正社員をやれるうちは絶対にやったほうがいいと思いますけどね。
結婚して家庭に入るなら辞めればいいし続けたいなら続ければいいと思います。
どうしてなのか詳しく聞いてみては??

No.10 13/12/13 09:52
名無し10 ( ♀ )

お母さんに何故駄目なのか聞いてみては?

No.11 13/12/13 16:11
匿名11 

正社員になって働く。

普通の事じゃないでしょうか・

貴女の家庭は資産家あるいは裕福な家庭なのではないでしょうか?
そうでなければ、
子供に甘く、
学校を卒業しても生活費なんか入れなくていいよ!
お小遣い?なくなったらあげるよ。
車? 好きな車を買ってあげるよ。。。。。
というようなご家庭でなのかな?

その中でも主さんの考えは立派だと思います。
ちゃんと自分で生活したいんですよね。

ただ・・・・・
親のお金を使って大学あるいは高い専門学校を卒業して、
適当に就職し、2,3年で寿退社って考えている女性は
ふざけていると思います。

2,3年で寿退社しようとおもうのなら、あなたの親の言われている通り、
会社のいい迷惑なので、アルバイトで終わってほしい。

ろくに仕事もできないまま、会社に結婚相手探しに来て、
やっと。。少しは使えるようになったと思ったら結婚。。退社。。。
そのまま仕事を続けるのならともかく、本当、迷惑です。

No.12 13/12/13 17:11
匿名12 ( 30代 ♂ )

まあ中の上以上の家庭になると、
そういう親が増える。
ぶっちゃければ女が力を持ち過ぎたら家庭の維持にはマイナスなんよね。
特にウチの親族には離婚した人もいないって田舎の家庭の場合、
女は良妻賢母が一番、仕事はスレるし生意気になるって思想が一般的。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧